ガールズちゃんねる

介護職のお悩み

408コメント2018/11/24(土) 05:30

  • 1. 匿名 2018/10/29(月) 17:52:35 

    皆さんで雑談しつつお悩みや愚痴を吐き出したりしましょう!
    私は1人の入居者に嫌われて、あの人は信用出来ないと他スタッフにも言ってるそうです。
    毎日ほぼ無視されます。

    +384

    -8

  • 2. 匿名 2018/10/29(月) 17:54:09 

    おもらしされた時の処理が大変だと父が言っていた。

    +204

    -9

  • 3. 匿名 2018/10/29(月) 17:54:16 

    腰痛になったよ!
    コルセット欠かせない

    +275

    -3

  • 4. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:07 

    +14

    -28

  • 5. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:11 

    薄給

    +407

    -3

  • 6. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:11 

    給料上げてくれ
    唾吐かれても便投げられても耐えてるんだぞ
    給料上げてくれ

    +796

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:14 

    介護職のお悩み

    +152

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/29(月) 17:55:40 

    なんか老人見てると涙出てくる,,,
    だから、あまり外にも出れまいし、デイサービスとかの前も通れないんだよね。。
    号泣してしまう。

    +17

    -154

  • 9. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:09 

    きゃあああああああああああああaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

    +2

    -88

  • 10. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:25 

    手荒れ

    +272

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:30 

    長く続けていると援助がおざなりになってしまう。普段はいいけど、ふとした時に、こんなんじゃダメだって自己嫌悪する。

    +436

    -4

  • 12. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:54 

    身近に要介護者がいると何かと頼まれたり相談受けたりするから面倒

    +228

    -4

  • 13. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:57 

    >>9
    はみ出してる?!
    どうした?!

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/29(月) 17:57:28  ID:hoErKJxwyj 

    >>4来ると思ったよ、いらすとや

    トピ画のいらすとや率がキモい

    +22

    -20

  • 15. 匿名 2018/10/29(月) 17:57:35 

    転倒した60kg以上あるおばあさんを一人で抱えて運んだら腰痛悪化した。

    +314

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/29(月) 17:57:46 

    嫌われてるとか気にしてたら仕事できないよー。

    新人に厳しかったり、女に厳しかったり、日によって態度が変わったり…あんまり気にしないのが一番。

    +460

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/29(月) 17:58:00 

    老人ちゃん可愛そうにね

    +4

    -50

  • 18. 匿名 2018/10/29(月) 17:58:04 

    介護福祉士ですが、ヘルパーさんと呼ばれるとイラっとくる

    +165

    -151

  • 19. 匿名 2018/10/29(月) 17:58:20 

    本人は好きだけど家族が大変な人が多いです。介護をするだけで精一杯なのにその家族にまで気を使え、気持ちを汲み取れとか。それがなかったら好きな仕事なんだけどなぁ。

    +401

    -2

  • 20. 匿名 2018/10/29(月) 17:58:58 

    認知症ってもはや人間じゃない。昔ならとっくに死んでる人間を無理に生かすからおかしな事になる

    +705

    -38

  • 21. 匿名 2018/10/29(月) 17:59:10 

    情緒不安定になってしまう仕事ナンバーワン

    +255

    -5

  • 22. 匿名 2018/10/29(月) 17:59:43 

    早番は夜勤の人によって早く入ってオムツの中を見る

    +257

    -4

  • 23. 匿名 2018/10/29(月) 18:00:12 

    老人は、臭い

    +192

    -19

  • 24. 匿名 2018/10/29(月) 18:00:34 

    >>20
    そ れ な

    +64

    -10

  • 25. 匿名 2018/10/29(月) 18:00:50 

    介護職ですが、お年寄りの方に「看護婦さん」と呼ばれ、近くに看護師がいると返事していいものか迷う。
    確実にお年寄りの方が呼んでいるのは、私なのですが....

    +257

    -4

  • 26. 匿名 2018/10/29(月) 18:00:55 

    >>6
    いくら?正社員?地域は?介福もってる?

    +6

    -16

  • 27. 匿名 2018/10/29(月) 18:01:33 

    介護職のお悩み

    +185

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/29(月) 18:01:59 

    認知症の人ってオムツ履いてるんですか?

    +82

    -23

  • 29. 匿名 2018/10/29(月) 18:02:03 

    働いていた時、職員の不倫率が高くてびっくりした。

    +197

    -10

  • 30. 匿名 2018/10/29(月) 18:02:10 

    認知症だから仕方ないとわかっていても、人格を否定するような暴言は結構傷付く。。

    +401

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/29(月) 18:02:44 

    ボケまくってる人ならまだやりやすい。変にプライドがあったり変に覚えてる老人はかなりやりにくい。

    +610

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/29(月) 18:04:02 

    特養の看護師ですが私も1人の入居者から嫌われてますよ!割としっかりしてる方から無視されてます、浣腸したのですが液がこぼれて上手くいかなかった!と他の看護師や先生、介護士に言って回られ、看護師免許持ってないんじゃないか?信用出来ないと言われてます。もう信用される前どうしたらいいのかわかりませんし悩んでます。ちなみに他の介護士さんは耳にお湯が入ったらしく(事実は不明)名指しで1年ぐらいあの人にお湯を入れられたと言われ続けたらしいです

    +297

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/29(月) 18:04:10 

    まさに今日夜勤明けだったけど認知の人本当勘弁してほしい。あとNCしょっちゅう鳴らすやつ
    発狂しそうだった

    +358

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/29(月) 18:04:26 

    通所施設から夜勤もありの介護付有料老人ホームに転職したけれど
    認知症の入所者しかいなくてとても無理だった。
    同じ介護職でも夜勤できる人尊敬する。

    +210

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/29(月) 18:06:18 

    老健で無資格パートですがもう2年働いてるのに時給が上がらず980円のまま…💢

    +126

    -59

  • 36. 匿名 2018/10/29(月) 18:06:35 

    >>18
    なんで?

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/29(月) 18:07:29 

    かいごおり?
    なんだそりゃ

    +3

    -17

  • 38. 匿名 2018/10/29(月) 18:08:14 

    私背が高くて安定性があるとかで男性の入浴介助ばかり担当にされてる。
    スケベふたりいて太ももさすってくるの本当無理だわ。卑猥なこと喋りながらね。
    一部始終を見てるパートリーダーが若い子にさせるのは可哀想とか言っても主任(男)が男性入浴から外してくれない。なんなら主任も一緒に入浴介助でそのセクハラ現場見てるからね。卑猥なこと言われて、私がハイハイ〜って流すのをチラチラ鏡越しにニヤニヤ見てるからね。
    主任もセクハラやんと思ってるわ。

    +413

    -8

  • 39. 匿名 2018/10/29(月) 18:08:27 

    不規則な勤務が辛い。
    自律神経狂う。

    +181

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/29(月) 18:08:39 

    都内なら介護は給料高いですよ

    +16

    -21

  • 41. 匿名 2018/10/29(月) 18:08:45 

    うんこ投げられたりするよね…

    +118

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/29(月) 18:09:24 

    イライラすることもかなりあるけど、人じゃないとかは思わないよ…

    +100

    -12

  • 43. 匿名 2018/10/29(月) 18:09:54 

    主さんが言ってるような、他のスタッフに悪口言う高齢者多いよね!高齢者の味方なんている?悪口を吹き込まれる側からすれば適当に流してるし、スタッフの味方だよ。また言ってるよはい、はい!ぐらい

    +227

    -4

  • 44. 匿名 2018/10/29(月) 18:11:59 

    5年目で夜勤中時々、あれ?この時間の同年代は皆寝てるのに私なにやってんだろうってなる時あった
    だから夜勤なしの派遣にした。
    本当楽だった!

    +236

    -2

  • 45. 匿名 2018/10/29(月) 18:12:14 

    可愛い老人なら面倒見たいが、たまに本当ろくでもない老人いる。虐待はしないけど心の中で早く氏ねと思ってる

    +395

    -3

  • 46. 匿名 2018/10/29(月) 18:12:38 

    腰が痛い。

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/29(月) 18:13:13 

    認知症ですぐ素っ裸になったりオムツ外して弄便したり、身体中かきむしったりするけど『拘束は虐待~』ってツナギもミトンも駄目って……。
    この間新聞でも『医療現場の3割でいまだに拘束~』って大きく出ていたけど……実際にひどい認知症の方ばかりの特養夜勤を役人や議員、記者が一年やってみろって思う。

    +611

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/29(月) 18:13:25 

    認知症になって周りに迷惑かけるくらいなら、自分なら死んだほうがマシと、皆んな言ってる。
    これ、介護者の本音だと思うよ。

    私が高齢になった頃、安楽死制度出来ればな。

    +474

    -3

  • 49. 匿名 2018/10/29(月) 18:14:09 

    私も主と同じで悪口言われてましたー!
    わざわざ私を裏によんで「汗くさいのよ。」
    だとかいろいろ言われましたー!

    他のスタッフに悪口言ってるところを、偶然私が通りかかるなんて毎回!

    お互い頑張りましょう!!!

    +139

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/29(月) 18:14:19 

    安楽死賛成の人➕

    +624

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/29(月) 18:14:45 

    >>32みたいな人って本当に苦手。自分は職員皆から好かれてるとか勘違いしてるよね

    +19

    -23

  • 52. 匿名 2018/10/29(月) 18:16:01 

    私も嫌われていますよ。メンタルやられそう

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/29(月) 18:16:03 

    飲食より底辺なの?

    +24

    -20

  • 54. 匿名 2018/10/29(月) 18:16:13 

    椎間板ヘルニアになり、辞めたわ
    でも戻ろうか?止めるか?
    悩んでる

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/29(月) 18:16:31 

    >>48
    そうだよね。近くで見てこうはなりたくない、って思う。認知症になる前に死にたい

    +156

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/29(月) 18:24:15 

    植松さんは神!!!

    +8

    -23

  • 57. 匿名 2018/10/29(月) 18:24:54 

    利用者に暴力を振るわれても我慢しないとならない。
    施設の外なら暴力行為は警察沙汰なのに、施設の中だと許される。
    施設の中は治外法権といつも言っている。

    +232

    -3

  • 58. 匿名 2018/10/29(月) 18:25:16 

    職員の仲が悪すぎるし、おかしい職員が多い。
    病んで、抗うつ剤飲む羽目になった。まだ治らなくて、食欲も意欲もわかず、仕事がつらい。

    +140

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/29(月) 18:28:15 

    昔オムツ交換時に臭い臭いと言ってるのが虐待だ!と家族が老人ホームを訴えたか何かありましたよね? 臭いんだからしょうがないと思うんだけど。叩いたりしたら訴えても当たり前だけどね。

    +113

    -13

  • 60. 匿名 2018/10/29(月) 18:30:09 

    国家資格なのに安い!
    その上、転倒のリスクや命の管理の責任と重労働…
    このままでは離職する人が増えるのは当たり前。

    世間では殺人介護士などのニュースが取り上げられ、増やさないといけない職種なのに、イメージダウンの情報ばかり…

    どうするよ?
    人手不足の中頑張ってるのに、何かあれば、虐待やら、拘束やら、クレームやら…
    モチベーション下がることばかり…

    人様のお役にたてて、感謝されるし嬉しいし、大好きな仕事だから続けているけど、まだまだ現場と国の温度差がありすぎる世界…

    長文失礼!
    すっきりした!!

    +279

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/29(月) 18:30:10 

    介護士さんはなぜ公務員ではないのですか?
    と思っています

    +229

    -6

  • 62. 匿名 2018/10/29(月) 18:30:13 

    今日は不穏のお婆ちゃんに口に溜めてたお粥を「ぷーっ」って言いながら吹きかけられました。

    その後の入浴では1時間前にパッド交換したのに洗体中に排便祭り。

    そして極めつけのトラブル報告書。

    不穏も暴言もいいけど、入浴介助中の排便は正直勘弁してほしい。

    全介助で食事以外ほぼ寝たきりだし、座位も長くは取れないからトイレ誘導難しいし、どうすればいいんだろう。

    +161

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/29(月) 18:32:33 

    >>60
    毎日、ほんとうに御苦労さまです
    介護士さんには亡くなった叔母が大変お世話になりました
    そして家族は助けられました
    ありがとうございました

    +159

    -2

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 18:33:12 

    >>53
    失礼だな
    じゃああんたは外食しないのかよ?
    飲食でも介護でもないだろ

    +69

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 18:33:40 

    うーーーん。5年以上介護から離れててそろそろ...って思うけど、 ここ読んでるとやっぱ戻りたくないわ。

    +112

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 18:37:02 

    私は高校卒業したら介護の方へ行こうと思ってるのですが考え直した方がいいですかね?

    +228

    -4

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 18:38:32 

    >>66
    何で介護行こうと思ったの?

    +81

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 18:38:51 

    >>63

    ご家族に感謝されると
    続けて良かったと思います…

    だから介護はやめられない(T_T)

    60でした…

    +74

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 18:38:57 

    上から仕事いい所取りで要領いい奴と女の可愛い子ばかりが頑張ってるように思われてる
    シフトの付け方や研修出張のメンバー、行事の外出組と居残り組の振り分け方でわかるわ
    選ばれたいわけじゃないけど、毎度選ばれない側のメンバーは仕事も評価されてないのがすっごいわかる

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:24 

    母が軽度の認知症で介護してるけど、真面目に介護職してくれてる人には本当に頭が下がる。身内でもイライラすることも多いのに、なかなか出来ないよ。
    私は介護職ではないけど、みなさん身体壊さないようにしてくださいね。

    +163

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:37 

    毎日うんざり。嫌いな入居者いるから顔も見たくない。

    +91

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:12 

    >>66
    看護師目指した方がいいよ
    適性があればだけど
    介護やってたら看護師の待遇を見て看護師になりたくなるから

    +211

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:18 

    >>66
    アホかやめとけ

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:26 

    介護職始めて3年
    今は、持病の悪化で手術、入院で長期休暇中

    来月半ばには職場復帰だけど、もう戻りたくない。でも、辞めて転職する勇気もない。

    +72

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:46 

    みんな下の世話は慣れるって言うけど私はいつまで経っても慣れないなー
    臭いしきったないし吐きそう

    +109

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:51 

    >>62

    下剤の時間や入浴時間の見直しはどうですか?

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 18:42:42 

    植松さん批判する奴は許せない!
    植松さんは介護業界の希望の星!!

    +5

    -24

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 18:44:55 

    >>75
    極稀にいるよ
    どうしても無理な人
    一人だけ見たことある
    初めてのオムツ交換で排便に当たって真っ青な顔になって、もう無理ですって帰って行った人
    来て2時間くらいで辞めてった

    +108

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 18:45:19 

    夜勤月6回って大杉ますよね???
    皆さんのところは何回ありますか???
    夜勤は夜勤専従雇ってくれよーと思います

    +12

    -25

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 18:46:54 

    認知ではないしっかり者に嫌われるとか辛くない?それは介護士が悪いのでは?

    +0

    -33

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 18:47:37 

    定期的にお風呂入っても頭皮が臭いおばあさんいるよね?あれは加齢臭??アンモニア的な。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 18:47:40 

    東京だと介護の給料いいの?
    でも東京はその分家賃も高いもんなぁ

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 18:48:07 

    認知症って分かってても、言われたら傷付くことあるよね、感情労働だー

    +105

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 18:48:46 

    現在、重度の要介護者が入院する病院で介護福祉士をしています。給料は夜勤の日数でも前後しますが、地方23〜30万くらいです。
    お風呂の日はハードですが、正直そんなに苦ではありません。

    歩けないのでウロウロされることもなく、殆ど喋れず寝たきりなので暴言吐かれることもなく。
    でも何となく何を言いたいのかは伝わります。コミニュケーションはちゃんと取るよう心掛けています。

    動ける痴呆症の老人だったり、手足が動かせない脳が元気な老人相手だと、本当に苦痛ですよね。

    徘徊に付き合わされて仕事にならないわ、患者さん動かないストレスで暴言吐くわ、暴力的になるわ・・・
    私はそれがしんどくて、前の職場を辞めました。

    +93

    -3

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 18:48:54 

    >>67
    曾祖母が介護施設にいてそこの職員さんが凄く優しくてテキパキ仕事しててかっこいいと思って介護に行こうかなと思いました

    +61

    -5

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 18:49:25 

    看護師の方が給料がいいけど精神的にきついよ
    ヒステリーやキツイ人ばかりだから実習中も病む

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 18:50:09 

    >>79
    5-6回が世間一般の平均だと思ってました。
    ちなみにうちの旦那は、17時間半夜勤×月11回が半年くらい続いてます。夜勤専従じゃないし、1人で20人以上みなきゃいけないのに。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 18:51:01 

    曾祖母?何歳?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 18:51:08 

    口が悪い利用者はまた言ってらって感じ
    祖母がかなり口が悪い人だったから
    私個人的には用事もないのにコールしたり、自分でできることも頼む利用者さんが苦手
    仕事が鈍臭くて時間がなくなるから
    時間がなくなってモタモタしてるとキツいスタッフの怒号が飛んでくるんだよ

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 18:51:15 

    介護のがキツいよ

    +55

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 18:51:32 

    噛まれたり叩かれたり、つばかけられたり、
    殺すよ とか言われたり。

    病気だとはいえ、腹立ちます。

    +144

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 18:52:09 

    認知症って病気なの?
    じゃ安楽死させて

    +69

    -2

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 18:52:43 

    失禁して陰部洗浄させるジイさん、ワザとじゃないかと思ってる😦

    大切なケアとはいえ、つらすぎる…

    +102

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 18:52:50 

     性格キツいおばさんばかり
    男性職員は皆優しい

    +17

    -17

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:13 

    前働いてたところは介護職員の質が悪い。
    30すぎのお局が威張り散らして新人いじめ。
    やめて良かった。

    +76

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:15 

    認知がないしっかりしてるのも曖昧じゃない?自称に過ぎない。
    そんな人に媚うって持ち上げる意味とは?って思う。長年いる人にはペコペコして新人には厳しい人っているけど媚売ることはない、新人は仕事だけしてればいいよ。
    ここに書いてある、浣腸失敗されただの言う奴のこと真に受けてる職員なんていないよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:49 

    時々職員の暴力の事件があるけど、何だか怖いわ
    私も利用者さんに後ろから蹴り入れられて、反射的に「誰が蹴ってんだよ!」って思って振り返ったことあるもん

    +34

    -5

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:51 

    仕事が速い人の後に関わると
    失禁まみれのまま食事に行かされてて
    臥床時に全交換(寝具も)になることが多い。
    めっちゃ迷惑。

    +60

    -5

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 18:55:17 

    エロジジイの集まり

    +41

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 18:55:29 

    前に後ろからお尻を鷲掴みされて、一瞬ケリを入れようかと思ったけど、ギリギリの理性で踏ん張った
    訪問すると一人暮らしのお爺さんでニヤニヤしながら裸のお姉さんのポスターを指さして、私が恥ずかしがる姿を想像してたみたいだが無視をした
    エロはそういう店で発散させろと言いたい

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 18:55:44 

    高級な施設は大卒じゃないと入社出来ないかな?

    +1

    -22

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 18:56:03 

    >>94
    優しいと言うより、弱い。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 18:56:49 

    介護職じゃない人の安楽死の意見は黙っててもらえないかな?
    他のトピでも安楽死安楽死言ってる人いるけど同じ人?

    +12

    -5

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 18:57:25 

    老健看護師10年して、ブランク3年で、年明けから大きい病院併設の老健に再就職です。
    以前の所はスタッフ同士の仲も悪いわ、ミスの隠蔽するわめっちゃやりにくい所でした。
    次の職場は前施設の近くで、転院してきた利用者さんみんな口を揃えて良い所だった!と言われてた所なので楽しみです(*´∀`)ノ☆彡

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 18:57:40 

    男の介護も女以上にネチネチしてるのいるよ
    介護に来てそうなったのか知らないけど

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 18:57:55 

    爺さんになっても性欲あるよね
    若い(といっても20.30代)の介護士だと舐めるような目で見てくる

    恋愛?みたいなのもあるし、大変だよ

    +52

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 18:58:01 

    >>94
    そんなことないよ
    認知がある利用者にきつい言葉言ってる人もいるし、「早く〇ねればいいのにね」って笑って話しかけてる男性上司もいる。

    多分アスペもあるのか職員にも殴ってくる男性いる。
    私もやってないことあったから「やってください」って話しかけたら胸ぐら掴まれて「喧嘩売ってんのか!?」って急にキレられたよ、

    でも人手が足りないから辞めさせられないんだろうな。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 18:58:10 

    介護職といえば高齢介護が浮かびますが、私は知的障害者の支援をしています。
    みんな体は元気なので他害、逃走当たり前。
    常に怪我だらけです。つらい。

    +109

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 18:58:54 

    >>101
    関係ないと思う
    高卒の私も高級有料の派遣の案件来たから
    口コミで職場の評判聞いて怖くなって行ってないけど

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 18:59:53 

    東京は給料いいの?引っ越そうかな

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 19:00:12 

    皆さんは好きで介護職やってますか?私はなんとなく介護福祉士になり特養で働いてますが、後悔しかないです。資格なくてもできる仕事だし、いつまで経っても待遇は良くならないし、やりがいもプライドも何もありません。ただ毎日の仕事をこなすだけ。完全に生活の為に割り切ってます。

    +106

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 19:00:16 

    >>79
    今月8回
    通常6回

    最近「妊活してるから〜」って夜勤を月に1回しかやらないお局が出てきたから増えた。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 19:01:52 

    介護もちゃんと資格あるのに、相談員とかリハビリに馬鹿にされるよ。

    +34

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 19:04:09 

    サ高住で働いてますが私も1人に嫌われてます。
    私が訪問するとあなた以外の人に頼むからと言われます。しっかりしてる方なので毎回心折れます、信用してる?パートさんには私のことあれこれ悪く言ってるらしく、朝の申し送りで私がしたことを言われて辛いです。
    今日だとパートさんが「昨日夜のケアに来たのが○○さん(私)で薬は塗ってもらってないとのこど朝に塗りました。なんか機嫌悪かったのですが私(パートさん)と話して落ち着かれてます。」とか

    +67

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/29(月) 19:04:50 

    認知症って分かってても、言われたら傷付くことあるよね、感情労働だー

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:34 

    スーパーの駐車場で
    職員だけで買い物するのに身障者スペースに車停めるのやめてください

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:37 

    家族の方も変な人多いよね。
    特養に入所したのに、病院と間違えてるのか「ここの人はリハビリも何もやらないのか!前はもっと腕が動いたはずだ!」と急に怒りだされたよ。
    でもさ、衰退していくのは仕方ないじゃん。
    定時にオムツ替えて、風呂もやって、毎日着替えさせて、時間があれば濡れタオルで体拭いてあげたりはしてるよ。

    でも限界があるじゃん。それを分かってないんだよね。

    +160

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:47 

    >>111今はしてません。1人暮らしを継続させるためにです

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:55 

    >>111
    高卒でブスでコミュ症だからやってる
    介護は1発で正社員受かった
    まあ若かった(当時23)のもあるだろうけど
    食品工場のバイトと寿司屋のキッチンのバイトしたことあるけどめちゃくちゃキツかった
    介護もキツいけど比べたらマシだと思う
    対人仕事だけどそこまでコミュ力はいらないってゆうか
    なんか言いたいことが上手く説明出来ないけど

    +50

    -2

  • 120. 匿名 2018/10/29(月) 19:07:25 

    >>107
    それに加えて、物品や食材を持ち帰る奴もいる。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/29(月) 19:08:26 

    病院の駐車場でも
    利用者さんの洗濯物を回収するためだけに身障者スペースに車停めるのやめてください

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2018/10/29(月) 19:09:04 

    うちは男の職員いないわ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/29(月) 19:11:32 

    1人の人に意味なく嫌われてるとか、そういうのって周りのスタッフは知らないの?

    患者さんが◯◯さんに酷いことされた!痛いー!いじめないでー!とか叫んでても、あーまた言ってるよってしか思わないし、◯◯さんが本当に患者イジメしてるとは誰も思わないよね。

    それに対して◯◯さんに嫌味言うスタッフっているの!?

    当の本人には、ウンウンそうだねって言ってても内心ハイハイだよ。うちの職場ではそうだし、そこはお互いフォローし合ってるけど・・・

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/29(月) 19:11:49 

    >>114
    大変だね。そのパート性格悪すぎじゃない?
    気にしないのがいいけど気になるよね。強気でいってみたらどう?気にしてビクビクしてたら余計に調子に乗りそうな老人だから。

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/29(月) 19:12:35 

    男の職員で雑用やらない人が苦手
    誰だって利用者さんとコミュニケーションだけ取って雑用したくないのは同じです!

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/29(月) 19:12:39 

    家族のクレームがめんどくさい。
    部屋の埃がすごいだの、爪が伸びてるだの、服が汚れてるだの、前回と同じ服着てるだの、、、
    こちらも気が回らなかったのは悪いと思うけど、あんたの親だけじゃなくて100人近くを見てるんだから、出来ない事だってあるっつーの!!
    掃除やリハビリの事まで文句言われても、こっちの仕事じゃないですから!

    +130

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/29(月) 19:14:01 

    テレビで、介護職員が利用者を、虐待とか殺人したっていうニュースあるけど気持ちは分かる。

    家族間でも、介護疲れで殺人あるよね。

    それだけ、認知症の人は皆んなに迷惑かけてるんだよ。やはり安楽死も必要な時代が来たのでは?
    2025年には大変なことになるよ!

    +139

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/29(月) 19:14:32 

    はっきり言って喫煙者の職員が苦手
    すぐにタバコばっか吸いに行くから
    したくない仕事になると終わった頃を見計らって帰って来る

    +64

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/29(月) 19:15:00 

    >>117
    家族やかましいのいるよね?死に向かってる老人が良くなっていく訳ないじゃん。そんなに大切で施設が信用出来ないなら自分が面倒みたらいいのに。

    +132

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/29(月) 19:15:52 

    介護の人って敬語使えない人いますよね。私看護師だけど、歳下の介護に呼び捨て、命令されます。患者のことを、これ って言ったり。欠勤はラインで。本当にあり得ない

    +13

    -27

  • 131. 匿名 2018/10/29(月) 19:17:37 

    >>117
    それだけやってくれたら充分ですよ。。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/29(月) 19:17:37 

    >>120
    さらにムカつくのが、そいつ、1人の利用者に嫌われて介護拒否されてた。
    それで辞めたいってなったのか知らないけど、辞めたい理由に「私がその男性をパワハラしてきた」とか言ってたみたい。
    上司に「そんなことしてないよね。」って聞かれたけど、胸ぐら掴まれて以来私はそいつに近づきもしないし、用もない。

    で、結局2ヶ月後に辞めるってなって、みんな影で喜んでたけど、残り1ヶ月辺りになったら「辞めるのを辞めます」って言い出した。

    転職先見つからなかったらしいw

    私は今年中に辞めます。もちろん理由は「男性職員からのパワハラ」です。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:26 

    ショートステイに体重98㎏の方麻痺の男性利用者が月に2回泊まりに来るんだけど、100㎏越えない様にしてる(笑)

    トイレ誘導も2人介助、風呂はシャワー浴のみだったけど足だけでも湯船に入れたいとかで何とか巨体を動かして入れてる

    施設で食事管理して気持ち体重減るけど、家に帰ればベッドから動かないらしい?
    こんなんが正式に入所になったら、どのフロアも嫌がるだろうな
    凄い短気でキレたら手がつけられないし、そこまで年寄りじゃないから力も強いし最悪

    +87

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:32 

    >>130
    介護だからとか関係なくない?
    うちの職場は介護スタッフはみな丁寧な言葉遣いしてるけど、看護師はお年寄りに対してタメ口、命令口調、あだ名呼びすごいよ。介護スタッフのこともバカにしてるし。

    +77

    -5

  • 135. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:51 

    底辺

    +3

    -17

  • 136. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:42 

    >>129
    1度それで同じグループの老健に移動したけど、金がなかったのか1ヶ月で戻ってきたよ。
    利用者がたらい回しにされて可哀想

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:35 

    正直、ケアが大変な入居者さんが入院するとホッとする。「帰ってこなければいいのに~」って思っちゃう。そんな風に思う自分に自己嫌悪に陥るけど・・・

    +139

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:38 

    >>134
    ナースも結構口調ひどい人いるよね
    ちゃん付けで呼んだり、影で「あのジジイ」とか大声で言ってる。

    +40

    -3

  • 139. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:01 

    介護だけは絶対やりたくないから尊敬します

    +16

    -5

  • 140. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:07 


    今施設実習受けてるんだけど介護職員の方は優しくて、看護師さんは自分のやり方を押し付けてくる
    怖い人が多い
    言ってることはわかるんだけど、「なんでそんなことも知らないの!?」的な事を言われてこの仕事するのやめようと思った

    +49

    -2

  • 141. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:21 

    底辺しかいない

    +3

    -15

  • 142. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:53 

    >>124朝に薬塗ってますぐらいでは駄目なのかな?と思います。薬は前に教えていただき1人で塗った直後から痒くなったと言われてます。主任に相談したら塗り方は間違いないし大丈夫だよ、気にしないで!と。そのパートさんにはどんな塗り方したの?めっちゃ怒ってたよ!あの方はしっかりしてる方だから!と言われました。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:56 

    転倒リスクが高い方の見守り担当の時、生きた心地がしません。仮に転倒しても不注意で無ければ、責められる事はないけど、しばらく落ち込みます。

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/29(月) 19:23:55 

    看護師さんも優しい人ときつい人に別れる
    認知症や精神障害のある利用者さんの対応で
    職員さんも大変だろうからわたしからいっとくねって色々気を使ってくれる人と
    それはあなたたちが甘やかすからでしょ?とかいってくる人と色々

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:32 

    日本て認知症の人がおおいんですよね。医療が進歩してしまって延命処置するからどんどん増えていく。
    介護職の方本当に大変だと思います。自分には絶対にできない仕事。

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:36 

    介護は家族がやるべき

    +34

    -14

  • 147. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:57 

    人足りなさすぎて、夜勤→明け→日勤。おかしくなる。こんなに働いても給料少ない、手荒れ、腰痛。入居者様が可愛いのと、職員仲良しだから続けられる。

    +66

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:03 

    >>142
    横だけどそのパートがキツイ人なんだよ
    気にしない方がいいよ

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:23 

    >>131
    それで満足しない人多いんだよね。定期的に髪の毛を近所の理容師に切ってもらってるけど、「短すぎる!」って怒ってくるわ、もう立てないし危ないから車椅子ティルトだし、オムツ対応なのに、職員が目を離した隙にトイレに座らせようとする息子さんもいる。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:01 

    給料を上げない限り人が来ない

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/29(月) 19:27:42 

    パンツにティッシュ挟む人をやめさせることはできるんだろうか…

    +94

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/29(月) 19:27:59 

    >>148気にしないようにしようと思いますが落ち込んでしまいます。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/29(月) 19:28:19 

    >>137
    訴えの多い利用者さんさんが入院や外泊したら、夜勤の仕事が30分は早く終わる

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:03 

    月に数回でも来てくれるご家族は全然クレームつけてこない
    いつもありがとうございますって挨拶してくれたり
    でも全然来ない、職員の苦労もわからない家族からいろんな事を言われる
    そんなに不満ならご自宅で介護してください

    +118

    -2

  • 155. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:08 

    >>152
    どんまい😔

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:12 

    看護師の方が給料がいいけど精神的にきついよ
    ヒステリーやキツイ人ばかりだから実習中も病む

    +10

    -5

  • 157. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:26 


    腰痛が悩みです。
    最近は腰が痛すぎて寝返りも大変、おじぎのように体を前に少し倒しても激痛、立ち上がるのにも時間かけないとつらい、遂に足が痺れてきておやすみもらいました‥。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:29 

    >>126

    爪くらい家族が切ったら、て思っちゃうよね
    巻き爪なんて切りたくない

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:40 

    主さんみたいな感じで悪口言ってる高齢者の味方って職員にはいなくない?例えしっかりしてようが、で?って感じだよ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/29(月) 19:32:53 

    人が来ないというよりうちの方なかなか採用しないよ
    募集は多いけど、イメージしてる人が来なくて選びまくってる
    外では人手不足と言いながら
    経験者でも幾つも面接に行ってやっと採用されてる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/29(月) 19:33:18 

    天皇陛下バンザイっ!でさけびながら
    頭からお茶ぶっかけられた事ある。

    +51

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/29(月) 19:33:45 

    >>140
    その程度で辞めるんなら、早く辞めた方が良いよ

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/29(月) 19:36:09 

    すごく可愛い入所者さんもいて、癒される時ある。ちっちゃくて笑顔が可愛くて品のあるおばあちゃんとか。こんな風に歳とりたいなぁ~って思う。将来施設に入ることになっても職員に嫌われないおばあちゃんで居たい(笑)

    +118

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/29(月) 19:37:02 

    祖母がショートでお世話になってます。
    自分ではご飯上手く食べれないのでいつもありがとうございます。職員さんが毎日祖母のご様子を話してくれるので安心しています、私は毎日仕事終わりに食事介助、歯磨き、トイレ介助、パジャマに着替えてベッドに寝かす、までしています。
    職員さんからは「いつもありがとうございます。やっぱりお孫さんが来ると一段と笑顔が輝きますね」と言われました。

    こちらこそいつもありがとうございます!

    +74

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/29(月) 19:38:36 

    GHで働いてます

    利用者は9人ですがみんな認知症です

    認知症とはいえホントに腹たつ利用者がいる

    かわいい利用者さんがいるから頑張れてますが…

    やっぱりこちらも人間なのでムカつくこともいっぱいあります

    +85

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/29(月) 19:39:07 

    これからの介護は特にきついと思う。
    大正生まれとか、90近い人、戦争を経験してた人は割と「ありがとねー」「いつもすまんねー」っていつも言ってくれる。まだ自分でしっかりしないと!って気持ちがあるんだと思う。
    けど、70代とか、その辺の人ってやっぱりワガママ多いね。男性もほとんど亭主関白タイプ。
    精神的にきついよ。

    +119

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:34 

    70すぎのおばあちゃんに「くそババア!」って言われたり、その人の介助しようとしたら指噛まれたよ。男性職員にはニコニコしてるのにね…

    +27

    -2

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 19:41:25 

    トピズレだけど、聞きたい。

    介護福祉士の資格はないけど、介護のお仕事をしている場合、提出書類の職業の欄は何と書くのが正解?
    介護士はおこがましい気もして・・・

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/29(月) 19:41:44 

    病院で介護してる。身体拘束廃止委員会になっていて、現在の拘束してる患者の案件を話合うけど、解決するわけないと思ってる。
    マーゲンチューブを自己抜去しちゃう人、胃ろうのチューブを触ってしまう人。
    体動すごくて4点柵の人………
    何でもかんでも虐待って…現実見ろよな。

    +109

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/29(月) 19:42:04 

    サ高住って介護度は低いから体は楽だよね。
    その分、精神的にきつい。
    嫌われたら辛いとか思ったけど、別に友達でも家族でもないし、どうでもいい!と思ってる。
    ケアの拒否されれば自分が困るだけだし、どうぞって感じ。

    +51

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/29(月) 19:42:49 

    今の職場は幸い当たり前だけど、きちんとした職員が多くて、働きやすい環境です。
    介護職も経験上、勤める施設によって天国にもなるし、地獄にもなると思います。
    私はこの仕事を20年以上してますが、確かに心折れる時もありますが、可愛い利用者さんに癒してもらっています。嫌な部分しか報道されませんが、良いこともたくさんある仕事です。その事もわかって欲しいです。介護職というだけで、哀れみの顔で見ないでください(笑)

    +63

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/29(月) 19:43:17 

    デイサービス15年勤務していますが、時給が都道府県の最低賃金より下回っています。
    別に処遇改善がついているから大丈夫とのことです。
    辛い。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/29(月) 19:46:19 

    わがまま老害とクレーマー家族に、毎日のように①そんなに気になるなら家で介護しろよ②そんなに要望を通りたいなら大金積んでお高い有料にでも行けよ(うちは従来型最安特養)、といつも心の中で叫んでいる。

    我々は介護サービスを提供することが仕事であって、てめえの我儘には介護保険は適用されないんだよカスっていつも思ってるわ。

    +88

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/29(月) 19:49:40 

    昔認知症型グループホームで働いて腰を痛めちゃったんだけど
    いつも優しい気持ちで居られたから向いてると思うんだ。
    転職考えてて、介護職でちゃんと資格取ろうか考えてるんだけど
    腰に爆弾抱えてたらやっぱり難しいかな?

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:21 

    >>168
    介護職じゃない?

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/29(月) 19:54:41 

    新人さんがきついこと言われて泣いてました。
    誰も入居者を庇う人はいませんでした。
    所詮そんなものよ

    +40

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/29(月) 19:57:28 

    若い人がどんどん辞めて行っちゃうんだよね…。
    あのね!きれいごとを言うつもりはないし、説教する気もないから、だからここから先、読んで欲しいな(手短に書くから)

    ベテランと呼ばれている人に言いたい。
    自分がされて「嫌だな」って感じたことを、若い人にしていませんか?
    若い人と呼ばれている人に言いたい。
    自分がされて「嫌だな」って感じたことを、ベテランにしていませんか?

    +35

    -14

  • 178. 匿名 2018/10/29(月) 19:59:38 

    妊娠9カ月まで働いてたけど、初期のつわりはお年寄りの匂いがキツくて死にそうになった…
    お腹大きくても人手不足で入浴介助も1人でやって、認知症の人にはお腹殴られるしヤバかったです。

    +44

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/29(月) 20:04:15 

    彼女が出来ても結婚までいけない😭
    プロポーズ2人断られて心がズタズタに
    学歴・福祉大卒
    資格・介護福祉士
    年齢・30代前半
    顔・木村拓也似
    性格・温和
    年収・320万円
    何がいけないのか分からない…

    +2

    -47

  • 180. 匿名 2018/10/29(月) 20:06:40 

    構ってほしいからNC連打!連打!連打!!!
    (それも一番忙しいとき)
    対応したらしたで、何が気に入らんのかお茶なりティッシュ箱なり投げつけてくるわ、暴言吐かれるわ、やりたい放題。

    ストレス半端ない!

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/29(月) 20:07:54 

    >>179
    自分で木村拓哉似って言っちゃうところじゃない?🤙🙄🤙

    +58

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/29(月) 20:08:09 

    認知症にだけはなりたくない

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/29(月) 20:09:28 

    >>35
    水商売を否定する訳ではないけれど、
    酒飲んで話聞いたりするだけのキャバ嬢が時給1000円以上で、
    文句も言わずにせっせと身の回りの世話してる介護士が時給1000円以下とかフツーにおかしい。

    +101

    -6

  • 184. 匿名 2018/10/29(月) 20:10:57 

    家族も色々だよね。
    毎回面会時間守らない人、お爺ちゃんを自宅へ送っていったら留守にしてる人、施設の紙オムツやパッドを勝手に持ち帰る人、預けたブランドものの鍵に傷がついてた10万弁償しろと1週間も過ぎてから訴えてくる人…

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/29(月) 20:14:06 

    >>179
    断られた人にきいてみたら良かったのに。性格とか癖とか何か許せないところがあるんだろうよ。ナルシストとか?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:07 

    施設勤務の方お疲れ様です。
    今は訪問になって体は大分楽だけど、給料が不安定だから人が来ないから、まともな休みは月に2日くらいになってる。
    おまけに施設と違って好き勝手して生きてる人に当たるとわがまま放題で気分的に本当疲れる。
    週に何回かの1時間の間にできる事をするのが訪問なのに、全く関係ない時にまで電話かけてきて転んだーとか正直知らないっての。骨折れて入院しろやと思ってる。
    もう疲れたから別分野への転職考えてます。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/29(月) 20:20:50 

    認知症の人の暴言やちんぷんかんぷんな発言は流せる。
    しっかりしてると自分だけが思ってる人が1番厄介

    +48

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/29(月) 20:24:16 

    家族経営で病んだわ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/29(月) 20:26:49 

    薬拒否、食事拒否、帰宅願望。
    私の中で3大メンドクサイ。
    番外編で家族クレーム。

    +66

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/29(月) 20:30:08 

    >>35
    え?東京23区内でまぁデイサービスだけど、介護福祉士持ってて900円…。なんとか改善費をいれて950円ですけど…。やってらんない。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2018/10/29(月) 20:31:28 

    6年特養で働き夏からサ高住で働いてます。
    私も1人から嫌われていて信用されてません。
    本当に経験あるの?とか裏で別のスタッフに聞いてるらしいです。
    その方は薬は封を開けずに渡すのに一度、薬の袋を開けて渡したらそこから激怒!ちなみに先輩に開けてしまったことを伝えましたが数も合ってるし大丈夫と言われてそのまま渡しました。
    たった今開けたところで数も一緒に数えて飲んで貰えましたが、しばらくすると血圧の薬が抜かれていてしんどいと他スタッフに言っていたそうです。
    そのあと先生にも言っていて、、、。
    連休明けに仕事に行くのが憂鬱

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/29(月) 20:33:37 

    >>189拒否してもこっちには関係ないし、どうぞって感じ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/29(月) 20:36:53 

    理由にもよるけど嫌われても良くない?故意的にミスしたとかワザとじゃないなら知らんがな状態。
    職員にいちいち難癖つけて私はボケてないと言い張る老人のこと鵜呑みにしてる職員いる?

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/29(月) 20:38:28 

    転職したいけど一体自分に何ができるだろうか

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/29(月) 20:39:32 

    >>168
    介護職でいいじゃん

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/29(月) 20:43:39 

    >>191間違ってないんだから堂々としてたらいいよ。他の介護士に言ってても、それは大変だったね!酷い方ですねとか同情する人いないよ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/29(月) 20:44:35 

    >>181
    拓也だから別人じゃない?
    木村一八の間違いかもね(笑)

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/29(月) 20:45:09 

    しっかりしてる人に嫌われてたら嫌じゃない?メンタルやられない?自分だけに冷たいとか

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/29(月) 20:46:43 

    将来的にも、介護士の給料は上がりません


    仮に介護士の給料が上がる場合は

    まず超好景気になる

    モノやサービスが売れて物価が上がる

    製造業中心に給料が上がる

    介護報酬が見直され介護士の給料がわずかに上がる

    必ずこの順番です
    給料が上がるのは最後ですし
    上がり幅も小さいので
    相対的に物価との比較で見ると横ばいレベルです

    なぜかそうなるかと言うと
    介護報酬を上げてしまうと
    貧乏人が介護サービスにアクセスできなくなるからです

    政治家が「貧乏人は介護を受けずに死ね!」と
    言えないかぎり(言ったら落選するので言いません)
    絶対に介護士の給料は上がりません

    そして今後は、外国人の介護士を増やすので
    さらに介護士の給料は安く据え置かれることが確定しています
      

    +27

    -2

  • 200. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:33 

    >>177
    なにこれ
    うざ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:03 

    老人でしっかりしてる人なんていないでしょ。1人で生活出来ないからサービス受けてるんだし

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:12 

    自称自分はボケてないが1番イライラする。

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:15 

    外国人介護士嫌だなあ。フィリピン人きたけどみんな転職したり国に帰ったりしたよ。わがままでうんざり

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:47 

    自分ではしっかりしてると思ってる厄介な人がいます。本人にはみんな気を使ってますがゴマすりすり意味がわからない。
    行けば悪口ばかりでうんざり。数人気に入ってる方がいるらしいですが私は入ってません。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/29(月) 20:59:15 

    正社員にならないと住宅手当てが出ないと言われ6年程かかって正社員にやっとなれたのはいいけど、毎日毎日辛くて泣きそうです…。
    利用者関係でなく、職員同士のゴタゴタで悩んでるのが尚更辛い。
    やめたい…。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/29(月) 20:59:18 

    来年?再来年?
    10年勤務したら、手当10万付く法案はいつ実行されるの??

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:42 

    >>205辞めなよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/29(月) 21:03:17 

    私は派遣で働くのがちょうどいいみたい
    時給1500円だけど、ストレス少ないし

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/29(月) 21:06:05 

    母が介護福祉士。つねられてアザになったり、移乗した後に座り直したお年寄りのおでこが口元に当たって差し歯3本折れたりしたよ。人の死に対して耐性がつくんじゃないかな。少なくとも母は割り切ってる。悲しくないとかではないよ。

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/29(月) 21:14:14 

    主任になったら事務所に籠もったりデスクワークばかりしてコールの応対もしない
    (しかも事務所に籠もって仕事中にすべきじゃないことしてる)
    忙しくなったらどこかへ消える
    その日の気に入らない職員の悪口で油売ってる
    行かなくてもいいのに事務所の人に付いて外出に行く
    多分食事もそこで外食してる
    行事の買い物は仕事の時間に近くにも同じ店があるのにわざわざ遠方の店に買い出しに行く
    事故があっても自分は報告書書かない
    誰かに書かせる
    現場に来ないくせに事故があるとカンカン
    まずいことがあると泣く
    こういうタイプってどうにかならないかな
    どんだけ自己中なんだよ
    こんなんじゃ職員も変わらないでしょ
    こういう主任何人もいたわ

    +57

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/29(月) 21:14:21 

    ナースがくそなのは施設あるあるじゃない?

    +32

    -3

  • 212. 匿名 2018/10/29(月) 21:14:44 

    私もサ高住で働いてますが仕事だから割り切ってる、特養に比べればだいぶ自立度は高いよ。特養の時は受け持ちや癒しが亡くなると寂しかったけどサ高住にいると早く特養とかに転移してくれないかな?とか思ったりします。時間内に終わらないとガンガンに区分変更したり、コール多いと臨時の対応などでお金請求します。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/29(月) 21:15:13 

    認知症だか知らんけど、やたらと大声で叫ぶ・暴言・暴力(フリも含む)・ナースコール頻回は本気でイラッってするよ。
    そういう俗に言う『可愛がられないタイプ』を見てたら無駄に長生きする必要性って…真剣に考えるよね。拘束についてもだし、上に挙げた人らの急変時の救急車要請からの治療・延命とかさ。

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2018/10/29(月) 21:17:14 

    >>210主任やばすぎ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:25 

    ニコニコしながらありがとうって言える穏やかな老人になりたい

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:27 

    うんこー💩

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2018/10/29(月) 21:22:04 

    嫌われてるとか気にしなくていいのでは?こっちは仕事なのよ!ぐらいでいいかと。好かれたところで給料あがるわけでもない

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:02 

    >>214
    割といるよ
    要領良く頭使ってなんぼ、利用できるスタッフは利用して楽してなんぼみたいな考え方の主任はいる
    それができない奴はバカだと思ってるよ

    本当にできる人は現場のこともちゃんとやって、ズルしないでやってける人だと思うけどね
    そこん所勘違いして自分は頭いいも思ってんだよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:15 

    事故などで障害者になった人は、病的に細かくなる。
    数ミリ単位、1分単位のズレとかも気にする。
    この仕事で白髪増えた。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/29(月) 21:28:12 

    入浴介助で耳にお湯が入ってしまいそこから色んな人にお湯を入れられて耳が聞こえなくなったと言われいてます。ワザとじゃないし、入ったのかすら不明ですが。ずっと心が折れています

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/29(月) 21:29:08 

    私みたいなババはもう転職出来ないか仕方なく介護職してるけど、介護の専門学校出てまで介護業界に来る若者が信じられない!
    こんなお先真っ暗な業界に何でわざわざ来るんだろう?
    専門学校も他に色々あるでしょう?何でわざわざ介護なんか選ぶ?

    +63

    -3

  • 222. 匿名 2018/10/29(月) 21:30:37 

    うんこ・しっこ慣れると聞いてやってみましたが、自分はえづいちゃって無理だった。5か月が限界でした。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2018/10/29(月) 21:33:58 

    >>221本当にそれ

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/29(月) 21:38:18 

    >>32
    自分より、かなりの確率で先に行かれる方なので、サラッと流して働きましょう。 文句を言っていても人の手を借りなければどうにもならないのだから。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/29(月) 21:39:23 

    病院勤務ですが近隣の施設から熱出たり吐いたりすると直ぐ入院させてくれと連れて来る。
    大抵叫んだり暴力行為あったり転びそうだったりする危険な認知症の高齢者ばかり。
    施設でみるの、大変で連れて来るのかなーといつも思う

    +6

    -8

  • 226. 匿名 2018/10/29(月) 21:40:25 

    介護主任をしているアラフォーですが嫌われるのは気にしなくていいですよ、よく職員の悪口を聞きますが一生懸命してくれてる方ですよ。不満はあるかもしれないけど私は信頼している旨を伝えます。
    良い気はしませんが受け流しましょう!!
    主任さんを呼べと言う方とかいますし対応はしますが、私を呼んでもどうにもならない。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/29(月) 21:42:46 

    頭が下がります。
    なぜ保育士さんや介護士さんの給料が上がらないのか。。

    +36

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/29(月) 21:44:01 

    特養勤務です。
    今日ターミナルだった利用者様が亡くなってしまい泣きながら帰ってきました。
    看取りは何回か経験ありますがお世話していた方が亡くなるのは辛いです。

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/29(月) 21:46:37 

    >>221
    高校出てから介護の専門学校通って、卒業した20歳からこの業界にいるよ。たしかに大変だし、もっと他の職業あったよなーと思う事もあるけど、やっぱり介護が好きだし自分には合ってると思ってる。やりたいのは看護じゃなくて介護。まぁ給料はもう少し欲しいけど。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/29(月) 21:47:15 

    サ高住気になります。どんなところ?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/29(月) 21:56:02 

    自立の人はわがままだし、陰で職員の悪口言ったりするし、認知の人をバカにしている所がある。イラッでするけど、クリアだろうが認知だろうが、平等に接してる。何を言われても…
    看護婦さんは全て介護まかせなくせに、介護に文句しか言わない!機嫌や気を使いながらは、面倒!

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2018/10/29(月) 21:58:29 

    有料老人ホームで働いてますが、介護職歴が同じくらいのベテランでも、在宅である程度重い人も見てきたような経験ある人と施設1本の人で数段スキルが違う。なんでこんなに差が出る?いろんな利用者を介護してきてるから?ただ単にその人の要領の問題?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/29(月) 22:06:47 

    2年だけ認知症対応のデイサービスで働いてたけど、9割認知症の利用者さんで、本当に大変な仕事だと思った。誰でもできる仕事じゃない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/29(月) 22:08:52 

    >>22あるあるだね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:55 

    >>117
    私は障害者分野勤務ですが、家族がややこしい人多いですよね…
    特に今時の保護者は、やってもらって当然な態度、医者が処方した薬を自宅で勝手に調整してるのに、改善しないと施設職員に八つ当たりしてきます。利用者さんは、どれだけ困った人でも可愛いので余計に腹が立ちます。困るのは利用者さんです。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/29(月) 22:11:06 

    >>111
    底辺高で就職先がそこしかなかったw
    同期も先輩も馬鹿高出身ばっかり。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:19 

    今日はとてもグダグダだった
    病院勤めなんだけど、うちの病棟のナースほんと動かねぇ笑ぜんぶこっちに何でもかんでもふってくるし、只でさえ人足りないのに(T-T)
    でも新しい人来てくれるのは嬉しいけど、人がいないなかでの指導って厳しい…
    明日せっかく休みなのにグダグダだったから何かやり忘れたりしてないか不安でモヤモヤ…

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:22 

    尊敬しろ、子供扱いするなと言われるが、しっかりされていた頃のイメージが家族にはあっても、私にはそのイメージはないのよ。尊敬する部分がないのに真心込めてって無理。 それなりに対応はするけど・・・

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:04 

    介護士が何かするとテレビや新聞で取り上げて袋叩きなのに同じように利用者からされてもニュースに何故ならない?
    毎日何かしらのセクハラ、暴言、暴力の毎日なのに!

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/29(月) 22:26:04 

    >>236
    だから書類とか無理だって! 本当に事例発表とかパートにやらせるの辞めて欲しい。
    鼻でこんなこと出来ないのって笑われても、出来ないからこの仕事なんですけど、と、恥ずかしげもなく言い返してしまった。 そんな私も底辺高

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2018/10/29(月) 22:29:33 

    うんこ投げるって銀魂に出て来る猿かよ。
    じゅげむじゅげむうんこなげき、おとといのしんちゃんのぱんつ、しんぱちのじんせい、ばるむんくふぇざりおんあいざっくしゅないだー、さんぶんのいちのじゅんじょうなかんじょうののこったさんぶんのにはさかむけがきになるかんじょう、うらぎりはぼくのなまえをしっているようでしらないのをぼくはしっている、るすするめめだかかずのここえだめめだか、このめだかはさっきとちがうやつだからいけのめだかのほうだから、らーゆゆうていみやおうきむこう、ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいびちぐそまる

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2018/10/29(月) 22:29:50 

    ケアプランって何のためにあるの??それ以外の仕事をかなりしてるけど、そこに笑顔や優しさも組み込まれているのかしら? ちょっと心が疲れてるかも。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/29(月) 22:29:52 

    まだら認知ほどめんどくさいもんはない。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/29(月) 22:30:58 

    疲れる。ただただ疲れる。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:49 

    介護職ではないですが、読みにきました。
    時給2000円くらいで良いと思う
    そのくらいやりたくない仕事内容ばかり

    +37

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:01 

    利用者の言ってる事全て鵜呑みにしてカンファで議題にする奴は話の分かんない人だなーって思う。
    清く正しく美しく私は介護の鏡です!みたいな自分に酔っちゃってる感じ。

    +33

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:16 

    シダックスまずい。検食したら美味しい不味い書きますか?利用者さんも不味いだろうにと思ってハッキリ美味しくないと書くので目の敵にされる事もしばしば。もちろん美味しいも書きます。胡麻和えなのにごま少なっトホホ。あるあるですかね。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2018/10/29(月) 22:39:28 

    介護の仕事、私は楽しくやりがいをもってやってます。
    排泄のケアも入浴介助も全く苦じゃありません。
    私の勤めてる施設は、どの職員も優しくて思いやりに溢れています。
    利用者さんも良い方ばかりです。
    職員の気持ちは利用者さまに伝わると思います。
    たとえ認知症でも、どういう気持ちで関わるかで態度は変わってきます。感情までなくなったわけではありません。
    良い環境の職場は必ずあります。
    職場選びの時は必ず施設見学してから就職することをお勧めします。
    私は見学した中で、ここで働きたい!と一目惚れに近い気持ちになったとこで働いてます。

    +13

    -15

  • 249. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:37 

    噛まれたり、引っ掻かれたり…逆虐待は許されるのですね。確かに自分で選んだ仕事だけど、時々何が正しいのか分からなくなる。
    身内の介護はもう出来ないと思った。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:11 

    >>248
    私も働きはじめはそう思ってたな。今13年目でそんな綺麗な事言う気力すらないわ

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:50 

    >>210
    私が知ってる主任もみんなそんなんだよ
    主任がそんなだから職員も仕事しないでお喋りばかり
    まじめに仕事してるのがバカらしくなる
    なんでまじめに仕事してる私が悪口言われなきゃならんのだ

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/29(月) 22:53:12 

    >>248
    その綺麗な心が眩しいよ。 そんな頃もあった気がする。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/29(月) 22:54:40 

    介護職は底辺。
    学生時代努力しなかった人がなる仕事。

    +6

    -31

  • 254. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:42 

    うっさい利用者は気にしないが1番!!
    こちらも強気で行かなきゃだよ!
    やってられん!

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/29(月) 22:59:56 

    職員の性格悪い人多い

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:32 

    ここにいる人達って色々研修に行ったり勉強もしてるんだと思う。どういう対応がいいかも分かってはいるんだよね。それでも難しい入居者もいるんだよね。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/29(月) 23:06:29 

    大変だけど頑張ろう。決められた最低限の事して虐待せずに対応してたら100点だと思う。心から思いやりをなんて無理だね。

    +41

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/29(月) 23:07:08 

    みんな大変なんだな
    くじけそうだったけど私も仕事がんばろっと

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/29(月) 23:09:10 

    仕事の悩みも多いけどさ〜

    ってか不倫多くない?!
    夜勤とかで一緒に居る時間多いから?
    おじいちゃんおばあちゃんに優しくて、仕事に悩んで自分も優しくしてもらって惚れちゃうってこと?
    ほんとめんどくさい。

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:10 

    私はホームヘルパーしていた時に 風邪引いたみたいでキツク休みたかったけどかわりの人がおらず 料理をしたんですが、何で具合い悪い私が料理作らないたいけないんだ!
    私の方こそ誰か作ってくれー!!と思ってしまいました。

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:13 

    利用者や家族からのハラスメント。
    利用者からの暴力、家族からのいわれのない誹謗中傷、これらを訴えるところがなさすぎる。
    怪我をしても心を病んでも介護職は黙って耐えないといけないのか。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/29(月) 23:16:26 

    >>259
    私の職場一切ない。不倫どころか恋愛すら。みんな感情が死んでるのかもw

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/29(月) 23:23:36 

    今の職場に8ヶ月勤めてる。前の職場は12年勤務してた。今まであまり意地悪な人に巡り会わなかった。今の職場は無視とか、お茶外しされて初めは大したことないって思ってたけど、長く続くとたまに悩む。仕事は好きですが、人間関係で折れそう。辞めたくなってきた。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:49 

    認知症専門の施設で10年勤めて結婚して辞めて、今は在宅を週に3日昼間だけ働いてるんだけど、
    ガソリン代入れると1時間の仕事一件入るだけで1500円ちょっとくらいもらえる。
    入浴介助とかもあるけど、ヘルパーが一人で入れる入浴なんて半分自立の人多いし、あとは料理したり掃除したり、時々すごく不衛生な家もあるけど、本当に無理な場合は断れるし自宅から近い家を直行直帰で家事も合間に出来るから片手間パートには良い。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/29(月) 23:31:41 

    介護副主任しています。自己判断をしたり、相談員を通さなくてはいけない事も、勝手にやってしまったりする職員がいます。施設長から注意されたのにも関わらず、ここ最近では主任かのように指示を出したり、自己判断で軟膏を勝手にやったり。
    そうやって思うなら、主任から直に言って!!
    主任は下の職員に嫌われたくないのか、全部副主任に振っては、陰で色々言うのに皆の前では、いい顔をします。ついて行きたくなるー

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/29(月) 23:34:52 

    >>221
    介護の専門学校は行っておらず資格もないですが、認知症のデイで勤務しています。ちなみに20代前半です。
    周囲の環境が影響したのか、幼い頃から病院や施設で働く事しか考えていませんでした。
    (看護師を考えた事もありましたが、私には合いませんでした。)
    今の仕事は正直本当に大変です。疲れ果てています。
    ただ、どんなに大変でもこの仕事が好きで、今のところ、辞めたいと思った事もないです。
    まぁ、給料が上がったら良いなぁとは思いますが・・・。

    今年で3年目なので、早く介護福祉士の資格を取れるように頑張ります。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/29(月) 23:34:55 

    >>32
    いるいる。うちも気に入らないと叩いたり腕を掴んできたりする利用者いる。ならば早く○ねって思う。申し訳ないがこんなにしてまで生かしてる意味あるの?

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/30(火) 00:07:19 

    ヤバイのは刑務所入れた方がいいんじゃないの
    ていうかそういうルールにしないと何しても許されると思われる

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/30(火) 00:36:03 

    来年の10月、本当に給料上げてくれるのかなー
    勤続10年以上の介護福祉士に月8万ってやつ

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2018/10/30(火) 00:38:45 

    拘束になるからと利用者さんも自由にベランダに行けるようになってるけど、転倒の危険があるから職員が付かなければならない、でも利用者さんはその人だけではない…トイレ行きたいだの、帰りたいだの徘徊だらけ。職員は私だけ…どう対応すればいいですか?気が狂いそうです。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/30(火) 00:39:56 

    >>206
    確か同じ施設にって事だよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/30(火) 00:41:49 

    すいません、介護職ではないのですが
    一言いたくて。
    私は母親がショートステイと自宅介護でヘルパーさんのお世話になってます。

    ありがとうございます
    本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/30(火) 00:45:19 

    >>256
    恋愛にマニュアルが無いように介護にもマニュアルがないのです。
    それだけ人の心は複雑なのです。
    決められた言葉をインプットすればその通りに動くなら楽なんだけどね。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/30(火) 01:00:28 

    給料はそのままでいいから。むしろ
    接遇求めるのやめて

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2018/10/30(火) 01:02:06 

    100均にもう少しお年寄りパーティーグッズが増えないかな。 happybirthday 100歳 鶴 亀 みたいな飾りとか、壁飾り用品を買いに言っても子供用とかしかなくて。
    敬老の日辺りにそれ用のを売ったらかなり売れると思うんだけど。敬老とかの文字風船があったら即買いするのに!

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/30(火) 01:02:33 

    誇りをもってやってる人もいる。介護だからってばかにしないでほしいな。辛いこともあるけど、楽しくやってるよ。どの仕事もそうでしょ。

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2018/10/30(火) 01:06:37 

    おばさんが座ってばかり。
    動かない、上司がきたら忙しそうにする。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/30(火) 01:09:55 

    ショート夜勤がつらい。明けが休みなんて身体おかしくなる。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/30(火) 01:12:50 

    インフルエンザ、風邪の時期がやってくる。
    風邪を引きやすいから恐怖の時期

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/30(火) 01:29:50 

    利用者はお金を払うからって介護職員さんを奴隷のように扱って良い訳がない
    介護職員さんの仕事はあくまでもお年寄りの補助であって何でもわがままを聞くことじゃない

    親を預けた子だって自分でシモの世話すら出来ないなら文句ばっかり言うなと思う


    もっと利用者と職員さんの立場が対等になるようにメディア等が訴えていくべき!
    今の介護現場はおかしい!

    私は友人が介護職をしているので話を聞いているだけですが、介護職をされている方は本当に素晴らしいと思う。
    介護職をバカにしてる奴は親が老いても自分が老いても絶対世話になるなよ。他人の仕事に敬意を払えない輩は死んだ方がマシだから。

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/30(火) 01:45:13 

    うちの施設は、どこからこんな人連れて来たの?って思うような人ばっかり入所してくる、最後の砦のような施設(=_=)
    たった5~10分現場を見ただけで、落ち着いてるね〜っていう相談員や上の人に正直腹立つ!
    1日見守りでいいからしてみろって!

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/30(火) 02:49:34 

    >>279
    ノロウィルスも怖い。
    職員総出で全館アルコール消毒。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/30(火) 02:51:29 

    >>275
    !!!ほんとそれ!
    100キン関係者さん、よろしくお願いします!

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2018/10/30(火) 02:53:36 

    何故か泣きそうになる。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/30(火) 02:54:31 

    なにかいい方法はないかな?

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/30(火) 02:56:28 

    100円ショップってやっぱり便利だよね

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/30(火) 02:58:11 

    >>215
    そのためにも脳って大事だよね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/30(火) 02:59:49 

    オムツの開発とかに現場の人が意見を入れたら良いものが出来そう

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/30(火) 03:23:00 

    陰湿な男が多い

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/30(火) 03:43:12 

    ボケたくないな。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/30(火) 03:47:51 

    結婚もしてないし貯金があるわけでもないから老後が心配だな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/30(火) 03:48:43 

    健康でいたいな

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/30(火) 03:52:55 

    >>15
    こいういのはロボットみたいなのに助けて欲しい所ですね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/30(火) 05:00:29 

    介護職は本当に安いよね。
    私今ラーメン屋で土日祝休みの平日のみ時給1000円で働いてるけど、介護の求人見ると最低賃金835円(北海道)とかザラにある。
    こんなハードな仕事で最低賃金とか、誰がやろうと思うんだろう。私は看護師と同じくらいの待遇で良いと思っているよ。国は本当お金かける所間違っているわ。

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/30(火) 05:20:34 

    >>28
    私は30代だけどオムツ使ってます。
    生理の時いいですよ。祖母のをたまに貰ってます!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/30(火) 05:26:44 

    >>179
    こっちの木村拓哉 だろ?
    介護職のお悩み

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2018/10/30(火) 06:07:47 

    >>281
    私が行ってた所もだよ
    他で入所を断られた人を簡単に受け入れてた
    精神病院からアル中の人連れて来たり
    徘徊、暴力、ベッドから降りる人など
    上は断らない介護って感じで外にいい顔したいから
    しかもその手のかかる人達を集めるわけだから、事故起きまくり
    夜勤の時なんて見守りだけで何にも仕事が進まない

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/30(火) 06:09:02 

    >>296
    故人を出すのはやめようよ
    しかも男に構うなよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/30(火) 06:15:08 

    有料老人ホームで働いている者です。
    夜勤明け(ロング夜勤)は、動悸、顔のこわばりが必ず出ます。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/30(火) 06:15:44 

    >>221
    専門学校の実習生の中には看護科落ちて介護科の方に回されたって人もいたよ
    中にはそれでもいいからって行く人いるみたい

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2018/10/30(火) 06:19:13 

    >>225
    だって入院なり何なりさせないと何かあったら家族から責められるじゃない

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/30(火) 06:26:33 

    よく新聞やテレビで100歳の人とか、施設でこんな取り組みをしてますみたいなのが出るじゃない
    ああいう時ドヤ顔で映ってる主任以上の連中
    コイツら現場のこと何にもしないよ!!って声を大にして言いたいわ
    いつも仕事美味しい所取り
    たまにするのは利用者を散歩に連れて行くこと
    しかも現場が忙しい時に

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/30(火) 06:47:39 

    今夜勤で朝の起床介助してましたが、歩くのが嫌、起きるのが嫌で暴言や暴力😫こっちが嫌になります。こっちは夕方からバタバタ働いて、ヘトヘトなのに。それで給料最低賃金は辛い💦

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/30(火) 06:57:52 

    私はパートだけど、最低賃金以下だよ。
    それになんとか処遇改善が乗ってる。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/30(火) 07:20:06 

    都内の求人見てると同じ介護職でもこんなに地域で賃金格差あるんだなぁと悲しくなる

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/30(火) 07:34:28 

    >>18
    その意識はいけないよ。
    利用者はわかってないんだから。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/30(火) 07:35:28 

    利用者を嘘つき扱いする介護福祉士はクソ

    +3

    -6

  • 308. 匿名 2018/10/30(火) 07:46:14 

    職員間の噂話や足の引っ張り合いが最悪!
    介護初めて人間不信になり 人が言ってることに裏があるのではと疑ってしまう
    性格悪くなったなぁ〜って思う

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/30(火) 08:07:48 

    何かにつけてお金払ってるのにって言ってくる嫌味なクソババァ 性格悪すぎて家族面会にも来ません

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/30(火) 08:28:58 

    え、地方ですが、
    手取り14万ですよ?
    その中に住宅手当2万と夜勤手当2万。
    介福資格手当1万が含まれてます。。

    今年度で辞めますが、早く辞めたい!

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2018/10/30(火) 08:29:15 

    特養で9年働き、サ高住で今働いてます!
    特養の方が楽しかったんだなーって感じてます。
    サ高住は介護度低いしADL高いので自称私はしっかり者が何人もいます。ちょっと介護度高い人がいると馬鹿にしたり、席がわからずウロウロしてると怒られたりしています。
    チームワークとかも必要ないので淡々と仕事をこなすだけです。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2018/10/30(火) 08:31:46 

    面接の時には夜勤は月5回ぐらいと聞いたのに。
    月1回だし、職員も仲良しごっこみたいでつまらない。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/30(火) 08:34:37 

    >>288
    オムツ業者も頑張ってるよ。質が格段に上がってるもの。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/30(火) 08:37:28 

    1人の人に嫌われて本当に嫌な気持ちになります。
    どうすればいいんだろう??

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/10/30(火) 08:55:14 

    >>49
    腹立つねー!
    誰のせいで汗だくで汗臭くなってるの思ってるのよ。
    寒いっていうからクソ暑い部屋で、介護してやってるのにその言いぐさは無いよね。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2018/10/30(火) 08:58:02 

    「介護の仕事できるなんてえらいわよねー。でも自分の子供にはやさせたくないわw」って言う利用者さん家族
    上げといて落とすなよ!
    えらいとも思ってないし!
    私だって誰かの娘なんだよ
    介護の仕事させる私の親はおかしいって言うのか?

    +38

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/30(火) 09:17:35 

    経営者がゲスばかり

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/30(火) 09:19:09 

    認知症は安楽死許可してほしい。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2018/10/30(火) 09:27:05 

    皆さんは定時に帰れますか?

    +1

    -5

  • 320. 匿名 2018/10/30(火) 09:27:15 

    老衰に向かってる認知の寝たきりの人がいて、食事時間に寝てることが多い。心の中では眠いんだから寝かしてあげてそのまま亡くなっても良いんじゃないかと思う部分がある。でも仕事だから起きてもらうように声掛けしたり肩叩いて眠いのを無理やり起こして完食を心掛ける。私ならそのまま寝かして欲しい。

    +35

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/30(火) 09:45:51 

    徘徊利用者ウザい。歩くなって感じ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/30(火) 09:54:16 

    サ高住って楽?特養疲れました

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/30(火) 10:07:07 

    特養で働き、現在はサ高住で働いています。
    場所によって違うとは思いますが感想を書きます。
    特養はなんだなんだ楽しかった、要介護度は高い。
    認知症だから〜と割り切れたし、癒やしもいた。
    ただ常にバタバタしてました。
    職員が良い人ばかりなので協力してくれたりして助け合いがありました。
    サ高住、介護度は低い分私はボケてない!あの人は嫌いとかワガママ多発。ケアが決まっているので○さんの入浴は○時〜○時、何曜日は掃除洗濯とか。1日のスケジュールが決まっていて1人遅れると大変。

    ○さん 掃除洗濯 9時から9時45分
    △さん 入浴 9時50分から10時50分
    □さん 入浴 10時55分から11時55分
    とか。入浴も部屋まで行きバイタル測定準備〜風呂の片付けまで込み。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/30(火) 10:07:37 

    >>321転ばないなら好きにしてくれと思う

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/30(火) 10:15:31 

    >>38
    そっと耳打ちで、
    次触ったら介助しませんよ?
    って言ってやれ!
    いくらボケてても逮捕じゃんね?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/30(火) 10:16:16 

    >>164みたいな孫って素敵だなー!きっとお婆さんもいい人なんだろうなーと思う。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/30(火) 10:41:09 

    みなさんの所は職員同士仲良いですか?
    私以外の職員は仲良くて職員同士でお喋りしたり気に入ってる利用者さんのところに全員で集まって遊んで全然仕事しません
    うちの施設では当たり前のように利用者さんの塗り絵を職員が全部仕上げて利用者さんの名前を書いてます
    私1人でバタバタ忙しくしてるのに他の職員から悪口言われてます
    主任も一応は注意することもありますが何も改善されません
    地獄です

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/30(火) 10:44:01 

    仕事自体は楽しいし、向いてるなと思う。給料も普通くらいなんだけど、自分のキャリアが描けない。この先ずっと介護していくの?管理職を目指すの?よく分からない。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2018/10/30(火) 10:49:22 

    >>327仲良しですよ。プライベートでは関わらず仕事仲間って感じです。いない人の悪口も聞いたことありません。全員女性スタッフで既婚8人、2人独身ですが仕事サボる人もいません

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/30(火) 10:54:09 

    介護職って職業倫理低くない?
    平気で外に利用者や家族の個人情報を漏らしている

    ケアマネは守秘義務あるけど、現場だって言っていいことじゃないよ
    とくに田舎はひどいよ

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2018/10/30(火) 10:54:51 

    母が訪問介護してる!
    口説かれたり文句言われたり
    他のヘルパーさんに悪口言ったりしてるらしい。
    たまに殺してしまうんぢゃないか。って言う母の話し聞くと悲しくなる。家族が面倒見れない&老人ホームは嫌。って文句言って面倒見てくれる人に意地悪するのは間違ってると思う。
    皆さんのお仕事は凄いと思います。
    無理せず、意地悪な老人に負けずに頑張って欲しいです

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/30(火) 11:01:36 

    >>329
    いいな
    羨ましい
    サボるならせめて悪口言わないでほしい
    利用者さんにも私の悪口言うから居心地悪いよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/30(火) 11:06:50 

    18で若いし資格ないからって看護師にいじめられる。。。
    特養厳しい

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/30(火) 11:08:34 

    訪問→施設→訪問。


    それぞれ大変、でも遣り甲斐はあるよね!

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/30(火) 11:10:56 

    >>332前の職場はサボる職員多発、私語ばかりでうんざり。仕事中に飲み会の予定立てたり

    今の職場は本当に職員は良い人ばかりです。
    仕事の悩みとかも皆で共有出来てます。
    休憩中も料理の話しや面白エピソードなどを話して笑いながら過ごせてます。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/30(火) 11:12:40 

    >>333スルーしなさい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/30(火) 11:27:10 

    私が夜勤明けのときだけ事細かに粗捜しをして1つでも出来てなかったりするとヒステリックをおこして怒鳴ってくるお局がいる鬱になりそう

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/30(火) 11:35:51 

    お局も入居者も厄介だなー

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/30(火) 11:39:10 

    >>177それ言いたいわあの糞お局に

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/30(火) 11:40:13 

    職員の先輩女性達やたら女捨てさせようとしてこない?女捨てなきゃやってらんないよね~とか、当時これから頑張ろうって思ってたのにマイナスな気持ちになるような言葉ばっかり。
    何かあったら相談してねって言ってくれた先輩は綺麗で可愛いお姉さんだったな~

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/30(火) 11:42:59 

    >>200お局さんこんにちは今日も新人いじめする予定ですか?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/30(火) 11:45:11 

    家に電話させてくれとスタッフルームに頼みに来る認知症利用者。そんな些細な事でも上司に確認取らないといけないのがなんか悲しくなる。確かに家族も何度も電話されたら困るだろうけどさ。刑務所と何が違うんだろうとたまに思ってしまう

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/30(火) 11:52:56 

    理不尽に嫌われてる職員とかいるよね。
    独身でぽっちゃりしてる子のことを「あのふくよかな〜」とか失礼。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/30(火) 11:55:06 

    社会福祉士をもっています
    仕事ができない人はいじめられやすい業界だよね
    チームワークが必要だから仕方がないのかもしれないけどね
    私が思ったのは人手不足の業界で働いてもらっているにも関わらず新人や仕事ができない人に対して当たりが強いこと
    そりゃやめちゃうよ
    仕事内容の割に時給1000円という低賃金で新人にも数ヶ月すればプロのような介助を要求するんだから
    利用者より職員同士の関係が問題

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/30(火) 11:55:17 

    >>342家族側から緊急時以外は電話しないでくださいと言われたり。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/10/30(火) 12:01:19 

    >>327
    これわざとだよ
    放っておいたらあなたがやるって足下見られてるの
    「それでキレられたら施設長に言えばうちらの言い分信じるだろーしw」って

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/30(火) 12:05:45 

    飲み会の計画あるね
    嫌われてる職員が夜勤の時開催される
    そこでその職員の悪口大会だよ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/30(火) 12:10:09 

    元ヤンの女子バレー部タイプの人が苦手
    あの人達の怒りのスイッチがよくわからない
    仕事を真面目にするとかしないとかじゃなく、暗いとか
    はっきりしないでウジウジしてるとか、そういうのに腹を立てるから
    こっちも必死でやってるのに「今日のあの言い方ムカついたわ!」とか派閥作って言い合ってんだよね
    しかもパートのおばさんにこんなの多い
    何様なんだろう

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2018/10/30(火) 12:10:11 

    飲み会とか参加したくないけど皆さんは参加しますか?

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2018/10/30(火) 12:21:23 

    良い人なんだろうけど長年介護してきたパートのおばちゃんが苦手。
    自身の介護論を押し付けてくる。
    自分は出来ますアピールが凄くて、しっかりしてる風の利用者には新人のこと悪く言う。認知症バリバリの人にはうるさい!他の人に迷惑でしょう!などと怒鳴り散らしてます。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/30(火) 12:28:28 

    職員同士のいざこざなく上手くやっている
    利用者にイライラする事もあるけど、ありがとうって言われたりすると イライラするけどまぁ可愛いじゃん!って思える。
    問題は上司。話にならない。前施設をブラックにした人らが来たから開設2年目でうちもすでにブラックに。開設一年未満で5人もパワハラで辞めてる。

    みんなで良い施設にしていこう!って言ってるけどあんたらが居る限り良い施設なんてまず無理。

    あるある話じゃなくて愚痴になってしまった。すみません(;-;)

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/30(火) 12:29:06 

    >>349独身のころから断わってました。施設全体のものは行くようにしてましたが二次会の参加はしたことないです。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/30(火) 12:33:12 

    つねに人手が足りないから、極端に変なヤツじゃなければ即採用になる。
    結果、どこにも転職、就職できなかった30、40代のやる気のない男が入ってきて、教えるのに一苦労する。変にプライド高いし。
    「どこにも行くところがないから仕方なく介護で働くことにした」なんて平気で言うし呆れるわ。

    そういうヤツに限って、3日目くらいで「腰が痛い」って休み出し、しばらく療養→結果退職ってなるパターンが多い。

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:53 

    >>350
    それいい人じゃないんだけど

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:54 

    私も夜勤6回で、5万ぐらいだったよー
    しかもシフト見てたら
    夜勤→明け→休みが基本なのに
    下手したら、夜勤→明け→日勤→休み
    もしくは、夜勤→明け→夜勤とかあった。
    だから、日勤帯で出勤すると
    久しぶり😃✨⤴元気だった!?って言われる

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/10/30(火) 13:45:51 

    介護しか出来ないなら仕方ないよ

    +1

    -7

  • 357. 匿名 2018/10/30(火) 14:00:02 

    >>20
    人間じゃないって、その表現はちょっと…

    私は病院職員だから、よく関わるけど
    その人らしさはどこかに残ってたりするんだよ

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2018/10/30(火) 14:09:40 

    やっぱり性格悪い人には若いうちに●んでもらいたいよね。

    家族も職員さんも気の毒だ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/30(火) 15:11:19 

    >>356
    こういうこと言う人には、
    将来老人ホーム選び間違ってひどい介護受けることになって地獄の老後を送ることになれ!と思ってしまう

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:58 

    >>350
    初任者研修で習った事がベテランパートさんには通用しなくてストレスだった。
    移乗時には入居者さんのズボンの後ろを持たない様に習ったのに、皆普通にズボン引っ張ってる。
    そこは持ち手じゃないよと思う。
    他にも、昔ながらのやり方で止まってる人に「こっちのほうがいいからこうしなさい」って指導されてしまうとツラい。
    「どうしてこの前教えたやり方にしないの!?」って言われても、貴女のやり方は今は、やってはいけない介護技術なんですよ、とはいいにくいよね。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:53 

    認知症って精神病の症状に近いよね
    病気がそう言わせてるんだってわかってても、落ち込む気持ちはわかります
    そういう職員のフォローは本来、上司の仕事だけど実際は器じゃない人が上司だったりするんだよね

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/10/30(火) 15:22:45 

    「このくそあまがー!!!」ってめっちゃ怒鳴られたり殴られ蹴られ噛まれたりと日常茶飯事だけど、もう気にしなくなったなーと仕事中は思うけど家帰ってぼーっとしてる時に何でここまでやられてんのに頑張って介護の仕事してんだろと悲しくなる。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/30(火) 15:42:15 

    >>20認知症の方ってもう、にんげんじゃないんだ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:40 

    >>351
    上司でも後から入ってきた感じ?なら、職員皆でシメちゃえば?クソな奴は何してもクソよ?ブラックにするような奴はシメて辞めさせるのがいい

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2018/10/30(火) 15:44:55 

    私は夜勤が嫌で派遣だけど
    現施設の夜勤さんは
    1人で20人みますが
    夜勤中に施設に認められた
    休憩が全くありません。
    労働環境悪すぎ。。
    つまり16時間働き詰め
    明けて欠勤者の為に残業
    する事もあるし。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:01 

    認知症が重度でボケボケになっちゃうと、もう意思の疎通できないけど小さい子供みたいでかわいい
    中途半端にボケてる人の方が憎たらしい

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2018/10/30(火) 16:31:08 

    >>364

    開設当時から施設管理者とユニット管理者として同じ系列のグループホームから移動してきました。
    前施設では、気に入らない職員を徹底的にいじめて辞めさせたりしてる人らですが、上に守られている為どうにもならないんです。

    自分達から利用者をあだ名で呼ばないように。って言ったのに自分は 〇〇ちゃん 〇〇ちゃま って呼んだり利用者の私物に 〇〇ちゃん って書いたり。

    職員も参ってる人が多いですが、上に守られてるわ話が通じない人達な為、参りながら仕事してる状態です。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/30(火) 16:34:54 

    ねえ、なんで教師やってた(特に校長までいった)人ってあんなにプライド高いの?
    自立の人も認知入ってる人も総じてこちらの話は聞かないくせに、要求やワガママばかり押し通す。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/30(火) 16:58:33 

    >>20の意見に、人それぞれ考え方はあるけど、言い方もあるけど、-よりもずっと沢山の+がついてることが、恐ろしい世の中だなって感じる。
    自分の大切な人でもそう思う?
    何もわからなくなったり別人になってしまったりおかしな行動とってしまったりもするけど、将来自分がそうなった時に大切な人や家族から人間じゃないって言われたら、どんなに辛いか。
    その人らしさを見つけられるように、少しでも穏やかにできるように接したいし、接してほしいと思うけどなぁ。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2018/10/30(火) 17:03:58 

    デイケア会社の厨房勤務なので、たまに介護職への誘いもあるけど自分の性格考えて、向いてないと言って断ってる
    頑張ってケアしてんのに主さんみたいなこと言われたら手ぇ出そうな性格の私はやっちゃいけないと思う
    介護士さんや看護師さんたちって本当に偉いし凄い

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:25 

    お悩みだから愚痴くらい書いたっていいでしょ。綺麗事並べてもなーんも心に響かないよ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/30(火) 17:27:04 

    介護職やってる人ってなんでメンヘラが多いんだろうね。

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2018/10/30(火) 17:40:34 

    そろそろ粉がふく時期ですね。

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/30(火) 17:46:02 

    >>373
    はい白い粉が舞っております
    入浴介助はマスクがかかせません

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/30(火) 17:57:19 

    罵倒されたり、暴力を受けたり、クレームばかり。私たちは奴隷ですか。老人はすべて弱者ですか。こちらがすべて悪ですか。毎日心が泣いています。疲れます。一生懸命やっても何一つ報われず、虚しさばかりです。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/30(火) 17:58:27 

    質問いいですか。
    レクリエーションは介護職員が1人で考えてるんですか?
    レクリエーションの内容はだいたいパターン決まってます?

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2018/10/30(火) 18:07:41 

    同じような給料もらってるのに、殆ど身体介助しない婆ちゃん職員。

    上司も歳食ってるから見逃してやれっていうし、仕方ないのも頭では分かるんだけど、その人と早番ペアだとこっちの負担が2倍になるからきつい。

    他の人がペアなら余裕で回るのに、その人とだと昼休憩すら記録で潰れる。

    こっちはその人が負担少なくやれるよう先々まで気回してるし、そっちの方が入社日はだいぶ早いのに、指示待ちで言われたことすらやらない。一個注意したら「他の人は◯◯して✖︎✖︎してって指示してくれるからぁ」とか。

    トランスやらない、オムツ交換やらない、食事介助や服薬介助すらろくに出来ない、記録も他の人の3倍の時間がかかる…特養にそんな職員はいらないと思う。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/30(火) 18:33:23 

    教職の単位とる時に介護体験があって、ピンときて全く違う方向から介護の世界に飛び込んだ。介護職してる時は仕事内容や利用者さんとの様々なやりとりは好きだった。
    問題は人間関係と会社がブラックだったことかな。
    まだ若かったし違法的なことたくさんやらされつつ、でもそれが普通なんだと無理やり納得してて結果誰にも相談できなくて鬱っぽくなって潰れて辞めた。
    転職先考えてた時に父親が若年性認知症になったのと、ほかにも家族の事で色々起きてしんどかった。母も私もたまたま介護関係だったから早く気付けたけど、肉親と利用者さんだと全然違った。利用者さんならイライラしないのに家族だとイライラしっぱなしで、24時間介護みたいな状態はキツイから全然違う仕事についた。一時期より家の中は落ち着いたし、資格もせっかくとったからいつかは戻りたいけど今は考えられない。
    利用者さんの前では自分は女優だと思い込んだり(笑)、適度にスルースキルを磨いたり、うまく息抜きできないと本当にきつい仕事。夜勤できる方は本当に尊敬する。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/30(火) 18:35:41 

    >>376
    事業所によります。
    あと施設の形態にもよります。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2018/10/30(火) 18:37:36 

    >>377
    それはきついですね。給料泥棒だわ…
    まして特養!?その人が利用者に対して大きな事故を起こさない限りは厳しいのかしら…

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:08 

    夜勤しない日勤専従の人がいるんだけど、夜勤したことないからか、まー理解がない。
    「まだ終わってないの?」とか明けで言ってくるのは当たり前だし、夜勤したことないのに夜勤ラクじゃんとか意味不明な比較してくる。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/30(火) 18:45:08 

    辞めちゃったけど、仲が良かった職員といまでもランチとか飲み会とか行ってる。
    もうそこに勤めてるのは1人しかいないんだけどね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/30(火) 18:48:32 

    投稿見てて思った。どこの施設も不満はだいたい同じなんだなと。
    無理なくやっていこ。ちょっと気が楽になった。
    ありがとう。

    ただ もうちょっと早く知りたかったな。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/10/30(火) 19:03:19 

    グループホームで手作りお菓子、何かお勧めがあったら教えて下さい。マンネリ化してて。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/30(火) 19:10:56 

    >>369
    自分の大事な人を大切と思う気持ちとおかしい行動に付き合えるのかは別だと思う。
    24時間付きっきりになる事は出来ないでしょう。
    私は家族は在宅介護をしましたが大切な人でも人間じゃないって思いました。
    介護士さんの助けがなければ穏やかに接する事も無理でした。
    369さんは在宅介護した事ありますか?
    やってない人が言うのは綺麗事です。
    介護士さん、本当にありがとうございました。
    義母は今年旅立ちました。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/30(火) 19:16:08 

    そのうちガルちゃんとかネットの交流とかも書き込み式デイサービスになりそうで

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/30(火) 19:54:28 

    どの職でもそうだけど介護って特に人間関係色々あるよね。転職考えてるけど結局どこも一緒だし

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/10/30(火) 20:09:57 

    心の中でどう思っててもいいよね。心から思えたらいいけどどうしても無理な入居者いるもん。よく研修とか行くと綺麗事聞かされるけど、アホらしいと思ってる。
    認知症でも相手を見てるよね。医者には絶対反抗しないもん。反抗していい職員に偉そうな態度とる老人って認知症じゃなく性格が悪いんだよ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/30(火) 21:13:00 

    腰をやってしまいました。痛いです。
    マッサージ、薬、針、引っ張ってもらう。何をしてもらうのが効きますか?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/30(火) 21:14:29 

    おはようございます!
    夜勤明けで買い物して外食して温泉行って帰ってきて寝て明日は休み、最高だぜ
    介護職始めて10年のアラサーで騙し騙し働いてたけどとうとう体にボロが出てきた!先日倒れて検査中だけどガン疑いだって、きゃー
    入居者の生活歴にも何歳で癌になってーとか書いてあるけどこんな感じなのね
    入居者は人生の先輩とはよく言ったもんだ。全く尊敬できないけど

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/30(火) 21:14:49 

    >>373
    白い粉、通称粉雪と呼んでます。

    粉雪舞う季節は~🎶って歌った職員がいてレミオロメンに感情移入できなくなった

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/30(火) 21:57:05 

    >>385
    369です。身内で認知症4人いたので在宅介護経験あります。
    そして、介護職員なのでデイや施設経験もあります。
    24時間ずっと付きっきりで家族だけでは大変すぎるので、在宅から施設へ入所しました。
    385さんの言うように、身内の介護は悲しさもあるしとても家族だけでは抱えきれないです。だから施設を頼りました。
    けど、その施設の中は今までのコメントにあるように環境や人間関係が良くない…
    家族としても、働く側としても、介護は悩みがつきないですよね。
    私は職場の先輩に、嫌な人ももちろんいましたが、介護大好きと言って楽しさや接し方、考え方を教えてくれる人がいました。
    人間じゃないと思ったことは一度もないのは、先輩に恵まれたからかもしれません。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2018/10/30(火) 23:15:29 

    どうでもいいマイルールみたいなの押し付けてくるパートさんがいます。新しいリハパンをベッドに置くな!とか食堂に誘導したらすぐにエプロンつけろ!とか。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/30(火) 23:20:42 

    >>391
    同じくw
    白い粉が舞うたびに「こなぁ~ゆきぃ~」って頭の中で流れてる

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/30(火) 23:59:49 

    介護施設で正社員として働いてますが子供もおらず暇なので掛け持ちでネイルサロンでバイトしてますが本当に楽しいです。気分転換で他の仕事すると穏やかになれます。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/31(水) 08:44:53 

    >>392
    長くて気持ち悪い文書

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2018/10/31(水) 13:06:44 

    11月夜勤9回付けられたんだけど(`o´)

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/31(水) 19:40:22 

    >>384
    割と有名ですが豆腐白玉が簡単で美味しかったですよ( ´ ▽ ` )
    絹ごし豆腐に白玉粉加えて練って、整形して、お湯で茹でて水で締めるだけ。

    前にいたデイではみたらしとあんこ(市販のあんこを水でのばしただけ)を職員が用意して、少量ずつ食べ比べしました。

    卓上IHがあれば茹でる工程も参加できるし、整形もディスポして利用者様にやってもらいました。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/31(水) 19:58:38 

    常に強く当たる人が居なければ仕事出来ないの?ってくらい毎回強くあたれる人を決めている。
    今は新卒で入った18歳の子。覚えさせる為に1人で9名分のリネン交換をさせられ、掃除も掃除機、床ぶき、導線拭き、トイレ掃除全部やらされてる。
    新卒の子も入浴介助出来ないし夜勤を出来ないから人よりちょっと多く仕事しなきゃいけないのかもしれないけどさ…。強く当たられた人達はみんな辞めてるし新卒の子も辞めるだろうなぁ。若い人って貴重なのにね。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/01(木) 02:29:25 

    激務なのに給料が安い
    利用者からの暴力は当たり前
    上司が役に立たない
    他部署との連携が上手く取れてない
    インフル時期の外出も控えろと言われる(言いたい事はわかるけどストレスが溜まる一方)

    今仕事が辞めたくなる。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/02(金) 13:34:48 

    顔すら見たくもない男性利用者がいて、毎回ウンザリする。その人以外は割といい利用者さんばかりだから尚更憂鬱になる。

    ただでさえ、階を移動してきたばかりで気を使ってストレスたまってんのに―――。


    +1

    -0

  • 402. 匿名 2018/11/06(火) 14:23:16 

    >>221
    同感です。
    子供いたら絶対止める

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2018/11/08(木) 20:30:56 

    サ高住のデイサービスで働いています。
    利用者さんより家族さんに疲れます。
    私たちからすれば特別思い入れのある利用者さんはいてもそこは仕事なので皆さんに平等に接するし認知レベルによって対応変わることはあるけれど特別扱いはしない。
    施設の概要を分かって入所してんのか?ってくらい細かいクレームの嵐で、住宅での問題をデイにクレームしてくる家族さんがいます。
    『親がこういっているのでこうしてくれ』『デイサービスでの談笑が煩い』etc.....。
    さらに『居室にカメラを付けたいので許可してくれ』といわれたよ。
    もうさ、カメラでもレコーダーでも何でもつけてくれ。それで母親の現実をしっかり見てくれ。って思う。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/09(金) 02:10:13 

    辞めたい

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2018/11/09(金) 08:22:53 

    グループホーム、デイサービスに勤めてましたが、出産で退職しました。子供の保育園近くの老健でパート始めましたが、辞めたいです。看護師は介護士に威圧的で、介護士は看護師の指示にも愚痴ばかりです。挨拶しても返してくれる人のが少ない。詰め込みで教わりすぎて、いっぱいいっぱい。まだ2ヶ月ですが、早く辞めたい…

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/11(日) 21:12:54 

    意地の悪い人ほど長く働いて
    良い人ほどすぐ辞める。
    離職率半端ない。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/12(月) 09:07:03 

    デイサービスで相談員してるけど、「私は3割も負担してるんだぞ!」ってふんぞり返っているババアがいるけど、あとの7割どこから出てると思ってる??

    それだけ特別待遇でやって欲しいなら10割負担になってから言って下さーい(笑)

    その他のご利用者さんは可愛くて癒やされます!

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2018/11/24(土) 05:30:32 

    介護職の仕事って、ただオムツ交換をしたりなどのいわゆる三大介護(食事・入浴・排泄)だけではなく、それを基本にして、業態によっても施設によっても違うけれど、日勤・夜勤・早番・遅番などの4交代制で、居室や食堂などの清掃業務、また、委員会業務や部会業務、日勤帯・夜勤帯のリーダー業務、また、部署ごとの係業務(オムツ類の発注など)や、利用者の入退所業務(簡単な契約業務など)、それに加えて普段のレクリエーション(習字や、絵を描いたり、折り紙をやったりなど)や、大規模行事でのレクリエーションで、演劇をやったり、コントのような事をして利用者をたのしませる等まで、多岐にわたりますよね。それに加えて、どの会社でも基本的に利用者はお客様扱いだから、丁寧な接遇を要求されるし、さらには利用者の中には、認知症の度が進んでいて、暴言・暴力があったり、徘徊や放尿・ろう便が合ったり等で、それらの清掃や処理まで・・・・。よくよく考えたら、月収手取り良くて20万前後じゃあ足りなさすぎる位大変な仕事をしているなあと自分でも主思うよ。ちなみに、有料老人ホーム勤務の介護福祉士。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード