-
1. 匿名 2018/10/25(木) 15:50:18
山崎豊子原作、不朽の名作「白い巨塔」を語りましょう
ドラマ版では個人的には唐沢版が好きでした、長編小説をコンパクトに現代風に上手く纏め音楽やキャストも非常に良かったです
田宮版は時代もありますが、原作に沿ってるところが良かったですね、田宮氏の目力も凄かったです
今回はできれば岡田版はナシの方向でお願いします+161
-3
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:12
見てなかった。どういう内容なのかな+1
-39
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:13
ごろうちゃん。+158
-0
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:13
田宮二郎、渋かった・・・。+139
-1
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:52
唐沢くんの財前は最高!+347
-15
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:59
原作は読んでいるけれど、ドラマは見てなくて。結構前のドラマですよね?+7
-2
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 15:52:12
唐沢さんが目を充血させながら、噛み締めるように『ただ…無念だ』というセリフを言ったとき、素晴らしい役者さんだなと思った。+392
-5
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 15:52:18
唐澤が見事に財前だった+380
-12
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 15:52:28
アメイジング・グレイスがとても合っていた!+336
-0
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 15:53:28
もういいよ+1
-50
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 15:54:34
+80
-2
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 15:54:55
岡田って?ますだおかだの、、、?+7
-49
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 15:55:23
ちんちくりんの岡田が財前とか本気で嫌だ+292
-2
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 15:57:54
田宮版の白い巨塔
患者が入院するのに、自宅から病室に布団を持ち込むシーンがあった。
時代を感じる。+135
-2
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 15:58:30
私は患者を救おうとしたんだ
癌を切除しようとしたんだ
何が悪い!+206
-0
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 15:59:37
最終回
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。
財前の遺書のナレーションはいつ聞いてもグッと来る
+366
-2
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 15:59:41
田宮版は田宮二郎も凄いけど、脇役がみんな凄い。教授陣も愛人も役者ぞろい。+193
-0
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:08
唐沢版のときまだ子供で飛び飛びにしか見てないんだけど、総回診のシーンはカッコいいなあと思ってドキドキした。全部通して見てみたいです。+71
-1
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:22
最初、唐沢さんは爽やかでいい人の役が多いし、財前より里見先生じゃない?と思ったけど、ピッタリだった
江口洋介の里見先生もすごくよくて、この二人をキャスティングした人本当にすごいなと思った+372
-2
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:47
唐沢版は前半の選挙戦がとくに面白かった!
+156
-1
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:48
+196
-0
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:50
唐沢さんですら財前のイメージからすると小柄だったのに
岡田くんみたいなチビッコにやらせるとか狂気の沙汰だよ
岡田くんが悪いわけじゃないけど+256
-1
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:02
>>13
岡田は原作者の山崎豊子も却下したのにね。亡くなった途端にやるって引く。+274
-2
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:03
唐沢版、インタビューで唐沢さんが
「財前ってさあ、あんまりモテないんだよね」
「そりゃ俺が女だって里見(江口洋介)の方がいいよ」
「だって財前すげーワガママじゃん!」
って言ってたの思い出したw+265
-1
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 16:01:52
田宮、財前+128
-1
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 16:02:14
やっぱり大河内教授+377
-0
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 16:02:17
>>17
愛人の太地喜和子が妖艶でよかった。
+169
-0
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 16:02:21
病院側の弁護士を演じたミッチーと、原告側の弁護士を演じた上川さんが、それぞれ役にハマっていて素敵でした。+367
-1
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 16:02:51
かたせ梨乃の弁当屋が本当にムカつく+95
-31
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 16:03:23
パパ、ずれてる・・・
by 杏子+119
-1
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 16:03:54
唐沢版しか見てないですが、好きです。
最初から最後まで目が離せなくて、役者さん達も他が思い浮かばないくらい良かった。アメイジング・グレイスが最高に合ってたと思います。+188
-1
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 16:03:55
>>21
財前又一は田宮版も唐沢版も良かった!
西田さんの方が笑える又一だったかも。+137
-0
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 16:04:57
+75
-0
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:11
唐沢の財前しか知らないけど
野望、欲望、絶望の表現が凄かった
人間の持つ嫌な部分や惨めな姿を見事に演じた唐沢寿明が素晴らしかった
+218
-4
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:28
>>27
あの人だと財前先生のお母さんの面倒を最後まで見てくれそうだよね
黒木瞳は適当なところで逃げそう+102
-4
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:48
田宮版観てた人は高齢者だね
私オバちゃんだけど知らないもん
うちの母親は観てた
唐沢版はすごくよかった
キャスト全員豪華でハマってたし演技派ばかりだから見応えあった
唐沢さんと石坂さんの演技が特によかった
+41
-37
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:58
田宮版、里見の山本學さん+134
-0
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:15
>>32
西田さんの義父役は名演技だったよね
原作読んでも西田さんの顔と口調でしか思い浮かばないw+159
-2
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:19
岩田はん!+36
-0
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:53
お座敷シーンで五郎ちゃんの髪をクシャクシャしたり、国平弁護士にチュッチュしたりするのは西田だんのアドリブだと思ってる
唐沢さんやミッチー、良く笑わないで演技できたよなー+128
-0
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 16:06:58
唐沢財前がアウシュビッツ行って、ガイドとの会話で私は医師です人を救う職業です人を殺すような実験なんかしません、みたいな事言ったあとのガイドの切り返しが怖かった。
忘れないで下さい、その医師たちが当時ここでそれをやったんです
という感じの。
うろ覚えですがドラマで一番印象的だった。+148
-2
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 16:07:07
>>29
なんで?+11
-2
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 16:07:19
高畑淳子演じる東教授婦人がゴルフ場でハブられるシーンが忘れられない+208
-0
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:10
>>36
CSで見たよ+21
-0
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:14
2003年~2004年のほうに佐々木蔵之介出てたよね
当時見ながら蔵之介こんなちょい役やるのかって思った(既にもっとメインの役できる人だったし)+103
-1
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:15
唐沢版オープニングも荘厳な雰囲気で良かった。+89
-1
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:24
黒木瞳、この頃が美しさの絶頂期だったんじゃないかな。
+119
-3
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:37
岡田の総回診、捕らえられた宇宙人にならなきゃいいけどね+126
-1
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:03
裁判所で財前教授が伊藤英明に罪を擦り付ける様な発言をしてて、
傍聴席から伊藤英明が、じ~っと財前を睨みつけ
『うそです!』っていう演技も良かったなぁ。佐々木蔵之介とかが伊藤英明を外へ連れ出して、裁判がてんやわんやするシーンは今でも覚えてる。+180
-2
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:47
海猿の人も線が細くて好青年だったよね、この頃は。+115
-1
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:22
くれない会も、この作品の見どころですわよね!みなさま+173
-0
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:48
>>36
唐沢版をやってた頃に
田宮版の映画とか短めに編集したドラマ版とか放送してたよ
関東ローカルだけかな?+18
-1
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:52
石坂浩二演じる東教授が自宅玄関の植木鉢を蹴って暴れるシーン覚えてる人いるかな?
インテリ芸能人のイメージしか無かったから、改めて凄い演技だなって思ったわ+220
-0
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 16:11:34
>>51
くれない会の会長が財前妻に「男の一生より女の一生の方が長い…」って言うとこあったね
+111
-0
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 16:12:41
寂しい六甲おろしが印象に残ってる+31
-2
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 16:12:53
白い巨塔に関してはフジじゃないと絶対ダメだと思う+118
-2
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 16:12:59
女てジヤニーズがいいやろ+2
-20
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 16:13:32
田宮版の柳原先生はまり役すぎて、本当にノイローゼになってないか心配になった。+59
-0
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 16:14:10
田宮版でも唐沢版でも佐枝子はウザイ役どころ
里見先生に近づきすぎ、あれは嫁なら腹立つと思うw+154
-1
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 16:14:33
山崎豊子さんは丁寧な取材で有名だよね
大袈裟に書いたところはあるだろうけど、ピラミッド構造の大学病院の暗部みたいな所は現代でも全然変わってないって聞いた。+79
-1
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 16:15:56
ただ白い巨塔って見た後冷静に考えると
東教授の財前への嫉妬が全ての元凶だよね
もし東教授が順当に財前へ教授職を譲ってたら
あんなことにならなかったんだよね
しかもそんな東教授も第二部からなん改心して
急にいい人になって正論を言い出し始めるんだけど
それこそ改心前に東教授に散々振り回された財前からすると
ふざけるなって感じだったし
第一部の東教授見てるこっちとしても財前の気持ちが凄いよくわかった
+144
-2
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 16:18:38
財前教授もだけど、その脇を固める俳優陣も良かったな。
昔の俳優さんはなんていうか、凄みや色気が違った気がする。+117
-1
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 16:19:36
>>62
このドラマは回りのキャストが誰になるかも重要だよね
+68
-0
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 16:19:55
>>60
作品を作る上での準備(取材)が綿密であったらしいですね。
読んでいて「ん?」ってなることがないです。+18
-0
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 16:20:59
高畑淳子の演技すごかった!+130
-3
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:16
>>57
あんたどこの国の人よw+16
-0
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:25
唐沢寿明版、白い巨塔世代だけど。
見たけど、もう忘れたよ2003年だよね。
あれから何年たったか人間ってあんまり長く生きれないんだね。+41
-2
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:28
エロ男爵が石川大学の心臓外科の権威だった+158
-2
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:45
>>22
いやいや岡田も断るべき
財前を味わいつくすとか意味不明なコメントもしてるし、ふざけてんのかと思うわ+193
-0
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 16:22:30
若村真由美が超綺麗!+211
-4
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 16:22:37
個人的に教授選挙のドロドロが面白かった
東教授は母校の東都大閥のバックアップを存分に受けてるんだけど
その東都大に新しいポストちらつかせて東教授を切り捨てて
浪速大の財前支持に引き入れた鵜飼教授の老獪さとか凄い面白かった+59
-0
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 16:24:07
>>61
この東教授って本当に深い役だよね
だいたいドラマだとわかりやすく良い人か悪い人って感じのキャラクターが多いけど表向きは穏やかな教授を装い裏では嫉妬とかいろんな感情を持ち合わせている人で奥深い役だった
財前も悪の部分が多いけど違う部分も持ち合わせていて、この2人の役はすごく引き込まれた+105
-0
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 16:24:12
イチローが唐沢版白い巨塔を毎日毎日、見終わっても始めから何周も見続けたというエピソードを思い出した。+102
-2
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 16:25:36
鵜飼って財前が息を引き取った時にニヤリと笑うんだよな
何やねんこのオッサン!ってテレビに本気で怒りそうになった+152
-1
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 16:25:42
>>29
演技そのものより、食品を扱う職業の設定なんだから
ネイルはやめろと当時心の中で突っ込みながら見てたw+33
-1
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 16:26:28
必殺仕事人しかり、名ドラマにジャニーズが出ると重みがなくなるんだよなー
財前→岡田は嫌だ
でもとりあえずマイナススタートから見てみる+64
-0
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 16:26:44
>>75
弁当屋さんとは思えない巻き髪もw+75
-0
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 16:27:18
>>74
そして財前が亡くなって解剖室に運ばれる時も、他の医師・看護師・教授陣は
財前を乗せたストレッチャーに向けて一礼しているのに鵜飼だけは
最後の最後まで頭を下げなかった+144
-1
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 16:27:34
>>76
マイナススタートでそのままゼロにも到達しなかったりして+24
-1
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 16:27:39
>>36
私も唐沢版の佐枝子役演じてた矢田亜希子とタメのおばちゃんだけど田宮版はCSでもやってるし、あとあのころ夕方の再放送枠でもやってたよ
私は夕方の再放送を見て田宮版も楽しんだ
自分と世代が違う作品を語るときにあなたみたいに年齢で揶揄する人って狭量すぎて滑稽だわ
白黒映画好きな若者だってたくさんいるのに+80
-3
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 16:27:40
>>73
その話詳しく
イチローって白い巨塔好きなの?
イチローはどのあたりが気に入ったの?+30
-1
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 16:28:02
伊藤英明、佐々木蔵之介、西田尚美が何気によかったな。+110
-0
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 16:28:29
>>65
サエコさん!サエコさーーーん!+37
-0
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 16:28:34
唐沢寿明バージョンしか見てないんだけど
女優陣も凄くゴージャスでしたね!!
財前の奥さん役の若村麻由美さんが美しかった。気持ちがフラフラしてどこに本心があるかわからない感じだった奥さんが財前が亡くなる前にふっと愛情を示したんだよね〜あー!もう一回見たい。+161
-2
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 16:30:08
医大に行くと、ここも教授選とかあっていろいろ黒いんだろうか?
先生の奥さま方もくれない会みたいな所に所属してるのかしら
等々、そっちの方に関心が行って診察の待ち時間が退屈じゃなくなる+55
-2
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 16:30:09
>>61
本当それ。
でもその一番汚い東教授の嫉妬がないと、白い巨塔が始まらない!笑+100
-0
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 16:30:28
>>84
最後の最後に挿管をするかどうかの時に「あの人はそんな事を望む人じゃない!」ってキリっと言ったとこ好き+101
-0
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 16:31:15
唐沢版しか観てないけどすごくよかった
リアルタイムでは興味なくて観てなくて高視聴率で話題になってたし母親も面白かったというので再放送でみたらはまった
再放送の方が毎日やるからストレスたまらず一気に観れていいね
やはりドラマは面白い原作、脚本、キャスト全部揃うといいものができる
特に原作と脚本だな、やっぱり。+66
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 16:31:52
ドラマの一番最後に財前が死にそうだってなったとき
鵜飼教授の家での奥さんのとのやり取りで
鵜飼妻「財前さんあんなに頑張ったのにお可哀そうね」
鵜飼「まーそこまでの男だったって事だな」
ってやり取りがすごい印象に残ってる
財前ほど優秀で凄い頑張って異例のスピード出世しても
結局健康で長生きしないと権力のトップには成れないんだなって思った
逆に言うと能力より健康で長生きでしぶとい人のほうが
実は権力のトップに上り詰める可能性が高いんだなとも思った
+110
-1
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:07
又一さんのヅラがいいわ~(笑)
あれって西田敏行さんの案らしいね+81
-1
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:30
かたせさんは弁当屋やめて夜の店で働いた方がよっぽど儲かるよって思ったな
あの役はもうちょっと貧乏臭い女優さんにやらせるべきだった+135
-3
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:34
>>84
女の人生の方が長いのよみたいなセリフ
結婚してから聞くと重みがある+13
-1
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 16:32:49
>>84
世間知らずだけど計算高い開業医のお嬢様(+財前の妻)を上手く演じてた。
特に最終回の演技が好き。
・黒木瞳がお見舞いに来るのに備えて花瓶を空っぽにして、自分で買った花は持ち帰るシーン
・財前が危篤状態になって、東(元)教授の人工呼吸器をつける提案を断るシーン+105
-1
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 16:34:52
佐枝子いい子ぶってるけど
1番の悪党はあんたの両親なんやで+91
-1
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 16:35:28
>>73
>>81
私もそれどっかで言ってたのを見たことある!イチローは古畑任三郎と白い巨塔の2つのドラマをずーっとエンドレスで見てたって。唐沢さん演じる財前がオペの前に精神統一してメスを握ってをイメージをしてるシーンはイチローも真似してたって😊
あんまりにも何度も見たからセリフもほとんど覚えた?!って+69
-0
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 16:35:54
話知ってるのに何度見ても泣いてまう(´;ω;`)+122
-1
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 16:36:06
>>84
個人的に思ったのは財前の奥さんって奥さんは財前好きだけど
財前が自分の実家目当てで結婚してるのわかってるから
プライドの高い性格から自分だけ惚れてるって思われるのが嫌で
あえて自分も気のない素振りをしてるのかなって思って見てた
端々で財前の為に凄い働くし最後もいい奥さんだったし
+178
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 16:36:39
>>81
詳しくは忘れたので拾い物なのですが、イチローの感想は
「気になる人物。東教授、東佐枝子、この二人はやっかいだなと。里見先生はいい人なんだろうけど、何か言った後に『出過ぎたことを申しました』とか、思ってないだろうに一言付け加える。あれはいらない。里見は好きじゃない。むしろ財前のほうがいい。悪いことは悪いと分かっているけどでも僕はやりたいんだ、という、潔さがある」+90
-1
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 16:36:46
関口弁護士役の上川隆也さんが最高にカッコ良かった+160
-4
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 16:37:43
先日見たトピに
岡田くんの白い巨塔でははなく、「面白い巨塔」ってコメントあったww
面白い巨塔ww+101
-1
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 16:37:56
>>91
かたせさんだとどうしても「極道の妻たち」がチラつくw
裁判の時に着ていたような地味目な服装が却って浮いている感じだったよね+21
-1
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 16:38:39
実は地味に看護師の亀山君子と看護記録がトドメになったという+108
-0
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:47
>>102
看護師の事なんて気にも留めなかっただろうに、まさに足をすくわれたよね+80
-0
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:49
ドラマ放映中に自殺した。財前五郎にのめり込んでなり切っていた。
最期は、やはり山崎豊子原作の[華麗なる一族]の鉄平のやり方だった
足の親指に引き金をかけて、首から頭にかけて撃ち抜く、、、+79
-0
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:06
弁当屋さんって田宮版では船場の繊維問屋だったね
息子もバカ息子じゃなくてしっかりしておかあちゃんを支える息子だった+67
-0
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:05
>>98
イチローって深い人だね
普通の人は里見先生いい人だと思ってしまうし東親子を厄介だなんて思わなかった
見るところが違うわ
私みたいな凡人とは。+72
-6
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:03
>>99
カッコ良かった
控訴する時、意を決したみたいに無精ヒゲをちゃんと剃ってたところが芸が細かいな、と+65
-0
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:29
実は田宮版のリアルタイムの視聴率は今一つ
自殺した後のラスト2回の放送のみ高視聴率
+2
-9
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:09
ただコレ見て思ったのは医学部の教授ってみんなこんな感じなのかなって事
よくTVで見るIPS細胞の山中教授とか
医学系でノーベル賞獲ったような教授とかも日頃ニコニコしてるけど
裏ではこんな大変なのかなとか思うようになったw+53
-1
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:26
>>105
懐かしい!男前で声もいいんだけど、いつも脇役だったねこの人+15
-0
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:45
>>94
鵜飼教授と夫人の方が悪党だと思うけどな+41
-0
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:48
>>101
かたせ梨乃さんはああいう家庭に入ってる弱々しいお母さんよりも、自分で立ち上がって手に職持った強く生きる女性役が似合う女優さんだからねー
むしろかたせさんが弁護士で戦ってるほうがお似合い(笑)+62
-0
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:54
国立大学病院勤務だけど教授選の開票で「財前五郎」が一票あった
読み上げられた時に吹いたわ+155
-0
-
114. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:35
田宮版こんなに評判いいのになんで再放送しないのか不思議だったんだけど
手術シーンがリアルでグロ過ぎて、コレは今の地上波じゃ無理だわと思った
やってほしいけどね+54
-0
-
115. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:35
>>113
誰や、書いたんwww+125
-0
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:00
岡田版が放送されると知って唐沢版見返し終わったところ!!
何回見てもいい。次は田宮版見るかね。+42
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:43
くれない会も恐いね~。
教授夫人同士で親睦を深めましょうとか言いつつ、ゴルフコンペは誰を優勝させるか予め決まっていたり、
お食事会(パーティ?)の時の、里見妻の完全アウェイっぷり。+79
-1
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 16:51:06
真逆の二人
二人ともが、はまり役だったなあ+82
-0
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:24
>>113
たまたまドラマを見た直後でついつい書いてしまったのか、
受け狙いなのかは知らないけど、嫌いじゃないwww+33
-0
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:03
唐沢版だと総回診の時に教授だけエレベーターで他はみんな階段を駆け上がって行くんだよねー
そんで、ゼーゼーしながら医局長(だっけ?)が「東講座総回診お願いしますっ!」って言うの+72
-0
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:08
>>116
次は田宮版見るかね。
↑東教授っぽいw+65
-0
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:44
>>116
両方ともDVD持ってるの?
