ガールズちゃんねる

自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

154コメント2018/11/05(月) 08:35

  • 1. 匿名 2018/11/04(日) 09:28:17 

    私の名前は、父親が親孝行するようにと孝子とつけられました。親孝行は自分が元気だった時はいくらかは出来ていたかもしれませんが、今は自分が病気になってしまい何も出来ていないなぁ、、、と反省しています。
    皆さんは、自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

    +28

    -13

  • 2. 匿名 2018/11/04(日) 09:29:45 

    由来はないらしいから心配ない!

    +84

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/04(日) 09:29:51 

    孝子ちゃん、おはよー☀️😃‼️
    日曜日の朝から暗いよ〰。
    元気出してこー❗

    +195

    -5

  • 4. 匿名 2018/11/04(日) 09:29:58 

    名前に重たい意味が込められていないです。

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/04(日) 09:30:18 

    お父さん、自分達の事しか考えなかったの?

    +213

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/04(日) 09:30:19 

    すみれ
    そうでもないw

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/04(日) 09:30:52 

    好子(よしこ)
    好きなように生きてます。

    +118

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/04(日) 09:30:52 

    美咲

    美しくもなく咲きもせず…、アラサー喪女。

    +48

    -3

  • 9. 匿名 2018/11/04(日) 09:30:56 

    >>1
    子の幸せを願ってとかじゃなくて、子どもが親孝行するように…ってなんかすごい理由だね

    +235

    -2

  • 10. 匿名 2018/11/04(日) 09:31:20 

    親孝行するように孝子なんてそんな名前ヤダわ!

    自分の人生なのに

    +206

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/04(日) 09:31:27 

    「美」入ってるのはがるちゃんにいる時点で名前負け確定、名前通りの人生は産まれたときに捨ててるからww

    +8

    -20

  • 12. 匿名 2018/11/04(日) 09:31:36 

    >>1
    孝子さんっていうお名前素敵な由来なんですね〜

    +7

    -22

  • 13. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:18 

    母が孝子。
    介護必要ないおばあちゃんのお世話めちゃくちゃしてる。
    私の名前の由来は知らない。たぶん画数だけで決めてる。

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:33 

    まったく。彼氏いない歴=年齢の35歳。愛のない人生を送ってる。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:35 

    >>1への名付けがある種呪いのようで怖い。

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:37 

    名前の由来知らない…何だろ

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:43 

    自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:44 

    完全に画数でしか名前を決めなかったらしくて名前に由来はないと言われました。
    中学生の時、授業で自分の由来を文と絵で書きましょうというのがあって何も書けなくて寂しかった。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/04(日) 09:32:46 

    私は完全になまえ負けしてるよww

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:00 

    親のための人生じゃないのにね。

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:05 

    娘の名前その場のノリで決めたらしくて名前の由来がそもそも無かったのだ…母よ…父よ…

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:07 

    「恵」という字が入ってるけどどうかなあ。結婚できて子供も2人。でもクソ貧乏。
    名前を信じて前向きに生きようと思います。

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:09 

    キラキラネームはどうすればいいの
    自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:28 

    うちは女の子につけたかった名前があり、兄の時に男だから諦め、私が生まれるまでの間に親戚につけたい名前を取られたらしい。
    だから、兄の名前と似たような漢字で適当につけられた。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:33 

    優子です。
    優しい子に育ってねって思いで名付けたらしいですが性格悪いです。

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/04(日) 09:33:34 

    >>1
    親に尽くすために孝子って責任が重すぎる

    +95

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/04(日) 09:34:19 


    亡くなった祖父が、
    音楽好きな子になるように、と
    自分が習っていた和楽器の師範の方から一文字を貰って
    私を名付けたようです。

    めっちゃ音楽大好き(笑)
    ピアノもフルートもクラリネットもやるし
    今は和楽器をいくつかやっていて
    ユニット組んでステージもやってます。

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/04(日) 09:34:19 

    生まれた季節にちなんだ名前だけど(クリスマスシーズン)
    冬が一番好きだし、クリスマスも大好き!
    今からの季節、本当にワクワクする!

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/04(日) 09:34:58 

    仁美
    仁…心、美…美しく
    心から美しい人になるように、と祖母が付けてくれたけど
    好き嫌いがはっきりしてて、口が悪い私…泣

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:00 

    >>1
    生まれてきただけで、親に孝行してるよ。
    私は、親だから思う❗️

    病気早く良くなりますように。

    +121

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:00 

    >>20
    そんなつもりで名付けてはいないでしょw
    お父さんとお母さんからの最初のプレゼント🎁だよ

    +5

    -9

  • 32. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:01 

    美しい雪とは無縁の暑苦しい顔です。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:10 

    由来が無いから名前負けとは無縁の人生。いいのか悪いのか。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:20 

    毒親

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/04(日) 09:35:52 

    由来はありません。祖父が考えた3択から母が適当に選んだらしいです。そのせいか、わりと適当に生きてます。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/04(日) 09:36:10 

    美保です。
    美しさを保てていません。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/04(日) 09:36:44 

    >>26
    それならつくしこじゃん
    違うよ親孝行の意味がw

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/04(日) 09:36:46 

    >>1
    親孝行するように名付けるなんて親御さんのエゴだよ。
    >>1さんは名前に責任なんて感じなくていいんだよ。

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/04(日) 09:37:24 

    自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/04(日) 09:37:43 

    >>31
    こういうこと言う人の子供って大体難読かキラキラだよね

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2018/11/04(日) 09:37:58 

    幸子と書いて
    ゆきこ
    幸せな人生だと思った事ない。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/04(日) 09:39:13 

    み、が入ってるけど美ではないのでセーフ

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/04(日) 09:39:16 

    衣食住に困らないようにと、衣の字を入れたらしい。

    若いとき、米も買えない状況になったけど、会社の人が野菜をわけてくださり食いつなげ、病気で派遣切られたときも幸い退院後から雇ってくれるとこが見つかり、今年夫職場つぶれたけど、幸い翌日から雇ってくれるとこが見つかり、なんだかんだほんとに食うことには困ってない人生。

    家は買えないけど(笑)

    とりあえず家賃は払えてる

    服はGU、あかのれんだけど。
    これでよし、きっといいはず

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/04(日) 09:39:18 

    主の場合はどんなにポジティブにとっても、親孝行になるような立派な大人になってくれと願いを込めてくらいだよね。

    普通に考えてヒドイわ

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/04(日) 09:39:38 

    由来は特に無いくせに可愛い名前を付けられ子供の頃は名乗るのが嫌だったなぁ、
    なんでお前らのその顔とその顔で子供にそんな名前付けた!!って思ったもんよ。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/04(日) 09:40:01 

    「美」が名前に入っているけど、別にそんなに美しくない人は+

    +26

    -6

  • 47. 匿名 2018/11/04(日) 09:40:22 

    貴いなんて、全く違うけど、志だけはね…

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/04(日) 09:41:41 

    親も無償の愛じゃないような…

    はなから見返り目当てで恩着せがましいな。

    親の期待や理想や顔色伺わずに自由に生きよう。

    親に刷り込まされたり「こうでなければならない」という〜すべき思考や強迫観念は、人を不自由にさせて自分らしく生きられなくなるよ。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/04(日) 09:41:58 

    美子だけどブサイク
    お前はガンバルンヤ?のヨッちゃん寄りだなと
    旦那につい最近言われたw

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/04(日) 09:42:04 

    恵(めぐみ)

    いろんな意味で恵まれてない。本当に。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/04(日) 09:42:28 

    >>6
    可愛い名前やん

    羨ましいよ!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/04(日) 09:42:36 

    友達がたくさん出来るように、友達を大切に出来る人になれるようにって「友」の字を入れたらしいけど、ガルちゃんばっかりやってる。
    実際の友人は3人ぐらい。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:02 

    >>50
    「恵まれる人」じゃなく「恵む人」なのかもしれない、誰かに恵み与える人。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:10 

    喜の字 画数が多くてめんどくさい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:21 

    >>3
    おじさん来ちゃったのかと思った笑

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:34 

    孝子ちゃん、おはよう(^_−)−☆
    おじさんに孝行してくれたら大丈夫だよ(^_^)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/04(日) 09:44:54 

    由麻です。
    素直かつのびのびすくすく育て、と。

    …そうでしょうか。ひねくれてるクセしてビクビクしてるのに…。

    自分の名前の漢字を英訳しろ、との英語の授業で由=obey、麻=hempと訳したら麻薬中毒になれというクレイジーな意味の名前だと欧米人の先生に誤解されたこともあります。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/04(日) 09:45:56 

    奈々。
    こどもの頃で言えば、出席番号、背の順7番。
    吹奏楽部時代はベートーヴェン交響曲7番を演奏。
    住まいは◯◯マンション第7 ◯07号室(会社借り上げのマンションだからたまたま)
    他にもあるけど、なんだかんだ7に縁のある人生。
    自分の名前の由来通りの人生送っていますか?

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/04(日) 09:46:00 

    主、全然反省しなくていい。

    そんな自分勝手なつけ方なんだから


    親から「あなたのためを思って。」と教育されてきただろうけど、「本当は親の為」だったりするんだ。

    親は親、自分は自分の生き方がある。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/04(日) 09:47:05 

    名前の由来が「かしこく美しい」

    ハードル高いわ!!!

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/04(日) 09:47:50 

    >>1
    親孝行する「ような優しい」子になるように、ならわかるけど、親孝行「するように」って嫌だよね。
    身体悪くしてもなお反省なんてしなくていいよ、早く良くなりますように!

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/04(日) 09:48:31 

    >>57
    ヘンプのことはさておき麻=リネンということで…

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/04(日) 09:49:04 

    >>5
    こういうの、自分自身の事を責められるより傷つく。
    お父さんに言うならまだしも、嫌な指摘だなぁ。

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2018/11/04(日) 09:49:20 

    良美
    父が岩崎良美が好きだったかららしい。
    適当過ぎだろっ!!!

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/04(日) 09:49:22 

    里子(仮名)みたいに親元から離れずそばにいて欲しいっていう意味で付けられた名前です
    高校卒業と同時に都市部へ出て一度も帰っていません

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/04(日) 09:50:23 

    由来通りかと言われると普通な感じ。

    でも逆にお金とか食べ物に苦労しなさそうな名前の父や妹は名前負けしてる。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:18 

    歴史に残る人になるように

    っていう後付けの由来しかない
    歴史に残る人になる人生は送ってないです

    母の一文字を貰った名前なので特に意味はないっぽい

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:36 

    そんなもの背負わないでいいよ。

    親の呪いから解放されな。

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:47 

    親よりはやくしなないことがなによりの親孝行
    はやく病気なおるといいね

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:50 

    >>53
    恵まれて育つようにとかそんな由来だと聞いているけど、斜め上に行っちゃったのかもしれないですね。
    トホホ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/04(日) 09:53:26 

    >>50さん、
    私も「恵」。
    恵まれて...これ?!なのかと
    突っ込み入れながら生きてるよ。
    (^_^;)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/04(日) 09:56:14 

    名前には色々込められてるが
    そんな生き方してない…とか考えたこともないわ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/04(日) 09:56:28 

    前の方に同じ人いたけど優子です
    ただし、意味が違う。
    自分では「優しい子になるように」ってつけられたのかと思ってたけど幼少時「優秀な子になるようにって付けた」と無職の毒父から言われてがっかりしました。
    一応優しい部分はありますが優しさより気の弱さの方が大きい。
    勉強はそれなり、地頭もそれなりですが貧乏がたたりその後もずーっと不幸な人生です。
    優秀ってなによ
    あんたの血を引いて優秀になるわけないだろ…泣

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/04(日) 09:57:13 

    百恵
    ヒカル
    奈美恵
    亜希子(巨人ファン)

    有名人由来で付けられた人と会ったことがあるわ。

    フルネーム完全一致の人もいて、親からの期待もありかなりプレッシャーだったと言ってたよ。名前負けしないくらい成功されてる方だけとね。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/04(日) 09:58:41 

    父親の好きだったアイドルの名前が由来なんだけど。どんな人生を歩めと?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/04(日) 09:58:43 

    名前が壮大すぎて無理

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/04(日) 09:59:21 

    冬生まれで冬のつく名前。
    まぁ冬好きだし寒さには強い。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/04(日) 10:02:37 

    泉です、考えてた名前を一か月前に出産した人が
    付けちゃったから、とにかく漢字一文字ならなんでも良かったって、、、
    後付けで湧き出る清らなな心、、、
    とっても捻くれ者になりました。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/04(日) 10:02:48 

    佳子(けいこ)です。
    次女です。
    ダンスできません。
    姉は真面目なサラリーマンと結婚しました。

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2018/11/04(日) 10:04:02 

    はぁ、名前負け名前負け

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/04(日) 10:07:55 

    学美(まなみ)です。
    名前負けした人生です。
    せめて、可愛いほうの「真奈美」か「愛美」にしてほしかった。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/04(日) 10:13:12 

    研ぎ澄まされた弓矢のように…

    めっちゃ鈍い空気の読めない女です(笑)
    前なんかで名前に入れると手に入らないとか見て、そうかもと思った。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/04(日) 10:18:59 

    悠の字が入ってるから本当にマイペースでのんびり生きてます。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/04(日) 10:22:53 

    男の子が欲しかったが、女の子だった両親が落胆、祖父母も落胆
    それで私に男みたいな名前をつけたらしい

    期待もへったくれもないから、自由に生きてる(笑)

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/04(日) 10:23:40 

    直前に雪絵から幸江へ、文字を変更。
    名前負けをただおそれた両親。由来も意味もないです、、、、

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/04(日) 10:32:38 

    親から可愛い名前をつけてもらいましたが、ブスなため、役所や会社の面接で二度見されたことが三回くらいある。
    彼氏もいません。友達には恵まれてますが愛に飢えまくり。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/04(日) 10:37:34 

    ひかりです
    闇のような人生を送っていますよ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/04(日) 10:41:03 

    漢字は神社の姓名判断で決まりました。
    やりたいことがあったら、その道に恵まれますようにっていう意味に合う漢字を選んだらしい。
    ただ漢字そのまま読んだら変な名前になるから、当て字にしてくれた。

    若々しい名前じゃ無いけど、20代後半になった今はしっくりきてます。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/04(日) 10:49:26 

    周りにいる尊敬する人の名前

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/04(日) 10:50:36 

    >>89
    迫害の人生は一緒かも。もっと他になかったんかい?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/04(日) 10:51:46 

    可憐(かれん)です
    可憐どころか、柔道にうちこんでます

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/04(日) 10:52:53 

    グローバル期待され外国名です。小さい頃からハーフかと聞かれます。ずっと県内に住んでます。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/04(日) 10:55:18 

    先生に女の子らしい素晴らしい名前をつけてもらったねと言われた。

    親族間の争いもなく、素敵な旦那様にも恵まれてかわいい孫もいて
    文字通り素晴らしい人生半ばです。

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2018/11/04(日) 10:55:56 

    >>44
    えー普通に子供が自分を幸せって思えるのが親孝行じゃない?ちがうの?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/04(日) 10:56:53 

    明るい名前なのにいじめられるほど暗い性格で子供の頃はすごいコンプレックスで名前大嫌いだった
    今は年取ってどうでもよくなってるけど

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/04(日) 10:58:35 

    まぁでも子供側のクレームってこんな感じだよねww

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/04(日) 11:02:03 

    >>79
    よかった、そちらは堅実に生きていらっしゃるようで!佳子さんは鹿子さんじゃないしお姉さまも馬◯じゃなさそうで

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/11/04(日) 11:17:43 

    「笑」の字入ってて確かに笑う事多いけど愛想笑いばっかり(^ν^)

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/04(日) 11:17:49 

    賢くて美しい中国のお妃の名前が由来
    完全に名前負け…
    おじいちゃん、うち庶民なのになんで?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/04(日) 11:18:13 

    名前の意味とはまったく正反対の人生です
    親大嫌いなので
    ざまぁぁぁぁって思ってますw

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/04(日) 11:20:22 

    明るい人生を送れるように、という意味ですが引きこもりになりかけてます( ˙-˙ )

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/04(日) 11:23:43 

    ここに正直に名前書けませんが…

    産まれた地名に因んだ漢字が入ってます。

    結婚して、その産まれ故郷を離れました。そこそこ便利な所で良さもあるけど…

    もう10数年経って、それでもいつかは・最期には故郷に帰りたい気持ちになるのは名前のせいもあるのかな…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/04(日) 11:27:19 

    テキトーにつけられたから、テキトーに生きてるよ
    意味なんてない。そのままのテキトー人生

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/04(日) 11:45:36 

    由来は特に無いらしいが、字面で言うと将来とか未来を連想させる感じ

    しかし現状がズタボロすぎてお先真っ暗な気配がしてるよ。杞憂に終わってくれるといいけど…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/04(日) 11:49:35 

    優がつく人は男も女も優しくなかった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/04(日) 11:50:51 

    泰ってつく女にイジメられた
    マジで死んでほしい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/04(日) 11:52:23 

    美咲です
    美しく咲いてません。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/04(日) 11:52:40 

    夏子です

    特別暑さに強いとかないです
    普通に大人になりました

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/04(日) 12:00:19 

    美とか姫とか盛りだくさんな名前の子が男の子っぽかったり、しぶーい名前の子がめっちゃ美人だったり、逆になりがち⁉︎と昔から思っていた。
    私は名前も見た目もフツー。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/04(日) 12:21:04 

    ちょっと珍しくて身バレしそうだから名前は伏せるけど、全くです。
    ざっくりいうと、豊かになるように、みたいな意味っぽいけど、全くです。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/04(日) 12:22:57 

    真由美です。

    美しくはないけど、まぁまぁかな。
    普通の名前をつけてくれた両親に感謝です。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/04(日) 12:23:08 

    残念ながら、クズです・・・
    いい名前をつけてもらったのに。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/04(日) 12:27:27 

    親がF-1好きで、世界最速の男の名前を付けられたけど、運転免許もないしどんくさいです。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/04(日) 12:50:23 

    >>1

    親孝行の基準はそことは限らないし、何よりそんな風に思える優しい人に育ってる時点でかなりの親孝行だと思った。

    私『朝美』だけど、酷いパワハラを7年間受けてから病的な過眠症になって『朝』起きれない。(大音量の目覚ましも何もかも、寝てると『音』が一切聞こえない。こないだ震度5の地震の時も目が覚めなかった。)

    自然に目が覚めるのを待つしかないから、『○時に出勤する』みたいな当たり前のことが出来なくなって、時給500円にもならない安い在宅ワークしかできず、もう貯金も底をつきそう。

    『寝ると音がまったく聞こえないせいで、決まった時間に起きられない。』これが原因で社会復帰できないし、本当に親不孝。

    病院にも行ってるけど、いまだにその日何時に目が覚めるか分からない生活を送ってる。消えたい。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/04(日) 12:57:53 

    小学校のときの先生が、「昔から、名前には足りないものがついていると言われています」と話したのをよく覚えています。

    例えば美しいという字がついている人で本当に美しい人はいないでしょう?と話し、クラスの美がつく人たちから嫌われていました。

    そんな言い伝え本当にあるんですかね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/04(日) 13:02:01 

    「苗」で田んぼの苗のようにすくすくと、って後から考えたような由来だけど、苗のようにたくましく生きてます。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/04(日) 13:24:08 

    余裕とか裕福の裕がついてます
    余裕があるのはお腹の贅肉だけです(笑)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/04(日) 13:47:15 

    美しい人生を歩む。そうありたいのにそうできなかった。これからそうありたい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/04(日) 13:50:15 

    >>115
    ネットとかでそんなこと書かれてたりもするけど、小学校教師が児童に堂々とそんなブラックジョーク? 言っちゃああかんね。ましてや、幼い子供はブラックジョークどころかマジだと受け止めかねんし。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/04(日) 13:54:27 

    サザンの栞のテーマが好きでつけたのよ

    とか言われた私はどう生きればいいんですかね…
    字は違うんだけどさすがにサザンの曲が由来なんて知りたくなかったw

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/04(日) 14:01:41 

    >>41
    幸せな幸子さんに会ったことがない。
    「幸」、「美」、「恵」は子供の名前に使ってはいけない気がする。
    ちなみに私は「美」が付いていますが、完全に名前負けしています。
    親を恨みます(苦笑)。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/04(日) 14:07:15 

    名づけ親のおばあちゃんの名前をいただきました。
    名づけ親さんはそのおばあちゃんのことが大好きだったらしいけど
    私にはまったく縁も所縁もない人です。
    しかも超絶、ババくさい名前。
    名付け親に言われるままに名前を付けた親を恨んでいます。
    姉は普通の名前なのに。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/04(日) 14:14:40 

    貴いって字が入ってるけど、しがない貧乏会社員です。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/04(日) 15:08:02 

    女の子はお嫁に行くから、たいていの名字に合うような名前にした(漢字も難しくないもの)、と母に言われたけど、まだ独身です。名字が変わる予定も無し。

    +3

    -0

  • 125. 名無しの権兵衛 2018/11/04(日) 15:51:34 


    日本語にこだわる父親が、正しく読まれるようにと名前に送りがなをつけた
     ↓
    選んだ職業はアナウンサー
    だから、ある意味親が込めた願い通りの人生を歩んでいると言えるかも。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/04(日) 16:00:19 

    親のふるさとが美しい季節に生まれたから里美

    生まれた季節で完結している

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/04(日) 16:20:44 

    留美です。

    美しさを留めていませんが、

    美保さんも美しさを保てていないとのコメントを見てププッとなりました(笑)

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/04(日) 17:02:10 

    麻がつくのでガンになったらジャマイカで大麻を吸おうと思ってます。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/04(日) 17:36:33 

    莉子

    未婚、デブです
    この名前だと不幸せ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/04(日) 17:40:12 

    「らんな」です

    皆さん御察しの通り毒親でした
    水商売で頑張っています。指名してくれると嬉しい
    ちなみに本名で源氏名を語ってます

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/11/04(日) 19:31:53 

    まりのように元気な子に、という意味でまりこですが、由来通りに元気しか取り柄がない子になりました(笑)年齢のわりにとても元気ですw

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/04(日) 20:07:38 

    家の親は名前を付ける事に対してあまり考え込まないからはっきりした由来とかないけど三姉妹皆見事に名前の漢字の意味と真逆の性格になってる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/04(日) 20:23:15 

    世界のどこかの地域では、名前は呪いと同じなんだって
    生きていく以上、人間はなにかの呪いがかかるらしく、あえて悪い意味の名前をつけるとか聞いた

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/04(日) 20:25:53 

    >>121
    私はさちこと読む幸子ですが、幸せや不幸に敏感な人間だと自覚してます

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/04(日) 20:32:02 

    >>115
    まあ平成も平らになるだけど、どうなんだろうと思うこともあるしね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:45 

    >>133
    日本も可愛い子供は鬼が名前を呼んで連れて行ってしまうからわざと読みにくい名前をつける習慣があったよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:22 

    「直」
    が入ってます

    わりと素直で正直と人から言われてきました。
    でもそのせいで世渡り下手です

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:19 

    知り合いに、望里(みさと)がいる。
    親が、いつまでも里を望むように付けたのか?
    結婚後子ども複数出来たけど、本当にしょっ中実家ばっかり帰ってる。こんなのも嫌だな〜。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:17 

    あかりです。
    根暗です。素敵な名前つけてくれたのにごめんなさい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:34 

    全然前に進めてないし後ろ向き、ネガティブなのに歩って名前に入ってるから嫌だ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/04(日) 22:20:18 

    >>134
    わたしも幸子。はじめましての人に名前聞かれた後に、名前の通り幸せなの?と聞かれたこと数回…。幸せじゃない苦しい日々なので、いつも返答に戸惑う。
    知り合いに、幸子なのに不幸せだよね!名前負けしないようにがんばれ!と言われたこともある。
    そのためか「幸せ」という言葉に非常に敏感。テレビや本の中のセリフにも過剰に反応してしまう。自分が幸せなのか問われている気分になってしまう。
    親は純粋に幸せを願って付けてくれたのだろうけれど、完全に名前負けで申し訳ない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/04(日) 22:45:12 

    私なんて当時母が好きだった歌手の名前だよ
    由来すらわからないような当て字みたいな名前
    まあでも、名前負けはしないから良かったのか?
    イミフです

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/04(日) 22:48:55 

    幸って字は、名前負けするから付けるなとか言われてた時期なかった?
    私、幸って字使いたかったんだけど…
    ウチの母が子供の名付けの時にいまだにいってた。
    だから幸せの字がついてる人が、幸せになれたのか気になってます。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/04(日) 23:10:45 

    >>143
    名前に入ってる文字はその人に欠けているものだという話を聞いた事があります。
    なので逆をいけば良いのかなと。
    親戚ですが、龍の字の入った優しい子。
    雪の字の入った存在感のあるお子さんなどいますので、あながち違ってないのかな?と思っています。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/04(日) 23:17:16 

    私の名前は有名神社の参道にいた占い師さんから買った名前。
    父方の祖母が縁起を気にする方だったそうで。
    趣味で姓名判断してる知人からは、女には強すぎるから良くないし男兄弟がいるなら食うと言われた事も。
    それが当たっているのか不明ですが、弟はグレて夜間高校中退し、40歳超えても結婚する気配無し。
    私は苗字の画数が微妙な方と結婚し、苗字以外は相変わらず良い数字なようですが、結婚前より穏やかな気性になった気がします。
    悪い画数が入る事でバランスが整ったのかもしれません。
    苗字の画数は家族の縁が薄いとあるので、子供たちとはあまり交流が無くなるのかもしれませんが、それぞれ自立するのだと思えばそれも良いかなと思えます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/04(日) 23:21:50 

    名前に入ってる文字はその人に欠けているものだという言い伝えあるんだね
    私、知性の知が入ってるけど、頭悪いから納得。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:20 

    麗子
    綺麗で麗しい子に育ちました

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/05(月) 00:23:51 

    寺田心くんは心がないのか…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/05(月) 00:55:12 



    はるか昔から、人も生き物も南に行けば何かいいものがある、あたたかいものがある、と信じて南に向かった。
    そんなあたたかで、人に与えることが出来る子になるように。です。


    なれてるかな、、ハードル高いな😅

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/05(月) 01:47:19 

    名前と逆な人はよく見かける

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/05(月) 02:14:14 

    賢い子になるようにという意味を込められ、東大の大学院を修了しました。
    また、とある地名から一文字もらっているのですが、就職先がその県になりました。不思議な縁を感じてます(笑)

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/05(月) 05:07:40 

    >>41
    だって、ゆきこだもの。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/05(月) 07:56:32 

    >>1
    例え病気だとしても、あなたがそこにいるだけで親孝行だよ。
    こどもの存在と幸せが親にとっては親孝行。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/05(月) 08:35:21 

    >>1
    ひどいな。本来由来って子供の幸せを願ったり、こう育って幸せになってほしいって思いを込めて付けるものだと思ってた。

    自分たちに孝行してほしいって由来最悪。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード