-
1. 匿名 2018/10/30(火) 17:00:21
先日、職場の友人が遊びにきてくれました。昼食食べて、そのまま食後のコーヒーとお菓子に、ケーキなど生菓子を買う時間がなく、市販のちょっといいチョコと、来た子がくれたお菓子を器に盛って自由に取ってね、で出しましたがあまり手をつけてもらえなかったので、やはりケーキとか一人一個で出したら良かったと反省しました。
時と場合による面も大きく正解はないと思いますが、来た人に喜んでもらいたく、皆さんは来客にお茶やお菓子を出すときは、どんな風にしているかを聞いてみたいです。たくさんご意見聞けたら嬉しいです。+69
-6
-
2. 匿名 2018/10/30(火) 17:01:15
+17
-48
-
3. 匿名 2018/10/30(火) 17:01:21
持ってきてくれたお菓子と
あればフルーツとか出すかな
+101
-5
-
4. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:08
ティーカップセットうちんちない💦
お菓子はセブンのちょっとお高めのお菓子とかよく出します〜!+22
-38
-
5. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:30
人によるけど、人気のある洋菓子店の焼き菓子を用意するよ。日持ちするから余ってもすぐに食べなくていいし。
子どもの友達にはじゃがりこw+104
-4
-
6. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:48
ケーキとかはあまり出さないかな
手をつけないで残されても困るから
包装してあるレモンケーキとか焼き菓子系のが楽でいい+165
-1
-
7. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:59
職場に友人には来てほしくないな+21
-21
-
8. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:29
お茶菓子は何でも良いと思う。
けど、地元の美味しい和菓子とかケーキとかついつい用意しちゃう。自分も食べれるから!笑+76
-0
-
9. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:35
そもそもここ数年、誰も来てない…+128
-0
-
10. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:57
本当に仲良い友達ならなんでもいい。
まだよそゆきの仲だったら、モンブランとか+30
-0
-
11. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:57
>>2
あほかw でも想像したら笑ってしまった
来客(-_-)+7
-1
-
12. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:58
めったに来ない相手ならケーキとか用意するかもだけど、何度か来たことある相手ならお菓子くらいしか出さないな。+63
-1
-
13. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:10
前から予定されてるときと、急に来たときとじゃちがうよね+72
-0
-
14. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:23
>>6
手をつけないで残されたら帰った後食べちゃうよ
ダメ?+58
-0
-
15. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:24
その人との付き合い方による。
目上のかたならキチンとした物
手ぶらや特売68円のスナック菓子ひとつで入り浸りたがりお茶コーヒーガバガバ飲んでく奴はスナック菓子だしなるべくなら家に上げない。+14
-6
-
16. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:29
個包装になっていて、お客様が手をつけなければそのまま持ち帰ってもらえるような物を選ぶ事が多いです。
アンリシャルパンティエ のフィナンシェ、銀座ウエストのドライケーキやリーフパイ、資生堂パーラーのチーズケーキ、ヨックモックのシガール、ガトーフェスタハラダのラスクなど、無難なもの。
しょっぱい系で、袋入りのおかきなども。+46
-4
-
17. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:55
>>9
泣いてもいいんだよ+9
-2
-
18. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:11
手土産持ってきてくれる人ばっかりなのと子どもがいるからそれを出すか、事前にケーキ購入して出すのが無難かなぁと思ってやってます。+6
-0
-
19. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:11
お腹いっぱいだったんじゃない?
普通は遊びに来た人が持ってきたお菓子出してでいいと思うけど…
お昼も主が出してるんでしょ?+48
-1
-
20. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:29
デパートの個別包装のお菓子
アンリシャルパンティエのフィナンシェとか
ヴィタメールのチョコがかかったクッキーオススメ
日持ちするから早めに買いに行って用意できるし
+11
-0
-
21. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:08
>>14
いいでしょってか食べるよ普通+5
-0
-
22. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:13
だいたいフィナンシェ+9
-0
-
23. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:33
物がどうこうよりも、大皿みたいなのにドンと出されたら、やっぱり食べるのちょっと遠慮してしまう。
個別で出される方が食べやすい+35
-0
-
24. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:50
来る事が分かってたらケーキとか用意出来るけど突然とか急な場合は用意する暇ないよね
食後だったらお腹いっぱいで食べられなかっただけとかもあるし出したお菓子が気に入らなかったのか?とか食べづらかったのかな?とか気にしないでもいいと思う
逆にケーキ出されると食べたくなくても食べないといけないって思う事もあるし
食べたい時に食べられるお菓子もいいと思うよ+5
-0
-
25. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:16
>>17
…では+43
-3
-
26. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:18
急な来客の時は出さない、お茶だけ出す
ファミリーパックのチョコしか常備してないし、それを出すわけにはいかないよ+6
-0
-
27. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:19
+93
-3
-
28. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:43
そいつら手土産は?+11
-13
-
29. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:52
キチンと遠慮してって人と根こそぎむしゃむしゃ食べる人いる。
結婚して色んな人あげたけどビックリする人いる。
お友達は控え目なマナーある方だから帰るときに、かわいい袋に持ち帰れるお菓子入れて良かったらって渡したりすれば良いかも。+19
-0
-
30. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:13
>>4
うちんち?+7
-2
-
31. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:50
狙ってないけどブルボンばっかになってる。
自分は三幸製菓とかカルビーすき。+7
-1
-
32. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:57
近所のケーキ屋さんに売っているクッキーやフィナンシェを出す。
あんまり来ない友達や目上の方ならケーキや和菓子など、その人の好きそうな物をチョイスします。
+10
-0
-
33. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:02
田舎なもんで、スーパーに入ってる銘菓店くらいしかないよ。
エキソンパイが定番。
来る人によって数日前からわかってれば
電車で買いに行くけど、そこまでしないかなー。
+28
-1
-
34. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:21
>>28
そいつらwww+30
-0
-
35. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:30
>>30
ウチん家
だと思うな
💩ん家に見えるよね+26
-1
-
36. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:33
大抵は近所のお店のおはぎやさくら餅を買います。人数が多い時はロールケーキを買って切ります。
しょっぱいものも食べたいので、スーパーで小分けのあられのパックも一袋だけ買っておきます。
妊娠中や子持ちの友達の場合は、果物を出します。
+8
-0
-
37. 匿名 2018/10/30(火) 17:10:15
日持ちする焼き菓子、フィナンシェやガレット等をお出しするかな。
一人暮らしだから急に来客が来ることは基本ありませんが、念のため置いています。
たまに自分で食べてしまうけどね。
主さんのご友人は、甘いの食べる気分じゃなかっただけじゃないかな?
気にしなくていいと思うよー。+26
-0
-
38. 匿名 2018/10/30(火) 17:11:11
ランチ後にうち来るかも!?って感じだったら用意しとくけど、個包装のバウムクーヘンとかロールケーキとかそんなものかな。高いものって買わないな〜
急だったら何もなくてごめんって家にある普通のお菓子か友人が持ってきてたお菓子を出すかな。我が家はいつもだいたい安いやつだけどチョコやクッキーくらいならある。+13
-0
-
39. 匿名 2018/10/30(火) 17:12:04
セブンでシュガーバターの木を買ってくる
残っても日持ちするし+8
-2
-
40. 匿名 2018/10/30(火) 17:12:42
普通にアルフォートとか出してるけど…だめ?+34
-1
-
41. 匿名 2018/10/30(火) 17:13:07
>>4
さすがにセブンはないんじゃないかな。ないときは無理に出さなくてもいいと思う。+5
-12
-
42. 匿名 2018/10/30(火) 17:13:42
>>4
×ティーカップセットうちんちない
〇ティーカップセット、うちにはない+21
-0
-
43. 匿名 2018/10/30(火) 17:14:11
>>10
モンブランにウケたw
ケーキの種類はこの際問題でないのでは+9
-0
-
44. 匿名 2018/10/30(火) 17:14:40
コンビニとかで袋売りで売ってる洋菓子アソート出しておけば、ルマンドくらいは食べてくれるのでは。
どら焼きくらいのサイズまで行くと手を出しづらいな。1個100円はするな…とか考えちゃう。+14
-0
-
45. 匿名 2018/10/30(火) 17:15:07
>>40
いや全然いいでしょ+10
-0
-
46. 匿名 2018/10/30(火) 17:18:39
>>27
我が家ではこれらを「良いやつ」って呼んでる
安価な割には美味しくて喜ばれる良いお菓子笑+23
-1
-
47. 匿名 2018/10/30(火) 17:18:56
>>11
なあ、ここは関西人だけじゃないんやで。
いきなり罵倒語ってやめてーや。+3
-4
-
48. 匿名 2018/10/30(火) 17:19:31
>>27
久々に行った友達の家で出されて
残りを持って行きなさいと
その家のおばあちゃんに持たされた☺+6
-0
-
49. 匿名 2018/10/30(火) 17:19:35
キャラメルビスケット
値段も手ごろだし紅茶コーヒーとの相性も良い+1
-0
-
50. 匿名 2018/10/30(火) 17:21:14
ここではマイナスされるだろうけど、シャトレーゼのシュークリームやエクレア、個包装ロールケーキを用意したら、意外と喜んでもらえました。
一人1つで分かりやすいし、値段的に遠慮することもないからかな。
仲良い友人だから出来ることだけど。+30
-1
-
51. 匿名 2018/10/30(火) 17:22:52
ケーキ類は訪問するほうが持ってくる、それを頂く。こちらは、お茶(コーヒー紅茶等)とちょっとしたチョコやおせんべいなど。名古屋ってそんなもんだよね?+4
-1
-
52. 匿名 2018/10/30(火) 17:24:06
お腹いっぱいならお腹いっぱいって言いそうだよね
お友達が主さんに渡したお菓子に手をつけなかった理由は
主さんにあとで食べてもらう気持ちで渡したからかも?
急な来客用に洋菓子屋さんで日持ちのするフィナンシェ・マドレーヌなど
焼き菓子買ってをいつも冷凍庫に入れとくといいよ
お料理食べている間に丁度食べられるようになるから+4
-0
-
53. 匿名 2018/10/30(火) 17:24:27
>>41
でも、>>39さんみたいに
シュガーバターの木だったらアリじゃない?
セブンで全国発売される前は、東京でしか買えなかったし。+20
-2
-
54. 匿名 2018/10/30(火) 17:24:58
>>27
東鳩オールレーズンは!?+2
-1
-
55. 匿名 2018/10/30(火) 17:26:02
人呼ばない。来ない。
あっひとりだけアポなしで来る奴いるけど
ペットボトル(500mlのを1本)とスナック菓子やチョコを何種類かぶら下げて自分で開けてテーブルに広げ殆どひとりで食べて残った分は持ち帰る。
完食した空き袋と空のペットボトルは置いていく。
なのでお茶くらいは入れるけど特にもてなさない。なんなら出禁にしたい。+8
-5
-
56. 匿名 2018/10/30(火) 17:29:03
もち吉のお煎餅やおかきは重宝します
日持ちもするし個包装が多い+9
-0
-
57. 匿名 2018/10/30(火) 17:29:35
お菓子ではないけど夏は果物を数種類切って出します つまようじで摘まめる一口サイズにして
冬は適当なお菓子ですけど+6
-0
-
58. 匿名 2018/10/30(火) 17:29:52
お菓子食べる習慣がなかったり、甘いもの避けたいときなんかは、一人一人にケーキ出されるより自由に取れるくらいのほうが有難いけどね+16
-0
-
59. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:02
ブルボンのおかしでいいんじゃない?+7
-0
-
60. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:54
>>27
ルマンドは新入社員が買ってきてしかられたってやつがあったね。+8
-0
-
61. 匿名 2018/10/30(火) 17:33:08
>>37
気にしなくていいよーがすごく優しい人
そういうところ見習いたい
私はどや顔でこうしとくといいですよって書きがちなもんで…+10
-0
-
62. 匿名 2018/10/30(火) 17:40:42
>>55
その人一体何しに来るの?+0
-0
-
63. 匿名 2018/10/30(火) 17:41:28
ユーハイムのフランクフルタークランツとかいうケーキがお勧め。
常温保存できるから冷蔵庫の場所取らないし安い。
1番小さいサイズで500円ちょいぐらいで4当分できるからショートケーキ買うより安上がり。+12
-3
-
64. 匿名 2018/10/30(火) 17:48:15
>>27
これの詰め合わせを来客用上菓子とでも名付けて
1年間保管できるようになってたら、
200円でも買うわ+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/30(火) 18:01:47
>>47
なんか、イラっとくる+1
-4
-
66. 匿名 2018/10/30(火) 18:05:10
>>1
関係性にもよるけど「自由に食べてね」っていうのでちょっと遠慮したとか。
なんとなく会話中に手を伸ばすのってタイミングが難しい時があるような。
急な来客でお菓子の買い置きがない時に私が使う手は、コンビニの中で高いチョコ(シャルロッテとか)を↓みたいな感じでコーヒー脇に添えたりしてるよ。+15
-2
-
67. 匿名 2018/10/30(火) 18:05:30
>>62
さあ?実家住まいであんまり家にいたくないと言ってたから時間つぶし?
一人暮らしいいなーってめちゃくちゃ寛いでいくよ
仕事から帰るとドア前で「遅い!」と怒られたりしてあんたは私の彼氏かよと
お互いアラサーの独女だけどw親がウザいとかいう歳でもないだろうに
+0
-6
-
68. 匿名 2018/10/30(火) 18:07:41
相手にもよるよね。
目上の人なら、それなりのもの出さなきゃいけないけど。
事前に知ってたらケーキとか焼菓子を用意するかな。
親しい間柄なら色々入ってるアソート系。
てか、昼食時に来る来客とか凄く親しい間柄の人じゃない?
しかも御馳走になっていくなんて尚更。
凄く親しくても、その時間は私は遠慮して行かないけど(笑)
+6
-0
-
69. 匿名 2018/10/30(火) 18:09:58
青柳ういろう四季づくし+1
-2
-
70. 匿名 2018/10/30(火) 18:10:03
>>66
なんかちょっと洒落てていいね。質のいい喫茶店みたい。
クッキーやチョコ添えてあるとなんとなく嬉しいよね。
+8
-1
-
71. 匿名 2018/10/30(火) 18:10:51
>>63
バタークリーム大嫌いです><
+2
-11
-
72. 匿名 2018/10/30(火) 18:11:50
自分だったら、ご自由にどうぞの方がありがたいな。
そんなに食べられないし、お昼の直後にひとり一個ケーキはしんどい。残すのも悪いし。
個別がいいなら小さめプリンとか嬉しいかも。+6
-1
-
73. 匿名 2018/10/30(火) 18:15:41
ビックリマンチョコ。どんなシールが入ってるか、ドキドキワクワクして欲しい(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2018/10/30(火) 18:16:18
>>71
そうですか+9
-2
-
75. 匿名 2018/10/30(火) 18:17:26
昔持ち寄りした時に家主の人がご自由にどうぞって感じでお菓子出してくれたんだけど、あとから私に、Aさんはいつも一番に手出すし、Bさんは一杯食べるとか言うの聞いて、こんなチェックしてる人いるんだと思って、それ以来個別で出される以外の物食べるのが怖くなった。
まぁこの人が特別チェックし過ぎなんだろうけど。
+6
-0
-
76. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:21
自分が食べたいものを出しちゃう。
来客をこれ幸いと、ケーキ屋さんに走ります。もっと前から分かってる場合は、都会の百貨店や有名店に行きます。
ケーキ屋さんや和菓子屋さんに行けないときは、近所のスーパーでチョコ系、塩系、焼き菓子系、おばあちゃん系を揃えて買います。+5
-1
-
77. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:33
遠慮したパターンはあるかもね。
主さんがパクパク食べてくれてたのに食べなかったんであれば、単純にお腹いっぱいだったのかも。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:01
長い付き合いの友達しか来ないから、大袋菓子適当に盛り合わせて出すくらいだなぁ。
あとはあれば果物出す。
そのかわり飲み物は充実させておく。
友達は一緒に食べようってミスドとか持ってきてくれたりするよ。+7
-1
-
79. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:51
>>66
これくらいのチョコだと食べやすいよね+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/30(火) 18:26:30
ブルボン ルーベラ出しとけば間違いない🙆+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/30(火) 18:36:51
緑茶とおかき という手もあるよ!+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:28
>>33 エキソンパイ大好き。
私、こんな良いもの出してくれたら感謝するよ。神奈川住民です。+3
-0
-
83. 匿名 2018/10/30(火) 19:16:34
コンビニとかシャトレーゼとかの個装された洋菓子を出してる。+3
-1
-
84. 匿名 2018/10/30(火) 19:27:09
私ならどのお菓子かに関わらず自分からぱくぱく食べて、あー美味しいー!良かったらどうぞどうぞ!って言うな。
自分がどっかお邪魔した時、キレーに盛られたお菓子って手をつけづらいから。とりあえず最初は綺麗にして出すけど、まず自分で崩す。+11
-0
-
85. 匿名 2018/10/30(火) 19:59:21
私は出されたら手をつけない方が失礼かと思うから遠慮なく頂くけど
目の前に美味しいものあったら我慢できないw+6
-0
-
86. 匿名 2018/10/30(火) 20:05:24
残り物の砂糖菓子+0
-0
-
87. 匿名 2018/10/30(火) 22:31:21
この時期だと略、切らさずに家の冷蔵庫にある+4
-0
-
88. 匿名 2018/10/30(火) 22:33:40
両親が好きで、必ずある羊羹+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/30(火) 23:27:32
主です。
たくさんのコメントありがとうございます!
来てくれたのは2人で、うち1人は辞めてますがこうしてたまに会います。まだ少し気を遣う間柄かなと思います。
滅多に人が来なくて来客対応に自信がなくトピ立てたので、とても勉強になります。
自分が甘いもの大好きなので、食後はキツイとか、たくさんは無理というご意見にはっとしました。
果物や、コーヒーに添えて出すなど素敵だなぁと思いました。
また、気にしないでとの優しいコメントに、元気がでました✨ありがとうございます。
+3
-1
-
90. 匿名 2018/10/31(水) 02:50:27
気遣い過ぎ。
何も出しません。
外で食べます。汚されたくない。+0
-1
-
91. 匿名 2018/10/31(水) 06:55:40
>>50
なぜマイナスだと思うの?
+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/31(水) 20:36:52
私も食後すぐはお腹いっぱいで食べたくないかな。
あと、マナーでは手土産を持参した人に出すのって失礼なんだってね。(どれくらい親しいかによるけど)
家人が来客の為に用意したものだけ出すのがもてなしの本筋で、頂いたものをすぐに出すのは客人の手土産をあてにしてる事になるんだって。
後で家族なり、ゆっくり食べてねってつもりで持って行った土産を、自分に出されるのもちょっと…って気持ち私はあるかな。
一緒に食べようと思ってって、ケーキとか買ってこられた場合は別だけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する