-
1. 匿名 2018/10/23(火) 21:13:05
当たり前ですが、新しく入ってきた人には普通に教えます。
ただ、私の職場は研修があるのですが、2人のうちどちらか行ってという研修に毎回私が行くことになります。もう1人の人は研修報告書を書いて、発表するのがめんどくさいみたいで。私としては新しい知識も得られるし、研修に行った分遠征費のようなものが幾らか頂けるのでありがたいです。
でも、その行きたがらない人は研修内容を細かく聞いてきます。行っていない人に共有することが当たり前ですが、毎回めんどくさいからと押し付けてくる人に正直教えたくありません。知りたいなら自分も行ったらいいんじゃないのと思ってしまいます。
みなさんの職場は人に任せておいて、いい部分だけ取っていく人いませんか?+80
-2
-
2. 匿名 2018/10/23(火) 21:14:49
絶対教えない+45
-5
-
3. 匿名 2018/10/23(火) 21:15:25
いません‼+1
-6
-
4. 匿名 2018/10/23(火) 21:15:58
あー、分かる。+50
-1
-
5. 匿名 2018/10/23(火) 21:16:33
『知りたいなら自分も参加したら?』と言っちゃえ+100
-1
-
6. 匿名 2018/10/23(火) 21:17:15
>>1
それって、上司が指示しないの?+46
-0
-
7. 匿名 2018/10/23(火) 21:18:13
みんなから案を聞いときながら、
さも自分が考えました!みたいなアピールする人はいる。
+43
-0
-
8. 匿名 2018/10/23(火) 21:18:25
なんか自分は面倒なことしたくないんだよね…
でも損はしたくないっていう+72
-0
-
9. 匿名 2018/10/23(火) 21:18:33
美味しいとこ取り嫌だわー。
+38
-0
-
10. 匿名 2018/10/23(火) 21:20:03
>>1
それは相手が図々しいね。
人がそれなりの時間や労力をつかって得た物を、いくら同じ職場でも簡単に『教えて』とか言わないでほしい、特にその人は意図的に逃げてるんだから。
逃げる=何も得られない(情報も与えられない)というリスクをきちんと負って欲しいよね。
その状況、私も不快だわ。+61
-1
-
11. 匿名 2018/10/23(火) 21:20:45
ずる賢い人っているんだよね。本当、そんなに知恵が回るなら仕事もっと頑張れば上に行けるのにってくらい。
猿知恵ばかりで勿体ない。
で、私はそういう奴大っ嫌い。+47
-0
-
12. 匿名 2018/10/23(火) 21:21:13
他人任せの人にも、仕事は教えます。
研修は研修
仕事は仕事
でもね、ずっーと他人任せにした人は
必ずと言っていい位、自分の人生の苦しい次期に任せたツケが帰ってきます。+40
-0
-
13. 匿名 2018/10/23(火) 21:26:50
うちはそんな人ばっかり。
私は自分のために勉強してるけど、何でも聞いてくる人ってなかなか身に付かないので、勝手に私の評価が上がってる。+16
-0
-
14. 匿名 2018/10/23(火) 21:27:59
別料金取ってから、教えてあげれば良いよ。+5
-0
-
15. 匿名 2018/10/23(火) 21:30:07
分かるーー!
最近、経費申請の新しいシステムが導入されて、みんな配られたマニュアルを元に試行錯誤しながら、何とか期日に申請してるのに、「えーーわからないぃ(誰か教えて)」と大騒ぎしてる50代の女性の先輩。
申し訳ないけど、普段から仕事押し付けられたりしてるから、聞こえないふりしました。+30
-1
-
16. 匿名 2018/10/23(火) 21:32:13
教えるのがとても上手い人は新入りや後輩達からの人望も厚くなるし上司からの信頼も高くなる
教えるのが下手だったり拒否してる人はその逆
それは仕方が無いね
+12
-1
-
17. 匿名 2018/10/23(火) 21:32:16
うちはそういう人ばかりですね。+6
-0
-
18. 匿名 2018/10/23(火) 21:34:18
作成手順を教えながら資料が完成したら、じゃあまたあなたに聞くわね、とメモも取らずに終了された。
その場で完成した資料を削除してやろうかと思った。+20
-0
-
19. 匿名 2018/10/23(火) 21:34:23
出典:2.bp.blogspot.com
+2
-0
-
20. 匿名 2018/10/23(火) 21:34:44
長い過程を細々と行った結果を
結果の部分だけ持ち去る奴が職場にいる。
悔しくてならない。+23
-1
-
21. 匿名 2018/10/23(火) 21:38:52
新人に仕事は教えないと。
任せっパの新人が、勝手な事をしたら、上司である主さんの責任になるよ。
任せっパの新人は、将来>>12さんの様になる可能性高いから。
必要最低限の仕事だけ、教えたらいいよ。
+1
-9
-
22. 匿名 2018/10/23(火) 21:40:30
基本みんな嫌でしょ
他人任せの人に仕事教えるのは。
他人任せで覚えられないから永遠に教えることになりそうだし+16
-0
-
23. 匿名 2018/10/23(火) 21:40:59
いいとこ取りは先輩だと一番嫌だよね。どこまで意見したらいいのかと思う。+10
-0
-
24. 匿名 2018/10/23(火) 21:41:55
出世は嫌。でもそこそこ楽して金得たいってタイプに多い。+14
-0
-
25. 匿名 2018/10/23(火) 21:42:33
>>21
主さんは新人に教えないとかじゃなくて、
研修に参加しないのに内容を教えてくれという同期に困ってるんでしょ。+30
-0
-
26. 匿名 2018/10/23(火) 21:45:05
そうやって甘えて生きてきたんだよ。
+8
-0
-
27. 匿名 2018/10/23(火) 21:50:33
私なら研修でもらった資料だけ見せるかな。
研修の場でされた説明とか補足とかは伝えない。+10
-0
-
28. 匿名 2018/10/23(火) 21:53:25
>>26
そうやって甘えて過ごしてきた先輩がすぐ側にいます。すぐに人に相談して、判断を委ねます。そしたら、もう自分の手から手放して、案件ごと人に押し付けちゃうんですよね。そうやって楽して生きてきたんですよ。+11
-1
-
29. 匿名 2018/10/23(火) 22:04:46
私は教えるのは全然苦じゃないから新しく入った子に教えるんだけど、めちゃくちゃ几帳面で仕事において1ミリのズレも許せないくらいキッチリしてる人がいるんだけど、私が新人さんに教えた後、一から十まで上書きするように新人さんに教え直す。私は決して適当に教えてるわけじゃないんだけど、教えてる最中めっちゃ聞き耳立ててるのが視界に入る。
そういうことするならその人が一人で新人担当すればいいのにそれは不服らしい。新人さんにとっては何も悪いことじゃないんだけど、完璧じゃないと気が済まないあの性格なんとかして欲しいわ。
主の主旨とズレてごめん。息つまる〜(泣)+23
-0
-
30. 匿名 2018/10/23(火) 22:05:54
面倒くさそうに返事して仕事は言ったぶんだけやる、
備品補充もゴミ集めもやらない後輩の30ババア
上司の前に席替えになった途端自分から動くように
アホくさくなって一切声なんてかけてやらないし仕事も与えないよ
そういう腐った人を良い子だと評価する上司にも呆れるけど
声をかけてもらえない人間って絶対何かあるからね+12
-0
-
31. 匿名 2018/10/23(火) 22:09:43
大丈夫、一見要領よくやってるように見えるけど、実際に研修に行った人の方がずっと沢山のものを吸収してるから
いいとこ取りしてる人は深いところ突っ込まれた時、ボロが出る
…と思ってやるっきゃない、がんばろー!+17
-0
-
32. 匿名 2018/10/23(火) 22:18:40
うちの同僚もそのタイプ
初めから後で聞けば良いやとメモすらとらない
難しいことは全て私任せ
見る人は見てるからと心を落ち着ける+8
-0
-
33. 匿名 2018/10/23(火) 22:34:45
口頭だけの説明じゃその人のミにはなってないと思う。直接行って体感した上で得られることって沢山あるから。
そのうち仕事でもそこの差は大きく開いてくると思う。「あーあ、勿体ない、行けば簡単に理解出来るのに。やらないからそんな簡単な事も分からないんだろうなー」ぐらいに思っておきな。
その人もそのうち行かないとヤバイなって気付く。それか付いていけなくなって辞めると思う。+5
-0
-
34. 匿名 2018/10/23(火) 22:38:44
研修で見てる分、主のが吸収してるんだよ。その行かない人に教えて損なんてこともない。教えることで復習して、自分はまた吸収するんだよ。まわりの人も見てるから主の頑張りを知ってるよ。+10
-0
-
35. 匿名 2018/10/23(火) 22:58:30
中途で入ってまだ1ヶ月なのに来月に新しい人が来るらしく私が指導任された...
まだあやふやな知識なのにどうしよ...+8
-0
-
36. 匿名 2018/10/23(火) 23:17:54
半年前に入った派遣さんが中途社員に教えてる。
担当社員いわく、教えてる暇があったら自分の仕事がしたい!だってさ。+4
-0
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 08:49:04
半年も経ってないのに指導係を任される。
声大きくてテンション高い人だから疲れる。
早く1人立ちして欲しい。+1
-0
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 09:29:55
その場でできたらもういいやって人には二度と教えない
でも人に教えるって1番勉強になるんだよね+2
-0
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 11:57:03
〇〇さんが教えるの一番上手いから〜と言って毎回新人教育を押し付けて来る人なら居る
教えるのは嫌では無いけど、自分の仕事が止まってしまって、更にそれを誰も手伝ってくれないのが辛い+3
-0
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 07:29:51
嫌な世の中になってきたもんだ。仕事取られたくないから、教えない、教え方が雑さすがガルちゃん民+0
-0
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 14:19:06
あなたが費やした熱意と時間で得たものはあなたのものだから、そんなやつに教えなくていいと思う。
そういういいとこ取りで楽においしい思いしてるやつはいつまでも甘えてきそうだし、痛い目見るべきだね。+1
-0
-
42. 匿名 2018/10/27(土) 21:17:11
>>21
ちゃんと>>1を読んでないな?+0
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 02:14:25
上司がそうだけど厄介だよ
下から意見吸い上げて周りにはすべて自分の手柄かのように話したり
自分の仕事が遅くて1人残業してるだけなのに上の人間に自分ばかり仕事してるアピールしたり
あとよくあるのが、他支店や部下からの業務についての質問に答えられなくて
電話なんかは保留にして社歴も少なく部下の私に聞いてきてそれをそのまま話すw
この間は私が直接話した方が早いと思って電話代わりましょうか?って言ったら
それは嫌らしくかたくなに代わろうとしなかったw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する