いいな
私は持ってないからレンタルあれば借りたいな
田宮版は観たことないから観てみたい+21
-0
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:27
>>113
なんとなく書きたくなる気持ちは分かったりしてw+36
-0
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:37
唐沢版
何度も何度も見てるけど、中村雅俊の息子が七光りで出演してたのが当時から不満だったなー
棒演技で世界観壊した挙げ句、ちょい役のくせに犯罪犯して名作にケチつけた
+127
-1
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:11
>>13
秘密のお靴を履けばいいよ+7
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:45
>>113
面白いね
きっと入れたい人がいなかったんだろうね+49
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 17:00:04
かっこええー+84
-0
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 17:02:38
>>126
白票にする方法もあるのに、敢えて財前五郎と書くあたりユーモアとセンスを感じるw+108
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 17:06:50
>>91
田宮版では弁当屋は中村玉緒だよ。玉緒もネチネチぐちゃぐちゃウザかった。「さどみセンセー!」って、かなりイライラした記憶がある。+28
-1
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 17:07:50
お気に入りの場面
かたせ梨乃と息子が葬儀社の車で火葬場に向かうとき、葬儀社の人に何かおかしいと言われて引き返すシーン
「甘いお方だ」とコケにされた石坂浩二が怒り狂い植木鉢蹴飛ばし矢田亜希子にお父様やめてと止められるシーン+81
-0
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 17:08:44
>>113
う、鵜飼がいるな!+18
-0
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 17:10:04
田宮版だと財前に子供2人いたよね
唐沢版だと子供いなくて杏子さんが、子供もいないし教授夫人にはなりたーい、って言ってた
財前マタニティクリニックの跡継ぎはどうするんだろう+43
-0
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 17:10:07
決心してくれたのか。
やっと、癌センターの内科部長を引き受けてくれるんだな。
これで、僕の癌センターも磐石だ。
佐々木さん、あなたも癌センターへ入院されたら、ベッドは空けますよ。
ええ、僕はセンター長ですからね。
里見、ひと言ぐらい祝いの言葉を
転移ではない
僕しかいないんだ
世界は 代わりの人間が
2人で 2人で
里見…
ここの演技がほんとにやばかった+115
-0
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 17:11:48
>>133
↑これ見ただけでウルウルする+73
-0
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 17:12:19
>>133
これを岡田君が・・・
なんか違う。+64
-0
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 17:15:20
東一家+92
-0
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 17:16:46
>>114
田宮版は何十年前の医療レベルだから放送しにくいって事情もあるんじゃないかな?里見先生が術前にこだわった肺の影も断層撮影を行わなかったって争点になってるけど、今ならCTも簡単に撮れるし。そもそも胃噴門部癌も今では難しい手術ではなくなっていたりするのかもよ。唐沢版では癌の部位も変更されてなかったっけ?
古いドラマの再放送なんだから気にならないのにね。+43
-0
-
138. 匿名 2018/10/25(木) 17:18:44
唐沢版 大河内教授(品川 徹)の存在感が凄かった。+119
-0
-
139. 匿名 2018/10/25(木) 17:19:08
コードブルーで新垣結衣演じる白石の父親役のこの方
『甘いお方だ』の名台詞で東教授を発狂させたイメージが強く、コードブルーでも最初の頃はブラックな父親か?とドキドキしてた
結果いいお父さんで安心したし、時々、レーズンパンを焼いて食べてるCMを見るとホッとする
だけど我が家では今でも船尾教授と呼んでいる+105
-0
-
140. 匿名 2018/10/25(木) 17:19:50
山本學さんが大河内教授を、唐沢さんが極悪な鵜飼教授をやってくれるなら岡田版も見ないではないかもしれないかもしれない、かも+24
-3
-
141. 匿名 2018/10/25(木) 17:20:59
>>127
かっこいい!外科医と検索して、この写真が出てきたら納得する。+21
-0
-
142. 匿名 2018/10/25(木) 17:21:11
>>46
オープニングと対比して、下から見上げて手を伸ばすエンディングも良かったよね。
権力の象徴でもあるオープニングの白い巨塔、そして掴みそこねたかの様に象徴に向かって伸ばす手のエンディング。
あの手が伊藤英明と後から知ってそれも感慨深かったよ。+68
-0
-
143. 匿名 2018/10/25(木) 17:22:58
>>138
品川さんっていい人でさ、以前ブログやってた時にたまたま品川さんのブログと接する機会があったんだけど、コメントしたらちゃんとお返事くださったんだよ+43
-0
-
144. 匿名 2018/10/25(木) 17:24:44
岡田がこれやったら埋もれてしまうわ+84
-0
-
145. 匿名 2018/10/25(木) 17:24:44
大河内教授演じる品川徹さんの初登場は明らかに他の出演者と比べオーラが違ってたのを覚えてる。+95
-0
-
146. 匿名 2018/10/25(木) 17:25:44
>>144
ちょうど字で隠れる部分やね(笑)+35
-0
-
147. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:08
唐沢寿明の財前で、田舎のお母さんに電話している財前は本当はいいやつなんだと思って見てた+131
-0
-
148. 匿名 2018/10/25(木) 17:30:26
>>137
BSフジとかでやってほしいね+19
-1
-
149. 匿名 2018/10/25(木) 17:32:05
アウシュビッツのシーンが忘れられない(写真はビルケナウだが…)+71
-0
-
150. 匿名 2018/10/25(木) 17:32:51
かたせ梨乃の息子見て、この人演技ヘタなのになんで出てるんだろと思って調べたら二世だった。
もっとほかに居ただろうに。+49
-0
-
151. 匿名 2018/10/25(木) 17:36:00
>>142
え?
あの手って伊藤英明の手なの???+40
-2
-
152. 匿名 2018/10/25(木) 17:37:39
>>94
え、そうだっけ+3
-3
-
153. 匿名 2018/10/25(木) 17:38:22
>>61
確かにね、当時は愛弟子を素直に教授に出来ないのはなぜ?って本当に不思議だった。
でもそれが男の嫉妬なんだよね。
女の嫉妬も怖いけど、男の仕事への嫉妬はまた別の意味で怖いしえげつない。
東教授も結局は財前と同じく白い巨塔に振り回された人の一人。
そこで人生観を改められるか、鵜飼教授の様に何処までも白い巨塔の象徴の様にいくか。
はたまた里見先生の様に最初から無縁で行くか。
それともその他大勢の様に傍観者でいくのか。
権力のぶつかり合いの話に見えるけど、人の様々な人生観も見られたのが白い巨塔の醍醐味だよね。+83
-1
-
154. 匿名 2018/10/25(木) 17:42:31
財前先生、性格悪くて出世する為に自分のミスも研修医に擦りつける嫌な奴だと思ってた。
でも、最終回で癌の苦しみに耐えながらうわ言で何度も医療ミスで亡くなられた人に語りかけてて、良心との呵責なり苦しんでたのかと思った+99
-0
-
155. 匿名 2018/10/25(木) 17:46:24
>>115
投票者無記名方式なら充分あり得る+6
-0
-
156. 匿名 2018/10/25(木) 17:46:53
佃医局長は腰ぎんちゃくの鏡だと思うw+135
-1
-
157. 匿名 2018/10/25(木) 17:47:39
>>136
芸能界で呪われた三人+11
-1
-
158. 匿名 2018/10/25(木) 17:47:44
私が大学生の時やってたな。
当時上川隆也のファンで本気で矢田亜希子になりたかった笑
矢田亜希子というか佐枝子になりたかった+28
-1
-
159. 匿名 2018/10/25(木) 17:47:59
唐沢版を違和感なく見ていたけど田宮版は凄かったって当時母が言ってたからDVD借りて見た。
田宮版は財前が何故教授になりたいのかその辺の心境や里見との友情や最終回のナレーションが一部違ったり全体的な迫力が凄かった。
あと愛人が愛人としてちゃんとわきまえていたし。+83
-0
-
160. 匿名 2018/10/25(木) 17:51:54
>>61
まぁ東教授は元々外様の大学の人間だからね。鵜飼医学部長にしたら外様より難波大一筋の財前を可愛がるよ。+14
-0
-
161. 匿名 2018/10/25(木) 17:53:04
唐沢寿明さんバージョンで、財前が里見に宛てた遺書中、
「能力を持った者はそれを正しく行使する責務がある。」
という一文があり、このセリフが何故か強烈に記憶に残ってる。+63
-1
-
162. 匿名 2018/10/25(木) 17:54:47
田宮さんのでも唐沢さんのでも里見先生が好きだわ。+10
-1
-
163. 匿名 2018/10/25(木) 17:55:03
ラストコップでのパロディ版
唐沢さん、今でももう1回くらい財前教授できそうじゃない?+122
-2
-
164. 匿名 2018/10/25(木) 17:57:54
>>91
おどうちゃーーーん泣泣+13
-1
-
165. 匿名 2018/10/25(木) 17:59:16
>>156
歌舞伎役者さんですよね、お父様は男前なのになぜ?+21
-0
-
166. 匿名 2018/10/25(木) 18:00:33
>>163
違和感ないね、唐沢さん!+80
-1
-
167. 匿名 2018/10/25(木) 18:00:54
>>153
嫉妬だとは思ってなかった
財前の計算高くずる賢いところが苦手でこんな男を教授にしていいのかという危機感もあったのかなと。
もちろん嫉妬もあったなかもしれないけど全部がそうでもなさそう+18
-10
-
168. 匿名 2018/10/25(木) 18:01:22
裁判のゴタゴタで、伊藤英明に「どアホ!」って叫んだ西田敏行の演技がすごかった
+92
-1
-
169. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:21
>>51
そうですわね、オホホホホ。+13
-0
-
170. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:29
>>168
もしかして「どアホ!」もアドリブやったんやろか( ̄◇ ̄;)+27
-2
-
171. 匿名 2018/10/25(木) 18:08:41
トピズレですが、岡田が財前役やる事を知らなかった夫に私が信じらんない❗あり得ない❗と文句タラタラ言ってたら
誰がやるのか当てたいから答え言うなと面倒な展開に
ヒント:1顔はいいけどチビ
ヒント:2嫁がバツイチ
ヒント:3最近子供が生まれた
仕方ないので、ヒントを少しずつ出していった
でもこの段階でまだ分からない様子
ヒント:4神千と紙に書いてサービスヒントをあげたらようやく分かった様子
うわーありえねーマジかーヤバいなと言うので私もだよね~無いよね~と答えた
「マジかー森田剛かよーーー」
おい、たしかに森田はチビで嫁はバツイチだよ
だけど森田んとこは子供出来てないし❗
なぜ、じゃない方が先に浮かんだのか理解に苦しんだ
+11
-19
-
172. 匿名 2018/10/25(木) 18:09:51
>>171
そこまでやって岡田という名前が出てこないのになんかワロタ+22
-1
-
173. 匿名 2018/10/25(木) 18:12:01
故山崎豊子先生がいない新しい白い巨塔なんて見る価値もないと思います。せめて監督がそのままだったら少しは見応えあると思いますが。+53
-0
-
174. 匿名 2018/10/25(木) 18:13:34
>>171
岡田も森田も顔いいとは思えない+18
-2
-
175. 匿名 2018/10/25(木) 18:14:07
田宮版の東教授は唐沢版の石坂さんより狡猾な感じ+94
-0
-
176. 匿名 2018/10/25(木) 18:16:03
ここで岡田が財前をやるって知ってからYouTubeで唐沢版を見始めついさっき最終回見終わったところ。
もう涙が止まりませんでした。
15年?経っても色褪せない本当に見応えのあるいいドラマだなと改めて感じました。
+79
-4
-
177. 匿名 2018/10/25(木) 18:17:50
>>165
歌舞伎の時は化粧で思いっきり変わるから別にいいんだよ、きっとw
それにしてもお父様の仁左衛門さんとは顔が全然似てない…。+20
-0
-
178. 匿名 2018/10/25(木) 18:18:14
>>84
ひたすら教授の妻に徹していた若村さんが、ふとした時に黒木瞳扮する愛人ケイ子に見せる本妻の顔が凄いよね。
そして財前がいよいよ危ないとなった時にケイ子を病室に呼ぶ、あのきっぷの良さに惚れたわ…
正直若村さんにケイ子をやらせたらもっと良くなるんじゃないかと思ってる、かと言って黒木さんが杏子の役を全うできるかと言えば微妙なんだよなー
財前と杏子、表向きは教授とその妻に固執する仮面夫婦なんだけど。
最後の方に義父の又一に杏子を頼みます、何も失った事のない奴だから若いのに夫を亡くしたという事に耐えられるかと心配するんだよね。
そこにグッときたな。
又一にも期待に添えなくてスミマセンと病床で謝ったり、何というか冷たいだけの婚家関係じゃないのにも泣いたよ…+132
-0
-
179. 匿名 2018/10/25(木) 18:24:03
>>137
亡くなっている出演者も多いから再放送の許可をもらいづらいのかな。
特に地上波だと。
(BSやCSにそういった制限があるのかどうかは分からないけど。)+5
-0
-
180. 匿名 2018/10/25(木) 18:25:53
唐沢版しか見たことないのですが。
財前を始めメインキャストが素晴らしかったのはもちろん、大河内教授と東教授婦人がはまり役すぎた。今後リメイクされても、あの二人の役者さんを超えることはできないだろうと思ってます。+67
-0
-
181. 匿名 2018/10/25(木) 18:34:38
田宮次郎の白い巨塔を見たオバサン世代の私は、田宮版を越える作品はないと思ってる。
若い人には唐沢版が素晴らしかったと思うけど、機会があったら田宮版をぜひ見て欲しいわ。脇役の方たちも素晴らしいですよ。+65
-1
-
182. 匿名 2018/10/25(木) 18:35:41
今、関西では東京ラブストーリーの再放送してて、江口が三上君と言う
落ちこぼれ医学生の役をしてる。それを見ながら、でも実はこの、後進藤先生→
里見先生になるんだよね〜と思って見てる。+44
-0
-
183. 匿名 2018/10/25(木) 18:39:11
>>179
田宮さんが亡くなられたのと最終回が同じ日だったような気がする。数日ずれていたのかもしれないけど、とても印象に残ってます。
田宮さんは白い巨塔の撮影中にかなりメンタル面できつくなっていたらしいから、ご家族の了承が得られないのかも。+36
-0
-
184. 匿名 2018/10/25(木) 18:40:59
ケイ子は太地喜和子さんの方が良かったかなぁ
黒木さんだと女子医大出身(中退)に見えないよ+79
-0
-
185. 匿名 2018/10/25(木) 18:43:03
>>60
きっかけは御自分のかかりつけの助教授が事実上左遷で飛ばされたことがきっかけみたいだね。
で、本来は財前の勝訴の時点で白い巨塔は終わったんだけど、それじゃあんまりだって声が多くて、国立がんセンターに取材して、実際に財前の勝訴をひっくり返す方法を医者達にロールプレイしてもらったりしたらしいね。
で、連載中に他作品のトラブルで、なんだか財前とシンクロ状態になってた上での、「私屍病理解剖についての愚見」だもの。
作品以上になんだかドラマがありすぎる。
山崎豊子物語を山崎豊子に描いて欲しかったくらいだよ。
+31
-1
-
186. 匿名 2018/10/25(木) 18:45:03
私以上に唐沢版白い巨塔フリークの夫
酔っぱらうと適当かつ重厚な鼻歌で財前がよくやるエアーオペを披露してくれる
空を切るようにエアー糸の縫合でフィニッシュ
アホやな+43
-5
-
187. 匿名 2018/10/25(木) 19:02:43
>>99
修正液で改ざんされたカルテを窓に貼り付け透かしたシーンも印象深い+65
-0
-
188. 匿名 2018/10/25(木) 19:06:26
>>187
修正液で改ざんするなら1から書き直したらどうなんだろう?と思ったのだが、そういうわけにはいかないのかな
まぁ、ドラマ的には証拠の一つになるから修正液なんだろうけど+9
-0
-
189. 匿名 2018/10/25(木) 19:16:01
鵜飼教授は意外と看護師と一緒にお菓子食べたりする人なんだよね。
でもそのお菓子は謝礼のお金抜いたあとなんだけどねw+46
-0
-
190. 匿名 2018/10/25(木) 19:36:34
臨終間際、朦朧とする意識の中訪れた鵜飼教授に対し
「出ていきたまえーーー」と叫ぶシーンが印象的
お互い利用しあってはいたけど、鵜飼のずる賢さを嫌悪していた気持ちが伝わるシーンだった
そのあとニヤッと笑う鵜飼がこれまた憎らしかった+90
-0
-
191. 匿名 2018/10/25(木) 19:36:59
数年前にBSで田宮さんのモノクロ映画を見た。映画の前に田宮さん主演でラジオドラマしたのが最初のドラマ化と知ってびっくり。ラジオ、映画、ドラマやって役名が五郎で本名が吾郎。+9
-0
-
192. 匿名 2018/10/25(木) 19:42:57
なぁ、財前+72
-1
-
193. 匿名 2018/10/25(木) 19:47:12
菊川教授はバツイチの40歳でさえこの15歳くらい年上なのに高畑敦子が娘の結婚相手にごり押しだったね。え、さえこってまだ若いのにバツイチのおっさんがお似合いなの?って思った。+20
-0
-
194. 匿名 2018/10/25(木) 19:50:54
田宮版て中村玉緒さん出てたよね?佐々木妻役で。
よかったわ+7
-2
-
195. 匿名 2018/10/25(木) 19:54:20
田宮版の大河内先生が、選挙運動で金を渡された時、「わしは浪速大学の教授だぞ!」と言って突っ返すシーンは素晴らしかった!+48
-0
-
196. 匿名 2018/10/25(木) 19:54:56
>>165
佃先生のお父様である十五代目片岡仁左衛門は俳優祭の劇中ドラマで白衣着て佃煮先生になってだけど、すごくカッコいいお医者様でしたね。+30
-0
-
197. 匿名 2018/10/25(木) 19:57:06
>>196
佃煮先生?w
お腹すいてきた+42
-0
-
198. 匿名 2018/10/25(木) 19:59:38
岡田版って「浪速大学医学部第一外科・准教授の財前五郎は腹腔鏡手術のスペシャリスト」って書いてあるのを見かけたんだけど、財前教授がもはやメスさえ握らない設定なの?!+44
-1
-
199. 匿名 2018/10/25(木) 20:00:04
財前は自分のために生きる。
里見は患者のために生きる。+11
-2
-
200. 匿名 2018/10/25(木) 20:02:56
頭を下げる…つもりはございません
のとこ最初に見たとき「うわぁ…」てなった+39
-0
-
201. 匿名 2018/10/25(木) 20:04:21
村上弘明の財前もかっこいいね+38
-0
-
202. 匿名 2018/10/25(木) 20:05:43
>>198
腹腔鏡手術〜?私も胆石で胆嚢全摘した時は腹腔鏡だったよ!なんか軽い雰囲気の財前になりそうだわ。
総回診は財前が一番小さいような気がする。しかも足が短くて、みんなから少しずつ遅れる財前で後ろの方が渋滞するんだな。
柳原君はジャニーズから若手がキャスティングされるに、100000000シークレットシューズ。+32
-0
-
203. 匿名 2018/10/25(木) 20:09:29
田宮二郎180cm→唐沢寿明175cm→岡田准一169cm
財前の身長がどんどん低くなっていく…+70
-0
-
204. 匿名 2018/10/25(木) 20:12:00
+41
-0
-
205. 匿名 2018/10/25(木) 20:25:23
>>21
田宮二郎版、主役も含めて誰も知らない。
でも最近の白い巨塔トピのお陰ですごく観てみたいです。レンタル屋さんにありますか?+7
-0
-
206. 匿名 2018/10/25(木) 20:26:29
里見先生と病気になっちゃった木村多江のシーンで泣いた覚えが。+68
-0
-
207. 匿名 2018/10/25(木) 20:36:44
>>36
地デジでも深夜に放送されてたんですけど。
ババアじゃないけど観てましたけど。+7
-0
-
208. 匿名 2018/10/25(木) 21:09:06
>>203
え、169cmも無いでしょwww
優しい人だね、サバ読んであげて+47
-0
-
209. 匿名 2018/10/25(木) 21:17:33
村上版の「白い巨塔」、又一役が藤岡琢也(渡る世間は鬼ばかり、の大吉父さん)なんだよね。
西田さんの怪演も凄かったけど原作のイメージに1番近かった又一は藤岡さんだと思う。+13
-0
-
210. 匿名 2018/10/25(木) 21:17:56
見えない部分の(白い布の下の)死体役までやった唐沢さんって凄い+74
-3
-
211. 匿名 2018/10/25(木) 21:32:34
西田さんの又一のゴロちゃん、ゴロちゃん・・・には思わず貰い泣きしたよ+84
-1
-
212. 匿名 2018/10/25(木) 21:42:21
田宮版は主役もだけど、里見先生や愛人ケイコの妖艶さとか、今の時代にはいないよね。シリアスで生々しくて。回診のときの田宮二郎の迫力はすごい。唐沢さんのはみたことないけど、今みたら西田敏行がどーしても大門シリーズのひとにみえるだろうな、、、+37
-3
-
213. 匿名 2018/10/25(木) 21:42:48
財前派だったので、とにかく東教授が許せない。
あいつが実力のある財前をすんなり教授にしておけば財前がおかしくなることもなかったのではと思ってしまう。
医者に必要なものを二者択一で選ぶとするなら、誠実さより技術を選ぶわ。+26
-0
-
214. 匿名 2018/10/25(木) 21:52:08
>>193
原作が書かれた当時だとさえこさん行き遅れの年代だったのかな?
それにしても難波大の教授の娘に40代バツイチって無理があるような。
まあそこまで東教授が追い込まれてたってことだよね。
唐沢版の菊川さんならちょい乗っても良さそうだけど。+12
-0
-
215. 匿名 2018/10/25(木) 22:01:56
東教授、何も医局員みんなの前で財前先生を落とすような言い方しなくてもいいのに、イジワルだな~と最初からあんまり好きじゃなかったわ+52
-0
-
216. 匿名 2018/10/25(木) 22:04:29
全員魅力的なんだけど何度見ても大河内教授が渋くてカッコイイ+53
-2
-
217. 匿名 2018/10/25(木) 22:09:18
133で挙げられてる財前の最期のうわ言の場面で泣き、そのあと亡くなった財前の頬に手を添えてお母さんが「五郎、良く頑張ったなぁ。もう頑張らんでいいでな…」と言うところでさらに大泣きしてしまいます。+68
-1
-
218. 匿名 2018/10/25(木) 22:14:49
石坂さんてこのお年にしては背が高いですね
それにしても写真で見るとやっぱり唐沢さんて小顔だ+68
-0
-
219. 匿名 2018/10/25(木) 22:28:06
>>216
それは照れる+52
-0
-
220. 匿名 2018/10/25(木) 22:28:07
>>210
田宮二郎も中に入ってましたよ
カットの後、「うまく死ねた」と言ったとか。+32
-0
-
221. 匿名 2018/10/25(木) 22:29:03
大河内教授、人気すぎw+35
-2
-
222. 匿名 2018/10/25(木) 22:30:14
唐沢さん 江口さん 大河内教授 大好きだったけど、池内淳子さんが良かったなぁ。出世を望まず ただ医者になった息子の体を気遣う母親。息子の亡骸に、ご苦労さま 良く頑張りましたって。池内淳子さん 亡くなってた。ショックだった。だから、リバイバルは、無理なんだって!山本學さん 止めて!!+33
-2
-
223. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:14
>>53
覚えてる!
あの暴れっぷりすごかったよね。
+15
-0
-
224. 匿名 2018/10/25(木) 22:36:53
2019年版、何か違う!?
違う、違うぅぅ…+27
-0
-
225. 匿名 2018/10/25(木) 22:48:54
悪役良い役はっきり別れてなくて、一見悪役の財前の中にも色んなポリシーや正義があった 財前の妻や里見の妻もどっちがいい悪いじゃなかったことがとてもリアリティがある 最後は財前の死 本当に深い+22
-0
-
226. 匿名 2018/10/25(木) 22:49:28
>>203
岡田くんって169cmもあるの?
もっと小さく見えるんだけど、、、+36
-1
-
227. 匿名 2018/10/25(木) 22:49:51
唐沢版の主題歌がアメイジンググレイスで、田宮版のラストで財前の遺体が運ばれる場面で流れていたのがモーツァルトのレクイエムだったことに、どちらも財前の心の奥にあった苦しみが表現されていると感じました。+36
-0
-
228. 匿名 2018/10/25(木) 22:52:19
配役全て完璧なんだけど弁当屋の奥さんだけが、ねっとりしすぎてて私は好きになれない+21
-1
-
229. 匿名 2018/10/25(木) 22:54:15
正義を貫く里見先生が好きすぎてたまんなくて結婚したかった。でもいざ奥さんになると家族を一番に考えてほしいって思うだろうね+8
-1
-
230. 匿名 2018/10/25(木) 22:55:10
>>35
確かに!太一喜和子は情があるけど、黒木瞳は薄情な感じ。
そういえば、亡くなった中村勘九郎が若い時太一喜和子と付き合っていて、先代の父親から別れろって言われたけど、先代が太一喜和子のことを知って、「あれはお前にはもったいない」って言ったらしい。ほんと、いい女だったわ。+34
-0
-
231. 匿名 2018/10/25(木) 22:55:16
唐沢版しか見たことないんだけど、田宮版が凄いとよくコメ見るからそっちも見てみようかな。+20
-0
-
232. 匿名 2018/10/25(木) 22:57:02
愛人と本妻がお酒を飲んだり、最後は愛人を病院に呼んであげた。
あんな関係も悪くないと思った。金持ちならね+36
-0
-
233. 匿名 2018/10/25(木) 22:57:11
>>223
コートの裾が枝に引っかかって、引っ張っても取れず、イー!!!!っとなって
暴れるけど、よ〜く見たらコートの裾を引っ張ってるテグスが見えるよw+16
-0
-
234. 匿名 2018/10/25(木) 22:58:29
ドラマでは緊迫感半端なかったけど、実際に入院してみたら(大学病院)ドクターはスポーツマンばかりの爽やか&体育系だし、トップの先生(教授)はすんごい気さくで威圧感0だったしで、ドラマの感じはお陰様で体験できませんでした。
まあ、別の科の教授回診はドラマさながらって看護師さん言ってたけれど(笑)
整形外科とかの転移の可能性が少ない疾患を扱う所と、再発や悪化が頻繁な科では雰囲気違うよーとさっきの看護師さん言ってたなぁ・・
岡田君のどうなるのかな+9
-0
-
235. 匿名 2018/10/25(木) 22:59:29
財前は最後まで里見が大好きだったよね 野心の塊だけど良いところやピュアなところも沢山あると思った+46
-0
-
236. 匿名 2018/10/25(木) 23:08:21
>>183
田宮二郎さんは多額の借金を背負ってしまっていて、猟銃で自殺されたよね。ニヒルでどこか可愛らしいところがある(八重歯のせいか?)、他にはいないタイプの男優さんでした。今なら阿部寛が近いかな。阿部寛に財前やって欲しかった!+19
-0
-
237. 匿名 2018/10/25(木) 23:12:16
1話で東教授が財前に「自分の腕に酩酊してはいけない!」って言うシーンが好き。+9
-1
-
238. 匿名 2018/10/25(木) 23:12:45
>>133
だめだ 読んだだけで泣いた+13
-1
-
239. 匿名 2018/10/25(木) 23:15:19
>>226
そんなにないと思う。
榮倉奈々と田中圭に挟まれた画像あったけど昨日だった……+6
-0
-
240. 匿名 2018/10/25(木) 23:17:09
東教授の娘役の田島陽子もめちゃ綺麗だったよ
ほんとにお嬢様ってかんじで。+34
-0
-
241. 匿名 2018/10/25(木) 23:18:51
唐沢版は音楽も良かったなー
ワーグナーのタンホイザー、主題歌のアメイジンググレイス、他にも効果的に使われる財前のライターの音がなんか象徴的だと思った
+29
-0
-
242. 匿名 2018/10/25(木) 23:19:47
>>240
島田陽子だよ
田島陽子じゃ・・・・・・・・・・(゚ロ゚)+51
-0
-
243. 匿名 2018/10/25(木) 23:20:24
見直してみたら菊川先生がダントツで結婚したいランキングトップだった
あんなに状況に翻弄されたら普通ブチ切れるところ
最後まで知的でおだやかで紳士だったから
多分あの世界で10年後にいちばん出世してるはず+43
-0
-
244. 匿名 2018/10/25(木) 23:21:54
唐沢寿明が出てた白い巨塔しか見たことないけど、毎週見るのを楽しみにしてた。あのドラマがあるから、毎週仕事頑張れてた。最終回のあと、しばらくロスだったのを覚えてる。
配役もストーリーも最高だった。
岡田くん、重圧だよね‥。+13
-2
-
245. 匿名 2018/10/25(木) 23:29:10
この師弟関係、そこはかとなく萌えながら見てました。+18
-0
-
246. 匿名 2018/10/25(木) 23:30:28
>>242
島田って書いたつもりだった!笑笑笑+15
-0
-
247. 匿名 2018/10/25(木) 23:32:59
>>17
分かる。
愛人役の女優さんが本当に上手くて原作者にも褒められてたんだよね。
素の性格も良い人だったらしい。+17
-0
-
248. 匿名 2018/10/25(木) 23:33:55
>>213
財前が自分の腕を過信して患者の命を軽視しかねない、そういうとこヒシヒシと教授時代に感じてたんでしょ
どっち派とか無いけど、東教授じゃなくても財前その内なんかやらかすだろうって思っちゃうよ、あの弁当屋に対する傲慢な態度見たらさ+8
-3
-
249. 匿名 2018/10/25(木) 23:37:29
>>245
こっちの竹内くんは里見に着いて行くんだよね
唐沢版の方はいかにも現代っ子っぽくて里見を尊敬はしてるけど財前とか大学のやり方も仕方ないところもあるよなあって感じだった+6
-0
-
250. 匿名 2018/10/25(木) 23:40:05
>>243
あのバラエティのエロおやじっぷりが信じられないw
お隣の矢田亜希子もすごいっちゃすごいが+21
-1
-
251. 匿名 2018/10/25(木) 23:41:17
>>213
財前には技術がある、でも驕りもある。
その驕りの部分でいつか重大なミスをするのでは?という懸念があったんだよ+11
-2
-
252. 匿名 2018/10/25(木) 23:41:48
>>245
堀内正美!!
これ以外は、めっちゃ嫌なヤツな役多いよね
懐かしい…+19
-0
-
253. 匿名 2018/10/25(木) 23:43:29
>>165
この方、女形よね?+7
-0
-
254. 匿名 2018/10/25(木) 23:56:57
里見先生が裁判で大学を追われアルバイトで生計してたとき突如大河内教授が里見先生が住むアパートに現れて就職先を紹介したんだよね。
あのシーンが一番泣ける+51
-0
-
255. 匿名 2018/10/26(金) 00:00:27 ID:q4FqvcHINh
ジャニーズの岡田准一が財前を演じるとは無念だ+65
-0
-
256. 匿名 2018/10/26(金) 00:02:28
1978年の田宮版は最高傑作
とくに脇役人はプロの役者
料亭でゴソゴソ悪だくみする感じが本物みたい
今のご時世、放送できないようなパワハラ、セクハラ、差別発言などに時代を感じる
ユーチューブでも観れるので是非
+19
-3
-
257. 匿名 2018/10/26(金) 00:05:40
昨日から田宮版を見始めたところだ
あのテーマソング盛り上がるね+12
-0
-
258. 匿名 2018/10/26(金) 00:12:40
>>255
無念だ…
この何とも形容しがたい表情は岡田にはできないと確信している+78
-0
-
259. 匿名 2018/10/26(金) 00:19:07
唐沢財前しか知らないから田宮財前のも見てみたいと思って何年過ぎただろう…今年こそは見るぞ!
+19
-0
-
260. 匿名 2018/10/26(金) 00:25:55
>>243
このコート持ってる〜懐かしい!!+6
-0
-
261. 匿名 2018/10/26(金) 00:38:32
>>243
よく見たらセクスィー部長じゃないの!菊川先生はアメリカで研究しに行ったよね。浪速大学教授よりも絶対出世してそう。+21
-0
-
262. 匿名 2018/10/26(金) 00:42:23
唐沢版で好きなのは、財前が東教授に
「座ったらどうだね」って言われた時には既に教授の椅子に座ってて、「座ってますが何か?」的なドヤ顔するシーンw+49
-0
-
263. 匿名 2018/10/26(金) 00:59:58
>>240
正しくは島田陽子ですよ
ちなみに、私生活ではあのロックンロール内田裕也と長らく愛人関係にあり、30年ほど前の週刊誌の常連でした
元祖お騒がせ女優です
そして田島陽子はこの人です+24
-2
-
264. 匿名 2018/10/26(金) 01:00:41
田宮二郎の財前は、オペのあと、愛人を抱く時の荒々しさが生々しいかった。やり手の男の代名詞みたいな。貫禄ありだった、+31
-0
-
265. 匿名 2018/10/26(金) 01:08:01
>>163
身長差狭い集団が逆笑った+3
-0
-
266. 匿名 2018/10/26(金) 01:13:27
ここまで三浦理恵子皆無ww
財前杏子が柳原対策に送った刺客華子もお忘れなく+44
-0
-
267. 匿名 2018/10/26(金) 01:36:38
唐沢版が好きすぎて、DVD BOX持ってる!
あれだけ登場人物みんなに物語があって、キャストがそれぞれに個性があって役にぴったりなドラマって他にないんじゃないかと思う!
東教授の退官の日に財前がわざと手術を入れて、総回診に人が全然いないシーンとかもう、、なんとも言えないよね。
それでも財前と東教授の絆は最後までちゃんと残っていて、財前の手術を東教授がやってさ。
鵜飼には最後の最後、昏睡状態の中、「下がりたまえ!!」だからね。しびれるわ〜!
くれない会のご婦人達のシーンもすごく好き(怖さ含めて)。
奥さんの若村麻由美もよかった。
とにかくみんな役者が素晴らしい!
+50
-0
-
268. 匿名 2018/10/26(金) 01:42:06
白い巨塔もういいです。飽きたわ。医療者のドラマ嫌いだしさ。
もっといいドラマ作れないのか?+0
-32
-
269. 匿名 2018/10/26(金) 01:48:01
田宮さんは最後の遺体が運ばれるシーン
自らシーツの下に入って撮影
お疲れ様!とそのシーツをめくると
田宮さんは号泣してたんだよね+32
-1
-
270. 匿名 2018/10/26(金) 01:57:07
今の時代 喫煙シーンは駄目なんだよね。財前役はヘビースモーカーのイメージ。
唐沢財前で、肺ガンの手術の後に 義父からもらった 高級ライター返す時 切なかった。
+33
-0
-
271. 匿名 2018/10/26(金) 02:10:46
まさに人間 というものを詰め込んだドラマ。
いろんな人の目線で見れるのも良かった。
結局、人それぞれ、正義の形は違うよねって
考えさせられた。+19
-0
-
272. 匿名 2018/10/26(金) 02:41:29
>>263
某番組で元某都道府県知事ネズミ男敵対してた方ですよね?+2
-0
-
273. 匿名 2018/10/26(金) 03:03:36
40年前のドラマがーって人はマジで何歳なの?
再放送とかて知った人なんかな?
15年前のほうでさえメイン層はアラフォーになってるでしょ
当時高校生で親とみてたけど大学病院の権力争いや医療訴訟の争いなんて全然理解できんかったよ
大人になってみて見直して面白いと思ったけど+0
-26
-
274. 匿名 2018/10/26(金) 03:31:15
>>175
ただ唐沢版の東教授はどちらかと言うと学者肌で品が良くて
その手の権力闘争苦手なタイプで
助けてもらってる東都大の教授にも甘いってバカにされて挙げ句
頼ってた母校の東都大に形勢不利となった途端切り捨てられる感じの人だからね
そこは石坂浩二が合ってるイメージ
+17
-0
-
275. 匿名 2018/10/26(金) 03:57:19
めっちゃ脇役かもですが、
佃が好きです笑
財前を尊敬していて真っ直ぐなところが。+23
-2
-
276. 匿名 2018/10/26(金) 04:41:15
>>176
一応言っておくけとyoutubeのは違法アップロードだからね。応援する気持ちがあるならDVD買うならレンタルしたりしましょう+8
-1
-
277. 匿名 2018/10/26(金) 05:29:31
>>242
あとうかい と 加藤あいぐらいちがうよ ww+6
-0
-
278. 匿名 2018/10/26(金) 05:36:10
今度の配役は置いといて、カルテの改ざんって電子カルテで見抜けるのかなぁ?
配役は、西田さんの又一を超える又一が思いつかない。
竹中直人くらい?
+6
-0
-
279. 匿名 2018/10/26(金) 05:40:55
財前のやり方にドラマ中は財前失脚しろって思ってたけど、最後亡くなってしまうのが可哀想でこんなことならみんなであんなに追いつめなくてよかったのにと思ってしまった+1
-2
-
280. 匿名 2018/10/26(金) 07:14:02
山崎豊子先生の手にかかると何でもドロドロ人間ドラマになっちゃうのかな?
大河的スケールがありそうな構えなんだけど、ドロドロさが全面を覆ってるだけで、そんなにスケール感ないんだよね。
人間関係のいじいじした細かさや残酷さばかりで、深さは感じない。人間関係ってどんな世界にもあるけど、それを越える思考の素晴らしさとか、克己、達成みたいな内面の価値を描いていないからかな、、是非とも見たいとは思えなかった。
+0
-14
-
281. 匿名 2018/10/26(金) 07:25:28
岡田版、なんだかんだで実況盛り上がりそう+6
-1
-
282. 匿名 2018/10/26(金) 08:00:12
>>245
その弟子役の人、どことなく伊藤英明っぽい雰囲気あるなと思った+3
-0
-
283. 匿名 2018/10/26(金) 08:13:49
田宮二郎版のケイコ役の大地喜和子の迫り来るような色気、妖艶さがたまらない。「五郎ちゃん」ていうだけでドキッとする。昔の女優さんて凄い。
それに比べると黒木瞳のケイコが爽やかすぎて物足りないというか、ただの小娘に思えてくるわ+28
-1
-
284. 匿名 2018/10/26(金) 08:27:14
>>175
東教授をディスる時の「紳士ズラしたなんちゃら」って言いかたツボだったw+3
-0
-
285. 匿名 2018/10/26(金) 08:30:15
田宮版の又一がセリフ、キャラが凄い
「金ならなんぼでも出しますわ〜」
「男は浮気せんとエロなりませんわ」+12
-0
-
286. 匿名 2018/10/26(金) 08:43:18
山崎豊子は関西人なんだなと思うね。
崇高さを前面に押し出すんじゃなくて、むしろ醜さや汚れみたいなものがあってこそ人間、という思いがある。財前五郎も、養子で田舎には年老いた実母がいて、単なるぼんぼんじゃないし、愛人のケイ子もそこを分かっているからこそ互いに惹かれていたんだよね。
何回もリメイクされてるけど、変わらないのは医局の問題かな。良くも悪くも、それだけ根深い制度なんだろうね。
唐沢版で好きなシーンは弁護士の関口が、改心して急に裁判資料を走査しはじめるところかな。カメラを取り出して、カルテの裏面まで陽にかざして撮影する。ああいう正義の弁護士ってどれだけ存在するんだろうか。+10
-0
-
287. 匿名 2018/10/26(金) 09:00:03
>>273
教養がないご一家であるのが、コメントからも読み取れました。+13
-0
-
288. 匿名 2018/10/26(金) 09:02:36
>>280
山崎女史<大河ドラマ というお考えなのですかな。
ロシア文学とか、お読みになったことがないのかしら?
まだあなたには山崎作品はお早かったのかもしれませんね。+5
-0
-
289. 匿名 2018/10/26(金) 09:05:14
このドラマで売れた高畑淳子さんTVに出なくなったね
好きだったけど安住の時だけはキモかった+0
-0
-
290. 匿名 2018/10/26(金) 09:29:31
田宮版も、唐沢版も両方見た(田宮版は、DVDで)。
田宮版では、愛人役の太地喜和子さんが素晴らしかったけど、唐沢版の黒木さんは…。正妻役の若村麻由美さんの演技は見事で、それに食われちゃった感じ。東佐枝子も、美人でお嬢様だけどどこか芯のある島田さんの方が好き。佐枝子なりの苦悩が伝わってくる感じで。矢田さんは可愛いだけって印象。
どちらかというと、田宮版の方が好き。患者のための医療・里見先生と、欲にかられた医師・財前との対比(見せ方)が、田宮版の方が上手いと思うので。+18
-0
-
291. 匿名 2018/10/26(金) 09:57:57
岡田版も又一役は西田敏行がいい。
西田さん以外の適役が思い浮かばない。+1
-3
-
292. 匿名 2018/10/26(金) 10:11:13
岡田の放送の週に、フジが再放送をしてくれたら評価する+13
-0
-
293. 匿名 2018/10/26(金) 10:17:32
>>21
愛人役の方かな?田宮さん版の、色っぽいって言葉が普通に出た
きれい+5
-0
-
294. 匿名 2018/10/26(金) 10:22:19
山崎豊子って朝日新聞にパクリ疑惑指摘について裁判で争ってた
テレビ朝日にドラマを出すことについて、生きていたら断っていたんじゃないかな~
私には朝日新聞と朝日テレビは別会社とも思えない
有名男女が巻き起こした“盗作騒動”「あの山崎豊子は盗作の常習犯?」 | アサ芸プラスwww.asagei.com山崎氏の盗作が最初に問題視されたのは、68年「婦人公論」連載の長編小説「花宴」である。一部がレマルクの「凱旋門」に酷似していると朝日新聞で指摘されたのだが、山崎氏は当初、こう言い逃れた。「秘書が資料… | アサ芸プラス
+9
-0
-
295. 匿名 2018/10/26(金) 10:26:06
明日は旦那が留守だから、今日からツマミ用意して
撮りためてた田宮版を見ながら昼飲みするぞー
ワクワク+5
-0
-
296. 匿名 2018/10/26(金) 10:27:36
名演技揃いの中でもぐっと来てしまった…+14
-0
-
297. 匿名 2018/10/26(金) 10:39:00
岡田版は「おも白い巨塔」 になりそうな予感+7
-0
-
298. 匿名 2018/10/26(金) 10:55:45
>>280
大河的スケールかあ
山崎作品で大河ドラマになってるのもあるんだけどね
二つの祖国(ドラマでは「山河燃ゆ」)
あれも今まであまり表面には出てこなかった戦時中のアメリカでの日系人に対する扱いなどを描いた素晴らしい作品でしたよ
+5
-0
-
299. 匿名 2018/10/26(金) 11:34:59
>>292
しないと思うよ。
だって岡田の財前が霞むじゃない?やっぱり田宮次郎よねって事になっちゃう。公開処刑だよ。+8
-0
-
300. 匿名 2018/10/26(金) 11:43:29
田宮二郎のやつで児玉清が弁護士役で出てる
昔から良い人の役ばっかなんだね+5
-0
-
301. 匿名 2018/10/26(金) 11:53:23
さえこは嫌われるタイプ+7
-0
-
302. 匿名 2018/10/26(金) 11:54:25
>>299
むしろ公開処刑して欲しい気分w+8
-0
-
303. 匿名 2018/10/26(金) 11:54:59
田宮版が断然良い
もうこれに勝るものは作れないと思う
田宮二郎の野心家でギラギラしてて、エリート特有のプライドの高さと神経質さで嫌な奴って感じなのに愛人やお母さん、里見に時折見せる優しさや弱さがなんかキュンとくる
愛人役の太地喜和子、流石名女優
愛人の陰りと色気がありながら母のような包容力もあって素晴らしい
黒木瞳じゃ駄目だ、これは本当に勝負にならない
そして島田陽子の清楚で品のある美しさ、お嬢特有の頑固さと理想の高さ
あまり好きじゃなかったけど見直した
誰一人無駄な演技、配役がないのが凄い
難点は選挙辺りの話が長すぎることと、見終わったら魂抜かれたみたいに
ぐったりすること
もう一度見る気力がわかないw
+19
-2
-
304. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:32
>>303
田宮版は選挙が教授選挙と学術会選挙の2つあるからね
あれは唐沢版で教授選挙1本にしたのはドラマ上ではスッキリして良かったと思った
+12
-0
-
305. 匿名 2018/10/26(金) 12:04:15
>>100
面白い巨塔www
白い巨塔は本当に面白いドラマだった。
また再放送してくんねーかなー。+12
-0
-
306. 匿名 2018/10/26(金) 12:29:49
岡田版は散々皆から突っ込まれて、お笑いぐさで終わるだろうね。+9
-0
-
307. 匿名 2018/10/26(金) 12:39:20
>>306
盛大な爆死希望www
原作者が亡くなったからって冒涜するにもほどがあるからね、バチが当たって欲しいわwww+19
-0
-
308. 匿名 2018/10/26(金) 12:43:03
岡田版は又一を舅じゃなくて姑で女傑の開業医にするとか、柳原を女医にするとか、余計な改変が行われそうでコワイ+14
-0
-
309. 匿名 2018/10/26(金) 12:50:53
>>300
今、大地の子のDVD見てる、児玉さんは東洋製鉄の斎木役で出てるね
山崎豊子氏はキャストに拘りのある人だったから氏の原作ドラマではキャストが被ってる割合がかなり高いよね+5
-0
-
310. 匿名 2018/10/26(金) 13:17:28
岡田君バージョンがどんな仕上がりのドラマになるかわからないけど、見終わった後、唐沢さんバージョンがまた見たくなるだろな。口直し・・といったら失礼なんだけど、あの白い巨塔の世界観を混ぜくりかえしてほしくないんだよ。+16
-0
-
311. 匿名 2018/10/26(金) 13:21:53
なんだろね、、美人じゃないんだよね別に、、
でもこの人が出す色気というかフェロモンというか他の誰にも出せないものだと思う
唯一無二の女優+23
-0
-
312. 匿名 2018/10/26(金) 13:25:20
映画版もなかなか見応えあるよ
ただ、終わり方が胸くそ笑+9
-0
-
313. 匿名 2018/10/26(金) 13:29:50
田宮版、高橋長英もいい味出してた+13
-0
-
314. 匿名 2018/10/26(金) 13:38:55
>>313
唐沢版だと柳原は大学に残ってるけど田宮版の柳原は華子さんからお断りのハガキも来て、大学から去って無医村へ行く最後だったね
唐沢版の柳原は良く大学に残れたなあ、鵜飼教授あたりに放り出されそうなもんだけど+6
-0
-
315. 匿名 2018/10/26(金) 13:39:48
>>133
このシーンだけで過去の財前五郎の悪行すべてを持ってかれた。+5
-0
-
316. 匿名 2018/10/26(金) 13:40:26
>>311
スタイルもなかなか良かった、財前との絡みのシーンだと女の自分が見てもちょっとドキっとする+4
-0
-
317. 匿名 2018/10/26(金) 13:48:36
>>109
研究は研究費とか製薬会社が絡んでくるから、臨床とは違った苦労があるんでしょう~どっちも立派なお仕事だけど、研究は自分のペースでコツコツできて、世の中の常識が引っくりかわりお役に立つ。
素晴らしいお仕事。
横伸ばし失礼しました!+0
-0
-
318. 匿名 2018/10/26(金) 13:51:44
>>313
出てくるたびに毒キノコ食べたみたいな顔してて観てて苦しくなった。病んでる演技が上手くて本気で彼のメンタルが心配になったわ。+6
-0
-
319. 匿名 2018/10/26(金) 14:27:46
>>318
毒キノコw
でもなんだか分かるような気がする
+3
-0
-
320. 匿名 2018/10/26(金) 14:46:27
>>314
残れた、っていうより他所に放った方が大学としては危険なんじゃないのかなぁ。
文春砲みたいなのは昔からあるし。
飼い殺しだと思う。
+3
-0
-
321. 匿名 2018/10/26(金) 14:51:33
>>288
>>298
あ、、大河はですね、某局のドラマの事ではなく何かこう大きく雄大なという形容詞で使わせて頂きました。
ロシア文学、、仰りたい事わかります、文庫本手にとっただけで圧倒されるボリューム。
山崎先生の作品もそうなんですが、読んでると圧とか重量感とかがすごくて・・ちょっと苦しくなるのでもっと希望とか光を私達に示して頂きたかったなあと。
先生の尊敬する所はあの取材力です。足を運んで難しい世界の現実を作品にする。だからあんなに迫ってくる感があるのでしょうか。
はい、、これから勉強します!
+1
-2
-
322. 匿名 2018/10/26(金) 15:07:59
唐沢版の大ファンです(^^)
いろいろ考えた結果、鵜飼教授が一番クズだったなと思いました(笑)
いつも風見鶏だし、平気で人を裏切る、でもこういう人に限って健康で長生きするんだよな~
+12
-0
-
323. 匿名 2018/10/26(金) 15:10:09
唐沢版財前に脳転移の症状が出始めているのを見たミッチー弁護士が、数か月後に控えている裁判の資料をグシャっと握りしめるシーンが印象に残ってる!
ミッチーは財前の命が数か月先までもたないのをわかってるんだな、と。+11
-0
-
324. 匿名 2018/10/26(金) 15:15:26
さえこはイラつくけどさえこの母親がいかにも
ま〜んて感じで話すだけで笑えるw+3
-1
-
325. 匿名 2018/10/26(金) 15:17:39
田宮バージョンの亀山看護師がめちゃ青木さやかににてるw+1
-0
-
326. 匿名 2018/10/26(金) 15:50:24
チビなのに巨塔てw+9
-0
-
327. 匿名 2018/10/26(金) 16:01:06
若い時の清水章吾かっこいい
あと児玉清が福士誠治ぽい日本人的な好青年顔+2
-0
-
328. 匿名 2018/10/26(金) 16:16:16
田宮がいいって何歳?アラカン?
当時20でも60でしょ?+3
-10
-
329. 匿名 2018/10/26(金) 16:41:57
>>328
当時観てた人のが少ないわ
再放送もされてるし、DVDも出てるし"白い巨塔"の田宮二郎は有名だから年齢問わず好きな人いるでしょうが+11
-0
-
330. 匿名 2018/10/26(金) 16:42:47
>>328
26才ですけど何か?+4
-0
-
331. 匿名 2018/10/26(金) 16:46:36
>>328
アラサーですが、いけませんかね?
何度も再放送してますし、我が家ではダンナが古い映画やドラマ好きでそういうDVDたくさんあるので良く見ますけど
でももしアラカンでも別に構わないとも思いますが+8
-0
-
332. 匿名 2018/10/26(金) 17:00:16
>>325
似てるかもw+6
-0
-
333. 匿名 2018/10/26(金) 17:08:49
>>332
この看護婦長さんを裁判の証人にするのに佐枝子(島田陽子)がしつこく食い下がるのがちょっとウザかった
婦長さん、30過ぎて遅い結婚して今は妊娠中だから嫌だと何度も断ってるのにさ
佐枝子って田宮版でも唐沢版でも里見先生にいい顔する事しか頭になさそうって感じで好きになれなかったわw+4
-0
-
334. 匿名 2018/10/26(金) 17:43:28
佃医局長=ノブにしか見えないw+4
-0
-
335. 匿名 2018/10/26(金) 19:01:44
小枝子さんは
原作ではこのまま未婚でひっそり一生を終ることを匂わせ
唐沢版ではたぶん上川演じる弁護士とうまくいくんだろうなあ、と想像させたけど
田宮版では「戝前と同期だけどチベットの無医村に赴任し、奥さんと死に別れ3人の子供を抱えて
困っているお医者さん」の元へいきなり嫁に行っちゃうんだよね。
たぶん里見さんへの気持ちを振り切るために。
お嬢様という生き物は白洲次郎の嫁といいオノヨーコといい澤田美喜さんといい
振り子の勢いが大きく揺れた時はとんでもない活躍や行動をとるもんだなあ、と感心したっけ。
+6
-0
-
336. 匿名 2018/10/26(金) 19:17:32
>>335
チベットの無医村の3人の子持ちの後妻ってのも唐突だよなあ
お嬢様ってそんなもん?w+2
-0
-
337. 匿名 2018/10/26(金) 21:07:15
チベットのお医者さんが恩師の東教授に
「嫁が死んでほとほと困ってるから後添えを世話してくれ。」
と泣き言の手紙を何度も送ってくるの。東教授は夫婦2人で
「気の毒だけどチベットくんだりまで後妻に行ってくれる奇特な娘さんなんか
知り合いにいないなあ。まして3人も子供がいては。」
と完全に他人事扱いしてたら、いきなり娘がその「奇特な娘」に立候補したから夫婦で半狂乱になってた。
でも小枝子さんは父を含め、権力争いに血眼になってる医者に激しい嫌悪を抱いててそんな医者の嫁には
絶対になりたくなかった。だからどんな苦労が待っていようと「清貧と理想と信念」に燃えている医者に嫁ぎたかったんだろう。
個人的に、「娘がチベットに行こうとしている。」と知って半狂乱で取り乱す東教授夫人はかなり「ざまあ!。」だったので
ぜひ高畑敦子バージョンでも見たかった。高畑さんなら絶対にものすごい怪演をしてくれただろうから。+6
-0
-
338. 匿名 2018/10/26(金) 21:12:42
私33歳だけど、田宮版見た。
唐沢さんのと同じくらい素晴らしい!
まぁ色々と時代を感じるけどね。
点滴の容器とか、愛人宅の家電とか、会議中にプカプカタバコ吸って煙だらけとか。+3
-0
-
339. 匿名 2018/10/26(金) 21:30:03
爽やか若い!+11
-0
-
340. 匿名 2018/10/26(金) 21:40:35
>>338
時代の違いを見るのもけっこう面白い
部屋が昭和チックだーとか、公衆電話だとか、景色も昔の大阪の景色だったり
+2
-0
-
341. 匿名 2018/10/26(金) 21:53:17
田宮版観た
わざとなのかゆるいのか分からないけど、今だと絶対NGになりそうな程セリフ噛んだりしててもそのまま流してる事が結構ある。
あと、自分から怒ってお前なんかさっさと出てけ的な事言っておきながら、その後にほぼ「ちょっと待ちたまえ」って引き留めるのが多くて受けたw+4
-0
-
342. 匿名 2018/10/26(金) 21:57:22
財前のが里見より良くも悪くも人間臭くて好き+5
-0
-
343. 匿名 2018/10/26(金) 22:01:32
財前の
出世の為なら手段を選ばない冷徹な顔と、ケイコさんやお袋さんに見せる優しい笑顔のギャップがたまらない。もちろん田宮二郎バージョンのです。+4
-1
-
344. 匿名 2018/10/26(金) 22:24:39
>>341
割と噛んでるよねw
それと誰に喋ってんの?って勢いの独り言の説明台詞も多い
だからダメってことはないけど昭和だなって感じ+4
-0
-
345. 匿名 2018/10/26(金) 22:29:29
白い巨塔のいいところは、決してスーパードクターの話じゃないところなんだよね。財前五郎がミスをする物語。
言っちゃ何だけど、岡田が格好つけた財前を演じることは目に見えてるんだよね。それでは目も当てられない、薄っぺらな財前になる。だけど、どうもそのへんを間違いそうな予感がして仕方がないんだよねぇ。+8
-0
-
346. 匿名 2018/10/26(金) 22:49:46
財前が生きていたらどれだけの患者の命が救えたか。
有能な医者に対して裁判を起こすのはおこがましいこと。
泣きわめく家族も、里見も本当に腹立たしかった。
自分をどの立場に置くかで見方が変わるドラマで、よくできてるなーと思う。+8
-0
-
347. 匿名 2018/10/26(金) 22:59:17
白い巨塔の話になると、財前派と里見派で旦那と喧嘩になる。+2
-1
-
348. 匿名 2018/10/26(金) 23:07:36
私は断然田宮二郎の白い巨塔が好きだけど
いま見ると突っ込みどころは満載かも
341読んで笑えた。確かにw
最期亡くなり方も、
ううぅ、、ガクッ!!
て、、、。
まあ、あれはあれで良いけど。
+4
-0
-
349. 匿名 2018/10/27(土) 12:34:24
原作本を読み返してるけど、東教授の財前に対する嫉妬感がすごいね。+3
-0
-
350. 匿名 2018/10/27(土) 18:06:38
そりゃあしょうがない。
「傲岸不遜」
「面従腹背」
五郎ちゃんってこの2つの言葉の生き見本みたいな人だもん。
本人は上手く隠してるつもりだろうけど岡田ばりの演技力しかないからダダ漏れだし。
一見紳士な東教授でさえ嫉妬でおかしくなるんだから誰が上司でも同じ結果になったと思う。
若い頃はもしも鵜飼が直属上司だったら丸く収まったんじゃないかと思ったこともあったけど
鵜飼は東より上手く立ち回るってだけで結局似たようなことになった気がする。+1
-0
-
351. 匿名 2018/10/27(土) 21:24:42
出川のてっちゃんの充電してバイクで走るやつ。
唐沢さんがゲストで来た回を見た(うちは地方なので放送が遅い)。
ご飯食べながら出川が白い巨塔を熱く語る(無念だ、のシーンなど)。唐沢さんは謙遜して何も語らず熱く語るてっちゃんをニコニコして見てるだけ。
やっぱり役者だなぁと思った。作品に対する敬意や思い入れを感じた。
断言出来るが、岡田は役作り大変でした病みましたこんなことまでやりましたアピール凄いすると思う。(映画の番宣見てる限り)
財前を演じる者は見る人を現実に引き戻す発言は慎んで欲しい…。
+9
-0
-
352. 匿名 2018/10/27(土) 23:54:15
なぁ 財前 うちの病院に来ないか うちの病院なら積極的な治療も受けられる 緩和治療も出来る。俺が担当させてもらうよ
ありがとう里見。大学病院の人間は大学病院でしか死ねないんだ。
財前はもしかしたら、里美の治療を望んだかも知れない。 でも大学病院の教授としてのプライドが許さなかった。唐沢さんの演技 凄いと思った名場面の一つだと思う。+6
-0
-
353. 匿名 2018/10/28(日) 00:18:29
田宮二郎のはお茶汲み坊主とか奈良の大仏とかあだ名のセンスがある。
余談だけど社内不倫してる男に心の中で「この紳士ズラしたドスケベが」って言ってるw
+3
-0
-
354. 匿名 2018/10/28(日) 07:37:54
ちょっと驚いたんだけど
原作小説を山崎豊子先生が雑誌に連載し始めたのって、39歳のときなんだって!
いま私もアラフォー……きっと、百万回生まれ変わっても人間洞察力も文章力も足元にも及ばないわ…+3
-0
-
355. 匿名 2018/10/28(日) 17:24:46
うちの父が日経新聞を取ってたんだけど、日経には「私の履歴書」という
コーナーがある。功なり名を成し遂げた政財界や芸能人が自分の人生を振り返り
履歴書風にまとめる奴。(ただし、これに登場した偉いさんは高確率でそれから1,2年で
死んでいたけど。)
あるとき、どこかの大学教授が書いてたけど、その人がやっとこさっとこ母校の大学の
教授になった時、学生時代の悪友の中村伸郎(田宮版で東教授をやってた人)がこう言ったそうだ。
「なんだ、おまえ今頃やっと教授になったのか、俺なんか10年以上前から両手の指の数じゃ足りないほど「教授」に
なってるぞ。」+2
-0
-
356. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:55
唐沢版 白い巨塔のファンです。私の一番好きなシーンは、大河内教授が大学病院を追われた里見先生に、医師にとって、最も大切な事は患者を敬う心だって言うシーン。たまに病院行って、上から目線の医者にあったとき、 この場面を見て!って言いたくなる。+5
-0
-
357. 匿名 2018/10/28(日) 22:09:37
唐沢版を見た後に原作、田宮版と見たけど
原作の財前は高慢で鼻持ちならない男で嫌いだったな、読んでてイライラした
何回かの映像化を経て、それぞれの役者さんがそれぞれの解釈で
ちょっとずつ肉付けして作り上げたのが財前五郎っていうキャラクターな気がする+5
-0
-
358. 匿名 2018/10/29(月) 14:32:19
財前先生が言ったことは嘘です!
ドアホ!!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する