-
1. 匿名 2018/11/02(金) 19:03:25
数年前に飼えなくなった知人から引き取った我が家の猫がすっかりおじいちゃんになってしまい、日に日に共に過ごせる時間が短くなっていることが悲しいです。
初めて飼ったペットで何もかも手探りで育ててきて成猫で我が家にやって来ましたが今ではベタベタです。
いつかは別れがあるのは分かっていますが寂しいです。
年老いたペットを飼っている方は同じようにペットの老いを感じていますか?+517
-2
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:41
まだ生きてるのにお別れすることを考えられてる猫ちゃんがかわいそう+7
-303
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 19:05:10
死んだときは号泣した
今も写真に話しかける+584
-0
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 19:05:19
老いていく猫ちゃんの存在すべてを受け入れよう+469
-0
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 19:06:24
動物を飼うなら覚悟が必要。人間と同じ。私は寝たきりになった犬を3か月介護した。亡くなり最後火葬してペット霊園へ入れた。中途半端な気持ちならペットを飼う資格はない。動物が可哀想。+89
-165
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:10
正しく私も今思ってました。10歳の老犬、最近はよく寝てる事が多くって、なんだか寂しくなります…老いていくのは、しょうがないけれど居なくなってしまったら、ペットロスになります確実に。+478
-0
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:11
16歳の猫飼ってる
1年くらい前から老いを感じるようになった
寂しいの分かる、
でも老いた愛猫が凄く愛おしいよ
子猫の頃からずっと可愛かったけど、今が一番可愛いと思えるくらい愛おしいよ+539
-0
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:15
>>1
気持ち分からんでもない
実家のネコも生まれて3日くらいに家に来た早8年くらい経つ
元気に庭の周辺をウロウロしているけど足腰衰えて急に亡くなったら絶対に泣く+214
-0
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:16
また新しいの買えばいいさ+2
-225
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:34
>>5
そういう話じゃないと思う+290
-1
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:39
老いてますます愛おしい!
ますますかわいい20歳のうちの猫。
いつ死んでも後悔しないように、
毎日ありがとう大好きって伝えてるよ。
私が死んだ後に、先に逝った猫たちに会えるのが楽しみ。
沢山の猫を幸せにして見送り、、死後はみんなで天国で暮らす予定!+591
-5
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:52
老いていくのは悲しいけど、残ってる時間たっぷり愛情を注いで後悔のないように過ごしてくださいね。+252
-1
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:57
いつかは会えなくなる日がくる。
これは家族もそうだけど。+226
-0
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:00
わかります。
だけど最後の最後まで愛してあげる。ただそれだけが大事だと思います。+271
-0
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:12
私の飼ってる猫3匹も、14歳、12歳、11歳だからもし天に召される時、立て続けになってしまうんじゃないかと思って悲しい。
私は独り身だから、あと何年かの間に猫たちがみんな居なくなったら本当にぼっちになっちゃう。たぶん寂しすぎて生きていけないから後追いするつもり。+183
-32
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:40
日に日にオジイニャンになってゆくよ。
でもそれもかわいいのよ。毎日体を拭いてやるのよ。もう20歳を超えているからお別れはそう遠くない。悲しいけれど仕方ないです。残された日々を大事に過ごします。+260
-0
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:44
ペットを飼うのが嫌なのが、「老い」と「別れ」ですよね。
私も犬を飼っていて死別した時は、心に穴が空くという表現を初めて体験しました。
10年経った今でも、もっと優しくできたら、散歩たくさん行ってあげればとか。
思い出したら涙してしまいます。
飼いたくなかったのに、私も主さんと同じく成猫を保護して飼うことに。w
後悔ないように穏やかな老後を送れるように、楽しく毎日過ごせることを心がけたいですね。
長文失礼しました。+246
-1
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 19:09:08
13歳になるネコだけど最近階段の上り下りがえっちらおっちらと機敏さがなくなって……+137
-0
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:20
>>5
別に覚悟なんて必要ないよ
普通に最後まで介護して看取ったよ+117
-3
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:44
ウチのダックスは15歳。
まだ、元気だけど、共に育った息子たちは共に大きくなりました。
心の底から、ウチに家族で幸せだったと思ってほしい。言葉の話せない子だからこそ家族みんなの愛を受けて欲しいと祈っています。+241
-0
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:58
悲しいよね
いつまでも一緒にいたいよね
私も前に飼ってた子がいなくなる事を考えて泣いたりしてた
やっぱり別れの時はきて、何にも手に付かないくらいに泣いた
あれから2年経った
いまだに寂しい
でも虹の橋で会えると本気で思ってる
送り出す時
またね、待っててねって声を最後にかけた
なんとなくだけど、平気になりましたよ
必ずまた会えるから大丈夫だという不思議な自信があります+236
-0
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:02
>>5
そういう覚悟を持って飼っても、悲しいと思ってしまうのは感情だから仕方ないと思うよ。+145
-0
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:09
老いていく=死に近づく
のがかなしい
でも全て受け入れ生きていきましょう
ともに。+100
-2
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:09
+178
-1
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:20
>>2
限られた命を考えるからこそ、生きてるときに出来ることがあるはず、後悔しないように。
と私は思う。
人間だってそうだよね。+97
-0
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:56
我が家の愛犬は病気のため8歳で急逝しました。あっという間でした。もっと気を付けてあげてれば、とか、もっといろんなところに連れて行ってあげたかった、とか、後悔ばかりが残りました。
それに比べて主さんのわんちゃんはまだ生きてます。一日一日を大切に過ごして、より多くの思い出を作ってあげることをおすすめします。+153
-1
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 19:12:06
うちもおじいワンを飼っています。
この子で最後にしようと考えています。
何があっても最後まで責任持って
きちんと愛情を注いで行くって決めてる+132
-1
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:15
ウサギ 今年8歳 男の子
>>1
気持ちわかります
動物を飼っているといつか別れが来ることは
ある程度は覚悟していないといけないから
我が家のウサギもいつかは。。。悲しいですが。。。。
歳を重ねて段差や食事などシニア用に変えたりしてます
+42
-2
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:22
先月、お婆ちゃん猫を見送りました。お年寄り猫はすごく可愛いです。ただ、前の日まで普通に出来ていたことが急に出来なくなります。なので一日一日を本当に大切に過ごしてください。できるだけ一緒にいてあげてくださいね。触れない、会えなくなるのは本当に悲しい。会えている今は奇跡なんです。+136
-4
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:25
16歳の大型犬を看取りました。
亡くなる1年くらい前から徐々に食欲が無くなり、半年前には散歩もトイレもままなくなり…老いが確実に忍び寄ってきているのを目の当たりにするのは辛いですよね。
主さんのお気持ち、わかります。
最期の日がくるまで、どうぞ思う存分ベタベタして可愛がってあげてくださいね。
主さんのお爺さん猫が1日でも長生きしますように!+138
-0
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 19:14:45
悲しいよね
うちのダックスも首の毛が白髪たくさん出てきておじさんになったな〜って思う
近所のチワワちゃんも目が白くてゆっくり歩いてるから老犬ちゃんなんだろうけどその子見るたびもちろん可愛いけど同時に悲しくなっちゃう。
でもよ〜く生きてる証だよね。長生きしてくれるのが1番だ+130
-0
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:27
我が家の犬も動物病院代すごく高かったけど出来るだけ受診して長生きしてもらった。+52
-1
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:33
私はペットを飼ったことないけど、ここを読んでいるだけで涙が出てきた。ペットって家族なんですよね。家族を失う悲しみは体験した事があるので想像しただけで辛い。+136
-2
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 19:16:32
15歳の小型犬がいます
最近うんちをトイレ以外でするんです
広い家ではないのでトイレが間に合わないって事はなさそうですけど
3回に1回くらい別の場所でやるようになりました
オシッコはトイレでやるけど
これって認知症の始まりでしょうか?
+77
-0
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:04
13年間、一緒に生きてきた
オカメインコが亡くなった時は
悲しくて日々つらかった
今は新しい子を迎え亡くなった子
の分も一緒に可愛がってます+83
-1
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:12
わかります。
我が家の犬も12才です。
前までは元気に走り回ってたのに、今は1日日向で寝ています。
帰ってきたときだけ玄関に迎えに来てくれます。
唯一お帰りと迎えに来てくれるこの子もいつかいなくなるのかぁー。と考えただけで涙が出てきます。
親友でもあり
家族でもあり
話し相手でもあり
後悔だけはしないように、たくさんこれからも可愛がってあげたいです☺️+160
-0
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:23
人間の数倍で老化するから、1日1日を大切に+86
-0
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:50
家のうさぎ八歳。食欲無くて病院に行ってましになったと思ったら
足の調子がいまいちで
医者に行かないといけない
無理な治療はしたくないけど、少しでも快適に過ごせるのなら頑張りたいです+58
-0
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 19:19:12
主さんと出会えた猫ちゃんは幸せだね。
それだけ大切に思ってもらえるんだもん。
猫ちゃんに代わって本当にありがとう。+71
-4
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 19:20:30
老いは悲しいですが 赤ちゃんから大人になって 又私の所で赤ちゃんにかえってるんだなぁ…と思うと愛おしくなります。出来ない事も増えていきますが ウチに来て幸せだったと思って貰えたら嬉しいです+70
-1
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 19:20:39
>>24
可愛いー
こまちとタビかな?+7
-0
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 19:21:34
うちの18歳のミニチュアダックスは、食欲旺盛でまだまだ元気だけど、目がだいぶ白くなってきた。
所々に老いを感じる。
旅立ってから後悔だけはしたくないから、いっぱい愛を伝えて毎日一緒に寝たりしてる。+79
-0
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 19:21:49
私も念願だった愛犬を
仕事を始めてから飼って10年。
確かに寝てることも多くなってきて、
あとどれぐらい一緒に過ごせるかな?とか
突然病気で亡くなることもあるな、とか
心の片隅に死を置くようにしてる。
10年一緒にいてくれたことが奇跡だなって感謝してて、
毎日起きたら隣にいてくれることを幸せに思ってる。+71
-1
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 19:22:22
私も涙と鼻水とまらなかったなあ…苦しむ時間が少なかったのが救いだった
最期明らかに時間が無いのわかってる普段と違う行動してた+31
-1
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 19:22:30
私の所は、最初に飼った愛犬が亡くなる時、家族で看取れず病院でガタガタしながら息を引き取ったと聞いて、涙が止まりませんでした。今飼っている愛犬は、緩和治療のみで家で看取りたいと、Dr.と相談しながら決めています。あの時の後悔と、家の方が愛犬には安心できる場所なので、何かあれば、いつでも連絡してきていいと言って下さる今のDr.に感謝しかありません!+70
-0
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:19
もうコレは自然の摂理だと思うしかない。
家も22歳の猫を見送った時はこれでもかというくらい家族皆で泣いた。
きっと世間は22歳まで生きたなら大往生だよと思う、でも家族にとってみたら22歳だろうが100歳だろうが何歳であろうが老いて行く事は切ないよ。
でも動物飼うってそういう事、人間よりも早く老いて行くことを受け入れてその時の生活を一緒に楽しむしかない。
今一緒にいる猫達も13歳とそろそろ老年期にきて老いを感じてるよ。
でも年を取った動物とのまったりとした生活も醍醐味と受け入れて、いつかその時がきたら後悔の無い様に精一杯お世話して旅立ちを見送る覚悟です。
+127
-0
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:52
今過ごせる時間を大事にしてあげて下さい+34
-0
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 19:24:12
まだ目も開いてなくて、哺乳瓶でミルクをあげて、お尻をつんつんしておしっこやうんちを促してあげて、本当に我が子のように大事に大事に育てた猫。
まだまだ赤ちゃんのつもりだったけど気付けばもう8歳。
別れは辛いけど、猫の死は私が見届ける。事故や急な病気で猫より先に私が死ぬのは絶対に避けたい。自分が悲しむよりも猫を悲しませたくない。+108
-2
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 19:25:47
我が家も14歳になったワンコがいます
オシッコ・うんちは失敗するし耳も遠いようです
ご飯も食べないので、食べてくれる物をあげてます
昨年、1つ上のワンコが亡くなり 、今のワンコの老いや老化が悲しくて仕方ないですが、この子を今まで以上に可愛いがって、愛するつもりです+73
-0
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 19:26:03
実家の父が急に亡くなってしまい、子供のように可愛がってた犬がそれを理解できるはずもなくいつまでも父を待ってる姿を見ると、悲しいけどきっちり送ってあげるのが最善なんですよね。
うちも(まだ1才半だけど)猫2匹をちゃんと見送るために、数年ぶりに人間ドックを受けました。子供は自立するまで見届ければいいけど、ペットはそうはいかないもんね。+62
-0
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 19:26:50
我が家の2代目のうさぎもおじいちゃんです。寿命が約5年って聞いたけど8年は生きています。トイレの低い段差も登れず、目も見えていないよう…食欲はびっくりするくらいあるんですけどね…動きも鈍くなって悲しいけど一緒にいる時間を大切にしたいな。+26
-0
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 19:27:49
初めて会ったときそれはそれは可愛いと思った。
一緒に暮らして可愛いのはもちろんだけど愛おしいと強く思う。
一緒に過ごした時間が長くなればなるほど愛おしさも可愛さも増すよね。
老いてもこの世で一番可愛い。
物寂しさはあるけど今出来るように可愛がってあげればいいと思う。+67
-0
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 19:27:53
突然死もあるので老いていくのは切ないけど生きてくれるのが嬉しい+30
-0
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 19:28:48
私も生まれて初めて飼ったワンコが14歳になりました。
病気一つした事のなかったワンコが、ちょいちょい病院のお世話になるようになり、白髪も生えてきて、なんとなく毛も薄くなってきて、寝ている時間も長くなり、その寝姿もなんとなく以前より力がなくなった気がして時おり切なくなります。
悲しくなるので、お別れの事は考えないようにしています。
この時期、風に舞う落ち葉を楽しむように散歩するワンコの姿はとても可愛いです。たとえお別れしても、ずっと私の心の中で生き続けてくれるよう、可愛い姿を目に焼き付けるように、ワンコとの時間を大切に過ごしています。
撫でた時の手の感触。ちょっと間抜けなイビキ。耳の周りをマッサージするときの変な顔。緊張するとベロが出ちゃうところ。何もかも覚えていたいです。
主さんも、切ない思いがあるでしょうが、もうすぐ冬がやってきます。暖かい部屋で猫さんと過ごせば、楽しいことがたくさんあるはず。猫さんとの楽しい思い出を沢山作ってくださいね。+51
-2
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 19:29:34
私は18歳の頃に飼い始めた子が去年辺りまでは元気で散歩でも引っ張られるし、この子は不死身なんじゃ!!なんて思ってたらいきなり老いがきました。
後ろ足を軽く引きづりだしたし、糞尿の我慢が出来なくなり垂れ流しになったり、、
今年15歳だから仕方ないのかな。。
このまま後ろ足がダメになるのかな、お散歩大好きだったので悲しい。+43
-2
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 19:30:43
悲しむ前に撫でろ、抱け、話しかけろ。
後悔しないように、笑って見送りできるように。+13
-8
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 19:31:24
愛犬の老いは確かに悲しいけど、
毎日可愛いと思えるこの子といれて幸せだなって思う。
赤ちゃん犬なんかも小さくてもちろん可愛いだけど
私にはずっと一緒に思い出作ってきた我が犬が1番だと思ってます。+37
-0
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 19:31:42
うちの犬、長生きで今年
17才です。
夕方になると視界が
悪くなるみたいで壁にゴンと
ぶつかりそのまま後ろに
下がることもなくボーッと
立ち尽くしてたり。
ちょっとしたことでよろけるし
危なっかしくて。
まだ自力でトイレに行けるから
良いのですがこれからが
心配だー。+57
-1
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 19:32:45
うちの猫は14歳
あと何年一緒に居られるかなってたまに思っちゃう
長生きしてほしいな+37
-0
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 19:32:48
毛並みがポソポソしてヒゲが減るのよ。
ふっくら柔らかだった肉球が少し硬くなって。足の間も汚れるから足浴するのだけど嫌がって跳ねる。もう力がないから楽々捕まるけどね。
風邪ひかないようによく拭いてやるのよ。
抱っこしても軽いわね。
さみしいわ。+47
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:21
>>52
本当それ!
一緒に居れば居るだけ愛おしさが増してくる+37
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 19:35:26
私もちょうど実家のおじいちゃん犬が数日前から具合が良くないって事で、昨日様子を見に帰りました。
もうすっかり寝たきりになってしまって、たまに悲しそうに鳴くのが切なかったです…。
寝返り打たせてあげたり、抱っこして外にトイレ連れて行ってあげたりしましたが、(外でしかトイレしない子なんですよね。もっと前から家の中でもトイレ出来るように躾しておくべきでしたね)別れが近づいてるのをひしひしと感じ本当に今から悲しいです。
自力で立てないので、常に抱っこして移動してあげます。
ご飯も食べなくなってしまって注射器で処方されてる栄養ミルクみたいなものを少しづつあげて、ちょっとだけペロペロ舐めてくれたのでよかったです…
本当に悲しい…けど、歳をとるのは仕方のない事ですね。
私は自分もですが、実家の父のペットロスが今から心配です。+30
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 19:38:54
実家で飼っているダックスが15歳になります。
私がしばらく体調を崩して実家に帰っていた時、辛くてうずくまっていると、手でチョンチョン(大丈夫?)とよく慰めてくれました。
今は回復して離れて暮らしてますが、元気でいられるのも、その優しさに沢山癒されたおかげです。
自分でも犬を飼い始め、可愛くて仕方ありませんが、やっぱり実家のダックスは私を支えてくれた特別な存在です。
今は目も見えず耳も遠くなり顔も白くなりましたが、元気にしています。
頻繁には会えませんが、ずっと長生きしてくれることを祈っています。
+27
-2
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:10
犬を飼いたい為にペット可のところに引っ越しして仕事もやめお迎えしてから、早12年。
またまだ元気だけど、目がだいぶ白くなって来て、♂だから片足あげておしっこするけど、残尿で周りを汚すようになってきた。汚れを掃除してる私に心なしか『ごめんなさい』って顔してるの見ると、『全然大丈夫だよ!それより辛い時はちゃんとママに教えてね』なんて声かけするようになった。大人しく聞き分けの良い愛犬なので、我慢しちゃいそうでそれが心配。お互い依存してるからほんとに居なくなること考えると辛すぎる。+42
-0
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:07
今年14年飼ってたワンコがなくなりペットロスしてます。ペットを家族に迎えて生きる事が幸せなのはわかってるけど、こんなに悲しい想いをするなら2度と飼いたくないと思ってる派です。割と早くに新しくペットを迎える方もいますよね。可愛いから欲しいけど、、、+25
-0
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:55
7歳と43歳。せめてあと20年一緒に生きたい。
私より先に逝かないでほしい。旦那にこの子と一緒にお墓に入りたいと本気で言ったら、「動物と一緒には入れない」と普通に言われた。
娘1人だし、うちのお兄ちゃん(猫)と一緒に散骨してほしいと思うほど溺愛している。+25
-0
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:57
すみません、トピズレかも知れませんが、、、
介護が必要なワンコを飼ってますが今のところ急変の可能性もあるのでなるべく一緒にいます。
今後家族の不幸とか近くありそうなんですが、、、
現地に行くだけで新幹線と高速艇と乗り継いで丸1日かかるような場所です。
高齢の介護の必要なペットがいるかたはどのように対処してますか。+18
-0
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 19:42:54
みんなの読んでて号泣だわ。
本当、ペットの老いを感じるのは切なく寂しく悲しい。+59
-0
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:02
寂しいですよね。
2年ほど前に 16歳の愛犬とさよならしました。今は 15歳の猫と一緒です。
両親も 癌などで闘病中で
未来を想像するとときどき抜け殻のようになるときもありますが、
なるべく 安心してもらいたいですね!
生きがいを増やしたい!+24
-0
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 19:44:23
>>67
全体数は少ないだろうけど介護必要な子や老犬も預けられるペットホテルがあるから、行ける範囲にないかネットで探してみて
かかりつけの動物病院や近隣の動物病院に聞いてみるのも手だよ、預かりしてる病院もあるしね+20
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 19:46:25
>>67
ありきたりかもしれませんが、
ペットシッター さん詳しい方は対応してくれると思います。
動物病院でも 預かってくれるところもありますよね!+9
-0
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 19:46:29
今、6年前に亡くなった犬の動画を見て泣いてた所。
老いていくのがわかるから辛いよね。
+28
-0
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 19:49:21
うちのチワワ13歳は最近寝る時間が増え、以前は物音に敏感だったのに熟睡して全く起きなくなった…
トイレの失敗が増え、たまにお漏らしすることも…
目は白内障になり耳は遠くなり、老化が日に日に進行してる。お別れが近付いてることを実感し、寂しくて寂しくてたまらない。+33
-0
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 19:53:15
>>70
早速のお返事ありがとうございます❗
うちのワンコはとても神経質でホテルに預けるとすぐに血便をして、お迎えに行かないと行けなくなるので、なるべく車で一緒に出掛けるようにしていたのですが、最近は車でも長距離の移動のあとは疲れが溜まって2~3日ぐったりしています。
どうしよう、、
と、思う気持ちで書き込みましたが、一緒にいることを第一に考えることに決めました。
ありがとうございました✨+4
-4
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 19:54:07
今年の1月に10歳のフレンチブルドックを脳腫瘍で亡くしました。こんなこと言うなんてペットを飼う資格ないと思いますが、亡くなる瞬間の苦しく痙攣していた様子がショックで怖くて頭にこびりついてしまいもう一匹いる子の最期も考えてると怖くて怖くてたまりません...私にとっては人間の家族より何でも話せて可愛くて癒されて、この子の為ならまいにち頑張れる!くらいかけがいのない存在なので辛いです
+49
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 20:00:09
うちの子11歳になるシーズなんだけどむちゃくちゃ元気でダダダダ!走り回ってぴょんぴょん跳ね回って元気有り余ってるくらいだけど、ふとあと数年で急激に老いるんだろうなと考えて切なくなる
そういえば体のイボは増えたし、瞳も昔と比べてちょっとくすんだなって+15
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 20:08:16
映像をたくさん撮っておいて良かったよ。
会いたくなったら画面越しに会えるから。
+24
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:00
想像したくないけどいつかはお別れが来ると思うと悲しいよね。残りわずか悔いの無いようにたくさん愛してあげようと思う!
あーーーーでも、やっぱり悲しい…+9
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:44
夏に12歳のゴールデンを看取りました。
とても淋しいけど、亡くなる前数ヶ月は元気に走り回れず苦しそうな姿を見ていたのでホッとした気持ちも大きかったです。
耳も遠くなっていたので、耳元でずっと「ここにいるからね、安心してねんねしていいよ」と声をかけて撫で続けながら旅立ちました。
精神的に不安定になり色々読み漁っていた時、「犬はこの先どうなるんだろう、こんな痛いなら早く死んでしまいたいなんて考えません。大好きな飼い主さんがそばにいてくれて撫でてくれてる、それが嬉しいと常に今を生きています。」という記事を見つけてそれを信じて出来る限りの事をしました。
老いを目の当たりにするのは辛く感じますが、最期まで看取れる事が出来て幸せだと思います。
+46
-0
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:45
うちの猫は22年も生きた。最後あたりはてんかんになってたびたび発作がでて 見ていられないくらいかわいそうだった。最後は私と一緒にこたつに入っていて気づいたら亡くなっていた。
老衰だった。もがき苦しみながらではなく寝ている間に旅だったので良かったなぁって思った。
悲しいよりも今までありがとうって感じの気持ちだったなぁ。+68
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:59
うちの猫は15歳♂です。
少し前に癌がわかりました。
去年16歳の♀を慢性腎不全で見送ったばかりなのに。
まだ一緒に穏やかに暮らせると思っていたのに。
厳しい状況に涙が時々出てしまいますが、残りの時間大事にしたいと思います。
本当は離れたくないよ。私を一人にしないでほしい。+34
-0
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 20:16:51
犬11歳。以前は部屋に入るとすぐ反応して近寄って来たのに、このごろは近づいても気付かずにスヤスヤ寝たままだったりするし、寝てる時間が増えたのが切ない。+19
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 20:18:06
元気で一緒にいるのが当たり前だと思っていたから、本当に寂しい。
食いしん坊で甘えん坊な犬で散歩が大好きで、お腹とかお尻の可愛さ、触り心地最高だった。
リンパ管拡張症という病気で、食べるの大好きだったのに何も受け付けなくなってしまって、
最後の何か月かは手術や入院でつらい思いをさせてしまった。もっと他にしてやれることがあったんじゃないかと思う。
本当に寂しい。悲しい。戻ってきて欲しい。
また一緒に散歩行ったりお昼寝したりしたい。+25
-0
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 20:19:08
公園に捨てられてた子猫を保護して、初めて猫を飼い始めて18年。
おもちゃにも興味持たなくなって、目もあまり見えないみたい。
キックも猫パンチも弱々しい。
いつかは別れが来ると覚悟はしてるけど、ずっといつも側にいてくれる事に感謝しかない。
私を飼い主と選んでくれて本当にありがとうと毎日、言ってる。+28
-0
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 20:22:43
猫ですが15歳を過ぎた頃から老いが進んできましたが今年21歳をむかえることが出来ました。
足腰は良いからトイレは大丈夫なのでが歯が抜け落ちたのでペースト食を作っています。
もっともっと沢山お世話をさせてほしい。+43
-0
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 20:22:47
>>67
獣医さんで預かってもらえませんか?
+7
-1
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 20:23:35
どれだけ大切に世話をしても、最後はボロボロに弱って亡くなってしまうのが何より辛いよね。
痛いとか苦しいを言葉に出して伝えられないから、こっちも痛みを分かってあげようとして想像するんだけど、それで余計に辛くなったりする。+24
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 20:25:58
うちの犬は7歳。
シニアになったし、前の犬が病気で8歳で亡くなっちゃったから、心配になる。
太ってるから最近ダイエットしてるけど、好きなもの沢山あげたい気持ちもある…
でもシニアで肥満はだめだよね+14
-2
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 20:28:12
>>80
犬が旅立つ時は、私もずっと「今までありがとう」と話しかけていた。
私の父母は他界しているので「あっちにいったら可愛がってもらえるよ、大丈夫だよ、こわくないよ」とも。
大型犬なので抱き上げられず、添い寝してずっと身体をさすっていた。
半年前のことで、今はもうだいぶ落ち着いてきていたけど、皆さんのコメント見て
このコメを書いていたら涙が出てきた。
会いたいよ。
+47
-1
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 20:30:24
14歳のミニチュアダックスフントを、飼っています。
最近は、耳も遠くなり眼も白内障でほとんど見えてないようです。
部屋の中で、うろうろしてるとあっちこっちにぶつかりながら歩いてます。
1日のほとんど寝てるようになったけど、まだ食欲はあるので安心してます。+20
-0
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 20:38:30
6才のうちのチワワ、ずっと赤ちゃんくらいの感覚でいたんだけど
先週の健康診断で「7才からは老犬です」って言われて目玉飛び出そうだった。
確かに目の周りの毛に白髪が混じってきたような……
残りの時間を大切にしていきたいです。+18
-0
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 20:39:46
>>88
うーん、若くてもシニアでも肥満は良くないと思うな。愛犬のためを想ってココロを鬼にして、ご飯とオヤツを控えめにしたほうが、お互いに幸せが長続きすると思う。
+9
-1
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 20:41:36
実家のプードルが13歳なんですがこの間母が病院に連れて行ったら腎臓の数値がかなり悪いらしく生きているのが不思議なほど悪いと言われたそうです。人間ならすぐ入院で透析や移植をしないと助からないそうです。
数年前から心臓肥大が見つかり通っていたみたいですが。
今は毎日点滴に通って食事を腎臓サポート食にしてなんとか生きてはいますが白内障もあるしでフラフラでおしっこもちゃんと場所まで行ってしようと頑張ってはいましたが間に合わないこどもあるみたいです。5ヶ月くらいの時から飼っているのでもう見ていて辛くて涙が止まりませんでした。
+19
-0
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 20:43:32
うちの17歳の猫。
甲状腺機能亢進症が見つかって
今投薬治療中。
5.6キロあったのに今4.2キロ。
抱っこしたら骨があたるようになった。
生後1ヶ月の時に迎えて
ずっと一緒にいるから
この子がいつかいなくなるかと思うだけで
胸が苦しくなる。
+21
-0
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 20:45:31
>>66
最近、ペットと一緒に入れる
霊園が増えてきてるよ。
広島市在住だけど
市内に結構できてる。
私も結構本気で考えてるよ。+17
-0
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 20:45:34
みんなの読んでたら、涙が止まらないよ(;ω;)+26
-1
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 20:50:57
少し前に17歳の犬を看取りました。
ちょうどその頃に生まれた子犬の日々を動画サイトにアップしてる人がいて、子犬たちが日々少しずつ大きくなっていくのを見てたら、なんというかな、死があって生があるんだなって達観してるというか…
今でも悲しくて布団の中でいろいろ思い出して涙してる事もあるんだけど、子犬の成長を見てたらちゃんと受け入れられるようになった。
+15
-0
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 20:50:59
18歳になる猫が鳴くのが増えてきた。たぶん意味なく鳴いてると思う。夜中、明け方にすごく鳴きます。寝るのがグッと増えてきたけどでもまだまだ走って運動会はするしよく食べるから元気なのかな?これからも健康には気をつけて食事管理もしっかりしていきたい+24
-0
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 20:52:27
犬猫の1時間は人の何倍も体感が長いんだよね。
だとすると、最期の数日も想像以上に長い戦いだろうから、少しでも紛れるように側にいてあげるのが良いと思う。
ベッタリじゃなくても、時々声かけてお水とか舐めさせてあげるだけでも。
ペットには死の恐怖は無いみたいだけど、その時その瞬間の痛みや苦しみはあるから、それを紛らわせたり安心させてあげるのが飼い主さんからのお返しになるんじゃないかな。他の人じゃ出来ない仕事だと思う。+25
-0
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 21:00:58
私は家庭環境が悪くて、親の愛情を知らなかったから、無償の愛をくれるこの子が旅立ったら、私もすぐに後を追いたいとずっと思ってる。
一分一秒も一緒にいたいし、毎日感謝してる。+24
-0
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:37
主さんのトピ読んでる
だけで泣けてきた
うちにも2匹のまだ若いけど
猫ちゃんいます
老いていくとか考えたくないな+19
-0
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 21:07:54
気持ち分かります。自分より先に逝く事が分かってるから辛い。シニア犬は食べ物で体調が変わりやすいから、学んだ薬膳や食べ物の栄養を調べて少しでも長生きしてもらいたくて野菜スープを毎週作ってフードに加えてあげてる。常に何が出来るか考えてしまうけど、この時間も後々幸せだったと思えれば良いけど+10
-0
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:41
看取ってやれない方がこの子には不幸だと思うことにしてるよ。+20
-0
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:36
>>9
不愉快!あなたみたいな考えの人が
いなくなればいいと思う。
通報しました!もう、くんな!+23
-1
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 21:17:41
昨日犬の写真見直して、3年でも結構老けるんだなって再確認した。
まだまだ元気だけど。+8
-0
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 21:20:28
>>48
年齢からなんから一緒。
子供と同じです。まだ目が見えてない時ミルクーと鳴いてる写真。+34
-0
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 21:22:23
私も一緒に過ごしたワンコが忘れられません。
うちは病気で亡くなったけど、老いも切ないよね。
生きていたら避けて通れない老いだけど、命の灯火が消えるのは、どうしたって切ない。
ワンコが目の前から消えてしまったけど、私は命を終えたら絶対また逢えると信じているから、自分が死ぬことに対する恐れが薄れました。
逢えるまで頑張ろうと思えるようになりました。+24
-0
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:07
>>33
ごめんなさい‼️泣きながら読んでいたら指がマイナスに触れてしまいました💦+21
-0
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:12
去勢してるけど昔は盛りの時期はうるさくて寝られないぐらいだったのに
今は盛りの季節でも静かになった。
飼い主と同じで恋のシーズンがなくなった!+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 21:35:50
うちの猫も最近めっきり老け込んだよ。
でも、お爺ちゃんになってもかわいい。
お尻にうんこ挟んでてもかわいい。
何をしててもかわいい。+40
-0
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 21:37:51
犬買ってました
他界して10年が経ったけど、今だに寂しくて涙がでます
寿命の長い亀かオウムを飼おうか真剣に考えてる+12
-1
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 21:39:47
悲しかったよ
14歳目前に病気で亡くなったチワワの女の子
やっぱり年取ってきて、散歩を嫌がったり、それまでは軽々と登れてたソファの背もたれにも登らなくなったり…
それまでできてた事ができなくなっていく様子を見るのは切なかった
でも、老いるまで長生きしてくれた、とも思えるんだけどね
病気になって、寝たきりになって、2ヶ月介護したけど、たった2ヶ月だったけど、すごく大変だった
あんな小さいチワワでも、体に力が入らないと、何をしてあげるのも結構重労働だった
でもしっかりと最後までできる限りの治療とお世話をして、そして愛することをしてあげられたから、後悔はないよ
でも、本当に本当に失った時は悲しかった
お世話してるし時も、苦しそうな姿を見るのも本当に辛かった
4年前の事だけど、それを思い出すから私はもう動物は飼えない
+25
-0
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 21:42:22
どうしてもお別れできなかったので
剥製にして今も一緒に寝てたりテレビ見てますよ
(*^^*)+5
-16
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 21:44:22
最近寝るときになると枕元にくる愛犬にずっと一緒にいようねと声をかけて寝るのが癖になってたから本当に居なくなるときがきてしまったらどうしようとみんなのコメを見ながら泣いてしまった。久々に泣いてて喉の奥が痛いw+25
-0
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 21:44:26
>>15
私立て続けに旅立ったよ。
1人で見送ったよ。
今は最後の1匹が居てくれてる(13歳で腎臓悪くて週2で輸液)
この子が旅立つと私には生きる意味が無くなるような気がします。
私は最後まで、精一杯生きてくれた彼等に胸張ってまた会えるように、私も精一杯生きなきゃいけないのかな…って思うようになってきたかな。+25
-0
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 21:50:20
うちは愛犬を子どものように可愛がっています。
人の子だと大抵の場合は親が先に逝くから、愛していても見届けることは出来ないし、どんな最期か知りたくても知ることが出来ないけど、ペットだと最期まで側にいてあげられるから良いです。
老いは寂しいけど、連れ添った命の結末を知れるのは幸せでもあります。+15
-0
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 21:52:03
先に死ぬのはわかってるし、仕方ない事だし、自分より長生きしたら困るんだけど…やっぱり寂しい気持ちになります。
でも、年老いた事を寂しく感じられるのも幸せな事だと思ってます。+27
-0
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:14
うちのラブラドール死んじゃった時は泣いたなぁ
私が子供の頃にブリーダーさんから譲り受けた。本当に家族みんなで大事にしたすごく長生きで15歳まで生きたよ
寝たきりになった時は毎日覚悟してたなぁ
最期うちの子は全員が帰宅するまで頑張ってくれて父が最後に急いで帰宅した後息を引き取りました。病気もなくいつもそばにいてくれてありがとう今でもだいすき。
毛並みや匂い足音全部全部覚えてるよ。+36
-0
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 22:07:10
死んだ時は本当に悲しかったし今も思い出す
でも老いていくほど可愛さが増えるよ
本当にかわいかった
ずっと忘れない+27
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:40
1日でも長く一緒にいたいんだよ〜+27
-0
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 22:14:14
ペットは早く老いてしまうから悲しいけど、生死を学ばせてもらえたと思ってる。
中学生から犬を飼い始めて、アラサーになった今年死んでしまったんだけど、突然具合が悪くなったから少しだったけど、看病して看取ることができた。
死んじゃってからも体を拭いてあげたり、爪を切ったり、人だと亡くなってから今はそんなに触れることはないと思うけど、時間が経つごとにどんどん変化していく体を感じて死ってこういうものなのかと初めて実感した時だった。
ペットロス状態にもなったけど、楽しくあそんだことも、うまくいかないことも、大切なことを学ばせてもらって感謝してる。
ずっと若いままいつまでも一緒にいてくれたらとても幸せだけど、そうじゃないから大切な存在なんだと思う。
ただ、老いが悲しいだけじゃなくて、色々な経験を与えてもらえたと思えたら自分の為、その子の為にもなるんじゃないかなって思ってる。+20
-0
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 22:15:50
うちの犬は長く闘病してたから覚悟してたけど、想像以上に辛かった。ペットロスは亡くなった直後より、1ヶ月後くらいからジワジワきて日を追うごとにキツくなっていったよ+26
-0
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 22:15:59
私の家にも犬がいます。ワンコがいるだけで家の雰囲気もほっこりに変わりました。みんなに可愛がられてワンコ自身も自分が主役!みたいな感じでちょっとわがまま(笑)ですが、時々甥っ子達が来ると主役の座を取られた感じでものすごーく寂しい顔してこっちを見てる時もあったり、、そんなワンコだけど甥っ子とワンコと散歩してるとまだよちよち歩きの甥っ子が来てないと先に行かずじっと待って甥っ子が追いついたら歩き出す我が家のワンコを見るとすっごく心が温かくなります。
先のことを想像して、悲しくなる時もあるけど、我が家に来てくれた事を日々感謝しています。+17
-0
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 22:18:50
うちのラブラドール死んじゃった時は泣いたなぁ
私が子供の頃にブリーダーさんから譲り受けた。本当に家族みんなで大事にしたすごく長生きで15歳まで生きたよ
寝たきりになった時は毎日覚悟してたなぁ
最期うちの子は全員が帰宅するまで頑張ってくれて父が最後に急いで帰宅した後息を引き取りました。病気もなくいつもそばにいてくれてありがとう今でもだいすき。
毛並みや匂い足音全部全部覚えてるよ。+10
-0
-
125. 匿名 2018/11/02(金) 22:18:58
悲しい気持ちは分かるけど、死ぬことがおわりではないからね。
飼い主さんが悲しんでたら、動物さんも悲しくなると思うよ。猫は特に感情豊かだと言うし。
命あるうちにたくさん愛や感謝を伝えて、自分のためにもペットのためにも笑っていよう。+17
-0
-
126. 匿名 2018/11/02(金) 22:21:43
ペットを飼う時に室内で飼ってるとどうしてもペットを超えて、自分にとって子どもだったり、兄弟だったり人と同じ存在になってしまう。だけど、亡くした時に辛すぎて。頑張って受け止めているけれど。
もしいつかまたペットを飼うことがあれば、心のどこかで子どもではなくペットだから、動物だからと線を引いた方がいいのかなと考えてる。もちろん大事にお世話するのは当たり前だけど。+6
-5
-
127. 匿名 2018/11/02(金) 22:22:56
うちのこ(ネコ)も18歳。一人暮らしがこのこのおかげで淋しく感じることなく18年間過ぎました。私の中ではいつまでも子供のままだけど、骨ばっていく体や食欲がなくなったり認知症のような症状も出てきて老化を感じずにはいられなくもなりました。日に日に最期の時をリアルに感じてしまうけど、どうしても新しい家族(ネコや犬)を迎え入れられません。ペットロスになる心配は正直あるけど、最期の最期までこのこだけのママでいようと思っています。+27
-0
-
128. 匿名 2018/11/02(金) 22:23:47
15歳のワンコ
あと数年の命だって思うとどうしようもない苦しさに襲われる
今ただ隣にいて元気でいてくれるのがひたすら嬉しい
+29
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 22:24:49
今年11歳。すごくすごく元気なんだけど、白髪が増えてきた。目周りとか真っ白。あと、耳が遠いみたいで帰宅すると昔は駆け寄ってきたのに今は気付かずスヤスヤ寝たまんま。
すっかりおばあちゃんになったな...と思いつつそのとぼけた感じもまた可愛くて愛しい。+25
-0
-
130. 匿名 2018/11/02(金) 22:27:11
シニア犬が可愛いくて可愛いくて
足腰弱って来てるのにいつもどこにいても純粋な目で待っていてくれる
いつかお別れが来るけど、魂はずっと一緒に繋がっていくんだなと確信している+25
-0
-
131. 匿名 2018/11/02(金) 22:37:08
すごく気持ちが分かる
私にも生まれた時から一緒のワンチャンがいましたが、私が中学3年生の時に歳で亡くなってしまいました。
でも、今思うと、亡くなった時に、「この子がいたから、今まで辛い時も頑張れたな」って思います。
いつか別れが来て寂しいとか思うより、今を楽しんであげた方がいつか大切な思い出になるはずです+17
-0
-
132. 匿名 2018/11/02(金) 23:04:57
主です
皆さんコメントありがとうございます。ペットが老いていくのを悲しむのはどの飼い主も共通なのですね
心配性なのかちょっとした事で不安になりかかりつけの獣医さんに診て貰うのですがつい先日、「老化で起こることだから仕方がない」と言われてしまい、現実を突きつけられたような気がしました
毎日ペットが幸せに過ごしてくれるよう努めるのみです😼+37
-0
-
133. 匿名 2018/11/02(金) 23:10:45
うちの犬は14歳くらいから急激に老いた
それまで余裕で登れてたソファーの上にジャンプするのがだんだん大変になってきて
ある日何度頑張っても上がれなくて、諦めてソファーの下で丸くなって寝始めたんだけど
その時以来、いつもの定位置だったソファーの上に上がろうとチャレンジもせず、素通りするようになって
自分はもうソファーに上がるのは無理なんだなって悟ったんだなあと思って涙が出そうになった
+33
-0
-
134. 匿名 2018/11/02(金) 23:16:48
老いていく愛犬の
たった1組の家族になれて
この子で良かったなと日々感じています。+19
-0
-
135. 匿名 2018/11/02(金) 23:23:24
私も同じです。お気持ち凄く分かります・・・
1歳で引き取ってうちの子になった愛猫(雌)が、今15歳です。
まだまだ元気にしてくれていますが、1年毎に目に見える様に、年を取って来ているのが分かるし、去年位から寝ている時間も増えて、ヒゲはほとんど真っ白になり
筋肉が減ったのか、抱っこした時に身体がやわらかくなって
そしてますます甘えん坊になりました。全てが愛しいです。
楽しい時も、辛い時も、悲しい時も、ずっと一緒に居てくれたね。
私の事もいっぱい甘えさせて受け止めてくれたね。
いつか別れが来たら、正直ペットロスになりそうで、耐えられるか自信ないけど
このスレでも書いている方もいるけど
必ず虹の橋で待っていてくれて再会出来ると信じています。
(山口敏太郎さんのラジオで言っていたけど、敏太郎さんの愛犬が亡くなって、ペット霊園でお骨になるまで待っている時にパ~ッと虹が出て、お骨になったらその虹がパ~っと消えたのを夫婦で見て
「こういう話は聞いた事あったけど、今きっと、あの子はあの虹を渡って行ったんだよね?」
と夫婦で泣いたそうです。)
+9
-0
-
136. 匿名 2018/11/02(金) 23:31:44
私が中学生の頃に家族に迎えた愛犬。
今年12歳になりました。元気だけどやっぱり昔の写真を見ると少しおばあちゃんになったな…って思う。老いていくのは悲しいですよね。
私は結婚して去年から離れて暮らしていて、1年に何度かしか会えないのがとてもつらい。
ずっとずっと元気でいてほしいし、1日でも長く幸せに暮らしてほしい。+8
-0
-
137. 匿名 2018/11/02(金) 23:38:50
>>113
えっ???
嘘だよね?+7
-0
-
138. 匿名 2018/11/02(金) 23:42:16
うちにも来月で19歳になるおじいちゃん猫がいます。彼はこれまで2回救急病院に運ばれ死にそうになりましたが今日も元気に生きています。前はなんとか病院に連れていって元気にさせようと飼い主的に必死でしたが今は無理矢理病院に連れていくのはやめようと冷静になれました。
やはりうちの子病院嫌いみたいでストレスになるみたいなので。
あとは気ままに生活させます。+20
-0
-
139. 匿名 2018/11/02(金) 23:59:59
老い、感じますね。お写真撮っても目は真っ白でとぼけた顔ばかりになりましたね。だけど、そんなところも愛おしいです。うちに来てから今日まであっという間で…思い出すと何か泣けてきますね。前は泣いてたら舐めにきてくれてたのにな。耳も聞こえない目も見えない今、ストーブの前を陣取って白目むいて寝てます笑。可愛いです。+16
-0
-
140. 匿名 2018/11/03(土) 00:03:41
まだ6歳!と思ってた。
キャットフードコーナーに7歳からのキャットフードってのが売ってた。
なんか…すごく悲しくなった。+8
-0
-
141. 匿名 2018/11/03(土) 00:17:49
>>9
心が貧しいというか、闇を感じる。
愛された事ないんだなってわかる。+9
-0
-
142. 匿名 2018/11/03(土) 00:24:36
大切な家族だから、年老いてトイレが上手にできなくてお尻が汚れても愛おしい。
毛並みが悪くなってパサパサ気味になっても可愛い。
どんな姿になっても愛しいのには変わりない。+19
-0
-
143. 匿名 2018/11/03(土) 00:33:12
15歳の猫がいます。女の子です。
この夏からフードを吐くようになって、どんどん痩せてきています。もともと食が細くてスリムだったけど、もう背骨がわかるくらい痩せてて。フードを変えたり、カリカリをすりつぶしてみたり、だし汁に浸して柔らかくしてみたりしてますが全然無視です。
病院で血液検査して、今は結果待ちです。
抱き上げたときの軽さに涙が出ます。
+23
-0
-
144. 匿名 2018/11/03(土) 00:35:59
あと一週間ほどで10年前に亡くなった我が家の愛猫の命日です。14歳までは老いは感じられなかったけど15歳から跳躍力が低くなり、階段降りるのも遅くなり老いを感じた時は切なくなった。
最初の方は自身がいじめに遭って飼い猫の事を考えられないくらい病んでたので可愛いがらなかったのをすごく後悔している。いつの日にか会えたらぎゅっと抱きしめたい。+11
-0
-
145. 匿名 2018/11/03(土) 00:39:19
これだけみんなペットの事大切に想ってるんだから毎日幸せだと思うな。
愛されてて幸せな動物って表情が柔らかいというか、穏やかな顔してる気がする。+19
-0
-
146. 匿名 2018/11/03(土) 00:55:14
目が見えにくくなってきて、耳も遠くなり、関節がうまく動かなくなったりの14歳と13歳のわんこたち(中型犬)が腎臓の機能も相次いで悪くなり、脱水にならない様に皮下点滴が必要になって自宅でやっているのだけれど、一日置きの子と、2日やって1日休むこと子がいてややこしくて 笑
でも1日でも多く一緒に居られるように頑張ります!+10
-0
-
147. 匿名 2018/11/03(土) 01:07:12
>>143
うちの猫全く食べなくなったときにチーズなら食べました、そのチーズで拍車がかかったのか全く食べずに痩せ細ってたのが徐々に体重増えました。
チーズは塩分が高いですがとにかく食べてくれること優先なので。
今は与えてません。+9
-0
-
148. 匿名 2018/11/03(土) 01:13:41
うちも14歳の老犬です。腎臓悪くて対処療法で現状維持目指して治療してます。夜布団の中でふと先のことを考えてたまらなく悲しくなることがあります。あとどれだけ一緒にいられるんだろう。+14
-0
-
149. 匿名 2018/11/03(土) 01:34:09
うちも犬を腎不全で15歳で亡くしました。
ゆっくりと歩く姿や白髪で白くなった顔、可愛らしいあの目を思い出すと愛おしくて仕方がないです。
若い頃はひたすら可愛い!と言った感じだったけど、年を取って行くとじんわりと暖かい愛おしい気持ちが強くなってきますね。
会いたいよー。+15
-0
-
150. 匿名 2018/11/03(土) 01:39:07
20年あっという間だった。もっと一緒に居たかった。+13
-0
-
151. 匿名 2018/11/03(土) 01:50:47
小型犬2匹看取りました
思い出いっぱい置いていってくれました
もう二度とペットは飼わないと思います
+15
-0
-
152. 匿名 2018/11/03(土) 02:14:27
15年どんな時も傍にいてくれて、必ず待っていた愛犬。愛しくて愛しくて私の生きる一つの活力
子供であるし、同じ命、パートナーの最近痛いほど感じる老い
彼が苦しまないよう、うまくサポートして残りの大事な時間を大切にしたい
出会ってくれて有難うと+21
-0
-
153. 匿名 2018/11/03(土) 02:43:03
目も開いてない頃に拾った赤ちゃん猫で、
衰弱してる中、看病してミルクも飲ませて、お母さんがわりに育ててた
いつのまにか大きくなってカーテン登ったり、夜中も飛び回って元気一杯。
だけど、2年前に病気が発覚して薬ずっと飲んでる。
今ではほとんど寝ていて、少し痩せてきた
やっぱり切ない、ずっと元気でいてほしい+20
-0
-
154. 匿名 2018/11/03(土) 03:18:36
長生きギネス目指そうねって話しかけながら大切に育てて、とっても大好きだった愛犬を2年前に病気で亡くしました。15歳でした。最後は歩きも遅くなって視力も弱くなってました。
悲しすぎてご飯も食べれない日々が続いたけど、多頭飼いだったんでもう一匹の子を亡くなった子の分まで大事にしようと更に愛情を注いでます。
その子も今13歳です。まだまだ元気いっぱいで足腰も丈夫で目も大丈夫と病院では言われてるけど最近少し白髪が出てきました。
いつかまたあの時のような悲しい思いをしないといけないのかと思うと本当に辛いです。
一秒一秒を大切に過ごしたいです。ちょっとトピズレで申し訳ないんですが、上の子が亡くなってから毎日ずっと泣いてたんですが、ここ半年は泣く回数が少なくなりました。泣く回数が減った事が申し訳ないというか。悲しくないわけじゃないんだよ忘れてなんかないよ、また会おうね、待っててねってお仏壇に毎日話しかけてます。長々すみませんでした。+20
-0
-
155. 匿名 2018/11/03(土) 07:08:50
悲しいけど自分が死んでペットにみとらせる訳にはいかないしね+22
-0
-
156. 匿名 2018/11/03(土) 07:43:00
>>155
そうだね、お別れのときまでちゃんとお世話するのが飼うということだよね。+20
-0
-
157. 匿名 2018/11/03(土) 07:59:04
ごめんねがありがとうに変わるまで3~4年かかりました
20年生きて猫又になって尻尾が2本になる
尻尾が2本にならなくてもそれくらい長生きしてくれると信じてた
15歳半でした、家族の前では泣かずに普通にしていたつもりでしたが
あの時おかしかった鬱だったんじゃない?ってあとから子供に言われました。
一緒に暮らせて幸せでした。彼もそう思ってくれてたらいいな。+10
-0
-
158. 匿名 2018/11/03(土) 09:15:31
>>98
血液検査を最近しましたか?
痩せてきているのに食欲がある、
年取ってきたのに走り回るなどは
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)かも。
一度調べてもらった方がいいかも。+8
-0
-
159. 匿名 2018/11/03(土) 09:40:00
>>147
ありがとうございます
牛乳とレモン汁で作る無塩カッテージチーズのレシピをみつけました。これからつくってあげてみますね!+0
-0
-
160. 匿名 2018/11/03(土) 09:58:41
うちのチワワ14歳半。
去年、腎臓病がわかって余命1年と言われたけど、1年半が過ぎた。
余命ってあまり関係ないんだね。
食欲があんまりないけど、まだお散歩も行けるし元気でいてほしいです。
亡くなったらペットロスになりそうだな。+18
-0
-
161. 匿名 2018/11/03(土) 10:23:32
同居してた人が亡くなったことがなかったので、
生き物が少しずつ弱くなって最後は動かなくなる、という当たり前の摂理を初めて肌で感じた。
ものすごく辛かったけど、経験できて良かった気がする。
+11
-0
-
162. 匿名 2018/11/03(土) 10:42:18
ひどい怪我をしてきた通い猫を拾って10年。
先日息を引き取りました。
おそらく14~5歳だったかな。
急激に痩せてきて、調べたら内臓に悪性腫瘍。
ご飯も食べなくなり、水だけ飲ませてました。
後ろ足が弱り、それでも必死にトイレは行こうとしてて。
うんちはうまく排泄できず、下痢を垂れ流して体が汚れてしまうことも。
発覚から1ヶ月ほどで逝ってしまいました。
ちょうどお休みの日で、看取れました。
長患いせずよかったかなとも思いますが、
もっとなにかできたんじゃないかとも思います。
帰宅してももういないのが悲しいです。
その前に飼っていた犬も同じような逝き方でした。
ペットはかわいいけど、老いや介護を考えると大変ですよね。+18
-0
-
163. 匿名 2018/11/03(土) 10:44:44
ペットも白髪になってくるんだよね。
あんなにきれいに出てた柄もぼやけてくる。
何も言わないからなかなか気付いてやれなくてごめんね。+21
-0
-
164. 匿名 2018/11/03(土) 11:13:14
覚悟はしていたけど、やっぱり辛いね
赤ちゃんのとき公園で拾ってから、お互いおばさんになったから穏やかに過ごそうねと言ってたのに、猫の老化はあっという間だった
だけど体が弱っても、生命の流れにまかせて泰然自若でいたあなたを見習って私も年を重ねていこう
素敵なお手本をみせてくれてありがとうね+19
-1
-
165. 匿名 2018/11/03(土) 11:47:15
白内障が進んだ白い目に目やにいっぱいつけてヨタヨタ歩く姿が可愛過ぎる
ただのペットを超越した存在にならない?
自分の体の一部、一片の汚れもない生き物+17
-0
-
166. 匿名 2018/11/03(土) 12:27:32
犬飼ったことないヤツは、コメントすんな‼️
マジで腹立つ、+8
-0
-
167. 匿名 2018/11/03(土) 14:28:47
もう間もなく亡くなる動物と暮らしています。仕事中も悲しくなって、涙が出そうになります。
食事がとれず、流動食も受け付けなくなってきて、やせ細ってしまいましたが、寿命なのでしょうがないです。人間みたいに動物にも緩和ケアがあればいいのにと思います。一緒に居れて幸せだった。+19
-0
-
168. 匿名 2018/11/03(土) 16:03:36
長いあいだにたくさんの猫を見送ってきました。その都度本当に辛く苦しいです。その上で思うことはその日その時のお互いの無事を感謝することだけです。明日のことはわかりません、だからこそ今日の可愛さが大事で仕方ないです。+10
-0
-
169. 匿名 2018/11/03(土) 16:58:18
13歳のわんこ先日亡くなりました。
毎日悲しくて立ち直れない。
別れがこんなにつらいなんて。+17
-0
-
170. 匿名 2018/11/03(土) 18:06:08
泣いた愛犬との別れがつらすぎて、お棺の中の犬から離れられない若き男性(フィリピン) : カラパイアkarapaia.com愛犬との別れがつらすぎて、お棺の中の犬から離れられない若き男性(フィリピン) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア » 動画 »動物...
+10
-0
-
171. 匿名 2018/11/03(土) 18:34:11
うちの実家のワンコ先生。
今年で13歳。
黒い犬だから、おじいちゃんになって、白い毛増えたなぁって。
寝る時間が増えて、耳も遠くなって、目も悪くなってきてるけど。
まだ食欲はすごくあるし、お散歩も大好き。
いつまでも元気でいて欲しい。
痛いとか苦しいとかの無い、穏やかな老犬時間を過ごしてもらいたい。
あー、早く帰って会いたいな。+11
-0
-
172. 匿名 2018/11/03(土) 18:37:13
7歳8歳になったらもうシニア。
ガンや腎不全などの病気を早期に見つけられる場合がるので
毎年2回ぐらいは血液検査してください。
また夜泣きしている老猫がいますが、ボケているのではなく甲状腺や高血圧などで鳴いている事があります。
+7
-0
-
173. 匿名 2018/11/04(日) 07:32:25
うちの犬、7歳だけど水晶体がうっすら白くなってきた
白内障予防の目薬使い出したけど少しでも進行が遅れてくれるといいな…+4
-0
-
174. 匿名 2018/11/04(日) 08:03:02
去年大切な愛犬を看取りました。気の弱い大型犬で、お散歩中に近所のおばあちゃんが飼っていた猫ちゃんと会うと、シッポを振って挨拶に寄っていき無視されるか猫パンチされるかでしょんぼりした顔をしてました。
猫ちゃんの飼い主だったおばあちゃんは数年前に亡くなり、それから家に全く入らなくなったと息子さんが言ってました。
愛犬が立つのもやっとになりハーネスで支えながらトイレで庭に連れていくと、その猫ちゃんがいつも心配そうに見に来るようになりました。
愛犬を見送ってしばらくして、猫ちゃんはうちの庭の車庫で亡くなっていました。
20歳を越える大往生。
悲しい事が続いたけど、今頃虹の橋で猫パンチされてしょんぼりしてるのかなーと思うと笑顔になれます。
+16
-0
-
175. 匿名 2018/11/04(日) 23:53:44
>>143
少しずつでも良いので、強制給餌をするのはどうでしょうか?
一気に食べさせるのが難しいなら、時間を置きつつ一口ずつでも良いと思います。
指でもできますし、油指しのようなものに入れて口に差し込むととかもやりやすいです。
うちは病気でご飯が食べられない時に強制給餌を頑張って体重をキープしました。
食べられるようになってくると、少しずつ元気もでてきました。+1
-0
-
176. 匿名 2018/11/08(木) 00:06:43
都会に一人暮らしをしてるわたし。
田舎のお母さんから15歳時に飼ったセキセイインコの動画が送られてきました。
動画見たときインコちゃんの顔 羽 身体 歳を取ったなあと切なくなりました。。会いたくなりました。
インコちゃんは10歳。私は25歳。
+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/08(木) 03:27:14
近所の仲良かったワンちゃん達がポツポツ散歩コースで見かけなくなってて歩けなくなったり亡くなられてたりで寂しい。うちもあとどれだけ元気に散歩行けるだろうか。
保健所から貰ってきた子でうちに来て本当にすぐ、玄関で迎え入れたばかりの瞬間に安心しきって私の膝の上でうとうと寝始めた子だった。最期も必ず自分の腕の中で…と心に決めてる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する