-
1. 匿名 2018/10/22(月) 09:17:09
手取り18万ちょっとです。
月に最低10万〜11万は生活費に必要です。
5万貯金したとして、残り2〜3万。
冬ならコート買えばほぼなくなりますし、天パが凄くて、縮毛矯正を前髪だけだと3ヶ月に一度、全体は半年に一度。カラーやトリートメントしてたら1回で1万〜1万5千円は飛んでいってしまいます。
皆さん結構、連休になると旅行に行ったり、デパコスかったり、好きな人はブランドのバッグやアクセサリー持ってたり。でも貯金はあります。脱毛やジムに通ってる人もいますし、車を持っていれば維持費もかかる。趣味を始めたくても多少のお金がかかりますし、彼氏がいれば毎週の食事代やちょっとした遠出。誕生日や記念日など考えると皆さんどうやってやり繰りしてるのかわかりません。
もちろん、大手企業で働いているなら収入も違うので余裕なんだと思います。+273
-34
-
2. 匿名 2018/10/22(月) 09:18:06
生活費に10万ってどんな生活送ってるのか少し気になった+35
-141
-
3. 匿名 2018/10/22(月) 09:18:17
+122
-5
-
4. 匿名 2018/10/22(月) 09:18:49
質問というより…ぼやき?+234
-25
-
5. 匿名 2018/10/22(月) 09:19:21
月に自分にそれだけ使えるなら羨ましい+384
-14
-
6. 匿名 2018/10/22(月) 09:19:46
+3
-11
-
7. 匿名 2018/10/22(月) 09:19:55
色々遊べてる人たちは月5万も貯金してないからじゃない?
たまには貯金より欲を優先する事があった方が楽しいかも+670
-3
-
8. 匿名 2018/10/22(月) 09:19:58
毎年新しいコートいらないでしょ。
買うならリサイクルショップがやすいよ👍+326
-50
-
9. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:14
ボーナスで
ちょっと潤ってるんじゃない❓
人のキラキラしている部分は
目につくけど、
意外にみんな質素な生活しているよ。+525
-3
-
10. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:28
>>2
家賃6万、光熱費2万、食費2万とかでしょ。
+224
-1
-
11. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:31
>>1
他の人は?
生活費を10万円以下でやりくりしてるんでしょうねえ+35
-5
-
12. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:35
>>2
家賃
光熱費
食費
雑費
逆にどうしてわからないのかわからない。+292
-11
-
13. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:38
縮毛矯正は行かずに質のよいストレートアイロン買うのはどう?
ずっと使えるよ。+207
-53
-
14. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:39
>>2
家賃+光熱費+通信費+食費+消耗品などじゃない?+86
-1
-
15. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:56
>>1
むしろその月収で5万貯金が凄い
24万手取りで毎月2万貯金、ボーナス全貯金、服を買いたいからご飯は外食月3回ぐらいにしてあとは自炊で安く済ませてる
家賃は7万5千円+499
-4
-
16. 匿名 2018/10/22(月) 09:21:12
私は美容院、半年に一回だからなあ+110
-6
-
17. 匿名 2018/10/22(月) 09:21:13
>>2
同感
でも10万〜11万ってことは一人暮らしで家賃とかかな?
+13
-18
-
18. 匿名 2018/10/22(月) 09:21:45
カラートリートメントしなくていいよ。
もったいない!+183
-18
-
19. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:00
>>2
普通に想像つく+56
-2
-
20. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:13
1日1食にしてるよ😮
手取り23万円、夜ラウンジでバイトして10万円+13
-46
-
21. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:17
スーパーに買い物に行く時は1000円しか財布に入れない。
+39
-23
-
22. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:21
デパコスや旅行、ブランド品購入などする人はそれなりの余裕があっての
ことでしょ。中にはほかのことを切り詰めてという人もいるかもですが。
本当にキツキツだったら髪を染めたりトリートメントまでしないだろうし、
最低限必要なことだけにするんじゃないの?+197
-2
-
23. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:25
2です
一人暮らしか実家暮らしか書いてなかったのでわからなかった
ごめんね、主
それなら貯金できてるししっかりしてる方の金額だよ+135
-16
-
24. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:47
5万円貯金して2、3万は残るんですか?
趣味にもよりますが、結構十分だと思う。+329
-2
-
25. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:54
私は月収もっとあるけど、主の収入だったら貯金5万もしないし美容院も金かけない+231
-1
-
26. 匿名 2018/10/22(月) 09:22:54
本人の給料は安くても、親やおじいちゃんおばあちゃんが万単位のお小遣いくれたり欲しい物は買ってくれてる場合があります。+58
-2
-
27. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:02
みんな、
どこかを我慢してるのさ~❗
主も遊びたいなら貯金を我慢、
貯金したいなら遊びを我慢。+300
-1
-
28. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:08
主さんと同じくらいの給料で社宅なので何とかなってます+8
-0
-
29. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:13
一人暮らしで18万で家賃も自腹(社宅とかじゃない)ならけっこうしんどそう。
実家暮らしの人はけっこう余裕あると思う。+161
-6
-
30. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:31
羨ましい箇所だけ見てるから、色々やってるように見えてるだけじゃないの?
好きなように全部買って全部やってたら、お金いくらあっても足りませんよ(笑)+111
-2
-
31. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:41
都内だと家賃高いし、携帯代、光熱費とか入れると10万ぐらいすぐいくよ+118
-0
-
32. 匿名 2018/10/22(月) 09:23:55
>>19
2です
書いてなかったからわかんなかった
実家暮らしでもそれくらい使う人もいるから
想像つかなくてごめん+9
-22
-
33. 匿名 2018/10/22(月) 09:24:08
五万円も貯金してるのはエライと思うよ+290
-2
-
34. 匿名 2018/10/22(月) 09:24:10
>>2
家賃2万 光熱費2万 習い事1万 食費5万+5
-13
-
35. 匿名 2018/10/22(月) 09:25:26
普通預金に貯金しておくんじゃなくて、今の時代は投資したほうがいいよ。+1
-16
-
36. 匿名 2018/10/22(月) 09:25:26
カラーとトリートメントやめなはれ。+110
-6
-
37. 匿名 2018/10/22(月) 09:25:35
シーズンオフ以外に服を買う余裕は無いです。
後、食費は切り詰めて、もっぱら卵に頼ってる。
シールの付いたお寿司がご馳走
生活費はもっと削れると思う。+74
-1
-
38. 匿名 2018/10/22(月) 09:25:37
住んでる地域、家族構成、持ち家か賃貸か、どのようなハンデがあるか、借金の有無などで
同じ手取り18万でも話しは変わる
アドバイス欲しいなら基本的な差し支えない程度の情報を書いた方がいいよ
書き込んだり答える方もそれなりにざっくり書くと他の方も見やすいのではないかと。+11
-5
-
39. 匿名 2018/10/22(月) 09:26:02
カラーなんかしなければいいのでは。主、節約できることあります。+88
-4
-
40. 匿名 2018/10/22(月) 09:26:07
私は節約のためにカラーしてない。
黒髪だよ。
痛まないし、家できちんとトリートメントしてる。+142
-0
-
41. 匿名 2018/10/22(月) 09:26:41
大学生です🌼🌸
バイト時給1000円で収入6万円前後💴
もともと色素薄くて髪の毛茶色いのでカラーはしてません😉👍✨
美容院はカットモデルで無料0⃣
飲食店でアルバイトなので夜は賄いあり無料0⃣
ダイエットのために朝は何も食べません😣
+12
-56
-
42. 匿名 2018/10/22(月) 09:26:56
みんな思ったより貯金ないよ。
その毎月5万の貯金って何のためなの?
冬のコートなんかワンシーズンに1,2枚くらいしか買わないし、毎月五万貯金してるなら、10月ぐらいには50万溜まってるってことでしょ?
その中からコート代くらい出したってバチ当たらないよ。(笑)
貯金しとかないと心配なのもわかるけどさ、多少自分の好きなことに使って人生を豊かにするのもアリだと思う今日この頃。+302
-5
-
43. 匿名 2018/10/22(月) 09:26:59
>>34
横からすまん
電車の中なのに食費5万にふいた+21
-16
-
44. 匿名 2018/10/22(月) 09:27:01
手取り18万で毎月5万円貯金してるなら頑張ってるほうだと思うよ
生活費に10万~11万飛ぶってことは、一人暮らしかな?
さらに車も持っててその状況なら、本当に頑張ってるほうだと思う+163
-1
-
45. 匿名 2018/10/22(月) 09:27:06
カラーはともかくサロンでトリートメントなんて贅沢じゃない?家でやったら節約できるよ+134
-5
-
46. 匿名 2018/10/22(月) 09:27:11
私もヤバイ天パだから、毎日アイロンでやってるよー
美容院でやるのは年に1回くらいかな
自炊だから食費は1万だよ
スーパーの安い時だけ買いに行くし、おやつとかは興味ないから買わないからかなぁ+18
-1
-
47. 匿名 2018/10/22(月) 09:27:18
美容院のトリートメントってしてもらっても翌日には元どおりなんだけどw
いろんな美容院でやってもらったけどあまり意味ないと思う。
早寝早起きが一番だよ!笑+128
-1
-
48. 匿名 2018/10/22(月) 09:28:06
天パを生かした髪型にしたらいいよ。
+15
-6
-
49. 匿名 2018/10/22(月) 09:29:17
>>15
私もこんな感じ
デパコスや服好きだから食費を削るなあ。友達と遊ぶ時や旅行の為に消耗品類だったり普段は節約
+12
-1
-
50. 匿名 2018/10/22(月) 09:29:53
そもそもその収入でその値段するようなコート買うなよ
身の丈にあった物選びなよ+15
-18
-
51. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:04
ブランド物や旅行はそんなに欲しいなら貯金を使えば?
デパコスは別に必要ない。顔を見てあ、この人デパコスってわからないし。
+113
-0
-
52. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:15
>>41
絵文字ふんだんに使うのは
おばちゃんって言ってたが、
大学生もこんなに使うの❓+9
-2
-
53. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:32
トリートメントはネットで美容院で使われてる様なのが安く手に入るよね。私はそれしてる。カラーは3ヶ月に1回とかなら逆にみっともなくない?
縮毛強制はこだわりなら続けたら良いと思うよ。
スマホは格安。ご飯は基本手作り。+45
-3
-
54. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:50
>>50
大人が安っぽいコート着てたらみすぼらしいよ+23
-22
-
55. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:52
私の同僚の羽振りのよかった人は、実家住まいで、お金入れてたけど1人暮らしの半分程度の経費だし、その上残業がすごかった。+4
-2
-
56. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:54
少し高めの定番系のコート買ったら毎年買う必要ないんじゃない?+112
-1
-
57. 匿名 2018/10/22(月) 09:31:00
>>41
朝ごはん食べないと逆に太るよ+29
-0
-
58. 匿名 2018/10/22(月) 09:31:17
ネットバンキングの口座3つあるので
1つが給与振込用、
2つ目は貯金、3つ目をクレカ引き落とし用に分けてる。
残ったお金は実家暮らしなので家に入れるお金(3万)と自分の小遣い(2~3万円)+8
-0
-
59. 匿名 2018/10/22(月) 09:32:27
リサイクルショップ、メルカリ、ラクマ、ヤフオク!!
一度でも人手に渡った中古品なら安いよ。
未使用品もたくさんあるし、身の丈にあった生活しなされ!+43
-1
-
60. 匿名 2018/10/22(月) 09:32:58
>>41
大学の時の賄い付きバイト助かるよね~!+11
-0
-
61. 匿名 2018/10/22(月) 09:33:22
転職しましょう
私は手取り27万円から34万円にUPしましたよ
勤務時間も残業も減りました
+10
-21
-
62. 匿名 2018/10/22(月) 09:33:32
自分の収入は全て貯蓄に回し、
旦那の給料にしか手を付けていません。+8
-20
-
63. 匿名 2018/10/22(月) 09:33:42
既婚子無し共働き財布一部別
都内手取り25万、バイト形態のためボーナス無し
家賃分として三万、光熱費約三万、携帯二万、交通費二万
、一週間に使えるお金(食費含む)一万として四週で四万、
合計14万は固定費としてる
余った9万すべて貯金、欲しいものはクレカで購入、しかしこれも上限二万までとしている
微妙に毎月貯まっていく
けど全く足りないし、百円二百円をチマチマ節約したくないので収入増やす方向で今動いてる+4
-8
-
64. 匿名 2018/10/22(月) 09:34:08
>>1
貯金を3万にして5万自由に使えるようにしたら?+56
-1
-
65. 匿名 2018/10/22(月) 09:34:12
定価2万するコート、1500円で買ったやつ今年で3年目!チャコールグレーでシンプルな形で誰も1500円とは思わないようなやつ!
工夫しようぜ🙆♀️+87
-7
-
66. 匿名 2018/10/22(月) 09:35:20
栄養しっかりとらないとフラフラで仕事に、差し支えるので、食費削れない(*´ω`*)
よって、服やカバンはほぼ毎年同じ+46
-1
-
67. 匿名 2018/10/22(月) 09:36:15
コートなどは親戚や友人からお下がりをもらってる。もしくは古着屋。
美容院は平日690円(カットのみの値段)の所に行ってる。カラーや縮毛矯正もかなり安い。
化粧品はプチプラで充分。
年に1度帰省するだけ(旅行とか興味ない)
欲しい物も滅多にない(物欲とかない)
遊びたい願望もない。友人に誘われたらランチに行ったりするぐらい。
田舎だから出かける場所はイオン、ドンキしかないけど特に不満もなく、愛犬と散歩したりして楽しんでる。
自分にとっての幸せが私は全くブレないから他人に左右されることもない。
一秒後に死んでもいいと思える生き方をしてるだけ。
+26
-16
-
68. 匿名 2018/10/22(月) 09:39:31
東京の10代20代は大概副業してるよ+4
-20
-
69. 匿名 2018/10/22(月) 09:40:42
カットは1000円のところ、カラーと縮毛矯正も前髪と伸びたところだけ家でやってる。慣れれば簡単。トリートメントも家で何回もやる方が全然いい。
+18
-1
-
70. 匿名 2018/10/22(月) 09:41:30
>>67
彼氏も不要?+2
-4
-
71. 匿名 2018/10/22(月) 09:44:05
普段は貯金でボーナスのときにデパコスやコートや鞄や買ってる
夏のボーナスで鞄買ったら冬には買わずにコート買うとか
あとはクレカ決済してクレカのポイント貯める
ネットで買う時はポイントアップモールや、ポイントがもらえるサイトを経由する
地味だけど旅行いったり大きな買い物したらデパコスくらいはポイントで買えるよ+11
-2
-
72. 匿名 2018/10/22(月) 09:45:17
>>2住んでる場所によるけど10万は必要だよ。
私、地方だけどワンルームで60,000円
光熱費や携帯で10万は飛ぶよ。
一人暮らししてたら普通だと思うけど+67
-3
-
73. 匿名 2018/10/22(月) 09:45:24
化粧品はデパコスなんて滅多に買わないよ。
たまにご褒美として買うけど、いつもはセザンヌとキャンメイクとメディアとかのドラストばっかり。+27
-0
-
74. 匿名 2018/10/22(月) 09:45:32
カラーとトリートメント不要
コートは定番の良いものを買えば数年いらない
ボーナスあるなら夏冬で洋服や靴の定番を買う
化粧品もドラッグストアー
シャンプーとかはサロン仕様がネットで安く買えるよ。
貯金することに縛られ過ぎない+18
-1
-
75. 匿名 2018/10/22(月) 09:46:31
>>67
後半の文が宗教やってる知人の言葉そっくりです...+17
-2
-
76. 匿名 2018/10/22(月) 09:47:31
主さん、カツカツなら貯金を少し減らしたらどうですか?将来への不安もわかりますが、今を楽しむことも大事ではないでしょうか。元々が貯金出来る人だから、浪費することはないと思いますよ。+79
-0
-
77. 匿名 2018/10/22(月) 09:50:05
>>1
充分贅沢してるように見えますが…。
コート毎年買うの?
お金貯めたいのにデパコスとか買っちゃうの?って思いました。+33
-10
-
78. 匿名 2018/10/22(月) 09:52:31
テレビドラマか漫画の主人公みたいな生活感だな+8
-0
-
79. 匿名 2018/10/22(月) 09:54:28
貯金できてるだけ凄いのでは?
知人は明日死ぬかもしれないからと、有り金でライブや海外遠征、見るたび新しい服、等人生満喫しまくってるよ。人それぞれだけど。+68
-1
-
80. 匿名 2018/10/22(月) 10:04:23
私も同じ様な収入です。
ボーナスは無いです。
週休2日の内1日夕方から4時間半バイトに行っています。
それで収入が20万程度です。
髪は私もヘアアイロンがお勧めです。
カラーは自分で丁寧にやっています。
5万円の貯金お互い頑張りましょう。
コートを買うなら長く使えるタイプがいいと思います。
お金下ろしてでもいい物を。
安物買いの銭失いにならない様に。+25
-0
-
81. 匿名 2018/10/22(月) 10:05:20
>>1
毎年コート買わないし トリートメントは市販品
旅行は車中泊もする。+12
-1
-
82. 匿名 2018/10/22(月) 10:05:38
主すごく頑張ってるね!
私はカラーリングしてないよ。メイクとヘアセットしっかりやってれば黒髪でもいけるよ、白髪があるなら仕方ないけどね。
ジムも行ってないし、朝ランニングして、夜はYouTubeでもヨガできる。
スキンケアはドラストで十分だけど、メイクでどうしても必要なデパコスは楽天で安く買い、2、3年同じの使い続けてる。
服は流行のデニムを年二本だけリーバイスで安い時に買い、トップス、コートは古着かユニクロ。
バッグは黒のステラマッカートニーが楽天で六万で買えたから、それをヘビロテしてる。
エステやブランドバッグなどは本当にきりがない。
大手企業でもセレブっぽい人は怪しいよ、たかだかサラリーマンでセレブな生活できるわけない。+27
-0
-
83. 匿名 2018/10/22(月) 10:06:36
>>77
デパコスは周りの人のことよ。+25
-0
-
84. 匿名 2018/10/22(月) 10:09:44
車中泊かあ
キャンピングカーを買わないといけないね。+2
-4
-
85. 匿名 2018/10/22(月) 10:10:35
>>77
落ち着いてちゃんと読もうか。+11
-0
-
86. 匿名 2018/10/22(月) 10:10:56
年齢にもよりますね。
主さんがおいくつかわかりませんけれど
40前なら、美容室のカラーやトリートメントは必要ないと思います。元々の髪がキレイだから。縮毛矯正はしてください。癖毛が強いとテンション下がります。
コートは品質の良いものをデパートのセールで買って長くきてください。安物はかえって、飽きたり傷みが早いです。
+17
-0
-
87. 匿名 2018/10/22(月) 10:12:23
都内に住んでて出費10万くらいで手取り17〜18万くらいだけど 髪カラーとネイルは自分でやったりご飯は自炊してます!運良く近くに業務スーパー
があるので 一袋20円とかのうどん買ったり
職場には業務スーパーでかった水を他の容器に
入れてもっていったり 服はグレイルで買ったりメルカリで美品のブランド物を安くで購入してます!+13
-0
-
88. 匿名 2018/10/22(月) 10:14:45
うちも普段は質素で
車は中古、卵は1パック100円、
シングルのトイレットペーパー使ってるけど、
月①遊びに出掛ける時は
ケチケチせずに使っちゃってるし、
旦那の(貯蓄型だったかな)終身保険で
1回目の100万円が下りたら
100万円使って旅行しようと話し合ってる。
週末遊びに行く人達は
お金持ちでもない限りは
普段は質素な生活をしてると思うよ?+17
-0
-
89. 匿名 2018/10/22(月) 10:15:11
>>84
キャンピングカー買うて(笑)
一人旅ならコンパクトカーでもできますよ+8
-0
-
90. 匿名 2018/10/22(月) 10:17:33
主が1に書いていること私も全てお金のこと気にせずしてみたいけど
それなら収入増やすしかない。
+5
-0
-
91. 匿名 2018/10/22(月) 10:18:22
>>1
子どもいるの?+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/22(月) 10:19:23
>>1
どこを削るかより、どう収入を増やすかじゃない?+3
-1
-
93. 匿名 2018/10/22(月) 10:20:55
欲の割に収入が少ない
身分相応や対価を意識しましょう+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/22(月) 10:27:03
>>67
その美容院どこ…
行きたいわw+9
-0
-
95. 匿名 2018/10/22(月) 10:30:14
お菓子は我慢して安くなるまで買わない
うちのとこのスーパーのお薦め価格はこれ
ちなみに定価は500円+29
-0
-
96. 匿名 2018/10/22(月) 10:31:52
まずは家賃を抑える事しないと無理
+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/22(月) 10:40:55
18万から5万貯金は良くやってると思う。
旅行行ったり派手な生活してる人は、
実は旅行代は親が出したとか、社会人になっても小遣いがあるとか。
親から食料の援助を受けてるとか、結構親頼みな人が多いよ。+60
-0
-
98. 匿名 2018/10/22(月) 10:47:48
>>1
カラーやトリートメントって別にしなくても良いんじゃない?
気になるなら週1くらいで市販のをするとか。
服だってみんな毎シーズン毎年買ってるわけじゃないよ。
欲しいものはあるけど貯金して残りでやりくりするなら無駄は省かないと。
コスメだって今使ってるものがなくなったら買うよ。+20
-1
-
99. 匿名 2018/10/22(月) 10:57:41
すべてはムリだから、切り詰めるところと使いたいところを切り分けて、徹底的に追及してみて。+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/22(月) 11:12:17
華やかなように見えて、貯金なし!なんて人ザラにいるから・・・。
+24
-0
-
101. 匿名 2018/10/22(月) 11:12:51
お金がカツカツの時の冬服はバーゲンと福袋に頼ってた+7
-2
-
102. 匿名 2018/10/22(月) 11:15:37
田舎のバイト生活です。
1給与は家賃を残して全額引き出す。
2公共料金+スマホ代金を封筒に入れる。
3残金から、積立に一万預金する。
4残ったお金で日用品の補充。
5そのまた残ったお金で生活する。
衣類は流行りがあるので、無難な物を買う。
要らない物はネットで売る。
以上。+15
-3
-
103. 匿名 2018/10/22(月) 11:41:31
華やかに見える友達は
親から小遣いもらったり、家賃払ってもらったりしてたわ。+12
-0
-
104. 匿名 2018/10/22(月) 11:50:41
縮毛矯正は外せないよね。私も天パだからわかるよ。
私は、カラーは安いところにしてる。カラー専門店ってない?根元カラーだけで2000円で済むよ。別に質も悪くないと思うし。トリートメントは自宅でしてもいいんじゃないかな。+22
-1
-
105. 匿名 2018/10/22(月) 11:53:31
毎月は赤字でもボーナスあるでしょ?
私も手取り同じくらいだけど、ボーナスが100万以上出るからそれをアテにしてる。+2
-7
-
106. 匿名 2018/10/22(月) 12:00:55
え、主さんすごいよ!
>>1コートは毎年買わなくても良いんじゃない?定番の形を大事に使えばで2~3年いけるよ。誰かと比べる必要なんかないけど、もしかして何か焦ってる?心配事でもあるの?+12
-2
-
107. 匿名 2018/10/22(月) 12:02:59
彼氏とのデートは500円までにするとか。遠出はナシ、定期を使えるとこしか行かない+3
-12
-
108. 匿名 2018/10/22(月) 12:05:58
私手取り20万で、
毎月の生活費は家賃、光熱費、通信費、食費、雑費、医療費、交際費、お小遣い含めて、14万でやりくりしてるよ。
ボーナスの半分は貯金、もう半分は旅行とかに回してる。
服なんてそんなに買わなくて平気じゃない?+8
-0
-
109. 匿名 2018/10/22(月) 12:19:38
カラーやめれるならやめるのアリかもね。私は二十代から白髪がすごい出てきちゃって、でも市販の白髪染めは上手く染まらないから仕方なく頻繁に美容院行ってるけど全体のカラーはしてないよ。ちょっといいトリートメントとかドライヤー使うといいよ!+8
-3
-
110. 匿名 2018/10/22(月) 12:22:10
シエロのヘアマニキュアが、ちゃんと染まるし髪ツヤツヤになるよ。
1000円位でセミロングの私で3回は使えそう。
参考になると嬉しいです。+8
-0
-
111. 匿名 2018/10/22(月) 12:22:13
18万だとそんなに贅沢できない。
+14
-0
-
112. 匿名 2018/10/22(月) 12:29:09
35万なのに貯金そんなに無理です。+2
-10
-
113. 匿名 2018/10/22(月) 12:29:29
18万てうちのマンションの家賃で消える額+3
-20
-
114. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:46
私も独身時代に主と同じくらいの給料でやりくりしてたけど、頑張ってる方だと思う。コートは流行りとかあんまり関係ないちょっとお高めの長持ちするの買えばいいと思う。服も着回しきくシンプルなのを選べばそんなに買わなくてすむ。+12
-0
-
115. 匿名 2018/10/22(月) 12:40:14
お弁当に水筒持参
子供のおやつも特売のものを買い外では買わない
ケチです+8
-2
-
116. 匿名 2018/10/22(月) 12:52:45
一週間一万円生活
なんとかなるもんよ+8
-2
-
117. 匿名 2018/10/22(月) 13:14:29
みんな当然にやってるから支出するみたいなのは、どんなに収入あっても金が溜まらないよ+3
-0
-
118. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:12
>>65なんかうざい+6
-9
-
119. 匿名 2018/10/22(月) 13:18:38
その毎月五万の貯金からクリスマスプレゼントや自分へのご褒美としてコートやご飯に行く
みんなそんなもんだと思うよ、少なくとも私は+29
-0
-
120. 匿名 2018/10/22(月) 13:19:45
コートは毎年買う必要はないよ。
3万くらいのを5年着てるけど今年も行ける。
+12
-0
-
121. 匿名 2018/10/22(月) 13:27:00
余計な外出を控える。見栄でお金を使わない。+17
-0
-
122. 匿名 2018/10/22(月) 13:35:28
>>18
カラーはともかく、トリートメントはした方がいいよ。
私も天パだから分かるけど、トリートメントすると髪収まるし
そうしていると思うけど、主のカラーはリタッチ?
毎回全体カラーしてるわけじゃないよね?+1
-2
-
123. 匿名 2018/10/22(月) 14:40:48
貯金を悪く言う人はいないと思うけど
独り暮らしで安月給なのに貯金5万はないよ
3万におさえて健康的な生活した方がいい
月5万の貯金なんて体壊したら一瞬で無くなるからね?+45
-1
-
124. 匿名 2018/10/22(月) 14:43:33
一人暮らしでその給与なら今年の冬のコートがぁ☆とか言ってる場合じゃないね
コスメや旅行、ヨガを楽しむ人達はもっと稼いでいるか裕福な親を持ってるだけ
あとは夜の仕事をしてたりね
あなたとステージが違うから比べなくてもいい
どうしたら給与が上がりますか?なら対応できるけど
金が無いのにあるやつと比べてダラダラ愚痴言われても困るわ+3
-7
-
125. 匿名 2018/10/22(月) 14:45:07
冬のコート3年くらい買ってない。
買ってもユニクロとかバーゲンで買う。+6
-0
-
126. 匿名 2018/10/22(月) 14:46:33
お金に困ってると言いながら今年のコートとか余裕だな
みんな毎年コート買ってるわけじゃなし+14
-2
-
127. 匿名 2018/10/22(月) 14:52:18
>>48
編み込みとかやってみたい。私は少なめだから全然決まらないよ。+1
-0
-
128. 匿名 2018/10/22(月) 15:12:55
ずっとボブだったけど伸ばしてる
行きつけの美容院がカットとカラーで8000円。
ハガキくるけど行けないわ。
近くに1000円カットないんだよね。あればそこにするのに。駅前とかにならあるのかな。
結婚したら、御中元やらお歳暮やら敬老の日に婚葬祭やらで金飛ぶし車は2台だし。
旦那は転職するし、私は時給上がらないし。
市県民税5万とかきたしワケわからん
+17
-0
-
129. 匿名 2018/10/22(月) 15:45:05
一人暮らししてるとき、ボーナス無しの手取り15万前後でした。
家賃35,000円
貯金20,000円
食費・外食費30,000円
日用品10,000円
ガソリン代10,000円
車ローン10,000円
電気・ガス・上下水道20,000円
通信費10,000円
自由に使えるお金5,000円
上記を封筒で分けて、次回給料日までに各項目で余った分は全部貯金してました。
何か金額が大きい物を買うときは予算組んで自由に使えるお金から、その為に別口で貯金したりしてました。+9
-0
-
130. 匿名 2018/10/22(月) 16:45:10
ギャンブルで一発逆転をはかる。+3
-1
-
131. 匿名 2018/10/22(月) 16:54:59
意外と見えないところで質素にしてる気がします。
私の友人でよく海外旅行やスポーツ観戦にいく子は、たぶん日々の食事を質素にしてる気がする!
私は服とか娯楽にあまりお金かけないけれど(趣味なし、お洒落もそんなに興味がないので)、
日々の食事は我慢せず好きな物買って、ランチも一日1,000円はかかるので…
その子は夜は冷や奴しか食べない、とか、お昼もコンビニで安く済ませてるって言ってました。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/10/22(月) 18:49:12
私が気をつけていたのは、
・基本は自炊。お弁当作れない日でも飲み物は絶対に持参。
・服や靴は定番の形や着まわししやすい色を選ぶ。多少高くても気に入ったものを買う。
差し色とか冒険したいときはプチプラで済ます。
・コートなど高いものはシーズンオフを狙う。(春先になると30〜50%OFFが沢山出る。その時狙っていつもは高くて入らないお店に行く)
・基本はシャワー。たまに浸かる。
・ランチは家で軽く食べていく。飲み会は割り勘になるので気にしない。
・ホットペッパービューティの新規クーポンを活用。カットやカラーは失敗されるの不安なら、トリートメントだけに絞って活用する。
とかかな。側から見たらキラキラしてても、みんな何かしら削ったり、普段は質素だったりしているものですよ。
+14
-1
-
133. 匿名 2018/10/22(月) 19:47:21
美容院にお金かけないって言っているひといるけど、私も癖毛なので縮毛矯正お金かけないとヤバいことになるのわかります。髪がストレートなだけで、生涯かかるお金が全然ちがうと思う。
前髪も髪も伸ばすと、一見面倒くさそうなんだけど、髪が重みで伸びて、頻繁にあてなくても良くなるよ。ショートにできる人が羨ましいけど。
私は髪はコスパが悪いけど、ここさえ綺麗にしておけば、お化粧品と洋服は安いのだよ。+11
-0
-
134. 匿名 2018/10/22(月) 20:22:28
カラーはカラー専門店に行ってる。+2
-1
-
135. 匿名 2018/10/22(月) 20:47:31
手取り12万。母子手当月5万。子供2人の3人家族。
1万は定期預金にしてるけど、家賃6万な家に住んで支払い全部して生命保険とかにももちろん入ってます。
自分でもどうやってやりくりしてるのか分からないけど細かく分析すると絶望しそうだからどんぶり勘定です。コートは昨年もらったのが2着。服はほとんど買わないし、冬服は高いから寒さに耐えるよ。美容院も半年に1回です。+2
-3
-
136. 匿名 2018/10/22(月) 20:49:30
別トピで毎月ちょっとずつコート貯金してるって書いてる人いたよ。月3千円でも1年貯めたら3万ちょっとにはなるからコート買う足しにできる。+17
-0
-
137. 匿名 2018/10/22(月) 21:49:05
5万貯金ってスゴイよ!尊敬する
私は手取り19万 毎月3万貯金したいけど それすらキッチリできてないです
+11
-0
-
138. 匿名 2018/10/22(月) 22:28:35
私も、美容院代節約してるなー。黒髪だし。お風呂でトリートメントつけてシャワーキャップみたいなの被って10分くらい置いたらツヤでる。で、黒髪が似合う条件は白肌だから日焼けしないようにして。
日焼け止めもドラックストアの使ってるし、あとは日傘とサングラス。+4
-0
-
139. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:45
>>101
グッドアイデアだけど、変な服ばかりだったら絶望だね。
ちょっとしたギャンブル。+0
-0
-
140. 匿名 2018/10/23(火) 00:02:40
>>133
こまめに美容院に行くと、小綺麗に見えるよね。
うまくお金を浮かせたつもりでも、髪の毛のバランスが悪かったら洋服も化粧品も宝の持ち腐れになっちゃう。+3
-0
-
141. 匿名 2018/10/23(火) 00:54:38
美容室は高いので自分でカットしてますよ!
あとは必要なものはヤフオクで新品を探したりしてます。
+0
-0
-
142. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:55
私は白髪あるので月1で染めに行くけどカラー専門店なので2〜3000円くらい。カットも1800円くらいのところ。髪質は癖と天パが入り混じってるんだけど、奮発してナノケアドライヤーを買ってスカルプモードというのを毎日使ってたら多少扱いやすい髪になったよ。ヘアアイロンも最近は性能が良いものがあってかなりまっすぐな髪にできるし、ヘアオイルやトリートメントも1000円くらいのだけど使ってる。最近シルクの枕カバーも髪に良いというのでネットで買って試してるところ。お金をかけられないので色々工夫してやってるけどそれを考えるのも楽しいよ。+0
-0
-
143. 匿名 2018/10/23(火) 12:18:03
そろそろしめてくよ!
+0
-1
-
144. 匿名 2018/10/23(火) 12:27:29
私はブスだからこそ美容院には月一回行くようにしてる
13,000円の出費は痛いけど、マッサージも付いてるから、まぁ良いかな?と割り切ってる
せめて清潔感のあるブスになりたい
コスメはプチプラがメイン
時々デパコス+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する