-
1. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:07
義援金の行方が気になるけどテレビや政治家からは全く説明無いですよね?
義援金はどうなったのか、義援金で実際に支援を受けた方いますか?+135
-0
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:06
今は東京オリンピックが優先だってさ
優先順位が変な国たよね+213
-2
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:11
お偉いさんの懐へ+133
-2
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:17
東北の義援金は大阪の道路作るお金に消えました+164
-8
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:27
竹島買う為に集めたお金はどうなったんですか?+95
-1
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:28
+8
-3
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:35
調べたら分かるさ。
+10
-2
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:45
+1
-17
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:49
被災者の役に立ってると思いたい。
税金じゃないから説明なくても仕方ないよね。+103
-4
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 18:30:59
>>5
石原元都知事の懐です+13
-7
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:18
あたしの生活費になってるわよ+9
-38
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:21
GACKTのあれは?+67
-0
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:26
辻本清美なんか北朝鮮にやりやがったよね
辻本に限らず政治家は糞+205
-2
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:31
>>4
沖縄の道路作るお金にもなってしまった…+66
-2
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:01
蓮舫の懐+61
-4
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:01
前の募金トピ見て、募金する先をきちんと選んで募金しないと無駄になると勉強になりました+140
-1
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:24
舛添が使ったらしいよ+64
-3
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:27
東日本大震災で津波の被害に遭った地域に住んでます。義援金のおかげで家を修復しました。本当にありがとうございます。+246
-4
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:38
なんかのトピで、義援金を借金返済に回したと堂々と書いてる人いてドン引きした。+59
-2
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 18:32:53
>>5
どこから買うの?馬韓?+1
-4
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:12
札幌の金持ちが北海道地震の被災地に寄付した6億円はどうなったのか。+134
-0
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:16
昨日ガルちゃんでいたよね。義援金だっけな?それで借金返済したって言ってた人。+18
-1
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:26
西日本豪雨に芸能人が義援金送ってたけどちゃんと被災者に使われたのかな?+78
-1
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:32
義援金と言えばGACKT+20
-0
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:36
無能政治家のボーナス+7
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 18:33:50
増税も義援金も内訳を説明して欲しい+110
-1
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:19
ぜーんぶ政治家の懐だよ+10
-6
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:40
中国四国の豪雨のは、公開してる倉敷市の口座に振り込みました。直接の方がいいかなと。+31
-0
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:42
+5
-2
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 18:34:42
>>18になんでマイナス?
その為の義援金でしょう
+49
-1
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:23
上地雄輔の義援金の思い出すわー+5
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:36
親戚が7月の豪雨災害で家が全壊したんだけど義援金いくらか貰ったみたいだよ+32
-0
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 18:35:55
今年水害に遭いました。
床下浸水で最初は消毒くらいで義援金なしとの事でしたが、全国から支援がたくさんあったとの事で、五万円頂きました。
もっとひどい被災されたり、誰かが亡くなったお宅などはもっと支給されると具体的な金額が広報にも出ていました。
ニュースでもお礼のいらないふるさと納税でも億単位の納税があったとしていました。まだまだ家がひっくり返ったままのお宅もあります。自主再建が難しい方などにきめ細やかに支給されていくのだと思います。
支援いただいた方々、いらっしゃったらお礼言わせてください。
本当にありがとうございました。
+149
-1
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:25
不倫してる人達の経費+1
-8
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 18:36:49
支那そして朝鮮半島に贈られます。+6
-3
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:19
>>33困ったときはお互い様です。気にしないでくれよ。+82
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:26
義援金と政治家はあまり関係なくない?+8
-7
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:30
マスコミもあれだけ募金を煽っていたんだから、ちゃんと最後まで見せて欲しいよね!+29
-1
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:06
個人の手に渡っていくものだから「〇〇円集まりました」で終わりなのは仕方ないんじゃない?
