-
1. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:29
今年某雪国に嫁いだものです。
雪国で初の冬を迎えるにあたり、アウターを新しく購入しようと考えています。
早朝からの雪かき→車で通勤→車を出すためにまた雪かき→帰宅
になると思うので、雪かきと通勤兼用で見た目が悪くはなくあたたかいアウターがあったら教えていただきたいです。
ちなみに、もともと雪が少し降る地域(積もっても20センチくらい)に住んでいたので、長靴とスノボ用手袋は持っています。
雪国の先輩方、雪国での心得を含めよろしくお願いします!+48
-2
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:11
普通にダウンでいいと思うけど+156
-6
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:15
大変だね、雪国☃️+31
-5
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:10
駐車場と家や職場の建物が離れていないなら、見た目より機能性重視がいいよ
ワークマンおすすめ+52
-2
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:32
インナーを着込む+8
-5
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:57
コロンビアとかパタゴニアとかモンベルとかアウトドア系のもののダウンコートがおすすめ+102
-2
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:24
Columbiaやノースフェイスみたいな登山メーカーのダウンを着てます
気密度高くて暖かい
ただ雪かきの途中で死ぬほど暑くなる+195
-2
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:55
今日朝テレビで見たワークマン
機能性あるのに凄く安いんだよね
+26
-1
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:20
氷でツルツルの日は長靴危険だよ!
ブーツ選ぶ時は裏をみて、ダメなら靴屋ですべらない底つけてもらうといいよ!+78
-1
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:22
雪国はダウンじゃないと雪で濡れちゃう。フードつきのものがおススメ。+96
-1
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:35
とりあえず濡れても染みないやつ
アウトドアのアウターがいいんじゃない?
+59
-0
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:35
雪かきのこと考えたら、フードは付いてる方が良いと思う!+98
-1
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 17:32:46
雪かき用のアウターは撥水が良くて厚すぎないもののもの。
モコモコダウンは暑い。+109
-0
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:06
晴れている日ならUNIQLOのウルトラライトダウンが軽くて暖かくて動きやすい
雪降ってるときだとべちゃべちゃになっちゃうから違うのがいいかな+10
-3
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:21
アウターの話じゃないけど、車にスコップとフロントガラス用の雪落とし積んでおいたほうがいいよ+93
-3
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:43
車に雪かき用ダウン入れといて、あとは好きなコートでいいと思う。
雪国住みだけど、車に通勤の人はそんなに厚着しない人多いよ。
+103
-3
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:00
>>1
20cmレベルの雪国なら普通にダウンでロングブーツで良いんじゃね?
自分は超雪国だけどゴム長履いてる。周囲が大体同じ格好だから気にもならない
あと雪かきは全身を動かしてやらないと腰を痛めるよ+12
-11
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:16
出典:www.northernisland.jp
+62
-9
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:17
今流行りのカナダグース暖かくていいよ。
寒い地域じゃないと暑いくらい。+22
-3
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:19
雪国と言っても積雪量と真冬の気温がどの程度かで装備が変わる。
ここだと北海道内陸部を想定した人沿岸部を想定した人新潟を想定した人青森を想定した人と色々な意見が出るからネットよりご近所さんに詳しく聞いた方がいいのでは。+64
-0
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:03
カバンはトートだと雪入るからチャックとか上にかぶさる感じの鞄がおススメ。
あと、基本雪で傘はささないからフードつきのアウターにしたほうがいい。+47
-3
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:45
急にドカドカ降って積もるかもしれないから、雪かきのスコップは早めに玄関に用意しといた方が良いよ。余裕こいてたからスコップ出してなくて、面倒くさい目にあったことあるから。+6
-0
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:13
ダウンで雪掻きすると汗だくになるんだけど、私だけかな?滝のようにダラダラ
だからウール50%位のコートで雪掻きしてる+43
-1
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:19
雪出ししてると暑くなってくるからあんまり厚着はしない方がいい
汗びっしょりになるよ+50
-0
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:41
JAF入ってる?+10
-0
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:54
雪かき汗だくで後半はいつも半袖でやってる+23
-0
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:56
雪かき用と防寒用は分けて考えた方がいい+72
-0
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:29
フード付きがいい
雪かきしてると頭にも雪積もるから+21
-0
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:19
福島からの転勤で北海道名寄へ転居したものです。
丈夫な膝丈ダウンとスポーツ用品店で買った雪山用ブーツでしのぎました。
ベンチコートだと防寒性は格段に上がるけど、なかなかベンチコート通勤は厳しいのでダウンくらいが現実路線。
むしろ失敗は靴で、雪山靴は一足くらい膝丈を持っていればよかった。半端なく積もるので、ふくらはぎくらいでは隙間から雪が入ってきて寒い寒い+28
-0
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:36
>>26
半袖???流石に寒くない?🤧+4
-15
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 17:43:34
車で通勤→「勤務先の雪かき」→→車を出すためにまた雪かき
真ん中付け足しておくね
+41
-0
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 17:43:50
雪かきの序盤はいいんですが、外は寒くても結構地味に汗かきます
インナーは大事です
ヒートテックより安くてもいいので体にフィットする綿素材のインナーを一枚着るといいですよ
雪かき後、すぐ脱げは風邪引かなくて済みます+38
-1
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:18
雪かきしてると汗だくになりますよ。
だからダウンでもいいけど、中は薄着で十分ですよ!
その方が動きやすいしね。+53
-0
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:25
ムートンコート着ると雪だるまになるよね+6
-0
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:33
ワークマンに行くとたくさんあるよ+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:01
ロングダウンに中は薄手のニットとか
インナーはヒートテック
うちは雪国で車中心の生活だから厚手のニットはあまり必要ない
そして雪かきしてたらめちゃくちゃ暑くなってダウン脱ぐ時もある
+9
-0
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:24
>>21
こちらはモッサモサの雪なのでみんな傘さします。傘ないと眉毛にまで雪積もる。⤵︎+12
-0
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 17:51:42
雪かきしたら、汗だくになるよ。それにロング丈は、運転の邪魔になる。
車通勤なら、そんなモコモコしてなくていいから、
ナイロン素材なら、それで良いと思う。+32
-0
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 17:52:00
私みたいに面倒くさがって雪下ろしをちゃんとせずに発車すると、運転中に屋根の雪がフロントガラスに降りてきて大変危険なので気をつけてね+55
-0
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 17:52:28
濡れ雪が多いのでダウンコートですね。アウトドアブランドのダウンなんかは暖かいし撥水もいいので
若干高めですがおすすめです+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 17:53:15
立派な厚手のアウターだと汗だくなるよ。
ちなみに私はユニクロのフリースです。意外に寒いのは最初だけですぐあっつくなるから。
雪かきは重労働😁+29
-0
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 17:54:40
私は旭川在住で車移動する者ですが、ダウン持ってません。
雪かきは、コメされてる方がいらっしゃいますが、ダウン着てやったら終盤は汗だくです。
私はスキーウェアの上衣を着てやってます。スキーもスノボもしない(出身が雪の無い道内の地域なので)のですが、雪かきのためにウェア持ってます。
で、出勤はウールのコートで。ウェアは車に入れておくといいと思います。+37
-0
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 17:55:28
福島県民だけどカナダグースとモンクレールがすごい多い。旦那の友達が洋服店で働いてるんだけど、原発で避難してきてる人が賠償金がっぽり貰って金があるからなのか、モンクレールがすごい売れると話してた。。
+42
-1
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 17:55:29
ワークマンのイージスがいい(。 ・`ω・´) キラン☆+3
-0
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 17:58:08
>>17
主の元々のお住まいが、20cmほど積もる事もある地域で、嫁ぎ先はもっと降る地域なのだと思います。+7
-0
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 18:01:38
通勤雪かき用ならユニクロのダウンで十分でなかろうか?車ならロング丈は邪魔になるよね+12
-0
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 18:03:04
雪かきで汗だくになるのであまり高いものは買わない方が…
何でもいいやならユニクロダウンとかで十分だし、それが嫌ならそういう形のが好きなブランドから出てると思う。
長すぎると車乗るときに邪魔になるので長すぎずお尻は隠れるくらいのがオススメです。+14
-0
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 18:07:39
東北の豪雪地帯だけど
緊急の車出し以外は雪が降っていない時に雪かきをするよ
手袋と長靴履いてれはそんなに寒くない+7
-0
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 18:09:52
雪かきの時は着込む必要は全くない
暑くてすぐ汗でビショビショになるよ+9
-0
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 18:11:48
雪かきしてたら汗だくになるので、フリースでもじゅうぶんだよ。
通勤用などに用途は絞っても大丈夫だよ。+19
-0
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 18:13:59
雪かきボランティアが防寒ガッチリで乗り込んでいくニュース映像を見ると、「素人め…後悔するぞ」と思う+27
-0
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:14
私は最近ムートンだよ。
これ着たらダウンには戻れん!+0
-3
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 18:18:59
骨格診断でダウンコートが似合わないけど、雪国だから迷わずフード付きダウンコートを買いました!+3
-1
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 18:19:01
ファー付きのやつ、見た目はいいけど雪かき中に降ってきた雪で濡れるとベチョベチョで気持ち悪い&臭いから、天候によっては私は取り外して使ってる(といっても、ほぼ取りっぱなしだけど)
会社のロッカーにしまうから、下手すると退社時までしっとり湿ってるし…。+5
-0
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:11
UNIQLOのブラックテックコートのフード付きロングのやつの下に、ベストのウルトラライトダウンをきて、雪かき!
とにかく軽くて動きやすくて値段もお手頃
フード付き、防水で!
意外とフードや肩や背中に雪が積もってくるから、フードかぶらないと、背中に雪入って「ひゃあー!!」てなる。
軍手(ゴム付き)、ゴム長靴も忘れずに揃えてね。
あとは車にミニスコップ常備で、タイヤ埋まっても掘れるように!+12
-0
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:27
主です。
皆様コメントありがとうございます!
いろんなご意見あって参考になります。
フード付きがとりあえず大事なんですね!
厚着しすぎても汗をかいてしまうというの盲点でした。
45さんが補足してくださいましたが、出身が積もっても20cmくらいの地域で、嫁ぎ先は山形市です。(山形って雪国ですよね?汗)+13
-1
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 18:26:02
雪掻きと通勤は別に考えた方が良いと思う
雪掻きは結構汗かく💦
冷え性+寒がりの私でも、フリースの上に雨合羽ぐらいで雪掻きしてる
手袋と首に汗拭き兼マフラーがわりにタオル、足元は長めの長靴がベスト
車での通勤なら、ロングコートはイマイチかも
私はお尻の辺りがゴロゴロして運転しづらい
ダウンはカナダグースも所持していますが、雪が降りすぎて車が出せない!歩かなきゃ!なんてケースの時しか着ていないかも
+10
-0
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 18:26:16
雪かきはスポーツですよ
+18
-0
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 18:26:29
モンクレール、カナダグース叩きがやってくるぞー+3
-3
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 18:26:32
雪かきは重労働だからすぐ暑くなるし、車通勤なら別にダウンじゃなくても全然平気
-10℃以下の極寒でないなら今まで着てたので十分だと思う+11
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 18:29:30
着るものより早起きするのが重要 一晩で沢山積もると車出すのが物凄く大変+17
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:16
>>18
こういうフードのファーってかわいいけど防寒には対して貢献しないしフード被ると視界せまくなるし氷の固まりついて取れにくいしであまり良いことないよね。+15
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:18
>>62
雪の粒が毛に絡み付いて払っても取れなかったりね。+11
-0
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:44
>>9
だよね~。
なのにさ、意外と生まれた時からずっと雪国育ちだと、冬でも普通のスニーカーとかで歩いてる人いるよね(特に若い男に多い)。
そして、慣れてるから意外に転ばないのね(笑)。
私は生まれた時からずっと北海道だけど、絶対に滑り止めの靴じゃないと無理。+19
-1
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:40
雪かきだと薄手のダウン(フード付き)が本格的なものより作業がしやすい気がします。
ファー付きは濡れた所が臭くなったりもするので、自分では選ばないです。+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:49
雪かき用に安い放水ジャケットとかは?
ワークマンで安いのありそう。+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:43
雪かきってものすごく暑いよ~。
ダウンなんて着てやったら汗だくだよ。
長袖のシャツ1枚みたいな格好でやってるおじさんとか、けっこういるよね。+13
-0
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 19:00:50
冬を迎えて雪掻きもしてみてそれから買えばいいよ。とりあえずの防寒着くらい持ってるでしょ?暑さ寒さも人それぞれ。+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:16
>>56
山形市なら風が強いわけでもないし、防寒については今までのアウターで十分だと思うよ。山以外はパウダースノーではないから雪かきウエアは撥水性が高いものが便利かな。+5
-1
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:36
カナダグースって雪国極寒地域の為にあるんだと思うんだけど‥
東京だと暑いわ+10
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 19:25:37
山形市っていっても広いよね
駅から近い街中ならそれほどでもないだろうし、あの樹氷で有名な山形蔵王のスキー場も山形市だった気がする
私はお隣の福島県に住んでるけど、雪が多いかどうかって信号の形で判断できるよ
私のところはあまり降らないからごく普通の横型の信号
でも峠を越えて米沢市とか猪苗代町とかに入ると信号は縦型になる
雪の多いところは雪の重みで信号に支障がないように縦型なんだよね
+10
-1
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 19:26:31
ダントンのウールモッサ
気密性が高くて、あったかいです
新潟住みですが、真冬でも大丈夫です
雪かきには向かないけど
+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 19:33:41
登山界のユニクロ、モンベルは?
ものはいいよ+5
-0
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 19:53:12
>>70
重ね着が嫌いだから、冬場はぺらぺらなシャツやカットソーの上に
カナダグースとかのダウン着てるわw
東京も1、2月は寒いからね…
+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 20:13:56
スノボウェア活用です。
優秀です。+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 20:29:47
山形市かあ
冬の山形市行ったことある
かなり寒かった印象ある+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 20:35:43
雪国に住んでるくど周りはカナダグース着てる人多いな。+4
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 20:42:55
アウターより靴や手袋の方が重要だと思いますよ。
雪かき始めるとすぐ暑くなるので。
手足の霜焼け予防の方が大事。+4
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 20:52:19
ゴアテックスいいよ。蒸れないし。冬山で使ってる。+5
-0
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 20:58:08
>>56
山形市のどの辺にもよるけど周辺の米沢市や東根市や寒河江市辺りは降るねー
山形は月山や蔵王など素晴らしい山々に囲まれてるから+5
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 21:09:12
みんなすごく的確なアドバイス
優しいですね
雪国ではないけど
参考にしたい+6
-0
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 21:32:41
長靴は足先が冷えるから滑らない靴底のスノーブーツがあるといいよ!+2
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:44
主です。
皆さま重ね重ねありがとうございます!
主が住んでいるのは市の中心部で信号は多分すべて縦です。
モンベルやカナダグース、検索したら値段に驚いてしまいました!普段アウターもプチプラなので…。
でも一生ものと考えると高性能なら安いかもしれないですね。
雪かきと通勤は別に考えた方がいいとアドバイスくださった方多かったので、まず雪かき用の撥水加工のアウターを買って、その後ダウンにするか他のアウターにするかそのまま昔のを使うか考えようと思います。
また、雪を払う棒?は持っていましたがスコップは無かったので購入しようと思います。
本当に助かります…もう山に雪が積もっているのが見えるのでいつ降るかとドキドキしていましたが、みなさんのおかげで乗り越えられそうな気がします。
長文になってしまいすみません。
本当にありがとうございます(´∀`*)+14
-0
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 21:44:53
雪かきすると、袖とか汚くなるから高くなくていいと思うよ+7
-0
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 22:05:39
>>21
え、雪降ると傘差すよ…
まぁ雪の種類や風の強さにもよるけど、基本傘持ち歩いてるし。
吹雪を想定してる?+7
-3
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 22:07:48
みんなも言ってるけど
雪かき最初だけ寒いけど
途中で熱くてコートなんて脱いじゃう
雪国は基本厚着の上にダウンかコートを着るから、UNIQLOの袖が細い物は着れない
私は裏起毛のパーカーすら暑くて着れない
雪国だけど裏起毛なんて着たくない+5
-0
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 22:09:30
みんな書いてるけど、雪かきしてると超汗かくから私は雪かきのときはダウン着ない^^;
今マウンテンパーカー流行ってるからナイロンの撥水タイプを車に置いておくのもいいと思うよ。+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 22:20:55
値段にビックリするようなやつは買わなくても大丈夫ですよ、とりあえず撥水加工のフード付きダウンを買って、車内ではフリースに着替えるとか。皆さん書いてるように雪かきの後は暑くて上着なしで運転する事も。でも急に冷えたり今年の冬のような大渋滞も想定して、ダウンは必ず車内に入れてね。ペットボトルのお茶や雪よけグッズなどあると安心。気をつけて運転して下さいね!+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 22:54:12
>>83
主さん がんばれー+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 23:21:35
私も今年から長野市に越してきて、雪対策に不安を感じていたところなので、このトピすごく助かります(*^^*)♪
私は、スコップと雪落としの棒を買わないといけないです…。+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 23:39:17
>>7
私もColumbiaオススメです
ダウンではなくて1万何千円かのブルゾンみたいなやつですが、気密性高くて風通さないので最初少し肌寒いかな?程度です
それでも後半は暑くなって脱ぎます+4
-0
-
92. 匿名 2018/11/03(土) 00:57:32
>>85
雪国でも場所によるんだと思う。
北海道住みだけど、真冬の雪振りは傘ささない人多い。
さらさらしてて濡れないから。
(気温高くてベチャベチャの時はさすけど)
+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/03(土) 08:18:24
+2
-0
-
94. 匿名 2018/11/03(土) 13:55:43
雪で傘はささないのか!びっくり!+1
-1
-
95. 匿名 2018/11/03(土) 23:13:17
私もカナダグース。
中が薄手でも暖かいし、5年位前に買ってからずっと愛用してます。+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/04(日) 12:36:08
カナダガースとか高いので雪かきはもったいない。雪降る中で雪掻きすることもあるし、たまに転ぶし。ユニクロ有難い。+2
-0
-
97. 匿名 2018/11/05(月) 09:30:32
水出して雪を消す地域だったら雪がフローズンジュースみたいになるからロングスカートや丈の長いワイドパンツはくと水が染みてきて寒いよ。膝丈スカートとか、スキニーとか細めのパンツがブーツに入れられるし塗れにくくて楽だよ。+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/05(月) 09:52:51
アウターの話ではないんですが
深夜や早朝寒さで車の窓がバリバリに凍り付いてることが寒冷地ではしょっちゅうだから先にエンジンかけて車あたためて溶かしながら車の雪かきする事もきっとあると思うんだけど、車の排気口が雪でふさがってると車の中に排気が回って一酸化炭素中毒になって死んじゃうから注意してね。もう知ってたらごめんなさいね。たまに事故があるから。+1
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 23:49:57
使い分けて買った方がいいですよ!
防寒だけ考えたら、おばあちゃんみたいな雰囲気になる。
車通勤ならお出掛けや通勤用は好きなアウター
雪掻きはスキーウェアやスノボウェアかフード付きの撥水性の有るダウンかモッズコート的なコート。
コートより大事なのが手袋と長靴!
高くなくてもそこそこの物で毎年買い替える!
雪国は冬靴は傷むの早いですよね。
でも指先、足元が冷えると辛い。
頑張って下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する