-
1. 匿名 2018/08/09(木) 13:12:48
今度、夫の学生時代からの友人が子供を連れて家に来ます。
わたしが会うのは2回目です。
そういう、あまり気心の知れてない相手にどういうお菓子を出しておもてなししたらいいとおもいますか?
一応焼き菓子は購入しましたが、ケーキとかのほうがいいのかな?
みなさんどうしてますか?+12
-1
-
2. 匿名 2018/08/09(木) 13:13:25
焼き菓子でいいよ!+113
-2
-
3. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:19
フルーツはどうかな!+28
-4
-
4. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:46
本音をいえば
子供まで連れて来なくていいと言いたいね。+133
-5
-
5. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:48
ケーキとか生物よりその焼き菓子でいいんじゃない?
普通の大人なら多分手土産持ってくるし。
お茶出して楽しくおしゃべりすればいいよ。+122
-0
-
6. 匿名 2018/08/09(木) 13:14:52
子供的にはケーキもあると嬉しい+2
-21
-
7. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:29
焼き菓子でいいと思う
子供がケーキのクリーム家具につけたら最悪だよ
こぼしても掃除しやすいものがいい+105
-3
-
8. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:30
コーヒーや紅茶と焼き菓子で十分だと思う!
子供にはオレンジジュースかりんごジュースかな+80
-0
-
9. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:32
今の時期なら冷たいもの
ちょっといいゼリーとか水ようかん+41
-1
-
10. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:33
焼き菓子いいね!
普通だったらくる方もお菓子か何か持ってくるから、それを出したらいいよ。+29
-0
-
11. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:38
甘いものとお煎餅みたいなしょっぱいもの。
好きな方を選んでもらう。+22
-0
-
12. 匿名 2018/08/09(木) 13:15:55
メロン+3
-2
-
13. 匿名 2018/08/09(木) 13:16:12
ケーキはお客さん側が持ってきてくれるかもしれないよ。+21
-0
-
14. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:03
暑いからこれでいいんじゃない?+6
-23
-
15. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:24
あっちが手土産で持ってくるかもしれないからそんなに用意しなくて良いと思う+35
-1
-
16. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:43
子供のおやつは自分に子供がいて雰囲気つかめるなら用意してもいいかもだけど
子連れって自分でなにかしら準備してると思うからそんなに気にしなくていいと思う。
あげたくないもの出されて困る!とか言う人もいるしね…+8
-0
-
17. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:53
ケーキは好み分かれるし、アソート系のお菓子でも出せば勝手に食べるんじゃないかな。+12
-0
-
18. 匿名 2018/08/09(木) 13:18:20
夫の友人って男性?
夫たちはお酒飲めるように生ハムとか軽いおつまみとビール類。
飲まない人と子供用にジュースお茶と、プリンとかゼリーみたいな冷たいお菓子用意するかな。+9
-16
-
19. 匿名 2018/08/09(木) 13:18:22
ケーキはもしかしたら持ってきてくれるかもしれないから焼き菓子とかでいいと思います!+17
-1
-
20. 匿名 2018/08/09(木) 13:18:55
日持ちするお菓子を準備しておきます。
マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子、
高級おせんべいやプレッシェルなどのしょっぱい系、
チョコレート
どれも個包装のものを。
あと可愛い小さい袋も。
その上で、物によりますが基本的にはお客様がお持ちくださったものをお持たせとしてお出しして一緒にいただきます。
お客様本人のおすすめ、食べたいものや好きなものを買ってきてくれることが多いからね。
準備したお菓子も出して、後ほどおみやげに差し上げます。+30
-1
-
21. 匿名 2018/08/09(木) 13:19:55
主がデキる妻と見られたいか次第ではある笑
普通に迎えるだけなら焼き菓子あるだけで十分。+3
-11
-
22. 匿名 2018/08/09(木) 13:20:05
子供の年齢にもよるけど、うちはフルーツ盛り合わせにした。
夫の会社の人で、聞くとおやつは全部手作りのしかあげてないって人だったから。
手作り好きと言っても私が作った手作りなんて嫌だろうし、当時三歳だったけど、ケーキとかもあげてないかもしれないし。
産地がわかる果物いくつか用意して、アレルギー大丈夫か聞いて盛り合わせにして出したら喜んで貰えたよ。
自分の友達なら焼き菓子とかかな。
ケーキだと、出されたら絶対食べなきゃいけないから、辛いときある。
特にこの暑さだと生クリームがくどい。+33
-0
-
23. 匿名 2018/08/09(木) 13:20:09
焼き菓子があるなら、あとは子ども用にフルーツ、アイス、ジュースなんかでいいんじゃないかな?
ケーキは先方が手土産に持ってきてくれるかも。+8
-1
-
24. 匿名 2018/08/09(木) 13:20:39
子どものアレルギーとか心配だから、直接聞いてもらう。「ぜひお茶請けを準備してお待ちしたいのだけど、お子さんアレルギーとか大丈夫?何なら食べられるかな?」って。+10
-2
-
25. 匿名 2018/08/09(木) 13:22:31
個包装の焼き菓子をそのまま木の容器に入れて出してる。あとは普通に麦茶とジュースどっちがいいですか?とか聞いて適当に出す。
気の利く奥さんに見られたいわけじゃないしそんなもんでいいかなって。+20
-0
-
26. 匿名 2018/08/09(木) 13:23:53
>>18
やりすぎだと思う+26
-9
-
27. 匿名 2018/08/09(木) 13:24:06
あまり考えすぎなくていいと思う。
焼き菓子とお茶で十分だよ。
+9
-0
-
28. 匿名 2018/08/09(木) 13:25:34
来る時間帯によるかも
ご飯時近くなら軽食ぽいのが良いだろうし
それ以外の時間帯なら、お茶、コーヒー、ジュース、1つ1つ包装された焼き菓子
ちょっと高級な煎餅、かなあ
子供のお菓子とか難しいよね
ハーゲンダッツとか用意しておくとか?+4
-3
-
29. 匿名 2018/08/09(木) 13:26:05
>>26
自分の好きなもの買ってるから、その場で食べなきゃ後で私がおいしくいただくしそんな負担じゃないんだけどね。
ずらっと並べて一度には出さないよ。+5
-0
-
30. 匿名 2018/08/09(木) 13:26:56
>>22
フルーツ残ったら、自家製サングリアとか作りたいね+3
-0
-
31. 匿名 2018/08/09(木) 13:31:16
みんな偉いね
私はフルーツは手間かかるから嫌だw+31
-1
-
32. 匿名 2018/08/09(木) 13:31:28
皆すごいなー
私はばあちゃん家にあるような茶色い入れ物に亀田製菓の煎餅やブルボンのお菓子を何社類か入れて出すよ。何か絶対食べないといけないって思わなくてすむように。+23
-3
-
33. 匿名 2018/08/09(木) 13:32:03
単におもてなし好きでやってるから別に見返りもいらないし、それをできる妻と見られたいとか邪推されるとやだな+7
-0
-
34. 匿名 2018/08/09(木) 13:32:10
>>32ごめん。何種類かの間違い+0
-0
-
35. 匿名 2018/08/09(木) 13:34:47
>>30
あぁ、この季節いいねぇ!!
冷たいの飲みたい!
そんな発想なくて、全部普通に食べちゃったけど。+4
-0
-
36. 匿名 2018/08/09(木) 13:35:56
>>33
そうそう
それに、評価を気にするとしても、
できる妻、っていう自分主語じゃなくて、
楽しかったかどうか、っていう相手主語よね+14
-0
-
37. 匿名 2018/08/09(木) 13:43:12
>>32
そういう発想もあるのか。
私はよその家だと飲食自由にしづらいだろうから、食べやすいようにケーキとか1人ずつ用意する形のお菓子出してる。
自分が大皿ドンで出されると遠慮して手をつけられないタイプだから。+16
-0
-
38. 匿名 2018/08/09(木) 13:56:14
あんまり頑張りすぎると相手が気を使うから、やりすぎないほうが寛いで貰えるよ+0
-2
-
39. 匿名 2018/08/09(木) 14:03:59
前に見たおもてなしのお茶菓子トピがみなさんバカ高いわけではなく、でも来客のこと考えてセンスの良いお菓子用意してる感じで素敵だったんだけどな。トピの名前忘れちゃった。
タイミングによってこんなに違うものなんだね。+2
-4
-
40. 匿名 2018/08/09(木) 14:16:42
>>39
ほら主が参考にならないって怒ってるよ
関連トピで探せば?お馬鹿さん。+1
-7
-
41. 匿名 2018/08/09(木) 14:36:16
>>40
主じゃなくて一人で怒ってるのあなたでしょw+7
-1
-
42. 匿名 2018/08/09(木) 14:52:25
>>39
なら自分がセンスあるお菓子を紹介してみなさいよ
自分は出来ないくせに他人の批判ばかりする失礼な人よね+6
-1
-
43. 匿名 2018/08/09(木) 14:52:25
>>1
相手が手土産を持ってきてくれることも多いので
ケーキなど消費期限当日のものは買わないほうが無難かも。
お菓子とアイスとジュース類だけでいいんじゃないかな。+2
-0
-
44. 匿名 2018/08/09(木) 14:55:04 ID:5cgjZT9mIK
主です!!
みなさんコメントありがとうございます!
ゼリーとかフルーツもいいですね。
あとしょっぱい系のお菓子もいいですね。
参考になります!
うち誰もコーヒーを飲まないんですが、コーヒーを出すとしたらインスタントでもいいのかな?
コーヒーメーカーがありません。
インスタントコーヒー出すくらいなら、紅茶の方がいいんでしょうか?
それか暑いからお茶やジュースでもいいのかな??+0
-0
-
45. 匿名 2018/08/09(木) 15:01:18
>>44
暑いので最初は冷茶
落ち着いたら好み聞いて熱いコーヒーか紅茶出すかな
コーヒーはメーカーないならドリップ式
紅茶はティーパックでもOK 子供はジュース
+8
-0
-
46. 匿名 2018/08/09(木) 15:03:44
暑いのでおしぼりか汗拭きシートあるといいね。+4
-0
-
47. 匿名 2018/08/09(木) 15:30:04
>>45
わかりやすくありがとうございます!
最初は冷たいお茶で落ち着いてから温かいものですね。
コーヒーならドリップ式だとインスタントより美味しそうですね。
+2
-1
-
48. 匿名 2018/08/09(木) 15:31:16
>>46
たしかにおしぼりいいですね!!
全く発想になかったです!
普段、仲のいい友達しか来ないので常識が全然わからないです_(:3 」∠)_
とても参考になります。+3
-0
-
49. 匿名 2018/08/09(木) 15:59:51
うちも家族はコーヒーを常飲しない。だからコーヒーメーカーとかがないし味もよくわからないから、お客様用に
ホットコーヒー用としてスタバとドトールのインスタント(オリガミ)と、
アイスで水や牛乳で割るタイプのポーションを数種類常備してるよ。
賞味期限長いしw
紅茶、緑茶、ハーブティは好きだから色々家にあるのから選んでもらうよー。+6
-1
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 16:07:50
>>39
これね突然の来客の時にも、それなりのお茶うけが出せる家ですか?girlschannel.net突然の来客の時にも、それなりのお茶うけが出せる家ですか?田舎に多い気がするんですが、突然の来客の時にも立派なお饅頭が出たりたくさんの果物が出たり… 急なのにそれなりのおもてなしの出来るお宅に、感心します。 我が家は今!突然の来客があった時何出せるだ...
+2
-0
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 16:17:54
お呼ばれしてこういうテーブルコーディネートもしてくれてたら嬉しいかも+2
-4
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 16:23:11
お茶とその焼き菓子で十分+1
-0
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 16:26:28
>>37
わたしも同じタイプ
食べたいなーと思ってもなかなか手を伸ばせない+2
-0
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 16:30:40
>>50
そのトピ読んだけど突然の来客のときだから「センスの良いお菓子」は載ってないね
上で馬鹿にしてる人いるけどさ。別のトピだと思う。+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 16:55:57
>>44
お客さんがインスタントコーヒーやパックの紅茶ばかり飲んでる人ならいいけど、そうじゃないならがっかりされると思う。
おもてなししたいなら、コーヒーは紙パック付きで売ってるドリップコーヒーでいいからレギュラーコーヒーを。紅茶も淹れ方調べて茶葉からちゃんと淹れた方がいいよ。難しくはないから。
+1
-1
-
56. 匿名 2018/08/09(木) 21:16:49
お菓子はフィナンシェみたいな焼き菓子と煎餅みたいなしょっぱい系を用意。
冷たい麦茶と温かい紅茶、コーヒーどれがいいですかって聞いて、出す。
お客さんが女性だと、ティーセットやコースターにも気を遣うけど、男性だとその辺気にしないかも。+1
-0
-
57. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:31
>>44
インスタントはやめた方がいいと思う。
一回一回のドリップのやつでいいと思うよ。+3
-0
-
58. 匿名 2018/08/09(木) 21:56:33
手が汚れないもの、取り分けてあるものだとうれしいです。
どうぞどうぞ~と言われても、遠慮しちゃうから、個装されたお菓子とかがいい。
食べきれなかったら、そのまま持って帰ってって出来るし。
フルーツならカットしてあるものだとうれしい。汁飛ばして迷惑かけたら申し訳ないし。+3
-0
-
59. 匿名 2018/08/09(木) 22:03:42
>>32
なるほど~
もし好みでないケーキやフルーツ出されたら食べきらないといけないプレッシャーもあるし。
お手軽な甘い、しょっぱいお菓子なら間違いない。
こちらも気を使わなくていい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する