ガールズちゃんねる

貯金できない人あるある

248コメント2018/11/19(月) 02:53

  • 1. 匿名 2018/10/26(金) 17:23:50 

    わたしも何ですが…
    ここを見直して貯金していきたいと思います。

    コンビニに行きがち
    安いものが大好き

    などでしょうか。

    +750

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:09 

    とにかく計画性がない

    +718

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:21 

    給料が少なくて生活ギリギリ

    +713

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:24 

    見栄張りでお金使い荒い

    +654

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:29 

    100均大好き

    +437

    -9

  • 6. 匿名 2018/10/26(金) 17:24:39 

    私だ!

    +259

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:03 

    気がつくと似たような服ばかり
    たくさんあるのに着るものがない

    +908

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:13 

    安物買いの銭失いの人が多い気がする

    +666

    -10

  • 9. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:15 

    今が一番大事とか言っちゃうタイプ

    +409

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:18 

    「なんとなく」とか「とりあえず」で買う事が多い。

    +370

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:25 

    明日からしようの明日が永遠にない

    +323

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:25 

    カッコつけて奢ってしまう

    +238

    -8

  • 13. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:28 

    明日死ぬかもしれないじゃん😙

    が口癖🤪

    +357

    -6

  • 14. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:29 

    わたし貧乏だけど、セブンの募金箱見ると毎回1000円入れてしまう…
    親から病院行けと言われてます…

    +37

    -107

  • 15. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:30 

    ドラッグストア、コンビニに行きがち
    〇〇がお得だから〜といいつつ他の商品も大量に買ってしまう

    +434

    -6

  • 16. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:41 

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:57 

    余ったら貯金するってタイプはダメだよね

    +422

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:04 

    限定品に弱い

    +221

    -3

  • 19. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:12 

    将来性がない

    +181

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:17 

    安いから、いつか使うから、で買ってしまう

    +220

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:22 

    余ったら貯金しよう

    +177

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:32 

    見栄っ張り

    +141

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:59 

    いつか使うかもしれないって、余計なもの買う

    +149

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/26(金) 17:26:59 

    良い意味で、
    経済回してる。

    +356

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:05 

    500円玉貯金箱を買いトライするものの、2500円あたりでリタイア

    +246

    -6

  • 26. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:14 

    先取り貯蓄をしていない。
    手をつけてはいけない口座を持っていない。

    +288

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:25 

    あればあるだけ使ってしまう
    お金無くてもまぁなんとかなるか~、と楽観的に考えている

    +256

    -4

  • 28. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:31 

    お洒落にも興味ないしこれといった趣味もないし友達付き合いもない。
    でも手元にあればあるだけ使ってしまう。

    +190

    -7

  • 29. 匿名 2018/10/26(金) 17:27:57 

    シンプルに毎月使いすぎ

    +299

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:02 

    お金は使って初めて価値がある。っということに気付いている。

    +89

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:18 

    部屋が汚部屋

    どこに何があるかわからないから
    探すより買った方が安いと
    いくつも同じ物を買ってしまう

    +286

    -6

  • 32. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:21 

    しょっちゅう呑みに行く

    +135

    -5

  • 33. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:36 

    とにかくあるだけ使う性格で全然貯金できなかった
    このままじゃアカンと、給料天引きでろうきんのエース預金に手取りの2割、ボーナスは5割にしたよ
    定年まで降ろさずに貯める予定

    +232

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:40 

    給料が入ったら入った分使いたくなる

    +164

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:53 

    安物を沢山買う。
    欲しい物を我慢できない。
    後何故かラインスタンプ買う人はみんな貯金出来ない人が多いw


    +222

    -4

  • 36. 匿名 2018/10/26(金) 17:28:55 

    そもそも、今財布にいくらあるか把握していない


    ヤバイ

    +146

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/26(金) 17:29:09 

    やら(買わ)ないで後悔するより、やって(買って)から後悔するほうがいい!
    が、私の口癖です。勿論お金は貯まりません

    +179

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/26(金) 17:29:19 

    カードで分割払いする人は貯金ない。

    +200

    -2

  • 39. 匿名 2018/10/26(金) 17:29:32 

    収入が少ない!
    無職の親のほうが年金たくさん貰って好きなことしてる…

    +168

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/26(金) 17:29:36 

    先取り貯金しない
    あればあるだけ使う!

    はい、昔の私でした。。😥

    +121

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:03 

    欲しいものを我慢できない。
    …昔の私。
    しょうもないキャラクターグッズとか着ない服とか、今考えたら無駄遣いぶりに呆れる。

    +188

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:10 

    収拾癖がある。
    単価は安いんだけどネイル・ネイル関連商品ついつい買っちゃう( ̄▽ ̄;)
    総額計算したくないけど数十万は使ってるかも

    +135

    -4

  • 43. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:15 

    資産管理会社から節目にまとまったお金が入るようになっている。

    +8

    -9

  • 44. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:15 

    給料日前は毎月カツカツ

    +123

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:40 

    なんだかんだ言っても貧乏。
    贅沢してなくても、仕分けしていくと最終的に残らない。
    で このぐらいならしてもしなくても同じか?と思ってしまう。

    +115

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:55 

    貯金に回す金がない。足りないので余らない。

    +150

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/26(金) 17:30:59 

    貯金の必要性を感じていない。

    +28

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/26(金) 17:31:08 

    期間限定!の言葉に弱い。
    期間限定パッケージでさえ買ってしまう。私のこと。

    +89

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/26(金) 17:31:17 

    かつては高収入で贅沢をしていた人が
    収入が減っても以前の生活水準を下げられない人。

    収入より支出がオーバーする。

    +180

    -4

  • 50. 匿名 2018/10/26(金) 17:31:19 

    根本的に、非正規やパートで給料が少なく、奨学金の返済があったりして、
    毎月生活費だけでギリギリで削れる所が無い。

    +104

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/26(金) 17:31:35 

    外食や飲み買い物好き。
    出歩くのが好き

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/26(金) 17:32:11 

    財布にお金がなくなると10万ずつ下ろす元彼がいた。
    少しずつ下ろせばいいのに、財布にお金があったらパパーと使っちゃうみたいでバカだと思ってた。

    +63

    -5

  • 53. 匿名 2018/10/26(金) 17:32:16 

    貯金はないけれど借金もないからって言う人いるけれど
    クレジットカードのリボルビング払いまたは分割払いしていたら
    それは借金と同じだからね。

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/26(金) 17:32:17 

    ちょこちょこスーパーやコンビニ行くとダメだよね。週1とか決めて行かないと、結局余計な物まで買ってしまう。

    +104

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/26(金) 17:32:43 

    ゲームセンターに通う

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2018/10/26(金) 17:32:58 

    お金を使わないように、って少しだけATMからおろして
    結局足りなくなり
    ATM手数料をかけて再度おろす

    私の知り合いに結構いるんだけど、アホなのかな?って思ってしまう

    +141

    -4

  • 57. 匿名 2018/10/26(金) 17:33:00 

    家に物が多すぎたり収納がごちゃごちゃで、何があるのかを把握していない。
    家に同じものがあるかないか分かってないから同じものを買ってしまう。

    +72

    -3

  • 58. 匿名 2018/10/26(金) 17:34:18 

    見栄っ張り。節約を鼻で笑う。チェーン店は行かない宣言。
    ほんとは欲しいのに手が届かないものは、自分には必要ないことをムキになってアピール。

    +75

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/26(金) 17:34:21 

    変な拘りや見栄、面倒臭さからチョコチョコ使ってしまうから、本人は使ってる意識がない。

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/26(金) 17:34:27 

    >>14
    そこいらにある募金箱なんて
    本当に困っている人の下にお金が行くなんて保証はないよ。

    +86

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/26(金) 17:34:28 

    二児以上の子持ち。
    特に中学生以上。

    +23

    -3

  • 62. 匿名 2018/10/26(金) 17:34:45 

    インスタ映え

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/26(金) 17:35:13 

    私も昔そうでした。
    給料もボーナスもあるだけ使う!
    クレジットカードも使って、明細が届くたびにびっくりしてそっと閉じることもしばしば。

    今はがんばって給料もボーナスも先取り貯金して、予算決める生活してます。
    不思議と気分に余裕が出てきて、昔の見栄っぱりの自分はなんだったんだろうと思っています。

    +97

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/26(金) 17:35:17 

    給料からなんやかんや天引きされて税金がひかれるから残ったの使えると思ってて気づいたらないよね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/26(金) 17:35:36 

    口座の残高をこまめに記帳したり、見たりしない。
    ライフライン引落金額もあまり見ない。
    とにかく、お金に関わる書類を見るという事をしない。

    +88

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/26(金) 17:35:50 

    ポイントとかチャージとかフル活用しない
    高額じゃないからといって値札見ずに買い物かごに入れる

    みんな買い物する時って合計金額計算しながら買い物する?

    +77

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/26(金) 17:36:10 

    自炊、マグボトル携帯をしない

    +68

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/26(金) 17:36:13 

    家事や料理苦手で自炊は面倒だからと出勤日の昼食は
    スーパーやコンビニで買うと五百円位はかかる。
    たとえばおにぎり二個と小さなカップ麺だけにしようと思っても
    お弁当や総菜やデザートやお菓子など目移りしてしまって結局高くなる。

    +72

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/26(金) 17:36:40 

    稼ぎ悪いのに食べることしか楽しみないから!

    +73

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/26(金) 17:36:53 

    自分に甘い

    私の事です!!!!

    +98

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/26(金) 17:37:11 

    すぐタクシーに乗る

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/26(金) 17:37:16 

    「何かあったらいけないから」と余分にお金を持って出掛けると 何もなくても結局使ってしまう

    余分なお金は持たないで出掛ける

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/26(金) 17:37:28 

    なんだかんだ言っても、老後やイザと言う時(病気)などの心配をしていない。

    +78

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/26(金) 17:38:27 

    自炊しないで、外食とか買い食ばかりしている。

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/26(金) 17:39:11 

    不安を感じない人

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/26(金) 17:40:04 

    半額だったら、安くてラッキーよりもその分何か買っちゃう

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/26(金) 17:40:19 

    明らかに暮らし向き良くないのはわかるのにイキッてしまう。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/26(金) 17:40:36 

    貯金が無いのはまだ良い方
    多額の借金の方が、何かで今迄当たり前だった体制や計画が崩れた時にシャレにならない

    +77

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/26(金) 17:41:01 

    レシート貰わない

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/26(金) 17:41:25 

    >>54
    そうそう。
    あとお腹空き過ぎの時に行くのもダメね

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/26(金) 17:41:32 

    貯金できない人は家計簿をつけてないような気がする
    若しくはつける気もない

    +61

    -9

  • 82. 匿名 2018/10/26(金) 17:41:55 

    身の丈という言葉を知らない。

    給料が少ないくせに、好きだからという理由でブランドの服や生活雑貨を買って、
    見栄えだけは小金持ち風にしたがる。

    +100

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/26(金) 17:42:16 

    車や自宅にいつ買ったんだろうって特売の服や洗剤や食料が札付きのまんまゴロゴロしてて風景になりなかった物になってる。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/26(金) 17:42:19 

    毎週末
    自分へのご褒美

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/26(金) 17:45:23 

    給料日に散財

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/26(金) 17:46:45 

    お菓子たくさん買いがち
    食材や物のストックがないと不安でついつい多目に買いがち
    財布の中身を見て「まだ◯万あるから大丈夫かー」ってなって後でヒーヒー言うことになる

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/26(金) 17:46:50 

    うちの父ですが・・・
    お金が無い月はクレジットカードでちょこちょこ借金をして、
    だんだん溜まってきて返しにくい金額になったら家族にぶちまけて人に返済させようとする。
    それが数回あった、頭おかしいの極み。
    実家は貯金が無かったです。

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/26(金) 17:47:12 

    なんとかなると、収入なくても残高なくても欲望に負けてしまう。

    +34

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/26(金) 17:47:39 

    低所得すぎる。(使い方の問題ではない)

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/26(金) 17:47:45 

    コンビニにパンひとつ買いに行ったら
    あれこれ買ってしまう。
    ネットで簡単に買い物してしまう。
    見栄っ張りで奢られるのが嫌い。
    だから私はお金が貯まらない(泣)

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/26(金) 17:47:58 

    本気で貯金しようと思って実践中
    私は楽天のポイント10倍とかに煽られがちです。
    saleとか10%offとかにも弱い

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/26(金) 17:48:05 

    実家が勤務地からそう遠くも無いのに一人暮らし
    私の親は他で借金作るぐらいなら自分の幸せが出来るまで家に居させてやるって言ってくれます!

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2018/10/26(金) 17:48:39 

    必要なくてもセールや特売と聞くと買わなきゃ損と思ってしまう。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/26(金) 17:48:50 

    必要なものと要らないものの区別が出来ない。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/26(金) 17:49:12 

    >>1
    毎月給料から3万とか天引で貯蓄すると気づかないうちにお金溜まってるよ。
    あると使っちゃうからもらったらすぐ貯金で貯まる。

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/26(金) 17:49:41 

    余ったお金を貯金しようと考える。結果、出来ない。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/26(金) 17:50:08 

    群れてないと不安でランチや飲みの常連
    どこにでも参加してないと嫌

    +54

    -3

  • 98. 匿名 2018/10/26(金) 17:50:49 

    借金の利子の怖さと無駄さを知らない。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/26(金) 17:52:07 

    リボ払いお得~とか無知すぎる。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/26(金) 17:52:13 

    シンプルに給料増えたら貯金が増えるじゃなくて使えるお金が増えたと考える人

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/26(金) 17:53:12 

    家にはさみが無数にある、
    ホチキスが無数にある、
    ボールペンが無数にありその中に使えないモノも混ざってる。

    +80

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/26(金) 17:53:34 

    毎月貯金するがそれ以上にカードで使いきってるのに計算出来ない。

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/26(金) 17:53:42 

    危機感が薄いし何が便利って現金って感覚が全くない

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/26(金) 17:53:57 

    我慢が効かない

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/26(金) 17:54:45 

    まぁ来月この分と一緒に纏めて貯金すればいっか♪のエンドレス。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/26(金) 17:54:55 

    ご褒美と銘打って旅行や買い物をしたがる
    お酒とタバコと趣味にお金をつかう

    +52

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/26(金) 17:55:55 

    ポイントが貯まるからという理由で、ネットで高いものを買いがち。

    重要なのはポイントを貯める事ではなく、現金を貯める事。

    +89

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/26(金) 17:57:28 

    しっかりしてるようで頭がしっかりしてない

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/26(金) 17:59:13 

    家にいないし買い物好きだから自宅が汚い。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/26(金) 17:59:29 

    頭がファンシー

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/26(金) 17:59:30 

    見栄っ張り
    人のものを何でも欲しがる

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/26(金) 18:00:43 

    ドラッグストア好きな人は貯まらない。

    +29

    -5

  • 113. 匿名 2018/10/26(金) 18:00:43 

    借金あるのにギャンブルで得たお金は使う方がいいと、服買ったり飲食に使ったりする

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/26(金) 18:03:16 

    20代の間にしっかりしてない。危機意識芽生えたのがここ最近。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/26(金) 18:04:10 

    地方の男限定だけど、身の丈に合わない高級車。
    高級車に乗ってるから金持ちかなって思ったら、実際はパラサイトだったり、借金だらけで全く貯金がなかったり。

    +65

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/26(金) 18:04:30 

    シンプルに自己管理出来ない

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/26(金) 18:05:36 

    親から金銭的な説明を全く受けずに大人になった恵まれてるタイプ

    +62

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/26(金) 18:07:37 

    >>115
    あるね、親が惨めな思いさせたくないって身の丈以上の物与えてるうちに勘違いして散財止まらないって。ケチすぎも毒だけど身の丈大切。
    地方の公務員で横領してクラブで豪遊してたりあったよね。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/26(金) 18:09:33 

    調子に乗っちゃう系

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/26(金) 18:09:50 

    週末だけど気を引き締めて、でも楽したいから焼きそば作ってくるわ~

    +21

    -2

  • 121. 匿名 2018/10/26(金) 18:09:55 

    お金ない時の方が使いたくなると言うか、今買っておかないと(給料日数日以内)もう買えないとかでついつい使ってしまう。
    今は給料がそこそこなので、いつでも買えるし今買わなくてもいいか?で結局そう言う物は不要でいらない物だったりするんですよね。
    最終的に買わなくて済むからお金も使わない。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/26(金) 18:10:29 

    パチンコパチスロ大好きな人

    100%貯金貯まらない
    少しでも余裕が出来たら=軍資金、になる
    ソースは昔付き合った男
    まじで黒歴史

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/26(金) 18:10:42 

    散財
    晩婚
    暇をもて余すあまりブランド品買う

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2018/10/26(金) 18:10:57 

    自分は絶対に失敗しない何とかなるだろうと思ってる勘違い人間

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/26(金) 18:12:46 

    >>121
    そうそう!無い人ほど遣っちゃうんだよね…

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/26(金) 18:13:37 

    長男長女
    甘やかされて育ってるから?

    +6

    -20

  • 127. 匿名 2018/10/26(金) 18:14:03 

    カードの支払いが多い

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/26(金) 18:16:47 

    学生時代に浪人や留年している。自分がどれだけの費用を出してもらって進学したのか分かってない人もしくは国公立なのか私立だったのかさえ分かってないような変な人はお金に物凄くルーズで物凄く浪費家だった。親は地方公務員。

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/26(金) 18:17:26 

    >>115
    これすごい分かる、特にセダン車

    初期費用が安いから購入したは良いけど、元々金持ちじゃないから維持費でカツカツ車貧乏
    目先の安さだけで見栄張って購入して、先々の事を考える知能も無いからいつまでたっても貧乏、みたいな人良く見る
    元彼もそうだったんだけど、車貧乏で他の事はケチマジでダサくて冷めた

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/26(金) 18:20:24 

    見せびらかしマン

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/26(金) 18:20:24 

    冷蔵庫に何があるか確認しないで買い物。手当たり次第に買って冷蔵庫で腐らせる。

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/26(金) 18:21:04 

    お金に関して深い痛手をまだ被ってない。貯金はアッという間に無くなる深い悲しみや後悔を経験していない。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/26(金) 18:21:25 

    貯金はできないけど、ローン組んじゃえば払うしかない。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/26(金) 18:23:30 

    実家暮らし

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2018/10/26(金) 18:25:47 

    友達が、カードで買い物をよくしてたけど、残高不足になって➖になっても使ってた。

    結局カード破産したけど、ある程度の金額なら➖でも使えると知った。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/26(金) 18:27:38 

    お金を遣うのは悪い事じゃ無くて寧ろ遣うべき時は遣うのが経済を回す事でも必要なんだけど
    その遣い方が、それ本当に必要?って感じの無駄が多いんだよね

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/26(金) 18:28:01 

    見るとほしくなるから見ないようにしてる。
    服とかあったら気持ちもあがるけど、なくても家にある中で毎日足りてるし。たまに買うくらいにするのがいい。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/26(金) 18:29:06 

    他の人も言ってるけど収集癖とお酒

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/26(金) 18:29:22 

    知り合いが突然死してしまって以来、会いたい人には会っておこう
    やりたいことはやろうと決めたんです。人はいつ死ぬかわからないんだから
    と言いながら友人と遊びまくったり欲しいものをすぐ買う人

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/26(金) 18:30:12 

    「一人暮らしの自炊はかえって高くつく!」って断言して自炊しない人。
    毎日自炊してる私からすると、どうひっくり返っても自炊のほうが安いです。
    食材の使い回しとかに慣れてないから多くかかるだけで
    何日かやってみただけで「ほら!自炊のほうが高い!」って…
    そういう人は何だかんだ言い訳して、支出を減らす努力を怠ってると思う。

    +77

    -6

  • 141. 匿名 2018/10/26(金) 18:30:19 

    給料日にならないと家賃が払えないので
    毎月10日まで待ってもらってる状態
    更新料は毎回借金して支払う
    その借金の返済が終わるころには次の更新がくる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/26(金) 18:30:20 

    生活基盤がゆるい

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/26(金) 18:31:11 

    パート先でいつもお菓子くれる人いる。
    優しくて嬉しいけど、私はお菓子とかあんまり買わないから買う人はお菓子の分だけお金かかるだろうなと思う。私はかわりに旅行行った時にお土産買ってくるくらい。

    +32

    -2

  • 144. 匿名 2018/10/26(金) 18:34:31 

    一か月の支出がいくらか把握できてない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/26(金) 18:36:16 

    >>122
    パチンコ系を儲けるためにやってる人はダメだね。
    時間つぶし的に50銭パチンコとかやってる人は時間は無駄にするけどそんなに使わない。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/26(金) 18:39:05 

    基本、使う為に働いているから

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/26(金) 18:40:46 

    親がどうにかしてくれると思って、
    いい年だけど精神的に自立してない。

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2018/10/26(金) 18:42:03 

    携帯に7千円とか下手したら万単位払ってる

    +46

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/26(金) 18:42:39 

    今買わないと!!
    損得考えすぎて使いすぎてる
    今食べたい、今欲しいと思ったら我慢できない
    ちょこちょこ買い物に行ってちょこちょこ余計な物買う

    はい、私です

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/26(金) 18:47:01 

    給料入るとすぐに外食

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/26(金) 18:48:09 

    生活が逼迫しても本人の中のこれだけは外せない‼︎ってやつが多い。
    友達はタバコの本数減らすのもファンクラブもやめるのも、維持費かかるような車が好きだけどそれもランク落としたくないなど無理っていう一言で片付けてしまい貯金に手を出す。今までお母さんが貯金してくれたのも、結婚のご祝儀も、財形で貯めてものも今は全てないらしい。

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/26(金) 18:48:30 

    「この店ちょっと高いけど大丈夫?」
    「○ちゃん(私)がいやだったらもうちょっと安い方法にする?」ってすごく上から物言ってくる貯金ゼロの子がいる。
    あなたより数百万多くお金持ってるから大丈夫、とは言わないけどね。ちなみにその子は私より稼いでます。

    +48

    -18

  • 153. 匿名 2018/10/26(金) 18:50:52 

    >>70
    毒親、いじめ、セクハラ、パワハラなどに耐えてきた自分を存分に甘やかしてやりたいと思ってしまうよ...ハァ...🙍

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/26(金) 18:51:33 

    びっくりした
    ソース無くなる恐怖症?!
    買ってきて在庫みたら
    三本あった…

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/26(金) 18:54:21 

    友達が多く外食が多いから貯まらないね

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/26(金) 18:58:55 

    ストレス発散と癒しにやたら金がかかる妹
    新しい化粧品、観劇、食べ物、酒
    どれか一つでもいいから見直せって言ってるけど、
    本人が危機感感じないとどうにもならないよねこういうのって

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/26(金) 19:04:04 

    病気とかさ家族内の何かや、自分1人じゃどうしようもないお金のアクシデントを体験したら
    ちょっとは変わると思うよ、その危機感が無いんでしょう貯められ無いてか切羽詰まって無いんだよ
    幸せな事だと思うけど

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/26(金) 19:06:54 

    自分へのご褒美が月に何回もある

    +48

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/26(金) 19:13:04 

    そもそもお金を貯めるって発想がない
    本当にいるんだよ?私会った事あるよ

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/26(金) 19:17:21 

    金銭感覚がおかしい相手と結婚したこと。
    夫が、私の独身時代の貯金がふっとぶくらいの借金をつくり、
    ただいま返済中。
    夫は平気な顔で暮らしてるけど、私は眠れない。

    お金に関することで窮地に追い込まれ、痛い目にあえば
    人は変わる、という人もいるかもだけど、
    生まれつき金銭感覚が壊れていて、
    何があっても治らない人は一定数いると思う。

    +67

    -2

  • 161. 匿名 2018/10/26(金) 19:35:26 

    大金が入ると不相応な高額なものや旅行に行ったりして
    すぐ使ってしまう

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2018/10/26(金) 19:35:32 

    >>157
    30代半ばで結婚の見込みは今の所無い様子で、一人暮らし、猫二匹飼い、姉は他県に嫁いでる
    実家はペット禁止の賃貸で年金暮らしの父が一人(この人もあるだけお金使う人で貯蓄ゼロ)で頼れない

    今の所困ったことが無いからしないんだろうけど、傍から見てて不安だよ
    病気や怪我で入院でもしたら猫達どうするんだ、老後はどうするんだって言うんだけどね
    言っても響かないみたいだから最近はあんまり言ってない

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2018/10/26(金) 19:39:58 

    身の丈に合わない見栄を張る。
    知人のお母さん、ご主人いなくて生活大変なのに100万超えの仏壇買ってて引いた。
    娘も薄給なのにブランド物が大好きで、持病もあるのに凄いなと感心した。

    +53

    -3

  • 164. 匿名 2018/10/26(金) 19:48:04 

    粗品の付いている品物をつい買ってしまう
    でも家に帰ると粗品はほったらかし

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2018/10/26(金) 19:48:45 

    私の特徴書けばいいと思うから書くね。
    コンビニによりたがり千円くらいいつのまにか買い物してる
    半額物や割引に弱くて、スーパー、ドラッグストア、デパートあらゆるところで買う予定なかったのに余計な割引商品を買ってしまう
    靴も安いからと3千円くらいのものを色違いで買ったりするけど、結局使い心地悪いという理由で10足くらい安い靴を数回しか履いてないのに捨てた
    他にも使ってないけど捨てては買うの繰り返し

    +71

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/26(金) 19:52:08 

    100円ショップ、プチプラ好き
    すぐ壊れる痛むものを買う

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/26(金) 19:57:36 

    特典で安くなるからとか何点までタダだからとかで
    結局いらないお金を支払ってお得だと思いこんじゃう人

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/26(金) 20:05:08 

    絶縁したうちの両親
    外で飲みに行くのも月7万 煙草 食べる物もこだわる 父親
    パチンコ大好き 母親 そんな中父が飲酒運転で自転車乗って事故って入院費用が払えず弟が立て替えてくれて降りた保険から支払うのにも渋り怒られてきちんと支払ってそれから程なくして、母がギックリ腰で一時的に収入が減ったのに全然貯金してなかった。 生活水準もバブリーで外食三昧で月5万は使ってるのに自炊すらしないから引いた。 しかも私が夫と結婚するってなった時に名刺見て目の色変えてタカリに来たから絶縁しました。 夫にも私にも暴言吐いてきたり散々な人達でした。 スレチだったらごめんなさい。

    +58

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/26(金) 20:15:26 

    何かを買って店員さんに「ありがとう」と言われるのが快感で買い過ぎるという友達がいました。

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/26(金) 20:21:13 

    30代半ばの友達はバンドの追っかけしてて散財してる
    ライブやツアーのためにお金使ってて貯金ぜんぜんしてないらしい
    本人が楽しいのならいいけど、他人事ながら将来が色々と心配です

    +31

    -2

  • 171. 匿名 2018/10/26(金) 20:26:34 

    家計簿やお小遣い帳買ってもそのまま放置。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/26(金) 20:29:58 

    貯金が100万超えると、使い切るくらいの感じで海外旅行に行ってしまう→うちです

    子供ができても変わらなーい

    +39

    -5

  • 173. 匿名 2018/10/26(金) 20:32:57 

    カフェとか好きでしょっちゅう行く。既出かな。家でコーヒー入れればなん十分の一でコスト押さえられるのに一杯400~500円するのをたのむ。そして休日は必ず行く(←私はそう)

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/26(金) 20:33:33 

    スーパーで値段はここ数年見てない

    欲しい靴・服を値段を見ずに買ってしまって後からあちゃーって思う


    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/26(金) 20:34:13 

    車を2年おきに買い換えてしまう

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2018/10/26(金) 20:35:08 

    買って着ても、なんか、クタッとしちゃったりすると一気に嫌になって捨てちゃうからまた買っちゃう

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/26(金) 20:36:31 

    夫婦ともに祖父母が金持ちだから
    困ればくれるのであまり考えてない

    +6

    -5

  • 178. 匿名 2018/10/26(金) 20:38:57 

    ショッピングモールが大好きでよく通っている

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/26(金) 20:46:54 

    趣味が多く
    ジャンルごとにやたらと物を揃えちゃう
    飽きるけど数年するとまたいじったりもする
    数万単位で飛んでいく

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2018/10/26(金) 20:53:41 

    お金を持ってる人は散財しない。
    欲しい物は買おうと思えばいつでも買えるし、行きたいとこにもいつでも行けるから。
    見栄を張る必要もないから。

    +56

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/26(金) 21:01:05 

    >>170
    私も30代半ばで同じような人近くにいます。
    結婚願望無し。
    趣味に散財しすぎてる。
    握手券?がどうのとかでCD何枚も買ったりする(←私からしたら理解不能)

    実家暮らし(しかも家事してるとか聞いたこと無い、母親任せ)なのに、いつもお金がないって言うわりに、お弁当持ってこずにコンビニ弁当。

    自分や親に何かあったらどうしていくつもりなのか…。

    まぁ、所詮他人の人生なので関係ないですが。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/26(金) 21:16:49 

    部屋が汚い

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2018/10/26(金) 21:17:42 

    欲しいものは欲しい

    したい事はしたい

    それで海外行って散財。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/26(金) 21:35:36 

    セール大好きでまとめ買い。
    でもストックは把握していなくて同じものが積み上がる。
    今週トマト缶買ったの3回目。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:25 

    >>160

    うちもだわ!
    うちはパチンコはしないけど、タバコと酒は好きなだけ!そして頭が悪いから家計を何度説明しても分かりやすい様に表にしても無理!
    そしてうちは地方の40代。
    車に凝る世代、我が家は無駄にいい車です…。

    旦那の散財を帳尻合わせるように私と子供が常に節約生活…。
    付き合ってる時も払いは良かったけど、考えてないから、なければ借りればいいから、借りたら返せばいいからって感覚。
    利息とか全然頭にない…。
    バカって幸せだよね…。

    +23

    -2

  • 186. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:31 

    アテクシの場合
    ①給料少ない
    ②コンビニ大好き
    ③お酒大好き
    ④値上げしてもスモーカー
    ⑤自分へのご褒美が多々ある
    ⑥衝動買いも多々ある
    ⑦金は天下の回りもの。お金使って日本の経済を動かさなきゃ!と謎の思考に走る。

    コレがアテクシのセブンルール7

    +81

    -2

  • 187. 匿名 2018/10/26(金) 22:22:13 

    そーゆー人が経済回してくれてるから大丈夫だよ神様は救ってくれる。
    私は無駄遣いとか出来ないから読んでて凄いなぁって思う

    +46

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/26(金) 22:29:35 

    お金ない友人

    ●なんでもローンで買う
    ●いつもお金ないけど○○買わなきゃと言ってる

    私からしたらそれ要らんやろってもんもmustになってる。
    指摘して理解できなそうだから言わないけど。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/26(金) 22:31:08 

    給料入ったら支払いして残りを物欲に負けて買う。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2018/10/26(金) 22:33:53 

    負けず嫌い
    マウンティングにスルースキル無くムキになるとか

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/26(金) 22:35:51 

    休日も家でジッとしていられない

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/26(金) 22:47:16 

    ミネラルウォーターをコンビニで買う

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/26(金) 22:52:36 

    水道代払えなくて水道止められて
    トイレが流せずコンビニで買って来た水で流す
    という悪循環になってる

    +7

    -10

  • 194. 匿名 2018/10/26(金) 22:59:28 

    モバイルnanacoってクレカだと5000円からしかチャージ出来なくてまんまとチャージあっという間になくなる。何とかこらえてそれを使い切ったらとにかく我慢してるけど。
    意味ないと思う。
    1万ほどチャージしてしまうことも(この場合イトーヨーカドーで家族分の食品買うのが含まれるから無駄遣いじゃないと考えるようにしてるそれがダメなんだけど)

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2018/10/26(金) 23:02:04 

    >>193
    逆にセレブ

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/26(金) 23:12:50 

    計画性とかどうのいってる人いるけど
    それは違うと思うよ
    月収が少なければ貯金なんて出来ない 生きることでやっとになる

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/26(金) 23:36:33 

    >>67
    飲料ってめっちゃお金かかるよね!
    一度ランチ・飲み物、全部忘れた日にコンビニしか行けなくて、トータル700円くらいかかって焦った。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/26(金) 23:45:48 

    安いから 買いだめしてる
    生理パット大量にある

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2018/10/27(土) 00:04:02 

    なにかにつけて自分へのご褒美(笑)しがち
    ちょっと臨時収入があったら気が大きくなりがち

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/27(土) 00:09:29 

    お金貯めても仕方ないし
    明日死ぬかもしれないし
    飲み会最高!!
    今日は疲れたから外食!!(頻度多)

    って考えの人

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/27(土) 00:53:45 

    お金を貯めようと思ったら途中出費が多くてたまらない。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/27(土) 01:55:05 

    今週は5日間働いたから、ご褒美♡

    と、駅前でお寿司とハーゲンダッツ買って帰った。自分へのご褒美が多い、は確かにある!

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/27(土) 02:46:38 

    私は無駄遣いはしてないけど、求める生活の質に沿うように出費していくと貯金ができない
    寝室だけでも、
    寝具カバーは軽くて天然繊維がいいとか
    ベッドマットレスはボンネルコイルよりポケットコイルがいいとか
    って普通程度に良質求めてるだけだけど、全方位にそれをやってると金が足らなくて仕方がない
    貧乏だからね 切ないし悲しいわ

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/27(土) 03:29:47 

    使う分だけ稼げば良い思考。

    なお稼げば稼ぐほど生活水準が上がっていくので終わりが無くなる浪費家になる。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/27(土) 04:07:31 

    友達付き合いが多い
    家にずっといるのはもったいないと思ってる人

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/27(土) 04:56:58 

    水やお茶が好きじゃなくジュース箱買い
    日用品を買いだめしてストックの山
    服を買うのが好きでネットですぐポチポチ
    部屋が汚い…片付けが苦手
    コンビニ、出前ばかり

    わたしです。

    +28

    -2

  • 207. 匿名 2018/10/27(土) 05:42:25 

    >>160
    治らない人は本当に治らないよね
    元旦那は手取り20万もないのに月の返済額が30万あるからキャッシングで自転車操業
    色々な嘘ついて私からお金余計にもらってそれを借金返済に充ててた
    結局バレて大揉めして相手の親が残りの借金400万全部立て替えたんだけど、親も借金立て替えるのは二度目だった

    ちなみにそいつは買い物依存症で高額な物をまとめ買いするのが好きだった
    柔軟剤買ってきてってお願いすると一気に10本とか買ってくる

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2018/10/27(土) 06:23:26 

    ブランド好き
    良いもの好き
    見栄っ張り

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/27(土) 07:04:04 

    うちの会社の貧乏な同僚たちは、
    とにかく、口グセからして貧乏だった。
    「お金ってたまりませんよね。」
    「お金なんて、すぐに飛んでいくで。」
    そりゃ、そんなこと言ってタバコに月3万、三連休にパチンカス14万すってたらたまるものもたまらない。
    私はコツコツとちゃんと貯めてる。

    私まで変な貧乏口グセで悪い方へ洗脳しないでほしいです😔

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2018/10/27(土) 07:06:30 

    タバコとギャンブルをやめよう。
    図書館で無料で書籍をかりて教養を身につけてゆこう。
    生きている時間は限られています🤗

    +41

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/27(土) 07:50:17 

    セブンにかなり投資している。ストレスを溜めがち。わたしです。 残業で疲れてイライラすると結局残業代分つかってるわ💦

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/27(土) 07:55:05 

    >>122
    勝ったらそのお金はまた軍資金に・・
    負けた次の日も朝起きたら今日は勝てる気がするってまた行く

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/27(土) 08:08:48 

    買い物依存
    基本使い捨て
    高いものでも長く使わない

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/27(土) 08:35:32 

    旦那が子供とコンビニ行って、149円のジャガリコ買ってきた。スーパーだと95円で買えるやつ。
    50円違うだけで罪悪感。しかも、それ、家にあるやつや!

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/27(土) 09:08:48 

    >>214
    私は基本しまり屋なんですが、214さんのコメント読んで反省しました…
    近所にスーパーとドラッグストアがあって、
    日用品はドラッグストアのほうが安いのに、
    いちいち店に入りなおすのが面倒で…
    スーパーで食品を買うついでに、20円高い値段で日用品を
    買っちゃったりすることあります。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/27(土) 09:43:54 

    わりと裕福な実家暮らしなので危機感がない。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2018/10/27(土) 10:08:26 

    旦那がまさにそれ。

    あったら、あるだけ使う。
    来月から先に払う予定がわからない。車や税金。
    自分への投資がごく甘。
    将来への不安より、目先の楽しさ優先。

    つまりバカ。
    てか、離婚したい

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/27(土) 10:35:59 

    ビックリマンチョコの箱を買ってくる!うちの旦那です。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/27(土) 10:51:16 


    コンビニでタブレットやガム、ペットボトルの飲み物を
    ちょこちょこ買う

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/27(土) 10:54:27 

    貯金ゼロの知り合いに、「ボーナスを全額貯金する事がある」と話したら、「信じられない😵」とビックリされた

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2018/10/27(土) 12:10:04 

    外出好き。友達や交遊関係が広い。毎月誰かしらの誕生日、結婚式、新居祝い、出産祝いでお金が飛んでいく。主人も友人が多い方なので倍かかる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/27(土) 12:21:17 

    家が物で溢れている。
    それも、値段の安い物で。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/27(土) 12:48:26 

    食材を買うも自炊しきれずすぐ腐らせる

    肉も野菜もすぐ腐らせます…

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/27(土) 14:04:33 

    >>12人に奢る金ないよー

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/27(土) 14:25:11 

    >>187
    泣き寝入りして自己破産とかしたら経済後退させるけどね。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/27(土) 14:28:36 

    奨学金が返し終わってない
    年子の子供がいる、1才と2才
    新しいファミリーカーをローンで買う
    タバコを吸うヘビースモーカー
    朝、昼、休憩にカンコーヒー120円の販売機で
    買ってきて飲む。

    金ない、金ない、言う割には
    節約の頭がない。職場にいた既婚者♂
    それを許してる嫁も馬鹿だなあと思ってた。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/27(土) 14:51:27 

    いつ死ぬかわからないからお金使うとか言う。
    明日死ぬ可能性よりも、病気とか事故で収入が途絶える可能性のほうは心配じゃないんだろうか。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/27(土) 16:02:16 

    雰囲気で買い物する
    結果、家がゴチャゴチャで格好もイマイチあか抜けない傾向にある

    例えば、服買いに行っても、手持ちの服との合わせとか考えずに単体で可愛いと思ったら買っちゃうから、着たくても合わせる服がない→結局着ないor合わせる服をまた買う で、クローゼットはいっぱいなのに着る服がない のループ

    食材とかも、あったら便利そう~と計画性なく何かのモトやらタレやらドレッシングやら買って冷蔵庫いっぱいになのに、結局使わないor一、二回使ただけで使いきれない

    あと雑貨屋が何かと好きで、小物とか部屋のコーディネートとか考えずにその場で可愛いと思ったら買っちゃうから、部屋が統一感なくゴチャゴチャしてる

    全部自分です…自覚してから少しずつ改めてまさ

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2018/10/27(土) 16:06:51 

    228ですが、そんなだから物産展とか行くと危険です
    北海道展とか、あれこれ雰囲気に飲まれて散財するのが目に見えてるから近づかないようにしてたのに、今日お使いがあって行ってきちゃった…
    厳選したつもりが、やっぱりプラスαで余計なお惣菜買っちゃったよ…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/27(土) 16:20:01 

    >>140
    わざと多めに作って小分けに冷凍してお弁当のおかずにするとかね。慣れると簡単なんだけど。料理嫌いな人の言い訳だよね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/27(土) 16:44:22 

    >>66
    買い物の予算があるから頭で計算しながら買い物してるよー
    スーパーでもスマホの電卓片手に買い物してる人見かけるし。
    でも値段見ずに買い物してる母は万年金欠で貯金なし。
    見栄っ張りで服は百貨店でしか買わないとか外食大好きとか・・・
    このトピのコメントほとんど貯金なしの母の特徴と当てはまってるわ。
    みんなすごいね!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/27(土) 17:11:31 

    私金融機関で営業してるから、友達から話のついでに相続の相談されてアドバイスしたらその友達から助かるありがとうって言われた
    もう一人同席してた友達に本当にお金好きだねーって言われて
    ああそうかお金が嫌いたから手放すのか!とガッテンした

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/27(土) 17:21:21 

    姉の口癖が明日死ぬかもしれないからお金は使うってよく言う。
    正社員だけど、土日は外食、買い物にドラッグストアやアクセサリーなどを見に行くのが好き。
    旦那の貯金を使い果たした。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/27(土) 17:34:06 

    近所のコンビニはガテン系のオッサンばかり。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/27(土) 18:08:00 

    柔軟剤198円?!買わなきゃ!

    2個買う

    この店だと178円!?
    さっき買わなきゃ良かった!
    でもどうせ使うし買っとけ!

    更に3個買う

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/27(土) 20:10:07 

    長く使うものは高くてしっかりしたのがいいと思いお金がなくなる。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/27(土) 20:31:57 

    日本人は貯金性向が高いことで有名だからね。貯金をすることが当たり前のような風潮だけど、強制ではないししなくてもいいのでは。少なくとも貯金がない人のことを責める必要はない。
    私なんてなんの目的もなく貯金しないとってよく年間の貯金計画の計算してるけど、たまに何やってるんだろ、、と思うよ
    どっちか幸せなのかわからないよ

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2018/10/28(日) 12:01:08 

    LIVE貧乏です。
    毎年大体20回くらいLIVEに行ってるんですけど、
    立て替えた友達の分のチケット代が戻ってくると、
    臨時ボーナスだと勘違いしてします。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2018/10/28(日) 16:05:04 

    >>233
    それよく聞くけど、結局言い訳だよね
    外食とかはともかく、明日死ぬかもしれないならアクセサリーとか買っても着けていく場所ないじゃん。って思う。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/28(日) 17:57:09 

    必要のない物をとにかく買う
    必要のない服、必要のないスイーツ
    お金が貯まると海外旅行に新車
    使い方が馬鹿

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/29(月) 08:57:29 

    先月残業が多くて今月の給料がいつもより10万多かったんだけど
    「わーい!いっぱい入ったー!いつもより貯まるー!」って喜んで
    いつも通りの生活費を下してきた私に、旦那があぜんとしてたわ。
    「多く入ったんだからせっかくなら生活費も増やそうよ?」だと。

    一度生活レベルあげたら下げられないだろーが!
    っていうか私が稼いだ残業代じゃ!なんで増加分を生活費に回さないといけないんだ!

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2018/11/03(土) 09:03:56 

    ローンを組む。
    ローンを組んでいいのは住宅ローンのみです。
    車や趣味の物をローンで買ってたら、いつまでたってもお金は貯まりません。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/03(土) 10:23:52 

    毎月、仕事頑張ったご褒美がある。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/03(土) 19:59:43 

    毎日スタバ

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2018/11/03(土) 20:00:15 

    長期休暇の度に海外旅行。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/19(月) 00:12:34 

    ギャンブルは怖いよー
    うちの会社にパチンコにはまって多額の借金、会社をやめて退職金で借金を返した男がいました(妻子あり)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/19(月) 00:53:11 

    計画頑張ってたてていきましょ
    アドバイスとして
    家電貯金、電化製品の使用年数はほとんど8年くらい、これ忘れがち、慌ててローンで買うことに
    一月1万円×8年=96万円高い家電を買わなければ賄えます
    天引きで老後資金を500万円までは税金かかりません(ただしちゃんと老後貯金届しといてね)
    保険は郵便局の簡易保険、養老保険は自分で掛け金決められたけど今でもできるかな?
    あと、直見ちゃんのコマーシャルの給与保険
    自分に合ったのを選んでね
    おかずは作りおき、冷凍とレンジは本当に助かります
    野菜、肉、魚、思いつく限り料理を書くとどれが一番使うかがわかる
    家賃の見直し、収入合った場所なのかよく考えて
    住む場所は意外と見栄をはる
    よーく考えよー、お金は大事だよー❗

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/19(月) 02:53:05 

    コンビニの新商品を見ると買ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード