ガールズちゃんねる

土日に疲れた主婦の方励まし合いましょう!

920コメント2018/11/18(日) 19:45

  • 1. 匿名 2018/10/28(日) 10:12:35 

    私は特に毎日3食用意するに疲れました。
    1人になりたい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +1668

    -22

  • 2. 匿名 2018/10/28(日) 10:13:10 

    土日に疲れた主婦の方励まし合いましょう!

    +721

    -23

  • 3. 匿名 2018/10/28(日) 10:13:43 

    休みの日くらい朝寝坊したい

    +1181

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:07 

    家事疲れタンゴ

    +680

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:11 

    朝からパン派とご飯派の2パターン用意、疲れた。
    世間は土日でも主婦はお休み無いもんね💦
    一人でゆっくりしたい…

    +1237

    -19

  • 6. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:34 

    全部私に任せて休みやがって!

    +803

    -9

  • 7. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:36 

    片づけして掃除して洗濯2回
    片付けたそばから散らかされ・・・

    +948

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:45 

    朝起きた瞬間から夜寝る直前まで仕事がある
    死ぬまで永遠に

    +1401

    -14

  • 9. 匿名 2018/10/28(日) 10:14:55 

    誕生日、どんな高価なプレゼントよりも一人の時間が欲しいわ。

    +1095

    -9

  • 10. 匿名 2018/10/28(日) 10:15:01 

    土日の朝ごはん、コーンフレーク
    手抜き妻でごめんね

    +520

    -15

  • 11. 匿名 2018/10/28(日) 10:15:06 

    ごはん作るの面倒くさいですよね

    いない時に作るのと
    いる時に待たれて作るのって
    違いませんか?

    +1475

    -6

  • 12. 匿名 2018/10/28(日) 10:15:33 

    食事の片付けが嫌すぎる

    +812

    -6

  • 13. 匿名 2018/10/28(日) 10:15:54 

    同じ大人なのに、同じ親なのに、
    旦那は休日があって私には無い。

    +1298

    -10

  • 14. 匿名 2018/10/28(日) 10:16:35 

    朝ご飯家族全員食べ終わって片付け終わった頃に今度は昼ご飯の時間が迫ってるっていう…

    +1286

    -6

  • 15. 匿名 2018/10/28(日) 10:17:21 

    >>13旦那、昼御飯出るの座って待ってるよ
    作るのも私、片付けも私。せめてテーブルくらい拭いて牛乳を冷蔵庫にいれてほしい

    +775

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/28(日) 10:17:36 

    昼まで寝ていたい

    +540

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/28(日) 10:17:51 

    独身の頃は土日が楽しみだったけど主婦になってからは土日が苦痛で平日が待ち遠しい。

    +1272

    -4

  • 18. 匿名 2018/10/28(日) 10:17:53 

    仕事から帰ってごはん作って
    洗濯してお弁当の用意してって
    毎日やってると疲れてお風呂入って
    寝て終わりな生活、、

    夫婦仲は悪くないけど疲れた

    +797

    -5

  • 19. 匿名 2018/10/28(日) 10:18:13 

    こっちはご飯の準備して忙しいのに旦那はゲーム
    全部出来てさあいただきますって時にやっとやめる

    お箸並べるとかテーブル拭くとかいちいち言わないとやってくれない
    毎週毎週毎週言ってるのに
    腹立つ

    +907

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/28(日) 10:18:24 

    買物行かなきゃ…

    +283

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/28(日) 10:18:51 

    疲れたー。義実家には基本的に関わらないようにしてるけど、この数日はさすがにしょーがないかなっていう用事が重なった。旦那ももっと感謝しろ。大晦日は絶対に行かない!

    +382

    -6

  • 22. 匿名 2018/10/28(日) 10:19:23 

    作りたくないから上手く外出して夜ご飯は外食。

    +286

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/28(日) 10:19:37 

    >>15
    うちも同じです。
    せめて自分の尻拭いだけでもやってほしい。
    牛乳もコップも出したまま。
    脱いだ服も脱いだまま。
    電気も付けたまま。
    ゴミもゴミ箱に入れない。
    介護かな?と思うわ。

    +665

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/28(日) 10:19:38 

    疲れるね
    でもやらないといけないことはたまって
    くるし
    土日はやっつけ仕事ばかり

    +323

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/28(日) 10:20:35 

    来世は絶対に生涯独身を貫いて自分の時間を楽しみたい。

    +565

    -22

  • 26. 匿名 2018/10/28(日) 10:20:42 

    義両親と同居で夫は出張
    一人娘はひきこもり
    実家は遠い
    友達もいない
    遊びに行く所もない
    食事を作っても文句ばかり
    何の楽しみもない
    土日休日は特に辛い
    早く死にたい

    +741

    -9

  • 27. 匿名 2018/10/28(日) 10:21:04 

    金曜日から子どもが39度越えの体調不良で寝込んでる。
    もう私もクタクタなんです。
    旦那よ。ちょっとは助けてくれよ!

    +569

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/28(日) 10:21:17 

    ほんと毎日毎日献立考えるのつらい
    たまには外で食べて帰ってくりゃいいのに…

    +574

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/28(日) 10:21:31 

    旦那が痛風と糖尿で引っかかって食事制限あるから、下手に外食できないし考えながら作るのしんどい

    +403

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/28(日) 10:22:15 

    >>26
    息抜きに一人でどこかへ出掛けてみて。
    家の事は考えずリフレッシュする時間を作って下さい。
    頑張りすぎないで!

    +368

    -9

  • 31. 匿名 2018/10/28(日) 10:22:16 

    旦那がいない平日の方が料理もやる気がでる。
    旦那がいたらめんどくさくなる

    +621

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/28(日) 10:22:49 

    >>1
    うん(涙)
    飯炊きロボではないのだ
    せ、せめてブランチにしたい

    +247

    -5

  • 33. 匿名 2018/10/28(日) 10:23:00 

    >>1
    ご飯なんて適当でいいよ。
    朝はパン
    昼は麺類
    夜だけちゃんと作れば、十分だよ。

    +604

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/28(日) 10:23:02 

    >>28旦那が仕事で数日いないときは嬉しくてたまらない。

    +370

    -4

  • 35. 匿名 2018/10/28(日) 10:24:39 

    休日は朝寝坊したいんだけど、子供が外が明るいからもう起きる時間だよ!といってダダこねるw
    結局休日も7時には起床(゚-゚)

    +365

    -4

  • 36. 匿名 2018/10/28(日) 10:24:40 

    ご飯手抜きすると旦那が不機嫌になって無言でそのご飯を写メ撮って食べずに寝室に籠る。
    その写メをどうしてるのかが気になるけど多分人に見せて私の悪口言ってるんだろうな。
    心底嫌な気持ちになるよ。

    +1495

    -7

  • 37. 匿名 2018/10/28(日) 10:24:50 

    割と料理は好きなんだけど、片付けが嫌だ。

    +122

    -3

  • 38. 匿名 2018/10/28(日) 10:25:32 

    >>36
    手抜きって、どのレベルの手抜き?

    +344

    -2

  • 39. 匿名 2018/10/28(日) 10:26:04 

    主人在宅症候群。

    +146

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/28(日) 10:26:36 

    >>30
    ありがとう
    ガルちゃんやっててよかった
    コメント本当に嬉しいです

    +259

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/28(日) 10:28:00 

    朝と昼はしっかり作らない。朝なんてプレートに目玉焼き、キャベツ、ウィンナーにヨーグルトか納豆置いてきちんと用意した風だよ。
    たまに納豆だけの時ある

    +285

    -6

  • 42. 匿名 2018/10/28(日) 10:28:38 

    >>38
    朝飯にハムチーズトーストと牛乳だけ出した時に「犬の餌みたいな物出しやがって」と怒鳴られました。

    +684

    -12

  • 43. 匿名 2018/10/28(日) 10:29:47 

    三食作り休みたいですよね

    +141

    -3

  • 44. 匿名 2018/10/28(日) 10:29:59 

    朝起きて朝食準備、洗濯機回してからお皿洗い。
    干して掃除機かけたと思ったらもう散らかってるよ。
    放置放置!
    ホットミルク飲んで一息つく。
    そしたら昼の準備だ…。
    今日はチャーハンにします…

    +265

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/28(日) 10:30:39 

    みんなすごい。頑張ってるね。
    偉いよ!

    +524

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/28(日) 10:31:24 

    >>42たまにはいいじゃんね!じゃあ自分で用意しろよ!って思う

    +409

    -4

  • 47. 匿名 2018/10/28(日) 10:31:27 

    下の子は民間学童に弁当作り、上の子は習い事の送迎で疲れる

    +137

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/28(日) 10:31:47 

    >>10

    コーンフレークとかシリアル全般ってね、『完全食(それだけで色んな栄養が摂れる)』みたいに言われてる。✨

    実は下手に自分で献立考えるより、コーンフレークと牛乳を出す方が栄養バランスが良いケースも少なくないんだって、栄養士さんが言ってた。

    あなたの行動、なにげに正解です!🐸✨

    +477

    -5

  • 49. 匿名 2018/10/28(日) 10:32:44 

    昨日から主人の体調悪いアピールにうんざり。
    子供二人だけど休日だけは子供が3人になったようで本当嫌だ。

    +391

    -3

  • 50. 匿名 2018/10/28(日) 10:32:46 

    >>42立派な朝ごはんだよ。人間、たまにはあまり食べない日があっても良いんじゃないかと思ってる

    +389

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/28(日) 10:32:50 

    専業主婦(乳幼児二人いるので)だからあまり表では言えないけど、私もたまにはずっと寝てたいし、一人でお出掛けしたい。
    ほんとはもうご飯作りたくない!

    +456

    -10

  • 52. 匿名 2018/10/28(日) 10:33:05 

    皆さんお疲れ様です!
    私も、もうくたくたです。
    朝から暇だとわがまま言うから
    家にもどれば大急ぎで、昼の支度。
    食べたらまた児童館やらなんやらに連れてって…。
    テレビは子供に占領されて見れないよ。
    アニメしか!
    そして上の子に、宿題は⁈と毎日毎日…。
    疲れて口内炎。肩こり、腰痛…。

    早く月曜日になってくれー!

    +328

    -4

  • 53. 匿名 2018/10/28(日) 10:33:38 

    お金稼いでないんだから専業主婦が家事やるの当たり前のことすぎない?
    働かざる者食うべからずだよ

    家事がいやなら自分でお金稼いでヘルパー雇えばいいだけのこと
    家事がめんどうなのはわかるけど
    外に出て7人の敵を相手に家族が生活できるだけのお金を稼いでくることのほうが
    はるかに大変だってことに専業主婦って生き物はいつまでたっても気付かないよね
    頭悪いなっていつも思う

    パートレベルではなく本当の仕事の大変さ
    血ヘドを吐きながら働くことの大変さがわかってない

    社会経験の乏しい人が主婦業に就くとてめえの生き方の甘さを棚に上げて文句ばっかり言ってる
    母がそうだった
    子供から軽蔑されるよ

    人として薄すぎる



    +72

    -513

  • 54. 匿名 2018/10/28(日) 10:33:54 

    >>42
    ハムチーズトースト美味しそう

    +554

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/28(日) 10:34:38 

    一番上の娘は、仕事なので弁当作り。
    真ん中の高校生の息子は、夏休みも普通〜にクラブの練習があるので、変わらず5時起きで弁当作り。
    娘は中学生なので、民間学童に弁当作り…

    ご飯ばっかり作る生活…
    もう慣れた(笑)

    +239

    -5

  • 56. 匿名 2018/10/28(日) 10:34:57 

    >>36手抜きしたい時だってあるよ。我が家は手抜き料理の方がよろこんで食べる。手のかかる料理はあまり食べない。

    +207

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/28(日) 10:35:09 

    音のない場所で一人暮らししたい。

    +202

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/28(日) 10:35:17 

    一体何様なんだと思う旦那がチラホラと…。

    +574

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/28(日) 10:35:48 

    >>53家族には言えないからこそここでは愚痴はいてもいいと思うよ。みんなあれこれ言いながらも食事作って家事もしてるよ。

    +281

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/28(日) 10:36:09 

    みんな偉いね。お疲れ様です。
    私は子供にわがまま言うから本当にこっちの方がイライラします。

    +163

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/28(日) 10:36:26 

    >>57
    ほんと一人暮らししたい

    +135

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/28(日) 10:36:47 

    学童も年中無休だったら、一日も休ませずにいかせるのに。

    +27

    -18

  • 63. 匿名 2018/10/28(日) 10:37:21 

    来年は学童入れよっかな

    +32

    -5

  • 64. 匿名 2018/10/28(日) 10:37:47 

    土日って旦那がいると思うように家事が進まなくてたまるし、部屋も少し荒れされる。だから月曜日に家事をガッツリやりたい。働いてた頃はそれができなくて部屋が荒れたまま出勤してっていうのがすごいストレスだったなぁ。

    +228

    -8

  • 65. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:17 

    >>53
    あんた男だったら間違いなくモラハラ夫になってるやつ
    上司ならセクハラで解雇されるタイプ

    +302

    -16

  • 66. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:30 

    早く月曜日にならないかなぁl〜って毎週毎週呟いてる。もう遊びに連れ出す場所も行き尽くしたし、溜め息しか出ない。体力的にも精神的にも疲れた(ー ー;)
    皆さんもうひと踏ん張り頑張りましょうね!

    +172

    -3

  • 67. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:47 

    >>53
    お前に何がわかる

    +222

    -12

  • 68. 匿名 2018/10/28(日) 10:38:59 

    >>53
    落ち着けよ

    +173

    -6

  • 69. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:26 

    一人で暮らしたい。

    一日くらい誰ともしゃべらず、一人で好きな時間に寝て起きて、好きなものを食べて(自分で作らずデリバリー、外食)、好きな映画見て、好きなお笑い見て、好きなものを飲んで・・・等々

    とにかく 好き放題に暮らしたい。

    +348

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/28(日) 10:39:51 

    ご飯なんて手抜きでいいじゃん。

    +152

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:03 

    朝昼晩ご飯作りで疲れになりました。

    +83

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:13 

    うちの旦那はコップ何個も使うし、しゃもじは使う度に洗えって言われるしめんどくさい。
    しゃもじなんて1日一回洗えばいいだろ

    +422

    -6

  • 73. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:02 

    男に産まれたかったなぁ
    休みは好きにできるし

    +209

    -3

  • 74. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:04 

    土日仕事した方が楽。
    わがまま言うムスメ。
    うるさい言うし
    もおイライラ

    +195

    -4

  • 75. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:35 

    >>53
    んなーこたぁ皆んな分かってるよ。
    それでも旦那の態度やらへの愚痴があるのは生きてれば当然だろ。
    あんたのママのことなんて知らんわ。

    +302

    -7

  • 76. 匿名 2018/10/28(日) 10:41:50 

    娘は5歳で暴れんぼうだし疲れる。

    +71

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:05 

    >>53
    あなたのママと一緒にしないでください。
    不満はママに言ってね

    +300

    -8

  • 78. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:21 

    子供は学校休みだが、私は普通に仕事。
    子供のお留守番のお弁当作りはもちろん
    たまの休みも子供が「どっか連れてって!」
    とうるさいったら!!
    どこも混んでいるし疲れる・・・。
    そしてまた仕事に家事に追われる。
    働く主婦にはハードな1ヶ月です。

    早く月曜日になってくれ~!!

    +134

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/28(日) 10:43:56 

    口内炎が痛いよ痛いよ
    食べにくいし喋りにくい、歯に当たって治らない。顎下のリンパ腺まで腫れてる


    近距離の義関係も嫌いだしずっとイライラもやもや

    +78

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:11 

    ご飯なに食べたい?
    なんでもいいー( ̄ー ̄)って言う割に文句が多いじゃねぇか!!

    +246

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:30 

    3歳と0歳いて、家族全員風邪ひいた。
    私は夜間授乳も家事も子供の相手もしてるのに、何故か旦那だけ寝てる。しかも夜の8時から。私はいつ寝るの?

    +290

    -4

  • 82. 匿名 2018/10/28(日) 10:44:44 

    旦那仕事なのに昼から義実家とお出掛け
    2日に一回来るのに休みくらい化粧もしたくないしパジャマでいたい
    昨日は二回もきたのにーー

    +142

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:29 

    旦那の3回食疲れた

    +159

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:30 

    >>53
    なぜ専業と決めつける。
    働いてなくても働いてても主婦は主婦だよ。
    世の中にはちゃんと家のことをやって、外で働いてなくてもそれが旦那に役割として認められてる専業主婦はたくさんいるよ。あなたのお母さんは違ったのかもしれないけど。

    +262

    -5

  • 85. 匿名 2018/10/28(日) 10:45:48 

    私も疲れてます。疲れが取れない!
    ちなみに昼はうどん、時々おでんは頂いたもの沢山あるので食べきれるかなぁ。

    +35

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:07 

    >>53
    高度成長期にリーマンやって
    バブル謳歌してあぶく銭ためこんで
    定年になって暇だからってがるちゃん来ないでよ
    昭和初期のおじいちゃんw
    そんなんだから自治会にもなじめないのか?

    +238

    -7

  • 87. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:07 

    なんか土日になると独身時代に戻りたいって思う。

    休みの日は昼前まで寝て〜、
    友達と遊ぶ日は、昼ご飯外食して、ショッピングや映画に行って〜、帰ってきてから親が作ってくれた晩御飯を食べて、夜はダラダラテレビ見たりスマホ触って〜。
    友達と遊ばない日は、一日中ひたすらゴロゴロ・ダラダラ〜。

    旦那や子供がいると、ご飯!家事!公園やスーパーに行きたい!とうるさいし、テレビは旦那や子供が見てるから私は好きなテレビ見れないし、
    昼寝もゆっくりできないから嫌。

    とくに子供のきゃーぎゃー言ううるさい声がストレス。

    +375

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/28(日) 10:46:47 

    うちの地区は、学童も年中無休になるので
    ほんと有難いよ。

    +58

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:33 

    民間学童で毎日お弁当。
    しかもコンビニ弁当が美味しくないからと、全て手作り…。
    給食様様です。

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:36 

    昨日も明日も仕事!部屋がめちゃめちゃ汚い!片付けなきゃいけないのにやる気出ない!だけどそろそろ本当に部屋が限界!
    子供が外に遊びに行ったからついダラダラしちゃう…本当ダメな母親…今日は絶対部屋片付けたい(´;ω;`)がんばる!

    +109

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:47 

    >>74
    私も土日どちらか仕事入れてる。土日両方子供と一日中過ごすのが苦痛。
    子供が学校行って平日休みの日にゆっくりする

    +159

    -6

  • 92. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:01 

    1人暮らししたい…

    +70

    -4

  • 93. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:13 

    三食ちゃんとご飯出すのってけっこう大変だよね。
    今は、旦那も平日外で戦ってきてくれてるんだから、休日くらい家でのんびりおもてなししてあげてリラックスさせてあげようって心掛けてやってるけど、多分子供が生まれたらなかなかこの気持ちを保つのは難しいだろうな。

    +181

    -2

  • 94. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:16 

    私は社会経験もあまりないまま専門卒業してすぐ結婚妊娠出産と今は専業で子二人育てて、五年。
    働いてくれてる旦那の前では言えないけど
    主婦業、子育てがこんな大変だと思わなかった。
    端からみたら働いてないし、ずっと家にいるしって
    思うけど子供のペースで動くのしんどい。
    毎日毎食献立考えるの地味につらい

    +311

    -11

  • 95. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:18 

    >>53
    7人の敵wwww
    久しぶりに聞いたwwww
    24時間戦えますかってやつか
    今はそんな時代じゃないのよ
    自分が社畜だったからって妬まないで

    +258

    -11

  • 96. 匿名 2018/10/28(日) 10:48:37 

    ご飯作りは面倒くさいけどまだいい。

    宿題のケツ叩くのと、家に長時間わがまま言われながらいられるのがきつい。

    +127

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/28(日) 10:49:52 

    同志のみなさま、お疲れ様です。

    うちは園児の娘と二人きりなのでべったりです。

    普段は子育てを楽しんで満喫してるんですが、土日は本当にうんざりしますね。

    女の子はおしゃべりなので一日喋りっぱなしで、特になんで?どうして?の質問が多くてぐったりしてきました。

    もう、お母さん一人暮らししたい

    +279

    -8

  • 98. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:31 

    旦那様が家にいるのが苦痛って家庭も多いですが、
    うちは旦那がサービス業なので、土日両方・土日片方仕事で家にいないことが多いです。
    土日片方休みの日も疲れてずっと昼寝してるし。

    だから、結局土日は私1人で子供の相手しなくちゃいけないのがしんどい。
    やんちゃな男の子なので、公園とか外遊びに行きたがるのでめんどくさい。
    私はインドアなのでずっと家の中ですごしたい。

    +195

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/28(日) 10:50:45 

    一人で暮らしたい…
    午前中だけでも学童で遊んできたら?って聞いてもやだ!Wii Uやりたいって。
    外も涼しすぎて遊びに行ってこいなんて言えないし、ゲーム以外の遊びっていっても限られるしいちいち付き合ってられないし…
    もっと色々アウトドアとか連れていってあげたいけど、体力的にも精神的にも金銭的にも無理…

    +129

    -4

  • 100. 匿名 2018/10/28(日) 10:51:49 

    ほんと、自分に子供が出来ると、母の苦労とか分かりますよね。
    うちは小学生2人居るのですが、自分も2人兄妹だった為色々重なって、
    母は休む暇無く大変だったんだろうな~って思います。
    一人暮らししたい。ありがとう!って気持ちでいっぱいです。

    +107

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/28(日) 10:51:58 

    >>53
    コピペ?
    どこかで読んだような。。。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:17 

    >>53
    仕事は勤務時間なりノルマなりで終わりがあるんだよ。
    主婦はないの。365日24時間なの。
    仕事は評価があるんだよ。
    働けばお金もらえて、出世だってある。
    主婦はないの。
    家族のためにいくら働いても賃金もらえないの。出世もしない。

    比べられるような性質のもんじゃないんだよ。頭悪いな。
    軽蔑されてるよ。
    人として薄すぎて。

    +302

    -22

  • 103. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:26 

    「今日のご飯なにー?」
    朝ごはん遅くても12時に「ご飯はー?」
    もうやめてくれ。

    +182

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:33 

    子供が大きくなりゃ自分でやらせりゃいい。土日とは言わない。日曜ぐらい休ませろ!!とは言え、朝から洗濯して夜も晩御飯作って……休みなんて実際無いけどねー

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/28(日) 10:52:50 

    独身時代や既婚子なし時代は、土日祝日が大好きだった。
    今は土日祝・長期休暇大っ嫌い!!!

    みなさん、来年のGW10連休らしいですよ!?
    ふざけてません!?
    私マジで死んでしまうと思います。

    +303

    -5

  • 106. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:05 

    学童は有難い

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2018/10/28(日) 10:53:36 

    うちの旦那朝食べないし昼も夜も作ってくれるから休日のが楽だわ
    子供いたら朝ごはん作らなきゃだよねー…

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:12 

    みんなのコメント見て気づいたけど、家事って毎日やらなくちゃいけないんだね…。
    そりゃ大変だ。

    土日は、料理・掃除・洗濯してくれる家政婦さんがほしい。

    +125

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:35 

    東京都葛飾区の学校は土曜授業2時間半ドン復活よね…
    本当、羨ましい。

    +59

    -6

  • 110. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:39 

    >>53 たくさん釣れて良かったね独身さん

    +61

    -3

  • 111. 匿名 2018/10/28(日) 10:54:49 

    今は電気が発達して
    洗濯もお風呂沸かすのもご飯炊くのも全部自動。
    昔よりは楽だよなと言い聞かせ自分を
    奮い立たせてます

    +121

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/28(日) 10:55:36 

    幼稚園が年中無休だったら、一日も休ませずにいかせるのに。

    +80

    -9

  • 113. 匿名 2018/10/28(日) 10:56:27 

    家にいりゃわがまま言ってギャーギャーうるさいし
    土日仕事休みだから子供ら保育園に預けず家にいるけど土曜日も預けたい…

    +56

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:25 

    あーまたこれからお昼の準備しないとな
    腰が重い

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/28(日) 10:57:31 

    子どもと一日中いるだけでも疲れるのに、旦那まで調子に乗ってワガママ言うから腹が立つ!

    +101

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/28(日) 10:58:30 

    >>100
    今の時代の子育てのほうがしんどいと思います。

    義親・実親に聞きましたが、昔も三食のご飯が大変だったけど、兄弟同士・近所の子同士で外で遊んでくれるし、結構子供を放置出来たそうです。

    今は公園も減ってきて、近所の子同士で遊ぶ頻度も減り、女の子はとくに外で遊ばせたら危ないってことで、子供が家の中で過ごす時間が増えたから、
    今の親のほうが子供と過ごす時間が長くなって大変だと思う。

    +223

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:28 

    ご飯ができて、できたよーって呼んでもソファーでスマホの旦那。
    家族の箸並べたり飲み物用意したり、年中の娘の方がよっぽど役に立つ。

    +182

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/28(日) 10:59:30 

    来年のGW10連休は、主婦の愚痴トピがたくさんたちそう。

    +187

    -3

  • 119. 匿名 2018/10/28(日) 11:00:01 

    普段の買い物行くだけでもひと苦労。
    だいたいあれ買ってだの、おもちゃ見に行きたいだの、ちょっとした買い物なのに時間かかる。
    帰ってきたら一息つきたいのに、遊びにつき合わされる…。自分のことって出来ないもんですね…。

    +98

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/28(日) 11:01:22 

    鏡を見ると白髪が増えてて一気におばちゃんになった母親にビックリします。ストレスしかない。

    +103

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/28(日) 11:01:49 

    給食を給食センターに自分で取りに行ってもいいから
    休みの日も給食売ってほしい
    私の分も…

    +187

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/28(日) 11:02:23 

    ごはん作っても、おいしいもまずいも言わない旦那
    話しかけても、返事一つで終わり会話にならない
    思春期中学生の子育てしてるのかと思うよ
    反抗期は終わりがくるけれど、旦那はずっとこんなんだろうなと思うと私も早死にしたいなと思う




    +166

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/28(日) 11:02:29 

    旦那様に全自動食器洗い乾燥機を買ってもらいました
    日本の技術に感動をおぼえます
    洗い物がなくなるだけで家事はずいぶん楽になりますよ

    +47

    -11

  • 124. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:19 

    下の娘が反抗期になりやがった(-_-#)毎日ムカムカしてておばさんになるのが早まりそうな勢い!

    +38

    -3

  • 125. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:41 

    昨夜御近所さんの飲み会があり久しぶりに外飲みをしてきました。お酒も進み久しぶりにとてもいい気分に酔っ払い帰宅しました。そんなに夜遅くない時間9時半位だったのに遅いと言って怒ってるの。信じられないよもう
    自分は飲み会の時に午前様で帰って来るくせに😒💢💢

    +287

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/28(日) 11:04:36 

    出掛けると金かかるし家いるとギャーギャー。

    +97

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/28(日) 11:04:51 

    今私は25歳、子供が二十歳になる頃には45歳くらい。そしたら旅に出ようと心に決めてる。
    子供達のお世話とかはまだいいけど、
    旦那の世話はもうしたくない

    +179

    -5

  • 128. 匿名 2018/10/28(日) 11:05:52 

    昼食の用意が本当に面倒臭くて給食のありがたみがよく分かる。安い給食費で美味しくて栄養がある物を食べさせてもらえるのって本当にありがたい。

    +169

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/28(日) 11:06:18 

    時間を戻せるなら

    今の人生を選ぶ+
    違う人生を選ぶ一

    +18

    -71

  • 130. 匿名 2018/10/28(日) 11:07:19 

    子供2人。ご飯の支度とかは大丈夫なんだけど、音が無理!!子供の声がうるさすぎて本当に無理!!朝からわがまま言ってばっかり…音のない場所に行きたい。

    +130

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/28(日) 11:08:25 

    あーあ、
    毎日昼ごはん外食出来たらいいのにな〜
    宅配でもいい

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/28(日) 11:09:18 

    学校に早く行ってほしいな〜。
    預かってほしいな〜。

    義務教育は無償なのに、なんで金かかるの〜キィー!(材料費や遠足、制服など)

    保育料だと思えばいい。

    +27

    -7

  • 133. 匿名 2018/10/28(日) 11:10:15 

    昨日午前中からお出かけして、イオン行ったけど後悔。
    疲れたし、食べてお金使ったし、でも欲しいものなかったから買い物できなかったし。

    今日はパートだ。頑張ってきます。

    +128

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/28(日) 11:10:47 

    子供の世話で疲れました。

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/28(日) 11:11:59 

    1歳4歳の母。
    昨日は旦那をゆっくりさせようと子供たち連れて出かけた。
    その間に旦那は友達2人呼んで庭にチョークで落書き大会。
    そして友達が卑猥なマーク書いたから消しといてと私に。



    は?お前が消せよ。
    ついでにお前も消えとけ。

    +300

    -3

  • 136. 匿名 2018/10/28(日) 11:12:36 

    子どもは朝から呑んだくれ
    座椅子座りっぱなしでTV漬け
    明るくして居間でTVみてる
    1日中食べ通しで大して空腹でもないのに
    ゴハン、ゴハンうるさい
    息子達は金曜日の就寝辺りからオールし始めて
    朝夜逆転生活
    民間学童に帰宅して「メシ!」と言われ
    ケータイや動画見ながら、1時間以上かけて食事する
    もう毎回ヘトヘト

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:33 

    子どもを勝手に産んだんだろう

    +7

    -26

  • 138. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:36 

    皆さんはどっち?
    どっちも大変だと思います
    専業主婦 +
    兼業主婦 -

    +64

    -84

  • 139. 匿名 2018/10/28(日) 11:14:55 

    ちょっと高いけど冷凍チャーハンやピラフやパエリア
    お皿にもってチンするだけでおいしいです
    夏場で火を使わなくていいのでおすすめです
    冷凍食品割引の日も忘れずに

    +108

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/28(日) 11:15:48 

    パートでも働いてる人がうらやましい
    家にいたくない
    うつ病になりそうだ

    +123

    -4

  • 141. 匿名 2018/10/28(日) 11:16:19 

    昼ごはんくらい自分で作らせたら?

    小学校高学年でも味噌汁やごはん炊くくらいはできるじゃんか。
    自立させなさい!

    +15

    -12

  • 142. 匿名 2018/10/28(日) 11:17:24 

    私の一日のハードさをよくわかってくれたみたい。

    子どもたちに朝ごはん食べさせて昼ごはんの準備して、子どもたちのスケジュール確認して深夜まで仕事へ行って買い物して帰ってきて夕飯の準備したら習いごとの送迎してその合間合間で子どもを叱ったり掃除したり洗濯したり、、

    結構手伝ってくれるようになった。これはこれでよかったw

    ちなみにパートしてる時間とその行き帰りの一人の車の中が休息w

    +79

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/28(日) 11:18:40 

    土日でも元気な子供達が親とニトリに来てる。ガキは走り回りそのバカ親は注意しない。私も子持ちだけど、すっごく迷惑!!!!!疲れてるのわかるけど、ちゃんと注意して!

    +99

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/28(日) 11:19:33 

    わたし、疲れとストレスの自覚がいつもない
    気付かないまま頑張りすぎて突然倒れたりしてしまう
    突然すぎて本当にビックリするし周りに苦労かけてしまうから自覚して未然に防ぎたいんだけど、なかなか難しい
    また倒れてしまったよ
    つわりのような吐き気とめまい、頭痛…はやく良くなれ〜

    +67

    -3

  • 145. 匿名 2018/10/28(日) 11:21:02 

    ご飯作りに疲れて「早く月曜日になれー」って思うけど 終わったら終わったで「あー弁当作りかぁー(><)」ってなる。

    +77

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/28(日) 11:22:04 

    なんか疲れたーーーー!

    すべてに疲れた。


    子持ちパート主婦より

    +161

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/28(日) 11:23:05 

    なんか色々お金さえあればなーと思う。

    子供達のお相手もご飯作りも疲れはてたよ…

    +96

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/28(日) 11:23:51 

    昨日は子どもの友だちがたくさん家に来て疲れたわ。今日はパジャマのままで残りカレー食べながらベイマックス観るよ。そしておやつ食べて昼寝だよ❤

    +59

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/28(日) 11:24:05 

    3人兄弟のひとりが豚汁が嫌いって言い出した。
    他2人は平気なのに。
    そうめんダメって結構きつい。

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/28(日) 11:24:29 

    眉毛がだんだん細くなって髪が・・早く学校始まってー
    学校!!

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/28(日) 11:26:42 

    >>112
    それなら月謝2割増でもいいから行かせるわ。
    土日に運動会で月曜振休とかもいらない。

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/28(日) 11:29:40 

    主婦休みなし‼️毎日洗濯、食事の用意、掃除、子供の世話。。

    一人で温泉に行きたい。

    +92

    -2

  • 153. 匿名 2018/10/28(日) 11:31:33 

    >>143昨日ファミレスに行ったら子ども三人連れて父親一人の家族が隣だった。
    子供らは私のとこのテーブルに当たりまくってテーブルは傾きかけ、横の子どもが私に当たってくるしギャーギャー騒いで煩かった。
    土日のファミレスだから仕方ないけど、父親注意しろよ。なーんも言わずに放置

    +85

    -1

  • 154. 匿名 2018/10/28(日) 11:33:05 

    とにかくお金かかる。
    学校と給食のありがたさが身にしみるー。

    +72

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/28(日) 11:36:04 

    子どもが図々しくてイライラしています

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/28(日) 11:37:59 

    子供捨てたらいいじゃん

    +10

    -34

  • 157. 匿名 2018/10/28(日) 11:38:34 

    「自分で産んだくせに」とかいってる人、何しに来たんだよ

    +141

    -10

  • 158. 匿名 2018/10/28(日) 11:39:23 

    休みでイライラするなら始めから産むな!

    +13

    -57

  • 159. 匿名 2018/10/28(日) 11:41:33 

    一人で旅行へ行きたい。

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/28(日) 11:42:20 

    分かります(>_<)
    朝ご飯食べて家事を一通り済ませたら散歩や公園へ。帰ってきてすぐ昼食。
    0歳児を寝かせ、9歳児のマシンガントークの相手をしながら洗濯物の片付けやらをし、夕飯準備。
    おやつを食べたらお風呂の時間まで外遊び。
    かあさん、もうヘトヘトだ。。(T-T)

    +69

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/28(日) 11:47:07 

    >>36
    そんな事されてよく我慢できるね…
    ひどすぎ。おまえが作れやと言ってやりたい

    +148

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/28(日) 11:49:22 

    >>149
    すごく分かる!うちも3人いるけど3人とも好きでよく食べるメニューって、すごく限られてくる。例えば、カレーは2人は好きだけど、1人は嫌い、餃子も2人は好きだけど、今度は違う1人が嫌い。そんなのばっかで、休みはラーメン、焼きそば、うどん、牛丼(レトルト)のローテーション。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/28(日) 11:50:25 

    ご飯の準備→片付けの繰り返し。
    その間に私は洗濯や掃除。
    旦那は、ジュース飲んでお菓子食べてスマホいじり。暇になると「天気もいいし、どっか行こうか!あっ実家(義実家)にでも行くか!」って....死ね!
    義実家じゃなくてもどっか遊び行きたいなら何か手伝え馬鹿野郎!

    +160

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/28(日) 11:53:03 

    >>163どうせなら義実家に泊まりにいってほしい。私は行かないけど

    +127

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/28(日) 11:54:50 

    ここ見てたら結婚するのイヤになってきた。。
    毎日何かしらの家事しなから自分の時間もないなんて…独身叩きするわけがよくわかった。

    +143

    -8

  • 166. 匿名 2018/10/28(日) 11:57:16 

    娘の部活がゆっくりでいい日でも6時起きが遅い方。
    平日は仕事で土日はお弁当作って、配車当番なら下の子達を連れて本当に忙しい。
    休みが全くない。
    今日は下の子達とお昼はカップラーメンでした。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/28(日) 12:01:23 

    ご飯を座って待っていられるのって地味にプレッシャーだよね
    なにも手伝ってくれるわけでもないしあっちのソファーにいてくれ

    +75

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/28(日) 12:01:45 

    子供は3人、旦那は不定休。
    私は土日休みだけど、子供の部活や習い事で潰れる事もある
    家の中が散らかっちゃって…
    とりあえず今日は家に居られるので洗濯物いっぱいして、片付け頑張ってるところだよ〜

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/28(日) 12:02:13 

    早く月曜日になれーーーーーー

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/28(日) 12:03:07 

    下は学童、上は能開の弁当作り。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/28(日) 12:03:35 

    休みの日はゆっくりしたい。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/28(日) 12:04:15 

    子どもが友達遊びに来る

    +12

    -3

  • 173. 匿名 2018/10/28(日) 12:04:34 

    >>165
    私は結婚したら幸せなんだと独身の時は思ってた
    けど結婚したら地獄
    専業も兼業も辛い
    義両親、義親戚の付き合いも辛い
    自分の時間もお金も無い
    私は見る目が無かっただけかな
    離婚するのも大変
    よーく考えて結婚した方が良い

    +202

    -2

  • 174. 匿名 2018/10/28(日) 12:04:41 

    休みの日は静かにしてほしい。

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2018/10/28(日) 12:06:13 

    お父さんのいとこが遊びに来てお邪魔しますも言わないで勝手に入って
    勝手に3階に上がったりする。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2018/10/28(日) 12:06:46 

    土曜日仕事、日曜日半休な旦那だけど昼は家で食べるから負担は減らないしおまけに月曜休みだから子供達がやっと学校に行った~と思っても旦那がいてゆっくり出来ない。。。
    土日仕事だから旦那は子供と遊ぶこともしないし月曜日にゴロゴロしながら飯何?とか言われるとイライラしちゃう

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/28(日) 12:07:02 

    晴れの日は家でゴロゴロしないで、公園で遊んでほしい。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2018/10/28(日) 12:07:38 

    子供は飯何?とか言われるとイライラしちゃう

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2018/10/28(日) 12:09:10 

    いっきにおばちゃんになったかも( ノД`)…

    +33

    -1

  • 180. 匿名 2018/10/28(日) 12:09:47 

    >>42
    え!いつももっと立派なのを出してるの?
    偉いなぁ~~
    てかそれで文句言うなんてご主人モラハラっぽいのかな

    +84

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/28(日) 12:11:09 

    >>180
    逆に朝ご飯何出してる?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/28(日) 12:11:30 

    下の子は民間学童なので、お弁当作りが辛いですよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/28(日) 12:12:10 

    頭が痛い・・・

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/28(日) 12:16:13 

    >>165
    私、独身叩きなんかしないよ。
    独身は独身のしんどさや悩みがあるからね。

    +113

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/28(日) 12:17:05 

    土日は、昼食用意めんどいし、掃除しても汚れる!o(`ω´ )o

    私の土日の毎週は、、、
    起床後朝食準備、朝シャワー浴び、洗濯干し、掃除。身なりを整えモスバーガーでレジーへ。お昼休みに帰り、昼食食べさせ片付け、洗濯たたむ。
    午後からモスバーガーの揚げ物して、夕方スーパー(マルエー)に買い出し。帰宅後夕食準備、上の子どもを習い事送り、スーパー(メガバリュー)で買い物。習い事迎え、帰宅後夕食。
    夕食片付け。
    夜モスバーガーの清掃、就寝。

    両実家は遠く、誰にも頼れません。
    子どもたち手伝いしてくれません。
    金曜日の夕方には疲れが出てグッタリ。
    24時間仕事なのでいろいろ大変。

    倒れそうです、、、

    +92

    -2

  • 186. 匿名 2018/10/28(日) 12:17:19 

    >>36
    モラハラじゃね?

    +65

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/28(日) 12:17:59 

    早く冷暖房完備にして、土曜授業2時間半ドン復活して欲しいです。
    正直、仕事に言っている方が断然楽です。

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/28(日) 12:19:09 

    疲れて、ヘルペス出来た

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/28(日) 12:19:52 

    疲れてるのに
    お昼作ったら

    あまり手をつけないなーと思ってたら

    これあんま好きじゃない。ってゆわれた。

    なら自分で作れ。

    イライラよりも涙出たよw

    +99

    -2

  • 190. 匿名 2018/10/28(日) 12:19:56 

    みんなの言ってることにすごく同意する。
    ずっと家の中にいてもうるさいしゲームばっかりするから、外食や買い物に行くと、土日のイオンやスーパーは人混みでイライラする。上の方に書いてる人いたけど、自分も子連れだけど、子供放置なマナー悪い親子連れにイライラする。

    自分がスーパー行くだけなら最低限のものしか買わないからお金かからないけど、旦那や子供も連れて行くとあれ買ってこれ買ってうるさい。
    すこしスーパー行くだけでかなりの出費…。

    だからといってずっと家の中にこもるのは…と、
    無限ループの悩み。

    +120

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/28(日) 12:20:07 

    お昼ご飯のうどん率の高さ

    +62

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/28(日) 12:20:50 

    土日の遊園地やスーパーは人混みでイライラする。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/28(日) 12:21:28 

    安めのフードコートやファースドフードで外食しても、家族4人だとかなりの値段になるよね…。
    だからといえ、自炊ばかりも辛い。

    +171

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/28(日) 12:21:43 

    みんなお昼に鍋焼きうどんとか子供に食べさせたりしないの?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2018/10/28(日) 12:22:32 

    ご飯作って皿洗って片付けたと思ったらまたご飯作って洗って片付けてそしてまたご飯作って洗って片付けて…

    もうイヤ。

    +107

    -1

  • 196. 匿名 2018/10/28(日) 12:24:20 

    子供が最近、食パンが好きじゃなくなった。
    昼ご飯の用意がしんどい。

    +35

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/28(日) 12:24:54 

    早く月曜日になってほしい――――

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/28(日) 12:25:29 

    旦那、子どもが昼間家にいるなら
    片付けくらいして!

    言わなきゃやらないし
    役に立たない

    +42

    -2

  • 199. 匿名 2018/10/28(日) 12:26:48 

    子どもの小学校受験の勉強を見るのも疲れになりました。

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/28(日) 12:28:11 

    皆さんお疲れ様です!
    私も、もうくたくたです。
    朝から暇だとわがまま言うから
    遊びに連れて外にいき、家にもどれば大急ぎで、昼の支度。
    食べたらまた児童館やらなんやらに連れてって…。
    テレビは子供に占領されて見れないよ。
    アニメしか!
    そして上の子に、宿題は⁈と毎日毎日…。
    疲れて口内炎。肩こり、腰痛…。

    早く
    月曜日にならないかなぁ

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/28(日) 12:28:58 

    >>181
    毎日お餅を焼いて砂糖醤油を出すだけなんだけど、
    食パンの時はジャムだけ笑
    牛乳もないよー

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/28(日) 12:28:59 

    仕事をしているので、児童館に助けられました!毎日のお弁当作りが、本当に大変でした。お家で過ごさせてあげられなくてゴメンネ。の気持ちから、お弁当は毎日豪華にしていました!

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/28(日) 12:29:48 

    仕事に家事に朝早くから24時間体制で変わらず働いてるのに反抗期の娘が態度の悪いこと!
    平常心でとは思うけど余計イラつくわ!

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/28(日) 12:30:30 

    みなさんお疲れ様です!
    土日は大変ですよね(´Д` )

    いずれ旅立つ我が子ですから
    そばにいてくれる時を嫌でも楽しんでくださいな

    我が子は一人暮らしや寮生活をしていて、あまり帰ってこなくてすごく寂しいですー

    子が小さい時の子育てをしっかり記憶に残して大事に楽しく過ごしてください♪

    大変だけど頑張れー!!

    +65

    -4

  • 205. 匿名 2018/10/28(日) 12:32:23 

    絶対マイナスつくだろうけど、
    意思の疏通ができて、
    衝動的に家から出て行かなくて、
    他人にも暴力をふるわなくて、
    奇声も発することない、
    健常児の土日って、
    何が大変なのでしょうか?

    妬み半分、純粋な疑問半分、
    そう感じます。

    +121

    -25

  • 206. 匿名 2018/10/28(日) 12:32:24 

    >>201
    そっかぁ
    うちの義母は長年専業主婦で料理が超上手なので、最初の頃は下手くそで悩んだよ。
    だいぶ料理の腕は上がったと思う。
    天ぷらなんかはカラッと揚がらないし、お赤飯も作ったことなかった。
    少しずつ覚えていったよー。
    文句は言わないけど「これ美味しい」と言われたら嬉しいよね。

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2018/10/28(日) 12:33:10 

    主婦だけど子供なし。

    パート勤めしてるけど、子持ち主婦多いし、田舎で学生バイト全然いないのに、なっ忙しい職場だから、ただただ仕事辛いだけだった。

    旦那は有休取ってくれたのに、全く休めないし、こんな仕事辞めてやる。

    +23

    -3

  • 208. 匿名 2018/10/28(日) 12:34:17 

    なんか、あるママ友2人が土日苦痛でないって言ってたから理由を聞くと、
    ママ友A→旦那さんが土日仕事休みで家事育児を積極的に手伝ってくれるんだって。
    ママ友の食事に一切文句言わないとか。
    ママ友B→旦那さんが家事育児手伝わないけど、
    子供が大人しくてお利口さんで、家でいる時もうるさくないし、子供も買い物行くのが楽しいみたい。

    うちの場合は、
    旦那が家事育児を手伝わない。
    子供がうるさくてやんちゃで手がかかる
    →私が1人で手がかかる子の相手しながら、家事をしなくちゃいけないからしんどい。

    旦那や子供の性格で、かなり土日の主婦業の大変さが変わりますよ。

    +153

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/28(日) 12:34:22 

    幼稚園に行くようになって、一人の時間を取り戻した今、土日が苦痛です・・・
    帰省しても、一人っ子で、いとこもいないので、遊び相手がおらず、一日中相手をしなければいけない状態。イオンへ行っても、ずーっとべったり相手しなきゃいけない。
    家に戻ってきても、まだ一人では遊びに行かせられず、結局ついてまわらなければ遊ぶこともできない。
    あと数年の我慢だよ、今だけなんだからって言われるけど、24時間べったりはしんどいよぉ。
    早く月曜日になってくれーい。

    +66

    -3

  • 210. 匿名 2018/10/28(日) 12:35:16 

    5歳児はもちろん大変だけど、
    小学生や中学生になったらなったなりのしんどさがあります。
    子供が巣立つまでは土日は大変だと思います。

    +41

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/28(日) 12:35:53 

    毎週朝6時に起きてきてそのままソファーで二度寝する夫がいます。私はこの一週間発熱など体調が悪いなか家事育児を頑張ってきて限界だったので昨夜「明日はパパが朝ご飯作って」と言ってみました。
    今朝、夫は8時を過ぎても起きてきませんでした。
    嫌な事から逃げて済む人はいいなー

    +115

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/28(日) 12:36:32 

    >>205
    うちも障害児育ててるからわかるよ。しんどさ。
    明らかに健常児より障害児がいる家庭のほうが大変。

    でも、健常児の家庭も土日は大変だと思うよ。

    +131

    -3

  • 213. 匿名 2018/10/28(日) 12:36:58 

    一人になりたい、部屋をきれいなまま半日はキープしたい、子供向けのテレビの音は聞きたくない。

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/28(日) 12:38:25 

    子供たちが能開や学童で弁当作るのしんどい早く月曜日になってほしい!!!!

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/28(日) 12:39:14 

    >>205
    毎日お子さんと向き合っていくのは大変ですよね。
    旦那様は協力してくれてますか?
    大変だったことは塾の送り迎えとスポ少の鍵当番くらいでしょうか。
    お弁当作りも長年してきましたが、その頃は大して苦労とも思わずこなしてました。
    育児サークルなどで、悩みを聞いてもらったり話をして聞いてもらうだけで楽になることもありますね。
    お母さんが倒れてしまっては困るので、どうか体を大事にして無理をなさらぬようにご自愛ください。

    +21

    -5

  • 216. 匿名 2018/10/28(日) 12:40:02 

    なんかさ、みんな頑張りすぎなんだよ。
    土日ぐらいは、家事をやらなくてもいいじゃん。
    外食しても手抜きしてもいいじゃん。

    なんで、外食や手抜きを批判する人がいるんだろ?

    土日どちらかは、旦那と子供で家事をする日になればいいのにね。

    実際1日三食作って、掃除、洗濯する大変さがわかれば、ご飯が手抜きとかこのご飯嫌いとか文句言わなくなると思います。

    私も結婚する前は、主婦のしんどさがわからなかったので。

    +98

    -2

  • 217. 匿名 2018/10/28(日) 12:40:13 

    みなさん、休みのなかお疲れ様です。よく頑張ってるからすごいと思います。
    毎日いるから、昼ごはんを考えてはいるけど、ほとんど似たり寄ったりで、作るのもしんどいのに子供にたまに文句言われます。上の子は塾を頭痛で休んだら、ほとんど寝ていて
    、まだグッタリの毎週は続きそうです。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2018/10/28(日) 12:40:54 

    旦那の独身の友達がうちでバーベキューしたいと言い出した。しかも泊まりで。
    独身の男一人、呼んでもないのになぜ友達家族の中に入ってきたいのか?
    何度かイヤイヤながら招いたけど全然楽しくないし、支度とかやるのも私だから絶対に断るけど。

    +98

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/28(日) 12:41:37 

    子供達と過ごした。疲労感半端ない、体力より精神的にキツイ、一日中一緒だと夕方にはイライラしてきてしまう…専業主婦向いてない。

    +58

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/28(日) 12:42:12 

    食事が困る
    子どもと私だけならテケトーでいいのに
    早く終われー
    月曜日が待ち遠しいよ

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2018/10/28(日) 12:43:04 

    本当に自分との戦い。
    最近夜中に仕事しながら、自分を励ます様になってきた。
    もっと寝たい。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/28(日) 12:43:15 

    >>194
    ごめんなさい。「ご飯を作る」という行動がめんどくさいんです。

    今日は手抜きでうどん、丼、チャーハン〜のレベルじゃなくて、包丁やまな板使ったり、火を使うのがめんどくさい。

    すごくズボラでごめんね。

    +115

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/28(日) 12:43:42 

    わたし、疲れとストレスの自覚がいつもない
    気付かないまま頑張りすぎて突然倒れたりしてしまう
    突然すぎて本当にビックリするし周りに迷惑かけてしまうから自覚して未然に防ぎたいんだけど、なかなか難しい
    また倒れてしまったよ
    つわりのような吐き気とめまい、頭痛…はやく良くなれ〜

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/28(日) 12:43:55 

    >>125さん。そうよね。主婦だってたまには外飲みくらいしたいですよね。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/28(日) 12:45:40 

    >>205
    健常児がしんどいのは幼少期だけだよね。
    小学生ぐらいまで?
    中学生以上になると部活、友達、塾で家にいないからね。
    障害児は大きくなってからも、家にいる時間が長いからしんどいね。(デイサービスは日曜や祝日休みのところ多いですよね)

    +86

    -1

  • 226. 匿名 2018/10/28(日) 12:46:00 

    学校にエアコンを完備して土曜日の2時間半ドン授業を復活してほしいです。

    +18

    -3

  • 227. 匿名 2018/10/28(日) 12:46:48 

    子どもは大きくなってからも、家にいる時間が長いからしんどいね。(学童クラブは日曜や祝日休みのところ多いですよね)

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/28(日) 12:48:57 

    息子は5歳幼稚園年長で暴れんぼうだし疲れました。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/28(日) 12:50:40 

    娘は、公立学童のない日は一日中一緒。
    脱走の達人かつ、奇声発して家の中で走り回る。
    車に乗るのは大好きだけど公園へ行くのは嫌。
    食に貪欲だからスーパーやコンビニ大好きで、家でも食べ物を常に探している。

    テレビやDVDは一切見てくれません。見せてないわけではなく、嫌がります。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/28(日) 12:52:44 

    子供と長時間いるとグッタリしました。

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/28(日) 12:54:15 

    中学もクラブがあるから
    弁当だったら傷まないよう気を使うし
    うちもならないか心配で
    気が休まらない

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2018/10/28(日) 12:58:14 

    一人暮らししたい人多いね!
    私もしたい!!
    一人暮らしの部屋とか検索して想像すると楽しい。笑

    部屋借りて、ふらっと帰りたいな。
    家で別の部屋にいても子供がついてくるし...
    あと何年かの辛抱なんだけどね。
    1人で子供3人みてると、たまに限界超える時があるの(´・ω・`)

    +80

    -3

  • 233. 匿名 2018/10/28(日) 12:58:55 

    常に会話のできない、奇声発していたずらばかりする息子に毎週土日は体調崩します。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2018/10/28(日) 12:59:38 

    >>224さん。125です。ご返信有り難うございます。男って勝手な生き物ですよね(笑)

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/28(日) 13:00:38 

    >>2
    泣いた

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/28(日) 13:01:00 

    学童の弁当作りで疲れていました。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2018/10/28(日) 13:02:18 

    中3の娘がうるさい言うのも疲れました。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/28(日) 13:05:03 

    教室にクーラー付けてあるんだから土曜日は補修教室やっても良いんじゃないか?!って思ってしまう。
    ご飯準備は百歩譲って受け入れるよ…がっ、しかし!反抗期だけはムカつくーーーーー!
    兄弟二人で反抗期になりやがった(-_-#)毎日ムカムカしてて更年期が早まりそうな勢い!

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/28(日) 13:09:16 

    本当に音が嫌い、音のない場所で一人暮らししたい。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/28(日) 13:10:10 

    うちもチビ3人。
    朝昼晩プラスおやつの用意と片付け+大騒ぎ付きの1日。
    お米買ってもすぐになくなっちゃうよ(´Д`)
    そばは既に皆さん飽きたよう。
    チビ寝てからの自分時間を楽しみに1日頑張るけど寝かしつけの8時に一緒に撃沈。
    ガルちゃんのお母さん達、日曜日の午後ですよ!
    もう一踏ん張りだー(^o^)

    +28

    -1

  • 241. 匿名 2018/10/28(日) 13:10:39 

    みなさんの気持ちが母親になってやっとわかった。
    お母さん、おばあちゃん、おじいちゃん
    ごめんね。もっと精神的に大人でみんなを
    助けたり、喜ばせてあげたかった。
    本当に迷惑や、心配をかけてごめんなさい。
    もっと助けてあげればよかった。
    これからは、出来る限りのことをします。
    本当に育ててくれてありがとう。

    +65

    -4

  • 242. 匿名 2018/10/28(日) 13:11:42 

    インスタとか見てると、サニーランド、キャンプ、BBQ、サニーランド…
    何回サニーランド行くの?!って人いるんだけど、皆さんそんなに出掛けてる?
    私全然だわ。入場料、お昼代、しょっちゅう出掛けてたら破綻してしまう。

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/28(日) 13:13:27 

    昼ごはんを食べてもらおうとすると疲れる。
    給食方式にすると気がラク。
    好き嫌い関係なしにこちらの作ったもをはいどうぞ。
    食にうるさい男子2人の意見は聞いていられん。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/28(日) 13:14:30 

    みなさん同じ思いをしているんですね、、、なんだか安堵(笑)
    そして、ちらほらある先輩お母さんの言葉が沁みます。

    +45

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/28(日) 13:20:08 

    9歳と0歳いて、家族全員風邪ひいた。
    私は夜間授乳も家事も子供の相手もしてるのに、何故か旦那だけ寝てる。しかも夜の8時から。私はいつ寝るの?

    +20

    -3

  • 246. 匿名 2018/10/28(日) 13:22:25 

    >>36
    こんな酷い人いるの😨

    +69

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/28(日) 13:23:48 

    音が本当に嫌、音のない場所で一人暮らししたいです。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/28(日) 13:26:29 

    今は土日が大っ嫌い!!!

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2018/10/28(日) 13:29:00 

    旦那は好きなだけ寝るか
    自由に遊びに行けるけど
    私は家事と育児があるから休みも自由もない

    平日に仕事があるのは私も同じなのに

    +38

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/28(日) 13:31:16 

    昨日仕事だったから
    今日1日で掃除洗濯、買い物
    平日のお弁当のおかず作り
    離乳食のストック作りをしなきゃいけなくて無理すぎる…
    とりあえず洗濯と買い物終わらせたから
    この後料理系だぁー

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2018/10/28(日) 13:31:39 

    子どもを児童館に預けてもらったら有難い。


    +4

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/28(日) 13:33:14 

    疲れて、ヘルペス出来た

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/28(日) 13:34:27 

    食事作りもだけど、遊びにつきあうのに疲れたわ。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/28(日) 13:36:22 

    あまりのストレスだったのか親知らずが腫れて口が開かなくなった。
    月・金が歯医者が休みで日曜日に歯医者に行きたいのだか、この2匹のモンスターを連れて行くわけにもいかずバファリンでしのいでる。
    早く月曜日になってくれ。

    +39

    -2

  • 255. 匿名 2018/10/28(日) 13:37:12 

    仕事に家事に朝早くから24時間体制で変わらず働いてるのに反抗期の娘が態度のめっちゃ悪いこと!
    平常心でとは思うけど余計イラつくわ!

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2018/10/28(日) 13:39:39 

    幼稚園年長5歳の男の子の専業ママです。
    土日は24時間ずーーっと一緒。
    休みの日は言うこと聞かないし、
    イライラしました。

    +34

    -5

  • 257. 匿名 2018/10/28(日) 13:39:56 

    夫が去年の6月から無職です。
    求職もせず毎日ゲームばかりしています。
    本当死んで欲しい。

    +118

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/28(日) 13:41:08 

    わがままや子供の友達遊びに来たりなんかもー色々やることある。

    さっき3食掃除洗濯でエアコン効いた部屋でテレビ見れてみたいな意見あるけど、
    うちは三兄弟で下は三歳…

    朝から夜まで休む暇なしです…

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2018/10/28(日) 13:43:27 

    昼ごはんは作らないでランチにいく

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/28(日) 13:45:38 

    子どもと私だけならテケトーでいいのに
    早く終われー
    月曜日が待ち遠しいよ

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2018/10/28(日) 13:45:40 

    モラハラ旦那と発達障害五歳児がひっつくと絶対喧嘩になる
    なのにお互いちょっかい出したり近付いていく

    土日うるさ過ぎる

    +65

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/28(日) 13:49:58 

    弁当給食有難いよー


    +11

    -1

  • 263. 匿名 2018/10/28(日) 13:51:56 

    ちょっと高いけど冷凍チャーハンやピラフやパエリア
    お皿にもってチンするだけでおいしいです
    夏場で火を使わなくていいのでおすすめです
    冷凍食品割引の日も忘れずに

    +19

    -2

  • 264. 匿名 2018/10/28(日) 14:03:32 

    妹が子ども遊びに連れて行ってくれたり泊まりで面倒みてくれてるとか友人が羨ましすぎる

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/28(日) 14:08:06 

    洗い物だけは夫の役目だったのに
    それすら嫌だったのかある日食洗機買ってきやがった(家の金から)
    そんなに家事が嫌か?!
    私も働いてるのに!!
    食洗機に食器入れる事さえしなくなって
    ご飯のあとはゲームしてる
    離婚だなこりゃ

    +80

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/28(日) 14:16:57 

    主婦の皆さんはお酒飲みますか➕

    +39

    -14

  • 267. 匿名 2018/10/28(日) 14:21:22 

    みなさん、尊敬します。
    私の疲れなんか、みなさんと比べたら、些細なものだと思った。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2018/10/28(日) 14:26:34 

    何で男っていつまでも子どもみたいに、してくれるの待ってるの?あんたの家政婦じゃないんですけど。

    +82

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/28(日) 14:28:00  ID:DT1NqHuJHi 

    楽しい家庭なら良かったな。
    楽しい家族なら、ご飯作りめんどくさいけど食べる時の会話でリラックスできそうなんだけど。
    うちは暗い雰囲気の食卓にテレビの音と誰かの舌打ち、会話はない。
    これをあと何百回?もっとか?繰り返すのかと思うと死にたくなる。

    +85

    -1

  • 270. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:39 

    下の子が月曜日~土曜日まで公立学童で、日曜日・祝日は民間学童なので弁当作らなきゃ。

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2018/10/28(日) 14:34:14 

    下の子が民間学童なので月2回日曜日もショートステイをしています。

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2018/10/28(日) 14:35:37 

    姫路市内ですが、学童も年中無休になるかも。
    姫路市ありがとう。

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2018/10/28(日) 14:36:46 

    土日は道路族が多くて嫌

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/28(日) 14:38:53 

    土日はうるさ過ぎて疲れになりました。
    一人暮らししたい。

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2018/10/28(日) 14:42:21 

    姫路市ですが、
    民間学童を無料で日曜日の預かりをいたします。
    姫路市ありがとう。

    +5

    -4

  • 276. 匿名 2018/10/28(日) 14:45:03 

    子供産んで幸せって前置きしなきゃわからないの?

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2018/10/28(日) 14:46:06 

    子供がいない結婚生活が送りたかった。。

    +29

    -6

  • 278. 匿名 2018/10/28(日) 14:48:08 

    給食のありがたみ。

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/28(日) 14:49:50 

    上の子は能開で朝~夜まで勉強。下の子は民間学童で朝~夜まで預かり。お昼はお弁当つくらなきゃならない。面倒くさい。

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2018/10/28(日) 14:51:34 

    幼稚園では預かり保育、小学校では公立学童保育、中学校以上は民間学童があるのでそちらでみてもらっているのではないでしょうか?
    私の場合は実家が近いのでそれらを利用せずに母にお願いしています。本当に感謝しています。実家の援助なくママしてる方、本当に尊敬します。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2018/10/28(日) 14:51:53 

    >>42 ひどい😭こんなこと言われたらもう作ってあげない❗

    +56

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/28(日) 14:52:08 

    だったら産むなよ。
    避妊しろよ。
    子どもかわいそうだろ。

    +8

    -25

  • 283. 匿名 2018/10/28(日) 14:53:24 

    これから旦那の宅急便が届くらしいけど、旦那は一人のんびり自室でヘッドフォンつけてゲームしてる。
    受け取っといて、てことなんだろうけど子どもが公園行きたがってるから出掛けます(´ω`)

    +57

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/28(日) 14:55:11 

    能開にも弁当給食だして


    +3

    -3

  • 285. 匿名 2018/10/28(日) 14:59:02 

    皆さん大変だと思います。お疲れさまです。他で言うところが無いので、せめてここで言わせてください。
    0歳と4歳の子ども2人。夫は深夜帰宅なので平日ワンオペだけど、さらに2週連続休日も夫が仕事でここ2週間ちょっとぶっ続けで子ども見てる。0歳は抱っこでしか寝ないし、4歳はずっと意味ないことでもしゃべりっぱなし。木曜から上の子が高熱出してさらに疲れた。
    もうすぐ復職で下の子の保育園準備でバタバタ。来年度からの認可保育園入園に向けリサーチやら何やらでさらにバタバタ。
    もう疲れた。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/28(日) 15:04:32 

    本当さ、読んでいると皆の頑張りがよくわかるよ
    自分を労る時間が少しでも欲しいよね

    子供を育てているとふと自分はもう主役ではなくなったんだなって感じる時があって若い時が懐かしく感じちゃう…何だろう満たされてないのかな 笑

    +83

    -1

  • 287. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:33 

    土日でもしんどいのに来年のゴールデンウイークが今から憂鬱でたまらない

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/28(日) 15:13:41 

    結婚する前は休日に仲良く出掛けてる家族連れを見て幸せそうだな〜自分もいつかは…なんて思ってたけど実際自分がなってみるとこんなに土日が苦痛だったとは…
    外から見ただけじゃわからない。
    当事者になってみないとわならない事って多いよね。

    +70

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/28(日) 15:17:45 

    >>42
    あり得ない…
    うちなんて朝ご飯作ったことないし
    夜だってテキトーに肉やいて出すだけだよ
    文句なんて言われたことないよ

    あなたは本当に頑張ってる!!
    私だったらあなたの朝食、おいしーおいしーありがとう~って食べるのに!

    +85

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:42 

    ハムチーズトースト美味しそう😋いいな~!

    +70

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/28(日) 15:18:53 

    (たぶん)お互いが好きで結婚して、同じ屋根の下で一緒に暮らすことになって、当初は予想もしていない精神的なストレスが襲う。。。
    法令にある結婚という制度が現代にマッチ(近藤マッチじゃない)してないんじゃないか。
    財産分与とかもぜーんぶ改定して、契約制の結婚でいいんじゃないかと思う。
    理屈は抜きで、子孫を残すことに幸福を感じるのが女だし、ややこしい法令はいらん。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2018/10/28(日) 15:27:58 

    共感しすぎて辛い…

    休日でかけてくたくたの日、夕飯は簡単にうどんとかでいいよと言われるが、準備片付け子供のご飯の世話含めたらまったく簡単じゃない。
    外食させてくれー!

    +86

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/28(日) 15:31:04 

    >>38
    ハムチーズトースト美味しいよね。
    朝なんてそんな感じでいいんだよ。贅沢言うなって言ってやりたい。

    +64

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/28(日) 15:36:13 

    >>291
    (近藤マッチじゃない)←wwww
    ありがとう、ストレス軽減したwww

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/28(日) 15:38:47 

    家族で9〜2時まで外出したけど、出かける前に掃除、洗濯、皿洗いなど家事した。帰宅後は旦那と子どもは昼寝してる中私は食料の買い出し。
    今やっと休憩中‥
    家事何も手伝わないしイラついたから、夕食は旦那に作らせたい。

    +57

    -1

  • 296. 匿名 2018/10/28(日) 15:45:39 

    掃除、家事、毎日やっても次の日は…潔癖なのでイライラする!でも汚部屋で生活したくない!

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/28(日) 15:48:02 

    >>184
    ありがとうございます。
    私は気楽に独身を楽しんでるタイプです。
    できることならこのまま気楽に過ごしたいですが、世間体を考えると独身ってだけで何だかんだ言う人が周りにいるので…

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/28(日) 15:52:43 

    娘と今さらベイマックスの地上波放送の録画を鑑賞しました。私の方が感動でぼろ泣きしてしまい、娘にあきれ顔されて恥ずかしい。今さらドはまりしてしまった。ベイマックス…かわいすぎ
    …(・─・)
    ()( …… )()
    … () ()

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/28(日) 15:57:34 

    夫と結婚をしたこと、子どもを産んだことを、後悔した事のある人  +

    +68

    -9

  • 300. 匿名 2018/10/28(日) 15:58:43 

    >>297
    金があるなら独身でいたいよ
    自由が欲しい

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/28(日) 16:00:43 

    独身の頃にこのトピを見る事ができていたら…
    もっと自分の時間を大切に考えて人生の選択できてたのになぁ…泣

    +33

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/28(日) 16:01:15  ID:2fQ9AWPOjC 

    皆さんお疲れ様ですー
    主さん、いいトピをありがとう
    上から10歳2歳0歳の子育て中
    専業だから平日は家事も私の仕事と思ってやってるけど土日ぐらい少し家事手伝って欲しい
    子ども達と一緒に寝落ちして、8時まで寝て、今またお昼寝してる旦那
    起きたら夕方からジョギングに行くんだって
    毎週末、午後はお昼寝+ジョギングでいないのと一緒
    寝るならソファーじゃなくて寝室で寝ればいいのにとイライラ
    なんなら、夜間授乳のある私が仮眠取りたいわとイライラ
    最近本当に毎週末イライラしてます

    +64

    -1

  • 303. 匿名 2018/10/28(日) 16:01:40 

    旦那が土日いる方多いですが
    我が家はサービス業で土日も不在!
    パート、子供達はそれぞれ習い事、スポ少、たまに試合。
    そして3食用意。
    毎週毎週一人で頑張ってきたけど今日はプツンとスイッチ切れてしまったー
    今日午後から義実家からお呼びかかってたけどドタキャンしてしまったよ。やってられん。
    早く酒飲んで寝たい。

    +66

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/28(日) 16:04:03 

    一泊だけひとり旅行けるとしたらどこ行きますか?

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/28(日) 16:05:33 

    家事は昔の方が大変だった気がするけど、
    子育ては絶対今の方が大変な気がする。。
    放置=悪 だよね。

    母が言ってたけど、昔は商売してる家とかの子は学童なんてなかったし家の前とかで放置、家事してたら放置、
    子供同士でみーんな道路で遊んでたって。

    別に放置子とかじゃなくて、そんな子達もそれなりの大学出てる。
    今は親がかまいすぎ、子供は子供といるのが1番楽しいよ〜と言われる。

    でも本当にそうだなと思う。
    親の目の届く範囲で子供同士で遊ばせている時の我が子が1番楽しそう。
    児童館や、ママ友同士家の行き来した時ね。
    保育園や託児所に預けた時はやっぱり寂しそうだし、すぐ側にお母さんはいる、そんな中でお友達と遊ぶっていう時の子供は本当に楽しそう。


    昔みたいに家から見える範囲で近所の人が見守りながら、家や庭先?で子供同士行き来して遊んでくれて、わざわざお礼のメールするわけでもなくお互い様精神でスマホもなくて、それが許された昭和に戻ったら
    母親の精神的な負担が軽くなって子供も楽しいんだろうな、と思う。
    もう絶対無理だけど

    +96

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/28(日) 16:07:04 

    >>304
    1泊かあ。。
    温泉かなあやっぱり。マッサージとかする。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/28(日) 16:07:31 

    でも働いてないだけ幸せじゃん。週2日だけだろ。

    +5

    -27

  • 308. 匿名 2018/10/28(日) 16:08:12 

    >>307
    週7じゃボケー!!!!

    +71

    -2

  • 309. 匿名 2018/10/28(日) 16:09:22 

    働いてる主婦はもっと大変な週7だってのに、、自分の幸せがわからない人が多いね、、

    +16

    -16

  • 310. 匿名 2018/10/28(日) 16:09:57 

    土日もイヤイヤ期の子どもは6時起き。土曜は1週間分の買い出しにご飯の作り置きに大物の洗濯アイロンに3食の支度に、家事に追われて1日が終わる。
    日曜は、外遊び大好きな子供を連れて午前中から夕方まで外出。帰ったらバタバタ夕食の支度、お風呂、寝かしつけ、とヘトヘトになって迎える日曜の夜。
    それでも5時起きでワンオペ育児、しかも妊娠中、の平日よりは精神的にはだいぶ楽。きついけど、日曜の外出は楽しいは楽しいし。
    産休が待ち遠しくて仕方ない。。。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/28(日) 16:11:10 

    >>309
    子供と仕事中離れられるじゃん
    旦那が家事してくれる人もいるじゃんかー

    +27

    -7

  • 312. 匿名 2018/10/28(日) 16:13:50 

    >>309
    別に専業でも兼業でも比べなくていいじゃない
    愚痴りながらみんな頑張ってるんでしょう
    トピタイは主婦なんだから
    誰かと比べて大変じゃなくて自分の中の大変さを愚痴りたいだけだよ

    +52

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/28(日) 16:13:55 

    主人が外食好きで、土日はどちらも外食になるのが地味に財布にキツイ。
    今日は主人が仕事だったけど、出掛ける前に子どもに「今日はどこに連れていってもらえるのかなー」みたいなことを言っていて、イライラ。
    そんなこと言ったら、子どもが出掛けたがるじゃん。
    結局、5歳、2歳を連れて公園行ったよ。

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/28(日) 16:14:04 

    >>36
    これやばくない?
    私ならなんて言い返そうかワナワナしたけど
    それ通り越して離婚考えるかも。

    +74

    -0

  • 315. 匿名 2018/10/28(日) 16:16:48 

    そんなんいうなら子供産まなきゃいいのに。
    結婚したい、でもしたらしたで文句。
    子供ほしくて産んだのに、産んだら、子供と離れたい、一人暮らししたいって。笑
    どうせ1人で独身のままだったら、こんな人生寂しい、とか言い出すくせに。
    いまの自分の人生をもっと肯定してあげたらどうですか。

    +8

    -32

  • 316. 匿名 2018/10/28(日) 16:19:37 

    旦那に「疲れてるから一人で過ごさせて」といわれて夕方になった。
    もう充分一人にさせたから、こども連れて散歩にでも行ってくれ。

    +52

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/28(日) 16:22:07 

    >>316
    来週は316さんが同じこと言って一人の時間もらってください
    何で男親はそうやって簡単に一人になれるのが許されるのかってイライラしますね

    +56

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/28(日) 16:25:45 

    下の子が民間学童なので、日曜日も月2回ショートステイをしているので楽。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2018/10/28(日) 16:27:12 

    本当は土日パート入りたくないけど、人手不足で日曜も入ってる、子どもと旦那の弁当作ってパートに出る
    3時に帰ってきてお腹ペコペコでとりあえず何か食べたいと言ったら
    「チョコ2個だけ食べて良いよ」の謎の指図され
    「家族で買い物行こう、ホームセンターとかイオンモール行こう」と言われ連れ出される
    道中の車の中で、何故か私の眼鏡のレンズが抜け落ちる
    「ホームセンターじゃなくとりあえずイオン先行って欲しい、眼鏡屋でレンズ入れてもらわないと」って言ってるのにホームセンターに向かう
    「お前は鈍くさい」「テンション下がる」ずっとブチブチ文句言われる
    ブチ切れて降りて一人で帰宅←いまここ

    +119

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/28(日) 16:29:06 

    弁当勘弁してくれ

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/28(日) 16:30:00 

    土日は子供がうるさすぎて疲れになりました。  
    一人暮らししたい。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2018/10/28(日) 16:30:08 

    旦那、平日と日曜日が休みで土曜日出勤の仕事に転職した。
    旦那が土曜日休みじゃないと、私が、子供の習い事の送迎や、遊びに連れて行くので丸1日が潰れる…。
    今までは旦那が土曜日送迎してくれてたので平日から溜まっていた家事や、おかずの作りおき作れたのが出来なくなった。
    働いてくれるのは感謝なんだけど、毎日洗濯、洗い物、ご飯作りで投げ出したくなる。

    いや、逃げ出したくなる!

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/28(日) 16:30:37 

    下の子を民間学童に預けたらいいかも

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2018/10/28(日) 16:32:08 

    一人になりたいなーってほんと呟いたくらいに
    言った時に旦那が俺も一人の時間欲しいって
    言われたから、うちは旦那に頼らない。頼れない。
    休日は好きなだけ寝て、部屋にこもり携帯ゲーム。
    自室にこもりたばこ、そして昼寝。起きてゲーム。
    子供がパパとお風呂って言ってるのに、
    ママと入っておいで~からのゲーム。
    なんだか顔も見たくない。
    子供たちが幼稚園に上がったら働いて、
    子供が大きくなったら出ていってやる

    +60

    -1

  • 325. 匿名 2018/10/28(日) 16:32:08 

    私が「ダメ」と言うと「暇、暇」と何度も言う。
    はっきり言って「うるさい」
    そうしているうちに友達からが、かかり遊ぶ約束。
    結局、ゲームしている。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2018/10/28(日) 16:32:53 

    憂鬱な日々です・・・。
    子供がうるさすぎます。
    ご飯を作るのがめんどくさいです。
    一日中、家中、散らかっています。

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/28(日) 16:33:55 

    5歳の長男が土日幼稚園休みで毎週家にいるんですがうるさいし、何回言っても聞かないし、本当にイライラします。

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/28(日) 16:38:38 

    中3がいます。朝早くからきゃっきゃっ遊びだし、しまいにうるさいなー言うし…私はもう少し寝たいので寝たふりしても お腹空いたーもう起きてよーと…
    お休みだからまだ寝てな?と言っても ううん。起きる。と…7時は早くないかい?
    こっちが参っちゃう。民間学童って有難いな。

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2018/10/28(日) 16:40:43 

    今年から下の子が中学。朝から夕方まで民間学童クラブ。休日もないけどありがたい。でも上が社会人。たのむ、仕事行ってくれー

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2018/10/28(日) 16:41:50 

    旦那がパーカー1枚のために洗濯機まわして浴室乾燥使い、休日に家事してる俺感を醸し出してきてアホかと思う。

    +93

    -1

  • 331. 匿名 2018/10/28(日) 16:42:31 

    下の子の希望で、普段は公立学童、民間学童の土日預かりへ週に2回預けることにしました。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2018/10/28(日) 16:43:03 

    土日のどちらかは家事はほとんどしないって決めてる

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/28(日) 16:43:28 

    平日より土日の方が疲れる…
    平日はパートから帰宅して直ぐ洗濯物取り込み、夕飯作り、犬の散歩とか追われるけど土日はそれに子供の習い事の送迎などが加わる。疲れたまま月曜日を迎える、この繰り返し!
    旦那は金曜日の夜から完全に休みモード。
    なんか理不尽さを感じで涙が出てくる。

    +61

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/28(日) 16:44:09 

    ゲーム買って~  毎日言ってる!
    もうイヤだーうるさい!
    車検と自動車税と車の保険年払いがいっぺんにきて
    すっからかんなんだよ!

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/28(日) 16:45:17 

    ごはん何?と何度も聞かれるのが本当に嫌だ‼

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/28(日) 16:46:39 

    >>319
    お疲れさまです。
    読んでて、レンズが抜け落ちる←で吹いてしまった

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/28(日) 16:46:47 

    延々とアイスアイスアイスアイスアイスハンバーガーアイスアイスポテトアイスヨーグルトアイスアイスアイスジュース、、
    勝手に冷凍庫開けてるから1日何回も格闘。
    外に出れば自販機コンビニスーパーご飯屋さん見るたびあれが食べたい飲みたい。
    疲れる
    約束なんか守らない5歳年長。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/28(日) 16:47:44 

    土日と連休、盆暮れ正月は結婚してから本当に苦痛になった。

    +40

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/28(日) 16:49:54 

    本当に仕事してた方が楽
    わがまま言うムスメ
    うるさい言うし
    もおストレス
    イライラするのはこっちだ
    母親むいてないとすら思う

    +25

    -1

  • 340. 匿名 2018/10/28(日) 16:51:35 

    子供が塾の合宿でいないんだけど
    今朝なんて5時起き、私は耐えられず
    コンビニ行ってから
    昼飯のカレー作った
    日曜日くらい、気配消してほしい
    気配がすると 寝てもいられず
    疲れてます

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/28(日) 16:51:51 

    土日の夕食たまには外食が良いって言ったらあからさまに嫌な顔する。「高くつくし移動が面倒くさい」って。自分は良いよね。こっちが家で夕食作っている間呑気にテレビみながら笑って過ごしているだけだしさ。

    +54

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/28(日) 16:53:27 

    子供がうるさい、ご飯作るのめんどくさい、どっか遊びって、学校早くはじまって等等

    とってもしあわせな事なのではないんですか?

    私には理解できない。お母さん、お母さんと子供から求められて。

    気づきませんか?それって幸せな事ですよ。

    私のいけんを聞いてイラっとくる人もいるかもしれませんが、、。

    +5

    -19

  • 343. 匿名 2018/10/28(日) 16:56:07 

    子どもが日曜日は学童がお休み。
    求職もせず毎日ゲームばかりしています。
    本当捨てたいです。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/28(日) 16:57:58 

    とにかく一人になりたい。ご飯作りたくない。風邪引いてしんどくても寝てられないし。奴隷みたい。消えてしまいたい…

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/28(日) 16:58:06 

    >>315
    そらー最高ですよ♡愛する人と結婚して
    1男1女に恵まれ、マイホーム、専業主婦、マイカー♡たまに平日はお昼寝したりランチしたりスイーツ食べたり♡

    ていう側面もあれば

    疲れる土日もある、投げ出したい日もあるっていう側面もあるの。

    物事や人生、一つの方向からじゃ語れないのね?
    で、このトピは、後者の側面を語るトピなのね。
    わかるかな??

    +61

    -5

  • 346. 匿名 2018/10/28(日) 16:58:26 

    母が溶連菌で38.8℃の発熱、喉の激痛でダウン。
    とりあえず三食はフラフラになりながら用意するけど
    他は何も出来ない。
    子供は野放し、テレビゲーム三昧、かつてない汚部屋。。
    医者には、炎症の数値が入院レベルといわれたけど、子供の面倒は旦那には任せられないし、自宅安静にしてもらった。
    子供は誰も心配してくれない。

    絶望しかない(T ^ T)

    +56

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/28(日) 16:59:34 

    >>342
    イラっともこない。
    何にもわかってないから何の責任も負ってなさそうで羨ましいと思うだけ、なりたかないけど。笑

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/28(日) 17:00:07 

    下の子は、学童に入ったので仕事に行っています。
    あ〜学童…あ〜弁当給食…本当にありがたかったなぁ。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2018/10/28(日) 17:01:14 

    ねーお母さーん、これやってー
    お母さーん、真ん中のお兄ちゃんが一番上の姉が叩いたー
    お昼何ー?またそば?いやだー
    お母さーん、○○行きたいなー
    お母さーん
    お母さーん
    お母さーん…
    毎日これの繰り返し(笑)

    +30

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/28(日) 17:01:51 

    もう疲れた。
    一人暮らししたい。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2018/10/28(日) 17:02:22 

    そこまで贅沢してないのに、お金がとんでいくー

    +48

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/28(日) 17:03:02 

    毎日仕事行ったほうがマシかも。旦那に変わって欲しい。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/28(日) 17:05:12 

    週末週二回預かり学童利用して、年中無休の仕事に出てます。自分のペースで動ける時間を作らなきゃこっちがもたない…働いてる方が気が楽です。
    皆様今日もがんばりましょうっ!

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/28(日) 17:05:39 

    >>53
    とりあえずワンオペで乳幼児の育児してから意見してほしい
    あなたしたことある?

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2018/10/28(日) 17:06:23 

    コンスタントに
    一人暮らししたい連呼してる人いるwww

    +33

    -0

  • 356. 匿名 2018/10/28(日) 17:07:13 

    子供3人(上と下は女の子、真ん中は男の子)。ご飯の支度とかは大丈夫なんだけど、音が無理!!子供の声がうるさすぎて本当に無理!!朝からわがままばかり…音のない場所に行って一人暮らししたい。 今、耳栓つけて、洗濯物をたたんでます…。

    +31

    -0

  • 357. 匿名 2018/10/28(日) 17:07:42 

    >>53
    わたしは独身と子ナシ時代、バリバリ働いて、あなたが言う7人の敵?もいたし、残業出張当たり前にやってたけど、また育児は違ったものがあるよ
    経験してから意見言ってね

    +59

    -1

  • 358. 匿名 2018/10/28(日) 17:08:16 

    >>36
    酷すぎる。

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/28(日) 17:09:50 

    もうメニュー考えるの疲れたよ。

    野菜うどんにしよう→寒いから嫌だ
    そばにしよう→もう飽きた


    なんだよこれーーー

    +41

    -2

  • 360. 匿名 2018/10/28(日) 17:10:05 

    日本人男性の家事する時間って世界最下位らしいよね、週14分?だったか、そんな感じ。うちもたまに家事してくれるけど凄くやったよアピールされる。

    +51

    -0

  • 361. 匿名 2018/10/28(日) 17:10:44 

    毎週わがまま言って嫌になる。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2018/10/28(日) 17:10:51 

    >>53
    最後の一行、そのまま返してあげゆ。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2018/10/28(日) 17:12:05 

    掃除、洗濯、朝ごはん作って片付けてから、家族で大規模公園に行った。自然に癒されてリラックスするつもりが、着いた途端にまた目眩がしてしばらく動けなかった。他の家庭がキラキラして見えるけど、ここ読んで安心しました。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2018/10/28(日) 17:12:12 

    夜は豚の生姜焼き。

    生姜がね、ほぼカケラしか無かった。
    豚の焼き、になりそう。

    キャベツもないの。

    昼に大量に作った酢の物旦那が嬉しそうにさっき食べてたから、またこれ出して黙らせよ

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2018/10/28(日) 17:12:32 

    社会人11年目と14歳(中3)。
    実家に長期滞在中だけど上の子がもうおばあちゃんちに飽きたみたいで家にいるとぐずる。
    DVDも見れないしつまらないって。
    子供ら連れて動くのも億劫なのに毎日どっかいこー攻撃で結局帰省してもイライラしてる。
    旦那は子供がいなくて寂しいと言いつつ1人ゆっくりしてて羨ましい。

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2018/10/28(日) 17:13:17 

    普段なら、録画してた映画やドラマを家事の合間に見るところだけど、子供と一緒だと見られないのが地味にストレス。途中で声かけられるのも集中出来なくて嫌だし。
    寝た後に見ようと思っても、自分も疲れて寝ちゃう…。

    +45

    -1

  • 367. 匿名 2018/10/28(日) 17:13:59 

    夫は単身赴任してます。
    日曜のみだけど、+1人の面倒と片付けが増えるの、辛い…
    それで男子はなんでトイレや洗面所ボウルから水を跳ねさせるのか。
    掃除もストレス。

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/28(日) 17:14:38 

    子供も毎日学童へ行きたいって言ってる。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/28(日) 17:15:44 

    3食作るとずっと一日キッチンに居るみたいだよね。
    お昼ご飯の片付けしたら夜のおかずの下ごしらえとか1、2品作っとこうと思うと段々イライラしてくるw
    今夜はポテサラとモツ鍋〜

    +37

    -0

  • 370. 匿名 2018/10/28(日) 17:17:09 

    >>369
    ポテサラみたいな手の込んだものを作るなんて偉すぎる…

    +67

    -0

  • 371. 匿名 2018/10/28(日) 17:17:10 

    3食作るのに疲れたから、昨日は初めて子供と二人で朝昼兼用で食べて、夕方にマックⓂ️🍔🍟行って食べた。母歴10年目にして初めてだったけど、不良な感じで嬉しかった。子供もハッピーセットに喜んでたし。まいっか。

    +72

    -2

  • 372. 匿名 2018/10/28(日) 17:17:44 

    子供は学校休みだが、サニーランド行きたいサニーランド行きたい大合唱。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2018/10/28(日) 17:20:29 

    もうね、疲れたから子供達と寝室に籠る、
    ご飯とかは済ませました、
    旦那は仕事(土日休み関係なしなので)

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2018/10/28(日) 17:20:32 

    家にも弁当給食来てくれないかぁな

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/28(日) 17:21:29  ID:JZDAno9QRI 

    本当に毎日おつかれさまです。
    料理、洗濯、掃除、買い物、育児、諸々の行事や用事…これを全部無報酬でやってる主婦(私たち)って本当に凄いと思う。褒めてあげたい。女の人がいなかったら社会って絶対回っていないと思う。

    毎日男の人は、ありがとうとかお疲れさまとか労いの言葉くらいタダなんだからかけようね。
    奥さんには感謝しないといけないよ。
    ありがとうの反対は、当たり前。
    私も毎日主人には感謝してるけど、一言あるだけで疲れもグンととれるんだよね。

    +47

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/28(日) 17:21:30 

    世の中が休みの日の双子のワンオペにつかれた。
    帰ってこないなら最初から帰ってこれないって言えよ。
    お昼にはかえれるかもー。
    うそこけ。
    中途半端がいちばんはらたつ。

    +30

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/28(日) 17:22:07 

    >>371
    全然いいですよ!!私が許します!笑
    うちもぐったり疲れてしまって
    夕飯が作れない時は習い事の送迎帰りにフードコート行ってラーメン食べるという裏技を取得しましたよ✨
    夕方はすいてるし、パパッと食べて後は帰ってお風呂はいって寝るだけー!って最高。

    +37

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/28(日) 17:22:36 

    >>369
    あ、ありがとう!!
    なんか誰にも褒めてもらえないから嬉しい

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/28(日) 17:22:54 

    姉が21歳離れているので下の子は静かにしないからもおイライラ。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2018/10/28(日) 17:23:01 

    >>53
    大袈裟な。
    血反吐って、あなた
    どんな仕事してるのよ。
    あなたに今の仕事、あってないんじゃない?

    +21

    -1

  • 381. 匿名 2018/10/28(日) 17:23:53 

    >>342
    子ども育てたことないんじゃない?
    私も結婚、出産するまでは子ども可愛いだろうなと浅く考えてたけど、いざ自分が育ての親となると滅茶苦茶大変だよ

    とくに小さいうちなんてずーーっと元気で疲れ知らずだから、親の疲れ子知らず状態

    年齢的にもきついんですよ


    +15

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/28(日) 17:24:46 

    >>378は370さんへです
    間違ったーー

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/28(日) 17:25:15 

    食器は下げるのに醤油やお茶はそのまま。イライラするわ。パチンコ行って遅くなるんだったら食べて帰って来てほしいわ

    +39

    -0

  • 384. 匿名 2018/10/28(日) 17:25:28 

    はー
    辛いー
    お腹空いたお腹空いたお腹空いたって1日に何度聞けばいーのー

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2018/10/28(日) 17:26:37 

    朝から晩まで怒りっぱなし、息が上がってます。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/28(日) 17:26:43 

    皆さん本当にお疲れ様です。
    私も朝から家事育児でバタバタで、疲れ果てて少し休憩したいと思い、撮りためたドラマ見ようとしたら旦那にテレビ占領されてた👺ソファに寝転がりながら、何を見る訳でもなくザッピングされると腹立つ!

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/28(日) 17:28:00 

    うち上と下は女の子。真ん中が男の子1人。
    朝からリビング走り回っててさ、もう狂いそう。うるさいんだよ。
    でも怒鳴るのも嫌でじっと我慢してる。
    部屋はまだ午前なのに、メチャクチャ…

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/10/28(日) 17:28:42 

    どこに連れてっても人が多いから疲れる。元気に学童へ行ってくれてるほうが全然いい。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/28(日) 17:28:54 

    子供って同じ歌を何度も繰り返すのなんで?「さーらりとした梅酒~!」を延々とオペラ調子に歌っている息子。しつこすぎて聞いている方は気が触れそうになる。

    +71

    -1

  • 390. 匿名 2018/10/28(日) 17:29:10 

    土日はキャンプでした。
    前日から道具、食材、着替えなどの準備→当日運転片道二時間→設営→キャンプ→撤収→帰りの運転→かたづけ(今ここ)→夕食作り→道具メンテナンス(明日以降)
    いやさ、自然には癒されるし子供は喜ぶしいいんだけどね。
    アラフォーにはしんどいわ。
    もう私のHPは0よ…

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/28(日) 17:29:34 

    昔は土曜日まで学校あったのに

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/28(日) 17:30:15 

    子供うまれてから病気とかで不安、心配、悩み事が2倍、3倍に。子供が増えるごとに増えてく。
    でもその反面良いこと、嬉しいことも増えてるのは事実だけど。
    少し私を休ませてくれー。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2018/10/28(日) 17:31:47 

    未就学児2人連れて公園に行ったら、1人で遊んでいた小学生にずっと話しかけられ、どの遊具にも着いて来て自慢話を聞かされ続けた。自分の子供を見るのが疎かになるし、ドッと疲れたからもう公園行きたくない…

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/28(日) 17:32:24 

    35で出産したんだけど、子どもに養分を吸い取られた?のか老化がものすごいハイペース。

    二年足らずで、一気におばさん化。顔はたるみやシワが一気に来て、体型も太る一方

    似たような人いますか?

    若いうちに出産してるのと違うのかな。悩みまくりだわ…

    +64

    -1

  • 395. 匿名 2018/10/28(日) 17:32:34 

    >>377
    ありがとうございます。昼御飯じゃなくてあえて夕飯にファストフード系ってのが逆にいいですよね。ラーメンも良いですね!今度やってみます、旦那のいない隙に 笑

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/28(日) 17:33:53 

    一人っ子だから、朝からずっと呼ばれてる。
    小さい時から一人で遊べない子なんだけど、見て見て攻撃がすごくて疲れる…
    学童がありがたい…

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/28(日) 17:35:53 

    反抗期の娘、訳もなく不機嫌な態度されて悲しいし疲れる。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/28(日) 17:36:44 

    小学生を道路に放牧してる近所の数家族がいて、サッカーとかスケボーとかやってて危ないしうるさい。ママさん達は楽だからいいけど周りが迷惑!

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2018/10/28(日) 17:39:11 

    なんだかもう、懐かしいなぁ…
    息子は大学生、寮に入るので家を出ました。
    家には中1の娘がいますが、一緒にご飯食べたり、服を見に行ったり、土日に民間学童のショートステイするので楽!
    手はかからなくなりました(お金はかかる)が、こうなったらこうなったで、寂しいような…

    +17

    -3

  • 400. 匿名 2018/10/28(日) 17:39:55 

    あーーーー‼一人で暮らしたいっ‼
    そんだけ

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/28(日) 17:40:03 

    >>394
    私は20前半で二人産みましたが明らかにふけました!
    目の下のくまとか凄いし、
    しみ?そばかすみたいなのもでてきて、
    あと、アトピーも酷くなって、
    みすぼらしいです。
    お互い頑張りましょう。

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2018/10/28(日) 17:41:12 

    同じこと考えてる人が沢山いて、嬉しくなったのでコメント。
    一人暮らしがしたい!!

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2018/10/28(日) 17:41:23 

    >>342
    君は自分で決めて入った仕事先の愚痴言わないの?好きで付き合った男の文句ないの?なんで家庭内の愚痴を主婦は言っちゃいけないの?

    日常が幸せなんてことわかってると思うけど。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2018/10/28(日) 17:42:32 

    この土日に旦那にオムツがえをお願いしてたら、「あんま俺ばっかりやってると、平日にママがやり方忘れたりしたら困るし、何でもママが一人で出来るよう慣れておいてもらわないと」と言われ、ハァ?となった。
    現役で子育てしてて、週末やらないだけでお世話のしかた忘れる母親いる?逆にうちの旦那にはやらせないと「忘れたからやりたくない」って言いそうだから無視してやらせてる。

    +90

    -0

  • 405. 匿名 2018/10/28(日) 17:43:04 

    32歳と9歳。
    下の子は児童館内の学童。
    午後は上の子のスポーツの習い事の送迎と付き添い。
    もうおばちゃんだから疲れた。
    挙げ句の果て、おなかすいたー、おやつのオンパレード。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2018/10/28(日) 17:43:12 

    一歳の子供が昼寝しなくなってしまった。
    のんびり昼寝してる夫に腹立つ
    私も眠いのに!

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2018/10/28(日) 17:44:39 

    中1の下の娘。生意気でうるさい子なので毎日ストレス。友達と遊んだりもしない。昼はお弁当作ったり、買ったパンや外食です。
    民間学童に預けたい。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2018/10/28(日) 17:45:25 

    お昼ご飯本当苦痛。
    「あれ食べる?」
    「えー」
    「これ食べる?」
    「飽きた」
    じゃあ自分で作れ!!って感じ。

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2018/10/28(日) 17:46:04 

    給食がありがたい。あんな格安で栄養価の高いものを!って、改めて思う

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2018/10/28(日) 17:47:45 

    中1の、一人娘です。
    近所の小学生女の子が毎日ピンポンしてくる。土日も必ずピンポンしてきてイライラしていたのに、土日は毎週。家で手こずるから、外に出しちゃおうと思ってるお母さん、毎週どこにいるかよく、確認してください。はっきりいって、迷惑です。

    +43

    -0

  • 411. 匿名 2018/10/28(日) 17:50:03 

    小3の一人っ子の娘。生意気でうるさい子なので週末はストレス。友達と遊んだりもしない。昼はお弁当作ったり、買ったパンや外食です。

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:00 

    年長娘
    朝6時から今日はどこいくのー?連呼
    30分に1回くらいおやつ食べたいーアイス食べたいー
    その上5秒も黙ってなくズゥゥーーーットおしゃべりしてる……
    さっきも外歩いてたら、ママ〜このおうちは誰のおうち?じゃあこの車誰の車なのー?って延々と……
    知らんがな!!!

    +51

    -0

  • 413. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:47 

    >>53
    以前から言われている晩婚化からすると、社会経験の乏しい専業主婦ってあまり居ないんじゃないかと思うんだけど。

    +18

    -1

  • 414. 匿名 2018/10/28(日) 17:53:29 

    主です!採用されてた嬉しい!
    みなさんのコメント読んでるだけでイライラが少し落ち着きます!!
    こちらは上の子に家事が終わるまでパズルやっててもらったら途中で行き詰まってデーキーナーイー!!!って発狂しました…
    はぁ疲れる。

    +39

    -0

  • 415. 匿名 2018/10/28(日) 17:53:57 

    うちも30分、一時間に一回はお腹すいた、お菓子食べたい、っていう4歳がいるんだけど、最近なんかの病気なのかと思ってた。
    がるちゃん見てたら結構いて、なんか安心した。
    当のお母さんたちは大変だけど。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2018/10/28(日) 17:54:37 

    旦那と冷暖房が合わなくてイライラ
    車の密室では本当に苦痛

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/28(日) 17:55:21 

    うちの子は少食だからご飯の心配?とかそんな無いけど、夫が休みの日は「お腹すいた~」「お昼なにー?」「そばイヤ!」「なんかオヤツない?」「寒いから野菜うどん食べたい」「晩御飯なにー?」
    と、うるさーーい!!

    オヤツとかアイスとか自分で動いて勝手に食べて!
    チャーハン食べたいとか火を使う料理をリクエストすな!
    ごはん食べたら寝やがって!
    夫の休みの方がうざいです(-_-;)

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2018/10/28(日) 17:56:26 

    お約束カレンダーのお約束まだ決めてないwww
    みなさん何にしましたか?

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2018/10/28(日) 17:57:54 

    幼稚園年長の子供がいます。
    土日になったと同時に発熱して、具合が悪くなり、頭痛になったし、お薬飲ませたり。
    どこにも行ってません。
    早く治らないかな…。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2018/10/28(日) 17:57:55 

    休日の食事作りが本当に嫌だけど、外食したって自分の食べたいものじゃなくて家族の食べたいものだし。旦那はしょっちゅう飲みに行くから、外食したがらないし。外食費がかかりすぎると食費の遣り繰りがきつくなるし。
    はぁ、たまにはお金を気にせずに一人で好きなもの食べたいわ。

    +45

    -0

  • 421. 匿名 2018/10/28(日) 17:59:56 

    子供より旦那のほうが食にうるさくて気を遣うからイヤだ…

    +18

    -0

  • 422. 匿名 2018/10/28(日) 18:01:10 

    子ども捨てればいい。

    +4

    -16

  • 423. 匿名 2018/10/28(日) 18:02:22 

    三食作るの疲れました。
    あーあ一人で暮らしたい。

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2018/10/28(日) 18:02:49 

    10年専業主婦したあと、離婚して、現在は正社員でバリバリ働きながら子供二人育ててます。
    養育費はもらったことありません。

    仕事しながら家事しながらの毎日ですが、、
    はっきり言って、専業主婦の頃の方が辛かった。
    家にずっといて子供との時間が長いのはストレス!
    仕事してる方が楽!

    世の中の旦那さんたちは、仕事だけしてればいいなんて、羨ましいと思う正社員兼主婦のシングルマザーでした

    +52

    -4

  • 425. 匿名 2018/10/28(日) 18:03:32 

    学童の弁当作りの為、あと4時間しか寝られないから倒れるようにねる。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/28(日) 18:03:50 

    朝から草刈った~
    やっと安定期入ったから出来てよかった
    しかし明日からまた仕事だ
    産休まで頑張らねば!

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2018/10/28(日) 18:03:52 

    >>42
    ええっ!うち、ハムチーズトースト出したらすごく喜ぶよ…
    42さんのおうちはどんな豪華な朝食なんだろう、ちょっと反省…

    +43

    -0

  • 428. 匿名 2018/10/28(日) 18:04:18 

    就寝まで頑張りましょう

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/28(日) 18:05:11 

    >>315
    私も結婚前、出産前に会社の子持ち先輩方の愚痴を聞かされてそう思っていました。

    315さんはどうかわからないけど、希望の大学に入ったのに目標を失って引きこもったり、なりたかった職業に就けたのに理想と違って挫折を味わったりする人居るでしょう。

    子育ても、ほんとやってみないと分からないんだよね。産まなきゃいいのに、って、ここでもよく言われるけれど、本当に分からないの。
    仕事や学校は、どうしても駄目なら辞めていい。子育ては、駄目なら辞められるものじゃないしね。また、辞めてはいけない。人一人の人生を作った責任がある。

    個人の楽しみ、幸せ、気持ちが優先される ようになってきたのは良いことだけれど、却ってそれが母親を苦しめるような気持ちもします。

    +28

    -1

  • 430. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:38 

    >>404
    土日くらいしかしないのにそんな上から目線で言われたら本当にはぁ?だよねw
    休みの日に手伝いすらしなくなったら他に何ができるの?っていう
    土日だってメインで子育てやるわけでもなし

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:43 

    つかれたーー

    月曜日の午前中は燃え尽きてる

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2018/10/28(日) 18:07:14 

    >>53
    不幸な生い立ちなのかな。
    自分が苦しいから周りの人間も苦しんで生きろって思ってる人のようだ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2018/10/28(日) 18:07:31 

    そば、うどんとトッピング用の天かす、刻みのり
    あとは用意してます。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2018/10/28(日) 18:08:11 

    生後半年の子供ちょっと見ててね、ってスーパーに買い出しに行ったら「一人で出かけていい気分転換が出来たでしょ♪」

    ポカーンだわ
    はよ仕事にいけ

    +67

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/28(日) 18:08:31 

    昼食のメニューは温かい麺
    そば、うどん

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2018/10/28(日) 18:09:21 

    本当辛かった。
    小さい時こそきちんと3食作らなきゃ、何処かつれて行かなくちゃと思っていたので日曜日はストレスが凄かった。

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2018/10/28(日) 18:09:49 

    子供か大きくなると楽かと思ったら全然。うちの子は受験生でここんとこ週末はオープンキャンパスや塾のガイダンスで出ずっぱり。平日は学費のためにフルで働く。あー疲れた。

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2018/10/28(日) 18:10:36 

    子供産むことも働くことも自分で決めたはずなのに、余裕なくなると文句ばっかり出ちゃうもんなんですね

    +6

    -7

  • 439. 匿名 2018/10/28(日) 18:11:22 

    毎日洗濯3回は回すけどな(笑)
    大物なんて日替り洗濯でしょ

    +3

    -5

  • 440. 匿名 2018/10/28(日) 18:12:26 

    何が大変って・・
    ご飯の支度が大変です。
    朝、食べたと思ったら
    直ぐにお昼だし、
    その次は夜ご飯だし・・・。
    自分だけなら食べなくても済むのに(泣)

    とにかく、食事の支度と食費が大変です

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2018/10/28(日) 18:12:29 

    私フルタイムだけど、専業主婦だって大変だと思うよ。
    家にいると知られてるから、義両親やママ友が突然来ることもあるだろうし、ママ友付き合いも兼業より濃くなりがちだから、知り合いの専業ママさんがママ友らしき人に「あの人がね!うちの子が受験するとか勘ぐって~!」ってすごい勢いで愚痴られてるとこ見て大変だなと思ったこともある。
    幼稚園はまた人間関係が複雑なとこ多いし。
    それに複数子供がいるから専業って人も多いと思うから、子供が多いとそれだけで大変だよね。

    +19

    -2

  • 442. 匿名 2018/10/28(日) 18:13:14 

    >>26
    我が家も似た状況です。
    旦那は土日も泊まりで仕事。
    息子は引きこもり。
    毎日、仕方なく生きてる。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2018/10/28(日) 18:13:24 

    自分で産むこと決めたのにみんな勝手だな
    子供は産まれてくる家庭だって選べないのに子供が可哀想

    +5

    -15

  • 444. 匿名 2018/10/28(日) 18:13:52 

    このトピで「自分で産んだくせに」とかいってる人、何しに来たんだよ

    +48

    -4

  • 445. 匿名 2018/10/28(日) 18:14:04 

    これから2ヶ月が本当に嫌。小学生女子がいるので、ハロウィンやらクリスマスは土日に家族でプチパーティー。正月は下ごしらえから面倒臭い料理ばっか。冬休みは毎日3食作って、家族がゴロゴロしてるのを横目で見つつ、家事と料理と子供の宿題見るのに忙殺される。今から気が重い。

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2018/10/28(日) 18:14:15 

    年々、掃除、洗濯、炊事がしんどくなってる
    子どもいないのにこれだからいたら何倍も辛いんだろーなぁ

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2018/10/28(日) 18:14:53 

    お昼ごはんどうしようかな?
    麺類ばっかりになりそう。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2018/10/28(日) 18:16:02 

    昼飯はもう慣れたよー。
    あとはご飯物を色々アレンジ(おにぎりなど)。
    うどん、そば挟む。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2018/10/28(日) 18:16:21 

    >>438
    子育てを放棄してる訳じゃないから、文句言っても他人に責められる筋合いないわ

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2018/10/28(日) 18:16:47 

    朝昼晩の食事の用意、自由時間ない。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2018/10/28(日) 18:17:32 

    朝、昼、夜ご飯作りも疲れになる。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2018/10/28(日) 18:18:03 

    静かに過ごしたい。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2018/10/28(日) 18:18:43 

    平日は仕事。
    土日は子供の友達が突然来るから掃除もきちんとしなくちゃいけない。
    それに朝から習い事などがあると寝坊も出来ない。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2018/10/28(日) 18:18:44 

    本当に疲れた。
    主婦は休みなんかないし、全方向の事をこなさなきゃいけないからしんどい。だれとも話さず他人の心配しない1日を過ごしてみたい。

    +56

    -1

  • 455. 匿名 2018/10/28(日) 18:20:17 

    大人と子供のメニューを分けて、日曜のご飯まで作り終えたー!と思ったら明日からまた5連勤だわ。ほんっとに主婦は休めないよね。

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2018/10/28(日) 18:21:05 

    疲れたよーだれか褒めてほしいなー

    +33

    -0

  • 457. 匿名 2018/10/28(日) 18:21:23 

    家事の休み時間・終了チャイムでもあればいいのにww

    買い出しも料理も掃除も当たり前だと思いやがってー!!!!




    +23

    -0

  • 458. 匿名 2018/10/28(日) 18:21:56 

    朝ゆっくり出来るのは良いけど、やっぱり学童行ってくれてる方が楽だわ

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2018/10/28(日) 18:22:51 

    こんなとこで専業の方がとか、子どもを産んだ癖にとか止めません?疲れた主婦が吐き出す場所でただ愚痴を書き込みたい。

    +33

    -1

  • 460. 匿名 2018/10/28(日) 18:23:06 

    土日は子供の面倒くらい自分で見なよ。

    見れないなら産まないで。

    +3

    -19

  • 461. 匿名 2018/10/28(日) 18:23:13 

    >>42
    えー信じられない、犬のエサって…
    作ってもらっておいて文句いう人嫌すぎる
    家政婦雇って毎食好きなもの作ってもらえばいいじゃん
    食材すら買わずに食費を机に並べとくわ
    文句いう人に何もしてやりたくない

    +38

    -0

  • 462. 匿名 2018/10/28(日) 18:23:35 

    家に居ても疲れる
    スーパー行ってもモール行っても激混み・・・
    早く学校始まってくれ・・・

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2018/10/28(日) 18:24:03 

    なにしろお昼ご飯の準備が
    大変!毎日何作ろうか迷う。
    給食のありがたみがわかる。
    早く学校が始まってほしい。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2018/10/28(日) 18:24:25 

    せこい話でごめんよ。たまのステーキや刺身も人数分買うとお金かかるから、私のは無いことが多いのよ。何なんだろう?!

    +70

    -0

  • 465. 匿名 2018/10/28(日) 18:25:01 

    発狂してしまいそうです…。土日なんて大嫌い!

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2018/10/28(日) 18:26:46 

    子供が大好きなお友達が数人いて、その子達は子供が誘って遊びに来ます。みんな良い子ばかりなんですが、放置子が必ず遊べる?ピンポーン!ときます。みんなで遊んでるの見て、私もー!!と入ってきます。
    とりあえず涼し過ぎない日は、外に出してます。
    放置子だけが、涼しいのに外なんか行きたくない!と
    うるさいです…。ワガママばかりなら、ウチで遊べないよ!と言ってますが、どうしたら良いのか困ってます…

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2018/10/28(日) 18:27:34 

    >>390
    我が家も先週まさにそのパターンでした!
    しかも帰り道渋滞、、子供は楽しいがこちらはグッタリ疲れた体を引きずりながら月曜日に仕事‥

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2018/10/28(日) 18:28:02 

    >>466
    これから寒くなるし家で遊ばせますね。

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2018/10/28(日) 18:28:22 

    会社の50歳の子供がいない主婦の派遣の方に、「テレビで3人の子供いて専業主婦のくせに大変とかいうけどふざけてるよね!私なんて残業もしてるし、家の事もしてるし、ヨガもやってるよ。」と言われて絶句しました。

    私も子供いないのですが、どう考えても、子供3人いて専業主婦の方が私達より大変だと思うのですが…
    その人はいつも「洋服の値札なんて見たことないし」などの発言をするから、いろいろ必死なのかもしれませんが。

    +57

    -5

  • 470. 匿名 2018/10/28(日) 18:29:57 

    >>456
    いつもありがとう!!!

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2018/10/28(日) 18:30:42 

    >>1
    でも離婚しないんでしょ?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2018/10/28(日) 18:34:52 

    幼児一人だけど昨日高熱出して看病して疲れた…
    今日元気になったけど時間差でこっちがダウン。
    年の差近くて幼児乳児ダブルやトリプルで風邪コンボだったら身がもたない…皆お疲れさま

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2018/10/28(日) 18:37:17 

    >>53
    私、ずっと働いていますが、昭和を引きずってる中小なのでキャリアなんてありませんよ。入社して研修もないからビジネスマナーすら全員微妙。

    むしろ、大企業で働いてて専業主婦になった友人達の方がよっぽどまともな社会人経験もキャリアもあるわ。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2018/10/28(日) 18:42:47 

    >>135
    は?子供じゃなくて、旦那の友達?つまり大人がチョークで落書き?!
    近所の小学生呼んで遊んだとかじゃないんだよね?

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2018/10/28(日) 18:43:45 

    >>456
    頑張ってるよ!偉いよ!
    でもたまには休息をとってね。土日くらい手抜きしなきゃ。自分の中で最低限やらなきゃならないこと(洗濯・食事他)さえ終わったら、自由時間を。
    そして疲れていたら寝るに限る。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2018/10/28(日) 18:45:14 

    >>118
    そうだったわ!10連休なんて私が結婚して初めてかもしれないわ。
    っていうか、私だけじゃなくてたぶんほとんどの人がそうでは?

    生協でレトルト買いだめするか…

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2018/10/28(日) 18:47:07 

    海外みたいにレトルト当たり前、アジアみたいにおいしそうな屋台がいっぱいあって、基本料理しないとか、うらやましいと思う。

    +74

    -0

  • 478. 匿名 2018/10/28(日) 18:48:47 

    >>394
    私も育児のストレスで暴飲暴食に走ってしまってます…

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2018/10/28(日) 18:48:50 

    昨日久々に旦那に2歳の娘を任せて美容院へ。
    終わった頃電話があり、トイザらスからイヤイヤして出ないから助けに来てと…
    バスで行く距離だったので行けませんでしたが、今日は大変だった…お昼ご飯も中々食べれなくて…と愚痴の嵐(´Д` )
    それは毎日こちらがやってる事ですよ(*_*)と思いつつ育児の苦労を感じてもらえた良い時間になりました。

    +25

    -1

  • 480. 匿名 2018/10/28(日) 18:48:56 

    炊事洗濯家事掃除+子供の習い事の送り迎え+子供の遊び相手+旦那の話し相手はめっちゃ疲れる。

    義父母の家が近くないことだけ感謝。

    近かったら、義母はきっとしょっちゅう来て、子守りをするわけでもなく、私に話し相手の聞き役を強制することでしょう。

    新幹線で1時間の距離にいてくれて感謝。

    義父母と同居してる人を心から尊敬します。

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2018/10/28(日) 18:49:08 

    夕食作っている間にお風呂に夫と子供が入っている今の時間が唯一の休みタイムだよ。ってもうあがるのか?もうちょっとゆっくり入っていて良いのに。

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2018/10/28(日) 18:52:26 

    子どもが学校休みなので
    手伝いもせず毎週末極楽ばかりしています。
    ほんとに捨てたいです。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2018/10/28(日) 18:54:03 

    こどもが糞 邪魔だよね

    +1

    -14

  • 484. 匿名 2018/10/28(日) 18:54:44 

    民間学童の回数増やしてる。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2018/10/28(日) 18:55:14 

    好きで産んどいて邪魔者扱いですか

    +2

    -9

  • 486. 匿名 2018/10/28(日) 18:55:47 

    毎週末は疲れすぎて体調を崩します。

    憂鬱です。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2018/10/28(日) 18:57:00 

    昼間は民間学童に行って、上の子は習い事もやるので
    子供も忙しいそうです。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2018/10/28(日) 18:57:31 

    好きで産んだんだろ
    っていう人へ

    亭主元気で留守がいいっていう人には何て言うんですか?

    +15

    -1

  • 489. 匿名 2018/10/28(日) 18:57:44 

    子供産んで主婦になったら、欲しくて生んだのだからと愚痴も許されないのかあ。
    子はすくすくと育っているのに、だったら生まなきゃいい、て言われるのかあ。
    はあ、何だかなー。だわ。

    +20

    -5

  • 490. 匿名 2018/10/28(日) 18:58:53 

    学童や習い事の有り難さを思い知る。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2018/10/28(日) 19:00:17 

    >>483
    自作自演は楽しいですか?

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:22 

    子どもと夫が毎週休みなので
    手伝いもせずに極楽ばかりしています。
    ほんとに捨てたいです。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:37 

    この土日、疲れました。
    昨日は、朝に少年団のクラブ、
    昼からは、別のスポーツの習い事

    送迎したり、夕方からパートのため、
    夕飯の用意を朝からして、

    今日は。朝から夕方まで仕事。

    旦那、子どもは、わがまま
    疲れます

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:42 

    大丈夫!
    みんな頑張ってるよ!!
    ただ疲れたから愚痴っぽくなってるだけ。明日からまた頑張ろう!

    +28

    -0

  • 495. 匿名 2018/10/28(日) 19:01:59 

    ご飯の準備手伝わせるとか?余計大変かなぁ〜

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2018/10/28(日) 19:02:28 

    疲れるのは解るけど、子供を邪魔者扱いはさすがに引く

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2018/10/28(日) 19:03:28 

    土曜は両親の誕生日パーティー、日曜は子ども七五三でめちゃくちゃに、めちゃくちゃに疲れた。
    でも私は夜ご飯を作り、皿を洗った。なのにこれから子どもをお風呂に入れようとしている。えらい。えらすぎる。夫はソファで寝ていまーす!

    +39

    -0

  • 498. 匿名 2018/10/28(日) 19:03:34 

    年中無休で働いてるお母さんは子供どうしてるんだろう?
    上は能開
    下は民間学童

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2018/10/28(日) 19:04:18 

    1人でも大変なのに双子だもんね……
    乗り切るしかないけど。。
    もう遊ぶ日はこことこことここ!みたいなのを先に決めてそれ以外はどこもいかないから好きに過ごせ!って言っとけばどっか行こう攻撃はなくなるよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/10/28(日) 19:05:52 

    静岡県吉田町住みですが、
    土曜授業2時間半ドンが復活したのでありがたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード