-
1. 匿名 2018/11/07(水) 15:46:14
昔ツイッターで話題になっていたはるかぜちゃん(春名風花ちゃん)は死刑制度に反対の意を示していたそうです。その理由を聞かれ、「任務を全うしてきた警察(看守?)の人たちに人を殺したという罪悪感を与えるのはおかしい。被告が自分で死ぬべき。」とうるおぼえですがこのような発言をしていました。一理あるなと思いました。+326
-118
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 15:46:58
>>1うろ覚えや+426
-12
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 15:47:19
>>1
自分で死なねーから死刑制度があるんだろ+542
-10
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 15:47:27
+753
-3
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 15:47:37
+108
-3
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 15:47:47
+1158
-13
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 15:47:59
+339
-4
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 15:48:20
+1044
-5
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 15:48:49
気にしすぎる私に友達が
「他人はそんなに他人に興味ないよ」
確かに自分も休みの日にわざわざどうでもいい人の失敗とかを思い出すことないので納得。
+673
-5
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 15:48:52
>>3のコメントが腑に落ちた+220
-4
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 15:48:58
確かこの人、麻原の三女アーチャリーと食事会なんかしてなかったっけ?
+128
-5
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 15:49:11
失恋はうんこ
+219
-10
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 15:49:26
>>1
どっちにしても死ぬなら死刑なんじゃ…+69
-6
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 15:49:48
沈黙は金。ママ友付き合いするようになってから余計なことは話さないのが一番だと痛感。存在は空気かもしれないけど心は平穏でいられる。+607
-5
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 15:50:20
美味しい物はカロリーが高い
+413
-1
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 15:50:25
「人を殺してみたかった」って理由で殺人犯す奴が
死刑執行人になればいいのにね
役に立つし欲も叶う+581
-27
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 15:50:27
みやぞんの「自分の機嫌は自分で取る」+714
-10
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 15:50:29
+342
-17
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 15:51:28
>>14
空気になるのが1番賢くて平和+322
-5
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 15:51:42
春名風花さんはただ目立ちたいがためにコメントしてるだけに思える。いつも浅いことしか言わない+254
-11
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 15:51:50
マザーテレサ+517
-24
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 15:51:54
おならじゃなくて
お尻のため息+382
-5
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 15:52:48
>>1
3つボタンがあって三人同時に押して罪悪感を減らすようにしてるのははるかぜちゃんとやらは知っているのだろうか+363
-16
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 15:53:00
もし今日が人生最後の日だとしたら
今やっていることは本当に自分のやりたいことだろうか?+226
-10
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 15:53:09
>>18
ラスト二行以外ぜんぶガルちゃん民じゃん+18
-4
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 15:53:28
自分でボタン押すなりなんなりしてほしいよ。
死体の片付けもしなきゃいけないのに。+266
-4
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 15:53:40
私も話し過ぎないのが一番かとおもう。基本他人の話なんてつまらないし聞いて聞いてと話すればするほどガツガツした雰囲気が漂う。品がなくなるだけ+316
-4
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 15:54:09
>>1
確かに一理あるよね
電気ショックのいくつがボタンがあって
どれに反応したかは分からない仕組みにはなってるみたいだけど、仕事と割りきれない役目だよね+125
-16
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 15:55:39
①
学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか?
甲本ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。」+1482
-5
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 15:55:44
どこかの少年院の先生がおっしゃっていた言葉。
「幸せじゃない人は他人を傷付けることが平気なのです。」
ですよね。
自分の人生や生活に満足していれば
他人の事なんて気にならないもんね。+637
-5
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 15:56:38
ガルちゃん民をディスるコメントを書いている人もガルちゃん民
byガルちゃん民+88
-5
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 15:56:53
じゃ税金使いまくって凶悪犯を生かしておくことが正解と言われたらそれも違う
春風は浅い+259
-11
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 15:57:22
死ぬ以外は
人生で起こる全ては、ただのかすり傷
時間が治す+14
-45
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 15:57:39
+93
-14
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 15:57:41
自分の機嫌は自分でとりなさい+240
-5
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 15:58:18
刑務官も知らないでやってるね+5
-6
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 15:58:38
罪悪感や嫌悪感あるなら、代わりに私がボタン押ししてもいいよ。フェイクボタンなしで構わん+339
-9
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 15:59:57
お金は寂しがり屋だから仲間が沢山いるところに集まります。
+254
-6
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 16:00:44
来月の電気代より今日の命+176
-1
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 16:00:45
>>18
歴史に冠絶した人物は最初殆どが嫌われ者+28
-3
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 16:02:56
気まぐれなら続かなくても仕方ないよね+525
-2
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 16:04:09
ボタン押すのもあれだけど、死刑囚の死体処理の方が私は嫌だなあ。
死刑台の蓋開いたら、マグマの中にでも落ちて死体が消失するわけじゃないもんね。
+330
-2
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 16:04:55
>>41
気まぐれをつないで生きてますby今の私
+156
-5
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 16:05:12
+559
-2
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 16:08:00
いくら恨みまくってもそいつ今頃パフェとか食ってるよ、みたいなの。
+287
-10
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 16:08:25
>>6
うわぁ…納得。なんも言えないわ。+75
-5
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 16:08:37
体は食べ物で作られる。心は聞いた言葉で作られる。未来は話した言葉で作られる。+345
-1
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 16:10:11
+258
-3
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 16:10:26
>>37
かっこよい
私にはその言葉出てこない+48
-10
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 16:10:46
がるちゃんで見た一言。
今まで何もしてなかった奴が急に成すことなんてない
みたいな。
転職してみて実感!+164
-3
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 16:11:33
>>21
マザー・テレサの言葉は手帳に書き留めていつでも見返すことができるようにしてる。✨+79
-8
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 16:13:08
>>34
あれ?????
プロ人質パクリやがった!?+204
-3
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 16:15:15
大事なら しまうな 二度とでてこない
意識低い私には沁みた言葉。
このご恩は忘れるまで忘れません
いい加減な私に沁みた言葉。
恥の数はネタの数。
救われる〜+134
-5
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 16:17:05
なんかの小説からの抜粋
男が羨ましがらない男
自分より先に結婚した男
自分より背の低い男
自分より稼げない男
年増の枯れた女の上に乗る男
+13
-43
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 16:18:34
ドラえもんって何気に名言が多いよね、
迷言もあるけど。+189
-1
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 16:20:03
山本五十六の
やってみて 言って聞かせて させてみて
褒めてやらねば 人は動かじ
会社でもこれが出来ない上役は部下からの信頼ないし、家庭では子育てに通ずるものがあると実感。
まずは自分から動いて、人に言うのはそれからだな、と。+276
-2
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 16:21:36
>>30
じゃーいつも金持ちに嫉妬ばかりしてしまうがるちゃん民は本当は自分の生活満たされてないんだね。
可哀想に。+15
-3
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 16:23:36
サンテグジュペリ 星の王子さまの有名なセリフ
「大切なものは目に見えない」
わかっているけど、忘れがちになる。+220
-3
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 16:23:47
>>29
なんか涙出た。
昔の自分に言ってあげたかった。
これ、すごく良い言葉だね。
+346
-4
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 16:23:48
「こけたら立ちなはれ」 松下幸之助
シンプルこの上ありませんが、原点に戻れる有り難いお言葉。
今まで何度救われてきたことか…。+231
-3
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 16:25:18
>>7
科学の集大成であろうロボットが言うことなのか?!
+28
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 16:29:52
>>23
でも当たりの執行ボタンはちょっと固いらしいよ
+32
-4
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 16:30:33
>>24
でも明日が来ちゃうから好きなことばかりしてられない+75
-2
-
64. 匿名 2018/11/07(水) 16:30:53
デブの巨乳=ガリの腹筋+26
-5
-
65. 匿名 2018/11/07(水) 16:31:23
>>61
人間が書いた漫画だよ+9
-8
-
66. 匿名 2018/11/07(水) 16:32:31
人殺して罪悪感持たない人を死刑にするのに罪悪感はいらない+169
-7
-
67. 匿名 2018/11/07(水) 16:33:23
一円を笑うものは一円に泣く
一円を笑ったことないけどカツカツ!笑
でもとにかく一円を笑うような人間にはなりたくない+211
-1
-
68. 匿名 2018/11/07(水) 16:35:43
類は友を呼ぶ
交遊関係ってほんとみんな雰囲気似てる!+233
-1
-
69. 匿名 2018/11/07(水) 16:36:26
>>29腑に落ちた!!+79
-2
-
70. 匿名 2018/11/07(水) 16:37:14
執行ボタン押す人は分かっててその職についたんだよね?
+13
-25
-
71. 匿名 2018/11/07(水) 16:37:21
家は精神状態の鏡
仕事上、何百件とお宅に上がらせてもらった
綺麗なママさんは部屋がスタイリッシュだったりキチンと片付いてる。子供も賢そうでよく躾けられている。
太っていたり、旦那さんの扱いが粗末な人は、だいたい片付いてはいるんだけど、とにかく物が多い。インテリアなどは全く気にしていない。
というか、日本の家がダサすぎるのも問題。
インテリア後進国。
+30
-62
-
72. 匿名 2018/11/07(水) 16:37:21
幸せは自分の心の中にある。
あなたが思ってるほど、他人はあなたのことを気にしてない。
+234
-3
-
73. 匿名 2018/11/07(水) 16:37:59
>>22すばらしい!!+35
-2
-
74. 匿名 2018/11/07(水) 16:38:28
ガルちゃんのどこかのトピで読んで、なるほど!と思ったんだけど、
専業主婦と兼業主婦がいがみ合うような話題は、
自分達に矛先が向かないよう、男が書いてる場合があるって話。
すごく腑に落ちた。+223
-9
-
75. 匿名 2018/11/07(水) 16:39:58
知識を増す者は憂いを増す
聖書の言葉+47
-4
-
76. 匿名 2018/11/07(水) 16:42:39
環境が変わったって自分が変わらないと意味ないんだわ~
ってぐでたまが言ってた+230
-4
-
77. 匿名 2018/11/07(水) 16:47:33
「千里の道も一歩から」
この言葉を初めて見たのは漫画あさりちゃんだったけど、なるほど!と思った。目的まで気が遠くなるほど長く感じても、一歩を踏み出さないと何も始まらないから。
それ以来ずっと心に置いている言葉。+158
-0
-
78. 匿名 2018/11/07(水) 16:49:31
>>1
前提を勝手に決めて成立する論理なんてないよ。
その人の場合は、
「人を殺したという罪悪感を与えるのはおかしい」と、
全ての看守に罪悪感が存在していると決めつけている。
仮にあったにせよ、どのくらいの罪悪感なのか「レベル」で語ろうとしていない。
我々の日常にだって多少の罪悪感は存在していますからね。
結論が先にある人程、そこにあるレベルを見れず「罪悪感があるか否かの白黒」でしか見れない。+9
-0
-
79. 匿名 2018/11/07(水) 16:50:20
>>78
仕方ないよ。レベルで見てしまえば自分の導きたい結論には向かわないからね。
見ないフリをしているのか、見れないのかは分からないけど、ちょっとパラノイアだよね。+10
-0
-
80. 匿名 2018/11/07(水) 16:51:01
夫婦は鏡ではない。
よく浅はかに鏡とかいう人がいるけど、別の人格だから。同じレベル同士もいるけど、レベルも違う。
別の人間。
夫婦や親子供であっても別の人間、別の人生。+180
-20
-
81. 匿名 2018/11/07(水) 16:52:10
>>29
良い事言うね。感心した。
クラスメイトが何人も出世して落ち込んでたけど、
自分は自分でいいと思える気がした。+210
-3
-
82. 匿名 2018/11/07(水) 16:52:19
人が存在する理由はあなたをいらいらさせるためだけです+4
-2
-
83. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:28
+387
-1
-
84. 匿名 2018/11/07(水) 16:53:35
>>78
1.何故他人のことなのに罪悪感が存在していると分かるのか
2.仮に何かのデーターでそれを知ったにせよ、そのデータの信憑性に疑いはないのか
3.罪悪感を薄める為に、誰が死刑執行のボタンを押したか分からぬようなシステムがあるのに、
それでも尚、罪悪感があると決めつける理由はなんなのか
4.仮に罪悪感が存在していたとしても、どれほどの大きさなのか、何故分かるのか
+6
-11
-
85. 匿名 2018/11/07(水) 16:55:05
>>84
結論が先にある人は必ず論理のどこかに「決めつけ」が存在しているよね+57
-3
-
86. 匿名 2018/11/07(水) 16:55:28
>>85
本人は出来ているつもりなんでしょう。クスクス+4
-11
-
87. 匿名 2018/11/07(水) 16:55:38
>>86
だな。+3
-7
-
88. 匿名 2018/11/07(水) 16:56:19
>>78
確かに
嫌々前提、無理矢理前提は違うね
死刑を執行することが今後の犯罪の抑止力になるという考えを持って、自分の仕事を全うしているのかも知れないよね
+23
-3
-
89. 匿名 2018/11/07(水) 16:57:47
3日坊主もそれを何回も続けたらそれは持続
例え3日坊主でも、できるときに再開していけばいい。
0か100かで生きなくても中途半端でも続けることが大事。+188
-1
-
90. 匿名 2018/11/07(水) 17:03:40
>>24
でもそれ、じゃあ毎日今日が最後だと思ってやりたいことばっかりやってたら、大抵の人は仕事も勉強もしないよ+42
-3
-
91. 匿名 2018/11/07(水) 17:06:26
非喫煙者が「喫煙者はマナーの悪い奴ばかりだ」と思ってしまうのは理由がある。
マナーの良い喫煙者は非喫煙者がいるところで煙草を吸わないので存在を認知できないのだ。
とかなんとか。ネットであった。+270
-4
-
92. 匿名 2018/11/07(水) 17:15:45
>>29
クラスは家族だから!って世迷言言ってた中学の先生に見せてやりたい+236
-1
-
93. 匿名 2018/11/07(水) 17:17:43
これ。+502
-1
-
94. 匿名 2018/11/07(水) 17:18:47
亭主元気で留守がいい
タンスにゴンのCMのセリフだったかな。
ど定番だけど
本当にいつ聞いても納得する言葉。+219
-5
-
95. 匿名 2018/11/07(水) 17:19:19
『無理を通せば道理引っ込む』
直属の上司や先輩の教え方や仕事のやり方に不満があって訴えても直属の上司と先輩は臭い物に蓋をするで不満を言う人間を排除しようとする。
やってられるか!仕事ちゃんと教えろ!いつの時代じゃ!見て覚えろってか?見せてもくれんじゃないかー。
腹立つ。+55
-0
-
96. 匿名 2018/11/07(水) 17:22:29
+179
-1
-
97. 匿名 2018/11/07(水) 17:22:33
甲本ヒロトさんといえばこれも有名。
「売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。」+367
-1
-
98. 匿名 2018/11/07(水) 17:25:24
>>85
それをディスカッションというが?
あなた男だよね?かなりキモいですよ+23
-5
-
99. 匿名 2018/11/07(水) 17:33:23
「婚活といえば聞こえは良いがやってる事は人間品定め」+203
-4
-
100. 匿名 2018/11/07(水) 17:50:14
>>63
>>90
そういう意味じゃないでしょ。
毎日一生懸命後悔のないように生きろってことでしょ。+35
-2
-
101. 匿名 2018/11/07(水) 17:51:52
「俺が、俺が」の「我(が)」で生きず「おかげ、おかげ」の「下(げ)」で生きよ。
昔、上司から言われた言葉。特に上に立てば立つほど自分中心になりがちだが、みなさんの「おかげ」で自分があるのだから謙虚になりなさい、という話。
しかし、これを言った上司が一番自己中心的で高圧的だったけど(笑)+182
-0
-
102. 匿名 2018/11/07(水) 17:56:32
死刑は遺族の希望者にはそのランダムボタン押す権利あればいいのになって思う+144
-4
-
103. 匿名 2018/11/07(水) 17:58:00
>>74
同じような事で日本人同士をいがみ合わせようと朝鮮人が同じような事をネットにばら撒く+91
-4
-
104. 匿名 2018/11/07(水) 18:15:34
管理職研修を受けた上司が言っていたこと
「部下があなたに笑顔で話しかけてくるのは、あなたが上司だからです。
そこに好意はありません。
勘違いしないように。」+338
-2
-
105. 匿名 2018/11/07(水) 18:16:49
ガルちゃんで読んだ。
「米の磨ぎ汁に美白(美肌?)効果があるなら、今頃私の右手はピカピカなはずだ」
みたいな言葉。
確かに毎日米をといで毎日磨ぎ汁に触れてるのに、私の右手はピカピカじゃない。+195
-2
-
106. 匿名 2018/11/07(水) 18:18:26
揺れながら 前へ進まず
子育ては
おまえがくれた 木馬の時間
俵万智さんの短歌。子育てはわかっていたけど思い通りなんかにはならず、一進一退、焦れば焦るほどイライラしてしまう。だから、イライラしたらこの短歌を思い出してる。+71
-1
-
107. 匿名 2018/11/07(水) 18:20:08
>>29 これは納得!!!
学生時代、興味無い相手に合わせるのがとにかくダルかった!!
自分の子供には無理に合わせ過ぎないで適当にでいんだよ!って
肩の力抜かせようっと!!
+143
-1
-
108. 匿名 2018/11/07(水) 18:24:54
年取ったらある程度太ってないと貧相。
デブはすごい言い訳考えるもんだなって感心した。
私はデブと言われるより貧相と言われた方がまだいいです。+7
-25
-
109. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:30
「学校とは世の不条理を学ぶ場所」
もちろんそればかりじゃないけど、大人のうそ、いじめ、格差、空気読む、出過ぎない・・・いわゆる社会の中でいつもいつも付きまとう様々な不条理を「学校」「教室」という空間で小さい頃から学び、社会に出るのだな、と。
↑みたいなことに躓いた時 >>29さんの甲本ヒロトの言葉が沁みるね。+152
-0
-
110. 匿名 2018/11/07(水) 18:25:59
他人の抱いている固定観念を変えようと
努力する必要はない
かなー。
素直に「そっか、そうね」と納得した。
嫌な人に会っても
「今日も悪役ご苦労様です!」と思えるようになった(笑)+143
-0
-
111. 匿名 2018/11/07(水) 18:37:13
人間いつかは死ぬ。
これに何度救われたか。+51
-2
-
112. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:56
ごめん、下ネタだけど、処女と童貞の価値は
今まで攻めたことがない城
今まで攻めこまれたことがない城
価値が違うのは当然である+5
-22
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 18:55:57
スナックの御手洗いに貼ってあった言葉
男は 女の最初の男になりたがり
女は 男の最後の女になりたがる
男女間の恋愛観ってやっぱ違うよな、と思った。+141
-6
-
114. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:48
自分探し?お前はそこにいるじゃないか!+78
-2
-
115. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:59
>>29
なんかジーンとした。
子どもが今日幼稚園で意地悪されてたから。+104
-0
-
116. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:41
+95
-7
-
117. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:12
仕事ネタなんだけど社員の上に立つ人は
社員と同じだけど働いててもダメ。
十倍働いてようやく、仕事してるね!って思われる。人の百倍働いて初めて人はついてくる。この人のために頑張ろうって思う..と昔スーパーでバイトしてた時にパートのおばちゃんから聞いた言葉です。
うちの2代目馬鹿社長に聞かせてやりたい...+55
-1
-
118. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:52
+193
-0
-
119. 匿名 2018/11/07(水) 19:08:15
怒る時はサシで
褒める時は皆の前で
田中角栄の言葉らしいです
新人教育する立場になってから気をつけるようにしてます+282
-2
-
120. 匿名 2018/11/07(水) 19:10:13
>>54
その男達はだからなんなのだ?
イマイチな男って事?
+8
-0
-
121. 匿名 2018/11/07(水) 19:11:48
>>119
でも人前で怒らないとなんかのハラスメントだとかいじめだとかになるから、ダメだと何かの雑誌に書いてたよ+9
-9
-
122. 匿名 2018/11/07(水) 19:12:14
>>54 酷いけど真実だわな、きっと。。。
+2
-3
-
123. 匿名 2018/11/07(水) 19:14:46
>>105
昔流行った痩せる石鹸思い出した。
手がガリガリになるはずだけどならなかったな。1ミリも痩せなかった。ひとつ1000円もしたのに+66
-1
-
124. 匿名 2018/11/07(水) 19:19:53
男は結婚するとき、女が変わらないことを望む。
女は結婚するとき、男が変わることを望む。
お互いに失望することは不可避だ。
アルベルト アインシュタイン+208
-2
-
125. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:50
言葉というか、動画で言ってたことだけど
自分に自信がなくて自分は価値がないって思うから自分が好きな人(=価値があるって思う人)に好きって言われると自分も価値があるって思えるから、好きな人に依存したり、しがみついてしまう。
だから自分で自分のことを価値があるんだって思えれば他の人に求めなくなる。
っていうのが、今までの私のことすぎてすごく腑に落ちた!+118
-1
-
126. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:02
ガルちゃんで誰かが言ってた事だけど
頼れるのは己とお金だけ
どんなに尽くしても人は離れて行ったり酷いことしたりするけどお金はどん底になった時でも目の前にある壁は突飛できるし、自分を裏切ったりしない
手帳に書いてます。お金を貯めるべくバイトを増やしたり節約したりしてます+114
-0
-
127. 匿名 2018/11/07(水) 19:29:58
誰の言葉かは忘れたけど妙に納得した言葉がある
「人々が私の意見に賛同する時、自分の意見が間違ってる気がして不安になる」+33
-4
-
128. 匿名 2018/11/07(水) 19:33:22
2ちゃんの名言
「神は人間の想像物です」+95
-3
-
129. 匿名 2018/11/07(水) 19:41:55
それ、いいね。自分で押すタイプに変えたらいいじゃない。+9
-2
-
130. 匿名 2018/11/07(水) 19:45:09
>>29
こういう考え好きだなー。私は頭が固いからこんな柔らかく物事を言えないわ。+76
-0
-
131. 匿名 2018/11/07(水) 19:56:03
+260
-0
-
132. 匿名 2018/11/07(水) 20:03:10
このトピ、お気に入りしました。
ちょくちょく見にこよう。+27
-1
-
133. 匿名 2018/11/07(水) 20:06:18
>>1
別の死刑執行方法を考えればよい話。
死刑反対の理由にはなってないと思う。+23
-4
-
134. 匿名 2018/11/07(水) 20:10:21
結婚は鳥かごのようなもの
していない人は入りたがり
している人は出たがる+139
-7
-
135. 匿名 2018/11/07(水) 20:13:21
女の求めるやさしさとは易しさのことであって優しさではないのです+2
-6
-
136. 匿名 2018/11/07(水) 20:25:12
>>29
勝手に寄せ集められて閉じ込められて…
でも当時は、学校が全てだった!
社会にでて、学校のクラスがどんなに狭いものだったのか実感!!!
+187
-0
-
137. 匿名 2018/11/07(水) 20:25:43
>>74
>>103
がるちゃん民は○○等のレッテル貼りしているのも似た感じだよね。
がるちゃんやってる人は性格悪いってイメージ植え付けるのにめっちゃ必死。
周知されたら都合の悪い真実を、沢山のイヤ~な気分にさせるコメで一杯にして、過疎らせたりしてるよね。
純粋過ぎる人は耐えきれなくて、がるちゃんやめちゃう・・・コレが一番の狙いなんかな(´・ω・`)
+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/07(水) 20:26:13
考えよう、答えはある。ヘーベルハウス。+16
-3
-
139. 匿名 2018/11/07(水) 20:27:23
>>77
象も一口から
同じような意味で+1
-0
-
140. 匿名 2018/11/07(水) 20:31:58
>>109
うちは親から
学校は縦の社会だから、大人の社会が程よく凝縮されてると思って過ごせ、って言われたなあ。
結局、学校で苦手だったことは社会に出ても苦手だったけど、苦手なことや得意なことがわかるだけでも勉強になるもんだと思ったよ。
+70
-0
-
141. 匿名 2018/11/07(水) 20:34:52
色々疲れて、有給とってあてもなく小樽まで行った。
その時に立ち寄った昆布屋さんで見つけた。+135
-3
-
142. 匿名 2018/11/07(水) 20:54:05
自分の眼は自分の視界に入らない
自分の死は自分の人生に入らない+41
-1
-
143. 匿名 2018/11/07(水) 21:12:31
>>18
これ、自分が退職するときお局様のデスクに張り付けて行ってやりたい。+10
-2
-
144. 匿名 2018/11/07(水) 21:16:38
がるちゃんで見た。
子は宝じゃなくて、宝くじ。+100
-4
-
145. 匿名 2018/11/07(水) 21:18:56
>>23
スイッチで罪悪感が分散されるわけではない+6
-3
-
146. 匿名 2018/11/07(水) 21:27:13
>>143
意地悪やな。
辞めるならスルーしたら?
人生の通り道だよ。+14
-4
-
147. 匿名 2018/11/07(水) 21:42:26
>>29
甲本ヒロト最高だわ。+123
-0
-
148. 匿名 2018/11/07(水) 21:43:11
主婦どうし
子供のことでは、いがみ合ったりマウントし合ったりするけれども
親の介護のことでは同情し合う+95
-1
-
149. 匿名 2018/11/07(水) 21:50:05
浮気するリスクが高いのはモテる男よりもモテない男
[理由]
モテない人は基本的に「断る」という発想がないし、そもそも「こんなチャンスは二度とない」と思うから全力で食いつく傾向にある。 だから「来るもの拒まず」になりがちで、「相手のことをよく見て選ぶ」ということをしないだけに、ヤバい女にも平気で引っかかるから、モテない男の浮気こそ本当にタチが悪い。
それに比べて、モテる男は「俺の人生、女を抱くチャンスなんていくらでもある」と考えているから、仮に浮気をするとしても、ちゃんと相手を厳選する。ヤバい女にはまず手を出さないし、どんなに言い寄られても好みじゃなければ当たり前に断る。+89
-4
-
150. 匿名 2018/11/07(水) 21:57:31
>>71 マイナス多いけどわかる気もする。
多分、家が片付いていて「家のことを気にかけている」人は他のことも気にかけられていると思う。また家の中を丁寧に扱う人は他のことも丁寧にできるのかと。
逆に家が片付いていない人は自分のことを気にかけられないのだと思う。インテリアの例が出ているけど、取り敢えず適当に妥協ばかりしてると、他のことも妥協する ということかと。
+42
-4
-
151. 匿名 2018/11/07(水) 22:01:15
人生とは自転車に乗るようなもの
バランスをとるためには
前に進むしかない+76
-2
-
152. 匿名 2018/11/07(水) 22:05:17
甲本ヒロトの言葉はストレートでシンプルだからグサッとささるよね
↓
「時代を変えよう」言うのはすべてをあきらめた人が言う言葉なんよ。自分が頑張れば,時代は自然と変わるんじゃねえの?+78
-2
-
153. 匿名 2018/11/07(水) 22:06:34
>>136 そうだよね。子供の世界って学校と家になりがちだから。ここに逃げ場がないと本当に辛いのに逃げ方がわからない。私も子供の時そうだった。今から思えば狭くて小さな世界なのに。
だから子供には、学校だけが全ての世界ではない。もし辛くなったら逃げ場はどこにでもある。もし学校の先生が信頼出来ないときは身近で信頼できる大人(親以外にも塾やピアノの先生、気心知れた友達の母)を頼ろう。とは言ってる。+76
-2
-
154. 匿名 2018/11/07(水) 22:09:10
>>18
A津T子、聞いてるか??
毎日毎日つまらん自慢して、他人を貶して優越感に浸って、お前本当にちっさい女だよな。
そのうえ、旦那がいながら他人の旦那とも寝てるくせに、身の程をわきまえたらどうよ?
ゴミ以下の女だな。+2
-17
-
155. 匿名 2018/11/07(水) 22:20:07
+121
-0
-
156. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:39
no pain,no gain
スペル合ってる?
痛み無くして得るもの無し、らしい
しんどい時は、成長してるんだ!と思えるようになった+60
-5
-
157. 匿名 2018/11/07(水) 22:32:43
>>37
お願いしまーす+3
-0
-
158. 匿名 2018/11/07(水) 22:33:45
イギリスのことわざ
make the most of yourself.
because you have only it.
直訳すると
自分を最大限に使え。持ってるものはそれだけだから。
そう思って十数年そのとおりにやってきた。今燃え尽きてるけど。+56
-1
-
159. 匿名 2018/11/07(水) 22:46:08
+139
-2
-
160. 匿名 2018/11/07(水) 22:51:11
筋トレトピから
人生は1回だけど、真剣にやるなら一回で十分だ+54
-1
-
161. 匿名 2018/11/07(水) 22:55:36
自サバへの対応
自称サバサバの場合は“そうなりたいんですね“や“そういうそういう性格だと思ってもらいたいんですね“と読み取ってあげるのが親切です。親切にする必要はないですけど
本当にサバサバしているのかなんて、やはり周りが判断することでしょう
「充分、女の子らしいから大丈夫だよ」なんて言ってあげた日には、イラつかれるのは間違いない
思考回路が幼い頃に成長を止め、自身の発言の矛盾・一貫性のなさに気づける回路は出来あがらなかった
大人になった今、のびしろはもうなくて周りから学ぶなんてことはできない
結論として、関わらないのが一番です
実際、男の人が「俺サバサバしてるからさー」は皆無なのが良い例
+15
-2
-
162. 匿名 2018/11/07(水) 22:58:25
争いは同じレベルのもの同士でしか発生しない。
解釈の仕方は違うかもしれないけど、長い間接客業をしてきて腹が立ちそうになったらいつもこの言葉を思い出す。それでも腹が立つこともあるけど、
この言葉を思い出すと自然とストレスが減る。+47
-0
-
163. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:33
ただ幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。
しかし他人よりも幸せになりたいというのならば、
それは困難だ。
我々は、他人はみんな
実際以上に幸福だと思っているからだ。
モンテスキュー+60
-0
-
164. 匿名 2018/11/07(水) 23:04:28
コンプレックスは誰もが持っているものです。でも、そんなあなたと結婚してくれた夫がいるのであれば、どうしてその目の前にある幸せを幸せだと感じようとしないのですか?
マツコデラックス+88
-3
-
165. 匿名 2018/11/07(水) 23:04:59
そのシャンパン一本で、子供達にチューチュージュースを二百本ぐらい買ってやれ
ヒルズの連中はシャンパン全部一人で飲み干して、キャビアは一人で食っちまう
でも子供達はチューチューの半分を友達にあげんだよ
そんで「うわぁー!」ってみんな遊び始めんのさ
それがホントなんだ
それがホントのセレブっていうんだよ
持ってない奴が隣にいたら可哀想だし、一緒に分かち合いたいし
だからフィリックスのガムも、パピコも半分に割れるようになってんだ あげられるように
一人で楽しむんじゃなく、友達を作るためなんだよ
十円のあんな小っちゃなものだけどさ。子供の気持ちを大事にするお菓子なんだ
ピュアな感覚で「やるよ、ユー」って
一人で食うのはファックなんだ
あのお菓子は、すげぇ世の中に大切だよ
+90
-4
-
166. 匿名 2018/11/07(水) 23:07:22
至急でも追い詰められている感じがするのに大至急ってどんだけなんだよ+26
-1
-
167. 匿名 2018/11/07(水) 23:12:28
+87
-3
-
168. 匿名 2018/11/07(水) 23:13:18
>>29
ヒロトって変わり者の天才かと思ってたらこんなにまっとうな人だったんですね。
学校でボッチで悩んでる親戚の子に伝えたいです。+101
-0
-
169. 匿名 2018/11/07(水) 23:27:04
>>165
フィリックスのガムは分けないじゃんと思って検索したら
昔の形の方が割りやすかったって書かれててビックリ!!
真ん中のへこみは口のなかで噛みやすいようについてると思ってた!!+9
-4
-
170. 匿名 2018/11/07(水) 23:30:09
>>60
『転んだら立ち上がれ』じゃなくて、立ちなはれってのがイイね。
力抜けてて。
当たり前のことじゃーんwって気持ち軽くなるね^_^+38
-0
-
171. 匿名 2018/11/07(水) 23:33:09
>>165
これ読んで、サンリオの社長の挨拶をふと思い出した
懐の広さに感動
+187
-0
-
172. 匿名 2018/11/07(水) 23:33:17
死は命を絶つが
絆を断つことはない
クリミナルマインドより(´;ω;)+44
-1
-
173. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:17
学歴と人間性の相関関係は全くない+31
-2
-
174. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:32
>>149
下田美咲ちゃんのコラム
賛否両論あるかもだけどこういう考えた方もあるんだーと関心する事も多い
女慣れしてない男がひっかかるヤバイ女の例は、
「今日は安全日だから」だとか「大丈夫、私ピル飲んでるから」などと絶対についてはいけない嘘をついて、騙すようなやり方で妊娠するような女のこと。欲しい男を手に入れるための手段として妊娠能力を使い、生まれてくる子どものことを想うわけでもなく、男性側が望んでいない出産を強行してしまうような女。
だそうです
モテるチャラ男は、結婚や子育てに向いている|下田美咲の口説き方|下田美咲|cakes(ケイクス)cakes.mu「結婚するなら、チャラくない男の人のほうがいい」と考える女性は少なくありません。女遊びが好きでモテる男性だと、浮気をしたり、育児をせずに遊び回るようなイメージがあるためです。しかし、下田美咲さんは「チャラい男のほうが結婚や子育てに向いている」と主...
+13
-5
-
175. 匿名 2018/11/07(水) 23:57:54
後悔するよりも反省する事だ
後悔は、人をネガティブにする+21
-0
-
176. 匿名 2018/11/08(木) 00:01:06
「事実というものは存在しない。
存在するのは解釈だけである。」
ニーチェ
「幸福とは、健康と物忘れの早さである」
作者不明
(オードリー・ヘップバーンの好きな言葉)
+52
-1
-
177. 匿名 2018/11/08(木) 00:03:15
朝起きた時の感じについて
箱をあけると、その中に、また小さい箱があって、その小さい箱をあけると、またその中に、もっと小さい箱があって、そいつをあけると、また、また、小さい箱があって、その小さい箱をあけると、また箱があって、そうして、七つも、八つも、あけていって、とうとうおしまいに、さいころくらいの小さい箱が出て来て、そいつをそっとあけてみて、何もない、からっぽ、あの感じ、少し近い。
太宰治 『女生徒』より
なんだ、朝か。っていうガッカリ感をうまく例えてるな〜と+20
-2
-
178. 匿名 2018/11/08(木) 00:23:18
>>165
真木蔵人嫌いだけどこういう独特な言い回しは好き
俺が今日突いたフィッシュはスリーだ。それだけでイナフなんだ。
俺はさーフレッシュなもんしか食わねーわけさ。
YOU KNOW I MEAN??
俺はロハスとかそういうんじゃないから、玄米でどうのこうのとかやる気もない。
なるべくフレッシュで、長持ちしないものを食うようにしている。
いつ死んだかわからないような肉は食わないし、いつシメたかわからない魚は食わない。
コンビニの食い物なんてトラストいかねえ。
NO THANK YOU!!てなもんさ!全然フレッシュじゃねーじゃん。
野菜は長持ちしないじゃん、そういうフレッシュなものさえ食ってりゃいいんだ。
そうしないとフレッシュな考えも明日に対する希望の考えも生まれない。
古いものばかり食ってるから考え方も古くなるんだぜ。
ビーフとかさぁ、これは新鮮だとか言って売ってるけど、やっぱ自分で殺せないと、ビーフとか無理でしょ?
殺せたらフレッシュだから食うよね?
やっぱこれが摂理ってもんなわけさ!!
サーフィンをやってんだけど、俺らは、波があればイナフなわけ。
みんなトゥーマッチに求めすぎるわけさ!
俺らは波乗って、1日に必要な最低限のフィッシュを突いて食って生きて行けりゃOKなわけさ、イナフじゃん?
それをみんなトゥーマッチに求めるから自然界の生態系がおかしくなるんだ。
海にテトラポットが置かれるのなんかもそうさ。
YOU KNOW?
俺等は毎日波見てるわけさ。
それなのにわけわかんねー科学者がこー言ったからって、テトラポット置くわけさ。
俺等はトゥーマッチには求めねぇ、イナフなわけさ!
トラストいかねぇって使ってみたいw+9
-11
-
179. 匿名 2018/11/08(木) 00:31:40
大好きだったひとに裏切られて突然振られたとき、がるちゃんで読んで励まされた。
書いてくれた方ありがとう。+72
-3
-
180. 匿名 2018/11/08(木) 00:39:50
>>178
ルー大柴じゃないんだ笑
+9
-0
-
181. 匿名 2018/11/08(木) 00:42:35
乳児期は肌を離さず
幼児期は手を離さず
少年期は目を離さず
青年期は心を離さず
育児の本かサイトかで知った言葉です。
心に刻んでます+65
-0
-
182. 匿名 2018/11/08(木) 00:54:39
裸の王様
いっぱいいるわ〜+1
-0
-
183. 匿名 2018/11/08(木) 01:23:58
よそはよそ!うちはうち!って、昔母親に何度も言われたけど、大人になってこのシンプルな分かりやすい言葉が好きになった‼︎
+51
-2
-
184. 匿名 2018/11/08(木) 01:30:50
「空気は読むものじゃなくて吸うものだ」
凪のお暇っていう漫画で主人公が仕事辞めて、人間関係のしがらみから解放された時に発した一言
確かに、、と思ってしまった
+48
-0
-
185. 匿名 2018/11/08(木) 02:30:02
心優しくあたたかい男性こそが、 真に男らしい頼りになる男性なのだと気づくとき、 たいていの女はもうすでに年老いてしまっている。+63
-2
-
186. 匿名 2018/11/08(木) 02:43:10
カズレーザー「人間どうせ幸せになるのよ、ハッピーエンドに決まってるのになんでバッドエンドにしたがるの?理由を見つけて自分が不幸だなと思おうとしてるだけで思わなければずっと幸せだからね」+59
-1
-
187. 匿名 2018/11/08(木) 06:47:13
バカと貧乏は治らない病気+6
-1
-
188. 匿名 2018/11/08(木) 07:37:31
アホな人とは?
力の配分に損得がないこと。
確か嵐の相葉さんが雑誌の取材で言っていました。
結構的を得た発言だと思いました。+2
-0
-
189. 匿名 2018/11/08(木) 08:57:39
>>126
真実だけどちょっと寂しい・・・。+1
-4
-
190. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:20
「何をするかより 何をしないか」
誰の名言か忘れてしまいました。+4
-0
-
191. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:29
20代で逃げたことは
人生の最後までやらされ続ける
これ、なんとなくしっくりきた
+24
-0
-
192. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:06
ヒンシュクを買うのは
成功の必要条件である
職場でヒンシュクを買い続けている自分にはグッときた+9
-1
-
193. 匿名 2018/11/08(木) 09:52:01
時間間隔の同じ人間同士が階層を作っている
そうだなと思った+2
-1
-
194. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:13
自分自身であることは
あなたの周囲にとっても最大の貢献です
加藤諦三先生+5
-0
-
195. 匿名 2018/11/08(木) 11:06:07
『仲良きことは美しきかな』 実篤+5
-0
-
196. 匿名 2018/11/08(木) 12:25:00
>>165
とても心に響いたけど、誰のお言葉??+6
-0
-
197. 匿名 2018/11/08(木) 12:58:34
甲本ヒロトの学校の話、いいこと言うなぁーって思ったけど、その日電車の中で乗り合わせた人は翌日にはまた違う人達に変わってるし、時間や車両を変えれば嫌な人に会う事もない
けど学校は毎日毎日同じ車両の人と過ごさなければいけないから、訓練だと思ってもつらい時間が多いだろうと思う。特に子どもにとっては。
+10
-5
-
198. 匿名 2018/11/08(木) 13:26:52
>>103
覚えとく。マスコミの偏向報道と同じなんだね。+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/08(木) 13:31:08
>>174
えっ? くどうしず・・・・・・の事じゃ?+5
-1
-
200. 匿名 2018/11/08(木) 13:58:32
愚直と笑わるるとも、終局の勝利は必ず誠実な者に帰すべし
バカ正直に真面目に働いて、損な役回りの自分が嫌になっていたときに出会った言葉。+6
-0
-
201. 匿名 2018/11/08(木) 14:05:35
世界に境目なんて必要ないのかもしれない
でも無くすだけで変わるんだろうか
世界を変えるのは人を信じる力なんだろうな
信じあえば憎悪は生まれない
でもそれが出来ないのも人だ
+2
-1
-
202. 匿名 2018/11/08(木) 14:52:56
>>12
より詳しく。
失恋はウンコだ 今のあなたはウンコを流さずじっと見つめてるのと同じ+6
-0
-
203. 匿名 2018/11/08(木) 14:57:55
「自分を好きといってくれる男性を好きになれない」って
自分が自分の事がキライだから、自分を好きな相手はろくなやつじゃないって思ってしまうっていう
闇が隠れてるらしい。+29
-3
-
204. 匿名 2018/11/08(木) 15:05:52
>>29
もうこの言葉にであえただけで、このトピひらいてよかった(T_T)
ありがとう。+13
-0
-
205. 匿名 2018/11/08(木) 15:57:41
京極夏彦の早稲田祭における至言格言 ・人間はできることをコツコツやり続けるのがよい ・何かを覚えようとするから他のことを忘れる、すべてをぼんやり見ていれば大体憶えている ・整理整頓ができていれば人生なんとかなる ・反省はしても後悔はしない ・身体も心も鍛えるものではなくいたわるもの+6
-0
-
206. 匿名 2018/11/08(木) 17:15:25
心に響く言葉が多くてちょっと泣きそう
割と白か黒かで考えがちだから、両さんのやつ頭に入れておく+18
-0
-
207. 匿名 2018/11/08(木) 23:01:41
米津玄師の「ララバイさよなら」の歌詞に
「たかが生きるか死ぬかだろう」
ってあるんだけど自分には凄く胸に響いた。人間て何でも重く取り過ぎなのかなって。+5
-2
-
208. 匿名 2018/11/08(木) 23:42:16
>>177
朝起きた時というより、私の結婚生活に似ている
本当は空っぽな、何にも入ってない箱なのに
必死に手入れして守って大事にして、一個一個、毎年開けていって
最後の箱を開けてみたら空っぽだった+9
-0
-
209. 匿名 2018/11/09(金) 00:20:29
>>109
実際はそうだよね。現実として。
でも本来は教育機関として、平等と公正の場であってほしいけどね。+6
-0
-
210. 匿名 2018/11/09(金) 00:37:56
>>203
それよく言うけど、
私のまわりで「追いかけるのが好き」「自分を好きって言ってくれる人を好きになれない」って人は男女ともに、
単に自分に不釣り合いなほど上のレベルを選んでるだけだった。
でも自分を好きって言ってくるのは自分と釣り合ったレベルが多くて、
「あのレベルじゃ好きになれない」みたいな。
こういうパターンもある。
+12
-0
-
211. 匿名 2018/11/09(金) 01:05:22
>>203
自分を好きと言った瞬間に興味がなくなる人は多いと思う
恋愛は釣りと似ている
釣った魚は食べたら終わり+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する