-
1. 匿名 2018/10/25(木) 10:38:12
皆様は、社交辞令かどうかをどのように見分けていますか?
仕事の取引先とか、あきらかに大袈裟に褒めてくれるのとかは分かるのですが、食事のお誘いとかだと、これは社交辞令なのか?と悩んでしまいます。
皆様流の見分け方や経験談などあれば、教えて下さい。+172
-7
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 10:39:32
今度行きましょうと言って、その後何もなければ社交辞令+610
-3
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 10:39:54
+1341
-7
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 10:40:35
テキトーに「そうですね〜今度行きましょう〜」って言っちゃうw
ほぼ行くことはない+754
-3
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 10:40:58
「ありがとうございます。」
とりあえず言っておけば大丈夫だよ+445
-1
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:06
お綺麗ですね+111
-2
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:11
今度ご飯に行きましょう、って会話は職場や恋愛でもよくあるだろうけど
本当に行きたいって思われてるなら空いてる日程聞いてくるよね+582
-1
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:17
>>3
うわ、今度ないパターンww+592
-2
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:21
社交辞令を素直に受けとる人、私的には好感度高いけどな。
ひねくれた人なんか無視無視+585
-16
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:36
具体的な日時が出る誘い以外は全部社交辞令だと思ってる。+481
-3
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:43
社交辞令かどうかではなく
自分が行きたいか行きたくないか
行きたくないなら自分から連絡しない+276
-1
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:44
こちらも社交辞令で
是非行きましょう!
って返す。
その後具体的な話に発展しなかったら
それまで。
お互い社交辞令。+415
-2
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 10:41:55
○○さんてクールですよね~
おしとやかで憧れます~
って結構明るい後輩に言われたんだけど、私は休憩時間誰とも話さないただのコミュ下手。
もしかしてわかった上で根暗だって言いたいの?と勘繰り。
みんなどう思う?+222
-56
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 10:42:04
具体的なお店や日程を示されて誘ってもらってるなら、相手は本当に一緒にいくつもりで計画してくれてるんだろうなと思う。+190
-5
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 10:42:19
褒め言葉は明らかに社交辞令だなって分かるけど、そういうお誘い系は難しいよね
勘違いしたら痛々しいし😭+291
-3
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:12
年賀状の「また会いましょう~」は100%社交辞令+492
-5
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:29
今度行きましょうって言われたら、ハイお願いします、有難うございます…くらいの軽い返事をしておいて、あとは相手のリアクションで見極める。+159
-4
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:34
他人の赤ちゃんを褒める時、
顔が可愛くないと何て言っていいかわからない。
とりあえず元気な子ね~でごまかす。+319
-8
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 10:43:55
連絡先は知らない
家は知っている
「いつでも来て」
これは?+137
-8
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 10:44:50
私も知りたい
真に受けて、いつにしますー?って聞いてはぐらかされる
ちょっと大袈裟だけど、人が信用できない+308
-3
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 10:44:50
友達を美味しい中華料理に誘ったことがあって、その時は友達は美味しいって褒めてくれてたんだけど数年後にその友達があの店まずかったな〜二度と行きたくないって人に話してたのを聞いて怖くなりました
もうみんなそんなもんなんだな〜って世の中を知った気持ちになりました
+442
-2
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 10:44:59
>>19
社交辞令だね。+140
-0
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 10:45:20
それは主の答え方で向こうが社交辞令なのかホントに行きたい感じなのか判断してから考えるやつかも+11
-2
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 10:45:31
>>18
そこは赤ちゃんなんだから、可愛いで+223
-38
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 10:45:53
社交辞令でなければすぐ日程調整されない?+165
-1
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 10:46:12
言わなくてもいいようなことをわざわざ言うのは社交辞令、歯の浮くような話も社交辞令
だいたい雰囲気でさっする+90
-0
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 10:46:20
>>20 はぐらかされたときに、社交辞令だったんだなとわかればそれでいいと思う。
+113
-2
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 10:47:27
予定が合えば声かけてくださいね~って言ってる+109
-3
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 10:47:32
うちの会社、外国人多いんだけど、皆に言ってる
「日本人の今度って言葉はNOって意味」だって事を
+335
-5
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 10:48:16
明らかにおブスな人に可愛いと言ってほめていたら社交辞令
実際見たときホントに可愛い人が隣にいたのにその人には何も言わなかった
女ってそういう所あると思う+219
-9
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 10:48:26
>>18
赤ちゃんを褒めるときは、〝顔が〟ではなく、〝小さくて〟「かわいいね〜」でいいのよ+362
-2
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 10:50:07
>>31
おてて可愛い~(∩´∀`∩)
とかねw+241
-5
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 10:50:18
具体的な話に進むとあたふたし出すから、ここで社交辞令なんだね。深追いしなければいいだけだよ。
相手、今度ランチしようね
こっち、その時はよろしくお願いしますね。
二人で、「またね!」
+100
-0
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 10:50:42
>>1
1回言われただけの場合、すべて『社交辞令』と決めつけておく。(ご飯行きましょう、も綺麗ですねも全部。)
本気なら2度目、3度目が必ずあるから、言葉を真に受けるのはそこから。
人の言葉を1回だけで間に受けてる友人は、けっこう騙されてる。+177
-4
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 10:51:10
誘われるまで忘れる。+67
-1
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 10:52:01
また、遊ぼうや 今度ご飯行きましょうは
仲良くしないですよってアピールだけで
本当に仲良くしたいなら「今晩予定ありますか?」や「週末予定ありますか?」ってなると思います。+179
-10
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 10:52:03
社交辞令言ってる人の中には、具体的に話が進むとノリノリで対応する人がいます+141
-3
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 10:52:11
世話焼きおばさんのような友人が言うことは信じない。+7
-2
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 10:53:14
社交辞令で褒めるとかならまだいいけど、行く気もないのに誘いの言葉かけてくる人って面倒だな
+346
-3
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 10:54:07
日程まで聞かれたのに自然消滅した私
こういうパターンの社交辞令もあるのか(´θ`llll)+109
-1
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 10:54:51
>>1
食事の誘いって社交辞令なのか?
行きたくない人なら困ったような薄ら笑いを浮かべて適当にごまかす
行きたい人ならキラキラした笑顔で「是非!」と即答しておく
目は口ほどにものを言う
その後何もなければ、単なるその場しのぎだったんだろうと諦める+74
-2
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 10:55:24
>>13 ひねくれすぎ。
そんなことないよー 単なる根暗w で済む話では?
明るい人からしたらクールで芯がある人って思えるのはわかる。
+88
-7
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 10:55:52
主さんって、寂しがりやですか?
「また、うちに遊びに来てね」って言われた人が真に受けて「じゃあ、来週遊びに行ってもいい?」と言っちゃうものだよ。
相手が社交辞令のつもりだったのに「なぜ?」と困惑もあり、「また遊びに来て」には嘘はない。「また」というのは「またこっちが誘う」時間を置いてってこともある。
+14
-25
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 10:56:04
向こうからごはん行こうよってLINE来たのに
いつにしよっか?って聞くと既読スルー
これ、最近男女共にされた。
こういうのが社交辞令です!+347
-1
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 10:56:17
今度って言われたら社交辞令だと思ってる。
近いうちって言われたら社交辞令じゃないことが多いなぁ。+52
-7
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 10:57:30
>>39
わかる!
例えば
相手「え!私もそのアーティスト好き!今度一緒にライブ行こうよ!!」
とか困る…😥+133
-3
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 10:58:40
>>16
それしか書く事なくなったくらい年賀状だけの付き合い+15
-1
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 10:59:04
男友達にまた遊ぼうね!って本気で行ったのに
「またって次はねぇだろ」とハッキリ言われた。
こういう分かりやすいほうがマシだわ。
その場で口合わせられて後で裏切られるのは腹立つ+220
-4
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 11:00:08
また遊ぼうねって言って4年会ってないし誘いも断ってるけど
いつか会う気はある。+162
-6
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 11:00:09
ただ言っただけの人もいるのも事実。
言っただけで、なんの責任感もないので相手が本気になってしまうと「ただ言っただけ」になる。
無責任なので断ります。
責任感ある方は言ったことを相手が真に受けてしまっても「いつにしますか?」と対応することもあります。+36
-3
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 11:00:55
行けたら行きます+52
-0
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 11:01:26
>>39
世界的に禁止して欲しい
+79
-2
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 11:01:44
社交辞令を言う人は減ってるとは思います。優柔不断とも言えるし、相手の思いを踏みにじってる行為にもなるそうです。
+21
-12
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 11:02:19
>>36
仲良くしたくない人に今度遊びましょうとか食事行きましょうとか言うかな?
いきなり具体的に日程を決めて言って誘ってくるのも変じゃない??
社交辞令かな?って思うシチュエーションということは、まずあまり面識のない人が相手でしょ
合コンとか婚カツとかなら「具体的でない今度」はおかしいけど、たまに会う取引先の人とかだったら何回かやんわりとボールを投げてきて相手の反応を見ると思う
+41
-3
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 11:03:35
社交辞令なのに本気にされた空気読め
とか言う人の方が苦手+261
-5
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 11:04:01
私自身、社交辞令は言わないから
やたら誉める人とか、信用できない+144
-2
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 11:04:45
具体的な内容が全く無ければ社交辞令かな。+5
-1
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 11:05:04
よく言い出す人が来ないってあるじゃない。
誘って誘って!
誘うと来ない。
それされると結構ショックだよ。
かまってちゃんなのか、人のことなんだと思ってるのだろう?になるよ。ひどく見下された感があります。
人がだんだん離れていくんだよね。誘って誘ってって人。人を馬鹿にし過ぎ。言い出す人は人を裏切ってる+126
-3
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 11:05:16
ごはん行こうって話になったときにその場でいつにするか約束したら社交辞令じゃないけど、
大抵は今度ごはん行こう〜と言ったっきり連絡来ない+63
-0
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 11:06:03
私は社交辞令を言わないが、家を一歩出たらそこは茶番と社交辞令の世界だと思っている。+122
-1
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 11:06:38
マツコさんが会話を切り上げる時に社交辞令の「またご飯行こうね」って言うって言ってた+115
-1
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 11:07:01
その場のノリで花火大会行こう!って約束してもドタキャンされた。
これは自分の中で二段落ちの社交辞令と呼んでいる。+41
-2
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 11:07:13
社交辞令ってほんとなんで言うんだろ。
今度ご飯行きたいー!行こうよ!とか、誘ってよ!とか。
行く気ないのに無意味に言うとか言われた側からしたら迷惑だわ。
間に受けてきたけどそれで行った試しがないからもうスルーしたいんだけど、これは本当かな?と思い間に受けると空振り。+117
-2
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 11:08:30
社交辞令なのかはわからないけど、「またみんなで遊ぼうね」なら「うん、また遊びたいね」って返すけど、急いで集まって遊ぶものでもないので、しばらくして誘い合う。誘われる。用事があったらごめんなさい。
+32
-0
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 11:09:08
期待すると裏切られる。
純粋に信じちゃうから。
向こうから連絡来るのに約束の話が続かないLINEはもうウンザリです!+25
-0
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 11:10:49
この人とはないなった人には
「またね」ですよ。
会社つながりで社交辞令は言わない。個人的な食事とかはないよ。+23
-1
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 11:10:53
受け身な人って行こうよーってとりあえず言って、そこから先話を進めるのは相手任せパターン多くない?
社交辞令じゃなくて本当に行く気で誘ってるんだけど、いつどこでとかは自分で決められないというか。
そういう人はよく見かける。+128
-3
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 11:12:10
その場では本当にご飯行こうって思っても、具体的な話になると急に面倒になったりする+33
-1
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 11:14:33
そういう人はもう無視してるよ。
職場に毎回ここ行こうよとか一緒に〇〇食べいこ!とか言ってくるけど、こちらが日程提案するとその日はダメ、ばかり。
ダメだったら普通この日なら空いてるとか言うはずだよね。自分から行こうよって言ってんだから。+109
-0
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 11:15:51
メールで「機会があればご飯行こう」って言われて、「是非、お願いします」って返したら、「まあ、暇な日あったら誘って」って言われたんだけど、これは社交辞令?
間に受けて誘ったら引かれるやつ?+106
-2
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 11:16:23
「今度ご飯でも行こうね」が
言葉通りの意味でないどころか
「ハイこれであなたとの話は終わり、さよなら」って全く逆の意味すら持つ時あるからね…+113
-1
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 11:18:46
>>70
向こうから行こうって言ってるのに食いついたら引いてるっぽいから
たぶん社交辞令だと思うw+78
-0
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 11:19:40
私の友達で「みんなまたね。たまには会おうねって嬉しくなること言うだけだよね。絶対にないと思うけど、またね」と言った友達はいる。
ほんとに誰一人「ランチの誘い」はしなかったエピソードがある。あれだけ仲良くしてたのに、誰も声かけていないのである。口先だけってすぐ気付いてた友達はすごいと思う+14
-6
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 11:19:44
その気がないのに誘うって心理がわからない…
裏で馬鹿にしてるの?+126
-3
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 11:20:45
>>70
是非お願いしますっていう返信が社交辞令ぽいから、乗り気じゃないのかなーと思われた可能性もあるかも。+11
-8
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 11:22:44
実現して困る事は言うなと教えられた+40
-2
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 11:23:02
なんでわざわざ社交辞令言うの?
今度ご飯でもーとかさ、その気ないのになぜ言う?
必要性が分からない。+136
-0
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 11:24:30
>>1
言葉ではなく行動で判断+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 11:24:35
>>40
急な不幸などでそれどころじゃなくなってしまったのかも+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 11:24:47
>>74
誘う段階ではないんじゃない?
誘ってって言う人こそ、馬鹿にしてるって思うけど。
その気もないのに「誘って誘って」。纏め役がまとめ出して人集めしたり、場所見つけたり、個人宅提供してたりするのに、誘うと断る。気分屋なの?
それが繰り返し。誰よりも断る確率は高い。断る確率が高いのに「誘って誘って」だよ。
たまにはみんなを誘う側になって欲しい。
みんなに誘って断られる。ガッガリすると思う。懲りずに何度も誘って人集めて場所決めてみて欲しい。+8
-1
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 11:24:59
>>70
これ1番きらい!
行こうって自分から言っときながら、最終的に相手に誘って?って丸投げというか相手任せにしてるじゃん。
本当に行きたいなら自分から誘えよって思う。
連絡待ってますねー、って返事でいいと思うよ。恐らく来ないと思う。+124
-0
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 11:25:43
社交辞令で誘うって何の為?+46
-1
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 11:27:12
>>74
補助要員にしたかったとかは?キープしとこうみたいな人。馬鹿にしてるといえば馬鹿にしてると思う人もいます。+7
-0
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 11:28:20
>>70
最初の「機会があったら」の時点で私なら社交辞令だろうなって思う。
本当に行きたいならもっと具体的に言うよ。
からの、「まあ、暇なら誘って」とかもっとないわ。
上からに聞こえる。+121
-3
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 11:28:50
社交辞令じゃなくて本気で「今度都合が合えば、ご飯でもどうですか?」って言ったとして、OKでも嫌でも大体の人が「いいですねー」みたいに返答するじゃん?
その、「いいですねー」が社交辞令なんじゃないかと思って、そこから日程調整を切り出せない。+80
-1
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 11:29:57
食事じゃないけど、前の職場を退職することになった時、営業が○○さん優秀だから勿体無い、ぜひある職場を紹介したいと言ってきて
最初は社交辞令だろうと思って何回か断ってたんだけど、あまりに会うたびにしつこく言うから
じゃあ、お願いしますって言ったら一気に引かれた笑
一体どんなつもりの社交辞令なんだかって心底人間不信になったわ+113
-0
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 11:30:09
誰も「もう二度と会わない」と別れないと思う。+19
-1
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 11:30:31
>>70
まあ、が意味深+69
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 11:30:47
>>82 その場の雰囲気を円満におさめるための挨拶だよ
だから内容に意味はないのだw+27
-3
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 11:31:17
>>85
わかる。こっちは本当に行きたくて誘ったんだけど、相手の反応が薄いと、あまり乗り気じゃなかったかな、、って悩む。
行こ行こー!いつにする?とかの反応だと嬉しい。+48
-0
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 11:31:23
>>1
男女共に異性を社交辞令で食事に誘うってこと、私は無いと思いますけどねー
そんなのその気も無いのにもしも勘違いさせたら悪いじゃないですか
とりあえず1回目は無視しておいて2回目誘われたら、それは本気のお誘いと見なして適宜対処すれば良いんじゃ無いですか?+3
-5
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 11:31:39
会社の人なら「お疲れ様でした。」で終わらないかな?+15
-1
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 11:31:53
>>82
私はあなたに好意がありますよ〜っていう「フリ」+23
-1
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 11:32:37
>>87
またねーで充分+7
-0
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 11:32:43
>>82
社会人同士だと、お互い誘っている意識すらないよ
というか「機会があれば」というフレーズ自体が、「お疲れ様です」と同じレベルで会話を円滑にするための挨拶みたいなもんかと
「機会があればまた今度」も「機会があればお食事行きましょうね」も社交辞令だわ
他の人も言っているけど、本当に行きたいなら具体的な日をいくつか相手に渡して具体的に進める
+48
-2
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 11:33:11
>>71
この前久しぶりに知人とLINEしたんだけど
ちょっとやりとりして最後にやっぱり
「今度また皆で会おうね」
「うん」
でやりとりを終えた
「今度会おうね」→「だから今日の所はこれで別れましょう」って別れの挨拶と化してる時あるよね
お互い社交辞令って解ってるから
「いつにする?」なんて訊き合わなかったけど
+84
-0
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 11:33:16
何の為の「フリ」?+7
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 11:33:24
具体的な約束でなければ社交辞令です。リップサービス。
会いたいって連絡きたらそうだねって返すしかなくない?でもやんわり断ってもしつこい人はしつこいから安易に同調するのもよくないって反省してる。
+10
-2
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 11:34:21
>>70
暇な日ないので他当たってください
って送りたくなる+8
-3
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 11:34:41
社交辞令がわからない人が社交辞令言ったらオカシイことになる。
社交辞令を真に受ける人がいる。
言うとどうなるか?を知ってる、お茶でもしようなんて言わないようになる。
+23
-0
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 11:35:03
>>85
社交辞令パターン
「今度都合が合えば、ご飯でもどうですか?」
→相手:「いいですね~」
本気のパターン
「今度都合が合えば、ご飯でもどうですか?」
→相手:手帳とかスマホとか予定が確認できるものを取り出しつつ「いいですね!いつがいいでしょうね」と日時決めに入る
だと思うよ+14
-11
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 11:35:36
>>39
そういう人ってただの気分屋って感じで苦手
+5
-0
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 11:36:23
嫌われたくないから社交辞令を言ってるのかもしれない。
言って相手が真に受けてしまう人だと困ると言わなくなる。言っても聞き流しができる人だと、言い合うのかも+19
-0
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 11:37:40
>>74
予定が無いのが嫌でなるべくびっしりと埋めておきたいタイプの人に、予定の穴埋めというかキープみたいな感じで遊びに誘われつづけたことがあります。
凄く熱心にしつこく誘ってきたのに、後からほかの人との予定が入ると、あっさりとそちらを優先されることが何度か続きました。+68
-0
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 11:38:28
具体的な日にちがない
誘いは社交辞令だと思ってます。+27
-0
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 11:39:06
>>101
でも、「今度都合が合えば、ご飯でもどうですか?」が社交辞令だった場合、手帳だしたら相手に引かれるかなとか考えて、無難に「いいですねー」のみ返すパターンもない?+73
-1
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 11:40:03
30歳以降の女性が年齢を明かしたときの反応は8割が社交辞令+56
-1
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 11:40:38
本気なら勝手に体が動くよ
健康な限り
次の行動に移らないなら本気ではない+14
-0
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 11:44:41
>>85
断られたら悲しいから保険かけちゃう。
具体的に日にちと場所を何件かあげて提案しちゃう。
断られたら予定があわないんだねー。ってなるから傷つかないw
でも意外と皆OKくれるよ。
+8
-0
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 11:45:17
そんなに仲良しでもない人も、万が一を考えて言うと思う
習い事でも初対面の人に
「これからよろしくお願いしますね。仲良くしてくださいね」って言われて「はいこちらこそよろしく〜」なんて言う。
「良かったらお茶でもしませんか?」と言う人もいるけど初対面だし誰も何も言わないので、そのままだったりする。
お茶してまで仲良くしたいはなかったのか、初対面で緊張もあり…もあったのかな?
習い事で支障はなく誰もよそよそしくないよ。
習い事だけの関係で帰るときは「また来週」です+7
-2
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 11:45:47
本気で食事行きたい相手なら冗談ぽく単刀直入に訊けば良いじゃ無い
私はわりと本気なんですけど、もしかして社交辞令ですか?ってね+25
-0
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 11:46:57
相手 「ねぇーここ行こうよ」
私 「楽しそうだね!行こう」
相手 「そうだねー行きたいね」
みたいな人よくいるんだけど、これは相手が受け身なのか?それか社交辞令なのか?
私が誘った側ならとりあえずいつにするかとか決め始めるんだけど。+33
-0
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 11:46:59
>>97
営業の一環。
つまり 契約など取引をして自社の売り上げを伸ばす為
ていうか そんなこと聞いてるとアスペ?って言われるよ+3
-13
-
114. 匿名 2018/10/25(木) 11:47:18
つい最近好きな人に「今度よかったらご飯でもどうですか?」って言ったら、「ぜひぜひ!久しぶりに行こうか」って返ってきて、相手仕事忙しいの知ってるから「もし暇な日あったら誘って下さい」って返したんだけど、社交辞令と取られたかな?
日程調整その場ですれば良かったかなと、今更後悔。+11
-3
-
115. 匿名 2018/10/25(木) 11:50:16
>>113
ガルちゃんだから聞いてるだけでしょ
リアルで何のためのフリなんですか?とは聞かないと思うよ+18
-0
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 11:50:25
>>97
利用目的でキープされる+2
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 11:50:57
基本的に社交辞令だと思ってるので、まさか本当に誘いがかかると逆に戸惑う。
年に3~4回発動される、で、毎回焦る。
嬉しいパターンの人からの発動は年に1回あるかないか。+2
-9
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 11:51:56
>>114
自分から行こうって誘ったくせになんで相手に誘ってって任せるの?
行きたいのはあなたなんでしょ?
せっかく相手が乗り気なのに。せめていつが都合いいですか?とか聞けばよかったのに。+60
-0
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 11:52:33
>>112
空気に合わせてるだけ。楽しい空気。
何かきっかけになることを言い出した人がいたらその人に合わせてるだけ。
そもそも行く気はないが話題を楽しんでるだけ。
+3
-8
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 11:53:27
>>18
可愛くない赤ちゃんにも、可愛い😍って言えるようになりました。
腹黒レジ店員です。+24
-0
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 11:55:20
>>119
行ってみたいねーならまだしも、行こうよ!って誘っておきながら相手が行く気になっても予定を決めないとか何がしたいの?それも空気を楽しんでるだけって意味わからない。+22
-1
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 11:55:32
直接会ってる時は、なんとなく空気で社交辞令か判断できるけど、文章だと分からない事も多い。+5
-2
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 11:56:39
どうでもいい相手だと社交辞令としか思わないけど
好感の持てる相手だと信じたい気持ちが出てくる
好かれるタイプの人は気をつけた方がいいよ+13
-1
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 11:57:11
>>119
いや>>112 の人は誘われた側だよ
誘ってきたくせになにこのやり取りってことじゃないの+7
-0
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 11:57:21
なぜおばちゃんはすぐ来て来て言うのだろう+9
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 11:58:10
>>101
本気のパターンはその場で、じゃいつなら大丈夫?って日程取り付けるもんね!
そういう人を大事にしてる。
この夏は社交辞令達から裏切られて疲れたから。+9
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 11:58:11
>>18
やだほっぺぷにぷに〜wとかも使えるかも+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 12:01:02
社交辞令を言われたら
「え?嬉しい。私本気にしちゃうんですよ。いいですか?」というと相手が社交辞令ならあたふた。+43
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 12:04:47
>>115 質問場所云々じゃなくて質問してる内容がアウト
このスレ アスペ率高い
+4
-13
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 12:05:08
そんなに仲良しでない人に言われると混乱はするけど聞き流してる。一回だけで終わるものなのか、何度も続くものなのかはわからないで、一回だけと思って返事すると、連続で誘われることにもなる。
仲良しの人の場合、なんとなくわかる。別れ際の挨拶だとか、冗談言ってるとか。本気だとか。
+1
-1
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 12:05:57
思ってもいない言葉を発するときに目が死んでる。動かない。+9
-0
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 12:07:49
>>117
発動…
何となく誘いたくなくなるわ…
ネットスラングはあんまり軽々しくよそで使わない方がいいよ+1
-3
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 12:09:44
>>73
何回も読み返したけど読解出来ない…
どういう意味?バカですまん!+7
-0
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 12:09:51
働き続けてる人から聞くと
社交辞令など言わないそうだよ。+6
-0
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 12:12:38
アラサーだけど社会経験が少な過ぎて社交辞令が本当にわからない。
とりあえずこちらは会う気がある人には
「大体暇だよー!」
「◯と◯曜日なら大丈夫です」
「合わせるので予定が決まったら連絡くたさい」
と言ってたけどこれも社交辞令にとられちゃうのか…+0
-7
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 12:14:06
>>129
あのーここネットだよ?笑
たかがネット場での質問にムキになってるあなたの方がよっぽどアスペ感すごいけど。+19
-2
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 12:14:44
顔が広かったり友達多い人のまた今度は社交辞令だと思ってる。そういう人の処世術だよね。
私は社交的ではないから人を誘うのにとてもエネルギーがいるので、社交辞令でも今度ごはん行こうって言うのはハードルが高い。+45
-0
-
138. 匿名 2018/10/25(木) 12:15:48
>>129
なんかめんどくさい人だね
ガルちゃんやめたら?+9
-1
-
139. 匿名 2018/10/25(木) 12:16:20
引っ越した後の年賀状に、社交辞令的に「お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください」みたいな文章を入れたりするよね。
でも私は社交辞令だとしても来てほしくないと思った人には書けなかったな。+64
-0
-
140. 匿名 2018/10/25(木) 12:19:05
具体的な日取りを提案してその日は駄目と言われたらこちらからは2度と誘わないでいいんじゃない?傷つくけど結局確実なのはこれよ。+19
-1
-
141. 匿名 2018/10/25(木) 12:20:26
日付が有る言葉以外は
すぐ忘れる
また○○行こう~って言葉は
サヨナラ~またいつか←って別れ際の挨拶程度の意味合いだと思ってる+6
-2
-
142. 匿名 2018/10/25(木) 12:22:12
褒めると捻くれた顔しだす人はストレスやばそう+1
-0
-
143. 匿名 2018/10/25(木) 12:22:50
>>135
いや、そこまで言って向こうから連絡がないのは向こうが会う気がないからだと思う・・・。+6
-0
-
144. 匿名 2018/10/25(木) 12:27:05
相手は社交辞令か
どちからか分からないけど
自分は遊びたい人は
「○曜日ならあいてますから誘ってね」ぐらいでアバウトに返事したら良いと思う
本気なら約束してくると思う+15
-0
-
145. 匿名 2018/10/25(木) 12:28:46
社交辞令を間に受けて予定を設定しようとしてしまう…
行く気ないならご飯行こうとか言わないで欲しい。+9
-0
-
146. 匿名 2018/10/25(木) 12:31:22
>>124
>>119じゃないけど、自分が誘うのでも相手が誘うのでもその場がノリノリの楽しい空気になったらそれだけでいいんだと思うよ(実際に行くのは面倒臭い)。
私がそういう人だというわけではなくて、そういう人に悩まされた方。+2
-2
-
147. 匿名 2018/10/25(木) 12:33:03
相手から連絡がない、いつもこちらからお誘いってパターンは、99%相手は遊ぶ気ないよ。+10
-0
-
148. 匿名 2018/10/25(木) 12:33:25
>>39
行く気もないのに誘うのを社交辞令と呼ぶのが違うんじゃないかと思う。ズレた処世術とでも呼んでほしい。+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/25(木) 12:47:49
集まる気もないのに「どうする?」と聞いてくる人が困る。そんな季節になったかって思って声かけてみると、参加者が少ない。目の当たりにした参加した人たちは「もうないよな」って思ってしまった、
もうないって知らせるために「いつものどうする?」って幹事役にさせ、あちゃーみんな来ないね。っね悲しかったわ。口々にはまたやりたいって嘘だったのかって思う。騙されたって思ってしまう+2
-0
-
150. 匿名 2018/10/25(木) 12:48:38
トピからずれるけど、断りづらくて「大丈夫だよ」とか「いいよ、いいよ」と社交辞令的な事を言った後、それは社交辞令だと気付いていながら「だって、相手がいいと言ったから」とか「大丈夫だって言ったじゃんね~」とか「嘘つき」とか悪口言って、正当化して批判を浴びせつつ傍若無人な事をする人間て何なのかといつも思う。
舐めてるのかね。+4
-12
-
151. 匿名 2018/10/25(木) 12:50:29
何度か誘ってくれて「今度は○○さんの行ける日にしましょうね」と言われたので参加したら、完全無視されて仲のいい人たちだけで盛り上がっていた。
あれも社交辞令だったって判断が難しいわ。
自分から話題に入らなきゃって言われるかもしれないけど、あれは無理だ。+29
-0
-
152. 匿名 2018/10/25(木) 12:53:44
遊ぼう!連絡して!って連絡先渡されたから、真に受けて数日後誘った。
そしたら最近バタバタしてるから会うの難しいかもって…
じゃあ連絡先教えてくれなくて良いよ、と思った。+51
-0
-
153. 匿名 2018/10/25(木) 12:53:50
社会での会話って難しくてめんどくさい😣
愛想笑い必須でバカバカしい
インターネット(がるちゃん)は気軽に話せて楽だね+10
-1
-
154. 匿名 2018/10/25(木) 12:56:04
失礼とは思うけど、可愛くない赤ちゃんには社交辞令すら出て来ず困る。
「あら~」とか、「ぷにぷにしてる~」とかしか言えない。+22
-0
-
155. 匿名 2018/10/25(木) 13:06:57
どうでもいいけどさ、なんかさ、ちゃんと文章も読まずに下衆の勘繰りコメントしてる人混じってないか。+3
-0
-
156. 匿名 2018/10/25(木) 13:07:34
会話の流れで〇〇行きましょうとかなら社交辞令なのかな?と思うときもあるけど、
突然〇〇行きませんか?ってお誘いの連絡きた場合は間に受けちゃうよ。
間に受けていつにするかとか聞いたら無視や、その日ダメ、で終わりとかある。
最初から送ってくんな!!と言いたい。+30
-0
-
157. 匿名 2018/10/25(木) 13:07:54
来年、今の職場の契約が切れます。
形式通り挨拶したら、お決まりの「また今度ご飯行こうね」なんだろうな。
そして案の定お互い誘うわけでもなく二度と会わない。今から目に浮かぶわー。
若いときは社交辞令さえ真に受けてきたけど、四十を過ぎると全てが社交辞令に聞こえて冷める。+20
-0
-
158. 匿名 2018/10/25(木) 13:15:19
>>155
ごめん。
トピ違いの誤爆。
ゴメン!+3
-0
-
159. 匿名 2018/10/25(木) 13:17:27
>>112
相手に言ってこないで。+0
-4
-
160. 匿名 2018/10/25(木) 13:18:06
見分けるも何も、オーラで対応する。+1
-0
-
161. 匿名 2018/10/25(木) 13:18:42
雰囲気で分かる。+3
-0
-
162. 匿名 2018/10/25(木) 13:24:48
誘う人も断られるの怖くて社交辞令っぽく言ってる人も多いんじゃないかな?+10
-1
-
163. 匿名 2018/10/25(木) 13:26:20
>>150
詳しいこと聞けばまた違うのかもしれないけど、それだけだと「大丈夫」「いいよ、いいよ」と承諾したあなたの自己責任に思える。「いいよ」は2回も言ってるし喜んで承知したと見えてもしかたないような。+3
-1
-
164. 匿名 2018/10/25(木) 13:32:27
具体的な日にちが出てこないならお世辞だよね。+7
-0
-
165. 匿名 2018/10/25(木) 13:32:48
こっちから誘いたいなーと思うときも、具体的じゃなく、今度ご飯でも行きましょうっ!て漠然と聞いてしまいませんか?で、相手の顔色とか反応見て、これは誘っていいか?判断するというか。
日程とかいくつか提案して誘って、断られたら、こっちはすごい凹む打ちのめされる。
なので予防線として漠然と誘うことが多いです。
ああでもそれだと社交辞令としか思われないんだよなあ。
そしてまたひとりきり。。
いっつも誘い誘われる人ってどうやってるんだろ。+13
-0
-
166. 匿名 2018/10/25(木) 13:40:53
普段ずけずけ物を言ってしまう人の方が社交辞令通じないなと思う。余計なことばっか言い過ぎて皆から嫌われてる子がいて、私も嫌な思いをしたので「またね」と言って別れようとしたらその場で「いつにする?」と食いつかれたので今後は気をつけようと思う。+16
-0
-
167. 匿名 2018/10/25(木) 13:41:47
>>150
いやあなたが悪いじゃん。
断らなかったんでしょ?あなたがokしたんだから、相手の言ってる事は何も間違ってないよ。
そんな相手の事悪く言う前に、そもそもあなたがちゃんと断ればいい話。+10
-2
-
168. 匿名 2018/10/25(木) 13:45:20
>>150
誘われて断りにくいけど行きたくないなら
またの機会に~とか
曖昧に返事をしてるパターンが多いと思う
曖昧なのが社交辞令だよ
いいよ、大丈夫って返事なら参加okって
思う人いると思う
+17
-1
-
169. 匿名 2018/10/25(木) 13:45:53
行けたら行くわ〜って言っとく。+9
-0
-
170. 匿名 2018/10/25(木) 13:48:58
見分けなくていい。
全て社交辞令と思いましょ。+17
-0
-
171. 匿名 2018/10/25(木) 13:50:29
日付を決めなければ
約束したことにならない+24
-1
-
172. 匿名 2018/10/25(木) 13:51:23
仕事関係は全て社交辞令だと思ってて良いと思う+9
-0
-
173. 匿名 2018/10/25(木) 14:02:33
具体的な日にちの提示が無い時や、「今仕事でバタバタしてるから、時間出来たらこっちから連絡するね」と異性に言われた時は社交辞令だと思ってる。
婚活の場で学んだ。+24
-0
-
174. 匿名 2018/10/25(木) 14:04:45
グループラインで、Aさんが今度ランチに行きましょう、いつ頃空いてますか?ってあったから
私は乗り気で「この日は都合つかないけどだいたいこの辺は空いてます」って返信したら、Bさんも「この週はダメだけどこの辺りは空いてる」、みたいに返信して
Cさんがシフトが未定だから決まり次第連絡する、ってなって
結局音沙汰ないんだよね
私AさんとBさんならお話したいこともあるから、Cさん抜きで設定してもいいのかな?
それとも私抜きで集まってるのかなーってモヤモヤしているんだけど+9
-0
-
175. 匿名 2018/10/25(木) 14:05:01
何度も誘ってくれるから、じゃあこの日程なら大丈夫です〜って返したら、そこで会いましょう!って言われたけど結局会わなかったことがあるよ笑
誘うだけ誘ってあとはこっち任せって...いわゆる婚活デートだったから主導権握って欲しかった
+2
-0
-
176. 匿名 2018/10/25(木) 14:10:39
食事のお誘いは、日にちと場所を具体的に提案されて初めて誘われたと考えてる+19
-0
-
177. 匿名 2018/10/25(木) 14:12:09
薄い本をイベントで頒布、ツイッターで「絶対買いに行きます!」という相互フォロワーさん
当日買いに来てない
「午後に行ったら完売になってて、通販で買います!買ったら感想送りますね」
通販、ピクリとも動いてないわー当たり前だけど感想も来たことないわー
要らないなら買うとか社交辞令で言わなくていいんだけど、どうしてだろう+15
-0
-
178. 匿名 2018/10/25(木) 14:18:04
>>171
しかし誘ったら誘ったという事実は残る。+2
-3
-
179. 匿名 2018/10/25(木) 14:22:43
落ち着いたら連絡します。
いつ落ち着くのか待ってる。+28
-0
-
180. 匿名 2018/10/25(木) 14:26:28
>>150
大丈夫とかいいよ(断りのいいよ)って本心から言ってるのに遠慮しないで〜て押し付けてくる人が嫌だ+4
-2
-
181. 匿名 2018/10/25(木) 14:28:08
向こうからグイグイ連絡先交換迫ったくせに
めんどくさいなあと思いつつも教えてあげたら既読スルー
なんでこっちがフラれたみたいになってるの?+13
-1
-
182. 匿名 2018/10/25(木) 14:29:43
社交辞令を真に受けて返して、
ごめんね💦とか😵とか😱とかついてるとそんなに嫌だったのかって悲しくなる。+15
-1
-
183. 匿名 2018/10/25(木) 14:32:50
>>150
近所で嫌がらせに遭っていたので、その延長線上の話。
やっぱり一種の嫌がらせと舐めているから?+0
-3
-
184. 匿名 2018/10/25(木) 14:37:01
ご飯食べていきなよ、って言われて帰らないで本当にごちそうになると
あまりこういう食事したことないんだよね、おいしいおいしいって食べていくよ、って言われる。
おいしいも社交辞令で言ってたりするのに、
もう分かったよ行かないよ、って思った。
後で文句や嫌味言うなら誘わなくていいよ。
行きたくないから。+3
-7
-
185. 匿名 2018/10/25(木) 14:44:52
みなさんは嫌味もわからなかった事ありますか?+2
-1
-
186. 匿名 2018/10/25(木) 14:46:01
日本人らしいよね社交辞令って
本音と建前の文化があるから、基本的には相手から次のアクションがない時は建前で言ったのだなと思っておいた方がいいよ
私は別に社交辞令平気なタイプだなぁ
+7
-1
-
187. 匿名 2018/10/25(木) 14:46:04
ご飯食べていきなよ、は社交辞令だからありがとう、もう帰るよが正解?
みんなはそうする?+18
-1
-
188. 匿名 2018/10/25(木) 14:51:35
>>174
それはCさん抜きでやっていいよ
Cさん端から行く気ないよそれ
もし具体的に言ってきた時はその時にまたお仲間に入れてあげればいいんではないかな
+21
-0
-
189. 匿名 2018/10/25(木) 14:51:45
赤ちゃんかわいくないのにかわいいって言うと子供好きなんだね、って世話させてあげる、みたいにされる。
本当にかわいい時あるけど、独身だしかわいいっていつも言うの疲れる。+5
-1
-
190. 匿名 2018/10/25(木) 14:57:11
>>174
Cさん抜きで進めていっても、実はCさんのことは断る口実な場合があるよね。
グループラインだけど特定の人だけに話してるみたいな。
自分ならモヤモヤしながら待つ。
誘いがないなら諦める。+4
-0
-
191. 匿名 2018/10/25(木) 14:59:36
社会人経験短い人ほど社交辞令理解してくれないよね
ある程度会社勤めしてるともうパターンとして雰囲気で分かるよ
+4
-10
-
192. 匿名 2018/10/25(木) 15:08:30
誘われて乗った時の態度だよね。
乗ったらあわてて断ってきたり、困った顔されたら社交辞令。
+3
-0
-
193. 匿名 2018/10/25(木) 15:10:55
社交辞令全て真に受ける友達いたよ。
色んな人から言われたお世辞とかを私に自慢してくる。
若く見えるって言われたのよー!
妻より美人だ惚れたって言われたのよー!
歌上手い、歌手になったらって言われたのよー!
毎日そんなのばかり聞かされて疲れた。
アホなのか素直なのか知らないけどね。+8
-0
-
194. 匿名 2018/10/25(木) 15:12:32
社交辞令だって気づいたら社交辞令で返すのが大人の対応だと思う。
けどたまに失敗する。+10
-0
-
195. 匿名 2018/10/25(木) 15:13:07
>>187
じゃあお言葉に甘えてーニコッ。
な人いるから危険!+6
-2
-
196. 匿名 2018/10/25(木) 15:13:55
年より若いよ!全然そう見えないよ。
は社交辞令。+4
-1
-
197. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:53
呑みに行きましょう〜
ランチに行きましょう〜
とLINEやり取りの度に付けてくる元同僚がいます。嫌ってはいませんが、相手も忙しそうだし社交辞令だと思って「そうですね〜」ぐらいで返してたけど、毎回なので本気なのかな?と思って◯ごろなら空いてますよ。と返したら音沙汰なし。
なんやねん!!
何度も言う人はほんとに分かりにくい。
口癖みたいになってる人も失礼だなと思うから、自分からは社交辞令はしない。+27
-0
-
198. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:47
夕食食べて行けば?はそろそろ帰ってね、って意味。+1
-9
-
199. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:57
目線を外しながら喋ってるのが社交辞令
喋り終わる頃に目線を戻して誤魔化してるけど
嘘ってばればれだよ!+3
-0
-
200. 匿名 2018/10/25(木) 15:35:10
社交辞令なんかなくなればいいのに
めんどくさい+18
-0
-
201. 匿名 2018/10/25(木) 15:41:21
また連絡するねーって、あんた私の連絡先知らないよね、という分かりやすい社交辞令なんて、何のために言うんだろう。+26
-0
-
202. 匿名 2018/10/25(木) 15:45:15
子供なら見た目で可愛い言えるけど障害児って知らなかったから一瞬間が…、これからどんどん成長していくんだもんね〜ご飯いっぱい食べなきゃね〜って変な褒め方したけど、出てこないと焦る。+6
-0
-
203. 匿名 2018/10/25(木) 16:00:48
社交辞令言う人たちの逆襲コメントが始まってるw+5
-0
-
204. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:07
>>191
いや、心にもない社交辞令言う人の方がそんなこと繰り返しているうちに信用失って評価が落ちるってことに気づいてない人としての経験の浅い人なのかもよ?+18
-1
-
205. 匿名 2018/10/25(木) 16:05:21
社交辞令いらない。+14
-0
-
206. 匿名 2018/10/25(木) 16:07:28
>>201
その人に限らず社交辞令言う人って口先だけでも好意示しとけば損はないと思ってるんだよ。
+7
-0
-
207. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:59
公平性を大事にする人って印象づけたいのでは?
あからさまにブスと美人を分けるのも可愛そうで大人げないし。
社交辞令が分からない人は社会人として
恥ずかしいなと思う。
因みに美人は人気の無い所で個別に「何処行きたい?」って素で言われてる。
+2
-2
-
208. 匿名 2018/10/25(木) 16:11:53
>>202
かわいくない赤ちゃん見て言葉がなくなるの分かる。
障害ある子でもかわいくなくてもかわいいね、でいいと思うんだけどとっさに出ないよね。+3
-2
-
209. 匿名 2018/10/25(木) 16:14:34
>>198
京都じゃそうなのかもしれないけど普通は「そろそろ夕ご飯の時間だね」「もうこんな時間」みたいに言って終わりに持って行こうとするものだよ。「食べて行けば?」なんて乗っかられる可能性のあることは言わない。言って本気にされたら言った方の自業自得。+24
-0
-
210. 匿名 2018/10/25(木) 16:17:38
>>185
社交辞令を嫌う人はすべてにおいて言葉を真に受ける人という風に印象操作したいんだろうけど、
あ り ま せ ん+2
-1
-
211. 匿名 2018/10/25(木) 16:18:52
>>18
それ結構気付かれてると思うよ。
結婚=おめでとう
妊娠、出産=おめでとう
赤ちゃん=かわいい
って思ってる人多いと思うから。
実際に可愛いって言われなかったとか、おめでとうって言ってもらえなかったとか言ってる人いるもんね。+7
-0
-
212. 匿名 2018/10/25(木) 16:21:30
夫が社交辞令で先のこと考えずに今度◯◯しましょうとか、会いに行きますとか言っちゃうから、向こうが本気に捉えちゃって、私はそれに巻き込まれて迷惑してる。+16
-0
-
213. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:02
>>180
相手を批判する前にあなたにも原因あると思うけど。
まず紛らわしいよ。大丈夫といいよって相手からすれば行けるよ、OKの意味だととる場合あるでしょ。
相手からしたら嫌ならはっきり嫌って事言ってよ、て感じだよ。行けないですとか。+6
-1
-
214. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:18
お祝いとかの社交辞令も言わなければ言わないで根に持たれることあるんだよね。
なかなか子供出来ないとか事情があって言えない人もいるのに、無理してでも言わないと常識ないね、とか言われちゃう。+0
-0
-
215. 匿名 2018/10/25(木) 16:59:36
>>180
相手の社交辞令を盾にとって自分のやりたいようにすすめようとする人もいるから、そういう人にははっきり断らなきゃ面倒なこと押しつけられる事もあるよね。
+2
-1
-
216. 匿名 2018/10/25(木) 17:01:29
真に受けない事
食事などのお誘いがあったらラッキーだと思うくらい+4
-0
-
217. 匿名 2018/10/25(木) 17:13:40
お土産買ってくるね、は社交辞令か。
うん、楽しみにしてるね。
あー忘れちゃった!
本当に楽しみにしてちゃいかん。+2
-0
-
218. 匿名 2018/10/25(木) 17:13:49
>>9
うーん、でも経験値少なそうな(あまり人と関わりがなく恋愛経験もなさそう、何もしたことがない)男が"周りからこんな事言われちゃって〜"って自慢しててイラッとしたことある
素直っちゃ素直だけどあまりにも世間分かってなさすぎておめでたいんだよね+1
-3
-
219. 匿名 2018/10/25(木) 17:17:24
社交辞令で期待してるよって言われて真に受けて三年くらい頑張った。
言っただけなのにね~、って後で言われてた。
+8
-0
-
220. 匿名 2018/10/25(木) 17:39:07
>>213
わかるけどさ、相手が純粋に好意でしてくれてる、または誘われてるのを断るのって、はっきりは言えないよ。「いいよいいよ。大丈夫です」は十分お断りの範疇に入ってるけどね。そこが分からない人がしつこく「どうして?」「何が嫌なの?」と追及してきたら、さすがにお断りモードもレベルアップさせてみるが。
+3
-3
-
221. 匿名 2018/10/25(木) 17:39:37
社交辞令で行く気もないのに誘われるのは、モヤッとするけど、最近は社交辞令さえも言ってもらえなくなった・・・+3
-0
-
222. 匿名 2018/10/25(木) 17:45:16
>>13おしとやかで憧れます〰️がなんか嫌味っぽい+3
-0
-
223. 匿名 2018/10/25(木) 17:49:20
何言われても本気にしないなぁ
私は社交辞令嫌いだから流してるよ+7
-0
-
224. 匿名 2018/10/25(木) 17:50:22
ここではコメントだけで決めつけてるけど
実際はそれまでの関係性や会話の流れ表情など全体で判断するよね+1
-2
-
225. 匿名 2018/10/25(木) 18:09:23
>>218
他人のことなんだからほっとけばいいじゃん。
あなたがどうこういう事じゃないw
自分はどんだけ世間を知ってるの?+2
-0
-
226. 匿名 2018/10/25(木) 18:14:27
>>220
いやその言い方だと断ってるように見えるけど、>>150 の書き方だと、普通に大丈夫。いいよ。って断ってるのか承諾してるのか曖昧に見えるからだよ。
+1
-0
-
227. 匿名 2018/10/25(木) 18:17:18
>>18
普通にかわいいでいいじゃん
小さい生き物にはみんなかわいいって言っときゃいい+5
-0
-
228. 匿名 2018/10/25(木) 18:18:29
>>219
言った相手が最低だよ+4
-0
-
229. 匿名 2018/10/25(木) 19:16:50
前に今度こんなイベントがあるんだってって話しただけの人(行くとすら言ってない)が、「○さんと約束したら一緒に行くんだー!」と言いふらしてて、恐怖だった。
約束はおろか、どっちも行くかどうかすら言ってないw社交辞令をすっ飛ばして妄想見てる人もいるよね。+8
-1
-
230. 匿名 2018/10/25(木) 19:28:02
遊びのお誘いは、見分けるの難しいけど適当に流す方が失礼だなって思うから、暇な日にちを伝えてるよー
行く気がないなら、考えときますって言われると思うし、あるならあいてる日教えてくれるかなって思って!+1
-0
-
231. 匿名 2018/10/25(木) 19:51:52
しつこく誘われて面倒臭い時は社交辞令で誤魔化すよー
だって誘いに乗るまで何回も言ってくるもん+0
-2
-
232. 匿名 2018/10/25(木) 20:10:12
合コンでいい感じだった人とのライン
私「今日は楽しかったです!お暇なとき皆でご飯食べましょう。」
相手「大体平日空いてますよー、今度皆で飲みましょう!」
私「来月の週後半なら大体空いてます!」
相手、長い間未読→既読スルー。
忙しいって断ってくれた方がまだましだった。
向こうは社交辞令を真に受けやがって、このブスって思ったんだろうな。+8
-0
-
233. 匿名 2018/10/25(木) 20:23:03
>>228
ありがとう。
せめて言わないままでいてくれたらよかったのにな。+1
-0
-
234. 匿名 2018/10/25(木) 20:29:03
一回だけ行った婚活で会った人がいて
また機会があったら遊べたらいいですねって
絶対会わないパターンの社交辞令の言葉
言ったんだけどその後何回もしつこくて
何故か何年か付き合い結婚にいたりました。+10
-1
-
235. 匿名 2018/10/25(木) 20:33:10
美人って社交辞令で使う??
使わない プラス
使う マイナス+4
-9
-
236. 匿名 2018/10/25(木) 20:38:46
>>235
美人、は社交辞令では使わない。美人は顔が本当に整ってる人にしか使えない
可愛いは社交辞令でバンバン使うww+17
-0
-
237. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:48
わたしも今度遊びに行きたいです〜って言うけど、社交辞令のつもりじゃなければ、今月とか来月とか仕事の休みはいつ?を合わせて言ったり聞いたりするかな。でも基本的にはほんとに思ってなければ言わない。
けど相手もノリでいいですね!って返してくれてるかも…と警戒して、いくらウマがあっても初見の人には日の指定まで怖くてできない。+3
-1
-
238. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:53
>>58
旧友と久しぶりに会う →
仲良く過ごせると思ったから誘って!と伝える。
楽しい流れで付き合いが再開できると思いきや、誘った相手の毒舌・当たりのキツさと、相手の暮らしぶりが変わり価値観の違いに悩む→
誘いを受けなくなる。
・・・こういう流れになり誘いを断っている人がいます。
これも酷い事をしてる人になるのかな?もう付き合いきれないよ。+2
-2
-
239. 匿名 2018/10/25(木) 20:51:42
鏡を見て自分の顔を確認する。+0
-0
-
240. 匿名 2018/10/25(木) 20:55:49
そこ合わせなくても良くない?っていう社交辞令が苦手。。
好きでゴツめの車に乗ってるんだけど、相手からそこに触れて、カッコイイ〜私も乗りたいんですよ〜って。
そうなの!ってノリノリで話したのに、後に飲みに言った時に酔っ払って、大きい車なんて燃費悪いしバカみたいって笑ってた。
個人の価値観をどうこう言わないし、話のタネとはいえ、内心嫌いなものを自らわざわざ褒めておく神経は分からない。+16
-1
-
241. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:00
また落ち着いたらうんぬん〜
っての。
一生落ち着くことなんてないんだろうなぁと。
会いたかったら時間作るわ。+18
-0
-
242. 匿名 2018/10/25(木) 22:08:41
>>241
また時間あいたら〜!とかね
いやいやそこはあけようよっていう+4
-0
-
243. 匿名 2018/10/25(木) 22:55:23
仲良くなりたい人なら「また食事でも〜」って社交辞令っぽいこと言われた場合、
「暇なんでいつでも誘って下さい」って返すかな。
相手も社交辞令なら「また連絡します」って言うだろし、そうでないなら日程詰めてくるだろうし。
ただ、そのまま流されちゃうとこっちからはもう誘い辛くなる。+4
-1
-
244. 匿名 2018/10/25(木) 23:02:58
ケース①
私「今度飲み行きませんか?」
相手「うん、いいよ」
私「じゃあ都合つく日教えてください」
相手「基本的に夜なら平気」
私「じゃあ〇〇日はいかがですか?」
相手「その日は無理だけど明日なら平気」
→この場合って別日を提案してくれてますけど翌日って急すぎませんか?社交辞令でもないですよね?好きな人とのやり取りだったのですが、脈を感じられず諦めました。
ケース②
遠方に越す友人Aとのお別れでのことです。
友人A「よかったら遊びに来てね」
私・友人B「うん、落ち着いたら遊びに行かせてもらうね!」
3ヶ月後・・・
私「元気?いつ頃遊びに行ってもいい?」
友人A「え?!本当に来てくれるの?〇〇日なら大丈夫!」
友人B「私もその日空いてる!やったー!」
個人ラインにて
友人B「すっかり忘れてたよ(笑)本当に遊びに行くと思ってなかった」
→その後友人BとAの元に遊びに行きましたが、Aも社交辞令だと捉えていたようで本当に来てくれて嬉しかったと言っていました。私は社交辞令を素直に受け止めてしまうので、話に乗っかった際に引かれることがとても悲しいです。+3
-2
-
245. 匿名 2018/10/25(木) 23:12:56
日本人てめんどくさい+7
-0
-
246. 匿名 2018/10/25(木) 23:15:21
何回も断ってるのに察してくれない人いない?+8
-2
-
247. 匿名 2018/10/25(木) 23:18:42
>>244
えー、ケース1は彼が可哀想。
翌日とはいえちゃんと代案だしてくれてるのに。
あなたから飲み行かない?って誘っておきながら自分が都合悪い日程言われたら脈を感じられないとか。
誘うなら最初からあなたが〇〇以降なら平気ですとか言えばいいのに。
+9
-0
-
248. 匿名 2018/10/25(木) 23:20:38
>>224
相手)ご飯行きましょう。
→私)時間が合えば…
濁してる感じとか対応で大体分かるよね?
なんで分からないんだろう。
+2
-1
-
249. 匿名 2018/10/25(木) 23:45:27
「また今度飲みに行きましょう」は社交辞令だけど、「今度飲みに行きませんか?」は本当に誘っていると感じる。
日本語って難しいね。+6
-0
-
250. 匿名 2018/10/26(金) 00:01:01
>>244
ちょっと面倒くさいな+1
-0
-
251. 匿名 2018/10/26(金) 00:18:22
ぜひぜひっ♪
って嬉しそうに答えておいて、この後に詳細なお誘いが無い場合は社交辞令だと思っています+8
-1
-
252. 匿名 2018/10/26(金) 00:22:42
日本人の言葉の真意をはかるのが一番難しい。
積極的な社交辞令はほんとやめてほしい。わからない私が悪いのかもしれないけど無駄すぎ+17
-0
-
253. 匿名 2018/10/26(金) 00:33:24
まさに!
いつもSNSで絡んでる友達で、もちろんリア友なんだけど、「会いたい~」を連発してくる子がいる。
本当に会いたいのかよく分からないから「会いたいねー!」って言ってるけど、私はわざわざSNSの最後に会いたいね~をつける意味がわからない。
社交辞令だとしてもなぜ社交辞令で、「会いたい」って使うの??誰か教えて~+10
-1
-
254. 匿名 2018/10/26(金) 00:59:23
お世辞はわかるけど社交辞令って本当にわからない。
自分から今度って言う時はいつも本気だし何なら連絡する、相手から言われると間に受けて連絡待つ。
もしかして面倒くさい奴なのかと最近ようやく気づいた(T-T)+4
-0
-
255. 匿名 2018/10/26(金) 01:24:08
社交辞令からの返事で遠回しに断ったいるのにしつこいのも困る、空気読んで。+1
-0
-
256. 匿名 2018/10/26(金) 01:25:19
社交辞令じゃない時は、いつ暇?と話がすすむよ。+5
-0
-
257. 匿名 2018/10/26(金) 01:31:07
年賀状に適当に遊びに来てねーと書いたら本当に来てビックリした事あるな
別にいいんだけど+1
-5
-
258. 匿名 2018/10/26(金) 01:32:45
社交辞令という名目の嘘を付かないようにしてます。「またお会いしましょう」がなくても無礼になんかならない。赤ちゃんに可愛いは言う。生まれてきたばかりで悪いことをしていない「愛されるべき存在」だから。そこを見た目で判断して「かわいくないけど…」なんて思ったら、新しい命にも親御さんにもすごい失礼。+4
-2
-
259. 匿名 2018/10/26(金) 01:48:15
社交辞令を間に受けたふりをして具体的な誘いをこちらからしてみる。
何勘違いしてるの?と思われることもあるかもだが
そうしないと社交辞令なのかどうかの判断なんてできないし
もし仮にそう思われたとしても向こうがひねくれてるだけなのでこちらに落ち度はなし。+8
-0
-
260. 匿名 2018/10/26(金) 02:07:06
社交辞令ってなんの意味があんの?
私はしたくないね。+8
-0
-
261. 匿名 2018/10/26(金) 02:11:16
もうやめればいいのにね社交辞令。
何の得があるの?
私は本当に今度会うつもりなのに勝手に社交辞令だと受け取られたらすごく気分悪い。
すっかり忘れてたなら仕方ないけど。
逆もすごい感じ悪いと思うから私はしない。+9
-0
-
262. 匿名 2018/10/26(金) 02:17:58
美人ですねぇ
女優さんみたい
お人形みたい
直接言われるのは結構残念なタイプ
社交辞令
ほんとに綺麗な人は
その人がいないところで
綺麗な人と噂されてるから+1
-7
-
263. 匿名 2018/10/26(金) 02:32:39
>>240
いい車だから悔しかったんじゃない?でも言われた方は腹立つよね。
似たような人が知人にいる。
その場ではあの家電いいよね、私も欲しい!って言ってたのに、
数日後にあれ故障しやすいんでしょ?私なら買わないwwってみんなの前で言われた。
社交辞令言うならわざわざ本音伝えてこなくていいよ。+4
-0
-
264. 匿名 2018/10/26(金) 03:07:36
私は、あ、この人は社交辞令を真に受ける純粋な人には言わないししない。
+2
-0
-
265. 匿名 2018/10/26(金) 07:04:55
また飲み行こ〜って何回か言ってて、日程決めなきゃ絶対行かないよね!って日程とか店とか決めてくれた。程よく仲良しだったらこういうコ好き。+4
-0
-
266. 匿名 2018/10/26(金) 07:48:27
空気読めない人は苦戦するだろうね社交辞令+0
-1
-
267. 匿名 2018/10/26(金) 07:53:04
端から真に受けなきゃいいじゃん
白黒じゃなくてグレーな感じがあるから日本て平和なんだと思うよ
どっちか分からないならそれこそその場でどっちかハッキリ聞けばいいんじゃないのー?
社交辞令にキレてる人は生きにくそうで大変だね+1
-0
-
268. 匿名 2018/10/26(金) 08:03:52
>>213
(気分が乗れば)大丈夫、(都合が合えば)いいよ
だったんじゃないのー?
私グイグイランチに誘ってくるママ友に何度も忙しいから、体調悪いからとかあの手この手で断っても本当にしつっこくて、理解してくれないからその場の会話終わらせる為にもうテキトーにそれ言った事あるよ
空気読めない人にはハッキリ言うのがいいんだろうけど、ハッキリ言ったら言ったでそういう人ってふて腐れたり文句言ったり、果ては悪口言うじゃん。
面倒臭いタイプにはテキトーな返事してるわ+0
-0
-
269. 匿名 2018/10/26(金) 08:05:11
女って面倒臭いな~!+2
-0
-
270. 匿名 2018/10/26(金) 08:10:17
社交辞令会話でもどちらかがじゃいつにします?って言い出したら実現するパターン多いかも
いいなって思ってた人がいつも社交辞令で食事に誘ってくれててうん!って返事してたんだけどなかなかタイミングも合わないしお互い奥手すぎて具体的な日にち決まらなかったけど2年経ってようやく相手がいつにします?って聞いてくれて結局すぐ付き合ったよ
+2
-0
-
271. 匿名 2018/10/26(金) 08:11:15
八方美人な友人はすぐ社交辞令言う
不思議でならないわ
なんでわざわざ自分発信で社交辞令言うの?+2
-0
-
272. 匿名 2018/10/26(金) 08:13:55
言った側の体験談としては、最初はあまりその人のことわからないし
その時点では普通に仲良くしたかったから「今度ご飯でも」って言った
でもだんだん人柄がわかってきて
(普通の会話でも「艱難辛苦を乗り越えてでも行きましょう!」とか言うタイプ)
段々うざ…となってきたからフェードアウトに持って行ってしまった
一回上司も交えて、っていう流れになりかかったんだけど
その時はその人が嫌がったんで流れたし
サシでその人と、っていうのはちょっとキツいなと思って
文章にすると酷いけど、一番最初は純粋な気持ちもあったんだよ+2
-0
-
273. 匿名 2018/10/26(金) 08:16:03
>>272言いたい事はわかるけどあなたもなかなか面倒くさいタイプだな+1
-0
-
274. 匿名 2018/10/26(金) 08:18:06
私30にもなって人見知りだから行きたくありませんで貫いてるw
たまにいやこっちも社交辞令で誘っただけだしって感じの人いるけど全然需要と供給になってないのに社交辞令言う意味あるのかなと思うわ。+2
-0
-
275. 匿名 2018/10/26(金) 08:21:06
社交辞令言いたがりな人は良い人にみられたいだけ。+2
-0
-
276. 匿名 2018/10/26(金) 09:18:23
>>274
それが普通でしょ?初めから嫌われてもいいなんて思う人は早々いないよ
+0
-0
-
277. 匿名 2018/10/26(金) 09:24:09
八方美人で何がいけないのー?いちいち角が立つような言動してる方が幼稚だと思うけど?
たまに「私これ嫌い!」とか「あなたとは合わない!」とか「あ、興味ないから!」とかいちいち角立てる言い方する馬鹿いるけど、そちらの方が社会では異常と見なされるよ
それよりは、やんわりと濁してあやふやにグレー色で立ち回った方が人間関係は円滑にいくよ+1
-4
-
278. 匿名 2018/10/26(金) 09:40:20
あやふやにグレーにするのは社交辞令ではないのでは…
マイナスな気持ちを中和させて流すのと、プラスプラスプラスにして出力するのは全く違う+1
-0
-
279. 匿名 2018/10/26(金) 09:54:36
いとこがよく言う「今度遊びに来てね」っと言う言葉。向こうも遊びに来ることないと思ってるから言える言葉なんだろうけどね。+1
-0
-
280. 匿名 2018/10/26(金) 10:03:46
>>270
どちらも奥手だとそれあるよね!
お互い本当にご飯行きたいけどそこまで仲良くないと、社交辞令?って構えてしまってなかなか進まない
後々になって仲良くなってから、本当はもっと早くから誘いたかったんだーとなる
難しいよね本当に+2
-0
-
281. 匿名 2018/10/26(金) 10:10:32
>>18
私、とりあえず
なんか、ふかふか!うわー、ふかふか!って言ってるw+0
-0
-
282. 匿名 2018/10/26(金) 11:43:02
>>270
2年か!じゃあいつにします?って凄い勇気出したんだろうな~!+1
-0
-
283. 匿名 2018/10/26(金) 12:28:04
ぶっきらぼうに褒められた時は間に受けてしまった。いつも綺麗じゃんとか。+1
-0
-
284. 匿名 2018/10/26(金) 18:18:52
嫌ならヘラヘラ笑わずに普通の顔してりゃいいんだよ
それと会おうとか余計なこと言うな+1
-0
-
285. 匿名 2018/10/31(水) 16:39:48 ID:W7NDqRQ8f6
2人でご飯行った翌日に、ほかの人からのアドバイスもあり次のお誘いをしたら、
即返信(1分)で「じゃあ、また日にち見ときます☺️」
ってきたのですが、社交辞令かもしれないと思って「はい!」ってだけ返事してしまいました、、。
決めればよかったかな〜と思いつつ、向こうは社会人だし、相手都合のほうがいいよなとかも思っちゃってまたLINEするか悩み中です。
相手はわりと律儀でそこまで普段絵文字を使う人ではなく、私がよく語尾につけるのに合わせて送ってくれてる感じはします。ただ、バイト先のお客さんなので、店長とも知り合いだし断りづらいのかな〜とかも思ってしまって悩み中です。
あと、2人でご飯行った時まだ風邪が治ってない状態で来ていて、つい昨日もバイト先に現れました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する