-
1. 匿名 2018/10/28(日) 21:22:30 ID:QtnvHCKKcS
長生きしたい人
普段 どんな事を気をつけていますか?
何をしてますか
+14
-4
-
2. 匿名 2018/10/28(日) 21:23:21
DASH見ただろw+21
-2
-
3. 匿名 2018/10/28(日) 21:23:33
どうせまた死にたいのオンパレードでしょ+42
-2
-
4. 匿名 2018/10/28(日) 21:23:54
寝たきりの長生きは嫌‼️+109
-5
-
5. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:01
けせらせらで生きる。+9
-1
-
6. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:05
>>3
笑った+3
-4
-
7. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:34
何もしてないけど元気で長生きしたい
でも迷惑かけながらは嫌だ
うん、わがままだな笑+29
-1
-
8. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:40
図太く生きる。
細かいこと気にしない。+33
-1
-
9. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:51
なんか、好きなことだけ出来るなら生きたいけど、
すべてが面倒なときある。
毎日の仕事、家事、育児などなどなどなど+27
-2
-
10. 匿名 2018/10/28(日) 21:25:00
安楽死はよ!
って書きに来るんだろうな+21
-0
-
11. 匿名 2018/10/28(日) 21:25:06
歴代長生きの人が口を揃えて、くよくよしない事だと
言っている。+46
-0
-
12. 匿名 2018/10/28(日) 21:25:26
30代から女の市場価値は大暴落するから
仙人みたいな生活したいならいいのかも。+10
-4
-
13. 匿名 2018/10/28(日) 21:25:33
身の回りの事ができなくなるまでは生きたい+1
-0
-
14. 匿名 2018/10/28(日) 21:25:58
元気ならいいけど、寝たきりや認知症になってまで長生きは嫌だ+54
-1
-
15. 匿名 2018/10/28(日) 21:27:04
いつの間にか長く生きてたってのが理想じゃない?+12
-0
-
16. 匿名 2018/10/28(日) 21:27:21
野菜多目に、食生活にはけっこう気を付けてるかな。
嫌なことあっても、早く気分の切り替えをするように心がけてる。
80位までは生きたいわ+9
-1
-
17. 匿名 2018/10/28(日) 21:27:22
これから幸せになる予定だから、幸せになってからは長生きしたい+8
-0
-
18. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:05
リーダーと一緒に長生きできる食べ物探そうか+6
-0
-
19. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:12
出典:www.virtuafighter.jp
+11
-0
-
20. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:21
毎日毎日の家族への三食用意がしんどい。
ずっと労働が続くなら、、、+14
-1
-
21. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:23
好き勝手に生きて長生きしたい
うん、無理なのは分かってる+6
-0
-
22. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:45
人間ドックって何歳から行った方がいい?+4
-0
-
23. 匿名 2018/10/28(日) 21:28:48
心も体も健康じゃないと長生き出来ない気がします
まぁ好きな事やって死ねるなら本望ですけど+6
-0
-
24. 匿名 2018/10/28(日) 21:29:12
>>2
ひどいわ、こんなの+17
-1
-
25. 匿名 2018/10/28(日) 21:30:23
介護関係勤務
80以上の高齢者さんで
元気な人が居て秘訣を聞いたら
共通点が、若い頃から
養命酒飲んでるだったよ
+15
-1
-
26. 匿名 2018/10/28(日) 21:30:24
長生きしたい奴は、したらいい。
ただ、迷惑は掛けるなよ。
絶対に。+7
-8
-
27. 匿名 2018/10/28(日) 21:30:33
長生きしたい!
食事を添加物とか含まれているものに気をつけて
睡眠を適度にとって
運動を毎日行うようにしてる
老衰で死にたいな+9
-0
-
28. 匿名 2018/10/28(日) 21:31:02
好きな事しかしない
5時に起き朝日を浴びる
夜は9時に寝る
何でもよく噛んで食べる
散歩は1時間
いつも楽しそうに笑ってる
スポーツ観戦が大好き
(羽生結弦が好きww)
うちの婆ちゃん病気知らずの97歳ww+31
-1
-
29. 匿名 2018/10/28(日) 21:31:12
+18
-1
-
30. 匿名 2018/10/28(日) 21:31:15
働くのはせめて70歳まで。
それからのんびり身体自立かできるのなら80歳くらいまでかな。
80歳で十分長生きじゃない?
100歳までは生きたくない。+14
-2
-
31. 匿名 2018/10/28(日) 21:32:20
>>22
普通に働いてたら35歳以上は会社で半年に一度は人間ドッグ受けさせられるよ
本格的なほうでなくて半日ドッグってやつだけど+3
-2
-
32. 匿名 2018/10/28(日) 21:32:44
自分は、75まで生きれば長生き+9
-0
-
33. 匿名 2018/10/28(日) 21:33:14
歯が丈夫な人は長生きする+10
-0
-
34. 匿名 2018/10/28(日) 21:33:45
私の祖母が、92歳まで元気で、一人暮らししてて病気も全然しなくて老衰で苦しまずに、ゆっくり心臓が止まっていく感じで亡くなった。
そんな人生を歩みたい+46
-1
-
35. 匿名 2018/10/28(日) 21:34:35
あなたが長生きする事によって、
周りで人生設計が崩れたり、精神が辛く病院にかかる人が出る可能性がある事も
お忘れなく。+2
-10
-
36. 匿名 2018/10/28(日) 21:35:07
子どもの成長を見たいから長生きしたいな+11
-1
-
37. 匿名 2018/10/28(日) 21:35:20
仙人になりたいわ。
+2
-0
-
38. 匿名 2018/10/28(日) 21:35:26
>>29
新企画、初物ダッシュ
面白かったね!
しかし坂本くんてフツーの人みたいだった+4
-0
-
39. 匿名 2018/10/28(日) 21:36:07
元気でいられるなら長生きしたい。
やっぱり毎日の生活でストレス溜めないのが良いのかな。仕事や家庭、人間関係に恵まれてないと無理だけど。+4
-1
-
40. 匿名 2018/10/28(日) 21:36:33
>>24
こうやって日数をカウントダウンされると人生も限りがあるのだなあと思うw+7
-0
-
41. 匿名 2018/10/28(日) 21:36:55
>>22
検査を受けすぎない方が無難かも
芸能人みたいに、半年毎とか
CTとかやってたら、原発性の癌
になる確率高くなるよ
ドック行く余裕あるなら
いくつでもいいんじゃない
+8
-1
-
42. 匿名 2018/10/28(日) 21:37:12
曽孫まで見たいなぁ。
そんで皆んなに迷惑かけずに身の回りのこと出来た老人になってある日ポックリ逝けたらいいなぁ。+3
-0
-
43. 匿名 2018/10/28(日) 21:37:17
中々授からず、35歳で子供を生んだから、まだ小さいこの子を残しては死にたくないな。
この子が成人するまで、結婚するまで生きていられたら本望。
その頃には孫の顔を見るまでという高望みをしてしまうかもしれないが。+15
-0
-
44. 匿名 2018/10/28(日) 21:37:48
長生きしたい人ってただ単に欲に執着した強欲な人なんだと思う。+8
-5
-
45. 匿名 2018/10/28(日) 21:38:18
>>25
養命酒ってそんな昔からあるものだったの!?+2
-0
-
46. 匿名 2018/10/28(日) 21:38:33
89歳で他界した祖父が死ぬ寸前まで煙草を美味しそうに吸ってた。
時々咳こんでたけど平均寿命を超えて好きな煙草を吸って生きられたんだから幸せだったと思う。
私は煙草は吸わないです(お金がもったいないから)+11
-0
-
47. 匿名 2018/10/28(日) 21:38:35
>>17
応援してます+3
-0
-
48. 匿名 2018/10/28(日) 21:39:37
寝たきりで長生きしても意味がないと思うんだよね
....
家族も本人も幸せではない。国民の負担になるだけで喜ぶのは製薬会社だけ。+10
-1
-
49. 匿名 2018/10/28(日) 21:39:51
元気で長生きしてできるだけ長く未来を見たい。そのためにお金と健康を作っとくよ!+1
-0
-
50. 匿名 2018/10/28(日) 21:42:42
沢山働いてお金ためて長生きして、孫やひ孫家族に色々してあげたいです。死ぬときは何も持って行けないので、家族の笑顔がみたいです。+4
-1
-
51. 匿名 2018/10/28(日) 21:43:24
旦那を1人残させてしまうけど愛犬が亡くなる時に一緒に死にたい。
ちなみに、5歳なので、まだまだ長生きして欲しい!+0
-0
-
52. 匿名 2018/10/28(日) 21:44:19
>>22
人間は犬にはなれないよ!+0
-1
-
53. 匿名 2018/10/28(日) 21:45:54
>>34
90歳過ぎて ひとり暮しさせられる
肉親の薄情さが、伝わります
お祖母ちゃん、淋しかったわよ+3
-9
-
54. 匿名 2018/10/28(日) 21:46:59
>>52
マジか受けたわ☀️+0
-0
-
55. 匿名 2018/10/28(日) 21:47:31
リーダーには無理せんで末永くお元気でいて欲しいです+3
-0
-
56. 匿名 2018/10/28(日) 21:48:43
長生きしたいって事はやりたい事が沢山ある人なんだよ
お金の心配も全くない証拠
要はお金持ちってことよ+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/28(日) 21:49:02
>>4
健康寿命って言うらしいね
自分で生活のできるまでの年齢
それが長いんじゃなかったら嫌だ+0
-0
-
58. 匿名 2018/10/28(日) 21:49:53
>>46
105歳のヘビースモーカーもいるよ
中学出てから戦争中以外ずっと吸ってるらしい+4
-1
-
59. 匿名 2018/10/28(日) 21:50:08
>>51
愛犬が5歳?
ワンちゃんの平均寿命
後10年はあるよ+1
-0
-
60. 匿名 2018/10/28(日) 21:55:23
生活に支障がない程度にポケポケした、可愛らしいおばあちゃんになりたいです。
趣味はゲートボール。
縁側でお茶を飲むのが夢です。+2
-1
-
61. 匿名 2018/10/28(日) 21:56:09
>>59
人間ドック?+0
-0
-
62. 匿名 2018/10/28(日) 21:58:54
腸が大事❗️
おらも、毎日千億というの
飲んでる。バナナうんこになる
試してみ?
+2
-3
-
63. 匿名 2018/10/28(日) 22:01:23
元気で長生きしたいなぁ
今で言うスマホとか、最新の世界を見て死にたい!
生きている間に、どこまで世界は進化するかな?+4
-0
-
64. 匿名 2018/10/28(日) 22:02:08
うち、どっちの祖母も90オーバー生きてるから私には長生きの素質があると思ってる。
どちらも大病なし。
ストレスがないとは言わないけど焦らない人達だったな。
嫁である私の母にどんだけ感情的になじられてもジッと嵐が過ぎるのを待つような人だった。
戦わない精神が緊張のない状態をキープして健康の秘訣だったのかも。+4
-1
-
65. 匿名 2018/10/28(日) 22:04:02
>>64
>緊張のない状態をキープ
わかるわかる
これあると思います+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/28(日) 22:05:27
リーダーはお金はあるから、体が動かなくなってもいい施設に入って悠々自適の生活出来るでしょ+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/28(日) 22:06:47
>>20
あたち、それに自宅介護もよ💦
元気でも高齢になる親は
転倒すると寝たきりになるから
転ばないように気をつけて!+0
-1
-
68. 匿名 2018/10/28(日) 22:07:51
>>61
ニャッ😛+0
-0
-
69. 匿名 2018/10/28(日) 22:15:21
孫の顔見てから60か70代でピンコロがいい!+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/28(日) 22:17:08
>>53
横だけど、全然知らない町に連れてこられるより、知り合いいる昔からの土地がいい場合もあるよ。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/28(日) 22:17:16
40歳で子供を出産したので健康で長生きしたいです。+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/28(日) 22:17:55
長寿は環境とDNAだと思います。
癌家系でなく、糖尿病家系でもなく、健康的な食事を取る習慣があり、安定した経済力もあり、その上で、
長寿の人が親族にいる人。
父方がそうだ。
温暖な南の地域の出身なので、元から長寿の人は多いけど。
父の両親は107と97まで生きた。それも寝たきりにならず比較的健康な状態で。ボケもせずに。
父の兄弟たち、伯父はもう90になるけど、いまだに軽トラ乗っている(本当に怖いので止めて欲しいが…………)
父も80代、普通に元気です。6人兄弟全員がそうです。
特に癌になった人も一人もおらず(でも、配偶者は癌で亡くなっている。うちの母は)
長寿家系ってあります。
私はあまり長生きしたくない……………………
だって父の世代と違いお金がないから。将来は貧困老人になるのが確実だから。
将来が恐怖です。
母方は癌の短命家系なので、正直、そっちの方でいいと思います。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/28(日) 22:19:53
ごはん作り続けるのが辛い。食事出してくれる老人ホームに入りたいけど、お金かかるよね+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/28(日) 22:20:29
健康でお金の心配が無ければ+1
-1
-
75. 匿名 2018/10/28(日) 22:20:48
死ぬのが怖くてたまらん
自分が消えるってどういう感じ?
寝る前に考えてしまって泣くほど恐怖+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/28(日) 22:34:01
デヴィ婦人みたいな老後なら長生きしたい
色んな国に行ったり、チャレンジできる健康があるなら羨ましい+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/28(日) 22:34:04
>>22
ドック受けたからといって長生きする保障は無いけどね。+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/28(日) 22:35:06
寝たきりで長生きしても意味がないと思うんだよね
....
家族も本人も幸せではない。国民の負担になるだけで喜ぶのは製薬会社だけ。+0
-0
-
79. 匿名 2018/10/28(日) 22:37:00
生まれたからには長生きしたい
せっかく頂いた命だから+4
-2
-
80. 匿名 2018/10/28(日) 22:41:14
長生きしたいって考える人は今の時代少数派だろうね
いくらお金を貯めればそう思えるんだろう…+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/28(日) 22:42:18
私は一人で暮らすのいいと思う~。
起きたい時に起きて、食べたい時に食べ、やりたい時にやる生活できる。最高の暮らし。
息子いるけど、近場か別棟にいてたまに助けてもらえるのが理想かな。
畑でぼちぼち野菜や花育てつつ犬でも飼ってのんびり健康に暮らしてある日、寝てる時にシシガミに命を吸いとられる様に死ぬのがいいな。
この人生結構好きな事はしたし、欲しかった経験は体験したから満足してるから死ぬことそのものはあまり怖くない。
痛くなく、苦しくなく、しんどくなく最後まで平和に健康に生きて死にたい。
決めた。そうする。+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/28(日) 22:44:19
ピンピンコロリ出来るのであれば、長生きしてもいいかも。
のんびり、マイペースに、穏やかに同じ毎日を過ごすの。+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/28(日) 22:48:43
痛くなくて悔いなく死にたい。+1
-0
-
84. 匿名 2018/10/28(日) 23:01:01
元気でボケずに自分の事は自分で出きる人様に迷惑かけずに長生きなら良いけれども
難しいよね…私たちが老人になる頃は年金支給も低いだろうし
無駄に延命で長生きするほど拷問はない
昔みたいに医療が発達してない頃みたいに早めに死んだ方が返って幸せなのかもしれない+0
-0
-
85. 匿名 2018/10/28(日) 23:09:19
高齢出産だったから子供の為に健康で長生きしたい。
病気して子供達の足を引っ張る様なら、治療やめてポックリ逝くつもり。
+0
-0
-
86. 匿名 2018/10/28(日) 23:13:53
毎日スイミングに通ってる。70代後半から80才くらいの人が多いんだけど、よく話すおじいちゃんがいて、マスターズとかにも出てるの。
耳も全然遠くなくて、70代半ばかな?って思ってたらなんと89才だった!年明けたら90だって。あんなに元気なら長生きしたいなって思った。
このままスイミング続ければ大丈夫って言われた。+5
-0
-
87. 匿名 2018/10/28(日) 23:18:51
死ぬ時に
あ〜良い人生だった〜って思えるなら何歳でもいいや+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/28(日) 23:26:42
>>71
たしか40以上で産んだ人って長生きするはず。+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/28(日) 23:45:27
一番幸せな寿命って
長生きでもなくて何も苦しまずにポックリ逝くことなのかもしれない
死ぬことより死ぬまでの過程の苦しさや痛みの辛さの方が怖い+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/29(月) 00:27:43
>>88
同じ「孫が成人するまでは」って気持ちでも、若く産む家系の人と高齢で産む家系の人では孫成人の時の年齢が違うって感じかな?
子どもに障害や難病がある人なんか子どもより先に死ねないって言うもんね
そういう根底からの気持ちも寿命には関係あるかもね+0
-0
-
91. 匿名 2018/10/29(月) 00:44:42
若い頃、仕事も頑張って恋をして沢山楽しいことをして
いっぱい思いであるから、もうやりつくしたから、いつ死んでもよい
アラフォーです
後はいかに苦しまずに死ねるか
独身なので言えることなんですよね
結婚して子供がいたら、そんな事は言ってられないよね+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:06
ガルちゃん見てると
長生きする=寝たきりになる
って決めつける人結構いるけど
ピンピンした元気な高齢者を街中でよく見かけるよ+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:09
>>12
29までに死なない限り誰だって30代以上になるよ+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:09
変に延命治療は嫌だ。
自然に寿命が一番良い+3
-0
-
95. 匿名 2018/10/29(月) 03:11:44
健康でお金の心配も無くて、でも派手な生活じゃなくて、ひっそりと
ストレスもなく穏やかに生きていけたらどんなにいいだろう+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/29(月) 06:46:17
>>58
そのような特例の一人にスモーカーは希望を抱いてるけど、そんなに甘くはないのが現実。だからそんな話を真に受けてはいけませんよ、スモーカーの皆さん。+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/29(月) 06:47:59
死なないから。+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/29(月) 06:51:25
>>93
そうそう。
30代から大暴落っていうの、気持ちは分かるんだけど、じゃあ20代なら高値で売れるのか?って、それは違う気がする。
現実はそんなに甘くはないよ(笑)
30代の半ばの落ち着いた年齢の頃に美貌を保ってる人に一番金持ちが寄ってくるんだよ?+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/29(月) 07:03:23
>>56
お金があって、コミュ力あって、外見に自信があるから人に対しても自信がある。
だから人ごみが嫌じゃないって人の上から目線の趣味ね。悪趣味。
海外旅行してもアジアン差別をされるのがオチなのにね。
何が楽しいんだか…。+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/29(月) 14:42:17
やったね‼‼あと20年も長生きしたら消費税は30%くらいの時代の到来だね。最高かよ😂✋+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する