ガールズちゃんねる

孤独な老人になりそう

266コメント2018/11/14(水) 18:02

  • 1. 匿名 2018/10/27(土) 15:33:06 

    人付き合いも少なく性格も悪いため、夫が亡くなったら孤独な老人になりそうだと姉に指摘されました。
    借金まみれの毒親と絶縁し、そのついでに毒親の親戚周辺とも一切関わりたがらない私への注意喚起だったようです。

    友人を増やすべく、頑張って人付き合いをしてみたりもしましたが、違和感を覚えただけでした。深く関われば嫌われるため、それが怖いのだと思います。

    孤独な老人になりそうな方、一緒に老後の対策を考えませんか?

    +394

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/27(土) 15:33:49 

    ガルちゃんがあれば大丈夫☆〜(ゝ。∂)

    +181

    -26

  • 3. 匿名 2018/10/27(土) 15:33:59 

    別に1人好きだから問題なし

    +255

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:06 

    孤独な老人になりそう

    +313

    -10

  • 5. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:07 

     
    孤独な老人になりそう

    +199

    -16

  • 6. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:10 

    それはまだ分からないじゃん

    +131

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:22 

    主さん
    私は結婚すらしてません

    +589

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:36 

    孤独を楽しもう。旅したり。

    +203

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/27(土) 15:34:52 

    性格も悪いためってww
    そこ直したらいいんじゃないのww

    +42

    -54

  • 10. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:04 

    私も友だち少ないから、老後寂しくなる気がする😢

    +398

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:14 

    ねこを飼う

    +67

    -26

  • 12. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:24 

    老後って孤独な人の方が多いと思うよ。
    老後の方が金銭の格差大きいし、付き合いも難しいからね。
    子供がいても、親の事見られる余裕ある人の方が少ないだろうし。
    趣味や近所であいさつする程度で良しと思ってる。

    +393

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:42 

    孤独死確定の引きこもりです……
    どうしたらいいですか?
    同じ人お願い致します。
    泣きそうですね…

    +319

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:47 

    死ぬときはみんな一人

    +281

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:49 

    むしろ一人でのんびり暮らしたい
    ボケ防止にピアノは続けたいかな
    数独とかもやってたらいいかな

    +149

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/27(土) 15:35:52 

    結婚してても友達がいても先に死なれたらみんな孤独になるよ

    +372

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:00 

    そんな先のそういうこと考えたって仕方ない。
    と言いつつも子供望んでない夫婦生活してる私もそうなんだろうな〜って思ってしまう時はある。
    兄弟いるけど嫌いだから余計に。

    +173

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:03 

    旦那がいるなら良くないですか?!
    多少の財産も残るだろうし。
    こちとら完全一人な予想。

    +269

    -3

  • 19. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:07 

    ナマポなしでいきていけそう?
    3000万くらいある?

    +5

    -31

  • 20. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:08 

    結婚してたって夫が先立つかもしれない
    子どもがいたって、結婚や就職で離れて暮らすかもしらない
    孤独な老後なんて、誰にだって可能性あるよ

    +274

    -4

  • 21. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:10 

    夫がいるだけいいじゃん!!!!

    +183

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:12 

    結婚できてるならまだ良いよ。
    私なんて30代で彼氏もおらず、毒親と絶縁して天涯孤独だよ。

    +236

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:15 

    >>15
    数独ってなに?

    +7

    -23

  • 24. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:22 

    私も
    そして友達もいないし性格悪いのも一緒w

    +138

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:35 

    夫も友達もいない私だけど不思議と孤独を感じた事はないかも
    一人で生きていける自信がある

    +91

    -4

  • 26. 匿名 2018/10/27(土) 15:36:51 

    旦那がいるだけまだマシじゃんw
    旦那より先に主が逝ってしまったら孤独にならないで終るんだし

    +111

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:04 

    最期まで責任持てるならペット飼うとか

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:06 

    借金まみれなら近付きたくないよ。親と仲良くしたところで親は先に死ぬし結局孤独だよね。

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:15 

    だからといって毒親と親戚と復縁はしなくてもいい

    +146

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:22 

    お金に余裕があるなら習い事とかしてみたら?

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:25 

    旦那がいて姉がいて毒親と縁が切れてる
    主さんの環境
    私からしたら超理想的な環境ですよ
    羨ましいわ

    +133

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/27(土) 15:37:32 

    嫌な姉だね

    +132

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:00 

    旦那がいるだけいいってコメント多いけどいるからこそいなくなった時の喪失感は半端ないんじゃないの?

    +53

    -16

  • 34. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:01 

    私はヘルパーさん頼んで話し相手になってもらおうかなと思ってるよ。仕事だから話してくれるだろうし、実際にそういう使い方する人もいるみたい。

    +80

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:13 

    主さんがおいくつかわからないけど、インターネットって、10年くらいで爆発的に普及したよ
    スマホだって10年かからずに一気に普及
    10年でいろんなことが変わる
    自分たちが老人になる頃にはいろんなことが変わってると思うよ
    海外の人たちとも掲示板で翻訳機能使って話してたりするかもね

    +193

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:19 

    独身。
    職場の人と会社で表面的な会話しかしない。
    友達はみんな都会に住んでいて、
    今は時々会えるけど老人になったらわざわざ会いに行くこともないと思う。
    田舎だからカルチャースクールも身近にないし
    友達作る場もない。
    近所の人との交流もない。

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:25 

    テラスハウスシニアができるよきっと

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2018/10/27(土) 15:38:53 

    孤独な老後をすごすつもりでいる。
    今ですら人付き合いないし。
    自分の親もそんな感じだけどマイペースに生きてるから、多分私もそうなる。
    孤独に強い遺伝子ってあると思う。

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:04 

    女一人でも生きていける世の中になるかな〜
    老後の資金が心配

    +114

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:11 

    趣味とか生きがいみたいなの探すのはどうかな?
    人よりもそう言うのの方がいいような気もする。
    結局孤独と思うのは暇で時間余ってるからだと思う。
    忙しいと考える暇なし。
    私たちの老後はわからないけど、今だと市がやってるような安い講座とかもあるしね。

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:37 

    ご主人いるなら羨ましいよ〜
    私なんか29だけど彼氏いたことなくて絶望中
    結婚相談所に登録しようかと思ってるけどお金ぼったくられて終わりとかになったらそれこそ最悪だからどうしようって感じ

    本当に惨め

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:40 

    >>23
    ナンプレだよね
    私も一時期めっちゃハマった

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:44 

    私もこなし夫婦で、夫以外と遊んでも心から楽しいと思えないから殆ど付き合いないよ。老後一人になっても正気を保っていられるように、今から自分に合う漢方を見つける知識も得てる。

    後は夫との思い出を支えに趣味で見つけたる。

    +58

    -5

  • 44. 匿名 2018/10/27(土) 15:39:48 

    そんなに孤独老人って嫌かなぁ…
    死んだ後もずっとほっとかれて腐敗するような孤独死は嫌だけど、年取ってまでまわりに気を使いながら生きたくないな
    最低限身の回りの事が出来たら、自分のペースで自分の好きなように生きたい

    +131

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:02 

    親戚付き合いしてないものの姉も旦那もいるんだよね。
    一人っ子独身友達なしの私よりいいじゃん!

    +76

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:16 

    >>33
    でも仕方ないよ。
    がるちゃん自体が独身の人はどうするんだって考えの人ばっかりなんだから。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:45 

    人間なんて所詮、最後は一人ですよ。
    歳を取ると親戚だって友達だって自分と同じく歳を取るんだから、足腰悪くなって会いに来なくなるし、行き着く末は老人ホームが我が家になるんですよ。
    ただ老人ホームに入る手続きだけは子供にして欲しい。
    わたしの願いはそれだけ。

    +73

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:47 

    友達や親戚に期待しない方がいいよ
    期待される側として考えてみて
    頼られても重いよ

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:53 

    孤独な老人の何が悪いのかなあ?
    老人ホームでの爺さん婆さんの会話って
    嫁がどうの家族がどうの○○さんはああだとか悪口や文句ばっかりで
    人が周りにいても人間関係に疲れるだけで今とたいして変わりないと思う

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/27(土) 15:40:55 

    家族に恵まれてたらいいだろうけど、90過ぎても元気だったらどっちにしろ友達みんな死んじゃってるよ

    +82

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:00 

    >>4
    あっはっは。これはいい。実に良い

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:09 

    お金があれば何の問題もないよ

    ってお金がある方が難しいね・・

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:26 

    養老院に行こう

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:27 

    高齢者の自殺は、家族と同居してる人の方が多いよ。

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:42 

    むしろそれを目指してる
    年取ってまで旦那の世話なんて絶対に絶対にイヤ
    老々介護で下の世話なんて考えられない
    老後は一人で快適な施設で過ごしたい
    お金さえあれば一人の老後って最高だと思うんだけど

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:53 

    老後の孤独って既婚独身関係ないんだなって思う
    孫までいるはずの人が孤独死したりしてるし
    結局周りとちゃんと交流してるか人間関係を大事にしてるかどうか
    大事にしてほしかったら周りに優しくしないとダメだわ
    逆に周りを大事にしないくせに自分だけ大事にしてもらおうとするババアは一生独りでいればいい

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/27(土) 15:41:59 

    外国人増えて襲われるかもと思うとちょっと怖いよね

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:00 

    性格悪いなら仕方ないよ、
    一人でいた方が周りの迷惑になりません

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:28 

    気楽でいいよ。一人は。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:34 

    だからって旦那に残されて介護するのやだわ〜

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:38 

    性格悪いのに人付き合い頑張れば違和感だろうな。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:39 

    逆に、死ぬ寸前までお金や人に囲まれて、あ~幸せだったって人の方が少ないというかほぼいないと思う。

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/27(土) 15:42:53 

    性格も悪いから って言われたの?
    注意喚起?、それ。
    主さんと旦那さん、どちらが先に..なんて誰にもわからないんだし、気にしなくていいんじゃない?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:16 

    健康なうちに自宅のこたつでぽっくり孤独死が理想の死に方だけど難しそう

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:26 

    休みに友人とあちこち出かけてお土産買ってくる人いるけどマネできない。ひとりが楽。ひとりで家でゆっくりしたい。それの何が悪いのよ。ガル最高。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:27 

    こうやってネットを使う世代は孤独な老人にはならないと思う
    ネットを使わない、使えない今の老人は気の毒です

    +28

    -5

  • 67. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:40 

    私も孤独な老後を送ることになりそう

    ただ父が53、母が44の時に癌になってるから自分も癌になりそうだし、そうなったら治療せずに自然に身を預けたらそもそも老人にならないからそれでいっかぁ〜とか考えてる

    今アラサーだけど結婚無理そうだし生きてても楽しいことない
    生活のために働くだけの人生

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:54 

    気の合う優しい子供とその配偶者と同居、更に孫も気立てがよくかわいい、なんて恵まれた老後を過ごせるなんて宝くじ並みの確率かもね。
    ストレスフルな同居よりものんびり1人の方が幸せかもよ。
    健康不安には公的な福祉サービスが充実しててくれれば、遺産は国庫に納めてもいいんだけどな。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:56 

    性格悪い自覚あるのに人付き合い頑張るの?
    性格悪いの直したらいいのに

    +3

    -11

  • 70. 匿名 2018/10/27(土) 15:44:42 

    >>64

    分かる
    あとお酒飲んで気分よくなってうっかり外で寝ちゃって凍死とか

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/27(土) 15:44:57 

    性格悪い人って最後まで自分のことしか考えないよな。

    +3

    -15

  • 72. 匿名 2018/10/27(土) 15:44:57 

    老後は年寄りの多い田舎に家買って住む予定

    +0

    -16

  • 73. 匿名 2018/10/27(土) 15:45:52 

    孤独な老人目指した方が良い。特に性格悪い人はね

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2018/10/27(土) 15:45:55 

    イギリスに孤独担当大臣っていうのがいるらしいよ、真面目な話
    日本もこれから老人だらけになるし色々考えなきゃいけないかもね

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/27(土) 15:46:21 

    今から一人でも出歩いたりどこか行けるようにしておく事も大事。
    主さんは一人でもやってるかはわからないけど。
    ご主人や友達とは行動してたって人が、年取って老後にイザ一人で旅行ってそりゃ無理だよね。
    普段から慣れておかないと。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/27(土) 15:46:49 

    良い人が孤独死するのは気の毒。
    性格悪い人が孤独死しようが知ったことではない。

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2018/10/27(土) 15:47:16 

    私は孤独大臣にはなれないけれど、孤独大会があったら将来優勝できると思う。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/27(土) 15:47:31 

    義母がいるんだけど(義父はすでに他界)自分勝手で性格悪いから、親戚どころか実の子にまで嫌われていて、4人の子どものうち3人が車で一時間圏内に住んでいるのに、誰も寄り付かないよ。
    で、何か困った事があるとうちの夫に頼って来るんだけど、夫が行って用件済ませて終わり。雑談したりご飯食べたり…なんて一切ない。
    これこそ孤独老人だなぁ、と思うけれど、本人は自分の性格の悪さの自覚無し。
    生き方って老後に出るなぁ、とつくづく思う。

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/27(土) 15:47:51 

    孤独な老人にならないように距離なしさんになるなよ

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/27(土) 15:47:52 

    旦那とも子供とも話が合わない。
    ペットも飼いたくない。
    改善の余地があるのかもわからない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/27(土) 15:48:13 

    自分の選択だから仕方ないなぁ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/27(土) 15:48:38 

    えらく「性格が悪い」って部分に噛みついてる性格悪い人がいるね

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/27(土) 15:49:15 

    >>76
    その通り、意地悪してた付けだよね

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2018/10/27(土) 15:50:36 

    イエーイここにこれだけ仲間がいるよ大丈夫私達孤独じゃない‼️

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/27(土) 15:50:48 

    自信あるわw

    子供はいるけど結婚して家出たらそれほど会わなくなるだろうし、旦那が死んだら一人きり。
    ご近所付き合いは皆さん自分よりも年上の方だからまったくなし。
    友達も一人しかいないし、その友達も遠方で今でも年一会えたらいいくらいだから老いたらもっと会えなくなると思う。
    そう考えたら孤独死決定?w

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/27(土) 15:51:13 

    ちょいちょい「自分は性格いい設定」でコメントしている人がいるが。恥ずかしくないのかな。

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/27(土) 15:53:06 

    >>84
    イエーイ!!!孤独じゃなーい!逆にー!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/27(土) 15:53:28 

    アラフォーで独身です。
    今は犬も両親も健在で、夕飯はみんなで食べています。
    でも、いつか居なくなった時
    寂しい老後になりそうです。

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/27(土) 15:54:24 

    何でもあるはずのところに住んでみたけど、何もやれなかった
    何にもないところで自分で面白い事やる人も居るんだよね
    環境じゃなくてこりゃ私自身の問題だわって納得出来たから仕方ないと思ってます

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/27(土) 15:54:38 

    ペット可物件に住んで犬を飼えば、散歩中、少なくとも犬にだけは友達ができそう。
    弁当や食材の配達を利用すれば、友達や親兄弟は訪ねて来なくても孤独死は避けられると思う。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/27(土) 15:56:29 

    旦那さんがいなくなってもいいわ、とかむしろいなくなったらせいせいするわ、とか思ってる人の方が、いざ旦那さんをなくすとがたっときたっていう例を何件か見てきた。
    逆に、この人いなくなったら私生きていけるのかな、と思ってる人の方が、旦那さんを亡くして悲しむけど、なんとか踏ん張って持ちこたえてる感じ。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/27(土) 15:57:02 

    孤独老人が嫌だからって、子どもに依存するような年寄りにはなりたくない
    子離れ出来てない義母がいるから、心底そう思う

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/27(土) 15:57:02 

    実家の隣のババアが本当に嫌なババアそのもので
    孫自慢したくていい歳した大人が夜中に窓開けて大声でハッピーバースデー歌ったり
    夜中にバカ孫ドタドタ走り回らせてたりするけど
    近所どころか学区の同年代の同級生や母親から丸ごと嫌われてることが判明したから
    このババア誰にもお線香あげてもらえないと思う

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/27(土) 15:57:33 

    最低限お金は貯めておく。
    やっぱり孤独な上にお金もないとなったら余計に病む。
    まだお金あれば、気持ちの余裕は出る。

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/27(土) 15:58:06 

    >>3
    考えが甘いな
    今は健康だから気付かないんだろうけど
    歳とって動くのが大変になってきたら問題だらけだよ
    独居老人はトイレのドアが壊れただけでそこに閉じ込められて死ぬんだよ
    家族が1人でも居れば助かるのにさ
    独居老人はくだらないアクシデントで簡単に死ぬんだよ
    風呂場でコケて身動きできなくなってから後悔しても遅いんだよ

    +15

    -9

  • 96. 匿名 2018/10/27(土) 15:58:11 

    長く離れていた地元に戻ったので、地元に友達がいない。
    もともと1人が好きだから、年に2回ほど、全国の友達に会えるのでそれで満足。
    ただ、年取って遠出できなくなったら、話し相手いなくてボケやしないかと心配。それでも今は近くに友達いないほうが楽なんだから困ったもんだ、自分。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/27(土) 15:59:26 

    老後は、泣き声しないフェレット飼う予定!
    ほら、寂しくないぢゃん!

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2018/10/27(土) 15:59:30 

    ネットがあってよかったって感じ

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/27(土) 16:02:04 

    >>86
    そうそう。
    性格悪いから皆に見捨てられて孤独。
    自分は性格いいから周りが助けてくれると思ってるのかって感じ。
    人アテにしてる時点で図々しいわ。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/27(土) 16:04:14 

    動けるうちは近所づきあいしようと思うけど
    体がしんどくなった時はどうしたらいいのやら

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/27(土) 16:07:14 

    性格とか関係なく持って生まれた運もあるよ。
    性格悪くても、周りに貧乏くじ引くタイプの人がいたり、ほっておく事ができない人が付いてる場合もあるんだよ。
    逆に性格良くて、人にしてあげてても相手が薄情で都合悪くなると逃げる人もいるからね。

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/27(土) 16:08:05 

    友達がいても先に死なれれば結局ひとり
    孤独に慣れないとね
    どうせ一人で死ぬんだもん

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/27(土) 16:08:32 

    心配せんでも老後なんて孫までいても孤独じゃない人の方が少ないよ。
    皆んな忙しくて側にいれないし。
    今でも行政に頼めば生きてるか見に来てくれる制度あるから死んでも放置されないよ。将来はもっと色々制度が変わるよ。

    あとは自分を保って、趣味でも見つける努力すればいーのさ。

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/27(土) 16:10:01 

    とにかく体力だけはつけとかないとね!きたる老後に備えて!

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/27(土) 16:11:22 

    孤独な老人になりそう

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/27(土) 16:11:52 

    自分が老人になるころには、同じような「一人好きの寂しがり」が多く居そうだし
    ネット環境さえあれば、適当に慰めあえるんじゃないかな。

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/27(土) 16:12:29 

    それよりも外国人が増えすぎて日本がどうなるのか心配すぎる

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/27(土) 16:13:30 

    お墓は共同墓地みたいなものに入ればいいし、死ぬ前は施設に入っていれば孤独死だけはまぬがれるんじゃかい

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/27(土) 16:15:15 

    うちはわりと親族が多いんだけど、葬式に律儀に出る人って案外少ないよ
    正月はお年玉目当てで予定まで聞いてくるのに

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/27(土) 16:18:19 

    私も子供いないから旦那死んだらひとりぼっち決定だよ!!お金貯めるしかないけど、それだって難しい低収入!どうしたらいいのかしらねぇ。
    あと、30年後にもまだガルチャンみたいなところがあれば、
    ひとりぼっちの老人!みんなで一緒にくらしませんか?っていうトピックたてるので、そのときみんなお集まりください!では30年後に!!

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/27(土) 16:20:57 

    今は目に見えた健康状態に問題ないからそれこそがるちゃんがあれば平気でいられるけど、年老いて体に不備とかでてきた頃にはどうなってるんだと不安にはなる。お金なかったら稼ぐのもままにならないだろうし怖い。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/27(土) 16:21:05 

    協調性に欠けてると思うし、他人と過ごす事が向いてないので多分老後は孤独になる。
    でもいつか来るかもしれない夫に先立たれた未来の事を考えて、そのために苦手な他者との交流を我慢してまでやりたくない

    たぶん私が老人になる頃には同じような老人が沢山発生してると思う。そしてそんな孤独な老人向けのビジネスも始まってると思う
    だからお金だけはしっかり貯めておく

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/27(土) 16:23:11 

    >>112老人向けのシステムかぁ…歌って踊れるジジババ沢山いるかもね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/27(土) 16:24:18 

    あと何十年後は、一人暮らしの老人だらけだよ。
    一人暮らし同士仲良くすればいいさ。
    AIとかのロボットやアンドロイドも今では考えられないくらい進歩していると思う。
    アンドロイドと一緒に暮らせば?何でも話し相手になってくれるし、介護もしてくれるようになる。

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/27(土) 16:27:13 

    仕事上、天涯孤独で一人で亡くなる人を何人かみてきた。
    私もこうなるんだろうな〜と感じながら。
    今でもちらほらいるんだからあと何十年後は珍しいことじゃないよ。

    割合は男の人の方が高めだけど。
    孤独でも孤独じゃなくても結局死んだら同じな気がした。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/27(土) 16:27:58 

    現在は、たくさんの友達がいます。
    子どものママ友なんですがー。

    しかし、将来は旦那は長男なので旦那の実家に入らないといけないので、旦那の実家に行ったら友達はいないー。

    きっと孤独なんだろうな

    +3

    -10

  • 117. 匿名 2018/10/27(土) 16:37:14 

    夢の中で生きてるから孤独で良い…
    介護が必要になると困るだろうけど…その前にどうにか天に召されたい。なるべく早くこの世を去りたい。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/27(土) 16:37:55 

    >>1
    >人付き合いも少なく性格も悪いため、夫が亡くなったら孤独な老人になりそうだ
    こんな事を面と向かって人に言う姉の方が数倍性格が悪いでしょう。毒姉とも縁を切った方が精神衛生上いいよ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/27(土) 16:38:01 

    孤独になるのはみんなそうだけど
    歳とってその寂しさをご近所にぶつけたり
    ゴミ集めたりする年寄りにならなきゃ良く無い

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:02 

    けど本当に単身者は介護用ロボットと暮らす世の中になってるかも
    それはそれで楽しそう

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/27(土) 16:46:23 

    仕事で出会ったお年寄りを見てると、案外お年寄りコミュニティーって活発だよ。自治体が主催するカラオケや体操に参加したり、シルバー人材で働いてみたり、独居老人同士で声掛けし合ったりしているみたい。あの人達を見てたら、自分の行動力次第でそこまで孤独にならないんじゃないかと楽観視している。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/27(土) 16:47:09 

    何年かすれば相手してくれるロボット普及しそうだし
    今のままでいいんじゃないかな
    毒親は姉が見てくれてるの?年齢からいっても面倒見のいい
    姉との交流さえ切らなければいいんじゃないかな

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2018/10/27(土) 16:49:25 

    毒と居ても害しかない。切って正解。

    自分が一緒にいたい、相手も自分と居たい、そう思ってくれる人と出会って一緒に居られるから意味があると思う。

    好きな人がいるのであれば、優しく思ってあげられる性格になればいい。

    自分で自分を好きになれるのは結構楽しいと思うよ。頑張れ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/27(土) 16:49:56 

    主のお姉さんがこのスレ見てそう。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2018/10/27(土) 16:50:19 

    >>1
    そんな親親戚との付き合いを強要するお姉さんとの付き合いは絶ったほうがよさそう

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/27(土) 16:51:15 

    孤独は嫌だけど、苦手な人や友達と会っているときのほうが孤独を感じる

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/27(土) 16:51:27 

    >>124
    というより自分との付き合いを無くそうとする妹への苛立ちを感じてる姉の成りすましトピに思える

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2018/10/27(土) 16:54:03 

    >>1
    姉が毒なんじゃない?
    私は姉と母が毒なので自分の付き合いは全く話さないようにしてる
    そうすると勝手に孤独だと思い込んでる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/27(土) 16:56:59 

    歳を取って1人になってから動物は飼えないな
    自分が先に死んだら、その子はどうなる?

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/27(土) 16:58:19 

    1番悲惨なのは自分が孤独になるはずがないと思ってた人が老後に孤独になる事じゃない?
    そういう人は依存心が高くていくら親族でも重いからね
    だから自分が孤独になる可能性を考えてるここの人はまだマシよ

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/27(土) 16:58:46 

    一人でいるのは問題ない。突然家で死んでしまった時に迷惑かけたくないから介護ロボット契約して死んだら即通報してほしいとは思ってる。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/27(土) 16:59:06 

    私だ~…。
    もう38だし、婚活にも疲れて…こんな時間に一人酒。
    昨日、春一番さんがアル中で寝たまま亡くなった…とテレビで、やってたけど…
    私が長生きしてもね…って思ってしまった。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/27(土) 17:01:12 

    介護職をしていましたが
    若い頃バリバリ働いてどんなに人脈があっただろうなと思う人も
    年をとれば孤独になるんだなと感じていました

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/27(土) 17:01:43 

    職場の人の義母(80代)が、頭がまったく老いぼれないために孤独ならしい。(入院中)

    その義母さんいわく、『まわりはボケ老人ばっかり!私だけ頭がしっかりしてるから、なんか孤独だわ~。看護師さんと話してる方が楽しい』らしい。

    いつまでも頭がしっかりしてるのも、いいように見えて、微妙なのかもね。

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/27(土) 17:03:03 

    性格悪い人はやたら親戚とつるみたがるよね
    実は姉が性格悪くて主は洗脳されてるだけじゃない?

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/27(土) 17:04:31 

    死ぬときの事だけが不安です。
    みなさん、どんなふうに考えてらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/27(土) 17:04:52 

    うちの親は図々しい親戚との付き合いを優先してたから子供から距離置かれて孤独だよ

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/27(土) 17:05:56 

    遠くの親戚より近くの他人
    姑はご近所さんと楽しそうに過ごしてるよ

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/27(土) 17:06:10 

    家に一人が嫌なら、施設に入る
    その時になったら自分の生末決めればよくない?

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/27(土) 17:06:46 

    友達なんていなくてもお金さえあれば一人で旅したり色々出来るし 有料老人ホームにもはいれる。
    夫がいても先に死んだら結局一人だし
    子供だって居ても頼りになるかなんてわからないよ。
    施設で働いてるけど子供何人もいるのに親のことほったらかしとかザラだよ

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/27(土) 17:06:47 

    ある程度、年齢を重ねたら持ち物も人間関係も整理していくのが普通じゃないかな?

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/27(土) 17:07:18 

    >>82
    主さんが書くからじゃない?

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2018/10/27(土) 17:08:48 

    結婚して子供生まれたら親戚なんてお香典包みあいくらいの付き合いになる(親戚皆町内みたいなど田舎除く)から老後孤独かどうかは関係ないと思う

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/27(土) 17:12:19 

    >>140
    きょうだい親親戚友達より、子供とうまくいってるかが重要だと思う

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/27(土) 17:12:57 

    とりあえず主は性格悪そうなお姉さんとの縁切って幸せになれ

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/27(土) 17:14:43 

    >>136
    突然死でなければ、病院で息を引き取ることになりますよね。独居の場合は、急に苦しくなった時に救急車を呼んでくれる人がいないことが問題ですよね。なんの答えにもなっていなくて、申し訳ないですが。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/27(土) 17:16:13 

    冷静に考えて借金まみれの親がいて親戚と付き合いを続けるってお姉さん図々しい系?
    借金まみれの親いたら親戚にも迷惑かけたら申し訳ないから親戚との付き合いは経つと思うんだけど

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/27(土) 17:22:25 

    >>142
    性格悪い人に限って自分は性格良くて人気者って思ってたりするんだよね
    性格悪い人は自分はなんでも口に出すから腹のなかは真っ白ってよく言う

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/27(土) 17:27:56 

    一人でも辛い人は辛い、パートナーいても辛い人は辛い。
    結局自分がどのように人生を捉えるかということです。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/27(土) 17:28:36 

    >>36
    田舎の孤独老人ているの? なんかいつも老人でつるんでる気がする。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/27(土) 17:37:58 

    人嫌いだし孤独になるのは承知している
    早く死にたい

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/27(土) 17:39:21 

    カーネーションの再放送で
    老後、糸子だけが元気でみんな亡くなって
    写真が置かれているの見て
    身に迫る物を感じた…

    長生きしたら見送る人も増えるよね

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/27(土) 17:40:14 

    >>147
    旦那の従姉妹に子供もいる歳なのに叔母ちゃーんって自分ちの問題こっちに振ってくる人いる
    親戚だから無碍にもできないけどこっちにも生活あるってわからないのかなと思う

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/27(土) 17:43:08 

    とりあえず年取って一人暮らしになったら新聞やヤクルトでもとって、
    早めに発見してもらえる手はずだけは整えておこうかな。

    +33

    -2

  • 155. 匿名 2018/10/27(土) 17:44:48 

    姉妹とは言え孤独な老人になりそうだなんて言う無神経な姉の方が孤独になりそうだけど姉はそう言う自覚ないんだろうね
    そっちの方が怖いわ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/27(土) 17:48:32 

    某宗教に入信してる男性と結婚した友達が、
    結婚後によく同じようなことを言ってた。
    家族の絆とか人間関係を異常に大切にするみたい

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/27(土) 17:54:48 

    AIの介護ロボットが一家に一台置けるくらいに普及したら助かるよね
    一人暮らしでいきなり倒れても救急に電話してくれるだろうし家の掃除とか洗濯とかしてくれそう

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/27(土) 18:03:32 

    >>7
    だから嫌味トピックだって。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/27(土) 18:05:40 

    子供世帯と同居しててもうざがられて個室にこもって暮らすのはきついよ

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/27(土) 18:07:59 

    >>1
    姉や姉家族は?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/27(土) 18:10:37 

    >>3
    問題なくないわ・・
    若いからそう言えるだけですよ、本当に。
    身体が元気で自分で動けるからそう思える。
    子供がいないならば老後、誰かに世話をしてもらうお金をたんまり貯めておかないとダメだよー!
    いないからお金浮くでは話にならないから。
    私は家族や子供がいなくて障害者になったり病気になったりしてる人に携わる仕事してるけど、現実は厳しいよ。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/27(土) 18:12:47 

    旦那いるならいいやん

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/27(土) 18:17:44 

    身寄りのない老人に私もなると思います。自分の最期は自分でコントロールしたいとは思います。認知症になっていなければ。
    病院で至るところチューブにつながれたまま死ぬのか、家や老人ホームで心臓病などで死ぬのか、そんな最期だろうと思います。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/27(土) 18:18:16 

    私も兄弟も独身なので死んだら後始末は〜と思うけど
    お金さえあればどうにかなると思ってせっと貯金しております

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/27(土) 18:21:01 

    うちのばあちゃん友人多くて社交的だったけど
    65歳あたりから一人死んで二人死んで・・・
    体もだんだんしんどくなって出かけることも少なくなり
    90過ぎた最期は家族だけに看取られました
    長生きすると親や同年代は大体死んでます
    友人たくさんいる人もいない人もゼロになります
    自分より子供が外交的な方が老後は賑やかですよ

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/27(土) 18:21:54 

    とりあえず旦那とお姉ちゃんいるならいいじゃん
    悪いけど親は先に亡くなるよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/27(土) 18:24:33 

    結婚して子供がいたって、同居してくれて迷惑がらずに介護してもらえて
    最期に子供孫に看取って貰える老人なんか10人に1人ってとこだろ

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/27(土) 18:24:46 

    主さんの文章からそんなに性格の悪さは感じられません
    むしろ自覚している分だけ謙虚かと思います
    本当に性格の悪い人間は図々しく表に出張って良い人間を食い物にしながら
    そう、一般的に言う友人(見せかけの)が多く社交的にやってますよ
    憎まれっ子世に憚るってやつです

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/27(土) 18:25:12 

    >>66
    以外にも80代の方々だと使える人も多いです。
    スポーツ観戦に行くと年配者がネットを駆使してほかの球場の経過を
    調べたり、これから試合会場に向かう人に○○だよって連絡しています。
    YouTube視聴したりネットを通じて友達とやり取りしているようです。
    2ちゃんにも書き込みされる人もいます。
    定年退職数年前に、ネットが普及しはじめたから使える人多いかもしれません。


    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/27(土) 18:26:22 

    私は持病持ちで一人が好きなので
    孤独になると思います。老後の事
    を考えると暗くなるけれど孤独死
    するんだろぅなぁと思うから今は
    交通の便が悪い田舎に住んでいる
    から公共交通機関が近く銀行郵便
    局やスーパー病院が近い所に住み
    たいなと思うけれど今の経済的な
    状況では無理だなと感じてます。
    兄弟いるけれども男だからなぁ。
    今お一人様を楽しんでいます。


    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/27(土) 18:29:21 

    主さんは親御さんはどうですか?
    うちの親は定年まで働いていたので、そこそこ友人いますが
    楽しそうに活動していたのは最初の5年くらいでしたねぇ
    60で大病をし70を越えて体がしんどいとほとんどでかけなくなりましたよ
    家庭菜園と新しく飼った子猫の世話で毎日充実しているみたいです

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/27(土) 18:31:35 

    老人になっても友人と集まったり活動的な人ってすごいと思う
    私なんか更年期がしんどくって今、友人つきあい切ってるもん
    老後は孤独~なんて考えられないくらい、今がきつい
    毎日働いて家事して育児だけで精一杯
    休日はひたすら寝ていたい

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/27(土) 18:31:54 

    私も仲間に入れて

    一生孤独の運命だと思う

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/27(土) 18:35:45 

    家族がいるのに孤独って人もいるわな
    子供みんなに介護パスされて、施設に入っても誰も会いにこないような

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/27(土) 18:36:04 

    結婚はしているけど、子供はできなかった。夫の兄弟とはあまり仲良くない。実の姉とは疎遠。お金もない。どうするんだろう、わたし。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/27(土) 18:37:48 

    将来の孤独貧乏老人問題は生体チップで万事解決だと思っている

    私はそうしたい

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/27(土) 18:39:14 

    ええー年老いても女子高生みたいなつきあいとかしたい?
    もう人生も終わるって言うのに・・・
    老後は本当に好きな事やりきって死にたいよ!
    私は退職したら読みたかった本や観たかった映画全部観る!
    ずっとお休みしてた趣味の銀細工を作りまくる!!
    周りに気を遣わず行きたい場所(マニアック)に旅行に行く!
    実行するとなると10年以上かかるのよ!時間がない!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/27(土) 18:42:11 

    昼間など老人の友人団体がランチしてますけど
    内容はぐちぐちぐちぐち・・・
    嫁や旦那や息子や孫の悪口
    近所のそこにいない友人の自治会の誰かの悪口
    こればっかりです
    未だ脳内は女子中学生かよって思っています
    これが性格の良い人間のすることかな?

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/27(土) 18:50:30 

    >>178
    まだその年齢ではないけど、上辺だけの付き合いの人には影でそうやって悪口言われてるんだろうなと思っています。
    人付き合いが煩わしいので、ごく親しい友人との付き合いくらいで十分です。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/27(土) 18:57:21 

    先のこと考えすぎて無駄に不安がるのは
    時間がもったいない。

    という自分も孤独死予備軍。
    しょうがないと思って、
    開き直って生きるしかない。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/27(土) 19:01:30 

    私は子供なしで(友達は数少ないながら居るけど)旦那が死んで、まぁ一人で暮らすとしてもボケたり怪我や大病した時にどうしようかとは思う。
    入院手術の時に動けるかなとか、ボケた時どうしたら良いのかなとか。
    色々考えると何らかの老人施設に入った方が良いんだろうなと思って今からお金は用意しないと‥と思ってる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/27(土) 19:10:23 

    人は、ひとり なんですよ

    体が動かなくならないように
    毎日、適度にストレッチ

    ばばあになっても
    スーパーボランティア尾畠さん
    の10%でも自由に動く体❗️

    それを保てば、ひとりでもOKー


    +14

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/27(土) 19:24:51 

    しっかり足腰鍛えておこう!

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/27(土) 19:26:25 

    >>172
    私もそう。それに自宅介護も。
    入浴するより寝たい!で
    そうしてたら筋肉が冷えすぎたらしく
    股関節が痛みだした。入浴だけで
    健康維持出来るんだと、気付いた

    プラセンタ源っていう内服液
    空腹時に飲むと、免疫力上がる
    みたいで、飲んだ日は元気になる
    でも、小さいのに高額で
    滅多に飲めないわ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/27(土) 19:30:49 

    >>177
    眼の老化と集中力が無くなるので読書も映画鑑賞もきつい
    若いうちに楽しんだ方がいいよ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/27(土) 19:31:58 

    ぼっちの末路 孤独死 無縁仏

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2018/10/27(土) 19:45:14 

    >>130
    そう、自分の思い描く老後が崩れるときついよ
    こんなことになるとは思わなかったってっ愚痴ばっかり
    自分に見る目が無かっただけなのにね

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/27(土) 19:51:13 

    お金がある事
    動ける事
    認知症にならない事
    これが老後の条件だと思う。
    思ったようにはいかないものだけど、お金はかなり自助努力できる。健康も多少は。
    孤独に関しては順位がそれ以下などでさほど気にならない。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/27(土) 19:52:38 

    野良猫に比べれば人間は幸せだよ

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2018/10/27(土) 19:56:02 

    老後の孤独はとても怖いです。あとん十年で何人か友達作る気です。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/27(土) 19:56:09 

    >>185
    それは人によるんじゃあ?
    うちのじじばば2人とも80過ぎだけど、本読んだり新聞読んだり俳句読んだりしてるし。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/27(土) 20:02:20 

    今のお年寄り世代は家族多くて、人に囲まれて生きてきた人達が多いんじゃないかな
    そういう人が歳をとって1人になるって辛そう

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2018/10/27(土) 20:15:10 

    孤独とは 言い換えりゃ自由 
    黙って遠くへ行こう

    椎名林檎と宮本浩次/獣ゆく細道

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/27(土) 20:20:37 

    大丈夫背後霊ついてるから

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2018/10/27(土) 20:34:05 

    ひとりで死ねるもん!という終活番組がEテレではじまりそうな世の中

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/27(土) 20:51:33 

    子供いません。

    子供の頃は、いつか死ぬんだ…って恐怖で夜中に怖くなってたけど、
    今は、いつか孤独な老人になって身体も不自由になりだれかに迷惑かけるか、
    または孤独に死んでだれかに迷惑かけるか…

    その恐怖と焦燥で、昼間でも体と心が冷え冷えとします。
    夫のいる間にさっさと自殺したいとさえ考えてしまいます。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/27(土) 20:58:50 

    私も孤独だと思う。毒親育ちって、毒が抜けきらないからか人に利用されたり、距離の取り方が下手だよね。親に言われたようなことを無意識で他人に言ってしまうと嫌われるし
    逆に酷いこと言われて相手に抗議したら、そんなに腫れ物に触るように接して欲しーの?とか言われるし。
    もう、人とは付き合えないと腹をくくりました!!

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/27(土) 21:03:11 

    子供に頼ろうと思っている人は、自分の親や舅姑と同居して自宅介護をしているorしようとしている人?

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/27(土) 21:13:59 

    >>90
    ちょw
    犬より先に自分が行く場合もあるから、ペット飼う場合にはもしもの時の引き取り先も考えて飼ってね。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/27(土) 21:27:01 

    友達と言えるような人もいなければ家族以外に何のコミュニティもありません。
    寂しいと思う反面、友達を作ろう居場所を見つけようと思っても居心地の悪さを感じるだけで誰かと楽しく時間を共有することがなかなか出来ません。
    今はまだ若いので1人で好きなところに出掛けたりスポーツをしたりして気分をまぎらわす事が出来ますが、家での時間が主になる老後を考えると近所にお茶飲みが出来るような友達がいたら幸せだろうなと憧れます。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/27(土) 21:52:29 

    私だ。子供もいない、シングル。どうなるんだろう

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/27(土) 22:04:39 

    友達いても歳取ると疎遠になると思う。
    身内との交流とかを大事にしたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/27(土) 22:17:59 

    夫より先に死にたい。
    夫と子供2人に看取られたい。
    それなら悔いなく死ねる。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2018/10/27(土) 22:27:33 

    夫婦どちらかが余命を宣告される様な病気になった場合、配偶者と一緒に安楽死を選択できる権利があればこんな不安を抱かなくて済むのに

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/27(土) 22:35:29 

    つい先日、老人ホームなどに入った時に今独身の人は本当の孤独をしると60代の人に言われました。
    他人は子供や孫が来たりする中友達も死んでいたらは自分を訪ねてくる人がいないわけです。
    今は独身でも体力もあるからどこへでもいけるけど、それを考えたら怖くなりました

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2018/10/27(土) 22:35:59 

    >>197
    自分も全く同じドツボに嵌ってる…
    ナイフみたいに尖っては触るものみな傷つけたり
    豆腐メンタルになったり自分で自分が面倒くさい
    しょうがないからひとりで生きてく

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/27(土) 22:38:26 

    夫がいても先に死なれたら孤独とはいうけど、結婚せず一生孤独なのと数十年の間だけでも誰かと過ごしたのとじゃ全然違う。

    切実に結婚したい42歳。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2018/10/27(土) 22:40:49 

    >>205
    たぶん独身老人よりも家族がいるのに誰も全然会いに来てくれない老人の方が遥かに惨めな思いしてると思うよ
    お子さんやお孫さんが来て和気あいあいなんて老人の方が少ない

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/27(土) 23:01:59 

    >>203
    私も
    あとよく葬式に大勢人が来てくれる人生を送りたいみたいな人いるけど、最期くらい家族水入らずで過ごしたい

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/27(土) 23:07:55 

    >>197
    197さんも優しい人と出会って欲しい
    私も毒親育ちだけど、親と離れてからあー私の話普通に聞いておもしろいって思ってくれる人っているんだって新発見だった
    197さんそのままを受け入れてくれる人はどこかにいるはず

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/27(土) 23:13:31 

    >>156
    自己中でいろんな人から縁切られてる義姉の親友が天◯教
    義姉が異様に家族の絆とか人間関係は大事とか言い出したのはそのせいか

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/27(土) 23:30:46 

    むしろ1人がいい。週1くらいディサービス行く感じ。散々人間関係疲れてもうやだ。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/27(土) 23:31:22 

    デイサービスです 笑

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/28(日) 00:06:47 

    孤独でもひとりで好きなことしたらいいし
    孤独死なんてもう死んじゃってるんだからどうでもいい
    住むところとお金があれば問題ない

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/28(日) 00:07:51 

    逆に死ぬまでガルちゃん民で会えば孤独死しないよ
    (安否確認)

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/28(日) 00:46:09 

    今現在の人間関係は家族にも恵まれて幸せなんだけど、
    昔、占い師に「孤独な晩年を過ごす」って告げられた。

    その時はショックだったけど、ポジティブに考えて、癌などの病気や事故で早死にする事は無いんだなと。
    子供も自立して夫を見送ってから一人で死ぬならそれもまた良しって考えてます。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/28(日) 00:53:33 

    >>210 眠れずに戻ってみたら、温かいお言葉ありがとうございます。
    そのお言葉だけで十分救われました。
    考えてみれば、ネットもあるし完全な孤独ではないのかも知れませんね。
    何十年後はもっとシステムが発達していてどこかの国の誰かとお友達が出来るかもしれませんしね😁

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/28(日) 01:00:10 

    >>206さんも!>>210さんのお言葉、頂きましょう!
    辛いけど、こうして話せるなら完全な孤独ではないのかも知れませんね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/28(日) 01:44:28 

    私も性格悪くて友達いない!
    唯一の違いは旦那はおろか彼氏もいないことかな!ひとつの違いが大きな差を産むね!

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/28(日) 02:00:13 

    お金を貯めておく。SECOMと契約する。この2つは心に決めてる52歳。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/28(日) 02:04:05 

    >>195
    始まったら観るわw

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/28(日) 03:54:28 

    「四柱推命」で自分の持ってる貴人を見ると
    だいたい、どのような一生を送るかが分る。
    玉の輿・独身・等の神様を持ってるかもよ。

    参考までに見てみ?


    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/28(日) 03:57:09 

    >>220
    失礼ですが、おしえてください
    私、目標にしたいと思います!!

    普通の預金方法ですか?何かに投資ですか?

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2018/10/28(日) 04:01:24 

    >>194
    たのむぞ。背後霊♪たのもしいなぁ♪

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/28(日) 04:09:17 

    >>189
    どこでもポテッとしねないところが
    猫うらやまし。人間は手続きが面倒。
    家でしんだら警察が来て検死。火葬手続きetc,
    身内が居ない私は面倒掛けるんだろなーすまんな;


    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/28(日) 05:16:08 

    ダンナが居るけど年上だし、介護して先に死なれると思ってる。
    小梨だし孤独だと思う。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/28(日) 06:03:59 

    今だって施設に入るの大変なのに(有料は大丈夫だろうけど) 自分たちが老後になる頃はもっと大変だと思います。
    人手不足な施設が多いのに数十年後なんて、もっと人手ないかもね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/28(日) 06:34:38 

    孤独死確定
    死にたい

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/28(日) 06:59:19 

    若い頃から人間関係が充実していても、相手も死ぬし。
    老いた時に相手になってくれるとは限らない。
    若い元気なころ大切にされても、老いてヨボヨボで今は孤独みたいな老人で、孤独との向き合い方を知らず気の毒な展開になる人もいる。

    孤独に強いことと、健康なこと、ある程度の生活保障と福祉を受けられる経済力があれば老いの苦しい時期は越えられると思って

    でも、サッサと死にたいな。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/28(日) 07:05:05 

    長生きすればするほど孤独になるよ。
    夫が死に友人が1人1人死んで行く
    話し相手が誰もいなくなる
    子供が居ても90過ぎの婆さん相手に会話しても話が合わない
    耳が遠くなるし頭の回転は鈍くなるし物忘れはするしで
    子供らも会話するのが面倒になって来る
    そんな親見てると長生きもほどほどだよなーとは思うけど
    こればかりは寿命だから思い通りに行かない
    呆けずに足腰鍛えて周りに迷惑掛けず逝きたいと願う

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/28(日) 07:14:31 

    >>208

    でも、居ないより子供や孫がいる方が精神的な支えにはなるんだよね
    これ、高齢に為らないと分からない
    姑と険悪だった嫁もいまでは施設に居る姑に週1回会いに行ってる知人がいる
    ほったらかされてる人は遠くにいる家族だと思う
    それか生きているとき何かあったんだろう人か家族に金と時間が無い人。



    +2

    -5

  • 232. 匿名 2018/10/28(日) 07:26:04 

    子供なし両親毒親で疎遠友達少ない
    アダルトチルドレンです。
    無駄に長寿だったらどうしようとよく考える。
    100歳でも生活費はいるわけで。
    年金で最低限の生活出来るのだろうか?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/28(日) 07:51:49 

    若い頃に友人がたくさんいても、皆年をとれば自由に外出もままならなくなり、施設に入ったらほぼ会えなくなる。
    年取れば皆孤独になる。
    しょうがないよ。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/28(日) 08:30:30 

    60ぐらいで自殺すれば良いと思う。長生きしても辛いだけだろうし。ダラダラ生きても仕方ない。死期は自分で決める時代。

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2018/10/28(日) 08:38:21 

    習い事にいけば良いよ。
    刺繍の教室に通ってるけどご年配のご婦人方もいるよ。
    月2回だけどチクチクしながら時おり話してる。✳刺繍だから基本無言が多い。「わあ、綺麗ですね」とか。趣味が一緒だから会話する。
    趣味じゃなくても孫のおくるみや写真立ての枠に刺繍してたり。

    独身も既婚も年配な方もたくさんいる。そして年配の方が上手いとは限らない。一人だけ年配の方で先生より上手いじゃないか‥って人がいるが。

    月2回ぐらい他人と話してたら大丈夫だと思う。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/28(日) 08:57:40 

    >>34
    時間制でなかった?
    長い話だと高くつきますよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/28(日) 09:01:47 

    >>72
    仲間に入れてくれませんよ
    いつまでもよそ者ですよ
    何かんがえてんだか 甘いね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/28(日) 09:05:25 

    >>108
    一人で入るのか?
    這って行くの

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/28(日) 10:11:41 

    私もたぶん孤独な老人になると思う。
    年々友達は少なくなってるし、年賀状も何年か前にすっぱり辞めた。
    今は結婚して息子が2人いるが、就職や結婚すれば子育ても終わりだし、むしろそれが楽しみでもある。
    1人で楽しめる趣味があるので、のんびり過ごしたい。
    先日スーパーで見知らぬおばちゃんと売ってあるピーマンについて、ツヤツヤで大きいのに安くてお買い得だねぇ、そうですねぇ、なんて軽い会話を交わしたんだけど、私にはそれくらいで十分。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2018/10/28(日) 11:09:32 

    友達よりも近所の人とは適度な距離で付き合っておく方がと思う。
    ご主人に先立たれて、子供いても近くに住むとは限らない。
    何かあった時に救急車呼んでくれるのは近所の人になる可能性もあり得る。
    私の近所の人が、具合悪くて緊急入院して思いのほか入院長引いたけど、たまった新聞や郵便預かってたのは、隣のお家の方だったしね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/28(日) 11:13:55 

    孤独死は一人暮らし老人なら子供いてもなる可能性あるよ。
    一緒に住んでもらう気満々の人は別としても、そういう性格の人に限って同居嫌がられるし。
    あと友達の所は隣におじいちゃん住んでたけど、お風呂で亡くなって恐らく1週間経ってますと言われたらしい。
    そう言う近所に住んでてもってパターン職場でも結構聞く。
    結局近くに住んで子供いて、いない人と比べて支えはあるとは言うものの、交流自体はさほどなかったりする。
    子供がいれば見に来てもらえるという考え自体、持たない方がいい。
    いるのといないのとで違うのはわかるけどね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/28(日) 11:24:29 

    孤独死の話と生きている数年、10年ぐらいの孤独の話なのか・・・
    孤独死はこれタイミングで誰でもなるから仕方ない。
    独居老人でも道路で倒れてスグ発見される事もあるから運次第。
    一人暮らしの人は今そう言う安否確認みたいなのもあるし、何十年後ならもっと普及してると思うしそれ利用すればいい。
    生きてる間の寂しさなら、何か自分で見つけるしかない。
    間違っても子供に依存はダメだと思う。
    近所のおばあちゃんは、週に一度手芸教室みたいなのやってるよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/28(日) 11:31:42 

    >>231
    >姑と険悪だった嫁もいまでは施設に居る姑に週1回会いに行ってる知人がいる

    これは大半の人がないと思っておく方が無難
    たまたま運がよかっただけ。
    書いてる人いるけど、良くしてあげてても面倒は嫌で去る人も多いぐらいだから。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/28(日) 11:57:06 

    何十年後かには南アジアや東南アジアの人間が増える
    正直距離感ないし、図々しいし、気を抜いてるとすっごい干渉されて孤独だなんて贅沢言えてないよ
    金目当てで近づいて来るのもいるだろうし、犯罪も心配だし
    そっちの対策の方が重要

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/28(日) 12:03:52 

    >>38
    私の親が友人がいない人
    私もいなくても辛くない人
    人嫌いまではいかないけれど
    友人から誘われると内心面倒くさいと思ってしまう
    一人で趣味をコツコツとしているほうが性に合う

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/28(日) 12:08:41 

    姉と夫がいるだけ良いじゃない?
    私なんて一人っ子の高齢独身だよ
    でも人付き合いは疲れるから
    孤独自体は苦じゃない
    経済力さえあればな

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/28(日) 12:14:02 

    会社の近くでたまに会うんだけど、ブツブツいいながら常にひとりのおじいさんがいる。
    ああはなりたくないな…
    自分勝手になりすぎないよう、人付き合いは忘れないようにはしたい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:10 

    偏屈で一人ぼっちのおじいちゃんおばあちゃんも子供いる人の方が多いよ。
    あの時代の未婚小梨って割合からいっても少ないよ。
    今の未婚率とは比較にならない。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:29 

    ガルちゃんってボケ防止になるかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/28(日) 12:52:39 

    >>249
    できるだけ、人と会って喋ったほうがいいんじゃないかな?

    店員さんに喋るご老人は寂しい人も多いんだろな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/28(日) 12:55:56 

    経済力(貯金)と体力づくりを頑張ろう!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/28(日) 13:14:09 

    結婚してから、友達付き合いもなくなったし、多分旦那の方が先に逝くだろうし、子供に負担はかけたくないし、最終的にはひとりだろうなぁ。
    できるだけ、周囲に迷惑はかけたくないから、孤独死してもいいように、ひとりになったらいざという時の準備しなきゃな、と思う。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/28(日) 13:37:55 

    ひとりっ子で、すでに両親他界、親戚付き合いなしのアラフィフです。友達少ないし、ふだんはぼっち行動ばかりしてます。男性との縁がないままババアになりました。このまま、いわゆる孤独な老人になるんだろうと思っています。お金が無いから、死ぬまで働く覚悟でいますが(身体が動くかはさておき)働いている内は、孤独だなんだなんて言ってられない(苦笑)疲れてそれどころではない。のんびりした余生なんて、自分には無いから孤独に悩む事もないかと。長文失礼致しました。先の事は判らないから、日々がんばるのみです。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/28(日) 14:05:20 

    私も友達少なくて、人といると疲れちゃうタイプ。
    友達いても、結局、年をとると近所に住む人とのやりとりが日常を占めていくんじゃないかと思っています。なので、老後のためにあえて友達を作ろうとは思いません。

    老後は孤独で過ごすだろうことも想定してる。
    出かけるのは嫌いじゃないし、ボケなければ自分から地域に参加すれば、老後からでも人と関わる機会を作るのは遅くないんじゃない?あまい?かな。
    友達作りより、まずは住むところを重視しようと思ってる。
    適度に人がいて、自分に合う町で暮らすのが私の理想です。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/28(日) 14:12:41 

    スマホで時間つぶし

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/28(日) 14:14:03 

    図書館で働いてるけど

    老人多いよ

    私もその手があったと思ってる

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/28(日) 14:39:05 

    >>1
    主さん、私もそんな感じ。
    自分の事かと思った!
    旦那より早く死にたいよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/28(日) 15:35:08 

    もののけ姫のたたらばの溶鉱炉につっこみたいわ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/28(日) 16:26:01 

    >>208
    まあそうだとしたら同居は難しくても、同じマンションで別部屋で暮らしたりできるしね
    ホームに入れるってことはその時だけいい顔できるしね
    誰も来ない老人が多いホームほど
    〇〇さんは子供たちと暮らせばいいのに、と虐げられそう

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/28(日) 16:31:17 

    私の母親の姉が、軽度知的障害で娘も知的障害があって施設にいて母親を看れないので
    ホームに入ったけど
    本当子どもとか会いに来るのは稀らしいよ
    伯母は、妹さん(母です)来てくれて羨ましいって言われてるらしい
    給湯器どこか最初分からなくて歩いてるホーム入居者に話しかけたら、ずーっと話がやめられない止まらないって
    話に飢えるらしいよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/10/28(日) 16:39:43 

    旦那がいるなら贅沢じゃないか
    旦那がいない人ならそう思うだろう

    私は旦那いるけど主と同じく子供はいない
    不妊治療(男性不妊)で何年も治療して
    いうほど子供好きじゃなかったし、1度顕微授精やってダメで
    諦めてしまったので自分の堪え性のなさも分かってるし
    旦那が亡くなってから孤独なのは、仕方ないわと思ってる

    100均好きだし、100均通いやら移住する予定なので移住先は温泉街がいいと思ってるので
    温泉渡り歩くのを楽しみにしてます
    お昼は、ジムへ行って温泉に入り
    夜は夜で夫が遺してくれた映画を毎週曜日を決めてみようかな

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/29(月) 21:38:52 

    >>253
    私も両親他界したアラフィフの一人っ子です。親戚もほとんど付き合いなし、お付き合いはしたものの結婚には至らず、今さら結婚したいとも思えず。
    三十代で一人残されたけど、何とかやってこれました。私も体が動く限り働かないといけないので、孤独を感じる余裕すらなさそうです。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/31(水) 16:53:35 

    バツイチ
    アラフィフ
    孤独しかない

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/14(水) 17:32:10 

    >>263
    今年離婚したばかりの小梨アラフィフ無職です

    もうクリスマスと年末年始の孤独をどうごまかせばいいのか、
    今から暗い
    というか再就職しなきゃいけないんだけどもね、まずは・・・

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/14(水) 17:39:22 

    >>254
    離婚して新しく住む所から探すつもりなんだけど
    そういう面、とても大切だね
    孤独が癒せそうな地域かどうか

    実家付近には戻りたくないんだけど、
    案外あの辺はいいのかもしれない

    けどやっぱ近所に知られたくない
    ジレンマ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/14(水) 18:02:38 

    なんか一人で連投してるけど、
    今年離婚したばかりのアラフィフで、
    一人でも平気な、孤独に慣れるようにしていった方がいいのか、
    もしくは仲間なりパートナーを見つけるために努力していくか、

    人との絆を求める生き方って、それを得るまでの道が山あり谷ありで本当にきつそう
    傷つきそう

    もしかしたら、孤独になれる方向の方が私に合っているのかもしれない
    どうすればいんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード