ガールズちゃんねる

自転車に乗れたのはいつですか?

78コメント2017/02/16(木) 22:20

  • 1. 匿名 2017/02/11(土) 10:19:45 

    私は小学3年生頃に乗れるようになりました。
    みなさんはいつ頃乗れるようになりましたか?
    教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2017/02/11(土) 10:20:06 

    5歳でした。

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2017/02/11(土) 10:20:43 

    小学校1年生

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2017/02/11(土) 10:20:58 

    小1くらい

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2017/02/11(土) 10:21:31 

    小6
    直進だけだけどいきなり乗れたことに自分でもびっくり

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2017/02/11(土) 10:21:41 

    聞いてどうするの

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2017/02/11(土) 10:22:01 

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/11(土) 10:22:05 

    小3

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/11(土) 10:22:10 

    自転車に乗れたのはいつですか?

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/11(土) 10:22:45 

    4歳
    姉を観て一生懸命練習したの覚えてる

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2017/02/11(土) 10:22:56 

    今年で20になりますが、補助輪がないと乗れません>_<
    三輪車なら乗れますよ!☆〜(ゝ。∂)

    +8

    -19

  • 12. 匿名 2017/02/11(土) 10:23:15 

    恥ずかしながら
    高2です

    小さいころ父からスパルタ指導を受けて嫌になったのですが、このままずっと乗れないのは嫌だと思い練習しました。

    高校生になってから自転車の練習するのめちゃくちゃ恥ずかしかったです。

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/11(土) 10:23:20 

    たぶん5歳くらい

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2017/02/11(土) 10:24:02 

    自転車に乗れたのはいつですか?

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2017/02/11(土) 10:26:11 

    小2ぐらい

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/11(土) 10:26:56 

    小1の時だよー!姉の時は父親が懸命に教えてたのに次女の私は完全放置( ・∇・)放ったらかされても子供って練習すれば乗れるようになるもんだなと体感した。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2017/02/11(土) 10:27:39 

    小一だったと思う
    一人で乗れた時は嬉しくて、自宅の窓から見てた母に(心配だったんだろうねw)手を振ったよ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/11(土) 10:28:21 

    幼稚園年長。
    乗りたくて一生懸命練習したの覚えてる。
    妹は小5。
    本人のやる気次第だと思う。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/11(土) 10:28:39 

    小学一年!
    補助車輪がイヤで一気に!
    バスの補助席や補助ベッド
    なんてのも未だに嫌い!!
    自転車に乗れたのはいつですか?

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/11(土) 10:29:03 

    小1
    みんな乗れて私だけ補助輪で恥ずかしかったから必死に練習した。
    でもここ見てたらもっと遅い人もいてびっくり。住んでる地域とか関係するのかな?

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/11(土) 10:30:25 

    実は、大人になってからです。
    実家は坂だらけで、駅近で、自転車に乗る習慣がありませんでした。
    都会に引っ越して子どもを産んで、自転車の必要性に迫られ、練習しました。
    ネットで掲示板立ち上げて、たくさんの人からアドバイスもらい、まだ夫と子どもが寝てる早朝に、近くのパーキングで一人で練習。
    一週間ほどで乗れるようになり、しばらくは子どもを乗せる練習のため、お米やペットボトルを運んでました。
    これに自信がつき、ペーパードライバーも克服し、行動範囲が広がりました。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2017/02/11(土) 10:32:01 

    自転車に乗れたのはいつですか?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/11(土) 10:32:14 

    小3か小4で自転車の交通安全を学校でやりますよね?
    私はその頃乗れなかったから恥ずかしいおもいをしました。
    自転車乗れないのがクラスで一人だけだったし、親が無関心で自転車さえ持ってませんでした。
    講習当日はドキドキで乗ってみたけど、やっぱり無理で押して歩きました。
    子どもにはこんな嫌な思いしてほしくないから小3までには乗れるようにしてあげたい。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/11(土) 10:34:21 

    五歳くらい
    団地の友達に押してもらったり手伝ってもらったら
    その日に乗れた

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/11(土) 10:36:10 

    幼稚園の年長の時
    近所の友達が皆乗れるようになってたから私も必死に練習したわ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/11(土) 10:37:32 

    小一とか
    学校で全校生徒で自転車のテストみたいなクネクネ道とか走るやつあって
    乗れないですって言ったら骨折してる子と自転車が走るルートをただ歩くっていうのさせられてめっちゃ恥ずかしかったです
    でもそれから自転車練習したら30分もしないで乗れました

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/11(土) 10:37:55 

    小1の時です。ここでは良く叩かれる団地育ちですが年上の友達の手助けもあって乗れるようになりました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/11(土) 10:39:52 

    幼稚園の年中
    でもその数ヵ月後自転車で転んで腕骨折した

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/11(土) 10:40:06 

    年長になった時自転車買ってもらって、補助輪付けて乗って一年弱で補助輪外しました。なので補助輪なしの自転車に乗れるようになったのは1年生に上がる少し前です。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/11(土) 10:40:31 

    4歳。
    6歳で補助輪なしになった。
    その頃高台にお引越し
    補助輪なしの自転車が届き
    急な坂道をおりたスリルは
    忘れられない

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/11(土) 10:40:30 

    私は小2で我が子は小1の時
    あれだけ嫌がってたうちの子はドラえもんの四次元サイクリングってお話を見てやる気を出してくれた(自転車に乗れないのび太が仲間外れにされる内容)

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/11(土) 10:41:44 

    高校二年。どんくさすぎる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/11(土) 10:43:03 

    自分は年少の時に。野生児だったので姉の自転車を借りて見よう見まねで習得。
    自分の娘は年中さんの夏に特訓しました!
    恐怖心さえ無くなればすぐ乗れるようになるけど、それまでがコツがいるよね。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/11(土) 10:44:44 

    小6でした!周りはみんな乗れてたから遅い方だと思ってたし、恥ずかしかったなぁ…
    それより周りも自分でも不思議がられるのは、自転車には乗れなかったのに小4で一輪車には乗れていた(笑)

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/11(土) 10:45:59 

    >>20
    地域性(練習場がないとか)と本人と親のやる気も関係あるかも
    親が仕事仕事ばっかりで子供の練習に付き合えなかったり練習出来そうなところに連れて行かなかったりとか

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/11(土) 10:46:00 

    ずっと補助輪付けてて小2くらいの時やっと外したら転ばず乗れました!
    その日から近所をよく乗りまわしてました(*^^*)

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/11(土) 10:46:28 

    年中だったと思う。
    遠い昔だったから、自転車でスイミングに通ってた。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/11(土) 10:47:13 

    6歳、年長さんで。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/11(土) 10:48:28 

    遅くて、小学校の5年の時だった。
    家の付近に練習できる場所がなかったのと、親が自営業で忙しかったから、その年まで乗れなかった。
    学校の行事でサイクリングがあって、その時、乗れないことが周りの知るところとなって恥ずかしかったな~
    それから友達が学校の裏庭で練習に付き合ってくれて、なんとか乗れるようになった。友達にはホント感謝。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/11(土) 10:51:49 

    幼稚園年長。
    近所に住む同い年の女の子と二人で交代しながら練習し、たった1日で二人とも乗れるようになった。
    行動力あったんだなーと、自分のことながら感心するわ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/11(土) 10:53:33 

    実は自転車乗れません。
    乗ったこともありません…。
    乗れたらいいなと思うけど、もういい大人なので練習もできずこのまま一生乗ることはなさそうです。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/11(土) 10:54:15 

    補助輪なしで乗れた記憶がない…
    いい年になった今でも乗れないかも。
    急な坂だらけの町に住んでたから、乗る習慣がなく、公園でしか乗らなかったな。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/11(土) 10:56:06 

    小4の頃、当時から酒乱で家庭内暴力していた父親が、なぜか校庭で自転車の後ろを持ってくれて乗れるまで教えてくれた。
    悲惨な思い出しかない父親の、たった1つのお父さんらしい姿が忘れられない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/11(土) 10:57:32 

    記憶にない!3歳のときには乗ってたらしい!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/11(土) 11:03:55 

    5歳
    母が弟を妊娠中に切迫早産で入院してたから
    お母さんも頑張ってるしお姉ちゃんになるんだから乗れるようにならなきゃと
    母が入院してる病院近くの河川敷で父と必死に練習した記憶がある

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/11(土) 11:06:20 

    最近の小さい子ってストライダーとかバランスバイクによく乗ってるから、補助輪なしの自転車に乗れるようになるのも早いのかな?
    補助輪つきの自転車に乗ってる子をあんまり見かけなくなった。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/11(土) 11:08:42 

    小4のとき。
    小2まで補助輪付けてたけどカラカラうるさいし、なんか恥ずかしくなってきて外してもらったのはいいけどなかなか乗れないので姉に手伝ってもらって週1ぐらい練習してたら乗れるようになりました。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/11(土) 11:10:17 

    皆さんのコメント見てたら同じくらいの人がいて嬉しかった!
    小4です。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/11(土) 11:17:40 

    5~6歳くらいかな?
    幼稚園児だった
    周りの子も徐々に補助輪外し始めたのがその頃で、私も自然に外して父親に後ろ持ってもらって練習した
    あんなに怖かった補助輪無しで乗れるようになると補助輪有りが逆に不安定で怖くて乗れなくなった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/11(土) 11:20:42 

    年中

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/11(土) 11:22:24 

    4歳
    妹が産まれて私が座っていたシートは妹が座るので私には自転車に乗れるようになってもらわないと困るって事で、公園で自転車の特訓して乗れるようになったと聞いた

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/11(土) 11:35:16 

    記憶にないけど3歳だったみたい。
    姉のスパルタ教育で。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/11(土) 12:06:54 

    ものすごい運動音痴で、小1のとき練習したけど、乗れずに諦めた。
    中学校は自転車通学禁止だったし、高校は中学校より近かった。
    そして、二十歳も大分過ぎて、友達に「ロボットも自転車は乗れるんだよ」と言われ、じゃちょっと練習しようかと一念発起。
    26歳で乗れるようになりました。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/11(土) 12:10:17 

    小5のときです。
    ゴールデンウィーク中、たくさん練習して最終日に乗れるようになりました。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/11(土) 12:14:37 

    私は小4(遅め)

    知る限り、2歳で乗れてた子がいる。他の子が三輪車すらおぼつかないのに。
    異~常に運動神経のよい子だった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/11(土) 12:32:13 

    幼稚園。一発で。簡単

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/11(土) 13:02:11 

    私は家の前がでかい公園だったので毎日乗れるから幼稚園の頃には補助輪なしで乗り回してたよ。
    でも今、息子は回りに練習場所が全く無くてなかなか乗れないせいか小2で補助輪なしが乗れてない。少し焦ってます。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/11(土) 13:05:21 

    40ですが乗れません。練習すれば乗れるようになるよと言われるけど40年間生きてきて自転車乗れなくても特に不自由してないから別に大丈夫です。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/11(土) 13:06:59 

    小3、遅くて恥ずかしかった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/11(土) 13:13:06 

    5〜6歳
    小学校に上がる前には補助輪無しで乗ってた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/11(土) 13:25:19 

    うちの子供、3歳!!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/11(土) 13:25:43 

    幼稚園の時。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/11(土) 13:31:56 

    私は6歳 年長のとき
    こどもは4歳から

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/11(土) 13:35:29 

    信じてもらえないかもだけど
    二歳。かなり運動神経はよかった
    です。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/11(土) 15:12:43 

    私小1、娘小3、息子小2

    息子は長い間補助輪付けてて、小2でも片輪だけつけてて乗れる雰囲気じゃなかった。そろそろ外さないとと、車に自転車乗せて大きい公園へ連れて行きました。片方の補助輪も外し、「さぁ!後ろ持ってて上げるから怖がらないで乗ってみ?」って言い終わる前にすーーーっと走って行った。乗れんじゃん!!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/11(土) 15:33:18 

    小4で乗れました、というか小4で人生初めての自転車買ってもらって
    誰かに支えてもらうとかもしてもらわず、めちゃくちゃ転びながらずっと1人で毎日練習して乗れるようになりました。
    ここ見て思ったんですが自転車って親に教えてもらうんですね知らなかった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/11(土) 15:42:28 

    親が自転車だけ買ってくれていっさい訓練してくれなかったから、1人で公園に行って練習して3年生の時乗れるようになりました。
    一緒に練習してる親子がうらやましかった。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/11(土) 15:42:59 

    >>66
    同じ環境の人居たw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/11(土) 16:30:50 

    >>66
    >>27ですが私は自分の子の練習に付き合ってたけど私自身は父親が激務なのと母親が自転車乗れない上に弟にかかりっきりだったから同じ団地の子がコツを教えてくれたよ
    敷地内にだだっ広い公園があったからそこでレースしたりとか
    今住んでるマンションの目の前にある公園は放置子や小ヤンキーの溜まり場だからわざわざ自転車を車に積んで隣町の公園まで行ってました

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/11(土) 16:38:01 

    幼稚園
    近所に同世代の子供が多かったので、皆同時期に補助輪を外しました
    毎週友達の誰かが、工具箱持参の父親と練習してた記憶

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/11(土) 17:35:23 

    なんか、お父さんと練習したエピソードにうるっときてしまう…。
    2つ上の兄が友人達と自転車乗って遊びに行くのが羨ましくて、5歳の頃練習したなー。
    1人でものすごく達成感があったけど、親と練習している姿も思い浮かべるといいものだね〜。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/11(土) 20:33:53 

    うちの父、40過ぎて乗れるようになったよ。
    毎日一人で公園で練習してた。
    私の自転車の練習に付き合ってくれてたけど、あの頃うちの父は自分は乗れなかったんだ(^^;

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/11(土) 21:07:11 

    早く乗れるようになるのは良いかもしれないけど明らかに保育園児か幼稚園児くらいの子が道端で自転車飛ばしてるの見てて怖い
    しかもヘルメットもプロテクターも保護者もなし
    親何やってんだよ?
    うちの校区は自転車のテストに受かって小4から子供同士で自転車乗り回せるんだよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/11(土) 21:11:02 

    私も小1で乗れるようになりましたが皆さんは練習中に他の子の視線が気になりませんでしたか?私の地元だけなのか親子で練習してたら近所のDQNジュニアにクスクス笑われたんですけどね(・ω・` )

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/11(土) 22:11:48 

    年中の時に近所の公園で母と練習して補助輪なしで乗れるようになった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/11(土) 23:54:10 

    恥ずかしながら乗れません。
    28歳です。

    小学生の時に練習したのですが、乗れるようにならず。平均台も苦手です。運動はしますが、ヨガなどバランス系になると途端に運動音痴になります。

    この間、職場で自転車で向かう距離のところにおつかい頼まれて、乗れないことがバレてとても恥ずかしかったです。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2017/02/12(日) 01:57:10 

    2歳。
    自分でもビックリだが、団地だったのでみんなそれくらいで自転車の補助取れてた。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:04 

    中学入学間近の時。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード