-
1. 匿名 2017/08/17(木) 17:57:40
主は独身一人暮らしですが、ペット可の賃貸に猫3匹と一緒に暮らしています。
ニートや学生は飼ってはダメだと思いますが他に飼ってはダメな条件などあると思いますか?+16
-61
-
2. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:37
家を留守にしがちな人は無理だと思う。
可哀想。+366
-8
-
3. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:40
65歳以上で赤ちゃんから飼い始める+324
-16
-
4. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:41
湿度+22
-3
-
5. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:43
子持ち
特に赤ちゃん幼児はダメだと思うな…+182
-48
-
6. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:45
家の中で喫煙する人+249
-9
-
7. 匿名 2017/08/17(木) 17:58:49
+317
-3
-
8. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:03
気温+45
-6
-
9. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:08
アクセサリー感覚で飼うこと!+251
-8
-
10. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:09
もう飼ってるなら聞く意味がないのでは+97
-6
-
11. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:30
+126
-3
-
12. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:32
+109
-4
-
13. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:35
日光+11
-7
-
14. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:39
自分の飼うペットに関して、全く知識を持とうとしない人。+242
-4
-
15. 匿名 2017/08/17(木) 17:59:46
あなたが結婚する時、もし相手が「猫無理。捨ててきて」って言ったら、破談にする覚悟はありますか?男取るようなら飼う資格ないんじゃない?+378
-13
-
16. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:08
良い動物病院へ連れて行くことができて、
最後まで世話できること!+280
-5
-
17. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:11
部屋が汚い人
ペットを病院に連れて行かない人+212
-7
-
18. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:18
エアコンケチる人は飼わないで。
我が家は一年中外出時もずっとつけてる。
知り合いが真夏にクーラーつけないで飼ってるけど、犬がいつもぐったりしてる。
虐待だわ。
+418
-5
-
19. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:23
ある程度、お金に余裕がある+275
-4
-
20. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:31
ニートは別にいいんじゃないの
金持ってれば+169
-7
-
21. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:33
隠れ場所+1
-4
-
22. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:33
金、金、金。
車と一緒でカネがないとダメ
愛情とかより第一に金+252
-11
-
23. 匿名 2017/08/17(木) 18:00:50
その子が病気になっても怪我して不自由になっても最後までみてあげること。それが出来ない人は飼っちゃダメです。
最後まで愛情を持って接してあげてくださいね。+255
-3
-
24. 匿名 2017/08/17(木) 18:01:05
>>5
アレルギーさえなければ飼った方がいいのよ+15
-31
-
25. 匿名 2017/08/17(木) 18:01:42
基本的に最低限の経済力が無いとダメだと思う
病気になったりケガしたりを考えると、、、
私も本当は3匹くらい飼いたいけど今の収入では1匹が限度+205
-3
-
26. 匿名 2017/08/17(木) 18:01:57 ID:I4IqFQvzhd
お金。
お金がない人は
少し体調崩しても病院つれて
行かないし…
そして悪化してから病院…
その方が医療費かかるし
ケチケチするなら飼うなといいたい
+184
-3
-
27. 匿名 2017/08/17(木) 18:02:39
>>24
そのアレルギーになってしまったら、里親に出さなくてはならないでしょ?だから、アレルギーがない、と確定してからじゃないと、本人も辛いしペットも離れ離れにされて可哀想だと思った+20
-8
-
28. 匿名 2017/08/17(木) 18:02:56
最初は家族みんなでチヤホヤしといて
しばらくすると、ペットのお世話は
お母さん担当アルアル+205
-4
-
29. 匿名 2017/08/17(木) 18:03:00
そうじができない
温度管理及び体調管理ができない人は無理だと思う+80
-1
-
30. 匿名 2017/08/17(木) 18:03:08
ウンチの処理が好きなひと+14
-8
-
31. 匿名 2017/08/17(木) 18:03:24
注射とかちゃんと連れてく人じゃなきゃダメ+124
-3
-
32. 匿名 2017/08/17(木) 18:03:45
お金がない人。
ワクチンや予防薬以外にも病気になったら犬はお金かかる!+136
-2
-
33. 匿名 2017/08/17(木) 18:04:13
ペットを自分のアクセサリーだと思わないこと
カラーリングとかしてる犬見ると可哀想になってくる+131
-3
-
34. 匿名 2017/08/17(木) 18:04:50
>>27
飼う前にアレルギー検査受ければいい話。3000円くらいなんだし。+5
-13
-
35. 匿名 2017/08/17(木) 18:04:53
年収800万以上
貧乏のくせに犬飼ってるの見るとマヌケだし犬が可哀想
+19
-46
-
36. 匿名 2017/08/17(木) 18:05:02
他人に損害を与えた場合に、きっちり賠償できるだけの資力を持っていること。近所の人はケガさせられたのに泣き寝入りしてた。+36
-0
-
37. 匿名 2017/08/17(木) 18:05:17
>>28
お散歩はお父さん定期+7
-1
-
38. 匿名 2017/08/17(木) 18:05:51
>>18
家も今の時期はエアコンフルだよ
24時間付けっぱなし!
確かに電気代の事は気になるけど、
ペットの事思ったらケチれない+158
-1
-
39. 匿名 2017/08/17(木) 18:06:04
>>30
別に好きじゃなくてもいいけど
嫌いな人はダメだよね+4
-1
-
40. 匿名 2017/08/17(木) 18:07:19
気持ちにムラがないこと。
辛い時も悲しい時も、いつでもちゃんと世話できる自信がない人は飼ってはいけない。+77
-1
-
41. 匿名 2017/08/17(木) 18:07:54
犬猫は人間の赤ちゃんがいたらあまり飼わない方が良いと思う。
赤ちゃんに手がかかって面倒見れないことが多いから。
もう少し大きい子供ならいいと思うし、小動物なら赤ちゃんいても大丈夫だと思う。+68
-8
-
42. 匿名 2017/08/17(木) 18:08:05
ペットを命に変えてでも守ろうと思えるか+83
-3
-
43. 匿名 2017/08/17(木) 18:08:09
>>7
泣ける。
+55
-2
-
44. 匿名 2017/08/17(木) 18:09:01
数百円で買ったハムスターが病気になって、治療費に10万?とか掛かったけど、後悔はしていない。
みたいなまとめを読んだことあるけど、そういう覚悟と実際に先立つものを蓄えてないとペットは飼っちゃダメだな、と思う。
ハムスターで10万なら、犬や猫なんかはもっとかかるだろうし。+119
-5
-
45. 匿名 2017/08/17(木) 18:09:46
自分がパンの耳かじってでもペットにはきちんと食事をあげ病院に連れて行きたいと本能で思えない人は飼わないで下さい。+127
-4
-
46. 匿名 2017/08/17(木) 18:10:20
>>15
うちの姉は、犬二匹を実家に押し付けて結婚したよ。両親も年寄りだし、大変だろうな。+48
-3
-
47. 匿名 2017/08/17(木) 18:10:35
昼間フルタイムで働いて、留守の間ずっとケージやサークルに閉じ込めてる人
地震きたらどうするの?+97
-8
-
48. 匿名 2017/08/17(木) 18:10:46
結婚出産予定のある人は飼わない方が良いと思う。ペットって連れ子みたいな物だし仮にパートナーが動物好きでもペットとの相性悪ければ一緒に住むのペットにストレスになる。
妊娠中はペットからの感染症もあるし、赤ちゃんがアレルギーある時にペットか赤ちゃんどちらかに辛い思いをさせる。+19
-7
-
49. 匿名 2017/08/17(木) 18:10:48
>>3
なんでプラスが多いの?+4
-20
-
50. 匿名 2017/08/17(木) 18:11:04
トイプー3匹居ます。
ご飯代、ワクチン、フィラリア、体調不良で病院行くと、5万は、ぶっ飛ぶし、その他トリミングで毎月2万子供は独立してる、アラフォーだから夫婦二人だから愛情もお金もかけられる
仕事してたけど、今は専業で、この子達と毎日過ごして、めちゃ幸せです。+89
-5
-
51. 匿名 2017/08/17(木) 18:11:07
こういうの馬鹿じゃないかと
人間のエゴ+95
-2
-
52. 匿名 2017/08/17(木) 18:11:18
単身の人は、もしも自分の身に何か起こっても、その子が飼える人をちゃんと見つけておく。
私は飼ってないけど、実家の母が飼ってるねこちゃんたちは、もし母が飼えなくなったらもらうつもり。+46
-0
-
53. 匿名 2017/08/17(木) 18:12:26
介護まで世話をする覚悟で
お願いします(わんっ!)+42
-1
-
54. 匿名 2017/08/17(木) 18:12:39
>>49
10年後や15年後のことを考えれば普通にわかる+19
-2
-
55. 匿名 2017/08/17(木) 18:14:14
>>7
泣ける+6
-0
-
56. 匿名 2017/08/17(木) 18:14:20
「子供ができたら犬を飼いなさい」ということわざを知らんのか+8
-17
-
57. 匿名 2017/08/17(木) 18:14:21
子育て終わってお金にも少し余裕のある
夫婦とかが1番向いてると思う+64
-1
-
58. 匿名 2017/08/17(木) 18:15:44
>>34
検査してなくても、実際飼い出してからアレルギー出ることもあります。ソースは私。大人なら、我慢する事も選択肢に入れれるけど、子供だと、親の気持ちとしては、どんなに本人が大丈夫と言っても、医者がダメだと言うなら、里親に出したくなる。
一概に、赤ちゃんにはダメとは言えないが、最近ではペットの犬に噛まれて死亡、なんていうのも聞くし、本当に慎重にならないとダメだと思う。
熱く語ってすみません…+11
-8
-
59. 匿名 2017/08/17(木) 18:15:48
一生を共にしてずっと大切にする事を前提でお迎えするので、飼ったらダメな条件とより「もし〜したら。」って考えておくのが大事かもしれないです。
もし病気になったら連れて行ける病院があるか、お金はあるか。
もしどうしても冠婚葬祭などで家を空けなければいけない時に誰かが家に残るのか、それとも預けられる所があるのかペットシッターさんが来るのか。
最近だと地震、ミサイルなどで騒がれているので災害時、緊急事態など一緒に連れて行けるのか。連れていけない場合他に行き場はあるかなど。
空調が欠かせない動物などは特に停電などの事も考えなければいけないです。
本当に病院だけは重要です。掛かりつけが決まっていれば急病の時に落ち着いて対処できますよ。+38
-0
-
60. 匿名 2017/08/17(木) 18:16:04
>>44
犬猫で10万ならわかるけど、ハムスターで10万とかその病院ぼったくりだと思うわ…
ちゃんといい病院調べて行けばいい。+34
-8
-
61. 匿名 2017/08/17(木) 18:16:27
・経済的な余裕がある。
・一人暮らしや高齢者なら、
自分が入院した時に預かってくれる人、
自分が亡くなった時に引き取ってくれる人を
用意しておく。
・ペットを飼う前に、本やネットで
どんな病気になりやすいか、しつけの方法など
しっかり調べてから、飼う。+34
-0
-
62. 匿名 2017/08/17(木) 18:16:34
>>49
犬が10歳の時に飼い主は75歳…
犬が15歳まで生きたら飼い主は80歳…
幸せに最後まで生きられると思う?
犬も最後の方は介護が必要なんだよ+54
-0
-
63. 匿名 2017/08/17(木) 18:16:47
余裕がない人+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/17(木) 18:17:59
>>58
里親に出したくなる
と発言出来る人は絶対飼わないで+25
-3
-
65. 匿名 2017/08/17(木) 18:18:38
うちは3LDKの公園に近い一軒家(庭はない)です。
犬を一匹飼ってます。
犬を飼うようになって、ちょっとした用事で出かけたら出っ放しにはしないようになりました。
なるべく一旦家に帰ってます。
朝晩散歩してるし、犬と遊んでる。愛してる。
それでも時々不安になります。
もっと幸せにしてあげられないかと。+67
-0
-
66. 匿名 2017/08/17(木) 18:19:42
可哀想だからと言って避妊、去勢手術しない人+39
-6
-
67. 匿名 2017/08/17(木) 18:20:27
>>58
だからなぜ検査しなかったのよ?+6
-1
-
68. 匿名 2017/08/17(木) 18:21:04
>>65
いくら愛情を注いでも注いでも
いなくなっちゃった時には絶対に
後悔するものだから
あまりその時が来たら自分を責めるより
ありがとうの気持ちを大切にしてください+21
-1
-
69. 匿名 2017/08/17(木) 18:22:02
>>67
検査して(アレルギー反応)なくても
なのかも笑+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/17(木) 18:23:17
衝動飼いする人
可愛いだけで飼う人は言うこと聞かないとすぐ捨てる+48
-1
-
71. 匿名 2017/08/17(木) 18:23:46
>>43
泣いた
+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/17(木) 18:24:56
経済的にも精神的にも余裕がない人
こんな状態で飼ったらイライラして虐待しかねない
+29
-0
-
73. 匿名 2017/08/17(木) 18:25:05
がる民厳し過ぎないか?
愛情を持って育てる。それ以上必要か?
自分で厳しい基準を持つのは結構だが、他人にまでそれを求めるのは違うのでは。+24
-32
-
74. 匿名 2017/08/17(木) 18:25:22
まずお金
次に老後や病気で介護が必要になったときとか、自分の生活環境が変わっても最後まで責任持って面倒見られるか+27
-0
-
75. 匿名 2017/08/17(木) 18:25:38
ペットの食費と医療費を惜しみなく使える人+34
-0
-
76. 匿名 2017/08/17(木) 18:25:54
犬を飼うと生活の中心が割と犬になる
それを覚悟できない人は無理だね+52
-0
-
77. 匿名 2017/08/17(木) 18:26:24
>>73
愛情だけで病気が治る?+22
-2
-
78. 匿名 2017/08/17(木) 18:26:46
愛
金
時間
をもって尽くせるかどうかしかない+24
-1
-
79. 匿名 2017/08/17(木) 18:27:01
>>58
子供もペットも等しい命。悲しくなるから簡単に里親に出すなんて言わないで。信頼できる人に預けるべき。+22
-2
-
80. 匿名 2017/08/17(木) 18:27:19
学生は飼ってもいいんじゃないの?
何でダメなの?ちゃんと責任持って最後まで愛せる人なら飼ってもいいと思うよ
社会人でもダメな人っているよね?主のその飼育条件が訳分からん+12
-11
-
81. 匿名 2017/08/17(木) 18:27:57
>>73
あなたは犬を飼わない方がいいタイプ+12
-6
-
82. 匿名 2017/08/17(木) 18:29:19
>>58
まさかペット飼ってないよね
すでに家族としては迎えているならひどい人
捨てたくなるだなんて普通言えないよ
アレルギーがあるならペットを飼うことはないと思うけど
これから先間違っても飼わないでね!+16
-2
-
83. 匿名 2017/08/17(木) 18:30:00
>>60
ない話じゃないみたいだよ。
夜間救急に入ったりレントゲン撮ったり手術の内容にもよるみたい。
治療期間が長引けばその間ずっとお金かかるし。
ペットは保険きかないから難しいよね。+16
-3
-
84. 匿名 2017/08/17(木) 18:30:36
>>80
学生って身分で、ペットが病気したとき医療費払える?+26
-0
-
85. 匿名 2017/08/17(木) 18:30:48
淋しいからって安易にペット飼わないで下さい。+24
-2
-
86. 匿名 2017/08/17(木) 18:31:26
ペットの死後のことを考えてる人。
ペットの遺骨をどうするか、霊園にお金を払って納骨するのかとかお墓を作るか等をきちんと計画してるかどうか。
また、介護や通院が必要になった時にお金をポーンと出せる人。
要するに、ペットを飼う『楽しい面だけ』を見てない人。汚くてお金がかかって辛くて悲しいことも一緒に考えてくれる人。+33
-1
-
87. 匿名 2017/08/17(木) 18:31:29
マイナスつけてる人なんで?
+2
-6
-
88. 匿名 2017/08/17(木) 18:32:43
動物と愛し合うって
お金も責任感も必要なんだ
きれいごとじゃないんだ
人と人の結婚は愛さえあればできるけれど
+6
-3
-
89. 匿名 2017/08/17(木) 18:32:44
ジモティで里親探す人多くてびびった。
引っ越すので!とかマンションでクレームがあり!とか。
動物飼えるとこに引っ越せよ。
こんな責任感のない人は買っちゃダメ。+75
-0
-
90. 匿名 2017/08/17(木) 18:33:26
里親募集で引き取ったうちの子は
独居高齢で施設に入ることになったので飼えなくなった
仕事クビになり寮付きの会社に急遽転職したので飼えなくなった
妊娠したので将来産まれる赤ちゃんに悪さするかもしれないと思うと飼えなくなった
という理由で手放された
ペットの寿命はだいたい20年かそれ以上と見積もって
そのうちの最後の数年間は介護する日々になるかもしれない
今が大丈夫だからではなく今は予想できない変化にも対処できる否か
全部ひっくるめて想像して考えてほしい+40
-0
-
91. 匿名 2017/08/17(木) 18:34:09
>>80
学生だと今後、生活環境がグルグル変わるしね。+10
-0
-
92. 匿名 2017/08/17(木) 18:34:49
汚部屋の人
誤飲誤食の可能性もあるしトイレ掃除をしないのは衛生的にも問題がある
親戚の家が汚部屋でネズミが出るからって猫を飼い始めたけどカオスになってる+8
-1
-
93. 匿名 2017/08/17(木) 18:35:10
家を勢いで買って、犬も多頭で勢いで買ってって人、今転職してローンもトリミングも払えないから家を売るって。端から見ても、もっと考えた方が良かったよねって思う。トリミング代のあまりかからない犬種とか、転職しそうだなとか働いてるときに薄々わかると思う。+9
-0
-
94. 匿名 2017/08/17(木) 18:35:39
>>89
あれ見ると憎しみしか湧かない+12
-0
-
95. 匿名 2017/08/17(木) 18:36:49
>>80
一人暮らしの学生さんということ?
毎日友達や恋人と遊びにも行かずまっすぐ帰り
夜遅くなる飲み会やコンパも無理
旅行なんて行けません
夏場は熱中症にならないようにエアコンはつけっぱなし
ペットが病気になったら病院に行かないといけない
一回行けば何万もかかります
犬猫ならワクチンや毎月の投薬もあります
ペットはあなたしか頼れません
それでも大丈夫ですてすか?+33
-2
-
96. 匿名 2017/08/17(木) 18:38:34
よくSNSで死んだペットの写真(花にかこまれてるやつ)とか載せてる人いるけど、
本当に愛してたペットが死んで、よく写真撮る…ましてやSNSに文章載せて報告する余裕あるなってかなり引く。
あれは、ペットのこと可愛いと言っときながら、自分をアピールする飾りとしか思ってない人だと思う。+50
-4
-
97. 匿名 2017/08/17(木) 18:39:40
私猫1匹飼ってるけど簡単に捨てるなんて言えない
それくらい大好き
だから暴力とか、外に捨てたりとかしてる人みると怒りが込み上げてくる
里親探しは不純な動機で里親に出す以外はまだいいと思う
子供がアレルギーでダメならみんなが幸せになれるように考える
猫と子供を隔離するとか捨てなくても方法はあると思う+10
-1
-
98. 匿名 2017/08/17(木) 18:40:01
>>58
犬を飼うという事はあなたは
犬の親にもなるのと同じ事
自分の子供、里親に出せる?
なんで犬は出せるの?
犬を子供と同等で見れないなら
飼わないで下さい+25
-1
-
99. 匿名 2017/08/17(木) 18:40:56
自分より犬を優先できるか+24
-0
-
100. 匿名 2017/08/17(木) 18:43:07
いや
飼うこと自体エゴだから+11
-5
-
101. 匿名 2017/08/17(木) 18:44:27
>>100 それ言われたら何も言えなじゃんw+7
-2
-
102. 匿名 2017/08/17(木) 18:45:02
>>98
この人はこういう理由だから飼わない方が良い!って言ってるので責められる必要はないんじゃない?
里親に出したくなるって発言は良くないけど、色々考えてるなって思うよ。+3
-4
-
103. 匿名 2017/08/17(木) 18:45:20
>>95
一人暮らしの社会人は?
毎日残業しないで友達や恋人と遊びにも行かずまっすぐ帰り
夜遅くなる飲み会や合コンも無理
旅行なんて行けません
夏場は熱中症にならないようにエアコンはつけっぱなし
ペットが病気になったら病院に行かないといけない
一回行けば何万もかかります
時間もかかります
犬猫ならワクチンや毎月の投薬もあります
ペットはあなたしか頼れません
結果︰一人暮らしの人は飼うな
ってことでいいかな?+33
-0
-
104. 匿名 2017/08/17(木) 18:47:24
もう出てる意見ですが、ある程度お金がある人。
ペットには本当にお金がかかります。
冬夏はエアコン付けっ放しがいいですし、万が一の時医療費も馬鹿になりません。
私は二次病院の動物看護師ですが、二次は治療費や検査費が物凄く高いです。
ウン十万、時には何百万とします。
最近はペット保険もありますが、色々厳しくて人間ほど安くなりません。
病院にもよるかもしれませんが、二次病院は桁が違います。
入院すれば治る病気なのに…って子が、飼い主さんが金銭面で厳しくて入院費出せなくて治療せずに帰っちゃう子や、家で面倒見れないからといって安楽死させられちゃう子も珍しくないです。
まだ生きられるのに…って思っちゃいます。+19
-0
-
105. 匿名 2017/08/17(木) 18:47:41
精神的、肉体的、経済的に余裕のある人+12
-0
-
106. 匿名 2017/08/17(木) 18:49:36
ペット医療保険+4
-0
-
107. 匿名 2017/08/17(木) 18:49:38
>>30
これができないと飼えないね。臭いで健康状態をチェックとか言われるけど、私はこれできない。マスクして息を止めてするだろうから、結論としてペットは飼えない。+7
-0
-
108. 匿名 2017/08/17(木) 18:50:23
乳児、幼児がいる家。動物に凄いストレスかかるから可哀想。+19
-0
-
109. 匿名 2017/08/17(木) 18:50:27
めちゃくちゃ厳しい人いてわろた
真剣なんはわかるけど、ネットの書き方で捉えが変わるのに、一方的な解釈だけで責めるとか、間違ってると思う。
なんにせよ、これだけ真剣にみんな考えれるなら、動物虐待も減っていってほしい。+28
-0
-
110. 匿名 2017/08/17(木) 18:51:23
>>79
さすがに人間の命と同等だとは思ってないわ
+8
-20
-
111. 匿名 2017/08/17(木) 18:52:22
私は1人暮らしですが愛犬も一緒に暮らしてます。自宅で翻訳の仕事をしているので、常に家に居る状態です。仕事中は私の膝の上で寝てることが多いです。動物病院は家から徒歩3分の場所にあり、もちろんペット保険は加入してます。犬の一生分かかると言われる費用は貯金してあります。万が一私がケガや病気して入院した時は私の両親、姉夫婦が犬を見てくれる約束も出来てます。+22
-3
-
112. 匿名 2017/08/17(木) 18:52:40
>>73
もちろん愛情は大切だよ
でも安易な気持ちで飼うと安易な気持ちで手放すことになる
病気なったから、可愛くなくなったから、思っていたのと違ったから
そんなに理由で簡単に捨てられてしまう子が多いんだよ
最後まで面倒を見るって愛情だけでは無理だと思う
私も犬と暮らしているから特に思うんだ+13
-0
-
113. 匿名 2017/08/17(木) 18:54:20
>>65 良い飼い主さん( ☆∀☆)+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/17(木) 18:54:52
>>103
猫なら社会人の一人暮らしでも大丈夫
部屋は広めのところで出窓がある物件にしたしエアコンかけっぱなしで電気代かかるけど、うちのは特にあまりくっついてこないタイプだから仲良くやってるよ
冬は一緒に寝るけど夏は暑いから抱っこさせてくれない
お留守番も2泊までならできる
3泊以上はシッターを雇うからお金はかかる+8
-0
-
115. 匿名 2017/08/17(木) 18:55:59
犬は一人暮らしで飼うの可哀想
在宅の仕事ならアリだけど。。。+21
-0
-
116. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:01
>>56
今の時代、子どもは塾だ習い事だと忙しく、犬を飼えるような余裕のある家庭は尚更そうだろう。だから、子どもに犬の世話を分担させて責任を持たせることのできている家庭はどれぐらいあるんだろう。実情はほとんどの世話は母親がして、時間がある時に父親が散歩や掃除、シャンプーなどを手伝い、子どもはせいぜい散歩に同行するか、時々一緒に遊ぶぐらいしかしていないんじゃ。+6
-0
-
117. 匿名 2017/08/17(木) 18:58:18
>>110にマイナスついてるけどさ、震災が来て手元にビスケット一枚しかなくて子供とペットがいたら私は子供に食べさせるよ
ここで子供とペットで半分ことかする人は逆に人間をもっと大事にしたほうがいいと思う+4
-23
-
118. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:17
犬種にもよるけど、やっぱりワンちゃんは庭が無いと可哀想かなと思う。
犬はとにかく散歩命!だし、ある程度動き回らせてあげられるスペースは必要かも+7
-2
-
119. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:03
>>117
あなたもペットを飼わない方がいいタイプ+19
-7
-
120. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:03
>>117
ビスケットは人間用のものだから犬にあげるのは逆にダメで子供にあげるしかないと思うけどさ、犬をもっと大事にしないと飼ったらダメだと思う+29
-1
-
121. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:13
今の旦那と付き合ってる時から犬連れて色々遊びに行った。そして一緒にお嫁に。そしたら私より旦那大好きで相思相愛w+14
-0
-
122. 匿名 2017/08/17(木) 19:02:31
>>117
小梨をワザといびりたい子持ちオバさんがいかにも言いそう。ワザとらしい笑笑+9
-2
-
123. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:45
>>117
私は迷わす犬にあげる
もし自分の子供がいたら半分こにする
悪いけど他人の子供にはあげない
人間ならなんでも食べられるしすぐに支援も来るだろうから心配要らない+20
-5
-
124. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:33
>>114
やっぱ飼う動物にもよるよね
猫なら2日くらいならご飯とお水とトイレがあれば大丈夫
犬とかハムとか兎とかは毎日いないといけない
そんなイメージはある
そんな風に書くと批判とかされるかもだけど実際そうだよね?結局ここに書いてある細かい条件を守れてる人なんているの?遊びにも行かず飲みにも行かずそんな人世の中にいるのかな?+21
-1
-
125. 匿名 2017/08/17(木) 19:06:25
正直、家にずっと居れる人が一人いないと可哀想だと思う
必然的に一人暮らしは厳しいのでは+16
-1
-
126. 匿名 2017/08/17(木) 19:07:08
愛情
愛情があればなにかあれば
病院にも連れていくだろうし
いじめたり
人間の勝手なことはしないから
+6
-2
-
127. 匿名 2017/08/17(木) 19:08:32
愛情と経済力
病気になった時に最善の方法を取ってあげられるか、最期まで寄り添ってあげられるか+6
-1
-
128. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:03
飼い猫が亡くなったから保護猫を引き取ろうとしたら、団体の人に「部屋を見に行って面接しなきゃ渡せない」と言われた
なんで知らないオバサンを部屋に招かなきゃいけないのよ…
しかもお迎えしたあとも週2回写メつきで報告しろだって
結局ペットショップで大きくなりすぎた子を購入してお迎えしました
ペットショップにお金を落としたくなかったけど、愛護団体はハードルが高すぎる+33
-3
-
129. 匿名 2017/08/17(木) 19:09:13
>>124
飲みが好きな人は飼わない方がいいと思う
犬を飼うという事は生活の中心が犬になる覚悟
遊びに行くのも犬と行けるところとか
どうしても遊びに行きたい場合は預けられる場所がきちんとある人でないとダメ
+20
-0
-
130. 匿名 2017/08/17(木) 19:10:42
>>128
変な人もいるから仕方ないのかもだけど
きちんと受け入れる気持ちでいる人からしたら
少し面倒くさいし過剰だなってなるよね+20
-0
-
131. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:12
>>124
犬は毎日いないといけないけどハムスターは2、3日に1回トイレの掃除すればいいからエサ余分にあげれば2日ほど家にいなくても大丈夫+2
-2
-
132. 匿名 2017/08/17(木) 19:13:53
>>124
いますよ
我が家です夫婦二人と犬二匹暮らしです
旅行や出掛けるときはいっしょです
飲みにもいきますがどちらかがいますし二人で行くときはペット可のお店があるのでそこに行きます
なるべくいっしょにいてあげたいし
会社や用事で出かけていてもあの子達のことを考えると早く帰りたくなります+20
-0
-
133. 匿名 2017/08/17(木) 19:14:38
厳しすぎる人がいるって書いてる人いるけど
それくらいの気持ちで飼わないといけないと思う
殺処分の実情が物語ってるよ+22
-3
-
134. 匿名 2017/08/17(木) 19:23:26
犬、猫飼うなら保険は必須
我が家の犬はてんかんになり保険に加入できなかった。早めに入ればと後悔しましたが毎月病院行って薬を処方してもらって健康チェックしてもらって先生大好きワンコですよ。
夏場はてんかんの薬、ダニ、フィラリアの薬とお金がかかりますが元気な姿見るとホッとする
+13
-1
-
135. 匿名 2017/08/17(木) 19:24:23
>>128
いやそれくらい厳しい方がいいんじゃないかな+15
-3
-
136. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:17
>>132
2人でしょ?一人暮らしの人場合の話なんだけど...
2人なら片方がいれば何とかなるけど一人暮らしの人はそんなこと出来なから難しいよねって話+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/17(木) 19:29:59
衝動買い+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/17(木) 19:39:07
今はやってないけどグリーって知ってる?昔やってたんだけど
家近くて出会った女性がいて
風俗やってて辞めて水商売やっててダックスフンド二匹飼ってて
ある日、グリ友と飲んでたから飲みにおいでよ電話したら彼氏と3泊4日で旅行行ってるんだーて言って、そうか良いね!〇〇ちゃんと〇〇ちゃんはどうしてるの?聞いたら留守番させてる
最後に餌はあげたけど水だけあれば数日は大丈夫なんだよって。
えー!!だった
後にかけ直して私の身分証明書を見せコピーしていいし、鍵を預からせてくれないか?一日に2度、糞処理と(よくわからんけどワンちゃん自分のしたウンコを食うと聞いたんですよ)餌を与えてあげさせて欲しいし、夏だし冷房はつけなきゃ犬きついよって言ったら
家族のことに口出ししないでくれる!?!ってブロックされた
ええ........
+26
-0
-
139. 匿名 2017/08/17(木) 19:40:04
チワワ、トイプ、ダックス
ミニチュア系飼ってる人が愛護的発言してると違和感ある
+7
-12
-
140. 匿名 2017/08/17(木) 19:40:49
>>128
なんで知らない人に猫渡さなきゃいけないんだよ。
渡しっぱなしだと虐待するかもしれないから、しばらくの間は近況知らせてやっと信用してもらえるんだよ。
里親詐欺知らないの?+11
-7
-
141. 匿名 2017/08/17(木) 19:43:06
うんちの処理とかきちんとできる人+8
-0
-
142. 匿名 2017/08/17(木) 19:45:32
犬猫外飼いする人飼わない方がいい+6
-4
-
143. 匿名 2017/08/17(木) 20:00:11
>>122
ペット飼ってる=小梨なの?+0
-6
-
144. 匿名 2017/08/17(木) 20:01:14
>>140
里親募集しといてそれはないわ
それなら自分で最期まで飼いなよ
+10
-0
-
145. 匿名 2017/08/17(木) 20:08:12
独身で飼う人は
結婚諦めるくらいの覚悟ないとね…
好きな人がアレルギーの場合もあるし+8
-1
-
146. 匿名 2017/08/17(木) 20:09:21
>>140
>>144
長年見て来たからどっちの言い分も分かる
難しい問題…+3
-0
-
147. 匿名 2017/08/17(木) 20:09:44
一人暮らしって部屋狭くない?留守の時間も多いし、多頭飼いしてても猫がかわいそうだよ。
ペットショップで買ったの?
譲渡会じゃ絶対OKでないよね。+2
-3
-
148. 匿名 2017/08/17(木) 20:12:48
愛情とお金
+0
-0
-
149. 匿名 2017/08/17(木) 20:21:37
貧乏人は飼うなってか?
それこそ人間のエゴじゃないの?
じゃあ、何百万何千万もかけて、人間並みの最新医療を受けさせることができるの? もちろん無保険で。
その線引きを誰がするのよ?
エゴをエゴと気がつかないのが一番たち悪いよ。+4
-17
-
150. 匿名 2017/08/17(木) 20:23:57
貧乏人はハムスターかインコを飼えばいい
医療費もそんなにかからん
愛情はたっぷり注いであげてね+1
-5
-
151. 匿名 2017/08/17(木) 20:26:52
>>147
ペットショップで買いました
猫のために猫用にデザインされたマンションも買いました
雑種でも成猫でもよかったんだけどね、譲渡会は知らない人と関わらなきゃいけないから行かなかった+9
-2
-
152. 匿名 2017/08/17(木) 20:29:51
>>136
>>132です
たしかに一人暮らしは厳しいですね
独身時代から飼っています仕事の付き合いで飲み会があっても一度帰ってお世話してからまた出掛けるか早めに帰る
個人的にほとんど行きませんでしたね
散歩の途中で行きつけの店(ペット可)でちょっと呑むか
基本的呑むのは好きなのでもっぱら家飲みでしたw
+5
-0
-
153. 匿名 2017/08/17(木) 20:30:20
貧乏人ってより、ケチは飼わない方がいい気がする
近くのご近所さんは犬に愛情はたっぷりだけど…
犬の為にエアコン?もったいないー
御飯はビタワンで充分
ノミダニ予防、ワクチン予防もしない
+17
-4
-
154. 匿名 2017/08/17(木) 20:31:59
>>150
小鳥も可愛いよねー
でもけっこうさみしがりやだし病気にもなる
やっぱり余裕のある人じゃないと無理かも+7
-0
-
155. 匿名 2017/08/17(木) 20:40:11
>>128
私は犬のボラやったとき、譲渡会の日程が合わない人はうちに来てもらってお見合いしましたよ。
本当に犬欲しいのか、本名かもわからない初対面の人を家に入れるわけだからそこはおあいこと思っていただきたい。
譲渡後は様子を知らせてくださいねとは言いますが、里親さんから「今日はしっぽふってくれた」「今日はたくさんお散歩した」とうれしそうに連絡してくれました。
約1か月後正式譲渡になってからは、報告を強制なんてしませんよ。+9
-0
-
156. 匿名 2017/08/17(木) 20:45:24
>>87
ごめん、スクロールしている時にいくつか触れて押してしまった…+0
-0
-
157. 匿名 2017/08/17(木) 20:50:18
うちは子供生まれて手放したけど、ちゃんと責任持って里親を探して引き取ってもらいました
それぞれ色々な事情があるのに簡単に飼う資格がないなんて言わないでほしい!何も知らないくせに
そういうこと言うクズが一番ペットを飼う資格がないんだよ+1
-37
-
158. 匿名 2017/08/17(木) 20:54:19
うちは犬がいる状態から妊娠して子ども産んだからここで言われてるように赤ちゃん、幼児がいてペット飼ってるってことになるけど、子どももペットもどちらも大切にしてるよ!犬たちに負担がかからないような配慮もしてる。来客時は他の部屋のゲージに入れてるし、旅行はまず行かないし、エアコンは常に付けっ放し、病院も連れていくしワクチンなどは全てやってる。小さい子がいても、飼い主が気をつければ大丈夫だよ!
うちの子どもは生まれた時から犬がいる生活だったから、生き物に優しくするってことを自然と学べたし、いいこともあるよ!+12
-1
-
159. 匿名 2017/08/17(木) 20:56:55
>>157でもさ、どんな理由でも我が子同然に育ててる人たちからしたら、途中で手放すのはなしなんだよね。
手放さなくていいあらゆる方法を考えて試した結果なの?子どもがうまれて事情が変わったとかわかるけど、なんだかなーとは思うよ。+23
-1
-
160. 匿名 2017/08/17(木) 21:01:45
>>157
責任もって~とか言って自分を正当化してるけど理由は何であれやったることは最低だよね
+22
-1
-
161. 匿名 2017/08/17(木) 21:03:59
>>157
何が責任もって里親探しただよ。あんたみたいなのを無責任て言うの。+28
-2
-
162. 匿名 2017/08/17(木) 21:04:36
可愛がるのは結構ですが、きちんとしつけもしてもらいたいです。
他の犬見て吠える犬多すぎ。
人にも吠える。決まって飼い主は叱らない。
しつけ出来ないなら飼うなと言いたい。+9
-2
-
163. 匿名 2017/08/17(木) 21:05:20
>>157
なんで子供を作る予定があるのに犬を飼ったんですか?
里親に渡したからいいってことはないでしょう。
その子は一度自分のお家だと思っていた場所から追い出されたんですよ。
自分がそうされたら悲しくないですか?新しい環境に慣れるまでストレスもありますよ。
あなたにペットを飼う資格はない。
お子さんを作る予定がある人は子供を産んでから、お子さんの世話とペットの世話が両立できるのか考えて決めて欲しいです。
また、家族と子供のペットアレルギー検査をして飼い始めて欲しいです。
里親サイトには「あとから生まれた子供が犬アレルギーだったので貰ってください」という書き込みがとても多いです。
犬も猫も短毛種でも毛は抜けますよ。+25
-3
-
164. 匿名 2017/08/17(木) 21:07:02
私が何かあった時の為に買う前から貰い手を決めてるよ。数人からOK貰ってる。+1
-3
-
165. 匿名 2017/08/17(木) 21:09:31
>>162
小さい子は吠えがちです。
体が小さい分、危機感も強いのかなー。
それとも飼い主さんが甘いのかなー。
いつも不思議です。+1
-0
-
166. 匿名 2017/08/17(木) 21:11:51
ブラスマイナスが反映されないからさ、>>157滅茶苦茶マイナスだよ!!
>>159-161>>163もっと言ってくれ+10
-1
-
167. 匿名 2017/08/17(木) 21:12:09
最近は「老犬・老猫ホーム」なんて施設もあるみたいですけど利用したいと思いますか?+0
-9
-
168. 匿名 2017/08/17(木) 21:14:07
私は衝動買いで飼ったけど、今ワンコは18歳、とーっても愛してるし、介護の毎日だよ!+12
-0
-
169. 匿名 2017/08/17(木) 21:16:44
>>165
しつけでコントロールできます。
飼い主より上だと思ってる犬は飼い主を守るため、(リーダーが群れを守る)飼い主に改めて犬が上だと認知させるために吠えます。ここで制止させないとどんどんエスカレートします。
私も犬買ってますが散歩中など私と一緒にいる時は吠えさせないようにしてました。私がリーダーだと認知させるためです。口周り舐めるのも小さい頃のしつけでさせないようにできます。+0
-3
-
170. 匿名 2017/08/17(木) 21:20:45
>>157
仕方ないし、里親に渡したからいいでしょ?みたいな考え本当苛々する。
「ごめんねー」とか泣いて別れたかも知れないけど、ペットの気持ちとか無視じゃん。子供産む可能性あったのに、飼って手放すとか自己中すぎだよ。+27
-1
-
171. 匿名 2017/08/17(木) 21:26:31
157さんを擁護するわけではないですが、自分が飼いたいと言っといていざ結婚するとなったら実家に置いて行く人はどうなんでしょう?お金渡してるからいいとか、は?て感じです。
私の知り合いのおばさんが猫を大切に飼っていてその娘が嫁いだ先で犬を飼いたいと相談に来たそうです。色々つきつめて話をしていたら、でもいざとなったら引き取ってくれる?みたいに言われ、そんな甘い考えなら飼うな!と叱咤したそうです。
離婚して、子供ができて、実家に置いて行く人もかなりいると思います。甘えでしかない。
その点157さんは自分で新しい飼い主を探してくれただけ、犬の事を考えてると思います。皆さん同様
無責任だな、とは思いますが。+8
-8
-
172. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:53
>>149
そう、貧乏人は飼うな。
何百万はあるかけど、何千万は現実的じゃない。
なんで無保険じゃなきゃいけないの?+8
-0
-
173. 匿名 2017/08/17(木) 21:36:31
たとえば大事なものをペットに壊されたりおしっこされたりしてダメにされてしまった時、「こんなところに置いておいた自分が悪かったな。」と思えるかどうか。躾も必要だけど、飼い主が気をつけないといけないことも多いからね。うちはお花や観葉植物を飾ると、猫がどうしても食べたり花瓶を倒してしまうので置くのを諦めた。+26
-0
-
174. 匿名 2017/08/17(木) 21:37:35
>>157
里親探しました!てドヤ顔。手放す人ってこういう考えなんだ。無責任て自覚がないんだね。+21
-1
-
175. 匿名 2017/08/17(木) 21:40:27
>>157
計画性がないだけ。
恥ずかしい事と思わず偉そうにするのはありえないですよ。
飼えなくなって里親探すのは当たり前。
手放す事情があったにせよ、ドヤる話しではない。+22
-1
-
176. 匿名 2017/08/17(木) 21:43:11
自分が病気になって家にいられなくなる、死ぬ以外の理由で
ペットを手放すなら人間になつくペットを飼う資格はないと
思ってます
+12
-0
-
177. 匿名 2017/08/17(木) 21:46:12
猫を叱る友達がいて猫飼わなければいいのにと思ってみてます
猫って叱られても分からないよね?
カウンターの上に置いておいたごはん食べたとかそういう理由で
叱ってるみたいなんだけど
カウンターの上におかなければいいだけなのに…
うちにも猫がいますが叱らなくていい環境作りを心がけています
たまに焼き魚とか狙ってるけどにおいかぐだけで食べないから
思いっきりにおいだけ嗅がせてます+7
-2
-
178. 匿名 2017/08/17(木) 21:46:30
ペットって無条件で飼い主のこと信用してるんですよね。笑っちゃうくらい純粋に。
飼うってことは、命を最後まで責任持って愛情持って育てるってことだと思います。
ペット達だって、最後に看取って欲しいのは心の底から信用出来る飼い主さんにだと思います。
色々理由はあるんだろうけど、一度捨てられたり手放された経験したら…その子の心には少なからず不安は芽生えちゃいますよね?そんな思いさせる人は絶対ペット飼う資格ないと思います。
資格制度にすればいいのに。+15
-1
-
179. 匿名 2017/08/17(木) 21:53:09
>>149ちょっとエゴエゴ言ってる人に説明させてくれる?
確かにエゴは利己的なんだけど
自身の利益や富を考え自身の豊かさを存続させる為、自己満足
だけど2つの意味があると思う
子供産んで虐待して愛情あげず尽くさせるのはエゴ
子供産んで将来を考えて教えたり愛したりは利他
ワンコ可愛いな買ったら懐かなんだ可愛くない、無駄吠えるしうるさいから誰かにあげる
子供産まれたけどアレルギーやから里親探す!
なんだか病気になった金ないから無理!保健所!
いっぱい子供産みよったなあ里親か保健所やね
これはエゴ以上のものだけどねエゴ
んで
なんかようわからんけど、誰かがマンションベランダからラブラドール投げよった!医者はどうする?メッチャ骨折れてるしやばい状態ですよ、メッチャお金かかるよ?
自分全部責任とりますとか聞いた時(ほんまの話でマジ涙とヒーローのこの男に惚れそうになりました)
めっちゃ病気で発作起きて夜間病院行けるやつ(一回10万はかかると思ってね)でも離さない
犬の老後も大変よ?愛してるから介護出来る
要するに"エゴ"飼い主と"利他"飼い主の違いを探さないといけないよ
絶対に違うから
+0
-8
-
180. 匿名 2017/08/17(木) 21:58:25
貧乏だって飼ってもいいと思うけど
貧乏なりに精一杯のことすればいいんだから
金持ちに飼われてもペットのためにお金使わない人かもしれないし
金持ちに飼われたら幸せってことでもないと思う
最後死ぬときに延命治療を長くしてもらうこととか
お高い民間療法してもらうことが飼われてる動物にとって
幸せかどうかって言ったら
元気なときにどれだけかわいがってもらったかのほうが
大事な気がする
+16
-0
-
181. 匿名 2017/08/17(木) 22:02:15
逃がす奴はとりあえずクズだね!+1
-0
-
182. 匿名 2017/08/17(木) 22:04:42
>>171
実家に置いてくる人も157もどっちも良くないと思いますけど。
他の家族に懐いて、可愛がられているなら実家に置いて行くほうが若干ましなくらいかな。
また、そのケースと157を比べる理由がわからない。+9
-0
-
183. 匿名 2017/08/17(木) 22:09:32
>>171
実家に置いていく人も子供が出来たから里親に渡す人も飼育放棄だよ+7
-0
-
184. 匿名 2017/08/17(木) 22:09:32
>>180
たしかにそうかも
知り合いの社長はフードはホームセンターの安物
カットは自分で、都内一等地のマンションだけどリビングのゲージにほぼ入れっぱなし、しょっちゅう海外旅行で妹家族に預けてた
奥さんかあまり動物好きではないからかな
ガンとか治らない病気になったら病気つれていかないって言ってたな
お金持ちだからと言ってペットのためにお金沢山使う訳じゃないむしろケチ
うちは反対に貧乏だから犬のために働いているようなものだわ+13
-0
-
185. 匿名 2017/08/17(木) 22:10:20
ペットショップで売られてたピラルクーとアリゲーターガーの稚魚は何匹が捨てられたんだろうね…+0
-0
-
186. 匿名 2017/08/17(木) 22:15:24
奉仕の心がない人は無理。
思い通りにいかないと怒ったり、見返りを求めるような自分本位な人は飼わないでほしい。+11
-0
-
187. 匿名 2017/08/17(木) 22:16:50
離婚してやむを得ず一人暮らしでワンコ飼ってます。
職場から2駅のところに引っ越して(もちろんペット可物件)、
飲み会は月1~2回までに自粛、しかも半休か有休取ります。
コンサートとかでどうしても帰りが遅くなる日(目安として22時過ぎる場合)は、
ペットホテル(ケージフリー・24時間人が常駐)に預けます。
それでも寂しい思いをさせてる申し訳なさはあるし、
この先犬が老いたら、仕事をしながら介護が出来るか不安で仕方ない。
飼ってしまった責任をまっとうする覚悟はあるけど、もし周りに一人暮らしで
犬を飼おうとしてる人がいたら止めると思う。
可愛いし、かけがいのない最高のパートナーだけど、自分ひとりで命に責任を持つって大変。
まだ人間の子なら、行政とか保育施設とか頼れる道はあるけど。
犬以外の生き物なら、そこまで難しくはないのかな?+16
-0
-
188. 匿名 2017/08/17(木) 22:22:07
>>184
そんな極端な人は例外。貧乏な人はペットが病気や怪我したらどうするの?手術代数十万とか払えるの?+8
-1
-
189. 匿名 2017/08/17(木) 22:23:53
>>179
ラブラドールのあたり意味がわからない…+11
-1
-
190. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:15
我が家は広い一軒家で庭あるし、愛犬の為に人工芝のドッグランつくりました。
私は専業主婦だから毎日一緒に過ごすし、全館空調で全部の部屋が一年中快適温度。
狭い部屋に閉じ込めて、クーラーや暖房もつけず仕事朝から夜までしてお留守番させなきゃ飼えない人は飼わないで。
+7
-0
-
191. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:24
数年前、山道で迷子犬を保護しました。
3キロぐらいの小型犬で、路上で震えてました。
ほんとにかわいそうだった。
わけもわからず不安で不安でどうしようもないのが見ててわかるから。
家族に会わせてあげたくて必死に探したけど、結局現れなくて、里親探しも考えたけど、環境がころころ変わるのもかわいそうで、今は我が家で大切に飼っています。
あのときの悲しくて、不安で、寂しくて仕方がないときの、あの子の様子を捨てた人に見せてやりたい。
心のある人間のやることじゃない。
犬にとって家族を失うことは生命の危機と同じ苦しみを味わうこと。
考えてほしいと思いました。+18
-1
-
192. 匿名 2017/08/17(木) 22:28:49
うさぎ飼ってます。
旦那の海外出張中に大好きだった祖母が亡くなったんだけど、遠方で最低でも2泊はしないといけなかったからお葬式出られなかったよ。
臆病な性格だからペットホテルだと食べなくなっちゃって即日病院、緊急入院コースになるから預けられないし、うさぎのホテルやってる病院も近くにない。
若くないから飛行機もリスク高くて連れてけないし。
いざとなったらペットホテルあるから大丈夫って考えるのは安易だよ。
極端な話だけど、親のお葬式出られない覚悟ができない人は飼わない方がいい。+3
-9
-
193. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:56
>>188
たとえ貧乏でも大切なペットのためなら借金してでも直すだろうし
お金持っててもペットにムダなお金はかけない人もいると言うことでは?
私は出来る限りのことはするし最後まで面倒みますよ
でもこればかりは個人の考えかただよね
強制はできないし
+4
-0
-
194. 匿名 2017/08/17(木) 22:32:04
>>180
元気なときだけ可愛がって病気になったら何も治療しないの?延命じゃなくて、投薬、手術すれば普通の生活が送れる場合はどうするの?一生投薬って病気もあるよ?自然にとかいって放置するの?+0
-1
-
195. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:41
お金がない人は論外として、
自分よりペットを優先できる人が飼うべき。
うちの母親は自分の服やジュエリーは大金払うくせに犬が難病になったら知らない!と言って病院に連れていかなかった。
見かねて私が連れていってお金もずいぶん払った。
子育てと似てる。
子供にはケチるけど自分を着飾るお金は惜しまない母親は子供産む資格ないしペット飼う資格もない。
+22
-0
-
196. 匿名 2017/08/17(木) 22:38:12
>>194
最悪安楽死という飼い主さんもいるよね
苦しんでいるのが可哀相だから早く楽にしてあげたい、金銭的に厳しいためにやむ終えずとか…
+4
-0
-
197. 匿名 2017/08/17(木) 22:42:11
モルモット飼ってます。
夫婦のみで子供はいません。
よく勘違いする人がいますが、モルモットは基本的に警戒心が強く慣れません。
だから私は移動動物園やふれあい広場が大嫌いで子供が無理やり膝に乗せたり高い位置で抱っこしてるのを見るのが本当に辛いです。
あれは動物たちの寿命を縮めてるだけだと思います。
最近ジモティーなどで「慣れてくれないので譲ります」と投稿してる人がいますが、そんな理由で手放すくらいなら初めから飼うな!と思います。
慣れなくてもいい覚悟で迎え入れて欲しい。
基本的なお世話を欠かさずにしていれば自然と寄ってきてくれるし、家族という認識をしてくれます。
どうか不必要に触りまくるのはモルモットに限らずどの動物もやめて欲しい。+14
-0
-
198. 匿名 2017/08/17(木) 22:45:46
大型犬は高齢の人は特に飼わないでほしい。
力強いしどっちが散歩させられてるかわからない。
危ないし、躾ろくに出来るわけない。
温度調節きちんと出来る人かな。
犬だから大丈夫〜とか言う人は一回窓締め切ってこの暑い中部屋の中に居たら良いよ。+13
-0
-
199. 匿名 2017/08/17(木) 22:46:51
>>157さん
ごめんなさいね。
あなたも子供を理由に家族を手放すなんて最低のクズだと思います。
里親探せばいいってもんじゃない。
+19
-0
-
200. 匿名 2017/08/17(木) 22:47:25
結構書かれてますが、やっぱお金。
きちんとペットにかけられる事。
検診・ノミダニ予防、犬種によってはトリミング。
健康でいるだけでも毎月一定額は必要。
ケチったら医療費が更にかかる。
惜しみない愛情とお金。+4
-1
-
201. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:10
>>157
マタニティハイの最悪のパターンだね。
先入観だとは思うけど、こういう人って結局育児放棄とかしそう。
自分が生まれるからペットが捨てられたって子供が聞いたらショックだろうね。
私ならそんな親は嫌だな…。+21
-0
-
202. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:48
>>157
あなたも大概クズだよ?+17
-0
-
203. 匿名 2017/08/17(木) 22:54:27
保護猫活動しています。ネットで里親募集していますが、本人ではなく友人が飼いたいからと代理で応募してきた男の人がいるのですが断った方がいいと思いますか?やはり直接応募してくれないと個人情報とか家族構成とか一切分からないし怖いですよね+13
-1
-
204. 匿名 2017/08/17(木) 22:55:33
>>203さん
何となく嫌な予感がします……というか嫌な予感しかしません。+14
-0
-
205. 匿名 2017/08/17(木) 22:58:03
>>179
何言ってるんですか?+4
-0
-
206. 匿名 2017/08/17(木) 22:58:58
>>203
猫を譲り受けて殺していた男いなかった?
でもここで相談するより保護活動されている団体などの方に聞いた方がよいのでは?
沢山の人たちとあっているから人を見る目はあるんじやないかな+5
-0
-
207. 匿名 2017/08/17(木) 22:59:04
貧乏人でも自分のご飯ケチって病院連れて行くならいいけどね。生活保護のおっさん猫飼いだして目ヤニだらけだったから病院に連れて行けと言っても連れて行かない。ある日目が飛び出て来て急いで病院連れて行ったけど結局失明になった。それからは生活保護が大嫌い+7
-0
-
208. 匿名 2017/08/17(木) 23:02:02
このトピ見てると皆さん素晴らしい飼い主さんですね。愛情を沢山貰って幸せに暮らしているのが伝わります。
+14
-0
-
209. 匿名 2017/08/17(木) 23:02:12
203です。とりあえず断ります。やはりネットなので直接相手の家に行ける方でないと断る事にしますね。+10
-0
-
210. 匿名 2017/08/17(木) 23:02:49
生保のおじさんに飼われるか
裕福な専業主婦に飼われるか
天と地だな。
+5
-0
-
211. 匿名 2017/08/17(木) 23:05:09
里親募集に出ていた文鳥を引き取って2羽飼ってますが、餌代は大した金額ではないけれど夏はエアコン冬はヒーターが必要だし健康診断や病気した時に動物病院にも通うし小鳥を飼うのも結構大変。オウムなら大分長生きするので親子二代で飼育できるかも考えなければならないし、どんな生き物でも最後までお世話できる愛情と覚悟とお金が必要だと思う+3
-0
-
212. 匿名 2017/08/17(木) 23:06:33
ペット飼ってる人達が、口を揃えて言うのは
経済力が無いと大変だと…
+15
-0
-
213. 匿名 2017/08/17(木) 23:08:23
犬とか動物って喋らないからさ体調悪くて吐いたり下痢したりサインがあればすぐ病院行くよ。
痛いとか辛いとかわかってあげれるのは飼い主だけだもんね。ネグレストに飼われてる子は本当可哀想すぎるわ+10
-0
-
214. 匿名 2017/08/17(木) 23:12:30
>>209
その方がいいと思いますよ!
安心しました(´;ω;`)
どうか良い飼い主さんを探して上げてください。+8
-0
-
215. 匿名 2017/08/17(木) 23:17:01
>>194
元気なときだけかわいがるなんて言ってません
貧乏なりにできることをすればいいと思うというのは
必要最低限の治療はするっていうことです
とある動物マンガを読んだときに自慢げに
飼い猫に車一台分の治療費をかけて
なんとかダケ?とかいう粉を買ってのませた
みたいなことがかいてあって
でも普段は仕事で留守がちでお金があるから
できたことみたいでしたけど
そこまでできなくても留守番少なくて
病院の治療のみで一生を終えるっていうのも
悪くないんじゃないかなと自分は思ったわけです
貧乏イコール生活保護とかではないです
収入があってペットに使うお金があるというのは
最低条件だと思うので+3
-1
-
216. 匿名 2017/08/17(木) 23:18:16
>>197
うちもモルモット飼ってます!
昨年は病気で治療費20万くらい飛んでいきました(泣)
でも元気になってくれたので良かった。
犬や猫を飼えない親がハムスターより大きくて抱き心地がいいとかで子供のために飼う人がいるけど警戒心強いのでお勧めしません。
小動物も保険に加入できない分、何かあれば実費なので費用が掛かります。+3
-0
-
217. 匿名 2017/08/17(木) 23:19:33
>>212
あまりお金のことは言いたくないけど本当にお金かかるのよーw
でもね、不思議と惜しいとは思わない
うちは犬だけど今も横でへそ天で寝ている
この子の寝顔見てるだけで幸せなんだよね
この子が天寿を全うして命が消える瞬間にお母さんちの子で良かったと思ってもらえるようにいっぱいいっぱい可愛がる!+11
-0
-
218. 匿名 2017/08/17(木) 23:25:23
ワンコと子供て似てるよね…。
お金がかかる、きちんと躾、愛情もしっかり注いで、自分よりも相手を優先…。
ワンコは大好きだけど、
育児の大変さを知ったあとでは
気軽にワンコ飼いたい〜て言えません。
+11
-0
-
219. 匿名 2017/08/17(木) 23:38:14
>>218
似てるよね
でも子供は成長して大人になるけど
ワンコは死ぬまで赤ちゃんといっしょ
自分ではなにも出来ない
そこが違う
飼い主さんがいないと生きていけないんだよ+11
-0
-
220. 匿名 2017/08/17(木) 23:39:22
>>15
これね。これ現実で起こりました。
私はずーっと猫(男の子)と暮らしてたんだけど、そしてその事も最初から話してたんだけど、家にくるような付き合いになってから『うるせー』『あっちいってろ』と強い言葉、はたくなどの行為に耐えられなくなり、職場で嫌がらせされるほどのイケメンでしたがお別れしました。
今は一人と一匹に戻り、平和で仲良し。
この子が生きてる間は一生懸命稼ぎます。男はそのあと考える。だってこの世に35億!
+22
-0
-
221. 匿名 2017/08/17(木) 23:42:35
寝る前たまに死ぬ時の事とか考えて悲しくなる。今何歳だから後何年は大丈夫とか。いなくなる事とか考えると私生きていけるのか不安になる。それくらい可愛くて可愛くてヤバイ+19
-0
-
222. 匿名 2017/08/17(木) 23:52:11
ペットを「動物」としてではなく「家族」として受け入れられるかどうか。
その「覚悟」がないならば飼わないこと。
ペットは玩具じゃない。
生き物なんだ。
途中で飼うことを放棄したり、無責任に扱うのならば法の元に罰せられるべき。
日本の法は甘すぎる。+12
-0
-
223. 匿名 2017/08/17(木) 23:59:39
>>220
別れて正解かもよ
いくらイケメンでも自分よりも弱いものに辛く当たったり
邪険にしたりする男はろくなものじゃないよ
将来あなたや生まれた子供にに手を上げるかもしれないし動物に対する態度って本性出ると思う
きっとその猫ちゃんは福猫だね
すぐにもっと良い男性に出会えるよ+18
-0
-
224. 匿名 2017/08/18(金) 00:05:46
こんばんは。主です。
はじめて採用されてちょっとビックリです。
11年付き合ってる彼氏も猫好き、実家に近いので何かあった時は親を頼れます。
3匹とも保護猫ですが、一匹だけ里親を募集した時に条件緩くしたらニートや学生ばっかりだったのでスレたてました。
今は情がうつり3匹とも家族になりました。
食費は自分よりかかりますが後悔は一回もしていません+10
-0
-
225. 匿名 2017/08/18(金) 00:11:21
全て自分が正しいと思っている人。
病気だと指摘されても違う。
こらした方がいいと言っても聞かずそねで死なせたり飼えなくなる人いるんだよね。
私の父がそうなんだけど困る。
今までそれで金魚を何匹死なせたか…
魚類だと大きくなったからとかで捨てるような人。
そりゃあ大きくなるのは当たり前。
それも分からないなら飼うなって思う。+1
-0
-
226. 匿名 2017/08/18(金) 00:25:03
>>223
220です。
ありがとうございます(^.^)
そうですね、おっしゃる通りで、猫がやつの本質を、体を張って暴いてくれたような気がしてます。今思うと、何が良かったんだか。一瞬でも猫にストレスかけてしまい、可哀想なことをしたと反省しきりです。
+6
-0
-
227. 匿名 2017/08/18(金) 00:30:27
厳しい条件を他人に押し付ける人多すぎ。
明らかに虐待しているとか、倫理的にアウトじゃない限り自由でいいと思うけど。
幸か不幸かは飼われている子にしか判断できないし。一人暮らしで家も広くなくてお留守番が長い家の子でも、その子にとっては幸せかもしれないじゃん。
◯◯でないとかわいそうとか、色々と人間の尺度で条件こじつけすぎるのはどうかと思うよ。それに愛情持って接してペットとしっかり繋がれていれば、その子はちゃんと幸せだと思う。+12
-2
-
228. 匿名 2017/08/18(金) 00:53:20
私はたまたま猫を保護してしまい、飼い主も探していたけど、なかなか条件が折り合わず(子供がアレルギーだったらどうしますか?と聞いたら保健所に連れていくのは可哀想だから、完全外飼いする。と言われたり)何だかんだ3年経ち既に家族です。
そして、猫アレルギーで犬猫禁止の分譲マンションに住む彼氏を別れました。
今では私より猫好きな夫と暮らしています。+6
-1
-
229. 匿名 2017/08/18(金) 01:00:53
猫飼ってます。私も最後までマナー良く飼うことができる人なら、多少お金がなくても飼っても良いと思ってるよ。
猫の晩年は療法食と輸液に費やさなくてはならないから自宅で輸液できる時間の余裕と療法食を買える程度のお金は確保できるが最低ラインだけど。
+5
-0
-
230. 匿名 2017/08/18(金) 01:02:10
経済力。保険の効かない病気になる可能性が高く、うちは癌の治療のため、月4万を四年間続けました。抗がん剤は合う合わないはあるけど、合えば長く元気でいてくれます。
そして、最後の1ヶ月位は介護が必要になる場合が多い。トイレの世話、ご飯、そばで寝ている子に長く寄り添ってやれるか。
独りで逝かせる事はしたくなかった。
急変や死んだりなどしてすぐに病院に行ける、仕事を休める状況にあるか?
だと思います。+5
-0
-
231. 匿名 2017/08/18(金) 01:05:48
子供の情操教育のためにペットを飼う。という時点でその親は他でも地雷。+5
-0
-
232. 匿名 2017/08/18(金) 01:14:53
>>157
育児放棄したことと一緒だよクズ+7
-0
-
233. 匿名 2017/08/18(金) 01:28:09
>>189あ、ごめんね
病院でのやりとり聞いただけだよ詳しくは説明ごめんな!
えっと、ペット可で上の住人が動物虐待してよって、最後ベランダからラブラドーる投げよって
それ兄ちゃんが、何してんの!になって
いらんの、ダメな犬やから!てなって兄ちゃんはすぐに病院にラブラドールを連れてきました
兄ちゃんの病院でのあの真剣なやりとり忘れませんよ、警察にも連絡したと言ってました
今思えば、遅いけどいくらかお金わたしたかったなあ+0
-3
-
234. 匿名 2017/08/18(金) 01:29:00
>>203
こんな所でそんな基本的な事を聞くならその活動に向いてない。+6
-0
-
235. 匿名 2017/08/18(金) 01:40:42
主です。
今怖いのは3匹同時に病気になった時です。
貯金はしてますが、安い餌を食べさせたせいで病気にはさせたくないので少々お高めのドライフードとウェットなどなど…トイレ代などを含め猫のために毎月3万ぐらいはかかっています。
正直自分より経済力があり、可愛がってくれる人がいるなら里親出した方がうちの子も将来的に幸せなんじゃないかと思います
猫のために転職も考えていますが、今よりも給料がよく、労働時間が少なく、なおかつ転勤無しの所なんて中々ありません。
+4
-0
-
236. 匿名 2017/08/18(金) 01:59:50
私も動物飼いたいけどずっと我慢してる。
子どものころ、猫を拾って飼ってたら病気になってしまって、毎日病院に通って治療して薬飲ませて世話をしたけど、結局亡くなってしまった。
実家で長年飼っていた犬も年をとって最後はボケてしまって介護がとても大変だったし、苦しんでいるのを見ていて辛かった。
私も子どもも動物大好きで、家族として暮らせたら可愛いし楽しいしもちろん大切にするけど、何かあった時のことを考えると、子どももまだ小さいし自信がない。ガルちゃんで猫の画像とか見て癒されてます。+0
-0
-
237. 匿名 2017/08/18(金) 02:09:13
医療費 食費 自身が四つん這いになって口元近くしても綺麗に保てる事 ペットシーツや紙砂やトイレ本体を常に清潔に保てる事 完全室内飼いでもひと月に一度はお風呂&アンプル 丁寧な爪切り コーングルテンミールなどの粗悪な飼料がトップにきてるような安価な餌は選び取らないこと
ペット保険加入 エアコン 都度の清潔なお水
丁寧なブラッシング 細かい躾とタップリの愛情
書き出したらきりがないよー我が子だもの+2
-2
-
238. 匿名 2017/08/18(金) 02:13:07
断トツで経済力。+3
-1
-
239. 匿名 2017/08/18(金) 02:23:46
特殊な例なんだけど一度言いたかったから許してね。
山に使えなくなった犬を置き去りにするハンター。地元の猟師さん達じゃないのは、血統書付きのような何々ハウンドみたいな洋犬なのでわかる。趣味のための道具にしても、いつも一緒に野山を駆け回ってたんでしょ?今まで何頭か保護しては引き渡し。先の結果が分かっている辛い部分の責任を毎回感じなきゃいけない。猟犬はチップ埋め込みとかにしないとダメだと思う。というか猟をする資格ないよ。+2
-0
-
240. 匿名 2017/08/18(金) 02:24:07 ID:venubj3LKR
先日18歳の最愛の愛犬を亡くしました。家族の一員だからどんなに病気をして手がかかっても、老いて痴呆や寝たきりになっても、排泄処理や食事の介護などが必要になっても最期まで看る覚悟がない人は絶対に動物を飼わないでください。飼えなくなったからって手がかかるからって言うことをきかないからって簡単に捨てないでください。とても純粋でとても手がかかるとても可愛い彼らは大切な家族です。自分の親や子供と同じように大事にしてください。ペットロス中の通りすがりより。+9
-0
-
241. 匿名 2017/08/18(金) 02:33:47
最近の犬猫は20年生きるから
50歳超えたらもう買っちゃダメだと思う。
飼い主が生きてても病気で入院したり、足が悪くなったりしたら散歩行けないでしょ。
犬だってたまには走ったりしたいだろうに、ヨボヨボの老人と歩いてるとかわいそうに思える。+2
-1
-
242. 匿名 2017/08/18(金) 02:41:46
犬の寿命20年で見積もってその間に子供作る予定がある人は飼わないで。
>>157みたいな人結構いるから。犬飼うって時間と金と労力使う。
幸せな結婚生活のアイテムで犬飼う人って犬の飼育と妊娠出産育児の全てをなめてて、結果犬が不幸になる。
あのAmazonのCMみたいに邪険にされてそのうち外飼いになって散歩にいかなくなってストレスで吠えて苦情が来て保健所行き。
それから旦那と子供が欲しがるのも要注意。絶対世話しないから奥さんが全部やることになる。+8
-1
-
243. 匿名 2017/08/18(金) 02:48:05
>>241
定年したら犬飼うとかね、しかも子犬。どうしても飼いたいならシニアの小型犬の里親になるとか。
少し前にばあさんが3才くらいの秋田犬に噛まれ死んだ事件あったけど、年寄りが若い大型犬て全部ダメじゃんと思った。あの秋田犬どうなったんだろ。+1
-0
-
244. 匿名 2017/08/18(金) 04:04:43
>>227
一人暮らしで自宅で仕事してるならいいけど、会社勤めしてて飼うのは信じられない
夜行性の猫ならまだわかるけど犬は絶対ダメだよ
9-5時の仕事でも移動時間含めたらほぼ10時間放置だよ
犬にとって時間の感覚は人間の4倍と言われてるのに
40時間も幼児を放置しないよね?それと同じだよ
私も一人暮らし長くて犬飼いたかったから気持ちはわかるけど、言葉を発さないのをいいことに自分の孤独を癒すために道具にしたらダメだと思う
+7
-0
-
245. 匿名 2017/08/18(金) 04:34:05
ちゃんと死ぬまで愛する事じゃないの?
動物はそういうのちゃんと分かってるよ。お金がなくたって愛してる人は動物は死んでからも感謝します。+8
-0
-
246. 匿名 2017/08/18(金) 06:39:32
>>3
ペットより先に亡くなってしまう可能性高いよ+0
-1
-
247. 匿名 2017/08/18(金) 07:06:56
>>89
ものすごい同感!!!
うちは数年前に持ち家マンションを引っ越さなければならず、物件探しも期間が短い上に、ペット可のマンションが本当に少なくて、条件的に本当に大変だった。
親しい不動産屋さんにも「ワンちゃん一緒じゃなきゃ駄目ですかね?」って何度も何度もしつこく聞かれた。
結局生まれた頃からずっと住んでた街を離れる覚悟して、ギリギリ通勤できる距離の他県に越して来たんだけど、
その当時まだ4〜5歳くらいだった愛犬も今12歳のお爺ちゃん。
全く後悔はないし、愛犬の成長が見られて嬉しいよ!
引っ越しをダシに使ったり言い訳にして、ペットを捨てようとする奴は本気で許せない!あんたが代わりに保健所の檻に入っとけと思う。
どんな事があっても手放さず責任持って育てるって保証ができない人間は飼う資格なんかない。
長々と失礼しました。
+7
-0
-
248. 匿名 2017/08/18(金) 08:29:00
お金かからないからって小鳥を安易に選ばないでほしい。
文鳥飼ってるけど夏場はエアコンつけっぱなしにしてるよ。冬は常に保温が必要だし。
私の姿が見えなくなると寂しがって鳴くから常にそばにいて声かけてる。
確かにワクチンもないし健康診断も安いけど、小鳥を診られる病院少ないから遠出してるし、病気になればそれなりにお金もかかる。そもそも病気にならないように細心の注意払ってるからライフスタイルも変わった。小鳥って揮発性のものに弱いから、虫除けとかのスプレーとか除光液とか一切使えなくなる。
どうしても泊まりで留守にしなくてはいけないときはペットシッターにも来てもらってる。いざとなればお金かける覚悟なければ安易に飼わないでほしい。+0
-0
-
249. 匿名 2017/08/18(金) 08:29:11
お金と時間があること。あとは、生類憐れみの気持ちが強い人だな。
+1
-0
-
250. 匿名 2017/08/18(金) 08:31:58
どういう経緯で飼い始めるかにもよるでしょう。
購入や里親応募など自分から積極的に働きかけて飼うのならある程度厳しく条件を求められるのも判るけど、捨てられたのを拾ったり、家に迷い込まれたり、親類や友人知人の家で生まれたのをどうしてもと頼みこまれて…というケースもあるよね?
そりゃ飼い主の適正条件を数値化したら100点じゃなく、年齢高めとか家を空ける事があるとかで85点とか90点の人もいるかもしれないけど(点数低いのは論外ね)、100点の人しか飼ってはいけないとなったら、その人たちがキャパオーバーになると思うよ。+0
-0
-
251. 匿名 2017/08/18(金) 08:37:59
自分にもしもの事があったとき、引き取ってくれる人がちゃんといるか。
飼い主が事故や病気で入院になったときペットが可哀想。
って海外のハチ公って呼ばれた犬見て思った。+6
-0
-
252. 匿名 2017/08/18(金) 08:40:32
元々実家でうさぎを数匹飼ってて
結婚後まもなく犬を飼い始めました。
旦那と相談の上で迎えたけれど、
もし独身時代から飼ってたとかだと、
連れ子状態だから、自分も相手もそして犬も
しばらく大変かも、と思う。
今は子供もいるけど
ごはんや、うんちのご褒美おやつ、散歩、通院など
お世話も一緒にしてもらってます。+3
-0
-
253. 匿名 2017/08/18(金) 09:19:52
私、夫、息子の3人家族で
今年で8歳のキャバリアの
男の子がいます。
5歳の頃から心臓肥大が始まりましたが
薬は飲ませていません。
その代わり、体重管理や運動管理は
きっちりしてますよー!
たまに行く病院でも、凄いって
言われる程元気です(^-^)/
もともと散歩嫌いな子なので
それが逆に良かったのかもですが
毎日家の中でのボール遊びや
たまにおやつを食べたりして
穏やかに過ごしています(*´▽`*)
最近少しずつワガママになって
きましたが、可愛さはいつまでも
変わらず楽しい日々です\(^o^)/+1
-1
-
254. 匿名 2017/08/18(金) 09:33:14
犬や猫は家族なんだ!って言うくせに朝から晩までケージの中で一人で留守番させてる人、信じられないわ
自分が癒されるために「都合のいい家族」をキープしているだけでしょ?+13
-0
-
255. 匿名 2017/08/18(金) 09:49:19
うちはボーダーコリー飼ってる。
トリミング13000円位、フィラリアの薬は病院で買うから検査代含めて40000円、狂犬病のワクチンと混合ワクチン合わせて10000円、フードも量食べるからロイヤルカナンの8kg、シーツだってスーパーワイドだから割高。保険も月5000円位。
エアコンも24時間付けっぱなしだしね。
一昨年に足の手術した時には30万かかったよ。
年間で最低でも15万は犬にかけられないなら飼わない方がいいと思う。
思ってるよりお金かかるから。
+6
-1
-
256. 匿名 2017/08/18(金) 09:49:59
同期がトイプー一人暮らしで飼ってる。
こないだ合コンの帰りに『○○(犬の名前)は?』って聞いたら『今日はフード満タンで出てきたから』って言っててドンびきした。。。
夜の11時過ぎだよ?朝家でて何時間放置してんだよって話。
会社の帰りに習い事いったり飲み行ったり普通にしてるし、いつもこんな感じなんだろうなぁ。
ガルちゃんにもいっぱいいそう。
言わないだけで心から軽蔑してます。
+13
-0
-
257. 匿名 2017/08/18(金) 09:54:34
>>1
質問の内容がおかしい
ググればすぐ出てくる内容をなぜわざわざガルチャンのトピに?
猫3匹飼ってる?本当に真実ですか?
ペットと平気で言う、飼育という、飼うと言う
日本語は間違ってないのですが、愛情を感じない言葉選びなんですけど
もしかして誰か身近な人間が猫3匹と暮らしてて
理由を他人に考えてもらって困らしてやろうと思ってトピ立てたんじゃないですよね?+0
-6
-
258. 匿名 2017/08/18(金) 10:22:00
>>257
主じゃないけど。うちには犬がいます。犬じゃなくてワンコ、うちの子。ペットじゃなくて家族。メスじゃなくて女の子。飼うじゃなくて暮らす。エサじゃなくてご飯。前足じゃなくて手。と思ってるけどこういうとこでは「犬飼ってる」と言います。+16
-1
-
259. 匿名 2017/08/18(金) 10:46:47
>>258
うちも愛犬家なのですごくわかります
祖母も 今日この子、おやついっぱい食べたわよ〜などもう孫同然です。むしろ孫より可愛いみたい笑+6
-1
-
260. 匿名 2017/08/18(金) 10:51:27
>>257
みんなにわかりやすいようにだと思うけど…
逆になんて言えばあなたは納得するのよ笑
観点がずれすぎでしょ+5
-0
-
261. 匿名 2017/08/18(金) 10:56:20
>>233
やっぱり良くわからん。方言がよりわかりにくくしてる。+9
-0
-
262. 匿名 2017/08/18(金) 11:40:32
一人暮らしで飼おうとする根性が逆に凄いわ+1
-1
-
263. 匿名 2017/08/18(金) 11:44:36
>>144
何言ってんの?
「ください」「はいどーぞー」てホイホイ渡せるわけないじゃん
自宅にお届けと一定期間報告は最低条件だよ
きちんとした人はその子が来るのをワクワクしながら迎える準備して
お届けの日には準備したものうれしそうに見せてくれて
かわいい写真をたくさん送ってくれるよ+1
-1
-
264. 匿名 2017/08/18(金) 12:04:50
>>246
だからダメな例としてあげてんじゃん+1
-0
-
265. 匿名 2017/08/18(金) 12:21:13
>>128
里親になろうって人はただ犬猫飼いたいってだけじゃなく、ライフワークというか保護犬猫じゃなきゃだめなのよ。
条件が厳しい面倒だからペットショップで買おうって思わない。
条件が厳しいのも当然、逆に厳しくなきゃダメだと思ってそれに合わなければ飼わないという選択もする。
そして自分が出来ることをする。寄付とかボランティアとか。
条件がどーのでペットショップで買ったって団体批判してるけど、ちゃんと飼えてるのか怪しいもんだ。+1
-0
-
266. 匿名 2017/08/18(金) 12:22:28
>>261
兄ちゃんは何者?+0
-0
-
267. 匿名 2017/08/18(金) 12:23:55
最後の最後まで愛情持って良い環境で面倒みれるか
それだけ+4
-0
-
268. 匿名 2017/08/18(金) 12:36:03
猫を飼っています。
完全室内飼い、ワクチン、去勢手術、
エサ、水、エアコン、毎日の掃除、トイレのチェック、爪切り、シャンプー。
慣れで大変だとは思いませんが 病気になるとお金がかかるので最低限の事はやります。+4
-0
-
269. 匿名 2017/08/18(金) 13:10:55
>>3
我が家は地域の保護猫出身の猫3匹と暮らしていますが、その譲渡会では65以上の夫婦のみだと譲渡NGです(>_<)年収関係も年金はNGなので私の名義で迎えましたが、父が一番デレデレに可愛がり起きる時間も寝る時間も猫達を基準にする程です!初めて猫を家族に迎えた子どもの頃から誰がどんなに可愛がろうと何故か猫達が懐くのは母の方ですが(^^;;
もちろん両親に何かあった場合も、他に何があろうと猫達の幸せを考えて責任を持って暮らしていきますが、それは無職の姉も居るので言える事で1人で仕事をしながら3匹だと努力しても今と同じ環境は難しいかも…
譲渡会によっては条件が厳しいところもありますが、厳しすぎるくらいでちょうどいいと考えています。+4
-0
-
270. 匿名 2017/08/18(金) 13:14:32
近所でお外で飼われている中型犬ワンちゃん。
未だに残ったご飯とおかずにお味噌汁をかけたご飯を食べさせられ散歩もそこそこ。
10歳くらいらしいけど
最近、ご飯食べなくてぐったりしてて下痢ばっかりするー!って飼い主は笑って話してて
病院、連れて行ってあげて!って言ったら
いやいや!年でしょ!で終了。
とってもいい子で賢くて人間好きで可愛いワンちゃんなのに
出会った人間でこんなことになるんだと、改めて考えさせられます。
ウチは愛猫もいて、余裕もなくて
そのワンちゃんを引き取ってもあげられなくて
悔しくて、悲しい。+9
-1
-
271. 匿名 2017/08/18(金) 13:50:07
金を持ってるというか、どれだけ自分の収入の中でペットに金をさけるかだと思います。
金持ちでも、安いフードをあげてる人もいます。
私は安月給だけど、フードはこだわりでいいのを、ワクチン狂犬病フィラリアフロントラインも必ず行います。
節約面で言えば、元トリマーなのでシャンプーカットは自分で、服を着せる時は100均など 安価なものを。
飼い主もリサイクルショップなどで節約生活です\(^o^)/笑+7
-2
-
272. 匿名 2017/08/18(金) 14:03:34
本当にお金は、必要。今、15歳。12歳から病院に通う回数が増えてきて、今年の春に腫瘍が見つかり今、抗がん剤治療。治らない病気になってしまいましたが、現在、食欲もあるし排泄も自分で出来てます。病院代が、春から毎月7、8万円。週に一回、血液検査、薬代など。私の頃は、ペット保険とか全然なかったから、保険とか入っておいた方が良いと思う。ペットの老後も考えて貯金しといたら方が安心だよ。+7
-0
-
273. 匿名 2017/08/18(金) 14:18:27
近くに動物病院が無く、車持っていない人はやめたほうがいい。+9
-0
-
274. 匿名 2017/08/18(金) 14:27:09
趣味の多い義妹の夫は結婚前からリクガメを飼ってた。 結婚して、子どもができて、転勤したら実家に世話丸投げ。
実質捨てたのと一緒だと思って軽蔑してる。
カメなんて長生きするの分かってたはずなのに。
結婚や転勤や出産なんて容易に想像できただろうに。
そんなのペットを手放す理由にならない。
動物の寿命も考えて、最期まで絶対手放さない覚悟で飼わないとかわいそう。+9
-0
-
275. 匿名 2017/08/18(金) 15:39:51
>>138 さん
そのワンちゃんたち、どうしてるのかな?
飼い主バカだけど、ワンちゃん達に罪はないからね・・・
その時お世話するって声かけたの、尊敬する。
+4
-0
-
276. 匿名 2017/08/18(金) 17:09:50
トリマーしていますが
飼い主さんに赤ちゃんが産まれて、お手入れしなくなってグチャグチャになるまでトリミング連れてこれない
というパターンとても多いです。
もっと早く来れませんか?と言っても「子供が小さいのでなかなか…」は耳にタコです。
赤ちゃん居ても変わらずお世話して連れてこられる方もいますがね。
+9
-0
-
277. 匿名 2017/08/18(金) 21:43:31
あ~旦那の両親がそうだった
飼育書読まないあげく病気になっはたらほったらかし
結局うちで引き取ったけど本当に最悪
動物をものとしか思ってないって胸くそ悪くなったわ+5
-0
-
278. 匿名 2017/08/18(金) 22:11:40
>>157
どうして子供生まれて手放すの?
こういう人は犬に対して思い入れがないから、子供が犬ほしいって言ったらまた飼って大変になったらまた手放すんだろうな。
二度と飼わないで!+5
-1
-
279. 匿名 2017/08/18(金) 22:12:26
>>157
+1は本人?w+1
-0
-
280. 匿名 2017/08/19(土) 08:33:35
一人暮らしはなかなか厳しいと思う。
我が家は夫婦+小型犬2頭(1歳半と8ヶ月)
6~9月 11月~3月のまではノンストップでエアコン
一昨日1歳半の子が散歩中に離れた所で倒れた自転車にビックリして足捻挫。
治療費17000円。
お金も1頭につき月2万(トリミング フィラリア等込み)で足りなければその都度犬用にしてるお財布に継ぎ足してます。
仕事も旦那はサラリーマン
自分は時間ずらして極力留守番減らす為に18~6時までの仕事に変えました。
最低限の治療費 生活費等払える
いざと言う時の手術代30万前後
自分になにかあった時のお世話頼める人を見つける
自分の時間割いてでもその子に構ってあげる
長くなりましたが、これが出来ればまだ大丈夫だと思います。
+4
-0
-
281. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:15
アクセサリー感覚で飼う奴!
大きくなったから、煩いから、躾出来ないからで見捨てる奴!
犬なら散歩がまともに出来ない奴!
散歩中の粗相の片付けが出来ない奴!
子供がいる家庭!
後は犬猫関係無く常識がない奴!+4
-0
-
282. 匿名 2017/08/20(日) 14:52:02
低収入の知り合いが一人暮らしで犬飼ってるけど、30度越えてもエアコンつけないと聞いて友達と一緒にドン引き。
犬可哀想だよと友達と一緒説得しても、節約の為にエアコンつけない!の一点張り。
散歩もあんまり行かないらしいし、帰りも夜遅いし本当に可哀想。
我が家にも犬が2匹いるけど、毎日エアコンつけて夜涼しくなってから散歩も行ってる…それが普通なんだけども。
犬って群れで生活する生き物だから、長時間1匹にさせるのは可哀想だと思う。
世帯を持ってから飼うか、2匹以上で飼ってあげてほしい。+2
-0
-
283. 匿名 2017/08/25(金) 14:14:34
経済力がある人
病気や怪我した時病院につれていけないから
ちゃんしつけできる人
しつけしないとチワワやトイプードルだって闘犬になる
年をとって目が見えなくなる、歩けなくなっても最期まで面倒を見る人
動物虐待しない人
+0
-0
-
284. 匿名 2017/08/27(日) 01:27:42
人間がいかに自分勝手で想像力のない無責任なのかわかった
人間自分が1番大事なのに他の存在に干渉するのは何故なんだろう 無責任なの自分でわかってないんかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する