- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/11/07(水) 13:27:49
言葉のイントネーションが少し違うからどこの出身なのかと聞かれて「中国地方です」と言ったら「中国のどこ?香港とかいっぱいあるよね」って言われた事がある。マイナーな中国地方だけど日本です。+36
-0
-
502. 匿名 2018/11/07(水) 13:28:53
高校生の頃、祖母が亡くなった時に、喪服を持ってなかったし制服のない高校だったので、母に相談したら「黒のスーツなら何でもいいんだから買ってきなさい」と言われて、お金貰って普通に大人しめのブランドの黒スーツ買ってお葬式に出た。
それから何年もたって、普通の洋服の黒と喪服の黒は違うことを知って、実母のせいで恥をかいてたことを初めて知った。
それ以来、冠婚葬祭のことで迷っても、一切母に相談したことない。ネットで調べた方がよっぽどマシ。+24
-1
-
503. 匿名 2018/11/07(水) 13:29:09
>>479
TSUTAYAのクレジット機能つきの会員カードならコピー必要だよ。更新料いらないやつ。+2
-5
-
504. 匿名 2018/11/07(水) 13:29:56
>>69
日本のお葬式に出た事が無かったのかも…
在日さんとか+2
-8
-
505. 匿名 2018/11/07(水) 13:30:38
祖母の法事で叔母(祖母の娘)がデニムにブーツで来てた。いくら黒だからってそれはないだろうと思った。50過ぎて喪服の一つも持ってないのかな。+14
-0
-
506. 匿名 2018/11/07(水) 13:33:41
>>85
あーわかる
慣れないから軽の多く走る所に行った時に動悸した。
あの色の組み合わせが苦手+2
-0
-
507. 匿名 2018/11/07(水) 13:38:31
世間知らずの母親を持つと老後が特に大変だと最近痛感している。
もうあなたを守る親は亡くなったのだからしっかりして!と思うけど修正出来ないままだろうな…+15
-0
-
508. 匿名 2018/11/07(水) 13:42:32
>>495
知らなかった。
私は指さしでは無いけど、やっぱり六本木ヒルズの展覧会で写真撮ってもOKのスペースで写真撮ってたら、係員にスペースからでないよう気をつけてください!って追いかけてきて何回も言われた。(出てなかったのに)
旦那のドアップに撮ってたら「商品を撮らないでください!」だってさ。
なんか神経質な係員が多い。+4
-6
-
509. 匿名 2018/11/07(水) 13:45:09
旦那(当時30才)と婚約中の頃。
外食をしない家で育った旦那はトングでパンを選んで買うパン屋に行ったことがなかったらしく「これ、うまそうだな」と手づかみしそうになって慌てて止めた。
+20
-1
-
510. 匿名 2018/11/07(水) 13:46:14
高速走行中に花火みたいなのが落ちてて
友達と誰かの悪質ないたずらだと話してたけど
今思えば発煙筒
+17
-0
-
511. 匿名 2018/11/07(水) 13:47:21
方位磁針が必要で100均で20代のバイトらしき男の子にあるか聞いたら、「ホーイジシン?」と漢字変換できてないっぽい返し。
方角調べるやつ、針が回るやつ、コンパスとも言う、ジャックスパロウが持ってるやつ、まで言ってやっとわかってくれた。+22
-1
-
512. 匿名 2018/11/07(水) 13:48:53
喉乾いたからカフェに行ったら、あたしは高いから水だけで良いって人。
それなら、店に入る前に断って欲しい。
そういう人ほど、トイレに入ったりおしぼり使ったり、水飲んだりはするんだよね。
無料休憩スペースだと思う思ってるのかな。
恥ずかしいから、誘うのやめた。+42
-0
-
513. 匿名 2018/11/07(水) 13:49:04
ピアノやバイオリンとかの音楽教育は、情操教育と言って、ほとんどの人がやってた時代がありました。
何十年も前。
ピアノやバイオリン習ってるのに家にはない人もたくさんいました。
私も音大出て、音楽教室の講師になり(流石に生徒は家にピアノはある)今は私立高校の講師もしてますが、鍵盤経験がある生徒はクラスに一人か二人。家にピアノがある人もそれくらいでしょう。
私の実家は田舎でした。隣の家ははるかずーと向こうにちらほら。だから弾き放題でした。
お嬢様という感覚はありません。
なのに、家事をした事がなかった。
結婚して、洗濯機の説明書から読みました。
炊飯器も説明書から。
乱切りとか、意味がわからなかったので、料理の本はけっこう買いました。
でも、そういう環境にいたので、自分がおかしいと思ってなかった。
+4
-4
-
514. 匿名 2018/11/07(水) 13:54:22
義妹の結婚式。親族のみの式だけど、招待状すらなかった。
一応ちゃんとみんなドレスアップしてご祝儀包んで来るんだから、招待状くらい渡そうよと思った。+7
-0
-
515. 匿名 2018/11/07(水) 14:06:19
うちの旦那。
先日引っ越しをして免許の住所書き換えに行った。結婚して10年目、私の記入した用紙を見ながら「私ちゃんの本籍どこ〜?」と聴いて来た。我が夫婦以外に人がおらず、受け付けのお姉さん達が笑うのをこらえていたのが辛い。入籍した10年前から同じ本籍です。一事が万事こんな調子。+9
-2
-
516. 匿名 2018/11/07(水) 14:14:05
高卒で就職し、同じ会社でまじめに勤続13年。寿退社だったんだけどそのことで義母から世間知らずと言われた。他で働いた経験がないと世間知らずなの?職を転々とした人間のほうが好感あるのか半分青いの鈴愛がお気に入りらしいです。+9
-1
-
517. 匿名 2018/11/07(水) 14:22:19
知り合いに公務員目指してる男性がいるんだけどまさに絵に描いたような世間知らずだった。
就労支援施設で証明書持って働く障碍者の人を「ニート」「税金泥棒」って。
障害福祉サービス利用受給者証(これがないと働けない)=生活保護受給者証と同じ括りにして働いてるのにニート扱いするのもおかしい。
こんな奴公務員にならないでほしい。もし応募したら落としてほしい。+18
-0
-
518. 匿名 2018/11/07(水) 14:23:23
>>501
中国のたとえで真っ先に微妙な立ち位置の香港出してるし、単に頭が悪い人なんだと思う。気にしなくていいよ+9
-0
-
519. 匿名 2018/11/07(水) 14:25:06
>>502
大丈夫。学生さんだし皆さん気にしてなかったと思うよ+14
-0
-
520. 匿名 2018/11/07(水) 14:25:58
>>503
映画館の話では?+7
-0
-
521. 匿名 2018/11/07(水) 14:27:28
>>34
名古屋のバスは乗る時に(初めに)お金払うことが多いよね+2
-0
-
522. 匿名 2018/11/07(水) 14:29:23
>>511
ほういじしゃく だと通じるかも+19
-0
-
523. 匿名 2018/11/07(水) 14:34:45
バスでICカード使うときも、乗るときに整理券取る必要あると思ってた。+4
-0
-
524. 匿名 2018/11/07(水) 14:35:11
>>501
「アホが考える日本地図」思い出したw+2
-0
-
525. 匿名 2018/11/07(水) 14:37:31
キスマークは
女の人の口紅の跡だけだと思っていた
男もつけるのね
+8
-0
-
526. 匿名 2018/11/07(水) 14:41:01
住所と本籍は違うけどね。+5
-0
-
527. 匿名 2018/11/07(水) 14:42:06
路線バスに乗ったことない
全く乗る機会がない
+1
-0
-
528. 匿名 2018/11/07(水) 14:43:19
>>440
大人になって生きていけない方が危ないことをお母様はわかってないわよね。
ずっとついていられるわけではないし。
その行動が娘を苦しめる事になるのにね。+11
-0
-
529. 匿名 2018/11/07(水) 14:47:33
>>511
ジャックスパロウで吹いたwww+20
-0
-
530. 匿名 2018/11/07(水) 14:49:59
>>524
脳内日本地図、久しぶりに検索してみたら音楽付きのは消されてた
ガッカリ+0
-0
-
531. 匿名 2018/11/07(水) 14:50:19
恥ずかしながら就職するまで焼肉屋に行ったことがなく
家族でお肉を食べに行くというのは鉄板焼きで、シェフが目の前で
焼いてくれるものだと思っていたから、初めて上司に焼肉に
連れて行ってもらって色々面食らった20年前…。
カルビとかロースとか初めて聞く部位でしたw。+10
-2
-
532. 匿名 2018/11/07(水) 14:55:38
大学の時に初めて吉野家行って、席でお会計出来ることにおどろいた。
そして25歳の今でも松屋やバーミヤン等ファミレス?系に行ったことない。
って言うとお嬢様とか言われるけどそうじゃなくてただ私の家族がそういうところに行かないだけ。+12
-0
-
533. 匿名 2018/11/07(水) 15:04:09
>>530
ニコ動にそれらしきのあった
効果音とゲーム音楽+0
-0
-
534. 匿名 2018/11/07(水) 15:16:42
結婚前は小さい会社で正社員で働いてたけど、扶養控除という概念を、子供が幼稚園に入って周りのママさん達がパートに出始める頃まで知らなかった。正しい上限金額や意味を知ったのは自分がパートを始めた3年ちょっと前。+6
-0
-
535. 匿名 2018/11/07(水) 15:19:06
>>530
バカ日本地図で物悲しい音楽から始まるやつならニコに残ってるよw
懐かしくて思わず観てきた+2
-0
-
536. 匿名 2018/11/07(水) 15:32:31
>>405
そもそもタクシーチケットの出処?買い方?使い方?存在は知ってるけど他は何も分からない。+6
-0
-
537. 匿名 2018/11/07(水) 15:32:52
>>419
そのお金持ち達が、出資者募って自分で得た資本を
自分の才覚ひとつで得たお金なら確かにそうですねって言えるけど
金持ちの家の子の発言ならなんだかねっておもう
親が資産失って丸裸になっても同じ事言えるならすごいけど
親の庇護で贅沢して大学に行かせて貰ってるなら
自力でかせいで税金納めて辛いいなさいよって頭はたきたい+9
-0
-
538. 匿名 2018/11/07(水) 15:34:25
>>408
手帳って何?+6
-0
-
539. 匿名 2018/11/07(水) 15:42:40
私です。
世の中にこんな不倫が多いってことに、30くらいになってから気づいた。世間知らずというより鈍感?
不倫なんて底辺の準犯罪者くらいに想ってたから、まさか周りにいるなんて考えずに「不倫してる人ってものっすごい不細工らしいよ、一体どんな面して不倫なんかしてるのか見てみたいぜ★」てでかい声で言いまくってたから、誰も私に不倫の相談なんかしてこなかったし、誘いもなかったわ+10
-0
-
540. 匿名 2018/11/07(水) 16:09:37
ちょっとトピずれですが、地方の親戚(高齢)が「バスや電車の乗り方わからない」ってドヤ顔して金持ちの人ぶるんだけどそれって金持ちならではの世間知らずじゃなくて、ただの車社会の田舎暮らしなだけだと思ってる+15
-0
-
541. 匿名 2018/11/07(水) 16:16:47
>>487いい友達関係だ〜!+5
-0
-
542. 匿名 2018/11/07(水) 16:25:00
世間知らずって言うよりただの非常識や無知も含めてない??+13
-0
-
543. 匿名 2018/11/07(水) 16:32:00
>>513
翻訳機でも使って書いてるの?+0
-0
-
544. 匿名 2018/11/07(水) 17:05:51
>>248
狭い世界で生きてるおばあさんなんだね。
申し訳ないけど そういうおばさんは苦手。+3
-0
-
545. 匿名 2018/11/07(水) 17:44:20
>>15
私はその逆。ずっと名古屋市内にいて市バスがあったから前のり前払いが当然って感じで、他県の田舎に住んだとき普通に前で待ってたら、真ん中あいて、あとから来た人が先に乗った。
くそ田舎非常識だって思ってたら、私が100%悪かった。
だから真ん中からのって、紙とるのも知らなかった。
こんなん誰も教えてくれんし、乗り方とか書いてあるかもだけど、本当にただただ自分が無知すぎて拍子抜けしたってかびっくりした。+0
-0
-
546. 匿名 2018/11/07(水) 20:52:50
>>58
本来はプールと一緒で、プールに入れるような薬品で殺菌、循環濾過装置で濾過しています。
ちゃんと水質の検査キットも使います。
でもきっと家のお風呂の機能としてついているのは別ですよね。
普通のでも温水なので、露天風呂代わりに入ってました。+0
-0
-
547. 匿名 2018/11/07(水) 21:14:31
雲丹といえば、子供の頃
取れたて雲丹の殻を割ってもらい、スプーンで食べるおやつ扱い。
大人になって、高級品と知りました。+3
-0
-
548. 匿名 2018/11/07(水) 21:27:29
>>498
地方から東京へ行ったの?
そのお友達がお車代出してくれるよね?+2
-0
-
549. 匿名 2018/11/07(水) 21:34:20
>>543カレンじゃね?+2
-0
-
550. 匿名 2018/11/07(水) 21:56:47
>>548
お車代はもちろん出たよ
式場からホテルまでタクシー使った+0
-0
-
551. 匿名 2018/11/07(水) 22:39:06
結婚式や葬式のマナーも解らない人達。+0
-0
-
552. 匿名 2018/11/08(木) 00:05:04
>>464
私と同じ道をたどってる方いて嬉しい😂
大人になって居酒屋で鍋を頼んで友人たちは鍋についてあれこれ話してたけど私は会話に入れずで、聞いたら家で鍋やらないの?って言われたよ。+1
-0
-
553. 匿名 2018/11/08(木) 00:38:56
>>550
出たなら良いじゃん。+3
-0
-
554. 匿名 2018/11/08(木) 01:08:05
>>547
礼文島あたりにお住まいなのかな+0
-0
-
555. 匿名 2018/11/08(木) 01:09:50
>>553
タクシーの迎車システムを知らなかったっていう話の流れだと思うよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する