-
1. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:14
衣替えついでに断捨離中です
物を減らしたいのですが、可愛いお菓子の缶や人からの貰い物など、捨てるか迷ってしまうものがあります
皆さんはどうやって捨てる決心をしますか?+70
-1
-
2. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:19
捨てるか迷ったものは捨てる+180
-4
-
3. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:36
1、2年使用してないなら捨てる!+166
-1
-
4. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:38
3年使わなかったら捨てるよ+133
-0
-
5. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:40
これからも着るものだけ残す+70
-0
-
6. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:47
+46
-0
-
7. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:48
迷ったものは一旦保留しておいて、明日また改めて考えて捨てるか決める。+85
-2
-
8. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:48
今までのそれを使う機会がなかった期間を思い出す+88
-0
-
9. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:24
2年~3年着なかったら一生着ないから捨てる+106
-1
-
10. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:24
+38
-0
-
11. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:26
可愛いお菓子の缶は迷いなく捨てる
汚い家には山ほど缶がある+196
-0
-
12. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:52
取っておく
家が広いから出来るんだけど、狭かったら捨てるかも
前にいろいろ捨てすぎて卒業アルバムとか捨てたことを後悔したから+13
-28
-
13. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:52
後悔すれば買い直せばいいと考える。それで踏ん切りがつく。+136
-1
-
14. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:57
とりあえずしまう
で、絶対に忘れずに後で見返して戻すか処分すること
一旦保留にしたものってやっぱりいらない率の方が遥かに高いけどね+97
-2
-
15. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:07 ID:728gltoRQj
思い切って捨てるしかない!
捨てときは悩んだりするけど捨てたらめっちゃスッキリするよ!+66
-1
-
16. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:45
その場で使い道を思いつかなかったら捨てます。
かわいい缶などは、取っておくなら3つまでとか数を決める。+89
-0
-
17. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:02
迷ったものをダンボールにひとまとめする
半年使わなかったらいらないものとして捨てる
+77
-0
-
18. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:46
物に執着心を持たない修行の一つだと思うようにする+88
-1
-
19. 匿名 2018/10/29(月) 16:36:02
トキメクものだけ残せってこんまりが言ってた+91
-2
-
20. 匿名 2018/10/29(月) 16:36:21
浮気する旦那を捨てるか迷っています。+105
-2
-
21. 匿名 2018/10/29(月) 16:36:31
自分なりに一定期間を設けて、使っていなければ捨てる+39
-0
-
22. 匿名 2018/10/29(月) 16:37:15
近所のゴミ屋敷の家を思い出す。
気を抜くと誰もがああなる可能性ある+78
-0
-
23. 匿名 2018/10/29(月) 16:38:02
自ら壊す!壊れてたら捨てれる+50
-3
-
24. 匿名 2018/10/29(月) 16:39:13
缶類は、モノをしまうのに収まりが良ければ使う。
外見がかわいいだけで収納の役目を果たせなさそうなときは捨てる。+90
-1
-
25. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:11
景気が悪くなるから断捨離し過ぎて後悔のないように選別したい。+42
-1
-
26. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:20
クローゼットの中に
すぐに使わないけどいつか使うちょっとした物を入れてた袋があったんだけど
何故か大量にあるボールペンとか
そういう本当にちょっとした物
今使ってるのがなくなったら使えるよな〜
ってとっておいたまま
その袋を開ける事なく何年もたったから
必要かどうか分けないで中身全部捨てた
何年も開けてなかったから全く困らなかった
捨ててからはおまけとかなるべく貰わないようにしてる+100
-1
-
27. 匿名 2018/10/29(月) 16:41:10
>>20
浮気の証拠を集めてから離婚する。+37
-1
-
28. 匿名 2018/10/29(月) 16:42:27
>>1
可愛いお菓子の缶には何かを収納して残す
中が空じゃなければ無駄になってない+29
-5
-
29. 匿名 2018/10/29(月) 16:42:45
私も衣替えしようと思ってクローゼットで検索したら矢口真里ばっかり出て来て笑った+98
-0
-
30. 匿名 2018/10/29(月) 16:43:28
この間このトピを立てたものだけど、皆さんのコメントにあったように今までありがとうとお礼を言って後着々と捨ててます
後、捨てるか迷った時は「ただであげると言われて欲しいかどうか」と考えてみてます
ほとんどただでも要らないと思ったので「ありがとう」と感謝しつつ捨ててます
まだ使えるものを捨てる時の罪悪感をなくしたいgirlschannel.netまだ使えるものを捨てる時の罪悪感をなくしたいものを減らしたいのですが、まだ使えるものを捨てる時に罪悪感があり中々はかどりません リサイクルショップやネットを使うのはめんど臭いので捨てる一択です どうやって気持ちに折り合いをつけて捨ててますか?
+44
-0
-
31. 匿名 2018/10/29(月) 16:44:10
フランスの可愛い缶は悩んで残しました
1年以内に使わなかった物は捨てています
悩んだら写メで残して捨てています+36
-0
-
32. 匿名 2018/10/29(月) 16:45:15
ワンルームマンションだから断捨離しないと大変な事になる。
衣類は二年間着なかったら捨てる。
状態が良くてちょっとお高い物だったらお手頃価格で出品する。
ネットでも一ヶ月以上経過しても売れなかったらリサイクルショップか捨てる。
+65
-1
-
33. 匿名 2018/10/29(月) 16:48:54
捨てたいけどまだ新品に近いしとても高かったので迷うものがいくつもある
今の流行とは違うので今は使わないとは思うけど流行は巡る
捨てるべき?+
残しておくー+80
-1
-
34. 匿名 2018/10/29(月) 16:49:46
捨てる。
人生なんてあっという間に終わる。+114
-0
-
35. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:35
>>28
いらないなにかを収納して、いらない缶を残す意味+41
-1
-
36. 匿名 2018/10/29(月) 16:51:01
>>33
売る+11
-1
-
37. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:10
今日履いてたショートブーツが外で見ると傷だらけでヤバいと思い帰宅後捨てました
こうでもしないと新しいの買えない。買ってから捨てるだと後回しで買えないタイプなので
+89
-0
-
38. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:56
>>20
生きていける経済力があるなら捨てよう+32
-1
-
39. 匿名 2018/10/29(月) 16:55:41
服捨てる時にどうしても迷ってしまうのが、死んだおばあちゃんが作ってくれた半纏。
料理すると袖が汚れるけど洗濯しにくいから一回も着てないし、嵩張るし、多分着る事も無いんだけどなあ。+69
-1
-
40. 匿名 2018/10/29(月) 16:56:35
うちの親はもう亡くなってて、先日義父が倒れた。
だからもう来客用の布団二組要らないから捨てたいんだけど、さすがに「もうあなたの親も来ること無いから要らないよね」とは言えない。+69
-2
-
41. 匿名 2018/10/29(月) 16:56:56
去年着なかった物は今年も着ないよ
+59
-2
-
42. 匿名 2018/10/29(月) 16:58:41
迷ったものは捨てる。いると思わなかった時点で不必要。
また必要になれば購入すればいいと思ってる。+36
-1
-
43. 匿名 2018/10/29(月) 16:59:38
高かった化粧品とか服とか使ってないのに捨てれなかったけど、今出産前ということもあって、迷うことなくめちゃくちゃ捨ててます!
古くて使ってないものはいらない!+35
-3
-
44. 匿名 2018/10/29(月) 17:00:51
>>1
人からの貰い物って使わない物がほとんどだから断捨離した。
置いておくとダメになるような化粧品もあるからね。
もらったらすぐ使うか売る。物がたまる一方だよ。+72
-0
-
45. 匿名 2018/10/29(月) 17:03:24
>>35
要らないなんて主は言ってないでしょ
捨てるか迷うくらい可愛い缶て書いてある
アンタんちの缶と一緒にしないでw+6
-11
-
46. 匿名 2018/10/29(月) 17:03:53
また、流行巡ってくると思って取っておいても、
そっくりそのまま使うとただの古い人。
必ず、昔流行ったプラス現代風になってる。+99
-1
-
47. 匿名 2018/10/29(月) 17:06:44
紙袋トピでそれとっといて何に使うの?って尋ねたら、ちょっとしたものを人に渡す時に体裁がいいからだって…
+8
-3
-
48. 匿名 2018/10/29(月) 17:07:24
手に取って見てて何となく第六感的にピンと来たものは残す。
それ以外は捨てる。+17
-1
-
49. 匿名 2018/10/29(月) 17:08:03
主です
色々な意見が聞けてありがたいです!
>>30
感謝の気持ちで捨てる、とても素敵ですね(^^)+38
-0
-
50. 匿名 2018/10/29(月) 17:14:33
新しい服一枚買ったら古いやつ一枚捨てる。そうしないとどんどんたまっていくから仕方ない。+53
-0
-
51. 匿名 2018/10/29(月) 17:19:17
あまり多くなければ、収納ケースに入れておきます。
いつでも手に入るものなら捨てられるけど、入手不可能なのは保存するかも。
自分がいなくなったとき、子供がオークションに出せばいい。
捨ててとても後悔したことがあるから。
空き缶ならお菓子でも入れておくのは?+1
-34
-
52. 匿名 2018/10/29(月) 17:21:50
>>23
食器をわざと割ったことがある。心が苦しかった。+32
-2
-
53. 匿名 2018/10/29(月) 17:28:26
基本的には要らないと思ったら捨てるけど、たまにあ〜、今アレがあったら使えるのに〜って時がある。
結局買うことになった時はめちゃくちゃ後悔する。
でも基本捨てる。+69
-1
-
54. 匿名 2018/10/29(月) 17:29:03
数年前、粗大ごみに新しい掛け布団を出しました。本当に申し訳ない。でもボリュームありすぎて、入れる押入れが足りなかった。
リサイクルで誰かが使ってもらえるといい。+27
-0
-
55. 匿名 2018/10/29(月) 17:30:54
mocaって人のお片づけノートを真似たら前よりは捨てられるようになった。
いらないものとその理由を簡単に書くやつ。+17
-0
-
56. 匿名 2018/10/29(月) 17:35:15
人からの貰い物は容赦なく捨てれる。
貰った時点で役目を終えるって本でみて、罪悪感が消えた。+86
-0
-
57. 匿名 2018/10/29(月) 17:38:07
一旦ごみ袋に入れて、空いたスペースに他のものを入れて過ごしてみます。
それで問題ない(ごみ袋に入れたものをまた使いたいと思わない)、すっきりして良かったと思えばそのままごみの日に廃棄します。
ごみ袋に入れるとき・廃棄するときは、自分が買ったものでも貰い物でも、「ありがとうございました」って思うようにしています。
でもまだまだ片付けは終わりません😂
+24
-1
-
58. 匿名 2018/10/29(月) 17:45:15
実際買って使ってみないと使いやすさはわからないし、捨てて困らない物もあるし、捨てて買い替えた物もあるけど、ストレスよりまし!
切れないハサミや使いにくいキッチングッズとかね
捨てたから分かる事もある
+26
-1
-
59. 匿名 2018/10/29(月) 17:47:54
私だけかな?
ずっと使わなかったから捨てたのに
捨てたら途端、出番が来る時が度々ある。
見極めが下手なんだろうなぁ。
これからもまたそんな事があるかもしれないけど
それでも色々捨てて行こ。+80
-2
-
60. 匿名 2018/10/29(月) 17:48:04
去年まで履いてた秋冬のパンツ3本捨てました
今のパンツは股上深くてハイウエストで、捨てたパンツは股上浅くてシルエットが明らかに古くなってて履く気にならなかったよ
+43
-3
-
61. 匿名 2018/10/29(月) 17:49:24
最近、本当に物忘れが多くて、、、
だから捨てたモノもすぐに忘れちゃう。
なので断捨離がすすむすすむ👍+51
-0
-
62. 匿名 2018/10/29(月) 17:56:21
私なら捨てる!迷った物を全部取っておいたら全然片付かないから。
年末にバタバタするのイヤだから早めに大掃除始めてるんだけど
ちょっと高く売れそうなものはメルカリで売ったし
昨日は大きいダンボール4個分の本とDVDを買い取りに出した。
不要なモノにかなりのスペースとられてたんだなーと反省してる。
でもめちゃくちゃスッキリしたよー!+29
-0
-
63. 匿名 2018/10/29(月) 17:57:34
たまたまこの三日間、親の荷物の断捨離。迷ってなんかいられないほど同じものが沢山。45ℓ袋20個分ぐらい。
この勢いで自分のもやります。
なさすぎるのもさびしいけど、多すぎる物は生活の質を下げることを学びました。+69
-0
-
64. 匿名 2018/10/29(月) 18:02:42
>>12
うちも広くて部屋が余ってるからそこを服の部屋にしてるんだけどでもそこの服部屋に殆ど行かないから私はもう思い切って捨てる‼️
もう買わない‼️
ダウン、コート、ニット本当にごめんなさい!+55
-0
-
65. 匿名 2018/10/29(月) 18:09:14
>>40
しれっと捨てて
聞かれたら汚れちゃったから捨てたよ~でいいと思う+41
-2
-
66. 匿名 2018/10/29(月) 18:13:17
洋服を迷ったら捨てるを実践していましたが、あまりに捨てすぎた。
お金に余裕のない私はつらい。。
明日しまむらに行きます。+52
-3
-
67. 匿名 2018/10/29(月) 18:17:14
着ていてストレスを感じる服は手放すよ
動きにくいとか、体温調節しにくいのは着たくない
+71
-1
-
68. 匿名 2018/10/29(月) 18:43:38
>>39様、それはとっておいては。おばあさまの手作り、もう手に入りませんから。
圧縮したら、形が崩れちゃうかな。うまく保管できるといいですね。
私も、亡くなった祖母の形見の着物は、とっておいて、時々、虫干しも兼ねて出してます。+59
-2
-
69. 匿名 2018/10/29(月) 18:49:25
昨日、ブラジャーとパンツのセット、合わせて11セットとサニタリーショーツを3着ほど捨てました
引き出しがスッキリしました!!+69
-0
-
70. 匿名 2018/10/29(月) 18:53:50
>>40
布団カビてたって言っときゃOKよ。+63
-1
-
71. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:07
欲しくなったらまた同じ様なの
買えば良いと思って
捨てれば大丈夫。+42
-1
-
72. 匿名 2018/10/29(月) 19:13:34
去年思い切って全部捨てたのに、今年その服が仕事で必要になるという経験した(;_;)
仕方なく買ったけど、部屋狭いし多分今後もまた捨てると思う
+36
-3
-
73. 匿名 2018/10/29(月) 19:35:07
迷ったらとりあえず捨てるものの中に入れる
どうしても置いておきたいものだったら心のどこかにずっと引っかかって、ゴミ捨て場に出す直前にやっぱり置いとく!って取り出すことになる+7
-0
-
74. 匿名 2018/10/29(月) 19:44:50
洋服の場合ですが、状態がいいけどもう着ない服はリサイクルに出す。ユニクロはお店で回収してるから手放しやすい。罪悪感が無い。
まだ捨てる決心が付かない服はタンスの端に閉まって、シーズン終わって一度も着てなかったら手離す。
何でも迷ったら無理してその時に捨てない。
必ずもういいやって思うときが来るから。
人によってはオススメ出来ないけど、納得してから捨てれば良いよ。
+45
-0
-
75. 匿名 2018/10/29(月) 19:46:03
病んでた時に大量に買い込んだぬいぐるみ。
ぬいぐるみが原因かわからないけど、アトピー悪化した。+27
-0
-
76. 匿名 2018/10/29(月) 20:41:39
なかなか古い服が捨てられないけど、同じブランドかデパートのリサイクルキャンペーンでチケットに替えて新しい物を1つか2つ買うというのを繰り返してる。+29
-1
-
77. 匿名 2018/10/29(月) 21:20:37
缶は中身が見えないから使い勝手が悪い。
気が変わらないうちにすぐ捨てます
とりあえず何か捨てるとさっぱりとするから、その快感を味わってください
そうすることで、簡単に捨てられるようになります+23
-0
-
78. 匿名 2018/10/29(月) 21:22:26
断捨離、だーい好き♡♡+62
-0
-
79. 匿名 2018/10/29(月) 21:24:08
来年こどもが小学校にはいるのに
こども部屋を物置き部屋にしていて
今日カーペットやらダンボールやら
車いっぱいに捨てに行きました。
机を買う前に綺麗にしないと!+26
-0
-
80. 匿名 2018/10/29(月) 22:30:43
極端だけど、「私が死んだら、これ全部ゴミ」って考えたら迷いが減ってスパッと断捨離できました。+62
-0
-
81. 匿名 2018/10/29(月) 22:32:55
20年前にマタニティを借りてそのまま返しそびれたまま4度転勤
その間も大事に保管し続けたけど、もう捨ててもいいよね?
すでに15年前くらいから連絡先すら分からなくなってる…+18
-26
-
82. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:06
子供が使ってた大量のぬいぐるみはどうやって捨てる?
一応本人に捨てていいかの確認はとって生ゴミ?+5
-2
-
83. 匿名 2018/10/30(火) 00:24:48
よく考えてから災害の時に役立ちそうなものは残すといいよ+18
-0
-
84. 匿名 2018/10/30(火) 01:33:08
服はどんどん捨てる。とりあえず、次の季節に着る服を考えて残しておいて、季節外のものから捨てていくよ。
お気に入りの服でも毛玉がとれなくなったら捨てる。
+25
-0
-
85. 匿名 2018/10/30(火) 02:31:22
私発達障害だから、あまりにものがあるとなくすし、
探す時間がもったいなくてダメ!でまた断捨離中
まだ終わってない+20
-0
-
86. 匿名 2018/10/30(火) 05:10:58
>>39 そういう思い入れのあるものは、捨てたら後悔するんじゃないかな?捨てちゃいけないと思う。まず、人が作ってくれたものは買えないじゃない。
断捨離して、いつか使えるからと何となく残すのと、思い入れの強いものを残すのは訳が違うから、自然と手放せるまで持っておいていいと思う。+27
-2
-
87. 匿名 2018/10/30(火) 06:26:37
>>20
使い道はないかよく考えて+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/30(火) 11:39:09
>>85
最低限の物で暮らすと頭の中もスッキリすると思うよ。掃除も楽だし。
無理なく頑張って💛
私は衣替えが不要なくらいの数の衣類しか持っていません。
シンプルが一番。+19
-0
-
89. 匿名 2018/10/30(火) 12:16:57
小さい箱を用意して、それに入る分だけ、とっておく。
時々見直すと、コレもういいやーって捨てる気持ちになれるよ。+8
-1
-
90. 匿名 2018/10/30(火) 12:24:01
>>39
折りたたんで、クッションカバーに入れて、
クッションの中身にしたらどうでしょうか。+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/30(火) 12:39:23
もう一度同じものを同じ値段で買いたいかって考えて処分しているよ
着心地のいいものやデザインが大好きなものは「また欲しい」って思えるけど、そうでない微妙なものは「いらない」って思って処分してる+11
-0
-
92. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:32
場所があるならとりあえずとっておく。
勿体ないからという理由だけなら捨てた方がいい。+15
-0
-
93. 匿名 2018/10/30(火) 20:18:04
断捨離すると掃除が本当に楽ちん!!
服とか食器は使ってないからってバンバン断捨離したんだけどタオルの捨て時がわからない…破れたりほつれたりしてないしゴワゴワしてるけど使ってるし…+27
-0
-
94. 匿名 2018/11/01(木) 15:20:14
他のもので代用できるなら捨てる。もちろん気に入ってたら捨てないけど。+5
-0
-
95. 匿名 2018/11/01(木) 15:29:27
>>93
タオルなら寄付を募集してるところ沢山ありますよ!老人ホームとか動物愛護関係とか。+8
-0
-
96. 匿名 2018/11/05(月) 23:21:07
物が溢れている部屋に住んでいて、来客が来る時だけは色んなところに押し込んで見た目をキレイにする生活をしていたけど、やっぱスッキリした部屋は気分良いよね。だから一念発起して断捨離しまくったら家に大量にあったゴミ袋用のスーパー袋が無くなったよ(笑)気に入って買ったけど案外使っていなかった物達には感謝しながら旅立ってもらいました+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する