-
1. 匿名 2018/10/24(水) 21:16:58
義母宅でとろうか悩んでいます。おススメなどあれば教えて下さい+45
-1
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 21:18:09
+17
-0
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 21:19:10
なんか学校の先生が持ってきてたよ。
普通に豪華で美味しそうだった!
どこのかはわかんないなー、ごめんね( .. )+56
-1
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 21:20:04
>>1
地域包括支援センターにその手の情報集まるから、業者の一覧表を貰って試すと良いよ
一食無料でお試しできる業者が多いよ
後、
セブンイレブンで宅配的なことしてなかったかな?東京だけかな?+87
-1
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 21:20:34
目的は?なぜ、義母と相談?アドバイスしようがない。+2
-34
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 21:25:13
生協と、セブンミール頼んだことあります
生協のは不在でも玄関先に置いて行ってくれるから便利だけど、一軒家じゃないとちょっとこわいかも。子供の日とか敬老の日とかの祝日にはちょっとしたお饅頭とかの甘味が別につくのは地味に嬉しい。
でも土日はやってなかったと思う。
セブンミールは肉系が多くて旦那が気に入ってたけど、普通の宅配便を利用して届けるから、
来るまで必ず家にいないといけないのが面倒だったよ。+50
-1
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 21:26:01
昔仕事が忙しい時にわたみのお弁当取ってたけど当時はかなりおいしかったよ
今はもうないんだっけ+10
-2
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 21:26:18
マイナスかもしれませんが、私は、ワタミの宅食がとても良かったです。カロリー計算されながら、ダシのよく効いた味が美味しかったです。持ってきてくれた方も親切丁寧で好感触でした。ワタミはマイナスイメージありますが、私個人的には、ワタミというより、渡邉美樹にマイナスイメージがある感じがしました。+128
-6
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 21:26:49
めっちゃ量少ないよ。私1人暮らしで食生活悪いから取ろうかと色々調べたけど。
お年寄りならいいかもだけど、ほんと両手のひらよりチョイ大きい位の大きさにオカズ数品とご飯が入ってた。器の厚みも薄いから量が少なくてダメだった。+54
-1
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 21:29:26
福祉関係者だけど、大手は大体マズイと評判です。
一度ジャガイモか肉かわからない物が入ってたと聞いたことがあります笑笑
で、大手は月から金まで全部契約なので例えば食事の約束してるとかデイサービス行くとかでいらなくてもキャンセルできない仕様になってるのがほとんどです。
自由が効くのは市中のお弁当屋さんです。
障害者の作業所のお弁当なんかは野菜も地元のでおすすめだけど、配達できないとか色々あるし、市中のお弁当屋さんはお年寄りには向かないメニューが多いという面もあるからお義母さんの生活や食事の好みで考えてあげると良いと思います。
病気があるなら特定の病気に合わせた冷食もあるけどこちらは高額です。
+34
-2
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 21:30:57
妊娠中ワタミの宅食頼んだけどめちゃくちゃ味が薄くて1週間でやめた。
でも義母宅なら逆にちょうどいい味付けかもしれないよ+62
-2
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 21:32:55
おばあちゃんが頼んでる。
たぶんよしけいだったと思う。
カロリー計算されてるからいいらしいよ。
前は2食とってたけど、飽きたから1食に減らしてたよ。
ただ値段は高い気がする。
+34
-2
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 21:33:58
大手は例えば今月明日から旅行だとすると、10月22日から11月2日まで2週間分丸々お弁当キャンセルにしないとダメな所もあるよね。
+22
-0
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 21:36:30
今日も食べたよ!!笑
お母さんが料理苦手(ていうか面倒くさい)で、宅配弁当にしようかってことで
コープのやつで1番高いおかずだけのをとってるよ。
ご飯は炊いてる。
天ぷらとかはあんまりだけど、種類たくさんあるのを少しずつって感じだから満足度もあるし。+39
-1
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 21:39:34
実家の両親が年老いて弱くなって、料理が作れなくなってしまって、
実家の妹も情緒不安定と体調不安があるので、
自炊がしょっちゅう出来ず、
ご飯は炊いて冷凍保存して、おかずは惣菜を買うことが多く、
実家の父が大病で手術と入院をして退院をしているので
父の体調的に栄養バランスが気になってます。
宅配弁当は気になってますが、実家が経済的に厳しい状態で
どうすればいいか悩みます。+28
-2
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 21:40:03
ニチレイとか冷凍でしてなかった?+13
-0
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 21:47:47
子供生まれたらヨシケイ利用しようと思ってる+10
-2
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 21:51:29
つわりで食事が作れなくて、生協の頼んでいたけど美味しくなかった。
つわり中だったからかもしれないけど。
旦那は美味しそうに食べてた。+7
-2
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 21:53:21
骨折してしまった時に毎日じゃないけど頼んでた。食べ終わったらケースに戻して玄関先に出して置けば持ち帰ってくれるし助かった。まあまあ美味しかったし。+21
-0
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 22:00:15
共働きで二人とも夜遅くなるから、宅配してくれたらすごくありがたいし、気になる!
いくらくらいなんだろ...利用してみたい+11
-1
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 22:04:45
今、食べ終わったところ。
つわりの時からずっーと。
産後6ヶ月なのにまだ利用してます。+28
-2
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 22:11:29
悪阻中から産後2ヶ月ぐらいまでコープのお弁当にお世話になってました。週3からの注文でご飯付きのものは一食580円ほどでした。味は美味しかったですが量が少なかったですね(^_^;)+11
-1
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 22:13:16
糖尿病でもいけるメニューのところもありますか?+17
-1
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 22:17:03
ごはん作るのが大嫌いな共働き主婦で、何度か検討していますが、毎日受け取りができない。オートロックマンションだから、玄関前に置くというのも無理だし。セブンミールは、セブンイレブンでも受け取りできることを最近知って、検討中です。
食べた事がある方いるかなぁ?+10
-3
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 22:17:54
義母他界の為、義父と同居してます。
乳児の世話で忙しいので、週三回、昼食、夕食宅配頼んでます。
近くの老人ホーム⁉️がそういうサービスをしてて、1食500円で、月、水、金のみとか、できるので助かってます。
だいたいのところ(ワタミやコープ)は月から金など、一週間単位の契約が多いから…
包括センターや、ケアマネさんに相談したらそういうところ教えてもらえるかもしれませんよ。+16
-1
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 22:32:34
義理父母と同居で25年、ずっと食事作ってたけど今年、友人に勧められてワタミの宅食試してみたら気に入ったらしく引き続き世話になっています
(私は老人向けの物作らなくて良くなったからすごく楽です)
出汁のきいた優しい味付け・和洋中バラエティー豊かな献立・彩良い・歯の悪い人でも食べやすいよう小さめに切ってある・唾液の少ない高齢者に飲み込みやすいようとろみがつけてある・容器が清潔・保冷剤が十分で安全・お弁当が個別包装してあり安全
でもたまに飽きたとは言います
私も食べたことありますが、美味しくてびっくりしました
義理両親のお友達にも評判で、ワタミのお世話になってる人もご近所には多いです
お試しされては如何でしょう+16
-1
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 22:32:36
毎日届けてくれるのが多いけど
1週間分冷凍で届くのもなかったっけ?+8
-0
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 22:50:54
切迫のときストーク頼んでました。消化が良かったので安静にしていても便秘になりにくかったです。+2
-0
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 22:51:45
>>24
味は普通にセブンの弁当ですよw
ハズレはないけど感動するような美味しさではない+11
-0
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 23:07:02
最近、某宅食の配達場面に丁度出くわしたんだけど
車のトランクを開けてガチャガチャと
お弁当箱を開けて確認してるのか
しばらくいじってて、ちょっと嫌な感じがした
男の高齢者が配達してて何故か私にガン飛ばしてくるし
あまり良いイメージない+2
-1
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 23:17:12
夫婦共働きの人が増えたし、もっと宅配弁当ユーザーが増えればいいのにと思う。
スーパーで材料買う→料理する→片づけの面倒くさい流れを考えたら、500円位で栄養が考えられたお弁当食べた方がよほど体にも夫婦関係にもいいと思うのは私だけ?
トピずれすみません。+58
-0
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 00:02:48
以前コープの宅配弁当頼んでました。おかずのみのやつでおかずも種類豊富でまあまあ美味しかったです。
ただ、お肉の産地が気になって問い合わせたら、業者に確認しますといわれ1週間連絡なし。再度連絡したら業者から電話かかってきてだるそうに肉はアメリカ産やスペイン産と言われました。
対応悪かったし、アメリカ産の肉は発ガン性があるとか聞くのでやめました。+8
-2
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 00:10:09
>>8
私の母もワタミでした。内容はよかったんですが宅配の人が・・・合わなくて辞めました。
50代のおじさんで、時間通り配達してくれるのは、少ない。毎回玄関でいい訳。+7
-0
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 00:21:51
多分まだ全国展開していないところですが、知久屋のお弁当を頼むか検討しています。化学調味料や添加物は使っていなく、野菜は自社農園のものを使っているそうです。
少し高めですが、クタクタになって帰ってきてからご飯があるのは楽ですよね。+8
-0
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 00:53:33
多分まだ全国展開していないところですが、知久屋のお弁当を頼むか検討しています。化学調味料や添加物は使っていなく、野菜は自社農園のものを使っているそうです。
少し高めですが、クタクタになって帰ってきてからご飯があるのは楽ですよね。+2
-0
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 01:47:02
一人暮らしのお年寄りには良いと思います
料理するの心配になりますしね
うちが利用してるところだけなのかもしれませんが
中越地震の際に1週間断水している時にも他県から届けてくれました+5
-0
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 01:55:05
>>9
祖父母が宅配弁当取ってるけど味は薄味でそこそこおいしいけど、量が少なすぎて年寄り向きかもね+3
-0
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 07:22:26
義母がケアマネージャーさんから聞いた弁当をとってました
二軒とってみたんですが、ベチャッとしている、って嫌がりました
私も食べてみましたが、私はマズクなかった。
+2
-0
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 13:37:24
担当の利用者様お2人が
ワタミの宅食頼んでます。
感想をお聞きしたところ、
「まぁまぁ良い。」
とおっしゃってました。+1
-0
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 21:52:07
ヨシケイマジオススメですよん!+1
-0
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 10:18:15
義母が料理も片付けも面倒くさがるので、頼もうかと検討していました。
結局義母が嫌がったので頼みませんでしたが。
私は別に普通においしかったと思ったけれど、義母は薄味だったのが嫌だったみたい。
高血圧で、お医者さんから塩分を控えるように言われている義母には本当にピッタリだったと思うんだけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する