-
1. 匿名 2018/10/26(金) 21:57:17
3歳前の息子がいますが、最近、寝る前に天井にお姉さんがいるよと教えてくれます。ビビリなのですごく怖くてやめて欲しいです…( ;∀;)
同じような事ありましたか?+367
-4
-
2. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:05
>>1
ほんとにいるんじゃない?
確認して+366
-1
-
3. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:18
子供のが見えやすいって言うよね+317
-1
-
4. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:22
子どもは見えるって言うよね+281
-0
-
5. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:24
子供は見えるっていうよね+180
-1
-
6. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:54
一歳の娘が誰もいないとこたまに見てます
「何?怖いからやめて!」って言ってます😅
怖いですよね+251
-1
-
7. 匿名 2018/10/26(金) 21:58:57
夜中に飼い犬が窓の外に向かって怯えたように唸ってる。怖いよ。+228
-3
-
8. 匿名 2018/10/26(金) 21:59:04
天井に子供の手形がついてたんだけど、
誰も気付いてくれなくて、ふと思い出して見に行ったらなくなってた。+148
-0
-
9. 匿名 2018/10/26(金) 21:59:22
出典:livedoor.blogimg.jp
+41
-137
-
10. 匿名 2018/10/26(金) 21:59:28
母が保育士でたまにそういう子がいるって言ってた+218
-0
-
11. 匿名 2018/10/26(金) 21:59:57
こ わ い+71
-2
-
12. 匿名 2018/10/26(金) 22:00:07
霊能者呼びましょう!+17
-8
-
13. 匿名 2018/10/26(金) 22:00:21
娘も息子も2歳のときにあった
でも「ニコって笑ってるよ〜」って言ったりとか、手を振ったり嬉しそうな反応だったから、勝手に守護霊かご先祖様ってことにしてる+317
-3
-
14. 匿名 2018/10/26(金) 22:00:40
甥っ子が誰もいないところで「猫さん♪猫さん♪」って言いながら走り回ったあとに「いなくなっちゃった、、、」って言ってたことある。
よく分からなかったけど、幽霊とおいかけっこしてたのかな、と思ってしまう。+200
-2
-
15. 匿名 2018/10/26(金) 22:02:31
イマジナリーフレンドじゃない?+103
-7
-
16. 匿名 2018/10/26(金) 22:02:34
甥っ子の話しなんですが、部屋の隅を見て『まっくろくろすけがいるよぉ、怖いよぉ』と怯えて泣くのが続く事があって、家族みんなでガクブルしてた…。
姉が離婚&引っ越ししてすぐだったので、精神的なものだったのかも。
+199
-1
-
17. 匿名 2018/10/26(金) 22:02:53
犬猫もだよね…+65
-1
-
18. 匿名 2018/10/26(金) 22:03:19
猫達が、一点を見つめて唸るんですけど……
日曜日に霊感が強い友達に来てもらう(本人は「そんな事ないよ〜」とポヤポヤな雰囲気ですが友人の間で有名な娘)+102
-15
-
19. 匿名 2018/10/26(金) 22:03:25
見えてる子ども自身が怖がってないならたとえ霊だとしても悪いものじゃないと思う。+189
-3
-
20. 匿名 2018/10/26(金) 22:03:40
トピ主さんは本当に怖がっていそうだから、これでも読んで元気出して幽霊の正体が明らかに? 科学実験で「得体の知れない存在」の誘発に成功(2014年12月3日) - エキサイトニュース(1/5)www.excite.co.jp人類の長い歴史のなかで、常に、そして最も多くの人が不思議に感じていた事柄のなかに「幽霊は存在するのか」という疑問がある。実際、現代のテクノロジーをもってしても、証明できない事件や体験談は数多あり、メデ...(1/5)
+45
-2
-
21. 匿名 2018/10/26(金) 22:04:11
人に言うと引かれるから、あまり言わないようにしてるけど私も見えてたよ。
親に言ったら、亡くなった親戚(私が生まれる前)に特徴が似てるって言ってた。
+159
-3
-
22. 匿名 2018/10/26(金) 22:04:13
>>17
犬猫は人より耳がいいから人が聞こえない程の小さな音が何か聞こえてそれに注意を傾けてるだけだよ+145
-0
-
23. 匿名 2018/10/26(金) 22:04:14
私も子供の頃はそう言うの見えてました
でも大人になるにつれて見えなくなりました
+59
-0
-
24. 匿名 2018/10/26(金) 22:04:14
やたらと金縛りにあう家で友達に押入れが幽霊の通り道になってて布団でで通りにくくなってると言われました。
その話を知らない三歳の娘が押入れでドラえもんごっこしてたら突然泣きながら押入れの壁を指差して、通れない!通れないよー
といいました。
今でも謎です。+182
-1
-
25. 匿名 2018/10/26(金) 22:05:14
夫が子どもの頃は、見えたりはしないけど何となく気配を感じたり、自宅で誰もいないはずなのに階段の上り下りする足音が聞こえていたそうです。
+36
-2
-
26. 匿名 2018/10/26(金) 22:05:27
イマジナリーフレンド
イマジナリーフレンド(英: Imaginary friend)とは、「空想の友人」のことであり、心理学、精神医学における現象名の1つである。イマジナリーコンパニオンと呼ばれることや、IFと略されることもある。
“見えない友達” イマジナリーフレンドが実は子供の発達に重要だった - NAVER まとめmatome.naver.jp子供が、見えない誰かと楽しそうに喋っている…親としては少し心配になる光景ですが、それは『イマジナリーフレンド』つまり、“空想上の友達” という、子供の発達にとっ...
+50
-3
-
27. 匿名 2018/10/26(金) 22:06:11
今田耕司の家のペッパーくんが、夜中に何もない壁に向かって「誰ですかー?」って言い出して怖かったってw+320
-0
-
28. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:06
うちの子がそうでした
最初は気のせい、とやり過ごしていたのですが
だんだん怯え方、怖がり方が尋常じゃなくなってきたので
本当にお化けの様なものが居たんだと思います
一時はどうなることかと心配で
本当に辟易していましたが
徐々に見えなくなって、
高校生くらいで完全におさまりました+139
-1
-
29. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:36
あっ!婆ちゃん!って
壁に向かって言ってた4歳の娘+113
-1
-
30. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:31
小さい子はよく見えるらしい。年齢と共に落ち着くとも聞く。
知人の家の子供がそうで、部屋の隅に盛塩してた。+66
-1
-
31. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:39
うちの子も2歳くらいまでは言ってたけど、そのうち言わなくなったよ。
大きくなると見えなくなるっていうよね。+21
-0
-
32. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:55
幼稚園教諭してたときに、3年間同じ教室(年少)で担任だったときがあるんだけど毎年クラスの1人は何か見えるみたいで、1年目は女の子が天井に向かって手を振ったり、お友達いるね♡って言われ、2年目は男の子がある方向に向かってこわいー!こわい!って叫び、3年目は男の子が何かを感じてブルブルっと身震いしたりしてた。
めっちゃこわかったけど気にしないように頑張って過ごした+133
-1
-
33. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:06
>>27それヤバいね(笑)私なら家に居られないかも(´д`|||)+31
-0
-
34. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:22
私も3~4歳くらいの頃見たことあるよ。
部屋の中に知らないおじいさんがいた。
見えたからって別に怖いとか何もなかったけど、親は大騒ぎしてた。+32
-3
-
35. 匿名 2018/10/26(金) 22:09:33
1歳の娘が突然、玄関見て怖がりながら号泣してた。
変質者が入ってきたのかと思っていろいろ覚悟したけど何もいなかった。
なにが見えてたんだろう。怖い。+118
-0
-
36. 匿名 2018/10/26(金) 22:10:59
もうすぐ2歳の娘もお風呂の天井を指差してじーっと見てたかと思ったら「へへっ」と笑ってました。
怖がってないからまぁいいかと気にしないようにしてます。+67
-0
-
37. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:47
3歳頃の記憶結構あるんだけど気を引かせるために、とかちょっと特別な子とか思われたくてわざとそういう事私は言ってた。
でも小学生くらいから本物が見えるようになった。+74
-3
-
38. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:48
フェレンゲルシュターデン現象だな
ググらないでね〜+0
-23
-
39. 匿名 2018/10/26(金) 22:11:48
子供がまだ3ヶ月ぐらいの時に
天井をジーっと見つめ手足をバタバタさせて声を出したり しかめっ面してみたりしてましたね。+3
-25
-
40. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:09
娘がまだ赤ちゃんの頃。
お座りしながらエアコンのあるあたり(天井の角)をじーっと見ながらめちゃくちゃニコニコしてた。
エアコンはついていなかったし、何の変哲もない普通の天井だったんだけどね。
何かいたのかなあ?+52
-1
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:39
年の離れた妹が幼い頃、家の中で誰もいない場所を見ながら「叔父さんがいる」と言ったのは怖かった。
現在中学生になった妹は何も覚えてないらしい。+41
-3
-
42. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:05
子供は見えてるんだね。
うちの娘が入院した時、誰もいない廊下を見て『あっ、おばあちゃんと赤ちゃんだ!』って言った時は鳥肌が立ったw+97
-0
-
43. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:27
今うちの子、まだ3ヶ月やけど
本当に見えたりして
言い出したらと思えば怖くなってきた…+8
-2
-
44. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:55
それって「イマージナリーブレンド」とかいう空想のお友だちでは?脳が発達してくると、自分の空想をあたかも現実のように話す時期があるってやつ。
それが動物だったり、実在しないはずの姉とか弟とか、具体的な名前はあるのに幼稚園とか近所にはいない子だったり。まるでその子と一緒に遊んだかのような具体的な話をするけど実際は遊んでいない。
うちの娘は2歳半~3歳くらいのときに「ももかちゃん」という子の話をよくしたけど保育園にも近所にも実在しない子だったんだよね。そして成長と共にその話しは次第にしなくなった。
脳の発達段階で空想や願望などを自分の言葉で話そうとする、成長の過程だから「そんな子いないよ」とか「ウソつかないで」など否定しずに「そうなんだね。よかったね。」と受け入れることが大切なんだとか。+29
-4
-
45. 匿名 2018/10/26(金) 22:14:24
赤ちゃんを亡くしたお家に遊びに行った子供が、「赤ちゃんいるよ」って言い出して、そこのお家のお母さん号泣してしまった。+222
-2
-
46. 匿名 2018/10/26(金) 22:14:55
うちはねこが見えてた時期があったな。
「ねこちゃんおいでー」とかいって隣に座らせてなでたりしてた。ごっこ遊びかと思ってたけど、いつからか言わなくなって聞いたら明らかにわかってなくて、作り話しにかわっちゃった。「あー本当にねこがいたんだな」と思いました。
ねこちゃんどこにいる?って聞くと「ままのお膝にいるじゃん」て真顔で言われると少し怖かったです。+82
-1
-
47. 匿名 2018/10/26(金) 22:15:47
私も小さい頃見えたよ。
本人が怖がってなければ大丈夫じゃないかなぁ?+7
-1
-
48. 匿名 2018/10/26(金) 22:16:37
私が小さい時 お爺ちゃんの家に行って
お爺ちゃんとママゴトみたいな事をしてたのに
何故だかお爺ちゃんの葬式だったんだよね。
これは誰に言っても信じてもらえずだった。+76
-2
-
49. 匿名 2018/10/26(金) 22:16:43
祖母が亡くなって1週間後くらいのこと。
4才の娘に
「早くお風呂にはいりなさーい。」
「やだー。まだ遊ぶのー。」
とやりとりをしていると、娘が急に部屋の隅を見つめながら
「はーい。わかったー。お風呂にいきまーす。」
と言うのでどうしたのかと聞くと
「ひいばぁばが、ママの言うことはちゃんと聞かないとだめよー。って言ってたの。」
と言いました。
+197
-0
-
50. 匿名 2018/10/26(金) 22:19:46
>>45
泣けてくるね。私も我が子を突然死で亡くしたから+132
-2
-
51. 匿名 2018/10/26(金) 22:20:05
わたしの息子も二歳くらいのとき、見えていたようです。
記憶にはあるそうですが、今はそのようなことはないようです。+4
-0
-
52. 匿名 2018/10/26(金) 22:20:05
1歳の子寝る前に必ず同じ方向に向かってバイバイ♪って言ってる。+19
-0
-
53. 匿名 2018/10/26(金) 22:20:35
こないだ中1の息子も同じようなことを言ってました。見えるみたいです。
聞かないと話さないので、なるべくよく行くところのことは、特に聞かないようにしてます。
怖くて行けなくなるので+34
-0
-
54. 匿名 2018/10/26(金) 22:22:56
部屋の隅を見てるくらいやったらただボーッとしてるだけじゃないかな?
自分もよくなにもない所をボーッと見たりするから+10
-2
-
55. 匿名 2018/10/26(金) 22:24:47
私も赤ちゃんの頃、いつも誰かと話してたらしい。
そしてケタケタ笑ってたらしい。
まあ、楽しそう(現在はぼっちの私より)(´ω`)。+69
-0
-
56. 匿名 2018/10/26(金) 22:27:56
子供が2歳〜3歳くらいの頃、「ママ〜、あれ誰??」と天井を指差してよく言っていました💦
私が「えっ、何にもいないよ」と言っても「おめめとおくちと〜(^^)」ってにこにこ言われて💦
それが一度ではなく、何度もだったのが本当に怖かったです(;o;)
+80
-2
-
57. 匿名 2018/10/26(金) 22:29:22
聞いてほしい!
息子4歳の時、パパの肩でおじいちゃんが怒った顔してるよ!って。その一年前に祖父は亡くなったんだけど。
な、何と実はその時旦那不倫してて、そのあと離婚になったのよ、、、+275
-0
-
58. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:01
とあるお家の
霊感があるお子さんがいて、
ある日叔父さんの命日に
その叔父さんの家に行ったときに
天井を指差して、
「○○おじちゃんがいるよー?」と…
そのお子さんは
命日だということは
知りません汗
見えてる子は
いるんじゃないかなー+55
-1
-
59. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:42
>>1
次に生まれる子かもしれないよ。て考えたら親近感わいて少し怖さが軽減したり…しないかな。。+17
-0
-
60. 匿名 2018/10/26(金) 22:42:43
キンコンの梶原さんの息子も聞いたことない名前の友達とよく遊んだりしてるって言うから幼稚園の人に聞いたら結構前に亡くなってる園長先生の名前で、他の子供も何人か同じことを言ってるんだってーYouTube見てみて+23
-17
-
61. 匿名 2018/10/26(金) 22:43:24
>>57 わーお+9
-0
-
62. 匿名 2018/10/26(金) 22:43:36
以前テレビで、有名な霊能者が言っていたのを思い出しました。
3才位までの幼いお子さんの中には、その様なことを言うお子さんが結構いて、実際見えているのです、大人になるにつれて徐々に「見えなくなる」と。
(そもそもその霊能者は??という疑問もなくはないですが…。)
怖いですけど、そんな事があったら、親としては気になりますね。
+19
-1
-
63. 匿名 2018/10/26(金) 22:44:00
本当に見えてるのさ
どうしたもんだろうね?+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/26(金) 22:45:01
中学生くらいまでは変なの見たりしたわ 20歳超えたら全く見なくなった+10
-0
-
65. 匿名 2018/10/26(金) 22:53:34
イマジナリーフレンド
説明する人うざい。
+3
-20
-
66. 匿名 2018/10/26(金) 22:56:16
赤ちゃん生まれたらキツネさんが見に来るよね。あと、ご先祖さんも。宮参りとかで写真撮るとたまに写るよ。周りの人だけで三枚くらい写り込んでるの見た。全部笑顔でしたね。+34
-0
-
67. 匿名 2018/10/26(金) 23:03:45
うちの息子も見えてたみたい。
二階に行く階段の途中に女の人が立ってるらしく小学生まで一人で二階には絶対に行かなくて毎回一緒に行かないと駄目だった。
中学生になった今も怖いらしく階段をダッシュで上がって行くし夜は階段と廊下の電気を点けっぱなしにしておかないと怒られる。
息子が生まれる前から私もたまに女の人の声が聞こえたり視線を感じたりしてたからいるなかなと思ってる。+72
-0
-
68. 匿名 2018/10/26(金) 23:09:11
6歳の息子だけど、椅子に座って絵を描いていたときに「今、誰かが足を掴んだ〜でも怖くなかったよ〜」と軽い感じで報告されました。すごく怖かったです。+42
-1
-
69. 匿名 2018/10/26(金) 23:18:08
娘当時3歳と旦那が2人で携帯ショップに行って、
帰ってきたんだけど、
隅の方に白い子がいて、その子とずっと遊んでたよ!!
と、娘が報告してきて、まさか大人には見えない奴?!
と思ったらペッパー君だった。+154
-2
-
70. 匿名 2018/10/26(金) 23:22:10
私も小さな頃頻繁に見ては泣いてました。
母に言ったけどあまり相手にされず
実家の洗面所に夜中トイレに起きたら
青白く生首浮かんでたのが1番衝撃でした。
大人になると見なくなりました。+17
-0
-
71. 匿名 2018/10/26(金) 23:26:34
ちょうど娘がその時期(不思議なものが見える)にいるらしく、時々言います。
3歳です。
『パパの足にキツネがくっついてる』と言い出したのが始まりで
『白い服着たお兄さんが来たよ、ママいる?って聞かれたけど、いなくなっちゃった』とか
祖母の7年目の立ち日にお線香あげに行った時には『玄関に白い靴があるよ、誰か女の人がきたよ』と
言い出したり。
怖いというか、なんか不思議で
この子には何か見えてるんだろうなと思っていつも結構真剣に話し聞いてみてる。+27
-0
-
72. 匿名 2018/10/26(金) 23:43:14
>>18
後日談が気になるから
結果聞きたい!+22
-0
-
73. 匿名 2018/10/26(金) 23:44:05
もう高校生の娘。今もよく見えてしまうらしい。「気のせいよー」と言っているが、ごめん、家系的ににちょっと強めなんだよね。ほんとは私も感じる時が被るよ。娘ほどは敏感では無いが、おばあちゃんとかひいおばあちゃんは、娘より多分かなり強かった。+47
-1
-
74. 匿名 2018/10/26(金) 23:47:23
あのさあ、居るわけないでしょう・・・
子供まで産んで訳の分からないことを信じてる女性が多くて不安になる
大丈夫ですか?あなたたち。+2
-47
-
75. 匿名 2018/10/26(金) 23:55:02
私の経験上トピタイのような相談をうけることが結構ありますし実際 視てるお子さんも多いです
子供だから感受性が強いから視えやすいというのもあるのですが、ただそれだけではなく霊自身もあえて子供だから姿をだしてきます
霊は基本 寂しく亡くなった孤独や無念をうったえてるのですが子供のほうが怖がらす純粋無垢に自分を視てくれるので姿をだすのだと思いますよ
だから子供の視る霊は母性愛の強い女性の霊が多いです
なので お子さんが視えてるぽいことを言った時は「お姉さんが天国にいけるようお祈りしよう」
ってご冥福を祈ってあげてください
そして自然と視えなくなることがほとんどなのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ
(*^-^*)
+41
-6
-
76. 匿名 2018/10/27(土) 00:03:58
4ヶ月頃から部屋の隅っこを見て笑うようになって、1歳で手を振ったりハイタッチ。どうぞ!と何か食べさせる真似もした。
2歳で無くなったかと思いきや3歳でまた始まった。
息子を妊娠する前に亡くなった私の母がいるらしく、喋ったりしてるみたい。
内容も教えてくれるけど、息子が知るはずもない事だったりものすごくリアル。
間違いなくいた。
息子いわく最近は実家の方に帰っているそうです。+79
-0
-
77. 匿名 2018/10/27(土) 00:05:55
このトピ見てたら頭痛しだしたのと訳も分からず なんだか悲しい気持ちで涙でてきた
たぶんコメントの中にヤバい本物があったんだと思う
自分(霊)のことをネットに書き込みされて怒ってるんだと思う+0
-17
-
78. 匿名 2018/10/27(土) 00:05:56
うちの子も2歳ぐらいの時は見えてました。
転勤で引っ越しをして押入れに荷物を入れようとしたら、泣きながらお姉ちゃんがいるからやめてと言われ、その家にいる間はお姉ちゃんお姉ちゃんとよく言ってた。
私もたまに人の気配がして振り向いたら誰もいないことがあったけど、娘はいつもニコニコしてて優しいお姉ちゃんと言ってたし、不思議と怖くなかった。
そこには一年しか住まなかったけどね。+27
-0
-
79. 匿名 2018/10/27(土) 00:09:24
母が入院した時、普段は聞き分けのいい3才の姪がしきりに帰ろうよ、帰ろうよと言っていたので、何か見たか感じとったかしたんだろうと思った。+7
-3
-
80. 匿名 2018/10/27(土) 00:12:05
息子が2歳の頃、よく天井の隅っこを見て誰かと話してた😱近所のお寺で聞いたら、あそこは霊道?だから霊が見えてるんだよって言われた。何もしなければ大丈夫だからと言われたけど怖かった…+10
-0
-
81. 匿名 2018/10/27(土) 00:12:46
何もない天井やら壁やらをじっと見てるとかは、シミとか木目とかが人の顔に見えてるのかも。
小さい頃私がそうだったから。+27
-1
-
82. 匿名 2018/10/27(土) 00:14:14
怖いから明け方になってから読むわ…+22
-1
-
83. 匿名 2018/10/27(土) 00:17:20
うちの息子は学校のトイレで振り向いたらいたって あわててトイレから飛び出しトイレスリッパのまま教室へ 先生がトイレにあった上履きを教室までもってきたり、通学路で見知らぬ下級生がついてきたから、話しかけたら、家までついて来た。とか、窓開けたら女の人がこっちみてた。夢の中でみた女が目をあけたら目の前にいた。高校生になった今でも たまに言うので、精神科に行くべきか悩んだ時期もあったけど、特に異常があるように見えず友達もたくさんいる。見える子は見えるのよ。+32
-0
-
84. 匿名 2018/10/27(土) 00:20:58
喋れるようになった娘(当時3歳ぐらい)が、私には見えない物を指指しては 何か居るようなことをよく言うように……
5歳ぐらいのときに 友達の家に行ったら 急に あの女の人誰だろう?って言い出した時には 友達とゾワゾワした‼‼
しかも友達の家だから 申し訳ない気持ちにもなった…笑
現在9歳ですが 小学生になる頃には 見えなくなってるみたいです。
言わなくなっただけかも?ですが…(^_^;)
+13
-1
-
85. 匿名 2018/10/27(土) 00:21:12
夕飯の途中でお風呂の用意のために私が席を外すとたまに食べに来てるみたい。
頭けがした人がまた食べてったよ☆!って教えてくれる(;´Д`)+48
-0
-
86. 匿名 2018/10/27(土) 00:25:16
>>73
うちもばぁちゃんが 拝み屋さんしてた。私も小さいころと若いころみたことある。で、息子が霊感があるのかも知れないけど、いわく付きの場所に行くと具合が悪くなるみたい。+8
-1
-
87. 匿名 2018/10/27(土) 00:26:47
うちの娘も学校から帰ってきて「今の人誰?」とか聞いてくる時がたまにある。トイレの前ですれ違ったから挨拶したと普通に言ってくる。夫と私は内心びびってるけど、あまり深く聞けない。怖がりだから聞いてしまったら家にひとりでいれなくなりそうで。思い出すと夜中にトイレに行けなくなる笑+38
-0
-
88. 匿名 2018/10/27(土) 00:35:35
うちの子見えてたよー。
2〜3歳の喋れるようになったあたりで、その時期一気にそういう現象が続いた。
お墓まいりから帰った夜、天井にむかって「◯◯、おかえりー」とか。
呼び名は教えてなかったからびっくりした。
天井から「◯◯だよー」って教えてきたとしか思えない。
他は怖くて言えない。
あと関係ないけど異常に動物に好かれてたor嫌われてた。
動物園とかで猛獣がダッシュしてくるとか、それも1回や2回でもないし、他にも色々。
当時は何か持ってるのかな?と思ってたけど、今は11歳でまったく普通の子供。
お化けはまったく見えてる様子もないし、むしろ怖がる。
当時のことは私もすっかり忘れててこのトピで思い出したけど、明日覚えてるか聞いてみようかな。+11
-1
-
89. 匿名 2018/10/27(土) 00:48:38
うちの四歳の男の子も和室に怖いおじさんがいるって怯えていたことあった…
もちろん誰もいない…+24
-1
-
90. 匿名 2018/10/27(土) 00:51:34
オバケとは違うと思うんですが、2歳の娘はネコバスが見えてるらしく、寝る前によく天井を指差して ネコちゃんバス!と言っています。
まっくろくろすけも 時々見えるらしく 両手で何もない目の前をパチン!と叩き、取った!と言ってダッシュしています。
私も肩凝りが酷いんですが、引っ越した方が良いのでしょうかね(^-^)?+3
-13
-
91. 匿名 2018/10/27(土) 01:02:14
>>16
まっくろくろすけは私も毎晩見て騒いでいたそうです。
あれは目撃した人が割といるみたいです。+6
-1
-
92. 匿名 2018/10/27(土) 01:10:11
子供が一歳の時だったかな、夜布団で寝付く前にゴロゴロしてたらふと天井(空間?)を見て笑い軽く手を振った。怖くてあえて何も聞かなかったよ(´д`|||)+6
-0
-
93. 匿名 2018/10/27(土) 01:13:14
子供が通う保育園で先生から聞いたんだけど、トイレ(園児用の)におじさんがいるって度々色んな子供が言うみたい。+25
-1
-
94. 匿名 2018/10/27(土) 01:38:07
うちの子も赤ちゃんの時天井の隅っこを見ながら笑ったり指差したり一生懸命喋ってたりした。
きっと座敷わらしだね〜とかポジティブに考えてたんだけど今思うと貧乏神だったと思う。+42
-0
-
95. 匿名 2018/10/27(土) 01:42:36
息子が2歳くらいの時
ご機嫌良く部屋をグルグル走りながらキャッキャ笑う その後オニギリを昼ご飯に出したら
はいどうぞ!と誰もいないのにオニギリを渡そうとしてました。
ゾッとしました。+26
-0
-
96. 匿名 2018/10/27(土) 03:04:07
子供は霊感あるよね
飼い猫が亡くなった時
娘は2歳になったばっかだから、亡くなった。という事を理解していなくて、
亡くなった日から天井に向かって猫の名前を呼んで手を振ったり
寝る時に猫が走り回ってるのか、目で追って名前をよんだりして、見えることが羨ましかった。
それが不思議なことに、七日たって、八日目からピタって言わなくなったんだよね。七日で居なくなるよとも教えてないのに、本当に見えてたんだなぁと。ちなみにお盆は帰ってきてなかった。また元気な姿を娘にでいいから見せておくれ+50
-0
-
97. 匿名 2018/10/27(土) 03:09:28
>>76
お母さん成仏できてないんだね
居てくれるのは嬉しいけど成仏しないと生まれ変われないから、供養してあげたほうがいいかも+6
-6
-
98. 匿名 2018/10/27(土) 05:45:26
ウチのお父さんが幼少の時、お盆の日に天井に向かって「あ、おばあちゃんや!」って言ってたって。死んだおばあちゃんが帰ってきたんだって。+6
-0
-
99. 匿名 2018/10/27(土) 05:46:34
>>97
同じこと思った。うちも母が半年前に亡くなったばかりで、幽霊でもいいから出てきてほしいと思う反面、幽霊=成仏できてないんだとしたらそっちの方が可哀そうに思う。
+11
-2
-
100. 匿名 2018/10/27(土) 05:53:57
子供ってあちらの世界からやってきたばかりなので、まだあちらの人のことが見えることがある、て聞いたことがある。
でも霊が存在し、見えるんだとして。
死んだ人が霊になるなら、霊ってだけでは怖いわけじゃなくない?自分も子供も死んだらそうなるわけだし。死んだ途端に怖い存在になるかというと、多分違う。大事な人なら、もし死んで霊になって出てきても、怖くはないよね。なんなら嬉しい。
霊の中でも嫌なことしてくる人なら怖いけど。
でもそれは生きてる人間もみんな同じで。
そんな怖がることないと思う。
我が家を通り道にしてるなら、通るだけなら別に好きにしてもらって。
なんか悪いことばかり起こるならどうにかしなきゃだけど、ただ存在するだけで怖がるのは可哀想な気もする。+20
-0
-
101. 匿名 2018/10/27(土) 05:58:35
私も子供の頃、誰もいないところに向かってよくみーちゃんと話しかけてたらしい。母が言ってた。
ミニーちゃん?と聞いて間違ったらしく。
話しかけたら笑いかけるくらいなら、子供にとっては怖くないんだよね。てことは怖くないんだよ、その霊。だから大丈夫だよ。
同い年くらいの子と遊びたくて来てるどっかの子どもの霊かもしれないし。
仲良く遊ばせてやって、しばらくしたら死んだこと理解してちゃんと成仏するさ。+14
-0
-
102. 匿名 2018/10/27(土) 06:24:29
お盆にお墓参りに行った夜、2歳の子供が高熱を出して3日くらいなかなか熱が下がらなかったのですが、その間ずっと寝室の天井指指して「こわい!いやー!こわい!」って泣き叫んでて、旦那と「なんか連れて帰ってきちゃったのかな?!」と震えた。今まで高熱出してもそんな事言ったことなかったから余計に怖かった。+10
-4
-
103. 匿名 2018/10/27(土) 07:08:48
子供は実際に見えてるんだと思うよ
でも、霊とか物理的な物とかが存在してるのではなく、
脳が勝手に見てるんだと思う、私たちが夢を「見る」ように。
幼児は脳が未発達で情報処理が混線状態になってるともうよ
脳が発達してきたらそんな現象が消える+17
-0
-
104. 匿名 2018/10/27(土) 07:21:18
3際の娘も最近、誰かいるよ?とトイレでいいます。
ほんと?!おばけみたことあるの?!
っていうと、 ない!!!
ないんかーい笑
+12
-0
-
105. 匿名 2018/10/27(土) 07:37:54
霊がいるとしたら なぜ着物や洋服着てるバージョンばかりなんでしょうか。
弥生時代や縄文時代や外国の霊はいないのでしょうか。
視力か脳の異常では?+11
-3
-
106. 匿名 2018/10/27(土) 08:30:15
うちの娘は小さな頃
キャッキャ遊んでてじーちゃじーちゃって言ってた
子ども大好きな義父だったので見にきたのかなとも思ってた
娘が生まれる少し前に亡くなったんだけど、義父は身長も高くとっても厳つい感じの人なのでどうやって遊んでたのかも気になって仕方ない笑+14
-0
-
107. 匿名 2018/10/27(土) 08:36:17
このトピ画、初めて幽霊を見たときのに似てる…。
+2
-0
-
108. 匿名 2018/10/27(土) 08:57:44
本当に観てるかもしれないし、親が反応してるから面白がって言ってるかもしれないね
うちの子は3歳~4歳の時、妖怪ミドウさんが見えてたらしい+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/27(土) 08:57:54
>>1
そういうときはハエたたきではたき落とすといいよ。+1
-1
-
110. 匿名 2018/10/27(土) 09:00:16
幽霊がいるとなると、この世以外の世界があることにもなる気がしますが、幽霊は存在すると思う人は+を押してみてくれませんか。+29
-1
-
111. 匿名 2018/10/27(土) 10:03:09
うちの子供も二歳前、よく天井に向かって手を振っていて怖かったです。+3
-0
-
112. 匿名 2018/10/27(土) 11:28:05
>>76 お母さんって、亡くなっても家族のそばにいて心配してくれてるんだね。+14
-0
-
113. 匿名 2018/10/27(土) 11:41:09
>>18 他のかたも書いてますが、後日談をお聞かせ願いたいです。+7
-0
-
114. 匿名 2018/10/27(土) 13:06:57
娘が2歳くらいのとき
おもむろに寝室を指差し
おじさん、帽子
首がオエーって
血ダラダラ
と言葉が遅い子どもだったので
一生懸命にカタコトで訴えてきて
ギャーッ!!!!!ってなりました
怖すぎて近所の方に何かあったのか色々と聞き回りましたが結局真相はわからず
現在も同じ家に住んでいます+20
-0
-
115. 匿名 2018/10/27(土) 13:38:42
夜2階のベランダに大きなカマキリがいたので息子を呼んで見せたら
子「うわー・・・・」
子「目が大きい・・」
私「うん?まあカマキリは目が大きいよね」
子「女の子、女の子」
私「女の子?メスかオスかは分からないけど」
子「こっち見てる、こっち見てるよ!」
というやり取りをして部屋に帰ったんだけど、息子が「お母さん側の窓に女の子がいた」って。
おかっぱで色白の、目は大きく真っ黒な女の子が窓に映ってたらしく・・しかも
「お母さんのほうを見てたよ」
って言うもんだから怖くてしばらくは2階に上がれませんでした。
+23
-0
-
116. 匿名 2018/10/27(土) 13:53:36
寝ようと思って寝室に子供と入ったら「このおじさん怖いー!!」って大泣きされて、リビングで寝たことが何度かある
何が見えたんだろう…+18
-0
-
117. 匿名 2018/10/27(土) 15:05:07
ここを読んでいて思うのは…
なんで天井にある率が高いのかな…?
そしてどう言う格好で天井にいるんだろう。。+8
-0
-
118. 匿名 2018/10/27(土) 15:11:11
私も子供の頃はいろいろ見えてたそうで…って今現在もそういうのは、たまーーに見えちゃう時あるわ(笑)思えば中学高校でも体験してきた。祖父母含め家族の中で私だけがこんな体験するの。ほんとこれはいらない体験だよねーって思ってる。それが守護霊とかご先祖様なら怖くないんだけどそうじゃないからね…霊感あるわけじゃないんだけどもタイミングが悪いのか。見えない、感じない方が絶対良い+6
-0
-
119. 匿名 2018/10/27(土) 15:21:59
ウチの子供たちも、よく天井の端っこの方見ながら笑ったり会話したり、手を振ったりしてました
家族みんなで、「妖精さんが来たのかな??」なんて言ってました
+2
-0
-
120. 匿名 2018/10/27(土) 15:43:25
ちょっと違うかもしれませんが、旦那の友人が事故で亡くなったのですが、そのお母さんから良かったらもらってほしいと服を頂き、クローゼットに掛けておいたのですが、1歳半の息子がクローゼットの方向を指さしてこわいこわいとよく言ってました。何か感じてたのかな。思い入れのある服だったのかもしれないとお返ししました。+9
-0
-
121. 匿名 2018/10/27(土) 16:35:54
うちのニャンコも時々部屋の天井隅を見続けていることがあって気になる
+5
-0
-
122. 匿名 2018/10/27(土) 20:14:26
祖母と母、私と見える体質だけど、3歳の息子も見えるみたい^^;
息子を可愛がってくれていた叔父が亡くなった後に「おじちゃんバイバイ!おやすみなさい!」と連日天井の隅を見ては言ってたり。
「ママそこにおばあさんいたよ。こうやって歩いてたよ」と生まれる前に亡くなった祖母の独特の歩き格好をマネした時には本当に驚いた。
+12
-0
-
123. 匿名 2018/10/27(土) 21:05:42
うちの息子も言う。
家の人形を指して、この子怒っているよ。遊んであげて、と。
じゃあ、◯◯がやって、と言うと僕じゃダメなんだ。ママ遊んであげてー!と大泣き。
確かに暫く何もしていなかった。人形を抱っこしたり、髪の毛の埃をとったり、服を変えたり、ポーズを変えたりしてあげた。
少し経って息子にもう大丈夫?と聞くと、うん!と。
今でも時々、気にかけるようにしています。+13
-0
-
124. 匿名 2018/10/27(土) 21:19:39
近所に大きな川があり、そこの橋を渡る時に自転車の後ろに乗っていた息子が
「5年生の女の子の○○ちゃんだって。川に落ちて死んだんだって」
って名前もはっきりと話始めた時はものすごく怖かった。
ちなみに、この頃はあんまりまともな会話ができてなかったからはっきりと話したのに驚愕よ。
あとは「ずっと前、箱の中に入って扉が閉まったんや。ボタンを押されてぼくは死んだんや」みたいなことも言い出した事もあってほんと心配になった。
私が考えてることを当てて同調するような会話とかしたり、通夜で赤い光を見たりお寺にお参りにいったら寒気と肩が重いとか言い出すけど本人はあまり気にしてない様子で私が一番怯えてます笑
+8
-0
-
125. 匿名 2018/10/27(土) 21:50:58
子供の他に猫が違う所見てる時があるよね+0
-0
-
126. 匿名 2018/10/27(土) 22:02:03
私は小さい頃から霊感が強いんだけど、子供が5歳の時に女性の霊がクローゼットに住み着いた。
白いワンピースでロングヘアという如何にも霊っていう格好。
ある日、子供がクローゼットに女の人がいるって言うようになった。
特徴を聞いたら体育座りをして俯いてて顔が見えない事も合ってる。
子供が怖がらないように寝たあとに夫だけに話してたんだけどな。
+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/28(日) 07:22:36
>>102
それは熱せん妄だと思うよ。
高熱の影響で幻覚が見えてるような状態。+0
-1
-
128. 匿名 2018/10/28(日) 11:03:09
>>15それは何ぞや??+0
-0
-
129. 匿名 2018/10/28(日) 16:51:58
>>18さん、お友だちの鑑定終わったんだろうか…。+1
-0
-
130. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:53
>>129
ただいまっと。
友人達と呑んでました。
其れとなく話を振って「何かわかる?」って聞いたら………動物霊(猫)だと思うって、特徴聞いたら私が生まれる前から家に居た猫(16歳位で死去)と一致して何とも言えない気持ち。
実家から写真持ってきて飾る(線香も立ても買わないと)。
誰が何と言おうと、私は信じるよ。+3
-0
-
131. 匿名 2018/10/28(日) 23:50:57
>>130
書き忘れ
友人が「悪意は感じられないよ〜」と言ってましたので安心。
白い雌で、蒼い目、尻尾の先が曲がっていると言われて、思い出したと言うか何で忘れていたんだろう……私が子どもの頃にママゴトに付き合ってくれた、何時も側にいた優しい猫。+3
-0
-
132. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:32
>>131
129です。教えてくれてありがとう。
身体はもうこの世界に存在してなくても、想いはちゃんと残っていてそばで見守ってくれているんですね。だとしたら、嬉しいけど少し切ない。
実は実家に16歳になる白猫のお婆ちゃんがいます。尻尾の特徴とか130さんの愛猫さんに似てて、勝手に親近感を持ってしまいました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する