-
1. 匿名 2018/11/05(月) 13:47:33
教えてください。
逆にこれはセンスないなー
いらなかったなーというものもあれば教えてください。+106
-8
-
2. 匿名 2018/11/05(月) 13:48:00
現金+149
-140
-
3. 匿名 2018/11/05(月) 13:48:07
金+59
-112
-
4. 匿名 2018/11/05(月) 13:48:45
出典:d2n8cmc9tw9p0v.cloudfront.net
+25
-6
-
5. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:01
冷凍ハンバーグ
子供がいるからありがたかった+53
-100
-
6. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:11
なんだかんだ商品券が一番
いただいたものは何でも嬉しいけどね+666
-52
-
7. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:18
お米+213
-15
-
8. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:30
海苔+21
-13
-
9. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:37
嬉しかったもの 商品券
困ったもの チョコレートフォンデュ鍋+540
-11
-
10. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:51
内祝いでお金なんて渡さないでしょ+988
-21
-
11. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:19
嬉しいもの バスタオル
残念なの ハンドタオル+75
-93
-
12. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:30
うちより貧乏人からの内祝はいらない。
申し訳ない気持ちになるから。
たいてい貧乏人に該当しちゃうんだけどね。+14
-232
-
13. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:46
家用タオルはこだわりがあるからハンドタオル。大きめで嬉しい
ジャムとかドレッシングとか食品系はいりません+26
-52
-
14. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:54
食べ物だったらなんでも嬉しい!
主さんの好きな物とか貰えたら喜ぶ+346
-7
-
15. 匿名 2018/11/05(月) 13:50:59
現金とメロンあげたことあったな。+9
-42
-
16. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:15
>>12
貧乏だから貰いっぱなしにしたい!wwww+58
-30
-
17. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:37
食べ物系の消え物が無難に嬉しいな。
好みがあるから残るものはどうしてもイラネって思う。+528
-4
-
18. 匿名 2018/11/05(月) 13:51:37
久原本家の詰め合わせ+103
-7
-
19. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:13
やっぱりお米が1番無難で困らないし助かる。
お酒も我が家は飲むから嬉しい。+26
-19
-
20. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:16
千疋屋のアイス
すごい美味しかった!
冷凍庫がパンパンの時に来たら地獄だけどね+366
-4
-
21. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:26
そこの子供の名前が入ってるものはお菓子であろうと困る+364
-45
-
22. 匿名 2018/11/05(月) 13:52:39
色々選べるお洒落なカタログ
出産して暫くは買い物も落ち着いてできなかったから眺めてるだけでも楽しかった+205
-66
-
23. 匿名 2018/11/05(月) 13:53:05
普段買わない、お高いジュース+232
-8
-
24. 匿名 2018/11/05(月) 13:53:14
ポットとパンのトースターはいらんかったわ+33
-7
-
25. 匿名 2018/11/05(月) 13:54:48
カタログ!
逆に嬉しくないのはドレッシングの詰め合わせ!やっぱり好みがあるからどれも不味くて捨てちゃった。+301
-35
-
26. 匿名 2018/11/05(月) 13:54:58
レトルト食品嬉しかった
非常用ストックに出来る
逆に一ヶ月も持たない洋菓子なんかは困った+148
-11
-
27. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:12
子どものではないけどって
バスローブいただきました。
他の人と被らなかったし、秋生まれで
お風呂あがり寒くてかなり使えたから
わたしは嬉しかったです♪( ´▽`)+29
-50
-
28. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:25
>>23濃厚すぎるジュースって不味くて苦手!+6
-46
-
29. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:25
やっぱ現金・金券が無難でいいですかね?+18
-84
-
30. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:40
スープストックの冷凍されてるスープとカレーセット+277
-6
-
31. 匿名 2018/11/05(月) 13:55:58
>>29内祝いって何かわかってる?現金なんか渡さないよ普通+636
-9
-
32. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:21
最近御祝品のお返しにディズニー好きな友達にディズニーのフェイスタオルと卓上カレンダーとスマホ充電器の差し口曲がらないようマスコットで抑えるやつ買っちゃったよ...
ここ見てたら何か不安になってきたw+8
-74
-
33. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:58
スタバのインスタントコーヒーとか嬉しい!来客の時にさっと出せて美味しいし!+118
-27
-
34. 匿名 2018/11/05(月) 13:56:59
>>30
これは出産祝いで貰って嬉しかったわ
絶対自分じゃ買わない値段だし+175
-4
-
35. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:15
内祝いでベビー布団をもらった。
うちの出産祝いではなくて、従兄弟のところに赤ちゃんが生まれた内祝いに、我が家にベビー布団が送られてきたんです。
熨斗に「内祝い ○○←赤ちゃんの名前」と書いてありました。
旦那の従兄弟から送られてきた。
うちはその数年前に出産してたから、すでにベビー布団持っているし、なぜベビー布団が内祝いで贈られてきたのか?謎でした。
そして、もう持っているから、要らなくて本当に困りました。
内祝いの意味を勘違いしてない?と思いました。+654
-3
-
36. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:33
シャネルの5番の石鹸セット。アクセサリーじゃなくても、シャネルを貰うとテンション上がります笑+221
-12
-
37. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:36
内祝いってお祝いしてもらったお礼に送るものだよ!
現金や商品券はないでしょ!
私はGODIVAの薄いクッキーでお返ししたよ!
よく内祝いで紹介されてるやつ^^+573
-56
-
38. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:38
>>30
soup stockは喜ばれた!
家族に全部食べられないように自分の分確保して隠しといたって言ってた(笑)+254
-11
-
39. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:40
子供の写真つきカレンダー
祖父母ぐらいしか喜ばないでしょ+184
-3
-
40. 匿名 2018/11/05(月) 13:57:44
茶菓子は無難だよね!
とにかく消費するものがいい!タオルとか残るものはいらない好みがあるから。+150
-6
-
41. 匿名 2018/11/05(月) 13:58:22
最近内祝いでもカタログギフト増えたよね+148
-4
-
42. 匿名 2018/11/05(月) 13:58:44
バスタオルとか好みあっても、頂きもののタオルはちゃんとしてるメーカーだろうし来客用とかに使えて便利だよね。+151
-8
-
43. 匿名 2018/11/05(月) 13:59:04
肉
普段なかなか食べないおいしい牛肉+42
-5
-
44. 匿名 2018/11/05(月) 13:59:40
お祝いでお金もらってその内祝いで現金や商品券返すって非常識にも程があるわ+358
-61
-
45. 匿名 2018/11/05(月) 14:00:45
賞味期限長めの焼き菓子が嬉しい+29
-7
-
46. 匿名 2018/11/05(月) 14:02:39
有名なパン屋さんのクロワッサン詰め合わせ。冷凍。朝はパンだから嬉しかった。
友達だから好きなのわかってくれてる。+147
-5
-
47. 匿名 2018/11/05(月) 14:03:15
意味わかってない人多すぎ。
こういう人が親になるのか…+355
-10
-
48. 匿名 2018/11/05(月) 14:03:28
美味しい焼き菓子と、茅乃舎のだしは嬉しかった!+136
-1
-
49. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:02
ちょっといいお菓子とか、食べ物で全然うれしい。何万もお祝いしないから。+107
-3
-
50. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:13
子供の名前が入ったお菓子(クッキーセット)もらったことある。美味しかったし名前入りは1枚だけだったのでよかった。全部に名前書いてたら、ちょっと嫌だったかも。+95
-0
-
51. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:43
カステラにしました
家族がいるご家庭でも分けやすいし+14
-12
-
52. 匿名 2018/11/05(月) 14:04:44
洗剤詰め合わせ+18
-4
-
53. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:00
おむつケーキ+0
-49
-
54. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:07
>>47
ここの人たちまだ若くて人生経験ないのかねぇ?にしても馬鹿すぎると思うけど。+97
-16
-
55. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:15
レモン味のレトルトカレーは嫌だった。。
自分では高くて買わないけどちょっと高めなレトルトカレーなら良かった。。+34
-3
-
56. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:16
乾物セット+5
-1
-
57. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:29
現金一択
服なんか大きめもらうからそのまま箱入れっぱにして貰ったことすら忘れちゃう
あとは関係性にもよるけど、
ちょっとしたお友達からオムツいただいた時
嬉しかったです+2
-225
-
58. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:01
これ貰ったことある
賞味期限も長いし普通に美味しかったよ+159
-3
-
59. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:14
高級チーズの詰め合わせ🧀+25
-1
-
60. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:14
>>54
例えば?
おむつケーキとか?+0
-47
-
61. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:38
>>57
出産祝いじゃなくて、内祝いの話です+232
-4
-
62. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:48
ハンドタオルやらタオル嬉しくなかった。
家にいっぱいあるし
私、独身だし余計にいらなかった。+59
-4
-
63. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:52
内祝いは、出産祝いや結婚祝いのお返しのことですよ+172
-1
-
64. 匿名 2018/11/05(月) 14:06:53
高級なお茶+9
-0
-
65. 匿名 2018/11/05(月) 14:07:10
内祝い分かってないのかな+138
-1
-
66. 匿名 2018/11/05(月) 14:07:15
カタログギフト
でも3000円代のカタログはどれもパッとしないんだけど自分で選べるだけ見当違いなものを貰うより嬉しい+105
-3
-
67. 匿名 2018/11/05(月) 14:07:18
>>57
ここ内祝いのトピだけど、内祝いに現金もらうことあるの?+104
-1
-
68. 匿名 2018/11/05(月) 14:07:45
スイーツ
焼きドーナッツ美味しかった
後に残らないものがいいよね
商品券とか内祝いで送ることもあるんだとここみてびっくり+6
-13
-
69. 匿名 2018/11/05(月) 14:07:47
>>57です
内祝いね (^◇^;)
出産祝いと勘違い 汗
内祝いなら菓子折りで+14
-22
-
70. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:00
エルメスの食器+5
-10
-
71. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:15
>>65
内祝いの意味わかってなかったらさすがにヤバイ。
もしかしてお返ししてない人いるかもね。。+153
-2
-
72. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:45
内祝いわかってない人多すぎ。
なんで最初の現金や商品券にプラスがいっぱいつくのか意味不明。
お祝いもらって現金で返すなんてありえないから。+263
-8
-
73. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:46
内祝いがわからない人がチラホラコメントしてる。+92
-1
-
74. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:47
お祝いを渡した時に、お返しで貰うのが内祝いですよ〜+69
-1
-
75. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:52
純金1g+10
-1
-
76. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:58
>>57だから❗+3
-4
-
77. 匿名 2018/11/05(月) 14:09:23
もらった服箱に入れっぱなしで忘れちゃうとかだらしなすぎ。+38
-5
-
78. 匿名 2018/11/05(月) 14:09:38
>>35
えっ…アホすぎる!
聞いてみればよかったのに!笑+77
-0
-
79. 匿名 2018/11/05(月) 14:09:54
干物+2
-2
-
80. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:17
>>72
しかも商品券て目上の人に渡すのは失礼なんですよね。。+106
-2
-
81. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:22
グダグダだな+16
-0
-
82. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:30
たまに出産祝いと勘違いしてるコメントあるけど、内祝いですよね?
内祝いで貰って嬉しかったのは選べるカタログで、正直いらないな〜と思ったのは名前入りカステラです。カステラは家族全員甘いのはそこまで好きじゃないし、赤ちゃんの名前が入ってたので食べるのが何か申し訳なかった。と言いながら当時幼稚園だった娘が食べたけど。+55
-3
-
83. 匿名 2018/11/05(月) 14:10:41
変に凝らなくてもお菓子でいいよ+22
-2
-
84. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:04
私が熊本に住んでるので出産内祝いで
四国の親戚に熊本のあか牛ハンバーグとステーキ詰め合わせを送ったら喜んでくれた
親戚だから冷凍庫空けといてね!とか頼めるからできたことかな〜+50
-0
-
85. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:18
水素水+4
-5
-
86. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:35
>>55
まずそう…+6
-0
-
87. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:53
>>72そういう人が人の話し最後まで聞かないで、意にそぐわないってだけで、何にも文句言ったりするんですかね?+9
-0
-
88. 匿名 2018/11/05(月) 14:12:39
困ったのは鍋
しかも揚げ物専用の鍋。+7
-2
-
89. 匿名 2018/11/05(月) 14:12:45
お金くれとか貧乏だからお祝い返したくないとか下品すぎる。
帝国ホテルのカレーとビーフシチューの缶詰詰め合わせは嬉しかったな、日持ちもするし長く楽しめた+108
-4
-
90. 匿名 2018/11/05(月) 14:13:38
私の地元だけでしょうか?
VISAやJCBの商品券をいただくことが多いです。+102
-19
-
91. 匿名 2018/11/05(月) 14:14:21
これがガルちゃんのレベルなんだろうね+30
-7
-
92. 匿名 2018/11/05(月) 14:15:05
内祝にお取り寄せグルメと商品券を渡そうと思ってたんだけど、非常識なのかな💦+7
-24
-
93. 匿名 2018/11/05(月) 14:15:16
羽毛ぶとん
来客用になりました。+8
-3
-
94. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:12
こう言うと身も蓋もないんだけど、
内祝いのモノそのものに嬉しいと感じたことはあまり無いかも。記憶にない。
でも
こういうのは気持ちを形にしたものだと思ってるから、
何を頂いてもありがとうと思うよ。
+99
-1
-
95. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:21
実際食べ物が1番もらって困らなかったから、近所のケーキ屋さんの焼き菓子を内祝いであげたな。+32
-0
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 14:16:29
高級ハム+10
-1
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:02
捨てるわけにもいかないから邪魔になんないものがいいね+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:21
黒毛和牛+6
-0
-
99. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:29
GODIVAのクッキー
自分で買わないし嬉しかったな。+40
-1
-
100. 匿名 2018/11/05(月) 14:17:51
くれないヤツってなんなの+30
-2
-
101. 匿名 2018/11/05(月) 14:18:24
普通に洋菓子でいい
賞味期限は最低1ヶ月あるものでお願いします
洋菓子はキラいとかアレルギーだから、とかはもう個人的理由すぎるし
苦手なものならアンラッキーと思って他の人にあげちゃう+19
-5
-
102. 匿名 2018/11/05(月) 14:18:34
主です。
ガルちゃんで初めてトピ採用されました!
皆さん書き込みありがとうございます。
家に内祝いのカタログが山ほどあるのですが、ラインナップがどれも同じようなものばかりで決めかねております。
やはり無くなるもの(食べ物)が良いのでしょうか?
これまでの書き込みだと、スープストックの冷凍スープ、いいなと思いました。
まだまだ意見お願い致します。+76
-2
-
103. 匿名 2018/11/05(月) 14:19:01
3万円のお祝いに対して5000円の商品券と1500円のお菓子と1500円のタオルでした。
半返しが普通だと思ってたので驚いています。
私もその方に内祝いを返す機会があったら同じ値段で返していいものでしょうか。+142
-23
-
104. 匿名 2018/11/05(月) 14:20:51
>>92
お取り寄せグルメはいいけど、なんで商品券つけるの?
普通半返しでしょ?
だったらそのくらいのお取り寄せグルメを送ればいいと思うよ。+20
-5
-
105. 匿名 2018/11/05(月) 14:21:32
ここのトピ見てビックリしたんだけど
相当センスのないもの、不味いもの、使い物にならないの以外ならどんなものでも気持ちの問題だから貰えるだけで何でも嬉しいものじゃないの?
金金言ってる人が多くて引く...+136
-2
-
106. 匿名 2018/11/05(月) 14:22:16
遠方の親戚には地元の名産品を送ったら喜ばれた
あとは資生堂パーラーの個包装にされてる焼き菓子とか当たり障りのない物かな
好きじゃなくても個包装だと職場や人にあげやすいし+17
-0
-
107. 匿名 2018/11/05(月) 14:23:18
さすがに現金はもらったことないけど、もらったら正直嬉しい
お菓子とか紅茶が嬉しいかな+9
-10
-
108. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:05
ちょっとトピずれだけど、半返しって、みんなもらったものの値段わざわざ調べて返してるの?
あと親族とかに5万10万お祝いもらった場合でも半返ししなきゃいけないの?
面倒な風習だよねー。+30
-33
-
109. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:56
ありがたいのは無難に商品カタログ
自分で選べるし
安いものならクッキーとかでいい
クォカードもらったら時もありがたいと思った
いらなかったのは、大きい瓶詰めのジュース詰め合わせ
ジュース飲む習慣ないし、夫(メタボ気味)や子供にもあんまり飲ませないようにしてるから貰ってもホント困った+21
-0
-
110. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:16
>>103
たまにいくらだろうと全員同じモノ返すひといるよね
あっちはそれでも相殺できるだろうけど渡してる側は関係ないものね笑+10
-2
-
111. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:32
>>21
名入のパサパサのカステラとかクッキーとかね
それなら少量の有名どころが嬉しい+8
-3
-
112. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:39
>>108
わざわざネットで値段調べて半額分返してるよ…+79
-4
-
113. 匿名 2018/11/05(月) 14:25:43
>>105
金金商品券って言ってる人達は、実生活では内祝いなどのやり取りをしてないんだと思ってみてる。
+81
-8
-
114. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:29
内祝いがわからない人はお話にならないけど、半返しもしない人いるよね。これは地域によるのかな?
+35
-1
-
115. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:59
>>92
商品券やカタログギフトは徐々に市民権を得てきていると思いますよ。
個人的には年下の人からいただいても気にしない、というか嬉しいです。
変化の時期だと思うので相手によるかな。+74
-2
-
116. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:19
これもらってめっちゃ美味しかった!自分では買えないお値段のものは嬉しい!+43
-6
-
117. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:29
確かに面倒だよね
出産祝いの内祝いなんて特に。産後寝不足だし疲れてるからそんな事に時間と労力使いたくないよね
もう人にお祝いあげるときは、ちょっと相場より金額下げて、内祝い無しでと言って渡してる+68
-5
-
118. 匿名 2018/11/05(月) 14:27:49
>>32中学生のお誕生日プレゼントか何かですか?+25
-3
-
119. 匿名 2018/11/05(月) 14:28:28
>>108
それがマナーだからね。だいたいの値段は調べるよ。てかだいたいお祝いの相場って決まってるから、それの半分を返す気持ちだよね。
まともな親族ならお返しは要らないからって言ってくれるから、あまりお返しすることは無いと思うけど。親族の場合は親に相談してから返すかな。+57
-3
-
120. 匿名 2018/11/05(月) 14:31:53
名入りのカステラ2本と写真付きのメッセージカード貰ったけど嬉しかったよ〜。
幸せが充満してる感じがして目出度い気分だった。
でも名入りのお菓子ダメな人も居るんだから送る側になると難しい。
気持ちだから何でも嬉しいけどな。+20
-3
-
121. 匿名 2018/11/05(月) 14:32:47
10万とかいただいた時半分も返さなかった。3万円位のものにしてしまった。
高額いただくって親戚とかだから甘えちゃう。お互いそんな感じ。+150
-5
-
122. 匿名 2018/11/05(月) 14:33:12
>>116
これお返しではなく、プレゼントで貰ったことあるけど濃厚で美味しい!!
気に入って自分でも買おうとしたけど、送料が高くて諦めた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+6
-2
-
123. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:30
>>102
自分が内祝い返す時に色々調べた結果、形として残る物は避けた方が無難だと
消えてなくなる物の方がベターだそうです
あと子供の名入れ物も、親族以外は避けた方が間違いないと思います
お菓子を食べられる子持ちの友達には、腹ペコアオムシやクマの学校のクッキー詰め合わせとか、独身の友達にはアンリシャルパンティエとかGODIVAのクッキー詰め合わせとかにしました
年上の親族にはお米だったり、おかずになるようなグルメ系にしました+37
-5
-
124. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:34
出産祝いの返し今までお菓子1人いたけど、ほぼほぼみんなタオルだわ。
もっと相手が喜びそうとか考えないのかなーって思った!安く済ませましたみたいなのがわかる+11
-18
-
125. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:56
>>21
名前が入ったお菓子が困る!?なんで困るんですか?お菓子なら何も困らなくない?+48
-11
-
126. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:58
嬉しかったのはグルメカタログです。
困ったのは木の箱に入った今治タオル…
箱を捨てる時、分別厳しい地域なので解体するのが大変だった!
+51
-4
-
127. 匿名 2018/11/05(月) 14:35:34
職場とかで直接渡す人にはカタログにしたよ!荷物にならないように+8
-2
-
128. 匿名 2018/11/05(月) 14:36:54
最近お返しする人少なすぎない?非常識すぎる。+52
-7
-
129. 匿名 2018/11/05(月) 14:37:13
>>118
不安になってきたって言ってるのに、不安を煽って性格悪いんですね。
+8
-5
-
130. 匿名 2018/11/05(月) 14:38:38
>>125
来客時に出せない+1
-8
-
131. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:47
>>116
でもこれ値段より安く感じた+5
-0
-
132. 匿名 2018/11/05(月) 14:39:48
これはないわ〜
って思ったのが粗品で貰ったであろう、タオル2本。
現金1万とウエッジウッドの食器を渡して、内祝いこれ??って驚いた。+81
-1
-
133. 匿名 2018/11/05(月) 14:40:24
バームクーヘン大好きなので、もらってすごく嬉しかったー!笑
タオルは不評なんですかね?私はもらって結構嬉しいけど。。+60
-2
-
134. 匿名 2018/11/05(月) 14:40:52
>>125
名前もそうだけど、写真入りは特に食べづらい笑
なんか申し訳なくて。+9
-2
-
135. 匿名 2018/11/05(月) 14:41:22
>>128
マナーの本で入学祝いはお返しは不要と書いてあって驚きました。地域や親戚によると思うのでマナー本だけの判断は危険だなと思いました。+6
-6
-
136. 匿名 2018/11/05(月) 14:43:11
現金1万と結婚祝いで食事会をして、もちろんこちら持ち。ホールケーキも用意した。
内祝いは、冬に揖保乃糸の2000円のセットでした。なんだかなぁ…+93
-2
-
137. 匿名 2018/11/05(月) 14:45:38
商品券だめなんだ!知らなかった…+10
-7
-
138. 匿名 2018/11/05(月) 14:46:24
商品券叩く人いるけど
親戚から何万円も頂いてのお返しに見当違いな高額商品送るより
商品券の方が貰った人は嬉しくない?
自分だったら親戚にウン万円出して場所とる布団や変な食器貰うより商品券の方がいい
マナーも時代によって変わっていくんだよ+138
-22
-
139. 匿名 2018/11/05(月) 14:46:26
>>124
安く済ませましたってわけじゃないんじゃない?
消耗品の方がいいかなと思ったんじゃない?
お菓子もタオルも価格はいろいろだよ。+27
-2
-
140. 匿名 2018/11/05(月) 14:50:08
なんでも嬉しいけど、二人暮らしの時にドレッシング詰め合わせ貰って使い切れなかった
食品系も人それぞれよく食べるものとか違うから、ちょっと難しいよね
サラダ毎日食べますって人ならドレッシングもかなり嬉しいよね+15
-2
-
141. 匿名 2018/11/05(月) 14:51:32
茅のやのだし
+28
-2
-
142. 匿名 2018/11/05(月) 14:51:58
ゴディバのチョコとマドレーヌ
私がチョコ好き&焼き菓子だっていうの知ってたみたいで
美味しくいただきました。+21
-2
-
143. 匿名 2018/11/05(月) 14:52:20
>>128
うん、うん。
本人が知らないのもアレだけど、親も何も言わないのかね?あり得ないよ。貰うだけ、貰っといて。+14
-2
-
144. 匿名 2018/11/05(月) 14:52:30
私は結婚の内祝いの時
親戚関係で高額のお祝い頂いた人たちには商品券送った
喜んでもらえたけどな
+71
-2
-
145. 匿名 2018/11/05(月) 14:52:50
浅草今半の牛肉しぐれ煮のレトルトセットうれしかったです
でも正直なところは内祝いいらないです
40代中盤にもなるとひとまわり以上年下の方へのお祝いばかりで、ただただ祝いたい気持ちしかない
内祝いは礼儀だって知ってるけど、半返しという金額とか何が良いか悩む時間とか私に使わないでって思う
じゃあお祝い渡さなければいいかというとそういうわけにもいかない、というか渡したい欲?を止められない
トピの意に沿わなくてすみません
+22
-3
-
146. 匿名 2018/11/05(月) 14:53:51
私は千疋屋のフルーツゼリーとカタログギフトのセットを送ったな〜+12
-2
-
147. 匿名 2018/11/05(月) 14:54:39
1万円の場合はカタログギフト3000〜5000円のものや高島屋とかの高いお菓子とか。
30000円の場合は1万円商品券プラスお菓子。+19
-2
-
148. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:47
名入りのカステラ2本と写真付きのメッセージカード貰ったけど嬉しかったよ〜。
幸せが充満してる感じがして目出度い気分だった。
でも名入りのお菓子ダメな人も居るんだから送る側になると難しい。
気持ちだから何でも嬉しいけどな。+7
-2
-
149. 匿名 2018/11/05(月) 14:56:49
>>134
そもそもマズそう+10
-1
-
150. 匿名 2018/11/05(月) 14:59:02
子供の名前入ったものは、なんとなく食べづらかったり包装紙も気持ち的に捨てづらかったりして困る+15
-2
-
151. 匿名 2018/11/05(月) 14:59:42
カタログギフトで明らかに安いのきたときはちょっとなぁ…と思った。
半分ぐらいが礼儀というのに。+41
-2
-
152. 匿名 2018/11/05(月) 15:00:08
旬の果物もらった時嬉しかったな。
高い果物って自分であまり買わないし。+19
-1
-
153. 匿名 2018/11/05(月) 15:04:53
>>130さん >>134さん
>>125です。理由が知れてよかったです。ありがとうございます。
「ムカつく!」とかじゃなかったから良かったー。+6
-1
-
154. 匿名 2018/11/05(月) 15:06:35
内祝いは気持ちですよね。
嬉しいとか嬉しくないとかをあれこれ言うものではないと思うのですけど。
葬儀の香典返しに、お茶は飲まないのにとか文句言うのと同じで。
心返しだから。+56
-3
-
155. 匿名 2018/11/05(月) 15:06:39
親戚は高額なお祝いくれる人もいるから厳密に半返しじゃない人もいるけど、他は気をつけて返したなぁ。
私もこの前明らかに安いカタログの内祝いもらってなんかなぁと思った。+12
-0
-
156. 匿名 2018/11/05(月) 15:09:50
御祝いやお返しのやり取りは多少は面倒かもしれないけど、日本人らしい風習だと思うなぁ。私は好き。
+11
-3
-
157. 匿名 2018/11/05(月) 15:10:31
嬉しかった物は普段手に入らないようなお肉・フルーツ、消費期限に余裕がある美味しい焼き菓子。
困った物は安いカタログギフト。欲しい物がなくて放ったらかしにしてたら期限過ぎてたから申し訳ないけど破棄した事が何度もある。+16
-0
-
158. 匿名 2018/11/05(月) 15:10:47
>>154
なるほど!+5
-1
-
159. 匿名 2018/11/05(月) 15:21:10
私は子供が2人いるのですが、2人のイニシャルがそれぞれ入ったお揃いのリュックを頂きました。
柄やキャラクターもなくシンプルなリュックだったので使いやすく、何年も愛用しました!+8
-12
-
160. 匿名 2018/11/05(月) 15:22:37
調べるとお返しは3分の1〜2分の1が妥当って出てくるけどな。
目上の人程、高価すぎるお返しはやめた方がいいとも。+50
-0
-
161. 匿名 2018/11/05(月) 15:24:51
>>103
3万円以上からは1/3返しで1万円も別におかしくはないよ。+69
-3
-
162. 匿名 2018/11/05(月) 15:25:34
半返しは当たり前じゃないよ。
地域とか家庭によって変わる。+42
-0
-
163. 匿名 2018/11/05(月) 15:26:05
自分では買わないような高級メーカーのお菓子やチョコレート。
嬉しくなかったのは子供の名入れグッズ。
名入れは身内だけにしといた方がいいよ。+11
-0
-
164. 匿名 2018/11/05(月) 15:27:19
高級紅茶ティーバッグセット+5
-0
-
165. 匿名 2018/11/05(月) 15:29:56
カタログ、百貨店のお菓子は嬉しいな~。
+10
-0
-
166. 匿名 2018/11/05(月) 15:30:44
タイムリー!
私は渡す側だけど、昨日、不室屋さんのお麩入すまし汁を頼んだところ!
めちゃくちゃ美味しそうで私が欲しい(笑)+15
-12
-
167. 匿名 2018/11/05(月) 15:37:53
安いカタログギフトもらって微妙という意見がありますが、送料2回分(カタログそのものと商品送る際の2回分)が入る分、どうしても商品は安っぽくなりますよね
5千円のカタログギフト見ても、送料込み3千円の御中元・御歳暮ギフトよりもしょぼいものしか載ってなかったりします
自分が内祝送る際も、選べるものがちゃちなものしかなさそうだったので、気を遣う相手には半返し以上の金額のカタログを選ぶこともありました
相手の好みがよく分からない時は、本当に何を選んでいいか難しいです+12
-2
-
168. 匿名 2018/11/05(月) 15:45:52
よく割っちゃうのでコップセットは嬉しかった+1
-6
-
169. 匿名 2018/11/05(月) 15:48:54
パスタセット
常温で保存できるし、瓶詰のちょっといいソースとかあまり買わないので良かったです+18
-2
-
170. 匿名 2018/11/05(月) 16:02:08
え、商品券渡したよ。ダメなの?+14
-4
-
171. 匿名 2018/11/05(月) 16:03:20
カタログはいいものないし、商品券渡したよ。
そんなにダメなものでもないと思うんだけど。
+27
-4
-
172. 匿名 2018/11/05(月) 16:05:34
>>138
私も商品券叩いてる人が多くてビックリした。
商品券が一番嬉しいけどな。+63
-7
-
173. 匿名 2018/11/05(月) 16:07:55
私も商品券が一番嬉しいな。お菓子の詰め合わせとかよりも。+31
-6
-
174. 匿名 2018/11/05(月) 16:19:07
親からは内祝いは現金で渡すと相手の経済力が大したことないって見下すことになるしあからさまに金欲をあらわして見苦しいから失礼だって言われたけどみんな本心はやっぱりお金がいいのね(^_^;)+26
-2
-
175. 匿名 2018/11/05(月) 16:19:19
ちょっと良い紅茶の茶葉とハチミツのセットをもらったのは嬉しかった
あと茅乃舎の出汁パックも美味しいし色々使えて重宝したよ
普段から紅茶よく飲むし料理も好きだからわかってくれてる友達からのお返しは嬉しいの多いな+23
-3
-
176. 匿名 2018/11/05(月) 16:20:31
コーヒー
紅茶
お茶+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/05(月) 16:25:27
商品券嬉しい人が多いみたいだし、気持ちは分からなくはないけど敬遠する
贈ったプレゼントの金額を査定されて、その半分額面が分かる形で返ってくるってちょっと生々しい気がする
高額のお祝いのお返しには商品券も入れざるを得ないけど
半返しとかって面倒な習慣だね+59
-3
-
178. 匿名 2018/11/05(月) 16:26:38
ペアコップいらない! 食べ物のカタログ嬉しいかも(^^)お米とかお肉選べるやつ+9
-0
-
179. 匿名 2018/11/05(月) 16:33:33
嬉しかったもの→カタログギフト
初めて見るちょっとおしゃれなやつで夜夫婦で楽しく選んで欲しかったのもあったし良かった!
微妙だったもの→乾麺とクッキーのセット
私大人になってから遅延型の小麦粉アレルギーになっちゃって親にあげた。それはこっちの都合だし相手も悪くないけど食べ物はあげる側になっても避けるようになった。+8
-0
-
180. 匿名 2018/11/05(月) 16:35:34
その地域性もあるだろうけど、商品券なんでそんなに叩かれてるのかわかんない。
+21
-5
-
181. 匿名 2018/11/05(月) 16:38:52
カタログはいいのがない。食べ物は好みがある。食器はいらない。じゃぁ何がいいのよって話し。
商品券でいいじゃん。
お返しとか面倒くさいよね。何のためにお祝いしてるのか。+26
-1
-
182. 匿名 2018/11/05(月) 16:45:07
デザートフォーク7点セットは困った。
こっちは一人暮らしなんで。+26
-0
-
183. 匿名 2018/11/05(月) 16:49:10
>>182
チョコフォンデュパーティしよ!笑
+6
-1
-
184. 匿名 2018/11/05(月) 16:53:55
内祝いならなんでも嬉しいです
大袈裟なものでないほうがいいかな
お茶請けみたいなものが頂きやすいですね
+15
-0
-
185. 匿名 2018/11/05(月) 16:54:35
内祝いはギフト商品券を贈っても失礼にあたらない地域と
失礼にあたる地域があるから、贈る相手の住んでいる地域を調べてから、送るようにとマナー本で書いてあります。+40
-0
-
186. 匿名 2018/11/05(月) 16:55:36
友達が結婚の内祝いで、腕時計を送ってくれました。
私好みのもので、嬉しかったです。+5
-0
-
187. 匿名 2018/11/05(月) 16:56:28
JCBなどの商品券の販売をしている者ですが
内祝で商品券を購入、のし作る方すごい多いですよ?
結婚の内祝、出産の内祝、新築の内祝、快気の内祝など。
貰う方がどう思うかは正直人それぞれですが
あげて不安になられている方、常識的には問題ないですよ!
大丈夫です!+46
-8
-
188. 匿名 2018/11/05(月) 17:07:08
>>185
私の周りは商品券普通だったから、失礼なのか、知らなかった・・・と焦ってしまいました。
地域性もあるのですね。+21
-0
-
189. 匿名 2018/11/05(月) 17:07:17
内祝いに好きなブランドのタオルケット貰って嬉しかったな。
私が結婚内祝い贈ったのは、茅乃舎の出汁セットとかカタログギフトとか。貰った金額と人によって変えました。+8
-0
-
190. 匿名 2018/11/05(月) 17:07:44
>>187
安易に大丈夫はないでしょ。
地域で失礼なところもあるから。
販売してるならそういうこともきちんと勉強してください。+13
-18
-
191. 匿名 2018/11/05(月) 17:19:04
ルピシアの紅茶とクッキー。丁寧な手書きのお手紙を貰ったのが嬉しかったよ。
+13
-0
-
192. 匿名 2018/11/05(月) 17:28:45
凄く親しい友達なら、変に型通りのお返しじゃなくて、その人らしいもので全然OKだな🙆♀️その方が楽しい。
それより距離がある人は、上で出てるように、自分では普段買わないちょい高級レトルト系の食べ物とか貰えたらヤッターと思う。
でもお返しって気持ちの問題で、常識の範囲内ならなんでも嬉しいよ。家族の顔写真入りの皿とかはちょっと困るけど笑+8
-0
-
193. 匿名 2018/11/05(月) 17:37:11
トピずれだけど
会社の先輩に、お返しは商品券で宜しくと言われて出産祝いを頂いたことがある。内祝いの内容指定してくる人いるんだ!とびっくりしたことある。
結局アラフォーになっても独身のままだった。わかる気がした。+58
-0
-
194. 匿名 2018/11/05(月) 17:37:44
>>157
カタログギフトは注文しなくて期限切れたら
勝手に送られてきませんか?
うちも放置してたらタオルセットが送られてきました。
+2
-2
-
195. 匿名 2018/11/05(月) 17:40:15
>>184
御祝いに関することでお茶関連は要注意。
「茶化す」 という言葉から避ける風習もあるよ。
カタログギフトで先方がお茶やお茶漬けを選ぶのなら問題ないけど。+4
-1
-
196. 匿名 2018/11/05(月) 17:43:24
ウッカリだとは思うけど、カタログギフトをいただいて注文せずに放置はいけませんよ。気をつけましょう!+9
-0
-
197. 匿名 2018/11/05(月) 17:46:32
>>195です。>>184さんごめんなさい!
お茶漬けじゃなくてお茶請けですね!
読み間違えました!+6
-0
-
198. 匿名 2018/11/05(月) 17:46:51
内祝いない友達数人いましたが、
こっちがお祝いしたくてしてるんだしな、と思うようにしました。
でも少しモヤモヤ。+47
-2
-
199. 匿名 2018/11/05(月) 17:47:43
>>166
横からですが、なんでこれマイナスなんですか?+7
-3
-
200. 匿名 2018/11/05(月) 17:47:53
>>124
えっタオルって安く済ませましたって思われるの?
自分が貰って嬉しいから、自分も贈ってた…。
好みと違ってもタオルなら消耗品だしいいかなぁと。+15
-2
-
201. 匿名 2018/11/05(月) 17:47:56
北関東在住ですが、私の地域では商品券返してはいまや普通になっています。品物選びに苦労しないし、相手の好みを把握してない場合は私も商品券利用してます。ただ金券だけだとなんか味気ない気がして小さなお菓子を添えて渡しています。+27
-0
-
202. 匿名 2018/11/05(月) 17:51:16
>>37
ですよね!
私は1万円御祝いしたら、5千円の商品券をもらいました。なんだか味気ないなぁと思いました。+13
-19
-
203. 匿名 2018/11/05(月) 17:52:22
スタバカードも商品券に入るのかな?
自分が貰ってすごく嬉しかったから、親しい友人にはスタバカードあげてる。
スタバ行く習慣があるって知ってる子限定で。+35
-0
-
204. 匿名 2018/11/05(月) 17:53:36
>>200
>>139もあなたと同じ意見+3
-1
-
205. 匿名 2018/11/05(月) 17:54:16
>>103
私なんて三万のお祝いに内祝いは三千円以下のカタログギフトだったよww
同じように返してもいいと思うよ
相手はあまり気にしないタイプなんだろうし
+28
-1
-
206. 匿名 2018/11/05(月) 17:57:51
>>202
なんか「ほ〜らよ!半分返したぞ!」みたいな感じにもとれるね。
お互いの間柄にもよるんだろうけど。+32
-1
-
207. 匿名 2018/11/05(月) 18:07:57
>>199
>>166です。
聞いてくれてありがとう(笑)
茅乃舎のだしはよくて不室屋のすまし汁はダメな理由が分からないから、私も聞きたい。+5
-7
-
208. 匿名 2018/11/05(月) 18:13:02
カタログギフトの期限が切れたらどうなるの?
もう注文できないよね?+0
-4
-
209. 匿名 2018/11/05(月) 18:16:55
結婚式をしなかった甥の結婚祝いとして、現金3万円を贈りました。
内祝いは、3000円のお菓子。
私の頃なら、3割はお返しするのが普通でしたが、
今はこんなものでしょうか?+16
-4
-
210. 匿名 2018/11/05(月) 18:21:36
>>105
うーーん、それは理想論じゃないでしょうか?
やはり、それなりのセンス、品質、金額を受け取る側は見てしまうものです。
LINEで、奇特なのに返事が来なかったら、気分悪いでしょ。
「読んでくれたらそれでいい」と考える人は少ないと思いますが。+0
-8
-
211. 匿名 2018/11/05(月) 18:28:17
バスタオル
独身のときはいらんと思って、親にあげてた。
結婚したら一番もらったら嬉しいものになった。+27
-4
-
212. 匿名 2018/11/05(月) 18:35:22
>>209
3割なの?こっちは半返しだよ。
にしても、3000円のお菓子は常識ない
せめて1万円程度のものじゃないかな
私なら積極的に関わらないようにするね+23
-4
-
213. 匿名 2018/11/05(月) 18:44:34
>>202
私ならすごく嬉しいけどな!!
うちなんて1万円のお祝いで2000円のキャラ物タオルだったよ!
せめて今治タオルが良かったし、キャラ物って好みがあるから、本当要らなかった!
5000円の商品券で好きなもの買った方がよっぽど嬉しいし、なんて気がきく人なんだろうって思う!+11
-6
-
214. 匿名 2018/11/05(月) 18:54:10
結婚祝いのお返しは下記の4つのどれかにしました。
近江牛のカタログギフト
独身のお友達には名前入りのつげのブラシ
非常食にもなるフリーズドライのお味噌汁、スープ、雑炊、シチューなどの詰め合わせ+9
-2
-
215. 匿名 2018/11/05(月) 18:55:33
92ですが、
お取り寄せグルメと商品券にしようと思ったのは、
その友人からの内祝がグルメ+商品券で自分が嬉しかったから同じ事をしたいと思ったからです。
商品券、ダメなんですね…
参考にさせてもらいます。+6
-0
-
216. 匿名 2018/11/05(月) 19:02:07
内祝いの意味を解ってない人が多すぎてひく
金券や現金が出てくるなんてアホすぎる
+12
-6
-
217. 匿名 2018/11/05(月) 19:02:29
こっちも何がいいか色々考えて出産祝い送ってるのに、内祝い返さない人もいるよね。あとは安っぽい石鹸、タオルをもらったときも微妙だった。一度ホコリ被ったような箱でもらったことある。何なの、使いまわし?リサイクルショップで買ったとか?こんな常識ない人とはそれっきり付き合い辞めてる。+11
-1
-
218. 匿名 2018/11/05(月) 19:04:50
>>187
多いですよー
ではなく、地域によって違うので結構問題あります
販売してる人が認識無いとか笑える+12
-3
-
219. 匿名 2018/11/05(月) 19:07:30
バスタオルは定番だと思うけど、うちは使わないから困った…。
少数派だと思うけどね。+9
-0
-
220. 匿名 2018/11/05(月) 19:08:50
商品券を頑なに否定する人は地域を教えて欲しい
その地域には商品券送らないから
当方関西は親戚に商品券送って大丈夫でした+22
-6
-
221. 匿名 2018/11/05(月) 19:11:36
>>213
例えが悪いよ。二千円のキャラ物タオルと比べたらそりゃそうなるよ。+5
-1
-
222. 匿名 2018/11/05(月) 19:16:25
タオルも食器も布団も場所取るし好みがある
食べ物はアレルギーや病気で無理な人もいる
商品券もダメだと
自由に選べるカタログギフト一択になるね
+1
-3
-
223. 匿名 2018/11/05(月) 19:17:36
すいません!ちょっと愚痴らせて下さい!
親友の2人目出産祝いに15000円の贈り物しました。お返しが1000円のお菓子とダイソーのお菓子1つでした。
お祝いは気持ちだしなーと、思う反面、扱いが雑じゃない?ともやもやしてしまいました。
+73
-1
-
224. 匿名 2018/11/05(月) 19:21:05
お菓子→甘いもの好きだから嬉しかった
タオル→こだわりないので喜んで使った
ドレッシング→おしゃれな細いフラスコみたいな瓶でドバーッって出るから使いにくかった
+8
-0
-
225. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:19
>>220
知ってどうするの?
都度、確認すればいいだけだよwww+10
-6
-
226. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:43
>>200
タオルもピンキリだから有名どころが内祝いできたら嬉しい
今治とかね+15
-1
-
227. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:24
もらって嬉しかったのは
新潟のお米
ブランド牛肉
お食事券
+4
-0
-
228. 匿名 2018/11/05(月) 19:25:34
>>225
上の方でやたら地域柄無理な所があるっていってるからさ
どこの地域か気になったの
本当は地域じゃなくて個人的に嫌なのかな
+8
-6
-
229. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:26
>>220
否定はしないけど商品券が返ってきたことないです。
ちなみに東海地方。+12
-1
-
230. 匿名 2018/11/05(月) 19:33:22
20代の頃の内祝いはタオルばかりで自分でタオル買う楽しみが無かった
それらを消費して今好みのタオルを買える幸せ
今って好みが細分化されてて贈り物選ぶの難しいね+7
-0
-
231. 匿名 2018/11/05(月) 19:35:25
>>220
関西って、随分ざっくりしてるね
関西でも送っちゃいけない地域もあると思う
+5
-0
-
232. 匿名 2018/11/05(月) 19:36:01
>>228
あなたが無知なだけ+4
-3
-
233. 匿名 2018/11/05(月) 19:36:51
>>223
友人に1万5千円の出産祝いってすごい+48
-0
-
234. 匿名 2018/11/05(月) 19:39:34
言葉が冷たい感じの人がいるよ。+4
-2
-
235. 匿名 2018/11/05(月) 19:41:05
>>223
1万5千円もした贈り物と思われなかったんじゃない
せいぜい5千円くらいと思われたと予想+25
-0
-
236. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:13
>>223
そもそも出産祝いだからなー二人目でしょ
友人への相場って3000~10000位でしょ
しかも結婚のお祝いと違い、これから子育てがあるんだから期待しないほうがよかったのでは?と思う+25
-0
-
237. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:46
お肉専門のカタログ
神戸牛とか、黒毛和牛とか、普段自分で買わない高級肉のカタログはとても嬉しかったです。+6
-0
-
238. 匿名 2018/11/05(月) 19:46:16
>>220
何が大丈夫だったの?
親戚でも文句は直接言わなく無い?
常識ないなって思っても普通言えないよね。
何をもって大丈夫だったのか気になる。+8
-1
-
239. 匿名 2018/11/05(月) 19:48:11
なんかギスギスしだした。。
+4
-2
-
240. 匿名 2018/11/05(月) 19:51:54
すみません。
ちなみに、商品券送ったらダメな地域とかってどうやって確認したら分かりますか?
ネットで調べても
「送り先の地域によってはマナー違反です」とかおおまかにしか書いてなくて。。
無知ですみません。+17
-0
-
241. 匿名 2018/11/05(月) 19:52:19
すみません、わたしも教えてください。
職場の方々から『⚪⚪課職員一同』という形でお祝いをいただきました。
おひとりずつに熨斗つけてブランドのハンカチを返そうと思いますがアリですか??
やっぱりハンカチってよくないですか?+18
-0
-
242. 匿名 2018/11/05(月) 19:52:54
内祝いに商品券は失礼?NGパターン5つと喜んでもらうためのマナー&コツをご紹介! | 内祝いプラスuchiiwai-plus.com商品券は、内祝いで絶対に贈ってはいけないものではありません。でも、きちんとマナーを知った上で選ばないと、失礼になってしまうことも…!知っておきたい基本マナーから郵送方法、手紙を添えるときの例文まで、優しくしっかり解説します。
金券を贈ることが悪いとかではなく、相手によって喜ばれたり、マナーとして、贈ってはいけない相手がいるみたいです。+5
-1
-
243. 匿名 2018/11/05(月) 19:53:50
>>238
ほんとにねー
直接言うわけないじゃん
裏では、は?って思わてる可能性もあるのにさ
自己満足しまくりで恐ろしい+9
-0
-
244. 匿名 2018/11/05(月) 19:57:43
物でもらって商品券で半返しならまだ分からなくもないけど、現金でもらって商品券で半返しはおかしいと思う。
でも私なら内祝いに商品券は選ばない。+19
-5
-
245. 匿名 2018/11/05(月) 20:02:42
>>241
これって実は一番悩みません?
30人ぐらいで1人1,000円ぐらいかな?と思う品物をいただいたんですが、その時はギフトショップで箱に入った500円のクッキーに熨斗つけてお返ししました。+26
-1
-
246. 匿名 2018/11/05(月) 20:02:53
>>241
ハンカチって退職する人が配るイメージ。私は。+23
-0
-
247. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:29
>>241
ハンカチはサヨナラの意味があるよね。+21
-0
-
248. 匿名 2018/11/05(月) 20:15:31
お礼でなら商品券もらったことあるけど内祝いでは一度もないよ。
バスタオルが多いかな。たたんでバスマットとして使ったり、寝る時に首元に掛けたり枕に巻いたりして使ってる。+7
-0
-
249. 匿名 2018/11/05(月) 20:18:23
>>223
もしかしたら、こんなにもらっても困りますってメッセージなんじゃ…+6
-0
-
250. 匿名 2018/11/05(月) 20:21:03
ハンカチのこと書かれています。参考までに。内祝い・お返しギフト選びの常識・非常識 | 内祝い・お返しのマナー事典【失敗しない!ギフト選びとマナーの常識】okaeshimanner.com[illust illst=douzo-m2-l align=right width=150]日本には、古くから品物や現金などを贈る風習がありますが、この習慣によって人と人との繋がりや人間関係を、上手く運ぶことができます。どんなに心をこめて内祝いやお返しギフトを選んでも、もらった相手が不愉快な...
+4
-0
-
251. 匿名 2018/11/05(月) 20:25:51
>>187
こういう無知な販売員が大丈夫ですよーみなさんやってますよーって販売するから、商品券大丈夫!って思う人が増えていくんだろうね。+8
-14
-
252. 匿名 2018/11/05(月) 20:26:03
何を送ると言うか、結婚の内祝いをなに送ろー(へらへら)とのんきに選んでて2ヶ月たって準備したら挙式後1ヶ月以内がマナーだと初めて知ったバカな私にこの場を借りて懺悔させてください(;o;)
もちろん送った相手には大変遅れまして…的なコメント入れたけど、一人義理兄弟のご両親という…
ヤバいヤバい
という訳で、内容より、スピードです!+27
-0
-
253. 匿名 2018/11/05(月) 20:33:52
>>242
その贈ってはいけない相手を見極めるのが難しいね
とりあえず田舎と年寄りには避けた方が無難そう
私は商品券大歓迎です!
+11
-1
-
254. 匿名 2018/11/05(月) 20:36:56
>>252
内容とスピードの両方ね。心を込めて速やかに。+18
-1
-
255. 匿名 2018/11/05(月) 20:40:05
親を見てればなんとなくわかりそうな気がするのだが。+9
-0
-
256. 匿名 2018/11/05(月) 20:43:56
親が入院した時の内祝いがゴディバのクッキー
消えモノだからと家族で話し合ってコレにした+6
-4
-
257. 匿名 2018/11/05(月) 20:45:36
出産祝い何が欲しいって言われたら「現金」っていう世の中にだもん、内祝いにそれを求めるのも自然だよね。
無添加系のお醤油とかは消え物だし、普段買えないから嬉しかった+6
-5
-
258. 匿名 2018/11/05(月) 20:47:37
>>257
聞かれて、現金って答える人にも問題ある
商品券っていうよ、まともな感覚だとね
+10
-0
-
259. 匿名 2018/11/05(月) 20:49:30
>>258
「出産祝い何が欲しい?」
「卒業祝い何が欲しい?」
系の質問だと
「現金」の嵐じゃないですか。
ぶっちゃけみんな。物なんていらないんだよ。+8
-3
-
260. 匿名 2018/11/05(月) 20:50:40
>>240
商品券を送ってはいけない地域というより、送った相手の住んでる場所の周りに商品券を使う場所が無い場合、気軽に楽しんで使っていただけない理由からだと思います。
送り先が住んでいる場所が商品券が使える住所なら問題ないと思います。あと、結婚の内祝いの場合は義理のお祖母様やお爺様からお祝いをいただく場合もありますが、2人共、足を痛めていたり、病気で入院をしていたりする為、デパートなどで買い物して商品券は使えない為、直接、義理のお祖母様に何を送るのが良いか直接、きいてもいいと思います。
+7
-2
-
261. 匿名 2018/11/05(月) 20:52:17
>>259
現金と商品券てカタチが違うんだよ
頭大丈夫?
+11
-0
-
262. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:01
>>259
なんか進物系のマナーがなってなさそう+4
-0
-
263. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:41
>>261
商品券も現金も形をかえて、商品券なんて、オブラートに包んでるようなもんじゃん。
なぜ、出産祝いもとかは「現金」の嵐が許されてるの?
+2
-5
-
264. 匿名 2018/11/05(月) 20:57:22
>>259
卒業祝いって親族だけが絡むものじゃなかった?
まさか友人に聞かれてるわけじゃないよね?
+0
-0
-
265. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:42
>>263
つまり商品券を扱わない地域にお住まいっことなんですねw
+4
-0
-
266. 匿名 2018/11/05(月) 20:59:29
>>263
お祝いと内祝いは違うから。+9
-0
-
267. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:39
>>229
東海地方ですが、親世代(60代)でも商品券プラスお菓子とかで内祝いしてたみたいです。商品券の是非は結構地域がこまかく分かれるのかな?ちなみにこちらは三重県です。+9
-0
-
268. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:41
3万円おくって、3千円のカタログギフト(中身は1500円相当)
ってよくあるんだね、私もそれされてガッカリだったよ。
+22
-1
-
269. 匿名 2018/11/05(月) 21:01:53
>>266
ぶっちゃけの本音でしょ?
皆物より、自分で選べるお金や商品券好きじゃん。
+2
-4
-
270. 匿名 2018/11/05(月) 21:04:06
>>264
卒業祝いも、ガルちゃんトピであったよ。
『姪に卒業祝いを送りたいのですが〜』みたいので、始めの1ページくらい『現金』だったし、趣味に合わないなら『ゴミ』『押し付け迷惑』みたいな意見もあったよ?+4
-2
-
271. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:15
>>268
3万円なら、少なくとも3分の1でせめて1万円相当の何かをお返しすると思うけど、そうでもないんですね。
でもたしかに、3万円のお祝いして1万円相当のものが返ってきたことってないかも… 自分の常識って相手の常識ではないんですよね。。+9
-0
-
272. 匿名 2018/11/05(月) 21:10:22
>>256
細かくてごめん。内祝いじゃなくて快気祝いじゃない?またはお見舞い御礼。+6
-2
-
273. 匿名 2018/11/05(月) 21:11:24
今年出産しましたが友人にはドレッシングとジャムのセットにしました。ここを見るとドレッシング不評ですごく心配…。いらないと思わせてたら申し訳ない。+16
-1
-
274. 匿名 2018/11/05(月) 21:12:24
>>270
ガルのこういう相談トピの1ページ目は参考にならないよ。断言する。+9
-0
-
275. 匿名 2018/11/05(月) 21:15:27
素朴な疑問なんですが…
商品券を贈ったという意見がちらほらみえるんですが、手渡しで渡したということですよね?
商品券はお金だから宅配便では送れないよなぁと。
トピズレすみません。+4
-1
-
276. 匿名 2018/11/05(月) 21:16:02
現金。トーマスの顔がドアップのつなぎは気持ち悪い!まだトーマス好きになるかわからないし。+1
-6
-
277. 匿名 2018/11/05(月) 21:16:38
お祝いと内祝いを同等に考えてる人はなんなの?
お祝いを頂いたお礼に内祝いってあるんだよ。
現金もらって現金で返すのはおかしいでしょ。
そりゃなんでも買える現金が嬉しいのは当たり前でしょ。でも常識的に考えて現金で返すのはナシなんだよ。なんで現金あげて現金で返してくんだよ。
そこはありがとうの気持ちで焼き菓子とかタオルとか物で返すもんなんだよ。
現金現金ってがめついやつなんなの。+35
-1
-
278. 匿名 2018/11/05(月) 21:19:58
>>275 さん
実際、私は送ったことあるのですが
郵便局だと簡易書留で送れます。
あとは、商品券販売しているお店で配送してたり
しますよ。
百貨店の商品券だと百貨店で送れる気がします。
百貨店は私はしたことがないので予想ですが。+8
-0
-
279. 匿名 2018/11/05(月) 21:20:12
>>277
出産祝い何、欲しい?で『現金』というのも、がめつくない?
現金の姿変えて商品券でもいいよ、そんなのはどっちでも大差ない。
寧ろ『出産祝い下さい、内祝い無くして欲しい』のが、ガルちゃんクオリティじゃん+5
-1
-
280. 匿名 2018/11/05(月) 21:21:46
友人の出産祝いで1万3000円分くらいのプレゼントを贈った際、内祝いはクレヨンと塗り絵付きのカタログでした。
カタログの中身はせいぜい3000円程度でパッとしなかったーっ。
こちらの出産祝いで同額程度いただいた時は7000円分は返したのに、正直残念でした+7
-6
-
281. 匿名 2018/11/05(月) 21:22:11
>>274
1ページどころか、所々あったけどね。
+2
-0
-
282. 匿名 2018/11/05(月) 21:23:11
>>272
のしには快気祝いと書いた
ちなみに、快気内祝いともいうらしい
なので、間違いではない
進物にうるさいとこで働いていたからマナーは知ってる+5
-0
-
283. 匿名 2018/11/05(月) 21:25:50
>>270
姪は親族だよね
アホなの?+5
-0
-
284. 匿名 2018/11/05(月) 21:25:51
おまけでついてるようなお吸い物?の味が残念ながら好みじゃなかった…
もなかを崩したらお吸い物の素がでてくる、みたいなやつ
まあ味なんて送る方はわかんないし仕方ないんですけどね+0
-0
-
285. 匿名 2018/11/05(月) 21:27:41
>>277
貧乏なのか、、、
それか祝うから同等の返せ!て押し付けがましい人+2
-0
-
286. 匿名 2018/11/05(月) 21:28:21
>>279
出産祝い何ほしい?のくだりはどこから持ってきたの?私はそんな話してない。
内祝いの話をしてるの。
そりゃお祝いで現金欲しいってのもがめついと思うよ。お祝いなんて5000円くらいでお返しなしってのが1番いいんだよね。
いやもうむしろおめでとうの言葉だけで物のあげ合いなんてなくなればいいのにね。+8
-0
-
287. 匿名 2018/11/05(月) 21:29:20
>>283
?友人にって言えば貴方は満足するの?
姪っ言えばそう返すんでしょ?
何言っても、アホ扱いなの?性格最高ですね。+1
-3
-
288. 匿名 2018/11/05(月) 21:30:39
>>270
卒業祝い?
入学祝い、成人祝いや就職祝いとかじゃなくて?
良いことを重ねるための祝いのような…気のせいかな+2
-1
-
289. 匿名 2018/11/05(月) 21:31:09
>>286
私は『祝い何が欲しい?』のくだりで『現金』が多数派だから、ぶっちゃけ内祝いもそれを求めるのは、なんらおかしく無いよね。
みたいな話から来てると思うのですが、違うの?+0
-4
-
290. 匿名 2018/11/05(月) 21:32:09
>>269
下品な人がいますね笑+3
-0
-
291. 匿名 2018/11/05(月) 21:33:06
>>290
貴方がそんなに、お上品にも見えませんけど?
むしろ、相手にしてるだけで同列+1
-2
-
292. 匿名 2018/11/05(月) 21:35:20
商品券
ちゃんと私の家から近いデパートで使えるやつを
セレクトしてくれていて使いやすかった。
(向こうは他県住み)+6
-1
-
293. 匿名 2018/11/05(月) 21:36:03
がる民はがめつい人種ばかりやなー+5
-2
-
294. 匿名 2018/11/05(月) 21:36:50
>>293
内祝いなくして欲しいが、多数派だからね。+4
-2
-
295. 匿名 2018/11/05(月) 21:37:45
商品券がマナー違反だったとしても、
お返しってお返しする人が送りたい物を送る(金額の相場はあるけど、送りたいものがあるなら相場より上下しても可)
ってことだと思ってた
マナー的にはどうかと思うけど、薄い人間関係の人で好みがわからなくて見当違いな物送って気分悪くさせるくらいなら
最終的には商品券でもいいのでは+11
-2
-
296. 匿名 2018/11/05(月) 21:38:12
GODIVAクッキーは萎えるよチョコより桁違いに安いし、
それならもうヨックモックでいいよ+11
-9
-
297. 匿名 2018/11/05(月) 21:47:48
これたけても、物凄く好み分かれるから、やっぱ金券だよね。
出産祝いを形式的にしてるのか?心からの気持ちからでも、かわるけど。
形式だと評価がつくけど、心からのだと大概、内祝い辞退してくるよね。+1
-2
-
298. 匿名 2018/11/05(月) 21:50:20
えっ…ここでは商品券不人気…
出産間近の親戚にバースデイで使えるギフトカード送ったわたしは非常識にあたる?😭+3
-14
-
299. 匿名 2018/11/05(月) 21:51:14
普段自分では買わないようなお菓子は
嬉しい!!高級なクッキーとかセットで
売ってるのとか2.3千円はするから自分じゃ
買って食べないし!!+8
-0
-
300. 匿名 2018/11/05(月) 21:51:31
>>298
形式でとりあえず返してれば問題ないよ。
興味ないもの押し付けられるより、マシだよ+2
-0
-
301. 匿名 2018/11/05(月) 21:52:16
>>296
夏だったからチョコは溶けるていう判断だけどね
季節も絡むからチョコ1択は甘い考えですよ+6
-0
-
302. 匿名 2018/11/05(月) 21:52:27
>>298
非常識ではないと思うけど、
それってバースデイだけでしか使えないなら
そこにしか買い物行けないからチョイスとしては残念だとは思う+15
-1
-
303. 匿名 2018/11/05(月) 21:55:23
ディーンアンドデルーカのカタログギフトが嬉しかったです。
商品が全部可愛くて迷いました。+7
-0
-
304. 匿名 2018/11/05(月) 21:55:55
>>302
それなら無期限の、いつでも使えるほうが助かると思う
+1
-0
-
305. 匿名 2018/11/05(月) 21:55:57
カレーのレトルト、嬉しい。
私がいない日、家族が食べた。作り置きしなくて済むからありがたかったな。+8
-0
-
306. 匿名 2018/11/05(月) 22:00:19
>>296
安いかもしれないけど、同じ金額分のチョコだと量が少ないから微妙なんだよね。
私はクッキーも美味しいから嬉しいけどね!+5
-0
-
307. 匿名 2018/11/05(月) 22:01:23
現金有り得ないって人多いけど、私はおばあちゃんからこれで好きなもの買いなさいってお金もらいました。普通に気持ちがうれしかった。+0
-20
-
308. 匿名 2018/11/05(月) 22:03:23
>>296
贈る相手の数が桁違いというのと、社割りが効いたからって捕捉しときます+0
-0
-
309. 匿名 2018/11/05(月) 22:05:20
内祝いがない友達に対してどうしてる?
大学の友達がみんなそうなんだけど、内祝いはなしにしようねって話あったのかな?+3
-3
-
310. 匿名 2018/11/05(月) 22:06:51
オリーブオイルが2本入ってたのは嬉しかった。
いいオイルだったし、使うから。+4
-1
-
311. 匿名 2018/11/05(月) 22:06:56
>>309
何の内祝い?+2
-0
-
312. 匿名 2018/11/05(月) 22:07:54
>>307
身内でしょ
身内以外の話をしてるんだよ、みんな+7
-0
-
313. 匿名 2018/11/05(月) 22:08:50
>>307
三親等以内じゃんwww
+5
-0
-
314. 匿名 2018/11/05(月) 22:10:23
現金にがっつく女が消えた+0
-0
-
315. 匿名 2018/11/05(月) 22:12:23
困ったのは、旦那さんの実家がりんご農園で、りんご一箱送られてきたこと。30個ぐらい入ってたと記憶している。
一人暮らしで近所に友達もいないから、少しずつ会社に持って行って希望者におすそ分け。
その後、自分でも食べてみたけど、スカスカしててあまり美味しくなかったから、みんなには余計申し訳ないことをしてしまった。
あれは生食用じゃなくて加工用のりんごだったのだろうか?+3
-9
-
316. 匿名 2018/11/05(月) 22:12:44
内祝いのトピって必ずお祝いと内祝いを混同する人たちが現れるけどちゃんと読んでないのか常識知らずなのかどっちなんだろ。+24
-0
-
317. 匿名 2018/11/05(月) 22:17:56
>>316
常識知らずが多いような
内祝いて、経験しないと分からなかったりするし+11
-2
-
318. 匿名 2018/11/05(月) 22:21:34
内祝いなんて気持ちなんだからなんだっていいと思ってるけど、特に嬉しかったのは、オリーブオイル
とかティーバッグの紅茶とかかな。
不評みたいだけど、体重分のお米とかも嬉しかったよ。食べるし。
出産の内祝いなんて、ほんと大変だよね。特に2人目で里帰りしてないところとか。
+8
-0
-
319. 匿名 2018/11/05(月) 22:31:09
なんでも嬉しいけど、甘党の私がたくさん入ったおせんべいもらったときは、甘いお菓子が良かったなーと思ってしまった(^_^;)
おせんべいあんまり食べないから、会社で一枚ずつ配っちゃった。+4
-0
-
320. 匿名 2018/11/05(月) 22:35:14
千疋屋のゼリー!
フルーツがごろっと入っておいしかった!+6
-0
-
321. 匿名 2018/11/05(月) 22:37:18
わたしは食べ物のカタログギフトをあげました。
金額が大きい人には今治タオルの無地のバスタオルを合わせました。+9
-0
-
322. 匿名 2018/11/05(月) 22:40:50
旦那の職場の人だったらお互い奥さんの好みとか知らないし、現金でお祝い渡して、内祝いに商品券貰ったら正直めっちゃ嬉しい。
お菓子も食べないしカタログも欲しいの全く無いから。
一番本人が有効に使える現金以外のものって考えて商品券を選んでくれたと思うと、嬉しいよ。
現金渡して現金返ってきたらびっくりするけど、なんで商品券が非常識なの?
+7
-9
-
323. 匿名 2018/11/05(月) 22:42:30
内祝いなかった義兄に引いた…
私の実家からもお祝い渡したのに…
最近は普通なんですか⁈+7
-13
-
324. 匿名 2018/11/05(月) 22:45:36
形式だけのお祝いか、心からのお祝いかでかわるよね。+2
-1
-
325. 匿名 2018/11/05(月) 22:48:04
私も職場の方に
一万円のお祝い渡して、
内祝いが2000円の入浴剤でした。
お祝いのお返しは、半返しと思っていたので、驚きです。
品物を選ぶのも大変だと思うし、
商品券でもまったく問題ないと思います。
ここでケチると
正直、ご夫婦への(特に奥さん)見方がかわってしまいます。
でも、お返し物も返ってこない夫婦もあったので
気持ちがあっただけマシか・・・
+22
-2
-
326. 匿名 2018/11/05(月) 22:54:21
今年七五三の子どもが二人います。
義母から早めにいただいた御祝いの内祝いに悩んでて、このトピ見てスープストック+七五三の見開きの写真を渡そうと思いますが少ないかなぁ。
+8
-0
-
327. 匿名 2018/11/05(月) 22:54:54
>>315
それ内祝い?
内祝いじゃなかったらトピずれだよ+4
-1
-
328. 匿名 2018/11/05(月) 22:55:29
>>325
私も一万円のお祝いして、スーパーで買ったら千円もしないような洗剤の詰め合わせをいただいた事があり、驚きました。
それなら5000円の商品券の方が気持ちがこもってる気がします。+14
-2
-
329. 匿名 2018/11/05(月) 22:58:53
>>328
相場てご存知ですか?
+2
-3
-
330. 匿名 2018/11/05(月) 22:59:13
松阪牛かスープストックか迷っています。
五人家族に一万円相当の松阪牛も少ないのかな?
わからなくなる。。+5
-0
-
331. 匿名 2018/11/05(月) 22:59:18
>>326
親、兄弟は半返しの常識で考えなくていいよ。
義親との関係によるけどそれで十分だと思うけど。+6
-0
-
332. 匿名 2018/11/05(月) 22:59:38
嬉しい
高いところの食べ物
普段自分じゃ買わないし、買えないから、ホテルオークラとか、ステラおばさんのクッキーとか嬉しかった!
嬉しくない
ハンドタオルとフェイスタオルのセット
無難な白とかだと余計いらないかな。無くてもいいしって思っちゃう。タオルならキャラとか個性のあるものの方が嬉しい。大きさが自分でも買える感じだから尚更いらない。
あと名前入のお菓子みたいな、美味しくないけど見た目可愛いみたいなのは、ガッカリしてしまう。申し訳ないけど食べない。
+1
-7
-
333. 匿名 2018/11/05(月) 23:04:06
>>315
なんで旦那の実家から送られてきたのにあなたは一人暮らしなの?別居中?+1
-5
-
334. 匿名 2018/11/05(月) 23:05:04
出産内祝いにもケチつける人多いんだね。何もらったか記憶にないくらい気にしてない。商品券がいいとかがめつくてひくわ。+22
-1
-
335. 匿名 2018/11/05(月) 23:09:04
絵本やおもちゃ、洋服は嬉しかったよ。洋服は趣味があるから賛否別れるけど、何枚あっても困らないしとても着られないセンスの悪いものだったとしても1枚しまっておくくらい場所とらないしね。
基本、何個あっても困らないものは嬉しかったな。ただ、絵本1冊だけ。とかのお土産程度のものだと正直お返しに困るね(笑)+0
-15
-
336. 匿名 2018/11/05(月) 23:10:11
>>335ですごめんなさい。出産祝じゃなくて内祝でしたね。ほんとすみません。+3
-3
-
337. 匿名 2018/11/05(月) 23:10:31
>>333
送ってきた人の旦那さんてことでは?+8
-0
-
338. 匿名 2018/11/05(月) 23:13:21
美味しいお菓子だと良くて商品券だとがめついっておかしくない?
どっちも欲しいなら価値は同じでしょ
せっかく贈った内祝いにケチつけられるならマナーから少し外れても商品券なら文句少なそう
VISAとかのカード系商品券ならどこでも使えて便利だよね+7
-1
-
339. 匿名 2018/11/05(月) 23:14:01
>>334
ケチつけるというより、
お祝いを贈る気持ちと、
頂いた感謝の気持ち、
お互いの思いやりだと思いますよ。
ある程度の常識は必要かと…
+8
-0
-
340. 匿名 2018/11/05(月) 23:20:12
>>325
>>328
私もまったく同じ経験あります!
ちゃんと頂いた方より、
そういう夫婦の方が忘れませんね。
同じ年頃の子供持つ家族同士、
仲良くしたかったけど
深く付き合うのはやめました。
+4
-2
-
341. 匿名 2018/11/05(月) 23:23:57
自分では買わないような値段お高めのメーカーの敷きパットシーツ。夏だったので涼しい素材で助かりました。よく洗っては干してたんですが、簡単に傷むことなく何年も保ちました。感謝です。+4
-0
-
342. 匿名 2018/11/05(月) 23:24:03
スープストックのスープとパン!季節のフルーツなども嬉しかったかな。私の周りの友達グループは一律で金額を揃えて渡すことも多く、大きな額を包んでいないので内祝いで嬉しかったものって少ないかも知れません(^_^;逆に困ったものは、子供の名前入りのエコバッグ。名前入りのものを送ってくる人は、浮かれてるな~…って思っちゃいます。+9
-0
-
343. 匿名 2018/11/05(月) 23:30:01
茅乃舎は定番になったね
自分用には買わないけど色々あると便利+7
-1
-
344. 匿名 2018/11/05(月) 23:33:36
出産の内祝い何にするか悩んでます!
ハムはあまり喜ばれませんか?😅+2
-1
-
345. 匿名 2018/11/05(月) 23:39:06
>>344
私ハム苦手です。ごめんなさい。+1
-0
-
346. 匿名 2018/11/05(月) 23:46:13
>>344
御歳暮かと思うから、、、珍しいね、ハム
千疋屋のゼリーや洋菓子詰合せ、タオルとかのがいいんじゃないの?
+7
-0
-
347. 匿名 2018/11/05(月) 23:55:49
かに缶三缶セット!!まじいらなかった‥多分お中元のコーナーから買ったな💦お中元の時期だったし。+1
-5
-
348. 匿名 2018/11/05(月) 23:56:23
賛否両論あるけど、バスタオルは嬉しい。
内祝いのタオルって結構いいブランドのだし。
+10
-0
-
349. 匿名 2018/11/05(月) 23:56:57
茅のやの出汁セット+6
-1
-
350. 匿名 2018/11/05(月) 23:57:58
>>344
ハムは個人的にすごい嬉しいけど、出産の内祝いとして聞いた事ないし、お歳暮って感じよね+7
-0
-
351. 匿名 2018/11/06(火) 00:00:57
>>37
これ貰ったことあるけどすごく不味い。アジアのお土産屋で売ってる安いお菓子もどきみたい。
ゴディバって名乗ってるけど、トルコかどっかのお土産用専門のやつでしょ?恥ずかしいから辞めた方がいい。+3
-19
-
352. 匿名 2018/11/06(火) 00:03:25
本当に何でも嬉しかったけど、何気に親戚の叔母がくれた甘くて大きい苺…産後の疲労困憊な身体に染みて美味しくて、今でも忘れられない(*^^*)+7
-12
-
353. 匿名 2018/11/06(火) 00:10:39
>>278
実は百貨店の中の菓子店勤務ですが、
商品券は現金の部類になるのでダメと言われました。
なので、たまにお菓子と一緒に送ってくださいと
言われますが、お断りしています。
皆さんは郵便局の簡易書留で送ってるんですね!
なるほど!
疑問が溶けました!
ありがとうございました!+4
-0
-
354. 匿名 2018/11/06(火) 00:12:29
2000ちょっとで産まれた子の体重米。+3
-0
-
355. 匿名 2018/11/06(火) 00:15:01
>354
これは微妙にでしたorz+4
-0
-
356. 匿名 2018/11/06(火) 00:15:04
お祝いしたくてプレゼント渡してるのに、内祝いさせるので、内祝いって要らない文化だなーって思ってました😓気を遣わせて申し訳ない😓
なので内祝いが半返しじゃなかったって怒ってる人多くて驚いてます。なにか貰えるだけその方の気遣いが嬉しくないのかな?
お返し期待してお祝いあげてるの??
お祝いしてやったって気分なのかなー?それならお祝いしなければいいのにね。
主、わたしは何でも嬉しいけど、お菓子とか食べ物が嬉しかったです(^ω^)+31
-5
-
357. 匿名 2018/11/06(火) 00:22:05
茅乃舎のだし。
美味しいけど高くて自分では買う気しないから嬉しかった+25
-1
-
358. 匿名 2018/11/06(火) 00:56:57
出産祝い今までしてきて内祝い返ってこなかった。今度は私が出産してお祝いもらったら内祝い返すか悩む…結構、返ってこない。+30
-0
-
359. 匿名 2018/11/06(火) 01:16:00
>>351
国内のはクッキーはヨックモック、チョコはベルギーだけど
国内以外のはイマイチだよ+9
-1
-
360. 匿名 2018/11/06(火) 01:26:43
お菓子は甘いの食べないからいらない。しかも、量が多い。
うちはロキシタンのハンドクリームセット。ちょっとした内祝いには、スタバのコーヒー渡してる。高額な時はカタログギフトにしてる。+3
-11
-
361. 匿名 2018/11/06(火) 01:30:03
嬉しかった物→甘い物が好きなので、カタログギフトからケーキ選びました。
嬉しくなかった物→ドレッシング 出汁セット ギフト
内祝い悩みますよね。相手が好きな物で消えるものがいいかと思います。物はセンスが人 それぞれあるので。+8
-0
-
362. 匿名 2018/11/06(火) 01:31:00
内祝いじゃなくて出産祝いでもらって嬉しかったもの書いてる人多くない?+17
-1
-
363. 匿名 2018/11/06(火) 01:32:46
商品券とお菓子を一緒に返したよ。仲の良い子だけ。
独身の子に聞くとカタログとかタオルとか嬉しくない、商品券のが嬉しいって言ってたので…確かに使い道あまりなかったりするし。
+5
-1
-
364. 匿名 2018/11/06(火) 01:38:26
>>360
ロクシタンは好みが分かれるから難しいかな
あの匂い、嫌いな人も多いよ
+20
-1
-
365. 匿名 2018/11/06(火) 01:46:55
ちょうど内祝何にするか悩んでるところにこのトピ!スープストックにしました!
すごい助かりました!ありがとう🤗+14
-0
-
366. 匿名 2018/11/06(火) 02:22:06
入院して退院したあとの、快気祝いの品物も、
同じ感じで消耗品がよいだろうけど、何がよいか迷ってるところ、、
ここのトピ参考にしちゃおうかな
どなたか快気祝いした人、貰った人いますか?
何でした?
+3
-0
-
367. 匿名 2018/11/06(火) 02:35:22
ん?
内祝は、御祝を贈ってもらった方への返礼ですか?+2
-5
-
368. 匿名 2018/11/06(火) 02:58:38
茅乃舎の出汁、出産の内祝いで送って色んな人からすごい喜ばれたけど、出汁は要らないって人もいるのね…難しいや。+12
-0
-
369. 匿名 2018/11/06(火) 03:57:30
内祝いは、そうですよ、
お祝いいただいた人へのお返しです+8
-0
-
370. 匿名 2018/11/06(火) 04:55:21
>>366
快気祝いは「悪い出来事を洗い流す」ということで洗剤やタオル類が良いそうです。+6
-0
-
371. 匿名 2018/11/06(火) 04:59:06
茅乃舎の出汁も悪くないがヤマキのだしの方が普段使いで嬉しい。
茅乃舎の出汁ってなんだか これで出汁を取りなさいね と言われてる気がしてしまい圧力を感じる。+3
-12
-
372. 匿名 2018/11/06(火) 05:07:39
>>328
こういうことはスーパーの安売りで換算したらいけないのですよ。デパートで買った場合を考えるのが鉄則です。
+7
-1
-
373. 匿名 2018/11/06(火) 06:38:02
>>352顔文字つける前に、内祝の意味考えなよ+3
-5
-
374. 匿名 2018/11/06(火) 07:20:27
地元の友人の出産祝いにベビーの名前入り小物と商品券、計一万円分送ったら、内祝いに1000円ぐらいの安いお菓子が何故か2回送られてきて、まぁ元々ケチな子だからしょうがないかと思っていたんだけど、報告したにも関わらず私の出産祝いはスルー。もう会う事もないし、年賀状もやめて良いよね。+20
-1
-
375. 匿名 2018/11/06(火) 07:24:36
クッキーとか焼き菓子が嬉しかったかな。クソいらなかったのはタオル。+3
-5
-
376. 匿名 2018/11/06(火) 07:28:31
タオルとか本当いらない。高い服あげるんじゃなかった。それなのにこっちへの出産祝いは安くてダサい服…。おまけに「帝王切開ラクでいいな〜」の言葉付き。+4
-5
-
377. 匿名 2018/11/06(火) 07:41:50
昔気質の人は現金や商品券に嫌悪感を示すよね。
そういう考え方も嫌いじゃない。
自分はセンスも無いし普段から人の好みに気付けるような気が利くタイプでもないので、
消えモノでも残るモノでも物を選ぶ人は凄いなと思います。
相手の好みをよく知っているなら良いですが、
間柄上、義務的に贈って来た相手の場合、ほんとに困ります。
好みの押し付けだったり、様々な事情で使えないものを贈ることになってしまわないか…。
結局、日持ちする高級菓子か商品券が無難なのかなと思いました。
お菓子は食べられなくても来客に出したり、御近所や職場の方にお裾分けしやすいので…。+6
-0
-
378. 匿名 2018/11/06(火) 08:13:16
>>223
お祝いは現金ではなく品物で渡されたのでしょうか?
もしそうであれば高額の品物でのお祝いは内祝を考えると負担に思う人もいますよ。子供にお金がかかり経済的に余裕がない中お返しは手出しになりますし。贈った物を安く見積もられてお返しされる場合もあるし。結婚、第1子の時はどうだったんでしょう?今回だけ相場以下のお返しだったのなら親友さんにも事情があるのだろうし、毎回ならそもそもそういう人だし。今回1/10以下ですが内祝してこない人もいるし、ないよりマシと割り切りましょ。+5
-0
-
379. 匿名 2018/11/06(火) 08:17:35
>>241
ハンカチは手切れを連想させるのでマナー的にはダメらしい
私は使うから嬉しいけどね!+1
-2
-
380. 匿名 2018/11/06(火) 08:23:40
我が家は
ラルフのタオルセットにしました!
みんな喜んでくれたよ!+4
-1
-
381. 匿名 2018/11/06(火) 08:26:42
>>371
茅乃舎の出汁で圧力を感じる人もいるんですか
あれは袋を破って、顆粒だしのようにも使えるので、日頃の料理でも手間かけずにプチ贅沢してもらえるかなくらいの気持ちで、贈る方は出汁を取れなんて全く思ってないんですが…
スーパーで売ってるようなものをギフトとして贈るのはセンスないと思うので自分はしないです
私はちょっといいお出汁とか調味料のセットはもらって困らないし嬉しいです+10
-0
-
382. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:28
自分では普段買わないようなレトルトの食べ物やお菓子は嬉しい
顔写真付き食器とか変なものでなければ何でも嬉しいという人のコメントにはすごくホッとする
あれも嫌これも嫌という人からは正直お祝いはいらないと思ってしまう
出産の内祝いとか、産後クタクタなのに、期限のある中で好みのよく分からない相手へのお礼を選ぶのは苦行に近い
男親(夫)に任せようとしてもセンスないもの選んだりするので結局自分で選ぶしかない+3
-1
-
383. 匿名 2018/11/06(火) 08:53:44
ラスクの詰め合わせが一番嬉しかった!
見た目もオシャレでセンスいいなーと思った!
一番いらなかったのは、やっぱりタオル(笑)
あとは、なぜかペアのシャンパングラス。
一緒に飲む相手いないんですけど(笑)+1
-3
-
384. 匿名 2018/11/06(火) 09:01:55
メルヴィータのアルガンオイル。
髪や体に使えるし嬉しかった。+3
-0
-
385. 匿名 2018/11/06(火) 09:12:48
>>90
私の地元もです!
ありえない!😤
とか言われてるけど💦
お祝いの金額が高額なほど
商品券の方が無難かなぁと
思ってしまう。。
カタログとか欲しいもの
あまりないし。
地域柄なのかな。+5
-2
-
386. 匿名 2018/11/06(火) 09:16:17
すごい自分は常識人!
みたいな感じでフガフガ
言ってるおばさんたちこわい。
自分たちも年重ねて
色々なこと身につけたのでは。+9
-6
-
387. 匿名 2018/11/06(火) 09:20:28
>>32
これダメなの?個人的に、ディズニー大好きだからありきたりなタオル貰うより好み考えてくれたのかな?
て嬉しいけどな
マイナスつきすぎて気になったから今のディズニーストアグッズも調べちゃったけど普通に可愛いし
ちなみに私32ですw
少数派になるかもだけど何もない、現金が届くよりずっと心こもってる感じして好きです+4
-0
-
388. 匿名 2018/11/06(火) 09:35:30
主です。
迷いましたが、友人たちには好みを考えてスープストックかちょっと高級なお菓子のどちらかを、
親戚には商品券とちょっとしたお菓子を付けて送りたいと思います!
皆さま、沢山のコメントありがとうございました!+13
-0
-
389. 匿名 2018/11/06(火) 09:42:25
いいトピ!
贈るのは消えものに決めているんですが
夫婦二人のところに5000円のクッキーって迷惑になってしまうんでしょうか?
アイスにして冷凍庫空けておいてねって電話するか…
悩んでいます!+1
-7
-
390. 匿名 2018/11/06(火) 10:09:37
内祝いが何かわからない子は、ググろうねー+4
-0
-
391. 匿名 2018/11/06(火) 10:13:04
これは、いらないとか見ると切ないよね。
内祝い目当てで、お祝い送ったわけじゃないから
よっぽど変じゃないもの(子供いないのに子供の商品)とか以外なら特に気にしないかなー+5
-0
-
392. 匿名 2018/11/06(火) 11:00:50
既出で申し訳ないですが、商品券に1票。
市民権を得ていると思います。
タオル、食器類は持っているし好みもあるから不要。
個人的には食品の消え物も嬉しいですが、ドレッシングで好みがあると書いてる方もいたので気をつけます。私はsoup stockのスープの詰め合わせを内祝いで送りましたがかなり好評で、食べたよー、美味しかった!と報告してくれる方もいました。自分でわざわざ買わないけど食べてみたかった、などが主な理由のようです。
そして気心知れている方、高額なお祝いを貰った方で現物では返しきれない(好みでないものをもらっても困る)だろうた判断して商品券を送りました。
+8
-1
-
393. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:25
仲良い親戚のお姉ちゃんと
そのお母さんに
2人の好きなブランドのポーチとハンカチのセットと
お菓子の詰め合わせを一緒に送ったら喜んでくれました🙆♀️+1
-0
-
394. 匿名 2018/11/06(火) 11:36:09
センスの良いカタログギフト!自分ではあまり買えないお店の食べ物が載ってて私はジャンポールエバンのチョコレートを頼んだ🎵+3
-0
-
395. 匿名 2018/11/06(火) 11:46:21
たまひよとかの今治タオルとお菓子のセットとか、木箱に入ってるたかそうに見えるタオルとかにしたなー。
カタログ見てもセンスいいの思いつかなかった!
+3
-0
-
396. 匿名 2018/11/06(火) 11:47:34
スープストックもゴディバも珍しくないし、あげたところで値段がすぐ分かるからな…+2
-1
-
397. 匿名 2018/11/06(火) 11:51:43
半返しっていうけどさ、結局お祝いより半返しの方がお金かかってるよね。
細いけど、送料だの消費税だの、選ぶ手間だの。
身内は1/3程度にさせてもらったわ。+2
-5
-
398. 匿名 2018/11/06(火) 11:52:03
私の回りでは、内祝いに現金は無しだけど商品券は有りな風習です。
地域によって違うんですね😅+0
-0
-
399. 匿名 2018/11/06(火) 11:55:06
カタログギフト!趣味じゃないもの貰うよりカタログギフトで好きなもの頼める方が良い+3
-0
-
400. 匿名 2018/11/06(火) 11:56:04
非常識って意見も多いけど私の住んでる地域ではお返し商品券がベタです!だいたいなんでも商品券て返ってきます笑そして私も商品券を渡します笑+4
-2
-
401. 匿名 2018/11/06(火) 12:20:14
GODIVAのチョコ+2
-1
-
402. 匿名 2018/11/06(火) 12:43:12
洗濯用洗剤は嬉しかった
食べ物は賞味期限あるから正直あまり嬉しくない+0
-3
-
403. 匿名 2018/11/06(火) 12:43:40
お金とか商品券はもちろんだけど、品物で言えば離乳食の調理セットが嬉しかった。
すりばちとか絞り器?とかの簡単なものなんだけど。
大活躍でした。
洋服もありがたく頂いたけど、好まないのは部屋着にしてました。+2
-4
-
404. 匿名 2018/11/06(火) 12:44:41
ごめんなさい出産祝いと勘違いしました+2
-0
-
405. 匿名 2018/11/06(火) 12:47:53
この前二人目出産して二人から3000円位のお祝いもらったんだけど、お返しビオレ1000円のハンドソープ3本ギフトセットでいいかな?
洗剤はこだわりある人はあるし、食べ物は会うタイミング解らないから…
画像のですが微妙ですか?+5
-0
-
406. 匿名 2018/11/06(火) 12:48:56
>>405画像忘れた。
+6
-1
-
407. 匿名 2018/11/06(火) 12:54:41
ゴディバのトリュフ
自分ではなかなか買わないからテンション上がった+1
-1
-
408. 匿名 2018/11/06(火) 13:03:34
親友からラッシュのみつばちマーチもらったことがあるけど私は好きだったので嬉しかったよ。+5
-0
-
409. 匿名 2018/11/06(火) 13:07:42
うちはちょっとおしゃれな素麺かなぁ。
夏場だったのもあるし、色付き麺が入ってて子供達も喜んで食べてた+1
-0
-
410. 匿名 2018/11/06(火) 13:12:51
やっぱり商品券が1番+3
-2
-
411. 匿名 2018/11/06(火) 13:17:52
>>406
これ持ってるけどすごく手に匂いが残るよ
正直食事前には使いたくないぐらい
同じシリーズのフルーツも匂い残る
無香料ものをオススメします
+6
-0
-
412. 匿名 2018/11/06(火) 13:30:57
まだトピ見てる人いたら教えてほしいのだけど、もらった出産祝いが1000円台のちょっとしたものだった場合でも内祝い返すべき?
赤ちゃん見にきてくれた時に大したものじゃないけどって渡されたのだけど…
内祝い送る送料とか考えたら何返していいのか分からなくて。+5
-1
-
413. 匿名 2018/11/06(火) 13:41:01
>>412
千円台のちょっとした物ならお返しは要らないんじゃない?
家に来た時お茶出したりしたんだよね?
家にお邪魔する時の手土産のお菓子とかと値段も変わんないし、お返しの品までは要らないと思う。
逆に内祝いとしてお返しを送られてきたら、私なら恐縮しちゃう。
気になるなら次回会う時に500円位のプチギフトを渡せばいいと思う。
+9
-0
-
414. 匿名 2018/11/06(火) 13:51:44
ジャムはいらなかった。+1
-0
-
415. 匿名 2018/11/06(火) 14:17:10
私もお聞きしたいです。
DEAN&DELUCAのカタログは貰ったら嬉しいですか?+1
-0
-
416. 匿名 2018/11/06(火) 17:13:39
>>415
嬉しいです
自分も贈ること検討したことありますが欲しいです+1
-0
-
417. 匿名 2018/11/06(火) 17:29:06
洗濯用洗剤は助かりました。
逆に食べ物はいらなかったです。賞味期限内に絶対食べられないものとか。
はちみつやドレッシングはうちは食べないので困りました。+2
-0
-
418. 匿名 2018/11/06(火) 17:53:30
特にないなぉ+1
-0
-
419. 匿名 2018/11/06(火) 19:04:42
カタログギフト
2500円くらいでも食べ物選ぶとなかなか高級なものになる+3
-0
-
420. 匿名 2018/11/06(火) 19:26:21
>>416
ありがとうございます!
田舎なのでネットでしか中身が見られず悩んでいましたが、検討してみます😊+1
-0
-
421. 匿名 2018/11/06(火) 20:39:01
5万円頂いて2万円のカタログギフトを贈ったけど1年?ぐらい経っても引き換えられてなかったので、2.5万のカタログギフトにしなくて良かった!と思った事ならあるよ。+1
-1
-
422. 匿名 2018/11/06(火) 21:56:14
2万弱のものをあげて、千疋屋の三千円のゼリー返された時はちょっとびっくりしたな
一律で返してるのかなぁ+4
-0
-
423. 匿名 2018/11/07(水) 01:00:42
一律でも良いって書いてあるマナー本もあるからそうなのかもしれない。
私ならなんとか6,7000円くらいの大きさに変えるけど…+2
-0
-
424. 匿名 2018/11/24(土) 14:50:45
内祝で頂いた物は何でもうれしい🎵😍🎵ギフト券も嬉しかったけど、ファーファの洗剤セットは嬉しかったな。匂いがすごく良かった。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する