一人当たりいくら交付したっていうのは公にしづらいと思う+9
-1
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 18:40:37
西日本豪雨で床上浸水し、
何もかもダメになりましたが
義援金で大変助かりました。
市でほんの一部だけ被害があり、
どうなるか不安でしたがボランティアの方々が
手伝ってくれたおかげで綺麗になりました。
もう住めませんが支援してくださった皆座のおかげで
なんとか頑張れそうです。
ありがとうございました!+107
-1
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:32
東日本の被災者は受け取ったみたいね
ガルちゃんで義援金で借金返済出来たって人いたから+14
-0
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 18:41:56
全壊でもたった数十万とかって聞くけど
後から集まった寄付も追加で分配されてるのかな?
池上彰とか義援金の行き先の説明すればいいのに
+54
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:01
公的な機関を通している義援金は、
たとえ多少時間がかかったとしても、
ちゃんと被災者の元に届いているはず。
政治家が自分の懐に入れているなんて、嫌いな政治家であってもそんな事は信じられない。+14
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 18:44:13
NPO法人が不正していないか?公的な立場にある方が不正していないかAIに、見張っていただけないだろうか?+7
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:38
中越地震の被災者です。自宅が液状化現象で傾きました。傾きを直すのに300万円かかる処、60万円の負担ですみました。本当にありがとうございました。+92
-0
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:51
+4
-3
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:53
仮設住宅にしばらくお世話になっておきながら最終的に引っ越すお金がない→義援金申請→前に住んでた賃貸アパートが全壊だったために80万(引越し費用も10万支給)受け取ってた。。それを見たときは納得できなかっなあ。
熊本地震で被災した大家族がそんな感じだったけど納得いかない。なんのための仮設住宅?!+6
-5
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:59
解体費用ぐらいの金額にはなるのかな+3
-1
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:19
>>45
凄い!災害のニュースも大切だけどそういう話こそ報道して欲しい
希望っていうと失礼だけど自分が災害にあってもなんとかなるかもって前向きになれる+71
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:29
熊本でだんなの実家では義援金がもらえたらしい。
だんな兄弟で費用分担してするつもりだったので
かなりの足しになったようでありがたい話だと思った。
身内のことを助けるのが精いっぱいでそういえば
募金とかしてなかったな。申し訳ない・・・+19
-1
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 18:55:33
>>33
困った時は助け合うそれが日本+16
-0
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:14
>>47
大屋さんはどのぐらい支援されたんだろう
+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:32
被災者支援だから、いいちゃいいが、阪神淡路大震災の時、大学生だった友達が被災して、その義援金でヨーロッパ旅行行ってた!
たまにそれ必要?なとこまで金惜しみ無く出すよね、だから不正する輩がすぐに嗅ぎ付ける。+7
-3
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:49
>>46が答えでしょ
収支も載ってる+1
-2
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:44
受け取った方はどの団体からとかわかるんですか?+2
-1
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:50
>>33
地区によって異なりますね
我が家は罹災証明は床上浸水
県や市からは未だ1円もおりず保険+自払で修繕中です
正直うらやましいです
+28
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 19:05:52
市から銀行に振り込まれていました。
『○○シ ギエンキン』って形で。
東日本大震災で家を流されたので生活再建に使わせていただきました。+27
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 19:06:34
辻元ってとんでもない許しがたい疑惑沢山あるのに、デマですと一言いうだけで済ませて終わるの何で?山尾も。その他大勢いるけどこの女達がとくにタチ悪い気がして….
でも総理には説明責任果たせーって気が狂ってるのかな?
+18
-5
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:48
トピずれごめん。
東日本大震災のとき、関連会社の店舗が流されて会社経由でほんの少しだけど募金した。
募金したことなんてすっかり忘れてて一年半くらい経ったあと、社内新聞に無事に新装開店オープンしました!って記事があってなんか泣けた。
大変だっただろうに細かく何に使ったか明細が載ってて、残った募金を震災孤児施設や仮設住宅支援にに寄付してて
自分がやったことが人の役に立てて良かったと思ったし、ちゃんと報告してくれて嬉しかった。
だから義援金詐欺とか、本当に必要な人に行き渡らない記事見ると、本当に悲しくなる。
ちゃんと使って、ちゃんと情報開示してほしい。+44
-0
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:44
>>53
被災者に渡ったんだからいいんじゃない。もともと旅行のために貯めてたかもしれないし。変な企業とかNPOとかに何億円も使われるよりマシだと思う。+2
-1
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 19:16:21
辻元清美は東日本大震災の義援金3600億円北に流したのよね。
そしてそれがミサイルとなって日本に帰ってきたと…。+48
-2
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:54
東北大震災は福島原発の後処理に莫大な費用がかかるからね
それなら火力発電のがコスト良かったのに+3
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:18
これ政治批判のために立てらてたトピ…?+0
-7
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 19:22:24
>>33
5万円!?
被害の割には安すぎですね、、+8
-0
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 19:24:44
昨日どこかのトピで義援金で借金返済した人いたよね
市役所から勧められたとか言ってた+28
-0
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 19:25:35
熊本だっけ?
ガルちゃんでもフルボッコにされてた大家族は義援金で引っ越ししてなかったっけ?
多分叩かれてた。+6
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 19:27:44
地震の方が手厚い
水害だと全然だよ+15
-0
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:38
北海道地震のときに北海道は火力発電1ヶ所で道内全て賄ってるって聞いて、
あれ?原発必要ないじゃんって思った+7
-1
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 19:31:08
>>68
たしかに
福島止まったままなのに
東京の電力だって普通に戻ってるよね
イルミネーションの時期になったけどピカピカだよ
+8
-0
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 19:32:14
大阪北部地震
貰える基準がおかしい
何月何日何時に避難所で過ごした人とか+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 19:32:18
このトピ、義援金について知りたいんじゃなくて単に政治家批判したい人が立てたんじゃないの+0
-9
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 19:35:10
私は被災自治体(倉敷市)の義援金口座に直接、
数万円を振り込んだんですが、
そうでない人は、
テレビで募集している義援金はほとんどが赤十字経由だと思うので…
赤十字のウェブサイトにいけば、送った都道府県とそれぞれの金額の内訳を
見られます。
そのほかの団体を経由しているものはどうなんでしょうね?+11
-0
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 19:37:11
私はたいした金額寄付してないけれど、それでも本当に困ってる誰かの役にたってたら嬉しいな
+7
-1
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:39
東日本大震災で
家も流され家族も亡くなりました
義援金1,000万円頂けました(^。^)ありがとう!+31
-0
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 19:54:30
ジャニーズが集めてた東日本大震災のあれどうしたの?
パンダの飼育費にするってやつ。
+12
-0
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 19:55:00
下っ端関係だったけど、上の使い込みが凄かったです。
色々とクリーンにしようとした役員はいじめられて追い出されました。
私も追い出された側だったけど酷いよ。役員が震災関連のニュース見ながら「思いっきり大きい被害の地震がおきてほしい」とか言うんですから。
私は脅されて辞めざるをえなかったんですが、使い込みを自分に被ってもらうからなと脅されました。
人間不振になりました。+14
-2
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 19:57:07
24時間テレビの西日本豪雨の募金を3県に各500万渡したと放送されただけで続報がない
ほんとに全額被災地にいってるかわからない
たまに銀行や企業から、いくら頂いたとニュースになるが金額が少ないように思う
他の所で使われたんじゃないかと思ってしまう
+2
-2
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:13
わたしも被災者だけど、ビルの7階にある飲食店に勤めていて食器やお酒が全滅、閉店で失業。失業手当ても出なくて3月に貰う給料も貰えなかった。それでも家賃や光熱費は当たり前だけど引かれるから貯金はすぐなくなる。あの状況で就職も面接すら難しい状況。どこも立て直すのに必死だから。でも家は流されていないし、崩れてもいないから、助成金貰えないしね。まじで人生変わった。生きてるだけ良いじゃんって言われるけどさ。他人事だよみんな。+17
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 20:16:26
東日本の時、ブラック企業に勤めてて月15万くらいしかもらってなくて病院通いもあったけどさすがにウン万円出した。
変な事に使われてても気にしない。
弱者に渡るべき弱者のお金を良いように使う連中なんかきっとどこかでバチ当たるんだから。+16
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 20:26:33
北海道民です。昨日か今日か忘れたけどニュースで義援金の振り分け金額が報道されてました。
私は被害はありませんでしたが、同じ道民としてありがたく感じています。+7
-0
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 20:32:18
>>74
それであなたに少しでも明るく暮らしていってもらえるなら良かったです。大切に使ってくださいね。
+9
-0
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 20:39:05
義援金かどう使われてるのか、ずっと気になってた。東日本大震災でもかなりの寄付があったようだけど、ちゃんと被災者の方々に行き渡っているのか。手続きやら決まりやら何やら難しいことをするよりも、1世帯に1軒ずつ家を支給してあげたほうが良いんじゃないかって思ったり。
孫さんとかかなりの額を寄付してて、財団を作るみたいな話だったけど、どうなったんだろ。。
すみません、ちょっとヒートアップしてしまいました。。笑
+11
-0
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 21:14:18
西日本豪雨災害は、中々解体業者が足らなくて、生活再建まではなってないみたいです。
これもオリンピックのせいかも?+7
-0
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 21:50:53
>>68
原発本当は必要ないんじゃない。ちょっと簿記の勉強してたけど、原発施設とかって資産になるみたい。その価値が0ってなったら電力会社が潰れるからじゃないかなって思ってる。+3
-0
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 22:00:38
ステマじゃないけど、「流されーる、家建てーる」って漫画を読むと義援金がどう使われたかちょっと分かったよ。作者の実家が津波の被災して、作者は都内住みだったらしいけど、連絡がつかない、とか、当時の宅配事情とかリアルで悲しい現実が笑って読める内容に描かれてるの。
笑えるといっても不謹慎な描き方はしてない。
日本人なら一度読んでみてもいいんじゃないかな。+8
-0
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 23:17:41
義援金を取りまとめてる某団体のまさに義援金担当者がうちの旦那と不倫してる。汚い手で世みなさんの善意を触らないでほしい。
あと、本社の既婚男が独身のふりして合コンやりまくってる。最低。奥さんと子供を名古屋に追いやって、最低な団体職員。義援金は本当にきちんと使われてるのか不安で仕方ない+6
-2
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 23:18:07
東日本大震災で義援金を頂きました。
貴重品しか持ち出してなかったので、避難生活を終えたあとはアパートを借りて、生活するための物を買うことが出来ました。
帰る場所はなくなったけど、新たな地で家族も増え今は幸せです。
ありがとうございました。+15
-0
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 23:36:55
>>18
その分社会に貢献できていますか?
知り合いはまだ、義援金で豪遊している姿を見ると何とも言えなくなる+0
-1
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 23:56:26
私も豪雨による床上浸水で義援金いただきました
義援金って本当に被災者に行き渡ってるんだと実感しました
支援していただいて、本当に感謝しています+6
-0
-
90. 匿名 2018/11/08(木) 00:00:45
藤原紀香の募金がきな臭い
+1
-0
-
91. 匿名 2018/11/08(木) 07:42:26
とりあえず豪雨被害地域のローカルテレビでは義援金の配布のニュースとか復興状況とか昨日もやってた+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/08(木) 08:20:40
ちゃんと被災実態や義援金報告、感謝を発信するコメが多くて嬉しい。
そういうコメこそ、ピンク大文字になってほしい。
与野党政治家の叩き合いコメなんか要らない!他所でやれ。+5
-0
-
93. 匿名 2018/11/08(木) 11:21:50
岡山県総社市がAmazonの欲しいものリストを公開してて、そこから物資を送った。お金を送るよりも使い道がはっきりしてるし。
数ヶ月に市長からお礼の手紙が届いたのはびっくりした。+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/08(木) 11:42:41
東日本大震災の際、気仙沼で被災した者です。
住んでいたアパートは全壊、夫婦の車2台とお互い仕事を失いました。
今は山沿いの私の地元で暮らしています。二人とも新しい仕事を探し、車も中古ですが2台購入して通勤用に使っています。物も思い出も何もなくなって、これからどうやって生きて行けばいいのか途方にくれましたが、義援金という温かい皆さんからの支援でここまで来れました。
昨年も気仙沼市から義援金が振り込まれていました。みなさんには感謝してもしきれないです。本当にありがとうございます。+6
-0
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 16:42:18
バイブの件があるから募金はどこのもしないようにしてる。
毎年恒例の某募金も日本人のためにだけ使われてないと知って
やめました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する