-
1. 匿名 2018/11/02(金) 21:08:48
自分だけ同窓会に呼ばれなかった人はいますか?
主は東北出身で大学からずっと東京にいますが、てっきり同窓会は地元でしか行われていないものだと思っていました。
しかし、最近同級生のインスタを見たら地元にいる同級生より上京してる同級生の方が多く、
上京組だけで東京で同窓会を開催していたようで100人近く参加していたようでした。
自分は呼ばれておらず、私も東京にいるのにな…と少しだけショックでした。
同じような経験のある方いますか?+223
-6
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 21:09:34
別に行きたくない。+403
-14
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 21:09:59
開催されているかどうかも知らない
もし通知が来ても行かないけど+396
-6
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 21:09:59
私も呼ばれない!でも行きたくないからいい。+335
-8
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:04
昔の知り合いになんて会いたくなくない?
どうせ決まった人としか話さないし。+247
-9
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:12
私も呼ばれなかった
でも誘われても行ってないだろうし気にしてないかな+226
-4
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:17
いつも不参加だったから、そのうち相手にされなくなった+148
-4
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:21
断るの面倒だし個人情報ダダ漏れになるから呼ばないで欲しい+174
-3
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:41
>>1
悲しいね…
実家に案内が届いてた可能性はない?+110
-6
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:46
主ドンマイ+33
-6
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:49
はーい!
この間の同窓会来なかったのー?ってたまたま会った子に言われたときの気まずさったら(^o^;)
あー(^o^;)ってなりました。+168
-1
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:56
私だw
実家に電話来たらしいけど、もう実家には住んでませんけど?って
家族が言ったら、そのまま切れてしまって場所すら教えてくれなかったってw+115
-3
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 21:10:56
むしろありがたい。呼ばれるのが苦痛。根ほり葉ほり近況を聞かれるのも嫌。看護師だけど、年収いくら?とか、医者がどうのとかウザいだけ。+192
-4
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:10
行っていい事ない。+114
-1
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:16
呼ばれなかったのかどうかわからない+117
-4
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:28
引越し何回もしてるから私の住所誰も知らないと思う+114
-1
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:35
非リアはインスタなんか見ない方がいいよ!+97
-2
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:37
同窓会に呼ばれないことなんてあるの?
仲良い子だけの集まりじゃなくて?+22
-16
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:56
はい。毎回呼ばれません。というかやってるかどうかも知りません。学生時代は特に仲良い人がいたわけでもないので、今更会っても何にも語ることもないし、自分には全く関係ないことです。+178
-3
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 21:12:01
呼ばれてない!というか、自殺したらしいと勝手に言われていたようです。なんだよ、それ!+103
-0
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 21:12:06
あります。成人式のあと、クラス会があったようで後日友人からきいた。その友人とだけは卒業後も連絡取り合ってたからなんでよんでくれなかったのか虚しい気持ちになった。+88
-1
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 21:12:20
今でも仲良くしてる数人だけで会った方が楽しい
+52
-1
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:03
+15
-1
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:06
それは同窓会じゃなくて
仲いい人の集まり
+78
-1
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:16
会いたい人としか会いたくないから呼ばれてもいかないし+31
-0
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:33
同窓会なんか行きたいかなあ〜?
私は絶対嫌だけどな、どんなに暇でも。+112
-0
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 21:14:14
自ら行かないのと最初から誘われなかったのじゃ全然違うよね
そりゃ悲しくなるわ
+116
-4
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 21:14:32
同窓会なんてただのマウント取り合いになるだけだよ、人の近況と自分を照らし合わせて一喜一憂
それより仲良かった友達数人と定期的に飲むのを楽しみにしてる。+68
-0
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 21:15:22
100人規模だったら同窓会だね…
忘れられてたのは悲しいけど、たとえ行ってても影薄くて来なきゃよかったって辛くなってたと思う。
その人数じゃぼっちでいても気遣ってくれる人もいないと思うし。+81
-2
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 21:15:53
私住所変更届けやなんやら出してないから、いまだに旧姓のまま実家に同窓会の葉書が届いてる
ずっと未婚だと思われてるだろうけど、同窓会に出席しないから変更に興味がない
仲がいい同級生とは連絡取ってるけど+26
-0
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 21:15:55
仕事して家事して育児して、昔の友達に会う余裕などない。
その時間寝たい+21
-0
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 21:15:58
SNSなんて見ないほうが良いよ
呼ばれないくらいだからもう交流も無いのでしょ?
全員に声掛けてない時点で同窓会でも何でも無く、ただの仲良しの集まりだと思う+78
-2
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 21:16:09
「呼ばれたけど行かない」と「最初から呼んでもらかさえなかった」は違うよね
後者は、自分の学生時代は何だったんだろう…ってなる+39
-3
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 21:16:27
一応卒業生のグループラインには入ってるから数年に一度の大規模なやつは行くけど、クラス会とか20〜30人規模のやつは行われてるのかすらわかんない…+9
-6
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 21:17:24
私も地元の友達から
同窓会のハガキ来た?
と連絡あったけど、実家帰って
探してもハガキ来てなかった
当時はいじめられてたし、
いい思い出もないので、
出たくない。でも、出席したら
虐められた相手には
今なら勝てる自信はある+72
-2
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 21:17:34
毎回何か理由を付けて断っていた専門学校時代の同窓会。
毎年小規模だけど開催してて毎回呼ばれていたけど
どうしても会いたくない人がいて…
毎回幹事をしていた人が、その子と仲がよかったし
荒波たてるのも嫌だったので、断ってた。
何年目かで呼ばれなくなった
今は遠方に引っ越ししたのでもう会うことは無いだろうなー。+24
-0
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 21:17:49
地元にいる人間だけでやってるらしいけど写真見せてもらったらオジオバだらけで誰か分からなかった。+39
-4
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:01
同窓会やクラス会って目立たない子やいじめられてた子、嫌われたた子は呼ばれないよね?
少なくとも私はそのタイプだから呼ばれてない
主さんはそうだとは限らないけど+82
-0
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:04
呼ばれない方がいいよ。
そういう集まりを、マルチの勧誘や営業活動に利用する人がいるから。
懐かしみに行ってるのに、自分だけの都合で利用するな、って思う。
絶対に行かない。+59
-2
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:17
中学も高校も同窓会行ったことないよ。
実家も引っ越したし案内ハガキなんかも来ないと思う。+43
-0
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:20
何回か断ったら来なくなったよ
地味ブスだった私が変貌した姿を見たいとか
私の周りに著名人がいるのでその話を聞きたいとか
そんな声がけが多くて
ゴシップ枠かよと思って行きたくなくなった。
一部のそういうとこ気にしない人とだけ会ってる。
+38
-0
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:38
やってるのかやってないのかも知らない
でも母校からOB会の寄付のハガキが来てた
偏差値そんな高くない田舎の公立校なのに何に使うんだろうと思って寄付しなかった
一口一万からだったし+19
-1
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 21:19:44
100人規模の同窓会に呼ばれたいとは思わない。
むしろ呼ばれなくていい。
親しかった友達の集まりに呼ばれなかったらショックだけど。+15
-0
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 21:20:51
行ったことないけどマウンティング大会になる気がしてならない。+30
-0
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 21:21:24
>>38
それおかしいよね。
全員に声掛けて呼んで無いものは同窓会と認めてない。
公式な物でも何でも無くただの内輪の会でしょ。
+21
-1
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 21:22:19
嫌われ者だから呼ばれない
呼ばれても行かない+35
-0
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:10
学生時代が黒歴史だから、呼ばれない連絡つかず上等👍
どうせ碌なことが無い😔💨
近況根掘り葉掘り、マウンティング、マルチねずみ講・宗教マジお断り(怒)🙎💨
同級生、私のことをフルネームで検索しても一切何も出ないww
寧ろ、不明死で完結・片付けられてた方が都合が良い(笑)
同級生全員、記憶から私を消してくれ
それと、卒アルと文集や集合写真も+39
-1
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:44
呼んでない人がいる癖に同窓会としてSNSにあげる軍団とか性格悪過ぎるし、そこに混ざりたくも無いよね。+64
-0
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:46
クラス会も呼ばれないなら気の毒だけど、何年度卒業生同窓会みたいなのは送り忘れたとか住所不明だっただけじゃない?
卒業の時に幹事決めてたし個人的な感情ではぶられたりした訳じゃないと思うから気にしなくていいと思う+8
-4
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:58
行きたくて聞くけど教えて貰えない。
+5
-1
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 21:24:31
さあ。やってるかどうかもわからない。
呼ばれないだけかもしれない。
でもどうでもいい。興味もない。
今は今の生活があるから、今の生活に必要な人と付き合ってればいい。変かな?
ずっと会わないで今更会った所で何話していいかわからない。話が合わないよ。+31
-0
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 21:25:03
>>45
多分その辺は幹事や幹事周辺の考えによるんだろうな+5
-2
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 21:26:38
>>50
行きたいの!?教えて貰えない仲の同窓会行くより仲良い子だけで集まった方がいいんじゃ+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:30
ただの仲良し会を同窓会と言って世界発信しないで欲しい。いじめっ子のやること
ちゃんとしたやつは、そこらの居酒屋でやらないし教師も出席するよ+11
-2
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:33
高校のは行きます、けっこう楽しいし、在学中からいい人ばかりだった。
でも中学は怖くて絶対行けないと思う。+11
-1
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:53
演出家になった男子が、イケてた子だけに声をかけて開催している同窓会があると聞いた。
参加した友達が私の連絡先もその男子に教えてくれたけど、何の連絡もないw+20
-0
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 21:28:11
田舎だから大きな家を建てて子だくさんな人がマウンティングの頂点になりそう+19
-0
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 21:29:38
>>54
同窓会って呼ぶくらい別にいいじゃん笑
自分がはぶられたのに#クラス全員参加ってタグついてたら嫌だけど+7
-5
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 21:29:52
ちゃんとしたお誘いならLINEやメールじゃなくてハガキが実家に来る
主の言ってるのは同窓会と称した繋がりある人の集まり+25
-0
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 21:29:59
>>57
レベル低いw+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 21:30:12
たまたま会った子に、同窓会用LINEグループができてると聞いた。招待されてないし、聞きたくなかった…。+22
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 21:31:34
同窓会って半分も来ないよね。
過半数は来ない。
だから普通だと思うよ。
興味ないから同級生のSNSなんて
見ないし。
クラスのライン。
そんなの絶対嫌。
今会っても会話が噛み合わない。
それぞれ覚えてる思い出が違うし、
ほとんど忘れてるから。
今の自分の話をするほど
立派でもない。+27
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 21:31:53
よく田舎出身者の人が「田舎の同窓会は行かない」って言う人よくいるけど上京組は上京組で東京でちゃんとやってるんだよねw
+21
-2
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 21:32:33
>>58
良い年して仲間外れやるのがダサい
恥ずかしい事を世界発信しない方が良いよ+14
-1
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 21:33:41
私不登校でほとんど中学行ってないけど普通に同窓会のお知らせ来るよ。実家の住所が変わってないからだと思うけど
+15
-1
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:14
>>54そんなところ気にする人がいるんだ+5
-1
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:27
100人規模なら仲のいい人同士じゃなくてちゃんとした同窓会だよね…
+11
-1
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 21:36:26
>>64
数人で集まって同窓会って書いただけで、他の20人くらいをはぶった訳じゃないのにいじめっ子認定されるとは思わなかった+4
-6
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 21:36:30
SNSって世界中の人が見られるんだから誰が見ててもおかしくないのにね。
主はそんな残念な人達に呼ばれなくて良かったよ。
+8
-0
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 21:36:40
主です!みなさんありがとうございます。同窓会に参加するか否かは別として、そもそも呼ばれないという人はやはり少ないんですかね…
地元で開催されているのならまだいいとしても、東京でやってる上京組の同窓会に呼ばれないというのはやはり少しショックでした(*_*)+21
-3
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 21:36:51
もう結婚して子持ちなのに、男子がどうなってるのか気になるから行ってくると言って同窓会に行った同級生がいたけど何が気になるのかわからない。+32
-0
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:03
私は行くのが面倒だから呼ばれなくてもいいと思ってるけど【呼ばれていないことを周りの知られる】のが一番嫌
プライドなのか羞恥心なのかそれが一番嫌+10
-2
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:08
>>70
主は上京してる子達の連絡先知ってるの?それで来なかったなら悲しいね+9
-1
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:49
>>70
大丈夫。
要らない縁は切っていこう。
主はもっと素敵な人と付き合わないと。自分にマイナスな人達なんかいらないよ+26
-0
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:52
開催された事がそもそも1度もない
学校そのものの同窓会?みたいな案内たまに来るけど、自分と同じ学年が来るかどうかすら分からないし
友達のクラスは、仕切る人がいるから、たまにやってるみたいだけど、他のクラスの人はやってないみたいだし
+8
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 21:40:07
でもこれわかるよ…私なんて静岡出身で名古屋にいるんだけど、地元の同窓会・東京での同窓会・名古屋の同窓会があったみたいなんだけど、私なんて名古屋のやつにすら呼ばれなくてなんか複雑な気持ちになったよ。
+28
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 21:40:12
30歳とか40歳になった年なんかに、
せっかくの記念にクラス会やろう〜って言う人がいるけど、結局、マウンティング大会になる。
うっかり、こないだそんな集まりに出ちゃったけど、
子供の学校自慢、ダンナの収入自慢になったもの。
アホらしくて途中で帰ってきたよ。+32
-1
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 21:40:30
小中学校が統廃合でなくなった時ですら何のお知らせも来なかったよ。私にだけ来なかったのか同窓会そのものがなかったのかは知らないけど。他の学年は同窓会あったらしい。+7
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 21:42:08
どうでもいいと言いつつ同窓会コンプレックス多いな+8
-4
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 21:43:36
>>1その上京組の誰かしらと交流してない場合はよばれなそう。一応上京組だから公式な同窓会じゃないし。。+3
-1
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 21:43:44
>>67
そんなのLINEの繋がりで集まるんじゃないの?
ちゃんとしたやつかどうかなんて人数の問題じゃない。
主みたいな人が出てくる時点で、きちんした同窓会で無いのは明らかだよ+5
-1
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 21:45:02
いじめられてたから呼ばれるわけがないし呼ばれても行かないかな。+11
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 21:45:14
昨日他のトピでも書いたのですが…成人式の時に中学のに同窓会に参加したら
カースト上位にいた派手な上京組に影で「なんで中学の時いじめられてた陰キャのくせに東京に来るんだよ、ああいうキャラはずっと田舎にいればいい」みたいなことを言われてました。
これってひどくないですか?そんなに陰キャが東京に出て来てはいけないのでしょうか。
+43
-1
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 21:45:16
同窓会なんて行かない…
なんであんなマウンティングの会みたいなところに行かなきゃならんのだ+20
-0
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 21:46:39
1回もないなぁ
成人式後もなくてみんな仲良いメンバーでご飯遊びに行ってたし
今は実家も引越ししたからわからない。
親友とも結婚出産で疎遠になっちゃったし+5
-0
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 21:47:25
林修「選挙とドラマと同窓会は出ない!」
マツコ「同窓会とか行ったことある?」
キムタク「同窓会って一度も行ったことない」
マツコ「行かないわよね~」
基本的に成功者は来ない+39
-6
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 21:48:11
嫌な気分になるのは一瞬だけだよ。
その人達と会って今更話す事も無いし忘れよう。
+7
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 21:48:44
>>86
芸能人は大して仲良くなかったくせにお近づきになろうとするヤツが出てくるからそりゃ行かないでしょ+24
-2
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 21:49:21
>>83
学生時代に隠キャでも、
東京に来たいなら来ていいんだよ!
もちろん、東京以外でも、
行きたいところがあれば、
自分で選んで行動していいんだよ。
嫌な地元に我慢していることない!
+22
-0
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 21:49:42
友達なんていらないのに同窓会は呼ばれたいの?+7
-1
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 21:49:54
千葉出身で旦那の転勤で関西に住んでるんだけど、関西に住んでる人たちだけで大阪で同窓会やったらしい。
実家が自営業で母が口軽いからいろんな人に私が関西にいること話してて何人かは知ってるはずなのに呼ばれてない…+7
-1
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 21:52:17
東京で25で企業してそこそこ稼いでる同級生は確かに来たことないな~。色々話聞きたい。毎回学級委員の幹事が呼んでるのに忙しすぎて来れないらしい。+7
-0
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 21:54:16
田舎って都会に引っ越したとか結婚したとか良い噂は広まらないのに、離婚したとかお水やってるとか悪い噂はすぐ広まるよね+11
-1
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 21:55:52
同窓会に人を選んで、しかもSNSにアップしてる時点で残念な人達だと思う
今後関わらずにいられてラッキーでしょ。+17
-0
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 21:56:56
イジメにあってたとかハブられてたっていうのなら呼ばれなくても分からなくないけど、普通に仲良くしてた他のみんなは出席してるのに自分一人呼ばれてないってなると、ちょっと複雑だよね+19
-0
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 21:57:28
私もまったく同じような経験あります!!福島出身の東京在住ですが、数年前に丸の内でデートしてたら隣で4人ぐらいで女子会してたのが中学の同級生たちだった(顔が変わってない&地元の話を大声でしてたからすぐわかった)あっちはまったく気付いてなかった。+9
-0
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 21:57:59
>>1
昔なら知らないまま済んでたのかもしれないことが、今はSNSというものがあるからねえ
もしかしたら同じ目に遭って知らないままの人がかつてたくさん居たのかもよ+4
-0
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:08
私いじめられてたけど同窓会の葉書は毎回来るよ…生徒会長がまとめる正式なやつだからかな
+12
-1
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:46
行ったら選挙、マルチの電話がガンガンかかってくるようになり、頭に来て
「この大バカヤロー、他人を利用するな‼」
と切れたら、以後連絡来なくなった
+11
-0
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 21:59:39
年度末に忘年会を兼ねた同窓会をやるみたい。
私も主さん同様、他県住まいになって、しばらく公式の会合は無く。
去年開催された際に、同窓会の代行会社から実家宛に案内が来たよ。
それ以降、更に来れる人は男女問わず?!しょっちゅう飲み会してるみたい…
私は欠席したんだけど、それからの流れで、連絡やり取りした男子がいて。マメなので盛り上がって、しょっちゅうトークしてる関係。
その男子も同窓会行くから、私も久々だし実家帰省ついでに、彼を頼りに行くつもりで考えてたら…。
最近パタリと連絡来なくなった。
久々に連絡がついた女子と飲み会したというのを少し前に聞いたから…
あぁ、こっちの女子の方に気が行ったんだ🙁と思ってる。
それと同時に、彼を軽く好きになりかけてた自分にも気づいた…。
そして後から連絡取れた子の方が、先に楽しく遊んでるのもモヤる😞
やっと行けるタイミング〜同級生に会ってみたい気持ちになれたのに、こんな感情になって行くのを悩んでいるよ…
他に会いたい人もいるから割り切って行くつもりだけどね…+4
-0
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:15
いじめとかハブられとか同窓会に何が関係あるのかな。
大人の集まりの会なのにね。+22
-0
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:21
30年ぶりくらいに昔の同級生にスーパーで会った。その子が同窓会あったよーと言ってた。知らなかったと言ったら嬉しそうに笑ってた。なんでだ?+33
-0
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:58
卒業から25年、転勤があり、一度も地元に配属にならない
ゆえに浦島太郎状態だから、行く必要もないかと
+17
-0
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:41
>>102
いじめ目的としか思えない
+19
-1
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 22:03:12
いじめられていたので、卒業後、私は死んだことになっていたらしい
+17
-0
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 22:03:17
同窓会は大人になってからだよね?
中学になってから小学校の同窓会の電話がきってきた…意味不明すぎる
※私の地域はそのまま中学に入学します
いじめられてたから断った
成人式は同地区なので会いたくないから行かなかった
同窓会のお知らせはその1回だけ
+13
-0
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 22:04:03
いじめっ子たちに会いたくないから、絶対行かない
+14
-0
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:37
大人になってもハブやいじめやる人居るよね
昔のノリのままで
+21
-0
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:55
100です。
書き漏れました。
公式の同窓会だから、連絡来たけど…。
個別で連絡取り合った彼もいたからわかったけど。
他の人も仰る通り、今はSNSで連絡やり取りもあるから…
してないと、分からないよね。
便利なんだか、不便なんだか。自分だけ誘われてなかったら例え行きたくない場合でも尚更腹立つよね。+9
-2
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 22:14:05
>>86
トピずれだけど
林修ってドラマのオファーが来たことあるのか?+5
-0
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 22:20:20
同窓会とかどうでもよくね?
ハガキが来ても「めんどくさ」としか思わんわ。
年末に地元に帰った時に仲の良かった友達と会うから、それでいい。+12
-1
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 22:20:35
最近は個人情報保護の関係で卒業アルバムに住所を載せないから、SNSでアカウントが分かる人だけ呼ぶパターンが多いみたいね
うちの中学生の娘が小学校を卒業する時もアルバムに住所が載ってなかったな+0
-4
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 22:20:52
>>98
それがちゃんとした同窓会だよね。
主のは同窓会じゃないから何も気にしなくて良いよ。+5
-0
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 22:21:35
同窓会って、普段から集まってるグループが全体で集まるだけ。
私も同級生のインスタ見たとき、誘われてない同窓会(クラス会)の写真があったけど、出席してたのはいつも集まっているであろうグループが3つ程集まってるだけだった。+11
-0
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 22:25:50
私も誘い全く来ないよーー!!
もう連絡取ってる人もいないしw
けどみんなどう変わったのかみたいw+7
-0
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 22:26:05
同窓会って面倒くさい。
根掘り葉掘り質問攻めな会話がメインなのが嫌。
聞かれて困ることはないけど、
人の事知りたかったら、聞く前に自分の事話せよ!+19
-0
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 22:28:05
フェイスブックで主催の子と繋がってるから、そういう集まり分かってしまう。そしてただの一度も誘われたことない。その投稿に反応したこともない。
なんなんだ私は。無か。+7
-0
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 22:29:18
はい!はい!
同窓会のお誘いラインはグループラインで来てたから知ってたけど、仲良かった子達は何も話題にして無くて、てっきりみんな行ってないのかと思ってたら私以外のみんな参加してたよ(笑)
私以外で話して行ってたんだーって知った時は自分どんだけ嫌われてるんだって逆に笑えてきたよ+10
-0
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 22:50:50
地元の高卒男子に、中学の同窓会に誘われた。
仲良くなかったけどみんな来るのかな?と行ってみたら全員地元のヤンキーだった。呼ばれた女はほぼアラフォーで独身。
どうやら、ヤンキーの1人がバツイチ独身で誰かいないのか?と思っただけみたい。露骨にいやな顔をしたら次回から誘われなくなった。+12
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 23:02:55
忙しい子って基本facebookやってなくない?同じ中学のとこに出てこない。
+2
-1
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 23:03:06
15年前ですが、中学3年生の春休みに小学校の同窓会に自分だけ呼ばれなかった。
あることは知っていたのですが、連絡は来ない。
後から知って当時はショックで泣きましたが、その後怒りしかなかった。
担任も来ていたのですが連絡すらしようとせず意味不明。
当時携帯が少しずつ普及してきた時。家の電話番号知っている子もいた。
メールで担任に聞いたら
「いないことは知っていました。誰に聞いても知らないと言っててそのまま始めました」と。
「3年後は○○君が幹事です。次回は会えるのを楽しみにしています」と。
もちろん高校3年生の時は行きませんでした。そのあとは知らない。
今後も行くつもりもないし、やっているかも不明。+19
-0
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 23:08:53
友達作ったのに何人も連続で学校辞められて、一時期誰にも相手にされなくなった時期があったから、行ったところで悲劇のヒロインになるだけ。
その後頑張って話相手増やしたけど、実家帰ってたら来る保証はないし。
一応一部の同級生はアドレス教えたから連絡先経由でLINE繋がりあるけど、タイムラインで近況報告してるから行かない理由付けになってるかな。+2
-0
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 23:15:02
同窓会の連絡きたことない。
Facebookとかやってないから知らないだけかな。
会いたい友達には会えてるから問題ないけど。+4
-0
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 23:52:00
>>1
別に行きたくないけど、呼ばれない事が少々ショックだよね。
私もそうだった。
この人呼ぶ。
この人呼ばない。
どんな基準で決めてるんだろう?と思うわ。+17
-0
-
125. 匿名 2018/11/03(土) 00:39:24
もう関わりたくない。
誘われても行きたくない。
幸せな人しか同窓会に行かないって言うけど本当にそうかな?
私は今が幸せだから昔の人間関係は必要ない。+12
-0
-
126. 匿名 2018/11/03(土) 01:01:29
>>1
普段から連絡しあってる同級生とかいないと「同窓会知らなかった」って事は
良くあるから「バブられた」みたいに思わなくてもいいよ
特に女性は結婚で苗字や住所が変わったり独身でも地元を離れると疎遠になる
気になるなら連絡取れる子に連絡入れてみたらどうかな+9
-0
-
127. 匿名 2018/11/03(土) 01:22:31
ド田舎の団塊ジュニア世代だけど、企業の工場が揃ってるエリアだから就職には困らない地域。学力が高く、都会の大学へ進学した数名や大手企業の転勤族の子供(数名)以外は地元で就職して早婚で家庭を持ってるんだよね。
25年ぶりの中学の同窓会の数か月前からSNSで「〇〇さんが2回離婚した」「〇君の息子は△☓高校で頭良くない」「△△さんはナマポ」「☓☓君は統失で◇◇病院に通院してる」など、地元ママ友らは個人情報ダダ漏らし大会。もう行く意味ないんじゃないのかな?ってくらい漏れてる。
幹事が自宅へ訪ねてきたり、かなり強引な誘い方をしてたけど独身を突っ込まれたくなくてなんとか断った。
だいたいの人の興味は
既婚か未婚か?夫(職業、容姿)、子供(学力、容姿)、家、車のスペック、今の容姿(若さ、体型)髪型、服装、持ち物など・・・予想通りのマウント大会だったらしい。
勝ち組でも羨ましがられるというよりは妬まれる。負け組はもちろんバカにされる。噂嫌いな人は”不参加”が賢明。
ちなみに幹事のしつこさもあって半数近くの150人程が参加したらしいけど、同級生4名は30才までに亡くなってたのに教師は全員生きてた。+1
-3
-
128. 匿名 2018/11/03(土) 01:24:54
ハガキが来てた様な覚えはうっすらあるけど一度も出てないし引っ越したからハガキも来なくなった+4
-0
-
129. 匿名 2018/11/03(土) 01:33:18
>>86さすがに芸能人は特殊なケースだから、比べるのはちょっと違う+3
-1
-
130. 匿名 2018/11/03(土) 05:16:54
>>13
そんなゲスい人がいるんだね
この間の同窓会で離婚して看護師になった人いたけど
年収なんて思い浮かびもしなかったわ+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/03(土) 05:19:47
いとこが小学校の同窓会の常連らしく楽しそうに話してた
私も同じ小学校なんだけど、どこからも情報なかったなぁ
誰とも付き合ってないけど、あの子どうしたかな
と思う友達いるんだけど+2
-0
-
132. 匿名 2018/11/03(土) 05:25:13
東大教授になって、なんか発見してWikiに載ってる先輩は来ないわ
+11
-0
-
133. 匿名 2018/11/03(土) 06:22:33
クラス会というか、全クラス会があった
実家にハガキが来てたけど、その為に休み取るの嫌だったのでスルー
地元の会館貸し切りでやったらしい
幹事の男は知ってたけど、女の名前がどうしても知らない名前だったのが今だに謎+2
-0
-
134. 匿名 2018/11/03(土) 06:41:52
同窓会の幹事的な立場からすると、毎年プチ同窓会みたいの開かれてて、そこに集まるのってだいたい決まってて、そこに東京に住んでるって人たちも数人入ってて、その東京にいる人と交流のない人には通知やってないだけだと思うよ。女子は結婚して名前変わってること多いし。別にハブる気は全くないのだと思います。地元にいるしょうもないような人には連絡入れてるから。そして田舎に住んでる人が東京に遊びにいきたいだけ。+3
-1
-
135. 匿名 2018/11/03(土) 07:42:33
1月2日の同窓会の知らせが9月に来て、仕事柄1月の予定なんてわかんない。休み希望しても確実に取れるかわからないし。子供の行事の休みが優先だし。
まあ、正直面倒くさいからそれを理由に欠席だけど。それで次回から呼ばれないならその方が楽。+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/03(土) 08:04:46
引っ越しして新住所知らせてないから
もし同窓会があっても
先方も連絡先分からないから
知らせようがない状況
そもそも同窓会自体に興味ないわ+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/03(土) 08:08:43
そういや10年以上呼ばれてないなー。
仲の良い学校だったし、私のいないところで集まってるのかな( ̄O ̄;)
知らぬが仏だね。+3
-0
-
138. 匿名 2018/11/03(土) 08:11:04
>>134
ハブる気が無いのは分かったけど
SNSは誰が見てるか分からないし、開催を報告、あげてる時点で主みたいな人は必ず現れる。
そこまで気の回らない人は大人として残念だと思う。せめて「プチ」を付けるとか「昔の仲間で集まった」のような言い方なら分かる。
同窓会っていうのは呼んでない人に失礼。
声掛けたのに来なかったのとは全然違うわけだから
逆の立場で考えたら分かりそうなものだけど。
+5
-1
-
139. 匿名 2018/11/03(土) 08:17:49
主さんの場合は
幹事が主さんの現在の連絡先を知らなかったとか
実家に連絡して居ませんと言われたとか
可能性があるよ
100人集まってるなら
連絡先が分かる人には連絡してそう
もし次に参加したいなら
参加した友達に同窓会の話が有ったら
教えてねって言ったら?
そんなに気にすることでないと思うよ+2
-1
-
140. 匿名 2018/11/03(土) 08:22:40
連絡先分かる人だけ呼んで
プチ同窓会したことあるわ
事前に連絡先を分からない人とかFacebookで調べたり知ってる人いないか聞いたりして
連絡先が分からない人は呼べなかった
連絡先分からない場合は仕方ないわ
女性は既婚になると姓が変わる場合が多いから
連絡とれにくい+2
-1
-
141. 匿名 2018/11/03(土) 08:27:14
最初から呼ぶ気もサラサラ無くて呼ばない意地悪な軍団も居るよ
ハブいてる側の言い訳はいらない。+8
-0
-
142. 匿名 2018/11/03(土) 08:32:19
わたしなんて成人式呼ばれなかったよwww
華美な服装厳禁とかで振袖も着られなかったし、自治体のはつまらないからその後なの飲み会は行ったけど。
なんのミスだったんだろ?みんなに来いと言われたけど、県外に出てたのはわたしだけじゃなかったのに。面倒だったからまあいいかと思ってる。+5
-0
-
143. 匿名 2018/11/03(土) 08:35:20
地元にいる時から家族も知ってるくらいの友達じゃなければ今時住所なんて田舎の家族も教えないよね。
+2
-1
-
144. 匿名 2018/11/03(土) 08:36:55
成人式でシカトされた事忘れないし未だに根に持ってる。
ああいう人達がまさに「同窓会」とか言ってSNSにアップしてるんだろうね
そんで子育てとかしてるんだろうからゾッとするよ。仲間外れやシカトする人が子どもに何を教えるんだろう+8
-0
-
145. 匿名 2018/11/03(土) 09:39:13
>>105
ドンマイ😊
私は小学生の時いじめられたから
同窓会の連絡はないよ。
多分死んだことになっているね。+5
-0
-
146. 匿名 2018/11/03(土) 10:14:11
5年前に東京でやった同窓会はただの飲み会みたいな感じで仲良かった6人しかいなかったから行ったw
今度はホテルで大規模なやつがお正月にあるから、友達が幹事だから顔だけ出しに行くよ。
マルチとか宗教誘われないといいなー。
とりあえず、大体の人が笑ってくれる面白い話用意していこう。+0
-2
-
147. 匿名 2018/11/03(土) 10:19:06
別に同窓会やらなくてもいい。仲のいい人とは定期的に会うから。
去年の2月、小学生の頃の同級生のお母さんが亡くなりお通夜に行ったら知ってる人がたくさんいた。
そのお通夜の帰りグループラインが出来入ったはいいが音沙汰なし。正直抜けたい。
でもいくら同級生がたくさんいるとはいえお通夜の席でグループライン作るのは不謹慎じゃない?とは思った。+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/03(土) 10:59:09
地元では行方不明扱いになってるらしいから気にしてない+4
-0
-
149. 匿名 2018/11/03(土) 11:35:31
私のことを誰も知らない
ということにしている+5
-0
-
150. 匿名 2018/11/03(土) 13:01:03
恩師に「当時が懐かしいです。皆に会いたいです」と年賀状をかいたその翌年、地元で密かに同窓会が開かれていた。それを知ったのは恩師その人から。「変わった人もいたし変わらない人もいました」って。ぬけぬけと書いてくる神経に呆れた。過去は振り返らないに限るね+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/03(土) 13:03:25
>>132
わかる。大物ほど来ない+7
-0
-
152. 匿名 2018/11/03(土) 13:16:21
何年ぶりかの同窓会。子供も預けて楽しみに参加したら、子連れで来てた同窓生。
子供放置で歓談。
子供走り回る。
危ないから、回りが面倒見る。
あんたのベビーシッターするために
参加したんじゃねーよ。+7
-0
-
153. 匿名 2018/11/03(土) 13:33:30
私も呼ばれなかった人。
友達からたまたま「同窓会の連絡きたけど〇〇(私)は出る?」って聞かれて初めて同窓会がある事をしった。
連絡しなかった人が同窓会に参加して「お前呼んでないけど?」っていう空気になるだろうし。+8
-0
-
154. 匿名 2018/11/03(土) 14:52:19
今年で34歳。一度も行ってない。
小中学の同級生と誰一人連絡取ってないし、SNSもやってないから同窓会をやってるのかやってないのかすら分からない、市内で何度か引越ししてるからかお知らせも来ない。
特に会いたい人も居ないから別に気にならないですね。+8
-0
-
155. 匿名 2018/11/03(土) 15:04:47
そもそも同窓会なんてやってるの?案内きたことないよ?+8
-0
-
156. 匿名 2018/11/03(土) 17:23:14
いわゆる陰キャだったので、呼ばれない。
大人になって外見を褒められる事が多くなったせいか、同窓会は女性陣が私の悪いデマを流し面白がっているらしい。
そして同窓会には呼ばれないのに、元同級生の男が亡くなった時には実家に葬儀に出るよう、連絡が来たそうで。
同窓会の雰囲気知ってるし、その人とは卒業以来一度も会っていないんだけど。でも、亡くなった事を悼む気持ちはあるので、自宅でご冥福はお祈りしたよ。
こちらは今の生活を楽しんでて彼らに興味もないのに、変な所で関わって来ないで欲しいわ。本当、迷惑な人達。長くてごめん。+7
-0
-
157. 匿名 2018/11/03(土) 17:54:17
結局リア充の自慢大会になるだけ
呼ばれなくて残念な気持ちはあるけど
意地悪な人ばかりの集まりに行ってもなあ…って感じだからいいや+7
-0
-
158. 匿名 2018/11/03(土) 22:34:22
久しぶりに行く人、どんな話題を考えてますか?
私は結婚して県外出てるから、今は○○県住み、子供の性別、人数、学年位しか言いように無いので😐
ある程度は会話できても、あまりにもプライベートに突っ込まれたら嫌なので、笑いながら「それは言えないなあ〜」とか(聞くならアンタが自分の状況を先に言いな)って思うのですが、もっと良いような切り返しってありますかね?
こういう会は、個別には色々話せる人と、当たり障りなくその場だけの人がいるから。+0
-1
-
159. 匿名 2018/11/04(日) 06:23:29
こういう事を見越して成人式にすら出席しなかった
誘われないのではなくそもそも興味がないスタンスをとっていれば傷つかない+2
-0
-
160. 匿名 2018/11/05(月) 06:50:51
>>95
イジメられたりハブかれた人は同窓会に呼ばれたり出る権利も無いって事ね
大人でもまだそんな幼稚な事やって恥ずかしい人達。+1
-0
-
161. 匿名 2018/11/07(水) 11:23:05
>>150
121の人もだけど、同窓会でだれ呼ぶか、だれが参加するかなんか教師は知らないのでは?
教師に八つ当たりしているのは違うんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する