-
1. 匿名 2018/10/20(土) 22:40:26
来年子供が生まれるのでスライドドアのミニバンの購入を検討しているのですが、皆さんはどんな車に乗っていますか?その車の良かった点が知りたいです!ちなみに主はオデッセイを検討しています。+137
-72
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 22:41:07
かまうもんか!+17
-36
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 22:41:37
DQNファミリーカーぽくなる人とならない人の違いは何?+314
-23
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:06
アルファードからのエリシオンだけど、どっちも楽だよ~
アルファードの方が天井高い分中の移動が楽かな
新しいオデッセイいいよね!+67
-68
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:31
>>1
おめーはルー大柴かよ+8
-82
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:33
>>3変にいじるかいじらないか+200
-2
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:35
どんな車でも馬鹿にするなら?数千万円もするフェラーリやランボルギーニに乗ってから言ってくれたまえwww
+14
-36
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:47
>>3
乗っている人種は勿論のこと、ホイールをいじったりローダウンしたりフルスモにしないことじゃない…?+266
-4
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:47
>>3
乗ってる人がDQNかどうか+244
-3
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:51
オデッセイって今そんな見た目なんだね!
だいぶかわったんだね〜!+333
-6
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 22:43:16
エスティマ
車内が広くて、おむつ替えがラクです。+33
-58
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 22:43:20
オデッセイは昔の型の方がカッコいい+426
-34
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 22:43:35
こういう型の車乗ってるかーちゃんって運転下手・荒い人多くない?+193
-84
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:05
2人目妊娠を機にVOXY買いました
中も広いしスライドドアめっちゃ便利!!
うちは長距離乗ることが多いので乗り心地がいいと助かります。
3列あると2列目も倒せるので。
VOXY、ガルちゃんでは偏見すごいですが、それぞれに合う車がありますから…色々乗って情報集めてください(^^)+490
-37
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:30
三菱のデリカ❤️+43
-68
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:31
ジュークから去年セレナに変えました。
後部座席が快適すぎる!座席用テーブル便利ですよ!+241
-10
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:48
>>13
一括りにするのやめて+99
-23
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 22:45:34
エルグランド乗ってます。
駐車苦手なのに毎日通勤に大っきい車運転するの怖いです。
なんなら夫と子ども1人の3人家族なのに8人乗りが必要だったのか今さら疑問に思ってる。+478
-25
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 22:45:38
>>13
なんか目が行き届いてないっていうか目視が疎かな印象+75
-7
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 22:45:53
オデッセイは元ヤンが乗るイメージが強い笑+42
-57
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:22
>>5何で?w+33
-2
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:32
セダンって荷物が大量に積めないから不便よね。
ウチは3ナンバーボックスから5ナンバーに代えて運転しやすくなったけど、
やっぱり三列目を畳まないと大量の荷物が入れられない。
+141
-9
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:33
セレナ乗ってます!
快適ですよ+206
-8
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:37
トヨタ エスクワイアにのってます。
チャイルドシートのいる子どもひとりですが乗せやすいし、三列目出してないときは二列目を一番後ろまで下げると大人の味が伸ばせるほどひろびろです!
ノア、ボクシー、セレナみました。
ノアボクシーエスクワイアは、あんまり大差なく、セレナは各所に便利な気遣いありな感じでしたが主人がエスクワイアと言ったので決めました。特に不満はないです!+163
-25
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:59
私も知りたいので、変な意見はいらないから乗ってる人が書いてよー+64
-1
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 22:47:21
>>6>>8>>9
なんで二回も三回も同じこと言うねん
一回でええやろ
二回も三回も、よう言わんわ+8
-34
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 22:47:22
ステップワゴンです。
3列目が床に収納できて、完全フラットになるのでスッキリでいいですよ。
荷物もつめるので、アウトドアするなら尚良いかなと。+238
-6
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 22:47:26
まさにこの型のオデッセイ乗ってます!
大満足です。+75
-16
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 22:48:32
最近ステップワゴン買いました。
とても快適で気に入ってます(^^)
+132
-6
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 22:48:46
アルファードかベルファイアか悩み1年
最終的にヴォクシーにしました。
うんと安くなったけど、駐車場や狭い路もスイスイ
両方スライドで、乗り心地も運転もしやすいです。
大事にしてます。+184
-10
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 22:49:19
+156
-17
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 22:49:26
フリード
そこそこ都会なのでこれが限界。
駐車場も道も狭いし。+287
-4
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 22:49:46
ステップワゴンはやめた方がいいです。
大きさもスペックも中途半端なのに高い!
沢山試乗して結局私の車をNBOXにして、旦那はエクストレイルですw
普段用、遠出アウトドア用で使い分けてます。+26
-98
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:03
>>11
エスティマは来年で販売終了だから買うならお早めに+107
-2
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:20
生活スタイルにもよると思うけど、子供が1人のうちはそんなに大きい車も必要ないよね
運転席のナビと後ろのテレビが独立してるのいいなって思う!
遠出するときナビとDVDとに分けられると楽だよね+105
-4
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:39
>>26
頭悪いのかな?同じ人が書いてると思ってるの?+60
-1
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:06
うちもフリード
シエンタか迷ったけど三列目座席の快適さと二列目の足伸ばせるゆとりでフリードになった+202
-9
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:13
今のはどうなのかわからないんだけど、ホンダのミニバンって2列目から乗るところにステップある?
うちのは古いからなのかなくて、子供が変な所に足掛けて乗るから壊れそうで不安(笑)+1
-17
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:34
また自動車メーカーの調査か…+4
-26
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:36
ベルファイアやアルファード乗ってる人
結構多いよね。
新車でだいたい600万くらいするのに、皆んなお金持ってるなーと思いながら見てます。+629
-7
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:54
みんな大きい車良く運転出来るね
私はシエンタ検討中+219
-5
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 22:52:56
散々ディーラーまわってVOXYに乗るはずが、仕事でも使うのでハイエースになりました(泣
女で運転してるとめちゃくちゃ見られてほんと嫌だ…でも今のハイエース意外と乗り心地いいし、めちゃくちゃ積めます笑!+160
-21
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 22:53:39
うちは旦那が車にこだわり持っててうるさいからミニバンとか乗れなくて羨ましい…スライドドア絶対便利だよね
「燃費が悪ければ悪いほどいい車なんだよ」とか言って燃費が悪い車ばっかり乗ってる
+288
-9
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 22:54:03
ステップワゴンです
キャンプ行くときはギュウギュウ
+17
-4
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 22:54:03
ミニバンの意味わかってないバカ多過ぎ!+15
-33
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 22:54:25
セレナからセレナ
視界が広くて運転が下手なわたしには有難い+125
-5
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 22:55:14
トールです。
小さいけど自転車積めますよ。お金もだいぶ余ったので満足してます♡+15
-32
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 22:55:16
スライドドアとあの高さはすごく助かる
代車でチャイルドシートに乗せる時必ず子供の頭ぶつけちゃうから
ミニバン以外考えられない+77
-4
-
49. 匿名 2018/10/20(土) 22:55:20
シエンタはどの部類に入るの?
ミニバンではないよね
小型のステーションワゴン+19
-23
-
50. 匿名 2018/10/20(土) 22:55:56
子供4人だから仕方なくw全員で買い物行くと普通に狭いw+12
-10
-
51. 匿名 2018/10/20(土) 22:56:12
>>34
え!そうなんですか?
売れてそうなのにね+17
-3
-
52. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:06
>>13デカイから目立つだけでしょ
軽に乗ってるおばちゃんのほうが下手な人多い+49
-17
-
53. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:11
>>42
ウチも去年までハイエースだったよ!
視界も良いし沢山積めるし、すっごい良いよね!
最近のワゴンって車高が低めだから視界が良くない。+10
-7
-
54. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:30
ステップワゴン多いねー!
私の周りはセレナとアルファードが多い。
あんまり大差ないように感じる。+80
-7
-
55. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:48
>>45意味?+4
-1
-
56. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:50
セレナのe-POWERいいわ〜+31
-9
-
57. 匿名 2018/10/20(土) 22:58:11
+8
-94
-
58. 匿名 2018/10/20(土) 22:58:59
+2
-35
-
59. 匿名 2018/10/20(土) 22:59:07
エスクァイアです。大きめのSUV乗ってたんだけど、駐車場が狭いとドアがあまり開かなくてチャイルドシートに乗せたり降ろしたりするのがともかく大変…。子育てして初めてスライドドアの必要性を感じました!3列目はオムツ替えコーナー化してます。+84
-7
-
60. 匿名 2018/10/20(土) 22:59:20
>>40
本当に多い
新築の戸建てによく停まってるけどなんでみんなそんなにお金あるの?って思ってる。+282
-3
-
61. 匿名 2018/10/20(土) 22:59:23
オデッセイ乗ってます!
車体も維持費もなかなかのお値段ですが
スライドドアが便利!チャイルドシート2つ乗せても窮屈に感じません。
走り出しも軽くて運転しやすいですよ~
すごくオススメです!!+31
-3
-
62. 匿名 2018/10/20(土) 23:00:12
ステップワゴンのわくわくゲートすごく便利だよ!
狭いところでもひょいっと荷物が出せる!+102
-4
-
63. 匿名 2018/10/20(土) 23:01:50
独身でお金貯めてやっと念願のminiクロスオーバーを買った途端にトントンで結婚して授かりました。
結婚するなら買ってなかった笑
スライドドア便利だろうなー。
でも大好きな車に大好きな家族がいて幸せです。
事故ってもまず大破しない安心感もあります。
主さんもなんだかんだオデッセイで心決まってそう笑+31
-23
-
64. 匿名 2018/10/20(土) 23:02:28
>>62
最初見たときすごい衝撃的な見た目だった(笑)
ださくてw
とか言いながら我が家もステップ乗ってますw
慣れれば愛着も沸くし、ベビーカーひょいっと出せて便利ですよね♪+70
-6
-
65. 匿名 2018/10/20(土) 23:03:37
ヴェルファイアにしました。
本当に買ってよかった!子供の頭ぶつけないし、2歳の子は一人で乗り降りできる!
そして狭い駐車場だとスライドドアの有難さが身に染みる笑+28
-21
-
66. 匿名 2018/10/20(土) 23:04:04
我家は2人目誕生に合わせて軽のNから、ステップワゴン・スパーダ・ハイブリット
決め手が「わくわくゲート」
夫には、タイプR諦めてもらった(その代わりにS660無限)+61
-5
-
67. 匿名 2018/10/20(土) 23:04:52
>>60
世帯年収800万でマイホーム、NOA乗ってます。
習い事は英会話のみ。
余裕はないですが普通に暮らしてます。+6
-45
-
68. 匿名 2018/10/20(土) 23:05:55
ヴェルファイヤめっちゃカッコイイ+7
-41
-
69. 匿名 2018/10/20(土) 23:05:56
自分の周りは、ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップと大道な所がやっぱり多い!
それだけ使いやすいんだと思う。+101
-4
-
70. 匿名 2018/10/20(土) 23:06:01
主人がHONDA勤務で、必然的にHONDA車乗ってます。
私はフリード、主人はヴェゼルなので主の参考にはなりませんが、子育て世帯にはステップワゴンが人気のようです。
ちなみにオデッセイは昔からオデッセイ→オデッセイと乗り換える人が多くファンには根強い人気があるみたいです。売るときも高値で売れる人気車種のようです!+122
-6
-
71. 匿名 2018/10/20(土) 23:07:25
新築のお家に新車が多いのは、家かう時に多めに借り入れしてそれで一緒に買っちゃうパターンの人じゃない?
結構いるよ+237
-13
-
72. 匿名 2018/10/20(土) 23:07:56
>>67 NOAHのこと?ノアは高い車種に入らないと思う+58
-10
-
73. 匿名 2018/10/20(土) 23:07:58
>>63
私も独身時代のBMWそのまま乗ってるんだけど、幼稚園でチラチラ見られるよ〜お金あるもんねーとか嫌味言われるしさ(T_T)
お金ないからそのまま乗ってるのに(T_T)
乗り慣れてるので不便さは全くありません。+128
-6
-
74. 匿名 2018/10/20(土) 23:09:58
旦那ヴェルファイア、私はスペーシアに乗ってますが旦那は軽ハイトワゴンが薄すぎて怖くて乗りたがりません。
逆に私は旦那の車が大きすぎて怖い。
ママ友みんな大きな車乗りこなしててカッコいい!+19
-15
-
75. 匿名 2018/10/20(土) 23:10:54
オデッセイは背が低いからベビーカーの乗り降ろしに向いてないと思う。
子供が産まれてからずっとノア。旅行もたくさん行ったし背が高い車がおすすめ。Byディーラー勤務+46
-12
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 23:11:05
私もオデッセイとエスティマで悩んでます!+21
-3
-
77. 匿名 2018/10/20(土) 23:11:12
ハイエースうける!
うちも旦那がサーフィンやら釣りやらが好きで欲しがってるのを何年も無視してる。
ファミリーカーとして乗ってる人いるんだぁ。調べてみようかな。+14
-49
-
78. 匿名 2018/10/20(土) 23:11:59
トヨタのポルテ、スペイドも乗り降りしやすそうだった!
自分が乗ったことないからわかんないけどw+28
-3
-
79. 匿名 2018/10/20(土) 23:12:25
オデッセイは高さがないから荷物は不便だよね。
その代わり空気抵抗少ない長距離や高速走るならオススメ。+95
-4
-
80. 匿名 2018/10/20(土) 23:12:28
>>49
シエンタは3列シートだしカテゴリー的にはSサイズミニバンだよ+45
-2
-
81. 匿名 2018/10/20(土) 23:13:21
何で今日は車トピばかりなの?+1
-3
-
82. 匿名 2018/10/20(土) 23:13:58
>>65 2歳児に一人で乗り降りされたら困るわ+145
-8
-
83. 匿名 2018/10/20(土) 23:14:19
ステップワゴンの現行モデル
決め手は、既出だけど「わくわくゲート」
スーパーマーケット駐車場の両サイドが狭くても後部から出入りできるから+59
-1
-
84. 匿名 2018/10/20(土) 23:17:18
アルファード、ヴェルファイアはイキったDQNてイメージ+124
-56
-
85. 匿名 2018/10/20(土) 23:17:48
三人目が産まれてセレナに替えました。
座席は広く快適ですが荷物があんまりのらないです。
足で開くのにしたかった〜。+6
-6
-
86. 匿名 2018/10/20(土) 23:21:10
子ども1歳半の3人家族。
将来的には子ども2人の予定ですがシエンタ、フリードは小さいですか??+12
-17
-
87. 匿名 2018/10/20(土) 23:23:03
ステップワゴン乗ってます!
スライドドアめっちゃ便利😍
震災多いし、もし車中泊になっても少しでも快適なものを、、、と思い選びました。
天井高くて車内広いし、もうセダンには戻れないな〜+81
-3
-
88. 匿名 2018/10/20(土) 23:23:35
>>86
余裕
あのサイズは三列目がキツイから子二人なら十分よ+17
-1
-
89. 匿名 2018/10/20(土) 23:26:19
シエンタフリードステップワゴンは今多いね
一時のフィットぐらいよく見かける
八人乗りほど大きくないし女性でも運転しやすい
200万代で買えるしね+90
-5
-
90. 匿名 2018/10/20(土) 23:28:00
ミニバン運転してるお母さんって、ほんと運転下手くそな人多い。周りを見てないし、荒いし。下手くそなんだったら軽乗ってろ!!ってよく思う。+41
-59
-
91. 匿名 2018/10/20(土) 23:30:29
こども2人いてガルチャンで不人気のVOXYのハイブリッド乗ってます。
ミニバン何かと嫌われてますが、こどもがいると荷物たくさんだし、スライドドア便利だし高さもあるので乗り降りしやすいしミニバン便利ですよー!既出ですが、三列目はオムツ替えの時に便利!
最近ガソリン高騰してるのでハイブリッドにしてよかったー!+77
-4
-
92. 匿名 2018/10/20(土) 23:33:41
外車のSUVからエスティマに乗り換えたけど、本当に快適!!!!!
一生乗りたい!(笑)+15
-1
-
93. 匿名 2018/10/20(土) 23:33:56
ステップワゴン・スパーダ・ハイブリットです(子供生まれて、ダイハツの軽から乗換え)
ハイブリット車なので、災害時の電源確保できるのとベビーカー自体が大きいので
夫の車は、先代オデッセイからS660に変更(大きいの2台も不要、税金対策と夫の趣味)
(最近地震多いから、S660と併せてHONDA蓄電機をOP割で3万円で購入)+6
-3
-
94. 匿名 2018/10/20(土) 23:35:42
ハイエースはミニバンじゃなくバンだよ。
+90
-0
-
95. 匿名 2018/10/20(土) 23:36:57
>>18
エルグランドかなり横幅もあるよね
駐車苦手なのに乗ってるのすごい!+23
-2
-
96. 匿名 2018/10/20(土) 23:39:57
バンパーの下のところしゃくれてるのが邪魔+4
-0
-
97. 匿名 2018/10/20(土) 23:40:55
無駄にでかい車は駐車場で邪魔
鼻先が出てて擦りそうになる+49
-9
-
98. 匿名 2018/10/20(土) 23:41:11
エスティマ乗ってる人って暴走したり危険運転多い+7
-19
-
99. 匿名 2018/10/20(土) 23:42:57
ヴォクシーとヴェルファイアの見た目の違いが分からない!
ヴェルファイアの方が大きさも値段も高いのだけども+4
-28
-
100. 匿名 2018/10/20(土) 23:43:16
>>60
義弟夫婦がまさにそのパターン(アルファード乗りで新築戸建て購入)だけど世帯年収330万円。もちろん貯金無し。きっとそういう人結構いると思う。
+152
-4
-
101. 匿名 2018/10/20(土) 23:43:54
アルファードとランクル乗ってます。
中京区のど真ん中、何もかも狭いので運転得意じゃないと無理。
道もバックで左右の余裕が20cmずつの坂道を20m進まないといかん。
家の駐車場もギリギリ。
他も路地で曲がれなかったりする。
親族や友人は何度もぶつけて、やがて車で来なくなるw+2
-34
-
102. 匿名 2018/10/20(土) 23:45:29
>>67
え、NOAなら何とも思わないから大丈夫だよ笑+60
-3
-
103. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:35
>>100
年収の半分位が車の購入目安らしいのに。
終わってるな+86
-2
-
104. 匿名 2018/10/20(土) 23:47:48
VOXYが欲しい!+8
-6
-
105. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:25
>>100
ひー!!借金地獄ですね!+91
-1
-
106. 匿名 2018/10/20(土) 23:49:55
子供3人なのでアルファードに乗っています。
車内は広く座席も快適ですが、やはり大きいので狭い駐車場は停められず、私が運転する時は大型ショッピングセンターくらいしか行けません(笑)
主人はとても気に入っているみたいです。+35
-2
-
107. 匿名 2018/10/20(土) 23:50:29
ステップワゴンが出た時、ダサイしあり得ないって思ってたけど、実際に買い替える事になった時、ヴォクシーやセレナも見たけどステップワゴンに決めた。
あの大きさで排気量が1500だから税金もセレナやヴォクシーより安い。
1500でもターボだから高速でも十分な力もある。+75
-4
-
108. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:11
自分の家に駐車スペース無いのに、イキッてヴェルファイアとかでかい車買って狭い月極駐車場に駐車されるのは本当に迷惑
線からはみ出してるし+118
-9
-
109. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:27
未婚だけどヴォクシー乗ってます。
国内旅行が趣味なので重宝してます。+11
-1
-
110. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:02
ヴェルファイア乗ってる友達は残クレで車買ったって言ってた。
総額390万ぐらいだって。
新型乗ってる人は残クレが多いって聞いたよ!
話しそれてすみません。
+90
-1
-
111. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:28
子供が小さいならあり。
高校生の頃、彼氏の実家の車がミニバンでびっくりした記憶ある。+2
-32
-
112. 匿名 2018/10/20(土) 23:52:56
アルファード、ヴェルファイア、エルグランドの車幅が185cm。
他のミニバンは170cm位だから全然違う。
この3車種乗ってる方、駐車大変じゃないですか?
横空いてれば余裕だけど、両側に車いたら大変そう。+86
-3
-
113. 匿名 2018/10/20(土) 23:53:41
>>33
ステップワゴンそんなに高いですかね?
うちはアルファードとかだと大きすぎなので、ボクシーとステップワゴンを見て厳つくないステップワゴンにしました。+14
-1
-
114. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:01
今ガソリン高いから、燃費結構重要ポイントですよね……+42
-0
-
115. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:39
去年5人乗りのセダンタイプから8人乗りのヴォクシーに買い換えた。4人家族だけど上の子が中学生になり部活やその大会の送迎で何人か乗せたりするようになったので。車幅もそうないし、何よりスライドドアが快適!荷物も沢山乗せられるし長距離移動も後部座席で子供達の喧嘩が解消された(笑)税金も燃料代も安くてうちは買い換えて正解だった。+14
-1
-
116. 匿名 2018/10/20(土) 23:54:45
>>67
横だけども、
なんでこの人マイナス押されまくってるの??
+10
-4
-
117. 匿名 2018/10/20(土) 23:56:03
>>112
エルグランドにアラウンドビューモニター付いてるから余裕だよ
隣に車がある方が駐車しやすい+31
-3
-
118. 匿名 2018/10/20(土) 23:56:17
今年セレナに乗り換えました。
ノアやVOXYと迷いましたが、どれも試乗して運転性能は大差ないと感じたので、ハッチバックが半分開くのがいいなというのが決め手になりました。
後ろが狭くても開くので、荷物積みやすくて便利です。
あと、細かい設備(ドリンクホルダー、USB接続口が座席にひとつある)は、割と充実してるのかなという印象で、満足しています。
ペーパーですが、アラウンドビューモニターのおかげでかなり安心して運転できています。+22
-2
-
119. 匿名 2018/10/20(土) 23:56:30
>>116
アンカーを辿ればわかるよ。+10
-1
-
120. 匿名 2018/10/20(土) 23:57:13
>>111
>>111
なんで?
普通に家族で出かけるならセダンよりミニバンの方が広いじゃん+24
-0
-
121. 匿名 2018/10/20(土) 23:58:48
ステップワゴンスパーダで¥300万だった+22
-0
-
122. 匿名 2018/10/20(土) 23:58:50
>>112さん
わかる~
狭めの駐車場で、隣がアルファードだったりすると駐車するこちら側としても、結構せまっ!って思いますもん。
女性でアルファードやエルグランド運転してる方、せまーい道とか、きつきつの駐車場どうしてるんだろう??と思う。逆に尊敬する。+125
-2
-
123. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:39
SUVからセレナに買い替えたとこだけど、子連れにはやっぱファミリーカーだわ。見た目はいかにもファミリーカーで全く好みでは無いけど、実用性はバツグン。
毎日乗るから便利さが重要!子供達も快適みたい。
でもいつかはまた見た目重視で選びたいな。+43
-3
-
124. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:43
>>120
ミニバン=小学生位の子供がいる家庭のイメージなのでは?+27
-0
-
125. 匿名 2018/10/20(土) 23:59:55
>>119
ありがとう
アルヴェルの話をしているのにNOAの話をしているからなのね+23
-1
-
126. 匿名 2018/10/21(日) 00:00:08
>>90子供が多いかもしれないじゃん
+2
-1
-
127. 匿名 2018/10/21(日) 00:00:32
>>60
残クレなんじゃない?
+5
-1
-
128. 匿名 2018/10/21(日) 00:00:36
オデッセイはミニバンの中でも低めなのでチャイルドシートの乗せおろしが大変です…+30
-2
-
129. 匿名 2018/10/21(日) 00:02:31
低いとチャイシーほんと難しいよね
めっちゃ乗せにくいし頭ゴンゴン打つ+8
-12
-
130. 匿名 2018/10/21(日) 00:03:16
>>117
アラウンドビューモニターに慣れすぎて、付いてない車での駐車が極端に下手になった
軽でも厳しい(^^;+29
-6
-
131. 匿名 2018/10/21(日) 00:04:21
>>121
うちも全く一緒です。
値切りに値切りました笑+18
-2
-
132. 匿名 2018/10/21(日) 00:06:01
>>130
逆にアラウンドビューモニターに慣れない。
つい窓から線確認してしまう。+23
-4
-
133. 匿名 2018/10/21(日) 00:08:21
>>122
そうそう、アルヴェルだと駐車の線ギリギリだし隣空いてても違う所探してしまう。
あのクラスを運転出来る女性は尊敬。
慣れでどうにかなるのかな?+54
-2
-
134. 匿名 2018/10/21(日) 00:09:04
子供が6歳になって、乗り降りも自分でできるし、ベルトも自分でするし、そろそろジュニアシートも外してもよくなるから、次はミニバンじゃなくても(スライドドアなくても)いいかな~って考え始めてた。
ついこの間、強風の日に子供が助手席のヒンジドアを開けたらドアを風に持っていかれて、隣の車にぶつかりそうにたった!
やっぱり、まだダメか……と。細心の注意を払えるようになるまではまだスライドドア必須だなぁと実感しました。+60
-4
-
135. 匿名 2018/10/21(日) 00:09:44
エルグランド乗ってたけど駐車も狭い道も困った事ないよ。
何より今はセレナで、エルグランドに未練があるくらい。
イスとか空間とかやっぱり全然違う。+38
-2
-
136. 匿名 2018/10/21(日) 00:09:55
ミニバン色々試乗しまくった。
ヴォクシーとノアは後ろが半分開きが無いのと運転時微妙に車体がふわつくからナシ
トヨタのディーラーも言ってました
ホンダが1番安定してた
更にステップワゴンはトランクが半分開くのと、
床がフラット。
日産のセレナはVERYに載ったほど1番お洒落だったけど床がフラットじゃなく乗り降り時が気になり無し。
50万ぐらい値切ってステップワゴンに落ち着きました!今のところ使い心地最高。だけど自動運転安全ブレーキ、あれ本当にいらない
+44
-5
-
137. 匿名 2018/10/21(日) 00:10:43
子供1人だったらシエンタとかフリード。
子供が1人しかいないのに大きい車に乗る人の意味がわからない。
ママ友への見栄?+22
-46
-
138. 匿名 2018/10/21(日) 00:13:43
>>77
別にウケないけど。
すぐウケる〜 って言う人たまにいるけど笑いのツボ浅+44
-1
-
139. 匿名 2018/10/21(日) 00:13:49
でっかいマイホームにボロボロの軽自動車もうわぁ…無理したんだなぁと思うし、
ボロボロのアパートに高級車停まっててもうわぁ…って思う。
たまにいるよね。
あごめんトピズレした。+140
-44
-
140. 匿名 2018/10/21(日) 00:13:54
>>137
煽られたくないとかの理由で大きい車乗ってる人もいるよ+19
-5
-
141. 匿名 2018/10/21(日) 00:14:35
なんだこの微妙にマイナス多いスレww
開くんじゃなかったw+5
-3
-
142. 匿名 2018/10/21(日) 00:15:56
>>137
両親をよく乗せるとか、その車が乗りたいからとか、理由はそれぞれあるでしょ。+75
-2
-
143. 匿名 2018/10/21(日) 00:16:17
アルファードって燃費はどうなの?
残クレとか年収300万の人が買えたとしてもガソリン食うなら厳しいよね。
大きい車って燃費悪いイメージなんだけど+80
-0
-
144. 匿名 2018/10/21(日) 00:16:18
>>137
子供1人で2人目は未定だけど、
シエンタとフリード狭すぎた!
狭いのに値段そんな変わらないし、逆になんで小さい車買うの?運転下手?って思ってたw
トランクに帰省時とかポンポン積めるし
ストライダーやボールは積みっぱなしできるし
夏は浮き輪入れとけるし、
三列目は友達乗せたり親戚乗せたり何回か活用してるし今更小さい車に戻れないよ〜+4
-31
-
145. 匿名 2018/10/21(日) 00:18:46
>>139
どうでもよー
うちなんか社宅にベントレー停まってるよ
ちなみに誰のかは知らんがかっこいーで終わりだわw
いちいちうざいよ+98
-19
-
146. 匿名 2018/10/21(日) 00:22:10
>>137
うちも子ども一人でフリードです。
排気量多くなると税金も高くなるし、ジョン・レノンの息子が宣伝してた頃のモデルなので、当時現行のシエンタはなく、ミニバンの中でもコンパクトなフリード一択でした。
床がフラットなのと、ウォークスルーがいいですよね。
+51
-2
-
147. 匿名 2018/10/21(日) 00:22:36
アルファード乗ってます。
やっぱり中は広くて乗り心地もいいし満足してますが、燃費はそりゃ良くないし税金も高いしいいんだか悪いんだか(笑)
狭い駐車場、道は通りません。(笑)+57
-0
-
148. 匿名 2018/10/21(日) 00:28:10
まさに今日ホンダのフリード買いました。+63
-1
-
149. 匿名 2018/10/21(日) 00:29:04
アルファードに乗ってますが、イスの形状でシートベルト固定式のジュニアシートが使えなくて不便です。
ディーラーに確認したらそういったケースでは皆さん3列目に子どもを乗せているらしくそれはちょっと嫌だったので純正シートを買い直しました。
車を購入前に教えてほしかったです。
それと子どもの間に座れるのでミニバンは7人乗りではなく8人乗りがいいと2人目を産んで知りました。+22
-2
-
150. 匿名 2018/10/21(日) 00:32:30
ステップワゴンのわくわくゲートが見た目ヤバイけど、わくわくゲートが便利すぎる笑+42
-0
-
151. 匿名 2018/10/21(日) 00:35:42
最近、手が塞がってるときに足をかざすとドアが開く車が沢山あって、いいな~って思う。
子ども連れてスーパーとか行くと、ほんと両手塞がるから。+32
-4
-
152. 匿名 2018/10/21(日) 00:36:34
>>18
ママ友が同じ理由でエルグランドからキューブに乗り換えて快適〜♪って言ってた笑
駐車が大変だったみたい。+28
-3
-
153. 匿名 2018/10/21(日) 00:37:58
スライドドアほんとうに便利。
これスライドじゃなかったら子供がぶつけるかもって思う時あるもん。+64
-3
-
154. 匿名 2018/10/21(日) 00:39:45
キューブ乗ってる時に子供がドア開けてしまって、隣の車にぶつけた…
その後エルグランドに買い替えた。
スライドドアは便利だね+55
-3
-
155. 匿名 2018/10/21(日) 00:44:48
ヴェルファイアに乗っています。
慣れれば大きい車は運転しやすいです。
子ども4人いるので、ミニバン以外選択肢ないし、今乗ってるヴェルファイア気に入ってるんですが、今のヴェルファイアの見た目が好きじゃないんです。ダメになるまで乗るつもりでいますが、もう8年乗ってるし、また初代みたいな見た目に戻れば買い替えもヴェルファイアがいいのにな〜。+31
-6
-
156. 匿名 2018/10/21(日) 00:46:17
街中ではデリカを結構見かけるのに、あんまり選ばれてないのね
我が家はデリカ
デリカ所有だから目がいくだけかな+54
-3
-
157. 匿名 2018/10/21(日) 00:47:49
ノア、ヴォクシーはダサいけど乗り心地は良さそうだよね広そうだし
うちも欲しいんだけど駐車場が機械式だから入らない😭+13
-7
-
158. 匿名 2018/10/21(日) 00:48:23
>>156
デリカ欲しかったです!
でも夫の会社の上司がデリカ買ったばっかりで真似したみたいになるのでやめました。
デリカかっこいいですよね(^^)+43
-4
-
159. 匿名 2018/10/21(日) 00:49:09
ヴェルファイヤなの?ヴェルファイアなの?+3
-8
-
160. 匿名 2018/10/21(日) 00:49:48
BOXYって内装がシンプルというか質素な感じがした。+3
-6
-
161. 匿名 2018/10/21(日) 00:51:01
ミニバンは大きすぎて運転無理だけどソリオ、ルーミー乗ってる人いないかな?
この2つのどっちか欲しいんだよね+30
-1
-
162. 匿名 2018/10/21(日) 00:52:23
アルファードはDQNしか乗ってないイメージだから乗りたくない
エルグランドは上品なイメージ+8
-25
-
163. 匿名 2018/10/21(日) 00:53:19
>>100
え?年収300万で新築戸建てと車って買えるもんなの?
いくら借り入れしてんだろ、、+109
-1
-
164. 匿名 2018/10/21(日) 00:53:34
他のミニバンを運転していないので比較できないのですがエスクァイア快適です
横幅がそこまで大きくないので女性でもとても運転しやすいと思います+6
-3
-
165. 匿名 2018/10/21(日) 00:54:25
無理だけどベンツのゲレンデほしい~
ミニバンじゃないけど(笑)+11
-12
-
166. 匿名 2018/10/21(日) 00:56:46
ミニバンて乗り心地はいいけど見た目がどれも同じ四角!て感じでダサいんだよね+47
-2
-
167. 匿名 2018/10/21(日) 00:59:08
>>144
普通に駐車場に入らないとかあるじゃん
そんなこともわかんないの?+10
-0
-
168. 匿名 2018/10/21(日) 00:59:33
軽に乗ってるけど朝の通勤で農道走ってたら黒のヴェルファイヤから煽られ速度ちょっと上げて70キロで走ってたら危ない追い越しされました
その先の信号角にあるコンビニに突っ込む勢いで曲がっていったけどウンコしたかったんでしょうね糞ファイヤ(笑)+182
-13
-
169. 匿名 2018/10/21(日) 01:02:53
>>168
声出して笑ってしまった笑+72
-5
-
170. 匿名 2018/10/21(日) 01:03:28
ウチも偏見の多いVOXY乗ってる。
旦那がまだ彼氏の頃に買ったVOXYだから外せるモノは全部外してほぼノーマルに近付けてるけど、まだ完全なノーマルに戻せてない。
車高調とか要らないし、スモークもカーテンも要らないし、ホイールもドノーマルにしたい位。
何ならVOXYを下取りに出してタントとかN BOXに乗り換えたい位。
ウチのVOXY欲しい人には欲しい仕様になってるっぽくて本当に欲しい人に譲りたい。
子供が産まれる前にはこのVOXYとサヨナラしたいよ…+8
-17
-
171. 匿名 2018/10/21(日) 01:06:33
荷馬車+3
-2
-
172. 匿名 2018/10/21(日) 01:12:41
やっぱりスライドドアって良いの?
子供2人乗せてデミオなんだけどとにかく狭い。でも全然壊れなくて、壊れてないのに買い換えを決意する勇気がない。+95
-2
-
173. 匿名 2018/10/21(日) 01:15:12
ドライバーさんに質問です!
免許取ってから10年ほどペーパーで、現在夫の所有するアルファードに乗って子どもの習い事送迎をする必要が出てきました…
夫は大きい方が運転しやすいというのですが、やはり駐車場など不利ですよね。ショッピングモールに習い事教室があるので駐車できるようにならなければと思うのですが、怖いです。
慣れるしかないのですが、コツやアドバイスあれば教えてほしいです。+4
-10
-
174. 匿名 2018/10/21(日) 01:22:09
>>137さんは子なしさんかな?
うちは計画的に2人目産むつもりだったし、その通り2人産んだけど、1人目の時からミニバンだよ!チャイルドシートやジュニアシートや、大人と子供の様々な荷物やベビーカーも積んで、ギューギュー詰めになってまで乗りたくないのと、実家に帰った際に実母やその他の家族と移動するのに、何台もの車で連なって移動するより1台で移動したいし、1人目が産まれる時に小さい車買って、2人目が産まれる時に手狭だな…で新しい車に買い換えるのも面倒だったから最初からミニバン一択にしたけど。ママ友への見栄?とか、他人の目を気にしてる内は車に手を出さない方がいいかもよ?ってマジレスしてゴメンね。+36
-7
-
175. 匿名 2018/10/21(日) 01:24:24
>>89
ステップワゴン200じゃ買えない+48
-2
-
176. 匿名 2018/10/21(日) 01:25:52
でかい車がママ友への見栄にはならないでしょ。
明らかな高級車じゃないと別に羨ましがってくれないよ。
家族多いのかなーとしか思われない。+98
-1
-
177. 匿名 2018/10/21(日) 01:26:02
>>173
家の駐車場から出たり入ったりの繰り返し練習と町内を取り敢えず走って用がなくても目に付いたコンビニの広めの駐車場とかに停めに行ったりする事かな。最悪教習所に自家用車持ち込みで駐車の練習を出来るプランがあったりするよ。+8
-1
-
178. 匿名 2018/10/21(日) 01:29:27
>>173
とにかく乗る。可能なら平日昼間で車の少ない時間帯。
広い駐車場でバック駐車練習してみたり。
慣れないうちはどんなに入り口から遠くても両サイドに車がいない場所に停める。+44
-1
-
179. 匿名 2018/10/21(日) 01:37:42
セレナ乗ってます!
窓が大きくて視界もいいし、
テーブルついてたり広いのでいいけど、
子供が乗り降りするには少し高いかなー
と思ってます!+8
-2
-
180. 匿名 2018/10/21(日) 01:39:45
>>172
スライドは子供が何も考えずドアを開けても横だけに開くから駐車場で隣に止まってる車のボディーや壁とかに不用意なドアアタックしなくなるから凹んだりしなくてイイよ。自動か手動かも運転席のボタンで切り替えられるし、チャイルドロックもあるからチャイルドロックを外さない限り内側からは開けられない。外からはチャイルドロック掛かってもドアは開くから我が家は常に両パワスラのチャイルドロック掛けてる。因みにパワスラはモーターで自動で開閉するのを想定してるから手動だと重い。試乗とかする時に自動から手動に切り替えての開閉も試してみるとイイよ。パワスラが壊れたらボディーから扉1枚取り外してモーターやワイヤーの点検、微調整をしてまたボディーに取り付けての作業だから修理費だけで工賃と合わせて6万とかザラだけどね。+21
-0
-
181. 匿名 2018/10/21(日) 01:58:54
>>173
割高になるかもですが自宅の車に補助ブレーキ付けて自宅車庫出しから買い物や病院など普段使う道を練習できる全国出張の教官サービスも最近ありますよ。+2
-0
-
182. 匿名 2018/10/21(日) 02:05:29
>>173です。
みなさんコメントありがとうございます!
やはりまずは自宅ですよね。
うちは最悪なことに機械式でギリギリの幅しかないので、夫いわくうちの駐車場停められれば大抵の駐車はできるそうで笑
まずは近場を人気のない時間狙ってやってみます!
ミニバン含め車乗りこなしてる方本当尊敬!+23
-1
-
183. 匿名 2018/10/21(日) 02:06:57
>>40アルファード350万位で買える。ハイブリッドだとそれ位するけど殆どの人はハイブリッドじゃない。それに残クレも多い+6
-14
-
184. 匿名 2018/10/21(日) 02:24:11
>>173
大きい車のほうが運転しやすいのは本当ですよ。
所詮慣れの問題ですが、いまへんな癖がついてないなら断然大きい車のほうがいいです。
私も10年以上ペーパーで、ペーパー教習したあとに乗った車がいわゆるプチバンのポルテでした。
私にはとても運転しやすく、気に入っていたのですが事情でノアに買い替えざるを得なくなったとき、すごい恐怖を感じました。絶対無理!と思っていたけど2日で慣れました(笑)
慣れてみれば今度はポルテを運転するのが怖くなり、やはり大きい車のほうが感覚や距離ががとりやすいんです。単純に守られてるような安心感もあります。なので大きさをそこまで気にすることはないんじゃないかな?と思います。
あとは慣れ、ひたすら練習しかないですね!
頑張って!+41
-1
-
185. 匿名 2018/10/21(日) 02:25:09
ヴェルファイア憧れる!+4
-11
-
186. 匿名 2018/10/21(日) 02:25:27
くだらないマウンティングとかDQNとか人をバカにするのやめようよ…+55
-1
-
187. 匿名 2018/10/21(日) 02:30:16
>>182
後は昼間の運転に慣れたら夕方から夜の暗い道でも乗る事かな。免許取った頃のように色んな時間帯に少しずつ慣れてく事からスタートすれば案外体が覚えてたりするよ!でも、慣れたら油断して事故る事もあるから気を引き締めてね!私もペーパーで久し振りにハンドル握った時はドキドキして駐車場から出るのも一苦労だったし、何度も急ブレーキしたりしてやっと出れたけど(笑)兎に角早く運転に慣れようと頑張らなくてイイんだよー!肩の力抜いて自分のペースでコツや勘を掴み直せば大丈夫!+13
-1
-
188. 匿名 2018/10/21(日) 02:37:13
アルファードは300万円台では買えないですよ。
一番低いグレードの車体価格で300万円台からありますが、車体価格だけで買えるわけじゃないですから。
安い車ではないんですよ。
確実にボクシー、ノア、ステップ~、セレナあたりのクラスよりはワンランク上の値段設定です。
うちはノア乗ってますが、とてもアルファード、ベルファイヤなんて手がでませんね。
それに勘違いしてる人多いですが、残クレはお得でもなんでもないですから。
残クレだから高い車も買えるってのはちょっと違う。+105
-3
-
189. 匿名 2018/10/21(日) 02:46:17
>>183
うちエスクワイヤだけど400以上したよ。
ハイブリッドだけど展示車買ったからだいぶ安かった。
ガソリンの展示車でも400弱くらい。
新車アルファード350は難しそう。それかオプションまったく無し?
+47
-1
-
190. 匿名 2018/10/21(日) 03:25:02
>>183は新車での話をしてるの?
オプション全く無しのグレードの1番低いのでも350万じゃアルファード買えないよ。
他の人も言ってるけど、車体だけで300万以上は余裕でするし、車検切れ間近の中古ですら300万からするアルファードだってあるくらいなのに。
フルオプションにしたら普通に800万は超えるし、それでグレードの割りと低いハイエースとやっと肩並べられたかな~?だよ。
ハイエースなんてちょっとオプション変更したり追加してグレードもちょっと上げたら簡単に1千万超えだからね。
だから車を盗む窃盗団にハイエースが狙われる率が常に高いんだよ。グレードの1番低いハイエースですら走る現金だから。
+36
-3
-
191. 匿名 2018/10/21(日) 03:36:02
エルグランド乗ってて思うのは運転するより後ろに乗りたい。+20
-1
-
192. 匿名 2018/10/21(日) 04:13:04
>>32東京だけどベルファイア乗れるよ+1
-3
-
193. 匿名 2018/10/21(日) 05:12:24
スライドドア便利すぎて車変えてよかったと思います!ヴォクシーですが、、
スライドドアでもアルヴェルの隣には停めたくない
横幅が狭くてドアは開けられても体をぶつけそうでこわい。
だいたい隣に停まってるのは
ドアドン恐れ知らずのジジババたち+8
-1
-
194. 匿名 2018/10/21(日) 05:20:56
>>24
×エスクワイア
○エスクァイア+10
-2
-
195. 匿名 2018/10/21(日) 05:49:57
>>4
エリシオンってもう打ち切りだよね。+17
-1
-
196. 匿名 2018/10/21(日) 06:06:49
シエンタ乗ってました!まだ丸目の頃ね。
家の周りが狭い道ばかりでしたが、丁度いい大きさで、使い勝手良かったですよ。
子が小学生になってスライドドア必要なくなったので流行りのSUVにしましたが、時々シエンタ恋しくなるw
でももう丸目のシエンタないんですよね…。あのちょっとレトロでダサかわなデザインが好きだったのに。+56
-0
-
197. 匿名 2018/10/21(日) 06:51:55
トヨタのノアです。
田舎なので主人がこれ乗ってわたしはNbox。
夫婦と子供が2人の四人家族。
大きい車は荷物がたくさん乗るけど、正直そんなに積むもの無いです…
今更ながらコンパクトカーでも大丈夫だったんじゃない?って言ってます…
アウトドア派ではないので車内で着替えたりオムツ替えしたりする事も無いので。+15
-0
-
198. 匿名 2018/10/21(日) 06:54:14
エスティマに乗ってた。意外と中が広くて三輪車とかベビーカーとか災害グッズとかも乗せて便利だった。ただ私は運転が苦手だったから異常に神経使って疲れちゃったから軽に乗るようになった。子供は1歳と3歳でスライドドアなしでも気を付けてたら大丈夫。フリードやシエンタくらいが丁度いいんだろうなーって思って検討してるところ。+20
-1
-
199. 匿名 2018/10/21(日) 07:00:46
>>173
免許取得から数回運転したきりで8年経過し、本気のペーパードライバーでした。
諸事情で主人が運転できなくなり、急にエルグランドを運転することになりました。
おっしゃる通り慣れるしかないです!
最初は両隣空いてる場所に駐車するなどしていって、一ヶ月もすれば感覚がつかめてどこでも駐車できるようになりました。
強いて言うなら、大きいからサイドを気にしがちですが、長さもあるので後ろをぶつけないように注意することでしょうか。+15
-1
-
200. 匿名 2018/10/21(日) 07:03:03
>>186
車のトピって、実際には免許すら持ってないガル男が卑屈になって粘着してるからね。+4
-1
-
201. 匿名 2018/10/21(日) 07:27:20
アルファードです。
今6歳の長男出産後に買いました。
その後子どもも3人に増えました。
車内でオムツ替えや授乳出来るので広さあって良かったです。
でもアルファード、ガルちゃんではDQNが乗ってると言われてるのでショックです…+36
-3
-
202. 匿名 2018/10/21(日) 07:27:35
最近voxy買いましたが、
ヴェルファイアやアルファードを
買う人はほとんど残クレです!
って言ってたよー!
150万残価を設置するから350万支払い
になるとかでvoxy普通に1台買う
のと変わらないから〜って+12
-14
-
203. 匿名 2018/10/21(日) 07:37:50
夫婦と2歳児一人でエルグランドに乗ってます。
現在買い替えを考えていて、完全に私の好みでハリヤーを検討中です。
二人目も考えていますが、三列目不要かなーと思ってハリヤーでも大丈夫かと思う反面、ここを読んでたらやっぱりミニバンの方がいいのか…。+17
-3
-
204. 匿名 2018/10/21(日) 07:39:48
運転下手な人は御法度+5
-0
-
205. 匿名 2018/10/21(日) 07:57:27
今度、ステップワゴンに乗り換えます
つけてよかったオプションやいらないオプションありますか?
子どもは幼児です
長距離運転も予定ありです
あと新車を買った後にやっといたほうがいいこと
(のちの掃除が便利とかごみばことか?)があれば教えてください!+10
-0
-
206. 匿名 2018/10/21(日) 07:58:30
>>203
ハリアー乗ってるけど、乗せ降りは完全私がやってる。
1人ならまだいいが2人目考えてるならスライドドアの方が楽かも。雨の時大変。+30
-0
-
207. 匿名 2018/10/21(日) 08:02:48
エスティマに乗ってます。エスティマに限らずスライドドアの車は子供が小さいうちは乗り降りに便利。うちは子供3人でどちらかの親も乗せて長距離の移動する事が多いのでミニバンに行き着きました。エスティマを選んだ理由は、同じくらいの車幅のステップワゴンとかに比べたら室内音が静かな事と荷物が多く詰める事。長距離移動するので、乗り心地を重視。アルファードとかの車幅が広いものは道が狭い土地や駐車場を運転する自信がないのでやめました(笑)+14
-0
-
208. 匿名 2018/10/21(日) 08:08:03
うちもVOXYです(^^)中は広いですが、車の幅は広すぎないため、運転しやすいです。車高も、乗ってみると外から見るより高くないです。まだ3年目ですが、子供達を乗せるので既に傷だらけですが満足しています(^^+10
-1
-
209. 匿名 2018/10/21(日) 08:19:05
吉澤ひとみのアルファード?+7
-4
-
210. 匿名 2018/10/21(日) 08:33:56
>>139
車好きで車にお金をかけて家は住めればなんでも~て人なんじゃない?逆もまた然り。
どこに価値を見出だすかは人それぞれだし、そういう考え方は心が貧しいなと思いました。
+60
-2
-
211. 匿名 2018/10/21(日) 08:34:26
現行型オデッセイ(マイナーチェンジ後)に乗ってます。
床が低いから子供でも乗り降りが本当に楽❗
二列目は超快適🎵
三列目も、大人三人が三列目で長距離とかじゃなければ普通に乗りやすいスペースあります。
サッカー少年二人分の荷物(リュック二個、クーラーボックス二個)と観戦用の椅子、日傘、サンシェード
これくらいの荷物なら三列目を立てたままでもトランクに収納できます。
普段は私と子供、という乗り方が多く(主に送迎)五人乗りSUVでもいいかなと検討しましたが、祖父母を連れて食事に行くことなどを考えて七人乗りに絞り
→マツダCX8は前方が長くて運転に自信なし
→アルヴェルも私が運転するには大きすぎる
→ノア三兄弟、セレナ、ステップワゴンよりオデッセイの四角すぎない形が好き
で、オデッセイにしました。
わが家は大満足🎵
家族構成やライフスタイルに加え、値段やデザインの好みなども検討した上で、皆さんそれぞれ納得した車を選んでいると思うので、よその家の車を批判する人って引きます(笑)
ステップワゴンのわくわくゲートも便利そうですよね~
オデッセイは今でも前のタイプのほうがよく見るかな?というくらい現行型はそんなに走ってないので
同じ車とすれ違いまくる感じがなくて、個人的にはそういうところも好きです(前代までの車高低いオデッセイも好きですが)
+23
-5
-
212. 匿名 2018/10/21(日) 08:37:35
>>203
7歳と5歳がいてエルグランド乗ってて、ハリアーに乗り換えようか検討中。
うちがハリアーにしようと思ってるのは、上の子がジュニアシートいらない身長になったから、下の子もおしりだけのジュニアシートで大丈夫だから、あとは勝手に乗り降りしたら危ない・ドアアタックしてはいけないと言う意味を理解してるからだよ。
本当に小さい頃は車自体からの乗り降り、チャイルドシートに時間も掛かってた。
雨の日もまず自分も二列目乗り込んでシートに乗せることができたし、両サイドに余裕のない駐車場でのスライドドアは本当に重宝。
赤ちゃんや幼児いて大きめのSUV乗ってる人ってすごいと思う。
+12
-1
-
213. 匿名 2018/10/21(日) 08:41:39
税金、車検高いですよね
子供二人いるのですが、
買えないまま…
羨ましいです+42
-0
-
214. 匿名 2018/10/21(日) 08:50:50
わたしの運転技術的に、フリードが限界でした。+29
-2
-
215. 匿名 2018/10/21(日) 08:54:40
私は逆にわくわくゲート失敗したな~って感じてる…汗 普通のにしとけば良かった…便利って感じてる人はどんな使い方してるのかな…+5
-3
-
216. 匿名 2018/10/21(日) 09:00:25
>>34
そうなんだ!ショック+0
-1
-
217. 匿名 2018/10/21(日) 09:01:32 ID:P2yp24tUt2
ミニバンは子ども多いご家庭には欠かせないよね。
ただ、運転下手くそでアルファードとか乗られるとかなり迷惑。
voxyやエスクワィアくらいがサイズ的にも運転しやすいと思います。+25
-1
-
218. 匿名 2018/10/21(日) 09:03:18
さすがにシエンタ&フリードと、アルファード&ベルファイヤを同じサイズとして語るのは無理があるような…+34
-2
-
219. 匿名 2018/10/21(日) 09:21:22
30ヴェルファイア乗ってます
アラウンドビューモニターがなかったら駐車できないですw でも車内の広さや乗り心地は最高です
+1
-0
-
220. 匿名 2018/10/21(日) 09:49:59
>>52どっちもどっち+5
-0
-
221. 匿名 2018/10/21(日) 10:05:19
ヴェルファイアに乗っています。
慣れれば大きい車は運転しやすいです。
子ども4人いるので、ミニバン以外選択肢ないし、今乗ってるヴェルファイア気に入ってるんですが、今のヴェルファイアの見た目が好きじゃないんです。ダメになるまで乗るつもりでいますが、もう8年乗ってるし、また初代みたいな見た目に戻れば買い替えもヴェルファイアがいいのにな〜。+6
-1
-
222. 匿名 2018/10/21(日) 10:21:24
支援センターの駐車場で当て逃げされました…😭
先方はしらばっくれようとしてたけどドラレコついてたから良かった。
あまり詳しくないからわからないけど、ドラレコとかそういうのケチったらあかんなって思いました😵+57
-1
-
223. 匿名 2018/10/21(日) 10:21:32
新型ヴェルファイア購入しました。
もちろん現金一括です。借金までして車は買わない。燃費悪いけどめっちゃ快適!!+9
-12
-
224. 匿名 2018/10/21(日) 10:27:17
残クレとはなんですか?+26
-1
-
225. 匿名 2018/10/21(日) 10:29:22
昔この辺りの車乗ってる人少なかったような気がするんだけど、今めちゃめちゃ多いよね
子持ちはほとんどこの辺りのに乗ってる印象
子沢山な人昔より少ないだろうに、みんなお金持ちなんだな…
うちは人数的にも必要ないけど、フリードで精一杯よ+21
-0
-
226. 匿名 2018/10/21(日) 10:39:06
>>224
残クレは、例えば、総額500万円車の買います。5年後に下取りにするとだいたい150万円で売れるでしょう。なので、350万で買ってもらって5年後に売却してください〜。でも実際、他の中古買取に見積もってもらうと170万付いたりと、低めに設定されてると思います。乗り続けたい場合は、150万を支払うことも可能らしいです。でも、もちろん残クレで契約すると、手放す前提なので、距離制限などもありますよー。契約以上の距離を走ると150万に上乗せされます。
ディーラー側としては、5年後に売却してもらって次の車を契約してもらう!って作戦らしいですね。そして、乗り続けるとしてもその残りの150万円をローンで組んでもらうと、さらに金利で儲けられる!
ってことだと思います。
もし、違ってたらすみません。+47
-0
-
227. 匿名 2018/10/21(日) 10:39:53
>>159
ヴェルファイアだよ。
因みにヴォクシーもウに点々。+3
-1
-
228. 匿名 2018/10/21(日) 10:55:54
みんな新車ってわけでもなさそうだよ
中古のアルファード乗ってる人けっこういる
うちは大きいの乗って足にされたくないから新しいシエンタを考えてるよー+7
-0
-
229. 匿名 2018/10/21(日) 11:03:44
スライドドアになる前のオデッセイからセレナにしました。ずっとホンダばかりだったので日産にしてみましたが、オデッセイのスライドドア高級感あっていいですよね!
セレナは2列目から3列目に移動する時、倒さなくてもいいので楽です!窓にはカーテン?、テーブルが充実しています。
スライドドアは駐車場や、小さい子がいる家庭には本当に便利ですね!
+5
-0
-
230. 匿名 2018/10/21(日) 11:03:49
>>205
後部のテレビは必須ですよね!
これで子供はかなり大人しく乗ってくれるはず。
買ったあとではなく納車前ですが
ディーラーのものではなく、磨き専門の所でコーティングしてもらってから納車してもらいました。
高いけれどこれで洗車が本当に楽になります。
+14
-0
-
231. 匿名 2018/10/21(日) 11:29:00
ヴェルファイアかアルファードで悩み中
でも今乗ってるのが小さい車だから運転が不安
+4
-0
-
232. 匿名 2018/10/21(日) 12:28:03
ルノーのカングー乗ってる方いますか?
子供は1人なんですが使い勝手教えて欲しいです!+6
-1
-
233. 匿名 2018/10/21(日) 12:49:30
ステップワゴンのわくわくゲートの便利さは、買ったひとにしか分からないと思う。
うちも買う前は何が便利なのか?普通に下からガバッと開けるのと何が違うのか?と思ってました。
以前はフィットに乗ってたので、ミニバンの後ろを下から開けようとすると、車の後ろのスペースをかなり空けておかないといけないということが分かってなかった。
家の駐車場なら問題ないけど、スーパーなどでは下から開けようとすると一度車を前に出さなければいけないケースがある。
買い物袋ならスライドドア開けて二列目に積めばいいだけの話ではあるけど、わくわくゲートをパカッと開けてトランクに積めるのはやはり便利です。
車体の色を黒にしたので、わくわくゲートは目立ちません。
白だと結構目立ちますが、特にダサいとも思わないけどなぁ…
ヴォクシーと迷いましたが、ステップワゴンにしてよかったと思ってます。+22
-3
-
234. 匿名 2018/10/21(日) 12:51:46
子供が小さくて2人以上だと便利なんだよなぁ。でも維持費が痛い。もうちょい大きくなったら燃費がいい車に変えたい。+3
-0
-
235. 匿名 2018/10/21(日) 13:01:49
アルファードです。
スライドドアは、子供がドアを開けた時に隣の車にぶつける心配がないし、雨の日は遠目からリモコンで先に開けておいて乗り込めるので楽です。
あと我が家は自転車を積んで公園に行くことが多いので、トランクが広いのは重宝しています!+6
-0
-
236. 匿名 2018/10/21(日) 13:10:04
アルファード、ヴェルファイア考えてけどDQNが結構乗り始めてるから辞めた。あまり外観が気に入らなかったけど旦那の勧めでエスティマ買ったら案外乗り心地良かったよ。広いし。+9
-0
-
237. 匿名 2018/10/21(日) 13:43:22
北米トヨタのシエナ。
見た目はオデッセイみたいな車だけど、リアと両側自動スライドドアや内装がかなり凝ってる。
広いし、並行輸入の車で珍しいから気に入ってます。+2
-0
-
238. 匿名 2018/10/21(日) 14:01:27
いま、ちょうど買い換えで旦那と揉めてます。
幼児一人の3人家族
現在NBOXとバンの作業車があるんですが、作業車が古いので廃車にして
ファミリーカー兼作業車として旦那はハイエースを買おうとしてます。
私はミニバンでステップワゴンが良いのですが、値段高くてもハイエースはやはり乗り心地悪いですよね?
+8
-1
-
239. 匿名 2018/10/21(日) 14:37:50
最近Suvめっちゃ見る ホント流行ってるね+8
-0
-
240. 匿名 2018/10/21(日) 15:16:52
私が免許持ってなくて、土日の買い出しに旦那に運転してもらうくらいしか乗らなかったからずっと軽で来てたんだけど、子ども2人になり限界&私がもうすぐ免許取得で車買い替え検討中。
夫婦で意見が合ってるのがminiなんだけど、miniは運転しにくいとかあるのかな?
旦那は慣れれば全部一緒とか言うし。
免許取ってしばらくは軽で練習してからって思ってるけど、このトピいろいろ参考になる!+5
-2
-
241. 匿名 2018/10/21(日) 15:24:25
子供ふたりが大きくなってきて狭いのでフリードからボクシーに乗り換えました。フリード六年乗りましたが100以上で買い取りしてもらえたのでかなり次を買う足しになりました。ボクシーも前がガチャガチャしてないノアの見た目のボクシーにしました。+1
-0
-
242. 匿名 2018/10/21(日) 15:26:41
大阪ですが最近の台風で色んなものがあたり新車購入一ヶ月でボクシー傷だらけになりました。+9
-0
-
243. 匿名 2018/10/21(日) 15:26:46
>>67
どうした笑+4
-0
-
244. 匿名 2018/10/21(日) 15:30:08
最近家買ったから中古で旧型シエンタも買った。
あの顔が可愛い〜!
子ども2人だけど必要十分かな。
これ以上大きいと私が運転できないw+8
-1
-
245. 匿名 2018/10/21(日) 15:36:09
うちは娘が1人で三人家族だからミニバンの必要性が薄くて旦那の好みの車ばかり。今はクラウン。いつかアルファード乗りたい。親友家族がデリカ乗ってるんだけど、デリカに乗せてもらって出掛ける時たまに運転させてもらってる♪+3
-13
-
246. 匿名 2018/10/21(日) 15:47:08
セレナの8人乗りです。子供が生まれる前に購入しましたが、続けて二人目もすぐに出来たので、ミニバンは広さも小回りや乗り心地も最高です。これ以上大きいと運転が不満だし、二代チャイルドシートつけるようになると三列目がすごくありがたいです。+4
-0
-
247. 匿名 2018/10/21(日) 15:48:01
246です。不満じゃなくて、不安なので…です。駐車が苦手なので、、+1
-0
-
248. 匿名 2018/10/21(日) 15:53:01
ミニバンにカッコいいとかある?+1
-6
-
249. 匿名 2018/10/21(日) 16:02:50
中古でエリシオン購入しました。今までずっと軽だったので怖いです。ここではあまり情報がないみたいなのですが乗ってる方いませんか?まだ届いてないのでどんな感じなのかなぁと+1
-2
-
250. 匿名 2018/10/21(日) 16:28:45
なんかここ近年のミニバンは、揃いも揃ってDQN顔で嫌。
ディーラーのセールスマンすらも、「他社ミニバンと較べて押し出し感が~」なんて話をし出すし。
ファミリーカーにそんなオラオラ感は要らないと私は思うんだが、世間一般的には求められているデザインなんだろうね。+26
-2
-
251. 匿名 2018/10/21(日) 16:37:48
>>40
ローンじゃないかな+2
-1
-
252. 匿名 2018/10/21(日) 16:51:34
ミニバンでもファミリーカーでもない人らが自分の車の自慢してる笑+16
-0
-
253. 匿名 2018/10/21(日) 16:53:49
ミニバン乗るようになったら男として終わりだから女が乗っとけ+5
-15
-
254. 匿名 2018/10/21(日) 16:55:10
>>250
私もドキュンっぽいのが苦手だからデリカがいいんだけど女性に人気ないみたいで
全然ここに情報出てこない泣+9
-1
-
255. 匿名 2018/10/21(日) 16:57:14
ポルテ・スペイドで子供二人って方いますか?
やっぱり狭いかな。+7
-1
-
256. 匿名 2018/10/21(日) 17:24:45
>>41
子供2人の四人家族でこの前マイナーチェンジしたシエンタにしました(*^^*)
最初はやはりミニバンかとエスクワイアとベルファイアを試乗しましたが、怖くて路上に出るのもためらっていたら、担当さんにシエンタを勧めれれ乗ったらとてもしっくりきましたー(*^^*)
エスクワイアはビジュアルはいかつい?と思いましたが、乗り心地や内装はとても良くて大きい車を運転出きる方には凄くお勧めだと思いました。
フリードとも迷いましたが、内装とシエンタの一見ダサ可愛い外見に愛着がわいてシエンタに。
我が家は遠出は新幹線や飛行機だし、プチアウトドアくらいしかしないのでシエンタで必要十分でした(*^^*)+18
-0
-
257. 匿名 2018/10/21(日) 17:44:23
>>256
シエンタ2列目狭くないですか?
フリード・シエンタすごく悩み中です!+9
-2
-
258. 匿名 2018/10/21(日) 17:51:07
セダンと大きさ変わらないよ 高さがあるだけで+6
-0
-
259. 匿名 2018/10/21(日) 17:55:58
我が家は昨年、ストリームからヴォクシーに買い替えました。もう本当に、スライドドア最高!普段は私が運転するので、技術的にヴォクシークラスが限界でした。アルファードクラスは大きすぎて怖い。
義理姉がオデッセイに乗っていますが、広々していて快適でしたよ!ただ、ヴォクシーより天井が低いのでウォークスルーは腰にきます。笑+13
-0
-
260. 匿名 2018/10/21(日) 18:14:24
ミニバンとか恥ずかしくない?大家族なら仕方ないけど+4
-19
-
261. 匿名 2018/10/21(日) 18:41:32
>>260
何乗ってるの??+13
-2
-
262. 匿名 2018/10/21(日) 18:48:15
ノア!床が低いので、両手塞がってても、子供抱っこしてても楽に乗り降りできる!+6
-1
-
263. 匿名 2018/10/21(日) 19:09:00
>>139
我が家はそれだ。
でっかいマイホームにボロボロの軽自動車。
マイホーム購入と同時に12年ペーパードライバーの私の買い物用に中古車販売してる友人から練習用に購入した。
2年乗って子供も産まれたし今は新車のミニバンに替えたけれど、この間までそんな風に見られてたのか。
気にしたこともなかった。+20
-2
-
264. 匿名 2018/10/21(日) 19:22:27
>>257
256です。
チャイルドシート2台積んでいますが、狭いとは特に感じていません。
フリードも試乗したり友人も乗っていたりで二列目も乗りましたが、私はそんなに違いが気になりませんでした。
最終的に夫がシエンタの二列目に乗って「じゅうぶん快適だよ」ということでそれなら大丈夫かなと。
一番迷ったのが、安全機能でホンダセンシングがトヨタより優れていたことでしたが、シエンタもマイナーチェンジによりホンダセンシングに安全性能が近付いたので購入に至りました。
○普段は3列目を使用しない。
○内装重視
○広さは荷物は多くても日帰りBBQセット に ベビーカーに犬のキャリーケースくらい。全て積んでも余裕があったので我が家には問題ないと判断しました。
もし、アウトドア好きでテント泊する・旅行も車で行くのが好き・二列目ウォークスルー・安全性能重視だとフリードが優れていると思います(*^^*)+8
-2
-
265. 匿名 2018/10/21(日) 19:26:13
>>264
詳しくありがとうございます!
チャイルドシート2つでも大丈夫そうですね。
今のディーラーがトヨタなのとお値段的にはシエンタなんですがフリードもかなり気になってて…参考にさせて頂きます(^^)+6
-1
-
266. 匿名 2018/10/21(日) 19:35:04
最近車が高い
乗り出し300万?!馬鹿みたい+32
-0
-
267. 匿名 2018/10/21(日) 19:40:26
>>13
下手だとは思わないけど、住宅街をかっ飛ばしてるのは多いね
学校とか習い事に遅れそうなのかな+7
-0
-
268. 匿名 2018/10/21(日) 19:52:45
>>230さん
情報ありがとうございます!
後部モニターとコーティングですね
メモしました
確かに洗車ってタイミング逃すとどんどん汚れていきますもんね
+5
-1
-
269. 匿名 2018/10/21(日) 20:03:37
>>222さん
わが家もドラレコ検討中なのですが、どのようなタイプのドラレコ付けてますか?
理想は衝撃があった場合、停車中でも録画できる360度のものなんですが、走行中の信号機が見えにくい?と言われて前後タイプのものにするか悩んでいます。。
当て逃げってことは停車中も録画可能なタイプでしょうか?+5
-0
-
270. 匿名 2018/10/21(日) 20:03:47
>>201
がるちゃんに限らず
アルヴェルはよくそれ書かれてますよね~
半分は羨望な気もしますけど
確かに今の型はこれでもか!ってくらい派手だとは思います
でも、あのサイズをイヤミなくスイスイ乗りこなしてる運転上手なママ友ちゃんはかっこいいですよ❗
駐車も難なくこなしてて尊敬~❗
そうかと思えば、納車されたばかりのヴェゼルをウキウキで乗ってきたお家の人に
「よくそんなサイズで間に合うね~、うちはないわー」とか言う嫌なヤロウが乗ってるヴェル
“そいつのヴェルに限っては”下品にしか見えなくなりました…
何に乗っているかより
どんな人が乗っているかですよね
せっかくいい車なのに下品な人が乗ると台無しだなぁって思います+20
-1
-
271. 匿名 2018/10/21(日) 20:04:01
フリードの6人乗りは、3列目までウォークスルーできるので、とても良いです。
+8
-1
-
272. 匿名 2018/10/21(日) 20:07:40
え、3人家族でエルグランドとか…。。
車は無言で見栄を張れる手っ取り早い物。
+7
-13
-
273. 匿名 2018/10/21(日) 20:09:44
>>255
まさにそれです~
子供二人はリアシートで、助手席はフリーにしてますが、これが便利!
荷物なんでもポンポン置けるし、座席倒せばテーブルになるし。
なにより助手席側がスライドドアってのがこんなにも便利なんて!と。
車高が高いから車の中で着替えもできます。
広々ですよ~
うちは私が子供乗せて普段使いのスペイド、旦那がフリードで家族で出掛ける時用…と思ったのですが、フリードの二列目に座るのを子供が嫌がるので、結局家族のお出掛けにもスペイド使ってます笑
2台並べるととスペイドとフリードって車の長さそんなに変わらないんですよ。
ということはフリードは無理矢理シートを3列
にして、居住性を犠牲にしてる感じですが、スペイドは贅沢に空間使ってる感じです。フロントシートと全く同じ快適性です。
お子様二人ならスペイドはベストバイだと思います!
+7
-0
-
274. 匿名 2018/10/21(日) 20:13:36
>>272
うちの両親は車で全国回るのが好きだから、2人家族だけどでっかいの乗ってるよ。
SAで仮眠取るのに広ーいのがいいらしい。+15
-0
-
275. 匿名 2018/10/21(日) 20:14:37
レンタカーでシエンタ乗りました。
私はバックする時、窓を開けながらでないと、まっすぐに駐車できないんだけど、シエンタは運転席の座席が低くて、窓から顔が出せなかった。
私は身長165センチなんだけど…
あと、後部座席を起こすとき、殺人的にすんごい勢いで戻る。めっちゃ怖い。
たまたま自分に合わなかったんだと思いますが、候補から外れました。+8
-0
-
276. 匿名 2018/10/21(日) 20:17:54
>>255
ポルテで子供2歳と0歳です。チャイルドシート2つ付けると、結構圧迫感ありますが真ん中の席に狭いけどギリギリ一人座れます。うちは祖父母乗せて出掛けることもほぼ無いし、5人乗りのスライドドア欲しくてポルテにしました。ソリオなども検討しましたがポルテのほうが中は広いです。チャイルドシートいらなくなったらさらに広く感じると思います。+2
-1
-
277. 匿名 2018/10/21(日) 20:29:16
>>42自意識過剰では+7
-0
-
278. 匿名 2018/10/21(日) 21:01:55
アルファード乗ってるけど新しい家の道がアルファード一台ギリギリ通れるくらいでかなり狭くて...
ちょっとガリった...
もう大きい車やだ...
+17
-1
-
279. 匿名 2018/10/21(日) 21:02:58
>>148
はいはーい、私は昨日フリード納車でした!子供2人の4人家族で、ステップワゴンと悩みに悩んでフリード。値段もそこそこでコンパクトで燃費もまぁまぁ良い、けど三列目は広くはない。ステップはプラス60万になるし、大きいから運転が心配。
フリードで満足はしてる!けども、ステップワゴンも広くて良かったな〜お金がもっとあればな〜って思ってたところです。
みんな金持ちだな〜〜+11
-0
-
280. 匿名 2018/10/21(日) 21:11:32
>>175
ステップワゴンスパーダ値切って280でしたよー!+3
-2
-
281. 匿名 2018/10/21(日) 21:16:47
>>190
私の友達はアルファードの新車を1番低いグレードのオプションなしで、さらに値切りまくってギリ300万円代で買えたって言ってました!
田舎だから??関係ないか。+2
-6
-
282. 匿名 2018/10/21(日) 21:24:14
4歳の娘一人の3人家族です。
車のことよくわからないんですが、ヴァルファイヤーくらいだと大き過ぎますよね?3人家族でちょうど良い年に一度ほどキャンプにも行けるちょうど良い大きさのミニバンわかりますか?+1
-3
-
283. 匿名 2018/10/21(日) 21:25:18
282です。ヴェルファイヤーの間違いですすみません。+0
-0
-
284. 匿名 2018/10/21(日) 21:35:22
私もオデッセイに乗ってます!
他のミニバンと比べて、
車高が低いので乗り降りし易く、
最小回転半径が小さいので小回りが利き、とても運転しやすいです!
3列目のシートは床下に収納されるので、トランクは広々しています。子供の自転車も楽々載せられます。
車内の収納が少ないのと、スライドドアのロック予約ができないのがちょっと不便かな…
後は大満足な車です!+7
-1
-
285. 匿名 2018/10/21(日) 21:36:53
来週アルファード納車予定。
ここではDQNとかいろいろ書かれてるけど普通の家族です。
TOYOTA勤務だからトヨタ車で、うちは車で遠出するし子供3人だから軽は無理(チャイルドシート、キッズシート必須なので)大きい車しか無理だな。ってなってアルファードにした。
DQNっていってる人は知らないのかもしれないけどTOYOTA勤務者の中ではすごい人気なんだよ。
契約から5ヶ月待ち、職場では毎日残業、残業、残業!
売れるからにはそれなりの理由があるからね。+11
-20
-
286. 匿名 2018/10/21(日) 21:39:34
16年式ノアからMPVに買い替えました(・∀・)
長距離乗るのならすごく快適ですよ!
高速もMPVの方が低いので揺れないしセダン乗ってるみたいです
ただ燃費が悪いです+4
-0
-
287. 匿名 2018/10/21(日) 21:55:47
>>282
普段乗りなら大きすぎると思うけど、キャンプ行くならどんだけ広さあっても足りないからなぁ。
とにかく荷物が増える増える。
うちも三人家族でヴォクシーだけど、キャンプの時だけはハイエースほしいと思うもん
でもまぁヴェルファイアほど大きくなくても、ヴォクシー三兄弟あたりでもいいんじゃない?
ほどよい大きさで普段使いには乗りやすいよ
+3
-0
-
288. 匿名 2018/10/21(日) 21:56:13
アルファードのってます。
3人子供いるのでちょうどいいです!+6
-1
-
289. 匿名 2018/10/21(日) 21:57:51
ボクシィハイブリットです。
元々エスティマが欲しかったんだけど、エスティマは何年も前の性能だと言われ、値段もボクシィの方が安かったので。
アルファードやベルファイアに比べて小さいけど、室内空間は広いし運転しやすく気に入っています。+2
-1
-
290. 匿名 2018/10/21(日) 21:58:23
うちも今の型のオデッセイです。ドアミラーが鍵のロックと一緒に閉まらないのが不満ですが、乗りやすいです。遠出しても疲れにくいです。+3
-0
-
291. 匿名 2018/10/21(日) 22:08:52
>>290
うちのオデッセイ
ロックと一緒にドアミラー畳まれますよ
マイナーチェンジで改良されたとかですかね?
わが家はマイナーチェンジ後の後期型です+5
-0
-
292. 匿名 2018/10/21(日) 22:13:46
今日まさにフリードハイブリッド買いました。今までスパシオ→ヴォクシー→シャトルときて、ヴォクシーのスライドドアの便利さが忘れられず、かと言ってトヨタ高いし、HONDAでシャトル高く下取り取ってくれたのでおもいきって。納車たのしみです!ちなみに子供は2人。+3
-0
-
293. 匿名 2018/10/21(日) 22:22:19
>>100
うちは世帯年収700万で倍だけど、アルファードやベルファイアなんて絶対買えないや😭
車にそれだけ出すなら住宅ローン繰上げ返済しなきゃとか老後の資金貯めなきゃとか不安だなー+10
-6
-
294. 匿名 2018/10/21(日) 22:33:14
来年子供が生まれる予定で、旦那の車がアテンザスポーツ、(5人乗りセダン、ハイオク)のため買い換えを検討してるけどフリードかステップワゴンで悩んでます。
そんなに大きいのも要らないけど、旦那が釣りするためステップワゴン欲しがってて、
+2
-0
-
295. 匿名 2018/10/21(日) 22:40:46
ボクシィハイブリットです。
元々エスティマが欲しかったんだけど、エスティマは何年も前の性能だと言われ、値段もボクシィの方が安かったので。
アルファードやベルファイアに比べて小さいけど、室内空間は広いし運転しやすく気に入っています。+1
-0
-
296. 匿名 2018/10/21(日) 22:45:07
>>40
残クレじゃないかね?今は。
3年くらいで新車に乗り換えれるし。
だから逆に高そうな車でもお金持ちなんだなって私は思わなくなったわ。
+4
-2
-
297. 匿名 2018/10/21(日) 22:48:50
次に買う車がVOXYかステップワゴンで
迷っていて、いま子供1人で
最近妊娠がわかり乗り換えたいのですが
チャイルドシートは2列目に2つ
付けるのがいいとおもうのですが
わたしはどこに座ろうか悩んでいます。+5
-0
-
298. 匿名 2018/10/21(日) 22:51:23
>>110
だよね。最近 ディーラーさんは 残クレ ゴリ押しだもん。
現金一括派だから、今は 買えない。って 言っても、今時 現金一括なんて いないよ。みんな残クレで買ってる。って言われる。+10
-1
-
299. 匿名 2018/10/21(日) 23:33:22
それただの設定じゃない?
ロックと同時にミラー畳むか否かの設定できるけどね…普通は。+0
-1
-
300. 匿名 2018/10/21(日) 23:39:58
>>291
うち3年前に買いました+0
-1
-
301. 匿名 2018/10/22(月) 00:02:21
子供2人の4人家族でここ一年程買い替え検討していました!元はノアでした。
SUVの見た目が好きなので非常に悩みましたが子供がまだ小さいし、ミニバン・スライドドアの便利さを知っていただけに今回も同型に絞り、最終的にトヨタのエスクァイアに決めました!
皆さん仰ってますがスライドドアは子供がドアバーン!してしまう心配もないし、3列目は普段使わないので2列目を思いっきり下げて、広々使ってます。後席モニターも長時間の移動の時にはすごく助かります。3列目を畳めば荷物もたくさん積めます。大人の自転車も乗りますよ!!
このクラスは車体がそこまで大きくない割に車高が高いので視野も広く運転しやすいと思います。強風で若干ふらつくことがありますが・・・
我が家はハイブリッドを予算の都合で泣く泣く諦めましたが、他は満足しています。価格は後席モニター、両側パワースライド、寒冷地仕様その他オプション山盛り付けて340万でした。+3
-0
-
302. 匿名 2018/10/22(月) 00:38:25
ヴェルファイアとアルファードを乗り継いでます。
この二台はほぼ一緒です。
駐車場ではぶつかる前にピーピーなるし、上からの図みたいなんが見えるから、やりやすいと思う。
あと、道に出るときに先のほうで左右を覗くカメラみたいなんがあって、出会い頭に歩行者をはねにくいと思う。
雑草が茂ってるところとか、勝手にブレーキされるので、雑草を踏み潰して駐車できないけど、しゃがんでる子供をひくこともないと思います。
新型アルファードからは、バックミラーが鏡じゃなくて動画になってます。
信号待ちでエンジンがとまるように変わって、少しイラッとします。
白線を基準にフラつきがあると、勝手にハンドルが戻してくれるみたい。
自動ブレーキで事故しにくいし、安全な車と思う。
自分から事故しようとしたって、できなさそう。
4人家族で乗って、子供用自転車と三輪車とテントなど、余裕で積めます。+3
-1
-
303. 匿名 2018/10/22(月) 00:51:44
昨日中古のヴォクシー契約しました!
スライドドアにしたくて、買取額がそれなりの今のうちに買い替えました。
お金もそんなにないし、ちょい前の年式でいいかなと思ってたけど、お店で見比べたらやっぱり新しめのがよくてそっちにしました。12月のボーナスまでキツい…
新しいお家に新型止まってると、お金あるんだなーってしみじみ思う。+3
-0
-
304. 匿名 2018/10/22(月) 07:10:01
>>297
助手席でいいじゃん+2
-0
-
305. 匿名 2018/10/22(月) 10:46:29
>>304
助手席だと子供から
私が見えないのがちょっと不安で。
泣いたりしたら構わないといけないので。+2
-0
-
306. 匿名 2018/10/22(月) 16:17:15
>>305
構うから構って欲しくて余計泣くんだよ
泣いても仕方がないと理解したらそんなにぐずらなくなるよ+1
-4
-
307. 匿名 2018/10/22(月) 20:12:41
>>306
すごく泣いてもですか?
ほっとくの可哀想過ぎません?+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する