ガールズちゃんねる

スーパーよりコンビニ派

88コメント2018/10/31(水) 18:53

  • 1. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:19 

    スーパーへ行くとついつい買いすぎてしまいます
    コンビニでちょこちょこ買う方が効率いいです
    そんな方いらっしゃいませんか?

    +37

    -65

  • 2. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:50 

    えっ?コンビニ割高じゃん

    +217

    -13

  • 3. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:53 

    スーパーよりコンビニ派

    +26

    -13

  • 4. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:23 

    近所のスーパー高くて、普通にセブンで買った方が安いものがある。

    +183

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:26 

    コンビニのほうが近いからつい行っちゃう😅

    +170

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:29 

    どちらも買い方
    必要ないものは買わなきゃいいだけ

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:36 

    スーパーの方が安いよ、、

    安い高いすぎちゃうの?

    +21

    -15

  • 8. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:11 

    お菓子とかスーパーの方が安いやん

    +82

    -7

  • 9. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:15 

    何を買ってるの?野菜も生鮮食品もあるコンビニなの?

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:30 

    その人の生活形態によるかも

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:38 

    一人暮らしならありだけど、所帯持ちならスーパー。
    金額も違うし、種類の数が違う。

    うちはコンビニよりスーパーのほうが近いんだよね…。

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:46 

    一人暮らしで自炊しないならコンビニで充分かもね

    +116

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:56 

    スーパーでちょこちょこと済ませよう

    +4

    -7

  • 14. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:09 

    住宅街にあるコンビニだから野菜とか売ってるし、スーパーより楽だからもっぱらコンビニ

    +33

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:13 

    ローソンのコーヒー無料クーポンが配布されたので、明日引き換えにいくauスマートパス会員です。

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:32 

    多分、主は自炊メインじゃない人なんだと思う

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:42 

    田舎すぎて近所にスーパーがないのでコンビニ派です。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:46 

    一人暮らしなら100円ローソンとかの方がバラ売りの野菜があったりして便利だよね。
    普通のコンビニは割高だと思うけど。

    +79

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:56 

    コンビニ。特に値段に関しては、気にしてない。ただ、近いだけ。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/30(火) 19:00:30 

    お酒まとめ買いしたら毎日泥酔して酷いことになるから、毎日仕事帰りに1本コンビニで買う方が私には健全です。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/30(火) 19:00:36 

    コンビニはブランディング戦略が凄いからね

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/30(火) 19:00:56 

    >>9
    都内だけど住宅街の店舗は生鮮食料品も置いてあるよ。
    野菜とか普通にスーパーと変わらない

    +16

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/30(火) 19:01:45 

    コンビニばかり利用するとひとつひとつが高くてどうしても貯金できないから
    スーパーで計画的に買う

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/30(火) 19:01:50 

    普段はスーパーだけど、
    コンビニは仕事の休憩の時に寄るよ。コーヒーを毎日買う。
    セブンのおでん好きなんだけど、つゆだけ袋売りしてほしい、、

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:00 

    独り者のオッサンみたいなこと言わんでくれ

    +8

    -8

  • 26. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:36 

    北海道だけど、セイコーマートはなぜか他のコンビニと比べて安いし、スーパーへ行くより楽なのでセイコーマート派です!
    スーパーよりコンビニ派

    +40

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:37 

    よく行くスーパーがヨーカドー系列なので買うものはセブンプレミアム商品が多い、だからセブンイレブンで買っても同じなんだよね。スーパーは混んで店内入ってから出るまでが大変だから仕事帰りとかは割高だとしてもセブンイレブンで買っちゃうな。

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:46 

    近所に100円LAWSON有るから、そこはチョコチョコ行くよ。ダイソーにも有りそうな調味料とか買ったり、食パンとか、練りものとか、
    野菜もいつでも100円だから、スーパーより安い時がある。
    でもその他の物はスーパーのが安いかな?工夫してる。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:48 

    主婦なんでスーパーばかりだけど、飲んだ後の帰り道はコンビニで買いすぎちゃう。
    スイーツと冷食と、最近は焼魚も好き。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/30(火) 19:03:18 

    クオカードを消費したい時にコンビニで使う。
    使えるスーパーかなり少ないので。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/30(火) 19:04:58 

    弁当もコンビニのは防腐剤たっぷり入ってるしね
    コンビニの下請け弁当工場で働いてる友人が
    「作ってるところ見ると食べるのが嫌になるよ」っていうくらいは入ってる

    売れ残りを使って調理するスーパーの弁当のほうがまだマシ

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2018/10/30(火) 19:05:06 

    スーパーが混んでる時間帯でコンビニで事足りる時はコンビニで済ます。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/30(火) 19:05:34 

    確かにコンビニはサクッと買えて便利
    だけどずっとコンビニだとスーパーが恋しくなる
    果物とか野菜とか健康的な物を調理したくなる!

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/30(火) 19:05:39 

    泊まりの時などでコンタクトレンズのケース忘れた時、コンビニだと1日分の保存液つきケースが売ってるので助かります。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 19:06:35 

    主は出掛ける前に買う物決めてそれ以外は買わないようにしたら?

    自分も作るメニューとか決めないで買い物行くとあれやこれや買ってしまう

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 19:07:19 

    おやつはコンビニ派

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 19:08:23 

    スーパーの方がよく使うけれど、
    コンビニなくなったら確実に困る。ネット決済や配達、住民票発行もコンビニでお世話になってます。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 19:09:34 

    100円ローソン近くにできないかなあ
    毎日通うのに

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/30(火) 19:09:54 

    たまにホットスナックのアメリカンドッグやファミチキが無性に食べたくなる!!

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/30(火) 19:10:19 

    先行発売商品とかコンビニ限定商品とかは買う。
    スーパーでも買えるものは買わない。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/30(火) 19:11:20 

    証明写真も普通に撮るよりコンビニのコピー機で200円で済む。アプリを取れば30円で出来る。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/30(火) 19:11:20 

    結婚したとたんコンビニ一切行かなくなった!用がない!

    +12

    -7

  • 43. 匿名 2018/10/30(火) 19:11:32 

    惣菜=コンビニ
    食材=スーパーマーケット

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:06 

    近くにコンビニ2件ととスーパーがある。
    冷凍食品はセブンの方が安いからコンビニ派

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:00 

    酔っぱらった時や、給料後の気分いい時は
    コンビニでついつい買ってしまう…
    けどスーパー行った方が断然安い!!
    コンビニ 500mlのコーラが150円ぐらい?
    スーパーだと 1.5Lが150円なんだもん!!

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:12 

    学生の頃、カービィやディズニーの一番くじよくやったな。
    今はイートインスペース設置するコンビニも増えてきて、待ち合わせの時に便利。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:01 

    セブンの生ミルキーうまい

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:12 

    スーパーとコンビニを上手く使い分けて利用したい。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:29 

    仕事で疲れてる時は広いスーパーを歩くのがめんどくさいから高くてもコンビニが良い

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:54 

    コンビニのほうがいい品もたまにある

    惣菜のポテトサラダとかはコンビニも高くない

    コンビニ↑108円

    スーパー↓138円

    保存も空気が入らないようにパックされてるから
    コンビニの方がよさそう
    衛生面もちゃんと工場で作ってるからスーパーの裏方で作るよりは少しよさそう

    +45

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/30(火) 19:18:19 

    懸賞でクオカード5万円当たったからしばらくコンビニ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/30(火) 19:19:30 

    近所のスーパー、対応している電子マネーがSuicaのみなので、
    コンビニではQUICPayや楽天電子マネーで支払いして使い分けている。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:54 

    サラダチキンだけは
    近所のスーパーよりセブンの方が安い。
    他のは割高だから買わないなー

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/30(火) 19:22:01 

    まあ24時間営業のコストが加算されてるんだから利便性と引き換えだよ。
    賢く使えばいい。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/30(火) 19:23:52 

    スーパーで売ってる紀文などのおでんも充分美味しい。
    しかし、どうしてもセブンのおでんが食べたくなる時がある。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:59 

    >>4
    絶対嘘だわ

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2018/10/30(火) 19:25:17 

    >>54
    数十円数百円高くても
    その便利さにはかなわないよね~

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/30(火) 19:27:07 

    ガルちゃんは高齢独身多いからなぁ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/30(火) 19:27:30 

    基本スーパー、ドラッグストアだけど気になる新商品やホットスナックとデザート目当てにコンビニ使うよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/30(火) 19:28:28 

    >>50

    グラムが違うからね

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2018/10/30(火) 19:31:37 

    スーパーの奥の方まで行って、レジに並んで…というのが煩わしいときにはコンビニでさっと済ませる時がある

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/30(火) 19:39:21 

    平日はコンビニ。仕事終わりだとスーパー閉まってるし
    土日にスーパーかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:37 

    うちの近くのスーパーは混み具合が半端ないから
    疲れて時はコンビニ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:57 

    ホットスナックよく買う

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/30(火) 19:46:18 

    デザートやチキン等の惣菜はどうしてもコンビニのほうが美味しそうでコンビニで買ってしまう

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/30(火) 19:55:42 

    一人暮らしなのでコンビニ派
    休日野菜買いにスーパー行くと
    あれこれ買って冷蔵庫パンパンになる
    今使うものだけコンビニで買うのが合ってる

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/30(火) 19:59:03 

    マンションの1階がコンビニだから、コンビニ率高い。
    そして周辺コンビニだらけ😂

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/30(火) 19:59:52 

    スーパーって凄い並ぶよね。
    それが面倒で、コンビニ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/30(火) 20:02:00 

    主婦はコンビニより圧倒的にスーパーです。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/30(火) 20:11:20 

    洗剤買ったりするのはセブンで。スイーツもセブンでだけ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/30(火) 20:18:08 

    近くのセブン行きますが、店員ががる民並のブスデブで睨んできます。携帯たまに覗きますが、ガルちゃんやってましたwwwwww

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2018/10/30(火) 20:21:10 

    >>8
    コンビニに行くからと言って、お菓子を買うとは限らないのよね。
    独り暮らしで、例えばおつまみを少しだけ食べたい時は、コンビニサイズがちょうどいいの。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/30(火) 20:21:34 

    700円クジとかしてたら行っちゃう
    でもお菓子飲み物はスーパーでしか買わない
    コンビニは基本オリジナル商品しか買いたくないよね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/30(火) 20:28:54 

    メーカーこだわらなければスーパーと同じくらいだよね値段。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/30(火) 20:40:39 

    弁当の品質はスーパーよりコンビニの方がいいみたいだね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/30(火) 20:43:07 

    割高だからこそ…無駄遣いしないように!とストッパーがかかる…。気がする。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/30(火) 20:44:32 

    銀行を挟んで、コンビニとディスカウントストアがあるんだけど、会社の女の子が、毎日お昼を絶対コンビニで買ってくるのが不思議で仕方ない。
    同じ種類のパンと飲み物とお菓子。合計で150円ぐらい変わると思うんだけど、毎回コンビニ。
    何で?って聞くと、ディスカウントストアで買ってるところを見られたくないって言ってた。
    全国的に有名なお店だし、私は恥ずかしいなんて思ったことがないから、マジで何で?って思ってる

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/30(火) 21:25:09 

    使い方だよね。
    ポイント交換で買えるものはコンビニ行ったりする。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/30(火) 22:02:25 


    コンビニが高いと
    いう思い込みを捨てましょう

    物によるし賢く使うと
    スーパーより安上がりです
    牛乳やお惣菜はよく買います
    自分で作るお弁当は
    飽きてくるし、だからといって
    外食は高くつくので、そんな時は
    気分を変えておにぎりだけ
    持参して行きます
    毎日カフェで飲むコーヒー
    は、高くつくけど
    たまに飲むコンビニコーヒー
    は安くて美味しいもん
    スーパーよりコンビニ派

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2018/10/30(火) 22:12:24 

    冷凍の讃岐うどんなんかはLAWSONの100円の買っています。
    一個辺りの単価がイオンより安いよ。
    買い方に寄ると思います。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/30(火) 22:32:17 

    チョコモナカジャンボはコンビニの方がパリパリ
    ポテトチップスも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/30(火) 23:00:58 

    分かる。 コンビニの方が量が丁度よく安いのある。敢えてコンビニ行くときある。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/30(火) 23:04:16 

    セブンのサラダチキンは国産じゃないから嫌

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/30(火) 23:04:28 

    一人だとスーパーの方が高く付いちゃうのよねぇ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/30(火) 23:33:00 

    仕事帰りで疲れてるときはスーパーで駐車して食品売り場まで歩いてっていうのがおっくうなので、コンビニでサクッと買い物したりします。どちらも賢く利用したい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/31(水) 00:01:36 

    100円ローソンは玉子買いに行く
    6個入り100円、スーパーは6個入り100円以上するし
    スーパーの10個入りのほうのが割安な時もあるけど、一人暮らしだから10個もいらないし

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/31(水) 16:02:02 

    主婦だけど
    牛乳1本だけ欲しいときは
    コンビニ行く〜
    スーパーの奥の方の牛乳売り場行って
    レジ並んでってめんどくさい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/31(水) 18:53:17 

    片栗粉とお弁当用のふりかけは最寄りのスーパーよりも
    セブンのほうが安いから買いに行っています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード