ガールズちゃんねる

自転車に乗れない人

103コメント2018/11/18(日) 15:48

  • 1. 匿名 2018/11/01(木) 13:29:31 

    主は26歳主婦ですが、今だに自転車に乗れません。子供の頃、たくさん練習して、中学、高校の時も家の近所で何度かチャレンジしたけど、フラフラして真っ直ぐ走れないです。車は運転出来ますが、徒歩10ぐらいのスーパーなどは車より自転車のほうが便利なので乗れるようになりたいです。大人になってから自転車乗れるようになった方いますか?もう諦めたほうが良いでしょうか。

    +42

    -5

  • 2. 匿名 2018/11/01(木) 13:30:03 

    練習あるのみ

    +83

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/01(木) 13:30:33 

    もう10年乗ってないや。どこでも歩いて電車。

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/01(木) 13:30:55 

    自転車に乗れない人

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/01(木) 13:30:56 

    こればっかりは練習して自分でコツを掴むしか。
    頑張って!

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/01(木) 13:31:03 

    乗れた方がそりゃ便利だよ。

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/01(木) 13:31:24 

    生まれつき股関節が弱いので親に自転車禁止で育てられました。
    なので乗ったことはありません。不便と感じる事は無いです。

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2018/11/01(木) 13:31:33 

    シルバーカートにしたら
    自転車に乗れない人

    +56

    -5

  • 9. 匿名 2018/11/01(木) 13:32:09 

    私も乗れない。うーん練習はあまりしてない。

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/01(木) 13:32:17 


    乗れなくても
    人生なんとかなるよ

    +70

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/01(木) 13:32:47 

    大人になってからだと難しい気がする
    怪我しても大変だし。

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/01(木) 13:32:53 

    >>1
    トピ主が専業か兼業?
    場合によっては答えてあげない

    +0

    -33

  • 13. 匿名 2018/11/01(木) 13:32:56 

    こんにちは
    自転車に乗れない人

    +11

    -8

  • 14. 匿名 2018/11/01(木) 13:33:42 

    大阪市民は自転車必須だけど、
    長崎県民は自転車乗れない人多い

    +38

    -11

  • 15. 匿名 2018/11/01(木) 13:33:43 

    乗れない人がいることに驚きました
    練習あるのみ

    +39

    -19

  • 16. 匿名 2018/11/01(木) 13:34:14 

    年取ったら三輪自転車デビューしたら?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/01(木) 13:34:38 

    自転車の練習って
    漕ぐ前にまず
    止まったまま倒れないように
    真ん中でバランス取る練習を
    しばらくしてから
    それから実際に漕ぐ練習すれば
    すぐ乗れるようになるんだよね
    みんなバランスと漕ぐを
    最初から同時にしようとするから
    なかなか乗れない

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2018/11/01(木) 13:34:42 

    無理しない方が良いよ
    主さんスノーボードとかその他スポーツも苦手?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/01(木) 13:35:14 

    暇見つけて公園で練習しなよー!

    めっちゃ便利だよ!乗れないことは恥ずかしくない😊

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/01(木) 13:35:17 

    先に言っておく。『運動神経わるいから自転車のれない』っていう書き込みが大抵出てくるけど、自転車は運動神経は関係ない。

    ソースは私。

    運動神経悪くてクラスで自分だけ恥をかく…って経験ばかりだった私も、自転車だけは普通に乗れる。

    +60

    -9

  • 21. 匿名 2018/11/01(木) 13:35:29 

    この歳になると、どこで練習すればいいのか…

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/01(木) 13:37:11 

    私は自転車どころか電車に乗れない。いつ地震が起きるか分からないし、地下鉄サリン事件みたいになるの怖いし、美人だから痴漢されるのも不安で(^_^;)………………。

    +1

    -19

  • 23. 匿名 2018/11/01(木) 13:37:15 

    補助輪つきのやつでいいんじゃない?
    大人用もあるよ

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/01(木) 13:37:29 

    これにしたらいい。安全第一だよ。
    自転車に乗れない人

    +83

    -4

  • 25. 匿名 2018/11/01(木) 13:37:31 

    ずっと乗れなかったけど高校の通学で使うため、高校一年の時に練習しましたよ
    最初はフラフラでしたけど、毎日頑張って乗ってたら普通に乗れるようになりました!
    小さい頃はフラフラ乗ることさえも出来なかったのに、高校生になったら一度目でフラフラ〜と乗れたので、身体能力が上がった大人になってからのが簡単に乗れるのでは?と思います

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/01(木) 13:37:50 

    自転車初心者で買い物して荷物の重みが足されて帰ってくるのはけっこう大変だよ

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/01(木) 13:38:43 

    乗れない人ってさ、ペダルに両足を乗せてから進もうとするよね
    片足だけペダルに乗せて進んでからもぅ片方乗せるのに。

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/01(木) 13:39:45 

    大阪市民ですが自転車乗れません
    正確には運転は一応できるけどトロいから大阪の荒れ荒れな運転が怖くて乗るのが怖い

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/01(木) 13:40:10 

    自転車乗れない 運転免許もないです!
    すごく不便だけど
    何とか三人子供育ててきました。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/01(木) 13:40:16 

    ここ数年、前が二輪のやつもたまに見かけるよ。
    安定するんだろうね。
    自転車に乗れない人

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/01(木) 13:40:17 

    自転車乗れないのって、遺伝する?
    ウチの母親も乗れなかった

    頑張って一時期は乗れた時もあったけど一切乗れなくなりました…

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2018/11/01(木) 13:40:58 

    自動車の免許とるとき原付講習はどうしたんだろう?

    +3

    -10

  • 33. 匿名 2018/11/01(木) 13:41:11 

    うへぇぇぇん転んだぁぁ痛ぁ~~~い(ToT)

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/01(木) 13:42:02 

    >>24>>30
    ダサい
    これ乗るくらいなら歩くわ

    +8

    -12

  • 35. 匿名 2018/11/01(木) 13:42:13 

    >>17
    バランスが大事なんだよね
    よく昔は子供の練習で大人が自転車の後ろを持ってあげてヨロヨロ進む、ってあったけど、
    今はまずペダルを外せるなら外して、地面を足で蹴って進んでバランスの取り方を覚えてからペダルをつけるよ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/01(木) 13:43:00 

    目線も大事ですよ。
    下ばかり見てたらふらふらするもの。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/01(木) 13:43:54 

    >>34
    馬鹿にすんじゃねぇぞ
    自転車に乗れない人

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2018/11/01(木) 13:45:10 

    実家が雪国の山奥だったから、自転車に乗る機会がほとんど無かった。今は転勤で都会に来てるけど、子どもを乗せて走るママさん達を見るとすごいなーと思う。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/01(木) 13:45:15 

    >>20
    そうなの?
    どんだけ運動神経悪いんだ…って思ってた

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/01(木) 13:45:20 

    >>35
    ペダル外さなくてもスネを打たないように注意しながら地面蹴って練習したよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/01(木) 13:46:10 

    >>30
    これの、子乗せみたことある。電動じゃない普通車。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/01(木) 13:46:11 

    初めてスイ~っと走れた時の カ・イ・カ・ン をぜひ主さんも。
    一度覚えたら一生体が忘れないんですよ、水泳と一緒。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/01(木) 13:46:15 

    田舎では自転車乗れない人なんて居なかったけど都会生まれ都会育ちの人は結構乗れない人が居てカルチャーショックを受けました。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/01(木) 13:46:40 

    まずは股がってみて足で地面を蹴るように進むとこからはじめてみてください
    慣れてきたら強く蹴ってス~イス~イってなるように
    それから緩やかな下り坂で下る
    そこまでくればバランスはもうとれるから漕ぐだけですよ
    頑張って自転車乗れるやうになってくださいね
    いい大人が恥ずかしいですよ
    自転車くらい乗れないと

    +3

    -14

  • 45. 匿名 2018/11/01(木) 13:46:45 

    知り合いにいたけど、怖いからってペダルをゆっくり漕いだり、進行方向見ないで手元のハンドル見て乗ろうとしてたけど、どっちも逆効果だよ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/01(木) 13:47:01 

    自転車のれない。なんか可愛いいっ笑

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2018/11/01(木) 13:47:37 

    羽生結弦も自転車乗れないらしいよね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/01(木) 13:47:57 

    乗れなくても生きていけるから心配しないで良いと思う。

    私は乗れないけど

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/01(木) 13:50:11 

    長崎は坂が多いから乗れない人多いらしいね
    主さんが乗れた方が便利な地域なら頑張ってね
    私もそうとう運動神経悪いけど乗れるよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/01(木) 13:52:48 

    >>47
    意外!
    知り合いは自転車乗れなくてアイススケートもまったく滑れない
    リンクに行くまで何回も転んでて、ドンクサイな…って思ってしまった
    そして偏平足

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2018/11/01(木) 13:53:00 

    >>48
    私は乗れるけど

    でした。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/01(木) 13:53:19 

    長崎市民わたし乗れない🙄
    そして乗ることもないだろう

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/01(木) 13:53:42 

    わたしの母親は自転車には乗れないのに
    エンジンのついたこの原付は運転できて
    近くの職場に通っていた変人です

    もう、手に入らないと思うけど
    一度そういうの試してみたらどうでしょう
    自転車に乗れない人

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/01(木) 13:54:14 

    26歳なら今乗れるようになればあと何十年も乗れるんだしがんばって!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/01(木) 13:57:32 

    どこへ行くのも自転車で仕事も自転車で回ってますので、自転車に乗れない生活は考えられません。
    もう歩くことがほとんどないです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/01(木) 13:57:44 

    サドルを低くしていつでも足が地につけば不安感が和らぐ
    大丈夫、いくつになっても乗れます
    公園で練習してね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/01(木) 13:58:18 

    >>34
    私まじめに欲しい。
    難は幅取る事よね。マンションの自転車置き場の台に乗らないと思うのよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/01(木) 14:09:42 

    自転車、公園などで乗れるレベルと
    車がいっぱいの車道沿いを走ってお買い物して帰ってくるレベルはだいぶ違うと思う。
    公道に出るのは、慎重にしてくださいね。

    事故は怖いよ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/01(木) 14:13:16 

    自転車に乗るより先に「未だに」って書けるようになった方が良いと思う

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/01(木) 14:14:30 

    荷物や子どものせて走るのってよく考えたら二輪はこわいよ
    転倒して、お子さん亡くなったニュースをたまに見るけど

    カッコ悪いなんて三輪車がもっと増えれば誰も言わなくなると思う
    見慣れるしね

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/01(木) 14:18:52 

    乗れない人は本当に乗れないですか?
    小さい頃から一度も?
    息子が6才なのに、全く乗れません…
    小さい頃から何度も何度も練習しても、フラフラしてしまい前に進めず結局、号泣。
    自転車が乗れないなんて、私的にはあり得ないと思っていたのですが、どうにも息子は乗れそうになく、怒りすぎてしまい猛反省です。
    もう自転車乗れなくてもいいかな…やっぱり恥ずかしい事ですか?

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/01(木) 14:24:49 

    うちの子は補助輪とれてから乗らなかったよ
    小さい頃に乗れてもずっと乗らないと出来なくなるのね
    別に困ってはないみたい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/01(木) 14:26:59 

    電動つき三輪車
    買い物が捗りそう
    いつか買おう

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/01(木) 14:29:08 

    自転車には乗れないけど
    車は運転出来る🚗

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/01(木) 14:34:10 

    折り畳み自転車のタイヤが小さいやつならバランス取りやすくて30mは乗れたよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/01(木) 14:34:26 

    >>61
    地域によると思うよ
    うちは田舎で学校や駅まで自転車だからみんな乗れます
    都会で便利なら乗れなくても別にいいと思う
    6歳ならこれから乗れるかも
    ペダルを外して地面を蹴る練習からやってますか?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/01(木) 14:36:25 

    >>61
    自転車乗れないからって怒らなくていいよー
    子どもが乗れなくても困ってるならどうやったら乗れるか一緒に考えてあげてほしい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/01(木) 14:37:58 

    バランスバイクで練習してみては?
    子供がよく補助輪なしにする前に乗るやつ
    大人用もあるらしい
    自転車に乗れない人

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/01(木) 14:39:16 

    自転車のペダルはレンチで外れるので、ストライダーみたいにして感覚つかむ練習するのも良いと思うよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/01(木) 14:40:13 

    6歳なら今から乗れるようになりますよ!

    うちは、田舎だから、乗れないとお友達と遊びに行けないの。中学や高校も自転車で通うんだよ。

    都会だと乗らなくてもいいのかも。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/01(木) 14:40:49 

    長崎県です
    自転車?何それ?
    坂の街ですので、誰も乗れませんw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/01(木) 14:42:04 

    電動なら何とか乗れる
    勢いつかない普通の自転車は無理
    車の運転も出来ない
    子育て大変!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/01(木) 14:43:16 

    >>61
    ストライダーとかありますか?うちの娘も6歳なんですが年少さんの頃にストライダー買ってずっと乗ってました。
    最近、自転車の補助輪外したらその日のうちに乗れるようになりました。
    ストライダー乗ってるとバランス感覚が鍛えられるみたいですよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/01(木) 14:53:43 

    わざわざストライダー買わなくても、ペダル外して、しばらく乗って。
    ある程度したら、ペダルを付けたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/01(木) 14:59:23 

    コツさえ掴めばどんどん乗れると思うけどね
    広い公園とかで練習してみては?
    一人で恥ずかしかったら旦那さんやお友達に付き合って貰うとか

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/01(木) 15:08:20 

    いつも思うけど、こういう初期の自転車を乗りこなすのって
    今より、ずっと大変だったろうね。
    自転車に乗れない人

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/01(木) 15:08:32 

    おばあちゃんですか?って思ったwwwwwwwww

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/01(木) 15:14:54 

    アラフォーだけどパナソニックの電動アシスト三輪車乗ってます。自転車乗れないまま人生終えるつもりだったけど、夫が買ってくれました。珍しいから初めは人目が気になるし、小学生のガキはなんだあれー!とか言うけど、乗ってみたらそんなの気にならないくらい楽しくて快適!買い物もものすごいいっぱい買える。後輪が大きい感じがするけど、後ろはハンドルと同じ幅しかないから、チャイルドシートつけてる自転車と変わらない。アラフォーにして自転車生活初心者なのでいつも安全を心がけてゆっくり走ってます。三輪車オススメですよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/01(木) 15:23:48 

    自転車に乗れない方は、子供の頃友達と遊ぶ時友達が自転車だったらどうしてたんですか?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/01(木) 15:33:31 

    長崎とか坂の多い街に育った人に乗れない人が多いって聞いたことがある
    そういえば、しょうこお姉さんも自転車に乗れなくて、テレビの企画で練習していたよ
    すぐに終わった木梨憲武が出てた番組
    実家が自転車屋の木梨が乗り方のコツとか徹底指導してた
    もしかしたらYouTubeに動画残ってるかも

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/01(木) 15:41:34 

    >>61
    一旦離れてしまってもいいと思います。
    私も親が教えてくれた時は全然乗れなくて諦めたけど、
    小学3年の夏休みに友達が昼から市民プールに行くって聞いて自分も行きたくて
    午前中に友達を先生に一生懸命練習して乗れるようになりました。
    途中でこけてプールの水が膝にしみて痛かったけど
    いい思い出です。
    お母さんが土台を作ってあげられたと思うから、機会があればきっと花開くと思う。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/01(木) 15:44:26 

    >>31
    しない
    自転車という乗り物と移動手段が身近にない分、習得の機会が少ないだけ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/01(木) 16:02:51 

    人生で一度も乗れたことないアラサーだけどもう諦めてる。今更練習するのこわい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/01(木) 16:07:23 

    私も乗れないアラサーだよー
    車は運転できるから不便ないよ
    原付教習はふつうに自転車乗れませんって言って見学してました
    私以外にももう一人体調悪いから見学したいって人いたけど、悪そうに見えなかったから多分その人も乗れなかったんだろうな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/01(木) 16:26:59 

    >>32
    自動車の免許こそ皆が持ってるものじゃないから。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/01(木) 16:42:08 

    今まで大人で自転車に乗れないと言っていた、5人中4人が長崎の人だったから
    主も長崎の人なのかな

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/01(木) 17:18:52 

    25歳で乗れるようになりました。
    幼い頃は姉や兄用の自転車で足が着かなかったので練習しても怖くて乗れなかったみたい。
    みんな恥ずかしがらずにチャレンジ!
    やっぱ近くの用事には便利だよー

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/01(木) 17:23:29 

    母が36歳位の頃、原付免許取りました。
    パートしてたのでどっちか言うと学科と、通学自体が大変だったようです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/01(木) 17:34:36 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます(^o^)
    みなさんが教えて下さった自転車を参考に、今夜主人に相談して購入して頑張りたいと思います。主人からは、怪我したら危ないから、もう諦めたらと言われてますが、やっぱり乗れるようになりたいです!色んなアドバイスありがとうございます!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/01(木) 18:34:01 

    免許とる時に原付講習もあるからと、ご近所さん必死に自転車乗る練習して乗れるようになってたので、乗れないと普通免許も取れないと思ってました。
    私が子供の頃で母親と同い年くらいの人だったから、今の主と同じくらいの歳か、もう少し上かな?努力すればきっと乗れますよ。頑張って下さい!

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/01(木) 19:24:52 

    チンパンジーでも乗れるのに

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2018/11/01(木) 19:27:17 

    >>89
    自転車乗れない人とか、跳び箱3段が飛べない人とかはもう、先天的に運動神経がないんだと思うよ
    練習したら乗れるようにはなるだろうけど、凹凸のない平坦な道ばかりじゃないからね

    ・縁石でガタンってなった時
    ・上り坂で漕ぐスピードが落ちた時
    ・歩いてる人を追い越したい時
    ・せまい道で向こうから来た自転車とすれ違わないといけない時
    ・前かごに買い物した重い荷物を乗せて走る時

    などなど、普通の人なら難なく出来るようなことでもバランス崩して転ぶ可能性高いと思う
    そして運動神経ない人って転び方も下手だから、手や肘をつけなくて頭打ったりする可能性もあるし、無理して乗らなくてもいいと思うけどな~

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/01(木) 20:44:18 

    大丈夫!練習しましょう!
    当時小1だった私が自転車乗れないことに気づいた母は母自身も自転車が乗れなかったのでどっちが先に乗れるか競争しようと持ちかけたらしいです。(記憶なし)
    私は近所のお姉ちゃん方に手伝ってもらい2週間で乗れるように。
    母(30代後半) 80才近くの祖父(当時、自転車や竹馬がへっちゃらだった)に特訓してもらった結果、骨折しましたが乗れるようになりました!

    初めてから漕ぐと思わずに足で蹴りながら、バランスとっていた方がいいと思います。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/01(木) 21:46:33 

    25だけど私も乗れない!
    2年前に乗れたほうがいいかもってなって、彼氏に付き合ってもらって夜中とか練習したけど結局必要なくなったから乗れないまま笑
    中学くらいまでは隠してたけど、職場の人とか高校からの友達にはカミングアウトしたら乗れない人以外といるから気にしてない!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/01(木) 22:33:49 

    私もずっと乗れなくて、小学校の安全教室とか押しながら歩いてたくらいで、自転車自体すごい苦痛だったけど大学行くのに自転車通学になったので2週間くらい練習した。今は立ち漕ぎもできる!笑

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/02(金) 09:34:38 

    うちの母も三輪自転車乗ってる。
    普通自転車は乗れなくはないんだけど、右折が苦手、歩道の段差でよろめく、など危なっかしいので、三輪の電動自転車買いました。
    電動だから、川の向こうのスーパーも臆することなくすいすい出かけていきます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/02(金) 09:50:53 

    40過ぎて、恥ずかしいけど自転車教室行きました。
    周りは小さい子供ばかりでしたが、大人も結構来てましたよ!
    運動神経も悪いし、小さい子供の保護者が見てる中恥ずかしかったですが、恥を捨てて練習したら3時間で乗れるようになりました!
    世界が変わりましたよ!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/02(金) 13:39:54 

    >>17

    機会があったら、それやってみる
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/02(金) 13:41:28 

    >>96

    三輪の電動自転車なんて初めて聞いた
    空いてる道なら乗りたいけど
    東京は人が多いからむりだな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/02(金) 13:47:17 

    >>61
    怒るなんて!
    私も6歳のとき、父親に教えてもらいましたが、
    父親が、できないとすごく嫌な顔するので、自分から練習をやめてしまいました
    できないで辛い思いしてるのは子供自身なのに……

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/02(金) 13:50:19 

    >>71

    電動も?姉は坂の多い東京のある区に住んでるけど
    電動自転車でどこでも行ってる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/02(金) 16:19:07 

    免許取る時に原付講習なんてなかったから原付は怖くて乗れない(笑)
    普通はあるの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/18(日) 15:48:16 

    ガルチャンで、自転車教室があると知り、行ってきました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード