-
1. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:19
SNSやっていないので、この感動を話す場所が欲しくてトピ申請しました!
製氷機から落ちる氷の音がうるさくて、深夜とかイライラしていました。
プチプチを敷くと軽減されますよ(・∪・)
また、氷を取るスプーンも大きくて嫌だったので、
大さじスプーンにしたら、取りやすくてオススメです!+57
-44
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 17:00:59
出典:ord.yahoo.co.jp
+50
-5
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 17:02:45
氷の音そんなにするかいな+125
-9
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:25
冬に食べるチョコは美味しい+75
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:28
大人になったら群れなくていい。
仲間意識ほど無意味である。
大人の方が陰湿で陰険ないじめするよ。
良いことなのかは不明だが無理するなよ!+222
-0
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:34
湘南乃風のショックアイって人の画像待受にしたら運気が上がるとテレビで話題になってて試しに待ち受けにしてたらセブンのくじ運めっちゃ良かった
普段から買ってるものやちょうど欲しかったものばかり当たった
他はとくにって感じだけど笑+135
-3
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:36
そんなにするかな?
10年物のボロだけど聞こえた事ないわ。+9
-5
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:59
ツイッターでで見つけた+65
-1
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:01
>>1
夜中にカラにしなければいいんじゃない?+12
-4
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:07
金魚すくいはポイを最初に全部濡らしたほうが破れにくい+78
-1
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:28
冷蔵庫の製氷機の中には菌がたくさんいますよ。
菌がだらけの氷ができあがり〜+13
-31
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:43
人の家の行き来は大人はするものではない。
仲良くなってからお茶飲む程度行きましょう。
パーティーなど長時間の関わりはやめましょう。+64
-18
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 17:04:49
画像保存だけしてやったことないけど+46
-6
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:10
赤ワインを鍋で煮立たせて覚ましながら飲むと美味しい+19
-5
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:35
お風呂の壁は磁石がくっつくのでマグネットフックなどの壁掛け収納で洗剤やシャンプーを直置きしなくてよいのでカビが少なくなって掃除もしやすくなった。+50
-3
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:36
今日ガルちゃんで3トピも立ったこと+17
-2
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:02
>>11
こういう菌が菌がって言う無駄な心配はしなくていい
菌なんてどこにでもいる。+132
-8
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:23
ガルちゃん民は意外と頼りになるよ!+107
-4
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:09
プチプチ敷いたら?氷が引っ付くよそっちの方がイライラするけど?+41
-4
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:14
その場にいない人の話すると、「まさか」が起きるよ。
相手の耳に入れて反応みて、また笑ってる+21
-9
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 17:07:42
ペットボトルのキャップが固くて開けにくい時は、キャップをドアに挟むと開けやすくなるよ+9
-4
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:03
>>12
それは人それぞれでしょ。
パーティのホストするの好きな人間も居るんだよ。
+42
-4
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:38
みんな知ってると思うけど
玉ねぎは冷蔵庫で冷やしてから切ると目にしみない+86
-8
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:39
>>16
そいつは凄い‼+11
-1
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 17:08:50
+15
-8
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:09
>>11
人間はな、空気と一緒に菌を吸い込み、食事と一緒に菌を食べ、飲み物と一緒に菌を流し込んで生きてるんだぜ。
+102
-1
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:45
小松菜とかまな板からはみ出すものは洗って鍋の上でキッチンバサミで切ると楽だよ!+30
-4
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 17:09:48
>>1
こんなにマイナスしなくても…
主かわいそう(´・_・`)+87
-9
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:13
>>1
せっかくの主さんのアイデアがマイナスだらけなのが気の毒
私は参考にさせていただきます
日立の冷蔵庫だけど氷ができると下にガラガラ落ちる音にビックリすることがあります
+123
-2
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 17:10:59
トピ主さんと同じ冷蔵庫かな?
うちんちも氷の音するよ!
日立の10年以上使ってる+53
-1
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 17:11:00
鼻毛は勢いよく抜いた方が痛くない。+3
-1
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 17:12:15
>>5
子供のいじめも陰湿だよ
ましてや学校のクラスメイト、教室という小さな空間で逃げられないから不登校にもなる+70
-0
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 17:13:12
風邪ひいても薬飲まないで自力で治す。
これが1番免疫つく。+42
-9
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:00
ママ友関係は子供が小学生になると楽になる。
+25
-6
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 17:14:00
いよいよムーミンパークがオープンするぜ~ぃ♪
駐車場は予約制らしいので、車で行く人は、確認する事をオススメするよぉ。+55
-1
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 17:15:23
冬に食べるアイスは美味い+27
-1
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 17:16:09
>>20
これ意味がわからない+72
-2
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 17:17:21
>>20
これは日本語?
特に3行目+67
-2
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:33
上のコメントで空にしなければって書いてあるけれど、たぶん>>1さんの冷蔵庫は氷が落ちてくるタイプでしょ?なので、水が満タンに入っていても自動で落ちてくるんだよね。
+9
-0
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 17:20:55
レタスの芯に爪楊枝を3本刺す(最後まで奥に入れる)
かなり長持ちするし、いつ食べてもパリッパリ!
理由は分からないんだけど、昔家庭科の先生に教えてもらいました。+85
-1
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 17:24:37
毛穴パックをする前に
鼻にオロナインをたっぷり塗って10分程放置後
洗い流してから毛穴パックをすると
びっくりするくらい角栓がごっそり取れる!+4
-14
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:29
>>11 氷は浄水じゃなくて水道水で作ったらいいらしい。+22
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 17:26:57
おでんを作る時、大根は下茹での代わりに耐熱皿に乗せてレンジでチンして火を通してから入れると味がよく染みるよ
+52
-1
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 17:32:18
自分の専門外とか興味ない買い物時は、店員さんにまず予算をはっきり提示した方がスムーズに買い物が進む事。
家電とかこだわりなければ、最新式で無くてもいいのでなるべく安く。でもこのくらいの容量とか人数とか部屋の広さで、在庫あるやつとか言うとこれとこれって大体教えてくれるよ。その中から色とかメーカー選べばOK+20
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 17:33:04
火を使わないお灸を使ったら腰が楽になった。
火を使わないお灸は婆チャンにお勧めするよ。+9
-0
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 17:33:23
>>35
メッツァオープンなだけで、ムーミンはまだだよ+5
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 17:34:53
>>14にシナモンパウダーとクローブを入れるのもお勧めします。
+3
-1
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 17:39:43
知ってる人多いと思うけど加工食品の原材料は、割合が多いものから順に書いてある
例えば鍋つゆとかでも、砂糖や糖類が最初に書いてあれば甘め、醤油などが先に書いてあれば甘くない
好みに応じて選ぶべし
+78
-3
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 17:44:22
丸亀製麺
11月9日まで[夕方]はかけうどん一杯買うともう一杯無料でつくよ!
夜泣きうどんの日だって
詳しくは
+31
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 17:47:50
錦織圭選手が4度目のファイナルに出場します。月曜の朝に試合で第一戦はフェデラー。その後アンダーソンとティエムと戦いますよ。
下のURLは錦織出場のために作られた宣伝映像です。カッコイイ仕上がり。
scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/85b435c409ac873304defa10d8d5f107/5BE3C1CF/t50.2886-16/45212880_253579195282263_7646364950339780608_n.mp4+6
-1
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 18:03:23
近眼の人は、裸眼の時、5円玉や50円玉の穴から覗いてみると、ちょっとだけ遠くの物がよく見えます
ま、意味はないけどw+22
-2
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 18:07:30
冷たいミルクティーをシェーカーに入れて振ってから飲むと口当たりまろやかで美味しい+9
-1
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 18:11:35
アイスモナカ、ちゃんとカチカチに冷えているのを、予熱をしたトースターで30秒くらい炙ると、モナカがパリパリになって美味しいよ!
以前テレビで見てから、アイスモナカを食べる時にはそうしてる。
大きさ的には、箱入りの、ちょっと小さいのがおすすめ。+23
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 18:29:51
焼きそば作ったらフライパンのまま上にチーズ乗せてフタして溶けるの待って食べるとうまいよ~+18
-3
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 18:31:03
ツイキャスのコレコレさん聴いてみて!!
モヤモヤしてる事、スカッとした事やってくれるよ!!+1
-4
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 19:07:35
眉毛を抜く時に皮膚を反対側に引っ張ると痛みが軽減されるよ+9
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 19:45:01
>>23
そうなんだ!!
私いつも玉ねぎ冷蔵庫保存してて、切っても目が痛くならないからわたしの目は強いんだと思ってたw+23
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 20:15:56
昨日のAさんの実はで、ホテルを予約していたけど都合が悪くなってキャンセルしたい時に便利なのがCansellという会社で、行けなくなったホテル予約を売ったり、買ったり、ホテル・旅館の金額を色々な宿泊サイトと比較して検索できるサービスを利用すると安くホテルに泊まる事が出来るそうです。+6
-1
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 20:21:45
数字つけての返信方法を知りませんが、主です!
30対30でビックリしました(^^;)
マイナスの多さにちょっと悲しくなりましたが、賛同してくれたかたもいて嬉しいです!
ちなみに落ちてくるタイプの製氷機です。+33
-1
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 20:23:35
家事ヤロウって番組でやってたんだけど、絹ごし豆腐と片栗粉混ぜてレンジでチンしたらつきたてのお餅みたいになって美味しいらしい+4
-2
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 20:56:00
>>15
やってみたら つかなかったよーん
残念だわー+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 20:59:16
>>49
丸亀製麺のかけうどんは 290円
はなまるうどんのかけうどんは 130円!+13
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 20:59:36
11月30日BSNHKで、先日のバービーボーイズ一夜限り復活ライブを放送!
当選倍率30倍に落選したので、楽しみ!
ファンだけのちょっといいことで、すみません。
+11
-2
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 21:02:47
バナナは一本一本袋に入れて冷蔵庫に入れると長持ちする。
おすすめの袋は、スーパーに置いてある傘の袋。+17
-2
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 21:24:05
肉屋のパートだけど
ここだけの話
鶏ひき肉選ぶ時はピンク色を選びなさい
挽いたばかりのお肉です+47
-0
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 21:31:58
寒くなって乾燥してくると全身カサカサカユカユになる人
まず全身に安物でいいからベビーオイルをたっぷり塗り
その上からサロメチールを塗る
サロメチールは手のひらに少量を出して水で伸ばして使用する事
そのままじゃ刺激が強すぎて眠れなくなるよ
+6
-0
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:22
肉屋のパートだけど
表記の重さを信じるのはやめなさい
だいたい 表記の重さより多くしてあるけど
最後に作った肉は さらにたっぷり入ってます
己の腕を信じなさい+22
-2
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 22:54:37
>>59
返信したい人の日付のところをタッチするとアンカ付けて返信できるよ
やってみてね+9
-0
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 23:17:20
リンゴをカットして
レモンを絞って食べると
美味しい~よ+1
-0
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 00:30:06
ゆで卵は、薄毛に効く。+1
-1
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 01:27:28
>>40
簡単に言うと成長点を破壊するわけです。
白菜もキャベツも同じ。
白菜は長い竹串がいいかも。
芯の∧の部分まできちんと刺すことです。
元料理人より
+18
-1
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 01:32:17
+13
-0
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 02:02:27
>>71
私はテレビで知ったけどレタスとしか言ってなかった
キャベツや白菜にも試してみる、ありがとう+4
-0
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 02:06:09
洗濯時にソックスやショーツが行方不明にならないようにネットに入れて洗濯する
ソックスやショーツ以外でも小物系はネットに入れると洗濯漕に取り残しもなくなりますよ
+6
-1
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 02:47:33
☆生姜の皮を剥く時は丸めたアルミホイルよりティースプーンでこそげる方がおすすめ。アルミホイルを無駄にしなくて良い。
☆シンクの排水口のカゴを洗うときは袋にカゴと漂白剤とお湯を入れて振る。
泡立つのでよく落ちる。楊枝で袋に穴開けて水を捨てれば口を縛ってゴミ箱へ。
☆瓶やペットボトルを洗うとき、中の液体を出すには、液体の入った状態で手のひらで蓋をして逆さにしたら手のひらを軸に勢いよく瓶を回す。
瓶の中にトルネードができたら一瞬で水が抜ける。
ご存知の方いらしたらすみません。
長々と失礼しました。
+12
-0
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 04:02:12
ツェラーの公式っていうのがあって、年月日から簡単に曜日を計算する方法があります。
前提として、1月と2月は前年の13月14月として計算します。
AB年C月D日の場合(Aは西暦の百の位以上、Bは十の位以下)
A×21÷4(小数点以下は切り捨て)・・・①
B×5÷4(小数点以下は切り捨て)・・・②
(C+1)×13÷5(小数点以下は切り捨て)・・・③
D・・・④
①②③④の合計を7で割った小数点未満が、
割り切れる 土曜日
14285714 日曜日
28571428 月曜日
42857142 火曜日
57142857 水曜日
71428571 木曜日
85714285 金曜日
となります。
例えば今年の元旦、2018年1月1日は、計算上は2017年13月1日となるので、
20×21÷4(小数点以下は切り捨て)・・・105
17×5÷4(小数点以下は切り捨て)・・・21
(13+1)×13÷5(小数点以下は切り捨て)・・・36
1・・・1
(105+21+36+1)÷7=23.28571428
よって月曜日となります。+1
-2
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 06:42:01
>>68すごい!便利!ありがとうございます(∩´∀`∩)+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 07:40:32
>>68
やってみたら出来た
初めて!+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 09:57:49
>>6
こういう系で鶴瓶の写真待ち受けにしたらいいっていうの思い出して
旅行前にその待ち受けにしたらその日会社側の手違いでエコノミーがファーストになったよ!
長時間だったから寝ころんで寝られてよかった!
それ以外は何にもなかったし人に見られたら結構恥ずかしいけど(笑)
+2
-1
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:51
今度の土曜夜11時からNHK「SONGS」のゲストはまさかの
レキシです。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する