-
1. 匿名 2016/07/11(月) 09:37:42
子供が産まれるのでファミリーカーを買おうと思っています!
皆さんのオススメありますか?+66
-12
-
2. 匿名 2016/07/11(月) 09:38:37
+97
-15
-
3. 匿名 2016/07/11(月) 09:38:42
+303
-8
-
4. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:09
+320
-64
-
5. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:30
スライドドアタイプに限る!+713
-20
-
6. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:36
エルグランド+94
-91
-
7. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:38
ちょwトピ画争いw
月曜から白熱しとる+49
-18
-
8. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:38
プリウスαが気になってるんだけど、乗ってる方いますか?+28
-83
-
9. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:39
ベルファイアほしいなぁー+169
-118
-
10. 匿名 2016/07/11(月) 09:39:59
+68
-56
-
11. 匿名 2016/07/11(月) 09:40:16
スバルのフォレスター+69
-79
-
12. 匿名 2016/07/11(月) 09:40:19
燃費が良いほうが
精神的にらく
+351
-7
-
13. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:14
>>3
リカちゃん一家、定員オーバー(笑)+409
-17
-
14. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:15
ファミリー層はステップワゴンw
+247
-45
-
15. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:20
アルファード&ベルファイアは近所の人みんな持ってるなー
乗せてもらったけどやっぱ抜群に広い+532
-30
-
16. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:43
ステップワゴンおすすめですよ(^-^)+201
-49
-
17. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:59
セレナ、エルグランド、ヴェルファイア、を周りでよく見ました。
うちは、ステップワゴンでした(;´∀`)
+312
-28
-
18. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:18
乗ってる人多いけど、セレナ!
免許とった時から乗っていたライフから
セレナに乗り換えました!!
+225
-34
-
19. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:39
+276
-7
-
20. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:56
フリードとか。+444
-61
-
21. 匿名 2016/07/11(月) 09:43:09
>>17
ステップワゴンいいじゃん!
今一番欲しい車
買えないけどね(´ω`;+217
-51
-
22. 匿名 2016/07/11(月) 09:43:12
+99
-8
-
23. 匿名 2016/07/11(月) 09:44:13
うちも今ステップワゴンです。
広いし、ファミリーカーにもってこい かも。+197
-34
-
24. 匿名 2016/07/11(月) 09:44:29
趣味で荷物をたくさん乗せる事がないなら、まだ赤ちゃんだし軽自動車で充分だと思います。
安い、小回りがきく、運転しやすい!
+198
-65
-
25. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:12
7人乗りとかだと子供が大きくなった時に習い事の送迎をお願いされたりするというけど、そのあたりはどうなんだろう。+245
-15
-
26. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:26
私はファミリーカー広いし、便利だし欲しかったけど
旦那がああいうタイプの車の運転を嫌がる。
こだわりのあるタイプはダメだわ
どう説得しても応じてくれない
+288
-9
-
27. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:51
ダイハツタント+77
-30
-
28. 匿名 2016/07/11(月) 09:46:57
アルファードいいですよ
両側電動スライドドアはやっぱり便利。停めるとこの両脇スペース少なくても乗り口広いから、ちっちゃい子抱っこしながら乗り込めます! が、やはりデカイので 朝から保育園の駐車場はなかなか気を使います。みんなデカイので。。。
主人の実家に帰るときや長距離は大きめのファミリーカーが楽ですが、住む土地や生活環境で色々悩んで決めるのが大事ですね(^ ^)+221
-27
-
29. 匿名 2016/07/11(月) 09:47:21
うちは去年ファミリーカーとしてエクストレイルを買いましたよ。
+122
-138
-
30. 匿名 2016/07/11(月) 09:48:06
SUVおすすめです!+106
-49
-
31. 匿名 2016/07/11(月) 09:48:42
ワゴン車って運転しにくそうだし、デザイン的に好きじゃないから、
うちはSUVにしました。+279
-39
-
32. 匿名 2016/07/11(月) 09:49:08
ミニバンで人気なのはボクシーとかでしょうね。
ただ一番安いのはセレナですよ。
交渉次第かもしれませんが、同じ条件でボクシー、ステップワゴンと見積もりしてもらってください。
あと試乗。今、ファミリー向けのミニバンは運転しやすいように色々工夫されてるので。
+220
-19
-
33. 匿名 2016/07/11(月) 09:49:14
会社ではセレナ、ハイエース、ステップワゴンを乗ったりしてるけどやっぱり旦那の乗ってるアルファードが1番乗り心地が良い。
軽自動車だと、タントかNワゴンでしょうね+58
-37
-
34. 匿名 2016/07/11(月) 09:50:04
ポルテ
子供が生まれたのを機に買い換えました。スライドドアが便利で中も広々しているので、買って正解でした。+180
-71
-
35. 匿名 2016/07/11(月) 09:50:56
広くて移住性のよい
ミニバンがいいのは
分かっているけど
ミニバンの見た目が苦手。
なのでうちはSUVです。
でもやっぱり使い勝手が
いいのはミニバンだよね+239
-22
-
36. 匿名 2016/07/11(月) 09:52:28
贅沢を言うならHUMMER+11
-66
-
37. 匿名 2016/07/11(月) 09:53:55
エスティマ広くていいよ+124
-33
-
38. 匿名 2016/07/11(月) 09:55:41
エスティマがおすすめ!アルファードとかセレナはかぶりまくり+108
-54
-
39. 匿名 2016/07/11(月) 09:55:55
お子さんの人数にもよるかもしれませんが、セレナおすすめです(^-^)
とくにこれから買うならいいと思います。+23
-25
-
40. 匿名 2016/07/11(月) 09:56:07
TOYOTAの新型シエンタ‼︎
燃費も良いし(ハイブリッドタイプもあり)後ろのシート座席を出せば7人乗りにもなるし、スライドドアだから子供が横の車にぶつける心配もない。
ワゴンタイプだけどでか過ぎないから運転しやすいけど、キャンプに良く行ったりたっぷり荷物を積む事が多い人は少し小さいかも。+208
-51
-
41. 匿名 2016/07/11(月) 09:56:20
シエンタはどう?
大きいのはちょっと運転が…という人にはいいかもよ。
スライドドアだし、小回りがきいて狭いところでも運転しやすいと思うよ。+236
-35
-
42. 匿名 2016/07/11(月) 09:56:54
ステップワゴンの後ろが横に開くやつ欲しいです!
まさにCMみたいに後ろからの乗り入れが多いので羨ましい!!+42
-34
-
43. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:12
お金があるなら絶対アルファード!+157
-35
-
44. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:45
VOXYがかっこいい+155
-175
-
45. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:48
ステップワゴン3台乗り換えながら15年、ずっとエルグランドにしたいと思っているけど維持費を考えると無理。
余裕があるならエルグランドお勧め。+79
-20
-
46. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:50
フリードの結構多い、周りのおうち+118
-17
-
47. 匿名 2016/07/11(月) 09:58:22
スバル+21
-12
-
48. 匿名 2016/07/11(月) 09:58:24
フリード良いよ。
大きすぎずちょうどいい。ベビーカーも立ててつめる。最近ボクシーに乗り換えたけど車体が長くて慣れないし、ガソリンがフリードの倍くらいくう。
+179
-18
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 09:58:38
ヴォクシー買いました。+109
-21
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 09:58:55
NOAHが好きです(^o^)/+110
-18
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 09:59:07
>>13
5人定員の普通車なんじゃない?
ただチャイルドシートは要るけどね(笑)+9
-1
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 09:59:48
シエンタが良かったけどデザイン何かダサくない?前の方がよかったな。+210
-24
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 09:59:54
>>33
アルファードよりエスティマのほうがかぶる+42
-28
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 10:00:09
新型のステップワゴン
後ろのドアが小さく開くから乗り降り便利+38
-18
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 10:01:33
TOYOTAのアルファード乗ってます!個人的には窓がもっと大きいのが良かった…+12
-9
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 10:01:36
ワゴンタイプに乗ってる人に聞きたいけど、家族全員で行動するときは大きい車は便利だろうなと思うけど、近所に買い物行ったり、一人で運転してるときはどうですか?
狭い駐車場でも、あまり苦労せずに止めたり、離合したり出来るようになりますか?
ガソリン代などの維持費はどんなものですか?
+143
-5
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 10:03:55
お金があるなら
ノア、エスティマよりアルファード
セレナよりエルグランド
って感じかな。
+97
-10
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 10:05:47
>>56
ワゴンは小回りがきかないので軽とかに比べると駐車の仕方が全然違いますが、普通車より目線がうえなので周りが見やすいです。最初は切り替えしながらが多くなりますが慣れれば大丈夫です(´V`)♪
ワゴンに慣れたあとに軽になるとまた逆に駐車が怖くなります(笑)+87
-1
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 10:08:41
>>56
今はバックモニターがついているから、どんな車でも駐車しやすいよ+82
-5
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 10:08:52
>>56
維持費とかガソリン代は高いですね(´;ω;`)
うちはハイオク使用だったので尚更でした。+23
-2
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 10:08:56
>>55
現行のアルファードですか?
うちは今、1つ前のエルグランドですが、アルファードかヴェルファイヤにしたいけど、やっぱり窓が小さくなったんですね。+13
-2
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 10:15:05
子供一人で家族3人なのにセレナとかアルファードとか大きめの車買うメリットあるかな?
シエンタとかパッソくらいの方が何かと便利そうな気がする+297
-17
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 10:15:17
マイナス多くて参考にならない
てか、マイナスしなくていいじゃん…
今乗ってる人がこういう使い方してるって
教えてくれててありがたいトピなのに!+28
-28
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 10:15:40
断然ヴェルファイア+24
-35
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 10:15:48
子供がいるならやっぱりスライドがいい。
兄弟が産まれる事も考えたら5人乗り以上が理想かな〜+117
-3
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 10:15:51
ただ単にアルファードやエルグランドみたいなゴツいのが嫌で柔らかい印象のセレナを一括購入しました。窓も大きめで圧迫感もなくゆったり乗れてます。ハイブリッドなので燃費も悪くないです☆
スーパーへの買い物はもう1台の車で行ってます+27
-28
-
67. 匿名 2016/07/11(月) 10:20:07
ずっと軽しか運転した事なかったけど、子供が産まれてシエンタにしました!
かなり運転しやすいし、スライドドアで楽ちん!
大きい物や荷物多い時でも大丈夫だから
わが家は買って良かった!
+83
-8
-
68. 匿名 2016/07/11(月) 10:21:25
大きい車を買うとママ友の買い物とか子供の送迎の車出し要員になりそうで心配です、絶対うちの子も一緒に乗せてとか言われそう
チャイルドシートとか考えてないママ多いよ+169
-9
-
69. 匿名 2016/07/11(月) 10:22:04
うちもファミリーカーほしい
どんなところがいいかとかも教えてほしい+7
-1
-
70. 匿名 2016/07/11(月) 10:22:10
シエンタ考え中!
今車なしなためなんでもいいからほしい(笑)
懸賞当たらないかな。
12歳、7歳 0歳だと狭いかな?
車高すぎる(>_<)税金と車検安くならないかな。
+125
-8
-
71. 匿名 2016/07/11(月) 10:22:31
ファミリーカーならスライドドアはまず第一条件かな!
乗り降り楽だし、子どもが隣の車にドアを当ててしまう心配がないし。
我が家は今、主人が結婚前から乗っているエクストレイルを使ってるけど、4歳の子どもが自分で乗り降りするには車高が若干高いからいちいち抱き上げて乗り降りさせなきゃいけなくてとても不便!
+71
-1
-
72. 匿名 2016/07/11(月) 10:22:36
子供は一人っ子って決めてないなら大きい方がいいよ
年子で欲しいとか…
セレナ以上の広さがあった方がいいよ+38
-3
-
73. 匿名 2016/07/11(月) 10:23:26
うちは田舎だからか、車社会な地域だからか、子供が1人でもセレナとかアルファードとか多い(笑)
キャンプや旅行に車で行く事が多いとかで荷物乗せるならそれくらい大きいのがあっても良いかなー地域差あるよね。+65
-2
-
74. 匿名 2016/07/11(月) 10:27:15
子供が2人で、家族四人で乗るなら、フリードか新型シエンタ、ソリオあたりがいいのでは?
維持費もあまりかからないし、扱いやすいと思うよ。
でも、3人以上なら、大きい車の方がゆったり乗れていいのかもね。
家族構成や、乗せたい荷物の量を考えて選んだらいいよ。+63
-2
-
75. 匿名 2016/07/11(月) 10:27:17
>>70
狭くないと思うよ!
三列目はしまっておいたら荷物も乗せられるし、二列目子供2人+チャイルドシートでも座れる
けど12歳の子がガタイのいい男の子だと狭いかなー。
三列目の椅子出すと荷物がちょっとしか乗らないからみんなの足元に置くようになる(笑)+8
-5
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 10:27:21
かぶるのは当たり前だよね。100も200も車種があるわけじゃないんだから+92
-2
-
77. 匿名 2016/07/11(月) 10:30:09
>>70
家族構成見ると、0歳の子はチャイルドシート必要なので、シエンタだと少し狭いかもですね+41
-4
-
78. 匿名 2016/07/11(月) 10:30:10
アルファードベルファイヤはやはり一回りでかい。立体駐車場や狭い駐車場使うことが多いなら苦しいかも。エスティマで難なくいけたところが行けなかったりする+79
-0
-
79. 匿名 2016/07/11(月) 10:32:34
>>68
わたしは出会った頃から運転自信ないから人んちのお子様は乗せられないよ〜と言ってました(笑)
本当に事故に遭ったら何十万、何百万とかかかるし命に関わる事だから怖いよね〜と先に言っちゃえば常識的な人ならほとんど乗せて!とはならない。。
時々図々しい親子もいるけど、旦那の実家寄らなきゃ行けないから〜とか色々言い訳して逃げちゃいます。
図々しい人ほんと迷惑!!!!!
今は1人一台車がある地域に住んでるから楽(笑)+103
-1
-
80. 匿名 2016/07/11(月) 10:35:03
みんなまぢで言ってんの?
シエンタ、フリード安いだけじゃん
特にシエンタ、キモすぎるでしょ見た目
新型のステップワゴンもなんなの、あの後ろの縦線はダサいよ
ノアはのび太だし
ヴォクシー、アルファード、ヴェルファイアがかっこいいー+36
-234
-
81. 匿名 2016/07/11(月) 10:36:06
アウトドア派なら大きい車
インドア派ならコンパクトカーでいいんじゃない?
あとは子供増えるごとに買ってられないから、そういうのも含めて考えれば!
遠出するのに5人乗りに5人でぎゅうぎゅうとか、疲れるしね〜+25
-1
-
82. 匿名 2016/07/11(月) 10:36:11
>>70
シエンタ乗ってますが、お子さんが3人なら正直狭いと思います。
子供が小さくなっていく事はないし、もう少し大きいのを検討することをお勧めします。+83
-3
-
83. 匿名 2016/07/11(月) 10:38:12
>>80
ま「ぢ」で頭の悪さが分かる。
DQN車と呼ばれている車にはDQNが集まるんだね。
+249
-14
-
84. 匿名 2016/07/11(月) 10:38:39
ミニバンが必要なのってせいぜい子供が小学生まで?
私の周りは、結構子供が中学生とか大きくなったら、コンパクトカーとかに乗り換えてるよ。
子供もついてこないし、大きいのが必要なくなったから、維持費のかからない車にかえたと言ってたけど、そんなもんなのかなぁ〜。+72
-1
-
85. 匿名 2016/07/11(月) 10:40:14
初期のシエンタは可愛いんだよね。
子供が生まれるなら、増える事も考えて大きいのでもいいと思うけど、主はどこに住んでるんだろう。
都内とかだと大変だよね。+39
-3
-
86. 匿名 2016/07/11(月) 10:41:43
>>70
家族構成見ると、0歳の子はチャイルドシート必要なので、シエンタだと少し狭いかもですね+9
-2
-
87. 匿名 2016/07/11(月) 10:41:44
子供は一人っ子って決めてないなら大きい方がいいよ
年子で欲しいとか…
セレナ以上の広さがあった方がいいよ+7
-2
-
88. 匿名 2016/07/11(月) 10:42:15
>>83
と、シエンタ愛用の方が申しております+6
-27
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 10:44:05
この車+31
-6
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 10:44:15
年子で二人目が生まれたのをきっかけに軽ワゴンからヴォクシーに乗り換えました。
やがて9年目になります。燃費はあまり良くないけど広いしおすすめです+44
-6
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 10:44:25
>>83
絶対そこ突っ込んでくると思ったw
+22
-9
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 10:45:19
>>83さんではないけど
こちらの田舎ではアルファードやベルファイアはいかにも!って感じの人しか乗ってない。
都会のほうはどうか知らないけど…。+168
-11
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 10:46:14
>>91
私も突っ込もうか迷った(笑)
ほんと頭悪そう!
ノアはのび太とかもう意味分かんないし!爆笑+190
-5
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 10:46:28
>>80
今のステップワゴンのリアの縦線は、単に線が入ってるわけじゃなく、観音開きだから、しょうがない。+55
-5
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 10:47:50
>>83はシエンタ乗ってんのかな?
でも、>>80のいってることって当たってるよね…
シエンタ新車で買って喜んでる知人に本人たちには羨ましいーって言ったけど、絶対自分は買いたくない!どーみても、ヴォクシーとかのほうがかっこいいもん!+23
-59
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 10:51:26
アイシス乗ってます。悪くないですよ。
でも燃費のこととか考えるとハイブリッド車の方がよかったかな…。+24
-5
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 10:53:01
アルファード、ヴェルファイアはちょっと大きいし、高いよね〜
ノア、ヴォクシーあたりが無難よね+114
-0
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 10:53:08
>>83ですけど
うちはファミリーカーではないので。+6
-23
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 10:53:29
アルファードヴェルファイア→イカツイ見た目で893&DQN御用達。
ステップワゴンノアセレナ→車にお金かけたくない&執着してないファミリー層御用達。
エスティマ→オッサンが好きそうなイメージ。
新型シエンタ→とにかく見た目がダサい。シエンタダイス復活希望。
フリード→エンジンに不安要素あり。
+75
-48
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 10:53:40
>>93
笑のツボ変だね
1人で爆笑しとけ+6
-29
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 10:54:17
みんなカングーにしなよ!
あまり人とかぶらないしw+27
-15
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 10:55:57
>>101
え?ボケなの?なんなの?おもしろくないよ+11
-16
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 10:56:00
主です!
トピたってて嬉しいです。
皆さんありがとうございます。
一通り見て思ったんですが
ヴェルファイアとアルファードにはマイナスが多い気がしました。
あんまり良くない車なんでしょうか?+31
-20
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 10:57:17
>>99さん、
ヴォクシーはどの部類ですか?+6
-1
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 10:57:28
>>103
車自体はいい車だと思います!
ただ乗っている人のイメージが悪いというか‥
皆が皆そうではないですけどね‥+148
-2
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 10:57:49
フリードはスライドドアで5ナンバー。
3列目のシートを畳めば収納を広く取れます。
そんなに大きくなくていいって人はオススメ。+67
-1
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 10:58:38
あれ?エスクワイアの話が出てない…?
今一番欲しいです。5ナンバーだし燃費もいいし♫+43
-25
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 10:59:35
>>99
その分析だいたい当ってる!w(私の周りでは)
ステップワゴンやセレナはほっこり系の家族が乗ってることが多いなぁ。
+122
-12
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 10:59:44
主はどこ住んでるの?
都内ならベルファイアみたいな大きい車は逆に不便だと思うよ。
セレナノア辺りがいいかと。+42
-2
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 11:01:01
アルファード、ヴェルファイアって格好いいけど車幅とか長さが結構あるような気がする。
私だけかな…大きいって感じるの。
+71
-4
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 11:02:08
>>109
今は田舎に住んでます。
ただ転勤で2年後には東京あたりに転勤の予定です。
そうですよね、都会に住むと大きい車は大変そうですね+14
-1
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 11:02:17
主さん、ヴェルファイア、アルファード
私はカッコいいと思うけどなぁ〜
ただ高い
ここの皆さんはかなり安いからかシエンタ、フリードを推してるけど、結構狭いし、ださいと思いますよ
ちなみにうちは、ヴォクシー乗ってます。
子供二人ですがちょうどいいですよ!
+38
-57
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 11:02:42
>>105
バイパスで執拗に煽ってくるのは黒のアルファードやベルファイアが多いんだよね~こっちでは。
イメージあまり良くないのは分かる。
運転が上手い人が乗ればかっこいいんだろうけども。+111
-7
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 11:03:00
>>105
そうなんですね。
それは初めて知りました。
ありがとうございます。+2
-2
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 11:03:18
近所の人がアルファード買ったけど、しょっちゅうぶつけて修理出してるよw
運転ヘタなのに見栄で買うと、ろくな事ないよーw+128
-6
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 11:04:37
はいはい、結局自分が選んだ車が1番いいってことだね( 笑
あれこれ他の車にケチをつけて、自分の車をこれにして良かったと納得したいだけでしょ。+10
-20
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 11:05:06
エスクワイアはヴォクシー、ノアの高級思考な感じで大きさは変わらないよね!最近斎藤さんがCMしてるね+78
-1
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 11:05:30
>>116
いきなりなんの話?+12
-4
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 11:05:58
アルファードは禿げ添の公用車のイメージがついちゃって嫌だw
エスティマも禿げ添のイメージw+47
-7
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 11:06:38
エルグランドはどうですか?+10
-6
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 11:09:13
自分が子供の頃はまだワンボックスカーなんてあまりなくて、親はブルーバード(歳がバレるw)とか普通にセダンタイプ乗ってたけど、これと言って不便してなかったように思える。
高い買い物だし、好きな車乗るのが一番だよ!+79
-4
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 11:11:42
ヴォクシー、セレナって、アルファードとかエルグランドが買えなかった人でしょ+13
-67
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 11:12:53
HONDAフリードおすすめ。
アルファード、エルグランドはでかすぎて持て余すな~でもたくさん乗せたいしたくさん積みたいし、エコ運転も、でも加速感もある程度欲しい…という方にちょうどいいです。
気軽に乗れますよ。+85
-9
-
124. 匿名 2016/07/11(月) 11:14:51
ここの人ってDQNバカにするくせにフリードやシエンタ乗ってるのもバカにするってなんなの?+93
-4
-
125. 匿名 2016/07/11(月) 11:15:17
私も出産予定なのでステップワゴン スパーダに乗り換えました。
特別仕様車は両側スライドドアで乗り降りも便利そうですし、標準の設備も他車より多く感じました(^-^)
あと新型のわくわくゲートもベビーカーを畳まず載せれるし、狭い所など全面に開けなくていいので便利そうです。ちなみに3列目を畳む時も紐をひっぱるだけで埋め込み式なので3列目の窓も隠しません。
ただ最初ゲートの縦線が車好きな旦那は気になると言ってました。そのため白を買う予定でしたが、黒を買いました。黒だとバックガラスにフィルム貼るとバックの縦線はあんまり目立ちませんよ(*^^*)
ヴォクシー、アルファードと悩みましたが、子供が生まれるために買い換えるならステップワゴン スパーダが機能的かなと思いました。
長くなりましたが、ご参考までに(*^^*)+53
-8
-
126. 匿名 2016/07/11(月) 11:15:19
ホンダはボディが心もとない+16
-12
-
127. 匿名 2016/07/11(月) 11:15:31
>>122
可哀想‥
そうゆう思考で生きてるんだ‥
荒んでるんだね‥+10
-10
-
128. 匿名 2016/07/11(月) 11:17:02
>>111
東京の駐車場は、どこに行っても狭いよ。隣と隣が接近しまくってる。
田舎のようなだだっ広い駐車場はまずないと思った方がいい。
大きいのは、いらないと思うよ。
駐車場代高いし、電車で移動ってことも出来るしね。
車がなくても移動できるわけだし、程よい大きさの車をおすすめするよ。
+49
-1
-
129. 匿名 2016/07/11(月) 11:17:05
母がフリード乗ってるけど、軽と普通車の間って感じですごく運転しやすいよ!
ただ子供がいるとどうかな?個人的にはあまり広くはないと思うから+36
-8
-
130. 匿名 2016/07/11(月) 11:17:07
衝突時の安全を考えたらスバルかなぁ
クロスオーバー7も7人乗りでしょ?
+22
-3
-
131. 匿名 2016/07/11(月) 11:18:10
>>103
便利だしラグジュアリー感もあるけど、
大きいからかスーパーの駐車場や狭い道などで危なっかしいママさんをよく見ます…
値段で選ぶのもいいけど運転技術に見合う車に乗って欲しい。+47
-1
-
132. 匿名 2016/07/11(月) 11:19:06
>>122
いくら金があってもいらないものは買わない!という人がいることも知ってもらいたい。+43
-3
-
133. 匿名 2016/07/11(月) 11:20:21
1台ならアルファードみたいに大きいのがいいよ!
子供生まれるなら、本当に荷物が増える!
夫婦2人なら電車で行ってた所も、車で行くようになったり、旅行行くにも、オムツや洋服の予備まで必要で、すごい量になる。+12
-28
-
134. 匿名 2016/07/11(月) 11:22:22
>>133
考えがぶっ飛びすぎ。
日本一周とかなら別だけど、普通の旅行ならそんな大きくなくても十分だよ。+66
-10
-
135. 匿名 2016/07/11(月) 11:23:24
うちはセレナにしました。2週間前に生まれたばかりでまだ子ども1人ですが、長く乗ることを考えて今の所、基本は3人乗りですが、親も乗せると6人乗りになったり、旅行や荷物たくさん乗せることも考えて、セレナで良かったと思っています。私は古い型ですが、パレットSWに乗っているので、両側電動スライドドアが外せないポイントでした。スライドドアはすごく重宝しますし、風が強い日はもちろんドアを開くタイプじゃないのでストレスは軽減されますね。
+33
-4
-
136. 匿名 2016/07/11(月) 11:24:46
長年ステップワゴン乗ってたけど子供が大きくなった(中学生)のでアルファードに乗り換えましたが、小さな間の子育てには絶対ステップワゴンの方が向いてると思います。
ホンダ車は低床なんで走行時の安定感もありますし小さい子供も乗せやすいし。
そういう意味ではフリードもいいと思う。+38
-7
-
137. 匿名 2016/07/11(月) 11:27:27
何年乗るかと、子供の年齢を考えた方がいいと思う。
うちの親はなぜか子供が誰も買い物などについてこなくなる年齢の頃にボクシー買って夫婦2人だけで乗ってて無駄だな〜って思う。+48
-2
-
138. 匿名 2016/07/11(月) 11:29:12
子供一人でヴォクシー買いました~‼
見た目が好きで…あと、前もトヨタだったので
遠出のときとか荷物沢山乗るし良いですよ~
休日出掛けるのが楽しくなりました。+40
-6
-
139. 匿名 2016/07/11(月) 11:31:04
ここで聞いてもダメだよ
コンパクトカー乗ってる人がアルファードクラスの人を潰して、
アルファードクラス乗ってる人がコンパクトカーの人を潰してるだけだから!
予算と、都内に転勤かもしれないのと、今後の家族構成を旦那と話し合って決めるしかないよ+88
-1
-
140. 匿名 2016/07/11(月) 11:32:56
子ども二人でヴォクシーです。
DQNじゃなく至った地味な大人しい夫婦ですがσ^_^;
四人家族には十分の広さです。
運転しやすい。普段は三列目は跳ね上げて子どもたちの自転車入れてます。
ガソリン代はほぼ毎日車使用で1万5千円ほど。
+38
-1
-
141. 匿名 2016/07/11(月) 11:33:18
ホンダのステップワゴンいいなぁ。
同じホンダのストリーム乗ってるけど
子供二人+夫婦で4人で狭くてしょうがない…。+25
-7
-
142. 匿名 2016/07/11(月) 11:36:31
毎日、幼稚園の送迎してますが、黒のヴォクシーめっちゃ多いです!うちも黒のヴォクシー!
幼稚園や上の子の習い事の送迎と、毎日子どもを乗せるのはお母さん→私もですが、運転が苦手なのでアルファードなど大きな車は避けたい、ヴォクシーならなんとか運転できるかも!という人が多いように思います。
カブるのが嫌な人も多いと思いますが、カブる→それだけ乗りやすい車ということだと思います。+72
-5
-
143. 匿名 2016/07/11(月) 11:37:12
黒の ヴォクシー、アルファード、ヴェルファイヤ、エルグランド、エスティマ乗ってるとDQN みたいなの、やめてほしい。
この車種で、白なら問題ないの?+97
-14
-
144. 匿名 2016/07/11(月) 11:37:15
東京に住む予定ありなら、あまり大きい車はオススメしない。
都内だと車持ってる人がそもそも少なくて、子供がスポ少とかに入ったら送迎の足にされる可能性もあるからね…。+33
-2
-
145. 匿名 2016/07/11(月) 11:37:47
>>143
色関係なくDQNイメージだよ+77
-30
-
146. 匿名 2016/07/11(月) 11:39:48
諸事情により
トヨタ車しか乗れないので
ダンナ ベルファイア
私 プリウスα です+29
-4
-
147. 匿名 2016/07/11(月) 11:41:48
115. 匿名 2016/07/11(月) 11:03:18 [通報]
近所の人がアルファード買ったけど、しょっちゅうぶつけて修理出してるよw
運転ヘタなのに見栄で買うと、ろくな事ないよーw
これにプラスがいっぱいついてるとこみると、アルファードやベルやエルグランド乗ってると、買えない人からの妬みが凄いって事だね。+22
-47
-
148. 匿名 2016/07/11(月) 11:41:51
エスティマの評価めちゃくちゃ低いw何でだろ?
うちはエスティマです。
アルファード、ヴェルファイア、検討してるときにモデルチェンジして、そしたら値段100万位上がって400万オーバースタートになって手が出ず>_<
エスティマも中広いし、何よりファミリーカーだけどボックスではないデザインが気に入ってエスティマにしました。
その前はランクルでしたが、首座るまで子供の乗せ下ろしが大変でした(-_-)SUVでもあの辺はファミリーカーにはオススメできないかも…車幅もあってスライドドアじゃないのでそれも買い物のときとか不便でした。+46
-5
-
149. 匿名 2016/07/11(月) 11:42:20
>>145
大きい車の中で
どの車ならDQNではないですか?+31
-2
-
150. 匿名 2016/07/11(月) 11:42:52
>>115
ほんとそれ!私の友達も旦那の希望でアルファード買って1週間で駐車場でこすって修理。
見栄ばかり張っても運転技術とそれなりの環境がないとね(笑)+39
-6
-
151. 匿名 2016/07/11(月) 11:44:22
>>147
技量もないのにデカい車を買っても勿体無いって事でしょ?
なんで妬みって事になるのか‥+60
-5
-
152. 匿名 2016/07/11(月) 11:46:55
>>151
それこそ好きで乗ってるんだろうからほっとけよって思うんだか、いちいちw付けて書き込んでるあたりが妬みっぽく見えるよ。+14
-16
-
153. 匿名 2016/07/11(月) 11:47:19
アルファード ヴェルファイア
だと維持費もめちゃかかる。
車検代もね。大きいから。
税金だって、普通のミニバン
(ノア、エスクワイアetc)の倍以上。
私はノアかヴォクシーがいいなぁと思う(^-^)+54
-3
-
154. 匿名 2016/07/11(月) 11:50:42
>>152
>>151だけど
私に因縁つけられても‥
私が好きでデカい車に乗ってるタイプだから。+11
-6
-
155. 匿名 2016/07/11(月) 11:53:37
セレナ
運転しやすいですよ!+26
-5
-
156. 匿名 2016/07/11(月) 11:53:43
>>154
何に乗ってますか?
私もデカイ車が好きです!!+7
-0
-
157. 匿名 2016/07/11(月) 11:53:44
ヴェルファイアのV6、3・5リッター280馬力乗ってます。
すごく高級感あってパワーもあるからオススメ!
他のワゴンタイプはもう乗れないかな~♪
+15
-10
-
158. 匿名 2016/07/11(月) 11:54:50
うちはいわゆるファミリーカーを旦那が嫌がる。
走りが楽しくないんだと!!
普段は通勤や買い物用だし、維持費も大変だし
コンパクトカー+軽 の2台持ちw
地方なので、1台は出来ない
遠出などはレンタカーにしようと思う。+22
-2
-
159. 匿名 2016/07/11(月) 11:55:02
東京と田舎では、事情が違うからね。
東京だと、駐車場代だけで月に3万円以上はかかるよ。
それに、用事を済ませようと、ちょっと車を止めただけで、駐車場代千円2千円軽く取られる。
車を持った後の維持費もよく考えて、予算を考えた方がいいと思う。
郊外に出るのなら車は必要になってくるけど、都内でどこかに行くとなったら、電車の方が便利だよ。
今後の自分たちのライフスタイルに合わせて選んだ方がいいよ。
お金が潤沢にあるならいいですが、今後東京で幼稚園に行かせる事になれば、入園金も保育料も田舎に比べて高いんだから、どこにお金をかけるかもよく話し合った方がいいですよ。
+37
-3
-
160. 匿名 2016/07/11(月) 11:55:41
以前は夫がランクル、私が軽でした。
田舎なので運転距離も長いし駐車場も広いしランクルは良かったです。車高高いので赤ちゃんの乗り降りだけ少し手間。都会だと向いてないのかも。
今は夫は小さな外車、私がポルテ。外車の方は走りはいいけどドアや車高や荷物を考えると不便。走りばかりはよい。やっぱりアルファードとかが便利かも。ポルテは見た目は可愛らしくて恥ずかしいけど、荷物と子供二人乗せて歩くのはすごく便利。CMの通りで、車内で着替えも楽々。+22
-3
-
161. 匿名 2016/07/11(月) 11:56:16
ここでは不人気ですが私は国産車ではマツダが好きなのでMPVとアテンザワゴンです。夫の通勤はアテンザ、家族で出かけるときはMPVで夫婦+子供二人と犬(クレート入り)でちょうど良いです(^^)
子供が大きくなったらそれぞれ好きな車に乗り換えます。
因みに欧州車好きからするとヴェルファイアやアルファード辺りのデザインはププってなります(笑)+55
-35
-
162. 匿名 2016/07/11(月) 11:56:17
>>156
ラウンドクルーザーです。+3
-9
-
163. 匿名 2016/07/11(月) 11:57:03
ワゴン全部が低床設計になって買い換えられない。
ハイエースはデカすぎるし、ベンツのVクラスあたりしか候補がないし高くて手が出ないし。+1
-7
-
164. 匿名 2016/07/11(月) 12:01:08
>>162
ランクルですか!!
旦那が欲しいと言ってる車です。
普段は私が乗る車なので、さすがに大きい気がして、ランクルにしようとは言えない状況です。
+7
-1
-
165. 匿名 2016/07/11(月) 12:03:39
アルファードを現金一括でポーンと買えて維持費も余裕で出せるならともかく、無理してローンで買ってる人も大勢いるからなあ。
別に妬んだりしないや。+95
-4
-
166. 匿名 2016/07/11(月) 12:05:10
>>162
ランドクルーザーですよね?
うちもプラドですが乗ってます!燃費悪いけどSUV好きなので。
+10
-1
-
167. 匿名 2016/07/11(月) 12:06:29
>>164
車幅は慣れるしかありませんが、車高も高く案外運転しやすいですよ。+3
-0
-
168. 匿名 2016/07/11(月) 12:06:44
ママ友がラクティスからエスティマに買い換えたけど、運転が楽になったって言ってる。高速道路乗ると全然違うって。
子供は小学生2人。+30
-1
-
169. 匿名 2016/07/11(月) 12:08:19
>>166
打ち間違いでした。ランドクルーザーです。
ご指摘ありがとうございます。+3
-0
-
170. 匿名 2016/07/11(月) 12:15:10
子供1人。
ミニバンは持て余しそうで。
スバル レヴォーグがカッコイイんだけど、乗ってる方いらっしゃいますか?+61
-2
-
171. 匿名 2016/07/11(月) 12:17:10
>>25
そんな理由でのりたい車あきらめる気にはならないなぁ。
うちも7人乗り買ったけど、近くて問題ない範囲なら送迎くらいしてあげるし、なにか問題ありそうなら、「大事なお子さんになにかあったら責任とれませんので・・」と断る。
+6
-3
-
172. 匿名 2016/07/11(月) 12:18:38
トヨタの車って、フロントグリルがギラギラしてるのが多くてすごく苦手。
なんであんなヤンキーっぽくしてしまうんだろ。
あのギラギラが無ければ欲しいのにな、+69
-8
-
173. 匿名 2016/07/11(月) 12:19:29
>>170
乗ってないけど、候補でした。
安全性も高いし、いいと思います!
+9
-0
-
174. 匿名 2016/07/11(月) 12:19:42
>>170
カッコいいですよね。
うちも子供1人で検討中。
でもスライドドアが便利そうすぎて悩むー+7
-1
-
175. 匿名 2016/07/11(月) 12:20:35
>>10
ちょ、なつかしすぎ!!w+1
-0
-
176. 匿名 2016/07/11(月) 12:21:24
ここまでオデッセイなし。
+54
-0
-
177. 匿名 2016/07/11(月) 12:23:22
+20
-25
-
178. 匿名 2016/07/11(月) 12:24:35
>>161
めっちゃ分かります。
ヴェルファイヤとアルファード
安っぽいデザインなのに高くて謎。
あの悪目立ち感、欧州車ではあり得ない。
+59
-18
-
179. 匿名 2016/07/11(月) 12:26:07
なんで高いでかい車乗っててぶつけたら「見栄で買った」事になるの?
なれないうちは仕方なくない?
私も運転苦手、でも子供の安全のためにも軽移動は怖いから、でかい車買った。
下手だから、センサーとかモニターとかついてるやつ。
バックモニター4あっても駐車は下手で何回もやりなおす。
近所の人に「見栄」って思われてるってこと?
+34
-28
-
180. 匿名 2016/07/11(月) 12:28:39
>>92
都内でもそうだよ。+3
-0
-
181. 匿名 2016/07/11(月) 12:30:35
>>176
昔のオデッセイがカッコ良くて好きでした。
走りも安定していましたし(^-^)
でもファミリーカーとなるとどうでしょうね?(^^;;
大きい車のはずが車高が低いので小さい子供のお世話はしにくいかも…という理由で乗り換えました。
税金も高かったです(^^;;
最近のオデッセイは車高も高くなりましたが、値段も高いわりには中途半端な気がします(>_<)
+36
-3
-
182. 匿名 2016/07/11(月) 12:33:10
170です。
スバル車、なんか地味なイメージを勝手に持っていましたが、よく見るとカッコイイですよね!
ここではマイナスかもしれませんが…+90
-2
-
183. 匿名 2016/07/11(月) 12:36:24
>>179
こういう層がスーパーの駐車場でアタフタする訳ですねわかります。
下手な自覚あるなら無理して乗ってるってことじゃん。
お願いだから他所の車にぶつけたりしないでね。+56
-8
-
184. 匿名 2016/07/11(月) 12:40:04
今後子供を何人計画してるかにもよるんじゃない?
1人2人ならスライドドアでそんなに大きくないやつでも十分だし。
年齢がどの位離れるのかにもよるし。
うちは前、スバルのレガシィ乗ってて、それにチャイルドシート付けてたんだけど、年子で2人目が産まれる事になってセレナにした。
ヴェルファイアやアルファードは高いイメージしかなくて諦め…
結局セレナの一番良いグレードにしてプラス色々オプション付けてったら350万越え…
あとあとヴェルファイア乗りの知り合いに聞いたら、低いグレードなら買えたじゃん!と言われました(>_<)
買うなら、候補のディーラー全てで見積もり取って値引いて貰ってから決めた方が良いですよ!+6
-2
-
185. 匿名 2016/07/11(月) 12:40:42
狭い駐車場で何度も切り返してるアルファードを見て、下手ねーって笑ってる軽乗りが溢れ返ってる…+47
-3
-
186. 匿名 2016/07/11(月) 12:43:09
>>179
見栄っていうか、下手なくせに大きい車乗って馬鹿だな〜
迷惑だな〜
とは思うね。+82
-2
-
187. 匿名 2016/07/11(月) 12:43:15
>>179
みんなが「見栄で買った」とは思わないと思いますよ。
慣れるまでは仕方ないと思いますが、まわりの人はそんな事情までわからないので大きい車に乗ってる方が駐車を何回もやり直して、他の車をたくさん待たせてるのを見た時は「なんで大きい車乗ってるの〜?」と思う事は正直あります。
子供さんの安全を考えて大きい車に乗ってるという理由もわかりますが、慣れない大きな車で物損事故や車幅がわからず対面事故など起こしても危ないと思います。
あなたが大きい車に乗ってる事を批判はしません。
あなたが気にしているまわりの人の一意見と思っていただけると幸いです。
気になったのでコメントしましたがトピずれですみませんでした。+56
-1
-
188. 匿名 2016/07/11(月) 12:43:17
>>181
今のオデッセイは、スライドドアだったりだいぶ昔とデザイン変わってるけど子育て世帯的にはどうなんでしょうね?乗ってる方いたら意見聞きたいです!
私も前に車高がネックで購入断念したクチです。+10
-0
-
189. 匿名 2016/07/11(月) 12:51:28
>>179
子供の安全の為に大きい車買って、運転下手でぶつけそうになるって矛盾してない?
+46
-3
-
190. 匿名 2016/07/11(月) 12:52:07
>>177さん、日産はセレナじゃない?
ノアはトヨタだよー
あと、セレナのほうが実はヴォクシーより少し小さいって日産の営業が言ってたよー
セレナのほうがでかく見えるけどね+29
-4
-
191. 匿名 2016/07/11(月) 12:52:33
>>80
83の言う通り。
確かにアルやヴェルはかっこいいよ。
でも目先のかっこ良さ重視じゃなく、燃費や各家庭の走行距離を重視する方が賢いよ。
悪気がなくてもそう言う事言ったり、常識ない人が多いからアルヴェル乗りだとやっぱりねって言われるんだよ。
せっかく良い車なのに、乗ってる人がそうだともったいない。+7
-12
-
192. 匿名 2016/07/11(月) 12:52:38
本気で安全性を求めるなら、スライドドアはやめたほうがいい。スバルにスライドドアがないのはそのため。+50
-2
-
193. 匿名 2016/07/11(月) 12:52:45
>>184
私なら高級車の低いグレードより、セレナの良いグレードで自分が必要としているオプションが色々付いている車の方が良いです(^-^)
私もそのパターンでステップワゴンの1番良いランクに色々付けて400万くらいになりました。
決算でしたし付き合いもあったので値切りましたけどね(笑)
機能や設備が快適なので気に入ってます+21
-6
-
194. 匿名 2016/07/11(月) 12:55:38
都内で今子ども1人、あと1人妊娠中です。
小型車乗ってるけど2人目生まれたら後部座席チャイルドシート2つがキツイので買い替え検討中。
ファミリーワゴンは大きすぎて駐車場が厳しいから、ルノーのカングー検討中です。
乗ってる方いますか?+10
-2
-
195. 匿名 2016/07/11(月) 12:56:06
車を普段運転してると、アルファードやヴェルファイアの運転主の傲慢さにイライラする事が多い。そして、その車の色はだいたい黒なんだよね。なんで?+73
-5
-
196. 匿名 2016/07/11(月) 12:58:14
+6
-48
-
197. 匿名 2016/07/11(月) 12:59:35
スペイドってどうですか?+14
-2
-
198. 匿名 2016/07/11(月) 13:02:48
ハイエース一択。他はみんな乗ってる。+4
-6
-
199. 匿名 2016/07/11(月) 13:04:08
都会ならアウディで+38
-4
-
200. 匿名 2016/07/11(月) 13:06:00
我が家は2人目が産まれてから夫の車をミニバンに買い替えて
ミニバン…エスクワイア
コンパクト…ラクティス
の2台です。
エスクワイアとノアとボクシーは、外見は違うけど中身は同じって聞いたけど本当かな?
高かったけどハイブリッドでキャッシュで買って、ガソリン代が全然違うと夫が喜んでます(^O^)
私のラクティスは前の型なので新型よりも高さがあるけど、チャイルドシートとジュニアシート載せてるので後部座席キツキツ…(><)
+14
-2
-
201. 匿名 2016/07/11(月) 13:06:58
アルファード乗ってるけど
車庫入れは、だいたい1回で入れる
切り返してると、何で大きい車乗ってるの?って思われるんですね。
小さい車なのに切り返してる人も見かけるけどな〜
+33
-20
-
202. 匿名 2016/07/11(月) 13:08:57
>>197
私もスペイド気になります!
フロントはポルテよりも可愛さが抜けてかっこいい寄りですよね!+12
-2
-
203. 匿名 2016/07/11(月) 13:09:41
セレナに350万
ステップワゴンに400万
出したくない+65
-10
-
204. 匿名 2016/07/11(月) 13:15:21
ファミリーカー子持ちは殆どと言っていいほど乗ってるし、
便利そうで良いなーとは思う。
でも、普段は通勤用に1人しか乗らないので勿体ないし
遠出するといっても年に数回だろうし
実家が近いので帰省もしないし、
頑張って買ったはいいけど、維持費は結構かさむだろうし・・・
でやっぱり買えなかったわ~+9
-0
-
205. 匿名 2016/07/11(月) 13:15:26
>>172
分かります。エクスクァイア?とかって車が出た辺りから、アルファードベルファイア、ノアもフロントギラつかせすぎ。
あれだけスッポーンって取れて落ちて来そう。
アルファード、ベルファイアは後ろ姿がダサくなったと思う。どっちかわかんないけど、テールランプの形が…触角みたいなのになっててビックリした。
きっと狙う層が変わったのかなとも思いますが、それにしても最近のはギラつかせすぎてすごい。+70
-6
-
206. 匿名 2016/07/11(月) 13:15:37
>>196
マイナスだらけワロタ。
清原と舛添もこれに乗ってたよね。+9
-1
-
207. 匿名 2016/07/11(月) 13:16:52
もうね、おっきい車乗ってる人の運転技術自慢はいいよ。
どんな車も乗ってりゃある程度慣れて乗れるようになるんだから。+29
-1
-
208. 匿名 2016/07/11(月) 13:17:33
オデッセイ、車高が低いタイプの時に夫が乗ってました
現在のデザイン、どうも好きじゃない
いかにもって感じで好きじゃない
昔の車高が低いタイプに戻らないかな
+9
-4
-
209. 匿名 2016/07/11(月) 13:19:09
+16
-2
-
210. 匿名 2016/07/11(月) 13:19:40
179です。
確かに安全のために無理して乗ってる感はいなめませんね。1人ならもっと小さい車にしますし。
お金は一括支払いで無理はしてませんが。
家の駐車場は狭いので何度もやり直しますが、田舎のスーパーの駐車場くらいは問題なく停めれます。
なので、>>189さんの心配するようなことはありません。
個人的に、おっきい車でぶつけてる人を見ても、「見栄で買った」なんて微塵も思った事がないので、その感覚にびっくりしました。
+13
-21
-
211. 匿名 2016/07/11(月) 13:21:44
>>209
なにこれ⁈
ディーラーの接客マニュアル⁈+30
-0
-
212. 匿名 2016/07/11(月) 13:22:25
皆さんは購入時中古?新車?10年乗り潰すつもりなら新車ですか?土日しか使いません。都内ではなく関東住まい。今車なしです。三年前にヴォクシー手放しました+1
-0
-
213. 匿名 2016/07/11(月) 13:26:23
フォルクスワーゲンのトゥーラン買いました!家を新築したので、どうしても外車を置きたかった…ミエハリですみません…色はブルーで、ちょっと贅沢してサンルーフ付きにしました!快適です!!+69
-14
-
214. 匿名 2016/07/11(月) 13:27:09
>>210
僻みだよ。
私がBMWに替えた時も、会社で陰口たたかれてたもん。
「若いのに無理してる」「絶対ローン地獄で苦しむ」あげく、
「自分に自信がない人ほどいい車に乗ろうとする。もっと自信つけたら?」の謎のアドバイスまでもらった。
当時付き合ってた人が買ってくれたんだけど、よけい僻まれるから絶対言わなかった。
「支払い苦しい、後悔してる、私には似合わない」と言ったら、みんな優しくなったよ。
おばさん達こわかったわ。+65
-11
-
215. 匿名 2016/07/11(月) 13:28:42
車買い替えるとき、貰って来たパンフレット見てて、アルファードとヴェルファイアのパンフレット見ながら、やっぱりかっこいいな〜って言ったら遊びに来てた実母と祖母に…
実母は窓のとんがってる所を指差して、何でとんがってんの?あれみたい、ほら!ウルトラマンじゃなくて…ガンダム!
祖母は、フロント部分を魚のウロコみたい…
と言われ、若い人にはかっこ良く見えてもそう言う見た目の解釈する人も居るんだな〜と笑いました。
結局買いましたが。+9
-10
-
216. 匿名 2016/07/11(月) 13:34:19
>>212
乗り潰すつもりで新車買いました。
納車して1年ですが、買った当初から子供に汚されまくるし、中古でもよかったかなって思ってます。
状態いいの買えば、10年くらいなら普通に乗ってる家族も周りにいるし、何より汚されてイライラすることもないし…笑
新古車でもよかったなって思います。
+22
-1
-
217. 匿名 2016/07/11(月) 13:37:16
>>205
ほんとに謎ですよね、あのギラギラ。
若年層狙ってるのかと思いきや値段は高いし。
日本を代表するメーカーなのに、本当に残念なデザイン。
イカツイ=かっこいい!って価値観なのか?
品が無い車ばっかり増やさないで〜+55
-5
-
218. 匿名 2016/07/11(月) 13:39:19
子ども3人で実家帰省とか長距離乗ることが多いので、ヴォクシーハイブリッド買いました。
大きさ、燃費とも満足してます。
子どもがある程度大きくなったらシエンタに変えようかと思ってます。
運転は慣れるしかないですね…私は毎日保育園の送迎で乗ってるので、必然的に慣れました(*_*)
バックモニターは必須です!!+21
-0
-
219. 匿名 2016/07/11(月) 13:44:27
>>194
カングーも、かなり大きいですよね?
試乗しましたか?
都内だとすれ違う時に怖いですよー
私が運転苦手、しかも試乗しただけの感想でゴメンなさい。
見た目は可愛いですよね。+6
-2
-
220. 匿名 2016/07/11(月) 13:47:42
>>199
アウディ、カッコ良いし乗り心地良いけど高いよ〜+21
-2
-
221. 匿名 2016/07/11(月) 13:47:48
>>207
大きい車の人が車庫入れで切り返してたら、
何で大きい車乗ってるの?って思われて
乗ってれば慣れるって言うけど、小さいの乗ってぶつけてる方が、もうどうにもならないね。
何に乗れと?
+13
-9
-
222. 匿名 2016/07/11(月) 13:50:38
周りからスライドドアを勧められて、そうだよね〜と合わせて返事してるけど、便利なのは分かるけど正直ダサいから絶対買わない。SUV乗ってるファミリーはおしゃれに見える+22
-23
-
223. 匿名 2016/07/11(月) 13:50:42
小さい車で車庫入れ1回でできない人は
乗る資格無し+5
-15
-
224. 匿名 2016/07/11(月) 13:51:28
ヴェルファイアのCMってなんであんなにヤンキーみたいなんだろww+53
-2
-
225. 匿名 2016/07/11(月) 13:53:21
トヨタはどんどんデザインが駄目になる。
アルファードだって出たての時は、あんなにギラギラヤンキー好みのデザインじゃなかったし。
最近はプリウスもイカツくなったし。
シエンタに至っては目も当てられない。ちょいダサの丸目だからよかったのに。+73
-2
-
226. 匿名 2016/07/11(月) 13:54:15
ミニバンってどうも苦手…
スライドドア開くと子供がぞろぞろ出てきて、おもちゃとか靴が転がってるイメージ。
ベビーカー常に車に載せてたり。
普通に綺麗に使ってる方も多いでしょうね(^^;
やっぱり便利ですか?
子供が中高生くらいでもミニバンの方が使い勝手いいのでしょうか?小さいうちだけかな、とも思うのですが…
+13
-9
-
227. 匿名 2016/07/11(月) 13:54:52
>>213
トゥーラン羨ましい!
我が家は機械式駐車場だから無理だ…+6
-2
-
228. 匿名 2016/07/11(月) 13:58:51
明らかにメーター交換されてる中古アルファード買って自慢してる友達www
その距離数で無事故でその値段。何も思わないのが素晴らしいwww+4
-12
-
229. 匿名 2016/07/11(月) 14:03:07
中古は怖いのかな?
300万とか出せないんだけど。
土日しか使わないし、これからお金かかるのに。
+13
-1
-
230. 匿名 2016/07/11(月) 14:06:48
旦那がトヨタ15年くらいかな。3年毎に新しい車買い替えてる。今まで5回買い替え
タイヤの交換、ナビ交換、オイル交換を考えたらこの買い方がよいと納得しているんだけど。毎月30000がずっと。トータル500万だからアルファード買ってきたレベル?グレードは毎回一番上。
どちらがよいのかペーパーの私にはわからないです。+3
-17
-
231. 匿名 2016/07/11(月) 14:10:20
車をコロコロ替える男は女もコロコロ替えると聞いたことある+32
-3
-
232. 匿名 2016/07/11(月) 14:23:04
>>230
残価設定クレジット?金利高そう。+25
-2
-
233. 匿名 2016/07/11(月) 14:26:25
>>229
土日しか使わないんでしょ?
中古に300万もかけるなら、新車のコンパクトカーを買って、荷物が多くなる時だけレンタカー借りるかな。+17
-2
-
234. 匿名 2016/07/11(月) 14:45:42
独身時代からのサーフ乗りな私にはアルファード、エルグランド、ノア、セレナ、ボクシーの違いが全くわからずwwごめんなさい、、、
ただ一つ言えるのは、サーフで小っちゃい赤ちゃんがいるのはめっっちゃしんどい、めんどい、煩わしい。
スライドドア羨ましい
今欲しいのはスペーシアです(●´-` ●)
+18
-1
-
235. 匿名 2016/07/11(月) 14:48:57
子供が増えてステップにしました。
運転が心配でしたけど慣れたら全然大丈夫!
後ろも観音開きできるのがすごく良いです。
オムツ替えもラクラクできるし
あと!お子さんいる方はシートカバーするのがオススメ。おしっこ垂れたとか飲み物こぼしたとかでも拭けば大丈夫。シートにしみたら臭いとかなかなか取れないですよ∑(゚Д゚)
私は知人に絶対した方が良い!と強く言われて3万位したけどやってて本当に良かったとおもいました!+21
-1
-
236. 匿名 2016/07/11(月) 15:00:11
SUVに乗りたいけど、タイヤ交換で20万円位かかるんでしょ?
維持費はかかりそうだよね。
子供の乗せ降ろしのしやすさはどうなんだろう?
+10
-4
-
237. 匿名 2016/07/11(月) 15:07:45
荷物載せたいし、ってそんな載せるものある?
年に何回?
スライドドア便利そうだけど、ダサすぎて無理。
子供のサッカーの送迎車になるのもイヤ。+6
-13
-
238. 匿名 2016/07/11(月) 15:11:51
>>161
好きな車や好きな方向性って誰にもあるし私にもありますが、、、同じようにそれなりに好みや理由があって買ってる人様の車を デザイン見てププッ なんて思うって、なんかスゴイですね 性格が。。+21
-4
-
239. 匿名 2016/07/11(月) 15:16:16
みなさんケチョンケチョンに言ってる方々って、(すぐ修理とか自慢とか) 本人に問題があるのであって 車や車を生み出す人に落ち度はない気が。。ここにもその車を気に入って乗ってらっしゃる方が多いはずなので 長所短所を言うのはまだしも ユーザー理由で車種けなすのは止めませんか?私も気に入って乗ってる車や欲しかった車が 近所で乗ってる人のイメージでボロカス言われてるの 悲しくなりました+25
-2
-
240. 匿名 2016/07/11(月) 15:20:21
私もSUVに乗りたいよー
スライドドアのある車で、デザイン好みのものが無い。+24
-1
-
241. 匿名 2016/07/11(月) 15:29:36
>>237
うちは子ども3人のノア乗りだけど、毎日保育園と学童のお迎えでランドセル他荷物+子ども達+食料品で、結構いっぱいいっぱい。
小さいうちは荷物多いからミニバンじゃないと無理だわ(´Д` )+21
-0
-
242. 匿名 2016/07/11(月) 15:29:44
>>199
RS6アバント
1800万円
世界最強のワゴン
+2
-2
-
243. 匿名 2016/07/11(月) 15:32:55
東北の田舎から都内に引っ越したものですが、駐車場がせまくてビックリ!
店のもそうだけど、一軒家の駐車場の狭さといったら、どうやって出るの?状態が多いよ。
左側ギリギリに寄せて、右からみんな出る、みたいな。
あれじゃスライドドアじゃないと無理だわ、、と思ったよ。+31
-1
-
244. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:57
>>26
うちもです!私は子供がまだ小さいのでスライドドアのファミリーカーがいいけど、安全性がいいとスバルのフォレスターになりそう(T_T)+9
-1
-
245. 匿名 2016/07/11(月) 15:41:03
知り合いがここで叩かれてる車に乗ってて、SNSに「車ぶつけちゃった〜ぐすん」てわざわざ車種が分かるような写真載っけて書いてて、あーこういうアホな層にウケる車なんだなっての納得したよ。+12
-4
-
246. 匿名 2016/07/11(月) 15:44:52
ワーゲン車が大好きで、シャランを購入しました‼︎
両側スライドドアで乗り降り便利です。
+11
-2
-
247. 匿名 2016/07/11(月) 15:45:40
駐車場で隣の車の小学生低学年くらいの子どもが、ドアをバーン!と開けてうちの車にぶつかった(*_*)
こういうこともスライドドアが売れている一因かもね…。
+41
-2
-
248. 匿名 2016/07/11(月) 15:56:41
>>243
都内の駐車場はせますぎて、乗り降りしにくいですよね〜。
大きい車が隣に止まっていたら、ますますせまくなって、止めにくいし乗り降りしにくい。
+13
-1
-
249. 匿名 2016/07/11(月) 16:05:54
皆さんは一括購入ですか?
300万車買うなら預金はいくら残しますか?
ローンがいいですか?
+7
-2
-
250. 匿名 2016/07/11(月) 16:14:35
>>219
そうなんですね!
新型シエンタくらいの大きさかなと思ってたけどもうちょっとあるのかな…
まだ試乗してません。
子どもが駐車場であの黄色いカングーを見てから「あれ乗りたい!」とここ数ヶ月言い続けてるのでちょっとその気になってしまってて(^_^;)
ディーラーに行ってみようかな。
ありがとうございました!+7
-0
-
251. 匿名 2016/07/11(月) 16:15:10
今は車にそんなにお金掛ける時代でもないしね・・・+23
-3
-
252. 匿名 2016/07/11(月) 16:56:49
>>186
いちいちうるせーんだよ
人の車にケチつけてる人間なんて
妬みの塊人間だろ!顔も絶対ひねくれたブスだ!!
主はオススメきいてんだよ!!+12
-21
-
253. 匿名 2016/07/11(月) 16:59:39
>>185うち本当はアルファードとかでかいし高いしで、のりたくなかったのですが、、
下が双子で子どもが3人なのでチャイルドシート3つのせると
アルヴェルクラスじゃないと無理で、
セレナから買いかえました、
運転下手とか言わないで…+38
-2
-
254. 匿名 2016/07/11(月) 17:02:20
AudiQ5です。
都内こども一人。+11
-4
-
255. 匿名 2016/07/11(月) 17:06:44
今回の地震でファミリーカーは車中泊に役立ちました(^-^)+34
-1
-
256. 匿名 2016/07/11(月) 17:16:58
>>250
カングーはシエンタよりも確実に大きいです!
お子さん気に入ってるなら乗せてあげたいですねー
都内でもたまに見掛けるし、運転上手なら大丈夫かも。
試乗楽しみですね。+6
-1
-
257. 匿名 2016/07/11(月) 17:24:56
なるほど!災害の時は便利そうですね!
カングーかわいいですよね!
クルマでいこう(tvkの車番組)でカングージャンボリーの特集やってました。
乗ってる人みんなオシャレ系だったな〜
夫に次あれがいいって言ってるんだけど全然ダメ。
花屋さんみたいって。+10
-3
-
258. 匿名 2016/07/11(月) 17:30:57
田舎の方なので私も夫それぞれクルマ持ってます。私は軽のタント。
まだ子供1人なのでチョコチョコ出かける時はタントで遠出の時は夫の車です。
夫の車中古で買ったので古くて税金が高くなった(;´Д`)
ちなみに大きいけど燃費が良いワゴンってどんなのでしょう?車疎くて…
そろそろ買い換えようか検討中なので皆さんのコメを参考にさせてください!トピズレすみません。+5
-2
-
259. 匿名 2016/07/11(月) 17:39:09
前の型のシエンタ乗ってます。
子供二人ですが、家族四人で乗るの
も手狭な感じです。
しかもリアクーラーがないので
三列目なんて暑くて使えません!
トヨタの営業マンの方でも
四人以上だときついと言われてるレベルです。
新型もプリウスαも三列目は補助席と
考えた方がいいし、大人は足元が狭すぎ
て乗れないのが現状です。+20
-1
-
260. 匿名 2016/07/11(月) 18:13:37
私タント、旦那VOXY。
平日幼稚園の送り迎えはタント、週末お出かけはVOXY。
+18
-1
-
261. 匿名 2016/07/11(月) 18:17:41
うちは趣味でスポーツタイプのセダンとクーペ買ったけど十分広いし性能はいいし満足してる。
好きなのでいけそうだったらそれが一番いいよ。+3
-1
-
262. 匿名 2016/07/11(月) 18:18:44
ウチはカングー乗ってます。
ちょうどいい広さで気にいってますが、
ガソリン代はやっぱりかかりますよー。
+6
-5
-
263. 匿名 2016/07/11(月) 18:24:12
うちは京都で道が狭いのでフリードがちょうど良い
スーパーの駐車場とかも小回り効いて停めやすいので
もう少し道が広かったらセレナかステップワゴンが
欲しかったな
家のローンがなかったらアルファードとか欲しいけど
高いので・・・うちの周りでは子持ちで奥様も保育園等の
送迎で運転する人はフリードが多くて、普段は自転車移動で
週末ご主人が運転する方はもう少し大きいセレナ等乗ってる方が
多いかな
フリードだと7人乗りだけど2列目に2人分のチャイルドシート
つけてると3列目シートは本当にチョイ乗り程度の広さなので
ついでに乗せてってと言われないのも地味に嬉しいw+11
-2
-
264. 匿名 2016/07/11(月) 18:36:36
ヴェルファイアです
幼稚園や習い事の
用事などで乗せてって
しょっちゅう言われて
疲れる…
+12
-4
-
265. 匿名 2016/07/11(月) 18:39:35
旦那の親の軽を運転したら
死ぬかと思った…
え?ドア薄くない?
揺れすぎじゃない?
え?踏んでもスピード出ない!
ブレーキきくの?
待って壊れそう!
って叫んでたら
嫌な顔された(笑)
ワンボックスが一番楽だし安全。+10
-38
-
266. 匿名 2016/07/11(月) 18:42:59
世界一、安全な車!VOLVOでしょう。
うちはV70買いましたよ(^^)v+21
-7
-
267. 匿名 2016/07/11(月) 18:44:56
なんでもいいけど型が古いと
貧乏なのかなって思う+5
-19
-
268. 匿名 2016/07/11(月) 18:56:18
カイエン一択+3
-2
-
269. 匿名 2016/07/11(月) 19:36:57
>>1
ヴェルファイヤー広くてお勧め+7
-11
-
270. 匿名 2016/07/11(月) 20:17:23
勝手な先入観で申し訳ないのですが
ヴォクシーの黒に乗ってるファミリーはDQN率が高い、、+40
-10
-
271. 匿名 2016/07/11(月) 20:29:52
ポルシェカイエンいいよね~
でも一生乗れなさそう+13
-3
-
272. 匿名 2016/07/11(月) 20:37:03
>>269
ヴェルファイヤーwww
ホントにオーナー?
自分の車の名前間違うってwww
+7
-5
-
273. 匿名 2016/07/11(月) 20:44:00
軽箱車+1
-1
-
274. 匿名 2016/07/11(月) 21:02:56
明日、ヴェルファイアが届きます❗️
楽しみー✨+19
-7
-
275. 匿名 2016/07/11(月) 21:03:37
三菱 デリカD:5 が最強!+12
-10
-
276. 匿名 2016/07/11(月) 21:08:42
トピ画がかっこよすぎる。+1
-2
-
277. 匿名 2016/07/11(月) 21:09:18
うちは、ヴェルファイア!
買ってよかった。+7
-9
-
278. 匿名 2016/07/11(月) 21:27:26
うちは、セレナにしました!
ヴォクシーとステップワゴンも悩みましたが、子供4人いるので、7人乗りにも8人乗りにもその場で変えられる方がいいと思って。+9
-5
-
279. 匿名 2016/07/11(月) 21:31:24
エクストレイルからセレナに乗り換えました!
車体の大きさはほぼ同じくらいだけど、
天井が高いこと、スライドドアはやっぱり便利!
抱っこしながら乗せ下ろしするときにオトナが頭を打たない笑
ただエクストレイルのときにあった車内の収納がいまいちなくて、
CDとかの置き場所がない…
買い換えるときに意識してないポイントでした+7
-3
-
280. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:35
えっ⁉︎ここってアルファード・ヴェルファイアをディスるトピ⁇
おすすめを教えるんじゃないの⁇+25
-6
-
281. 匿名 2016/07/11(月) 21:34:40
黒のハリアーです。
乗りたい車を買いました。
夫はノア。
+13
-1
-
282. 匿名 2016/07/11(月) 21:35:53
セレナ買おうと思ってる方、これ見てから決めな
TOYOTAノア・日産セレナ・ホンダのステップワゴンの自動制御ブレーキの比較ステップワゴンvsノアvsセレナ…自動ブレーキガチンコ対決の結果は!? - YouTubeyoutu.beトヨタ セーフティセンス搭載車 自動ブレーキ一斉比較!【コンパクトカーからミニバンまで】 https://www.youtube.com/watch?v=-oO6EznbJkA ファミリー層に人気の5ナンバーミニバン、ホンダ ステップワゴン、トヨタ ノア(ヴォクシー)、日産セレナの自動ブレーキ性...
+15
-4
-
283. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:25
うちはマンションの駐車場の車高の問題でオデッセイにしました。
買い物行くところも立体駐車場が多いし。
車高が高いと室内が広々してていいんだけどね…+7
-1
-
284. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:46
三列目の座席を収納するとき、折りたたむタイプよりも床下収納がいいよ。
もしくはエルグランドみたいに畳んでフラットにするタイプ。
荷物をたくさん詰め込むときに、折りたたまれた座席が左右にボコっと出てるのはすごく邪魔。
我が家は年に一回3列目を使う機会があるかどうかのレベルなので床下収納が一番都合良かったです。+5
-3
-
285. 匿名 2016/07/11(月) 21:43:58
団地やアパートの駐車場に お値段高めの車が停めてあるのを見ると
金かけるとこ違うだろー…って思っちゃう。+28
-8
-
286. 匿名 2016/07/11(月) 21:47:26
アルファードは友達の車を少し運転させてもらう機会があったけど、乗ったときに大きくて座面も高くてびっくりした。
他のミニバンもこんなかんじなのかな?+0
-6
-
287. 匿名 2016/07/11(月) 21:49:56
田舎や地方在住の人は大きくて豪華な国産ミニバン、
都心で駅直結マンションの人、小さめの外車
ってイメージ+15
-1
-
288. 匿名 2016/07/11(月) 21:50:18
>>24
私は一歳の子供がいてタント乗ってますが小回りきくし運転しやすいです
ですが狭さを感じる事が多々あります
子供が小さい時って持ち歩くものが多いしチャイルドシートで一席は確実に潰れてしまうので、中古でも大きい車のほうが良かったなと
+7
-0
-
289. 匿名 2016/07/11(月) 21:54:24
エスティマもDQNイメージなの!?
ショック…周りからそう見られているなんて…
+9
-4
-
290. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:52
車体の色にもよらない?
黒だとDQN感が増す。車内のインテリアもブルーのライト多めとか+10
-1
-
291. 匿名 2016/07/11(月) 21:58:12
私は3人兄弟だったけど、車に金なんかかけてられん!!って母親がくどくど言ってて、移動も家族5人でコンパクトカーだった…
そのせいでファミリーカーがすごく贅沢に思えて(実際買えるお金ないけどw)手が出せないw+4
-1
-
292. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:28
>>256
シエンタより大きいんだ…それは想定外でした!
ディーラーに聞く前にまず駐車場確認しないとですね(^_^;)ありがとうございます!
>>257
ほんと可愛いですよね〜!
うちも買えたら欲しいです!
>>262
燃費かかるんですね!
大きいしハイオクですもんね…+5
-0
-
293. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:50
新型オデッセイってどうですか•́ω•̀)?+5
-1
-
294. 匿名 2016/07/11(月) 22:14:33
チャイルドシート義務化する前は子供3人でも小さめの5人乗りの車で大丈夫だったけど、今の時代はチャイルドシート、ジュニアシートを後部座席に2つつけたら5人乗り車ではもう1人子ども乗せることは難しいもんね。
助手席はエアバッグの関係で子どもを乗せるのは危険だし。
だから子ども3人以上だとどうしても7人乗り以上の3列シート車になる。
チャイルドシートに加えて車も買い換えなきゃいけないんだから、そういうのも助成してくれないかなーと思ったりする。+23
-2
-
295. 匿名 2016/07/11(月) 22:17:26
アイシスとフリードで迷った。
フリードは三列目のシート跳ね上げなのが気に入らず、三列目は収納式のアイシスにしましたが、ここではフリード人気ですね‼︎+4
-1
-
296. 匿名 2016/07/11(月) 22:19:29
今のオデッセイかっこいいと思う!
そろそろ欲しいんだけど…
300万位なら一括で買うけど、オデッセイもアルファードも高い!!+8
-0
-
297. 匿名 2016/07/11(月) 22:23:02
フリードの3列目は近場に行く程度じゃないと無理だよ。
運転席助手席はいいけど、狭い。
2列目に子供2人にシート付けたら、真ん中なんて座れない。+4
-0
-
298. 匿名 2016/07/11(月) 22:25:31
ヴェルファイア、乗ってます。
新車で色々つけると700万近く。
でも広くて、遠出の旅行には最適です。
乗り心地も楽だし良いです+6
-2
-
299. 匿名 2016/07/11(月) 22:32:54
うちはセレナだけど大きすぎて運転しにくいから新型シエンタかフリードに買い換えたい。+6
-4
-
300. 匿名 2016/07/11(月) 22:33:02
>>285
家だわw安アパートで資金貯めつつ土地探し中なんです。
子供を乗せるから優先順位が先になっただけだよ。+11
-1
-
301. 匿名 2016/07/11(月) 22:40:09
新型シエンタに最近変えました!
0歳と3歳いるけど、両側自動スライドにして
正解だった!
うちの場合は3列にすること(5人以上乗ること)そんなにないし、荷物もめっちゃ乗せることはなさそうだし、ちょうどよい感じ。
ラテン系で、スポーツシューズをイメージしているらしく、デザインは賛否あるけど、私よかった!+19
-4
-
302. 匿名 2016/07/11(月) 22:51:20
子供が小学生にもなると自分でドアの開け閉めしたがるけど
電動スライドドアなら、開く時に駐車場で隣の車にドアにぶつけるって
ことがないから気が楽よー+11
-2
-
303. 匿名 2016/07/11(月) 23:02:36
マツダのビアンテ。セレナ、ステップワゴンと相見積もりしたけど1番安くてそこそこ乗りやすいです。たまに同じビアンテを見かけると親近感半端ないですよ。+8
-3
-
304. 匿名 2016/07/11(月) 23:02:41
うちは、2台続けてセレナでした
子ども2人で、家族旅行にもちょうど良かった。ただ、カブリ率はすごい
近所だけでも5台はセレナです。
今はアルファードだけど、運転は大丈夫だけど、駐車がしにくい。。なるべく広いとこを探してます。。+7
-4
-
305. 匿名 2016/07/11(月) 23:07:22
私は初心者マークの時古い型のステップワゴン買いました。初心者で新車を運転する勇気もなく、ヴォクシーやアルファードなどの大きめの車を運転する勇気もなく( ´・_・`)
安かったので事故ってもダメージ少なめです(><)サイズもちょうどいいし、型は古いけど運転慣れしてない頃の私には助かりました(´∇`)
とりあえず初心者マーク中にサイドミラーをぶつけたり、バンパーがのく程ぶつけたり…しました(ーー;)+3
-0
-
306. 匿名 2016/07/11(月) 23:08:38
オデッセイは去年出た新型からスライドドアになったのが決め手で購入しました!
旧オデッセイファンからはダサいって言われてるらしいけど、やっぱりスライドドアは便利ですよね。
他には
車高が低いので駐車場に気を使わなくて済む、
車体の全高の低さの割には 室内高は広めにできているので実際に乗ってみると全然狭くない。
もちろんアルファードとかには敵わないけど、見た目の小ささの割には広く設計されている。
あとステップワゴンなど他のミニバンよりもシートが高級で座り心地が良い。これもエルグランドなんかと比べたらもちろん敵わないけど。
車体が小さい割に3列目の完全収納により荷物がかなりたくさん入る、
旦那いわく、運転が滑らかで加速がよい、見た目がいかにもお手頃ファミリーカーっぽくなくてかっこいいとのこと。
色んな良い要素を程々にかき集めたかんじの車だなと思います。+11
-4
-
307. 匿名 2016/07/11(月) 23:09:38
>>212
新車購入。3年の車検前にまた新車に乗り換える。下取り高いからね。
子どもが小さいうちはずっとアルファードの予定。+6
-5
-
308. 匿名 2016/07/11(月) 23:10:34
>>303
ビアンテってミニバンで唯一3列目の座席が格納できないよね。前だか後ろにガーッと下げることによってのスペース確保じゃなかったっけ。
そこがネックだった記憶。+2
-1
-
309. 匿名 2016/07/11(月) 23:10:59
>>74
子供二人ならシエンタとかで…とおっしゃってますが、小さいうちはチャイルドシート、ジュニアシートと場所とるし、更に買い物行ったらパンパンになりますよ!
ウチは主人がステップワゴン、私はデイズルークスです。
まだ子供二歳児だけだけど、大きな買い物した日はシート倒しまくりパンパンです(>ω<)+8
-1
-
310. 匿名 2016/07/11(月) 23:13:29
フリードも中狭いし、子供が
一人ならいいけどね。+8
-1
-
311. 匿名 2016/07/11(月) 23:15:57
子供1人、ポルテ乗ってる。ぜんぜん被らない。
中めっちゃ広くて快適です。下手くそな運転でも、駐車場止めやすい。
でも、このトピだとマイナスつきそうね。みんなクルマにお金かけるなぁ。
+31
-1
-
312. 匿名 2016/07/11(月) 23:22:30
>>282
セレナ買っちゃった人後悔するだろうね
かわいそう+7
-3
-
313. 匿名 2016/07/11(月) 23:23:01
>>311
ポルテって荷物あんまり積めなくない?+2
-2
-
314. 匿名 2016/07/11(月) 23:26:54
>>265
失礼すぎ+0
-1
-
315. 匿名 2016/07/11(月) 23:31:57
>>285
すごく同感。
あと、そういう家庭って高確率で旦那が元ヤンだったりパチンコ好きだったり、職業は土方かトラック運転手とかのオラオラ系が多い+8
-8
-
316. 匿名 2016/07/11(月) 23:33:47
>>313
普通の生活する分には荷物積めるよ〜中のスペースかめちゃ広いから、後ろに積む事が少ないかな。
子供の自転車なら積めます。
サーフィンとかするならしんどいかも。+4
-1
-
317. 匿名 2016/07/11(月) 23:40:10
>>309
毎度毎度、荷室がいっぱいになるほどの買い物って…何買ってるのか気になるw
布団を買ったり、ちょっとした家具を買ったらさすがにパンパンになるけど、オムツやトイペその他日用品程度じゃスペースなくて困るということはないと思うよ?
+10
-8
-
318. 匿名 2016/07/11(月) 23:42:54
子供一人ですがプリウスアルファの七人乗りのに乗ってます。燃費はすごくいいし、3列目を倒してベビーカーとか乗せてます。
でも本当に7人乗るとなるとかなりキツいです。3列目は補助シート的な感じなので。
先日車検のタイミングでエスクワイア?に試乗したけど買い換えたくなりました!+8
-1
-
319. 匿名 2016/07/11(月) 23:45:23
ホテルの立体駐車場は
アルファード、エルグランド系は
停められないところが多いから、
ちょっと困るなー+8
-0
-
320. 匿名 2016/07/11(月) 23:55:36
>>317
横だけど、チャイルドシート付けると本当場所とるし、毎度取り外す訳にもいかないから載せる場所限られてくるし、特に子ども小さいうちは助手席乗らず子どもと後部座席乗ったりするから、なかなか狭いよ!安全性を考えると、倒れたりしても大丈夫なように余裕もって載せたりするし。ベビーカーとかバンボとか載せるともう。って感じ!+9
-1
-
321. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:38
そろそろフリードはフルモデルチェンジするのでは?
ホンダ車のリコール問題で、時期が遅れてると何かで読みました。+2
-0
-
322. 匿名 2016/07/12(火) 00:13:13 ID:oX5vmSieay
ファミリーカーほしいです!
皆さんどのくらいの費用で買いましたか?+4
-1
-
323. 匿名 2016/07/12(火) 00:15:02
フルモデルチェンジしても三列目
の狭さなんて乗ったやつにしか分からない。
後部座席に2つチャイルドシート
乗せたり三列目潰してベビーカーやら
バギー乗せたらそんなたいして物
乗らないよね。+5
-0
-
324. 匿名 2016/07/12(火) 00:25:59
>>222
ちょこちょこSUV押しの人が現れてるけど
どう考えてもファミリー向きではないよね。
外観はかっこいいけどさ。
荷物があまり入らない、室内も狭めで子供は退屈、そもそもチャイルドシートを設置しづらい
田舎ならまだしも、都内でそんなに険しい凸凹坂道を運転する機会はそうそうない
アウトドア好きの家族が買うにしても荷物が入らない時点で微妙。
趣味に走る独身男やカップル向けじゃないの+15
-4
-
325. 匿名 2016/07/12(火) 00:26:41
ヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシーヴォクシー
絶対ヴォクシー+3
-16
-
326. 匿名 2016/07/12(火) 00:30:32
>>317
うちの荷物は
・ベビーカー
・特売のミネラルウオーター1ダース
・一週間分の食品(レトルトメイン)
・ティシュ
・たまに出かけるテントなどのキャンプ用具
・たまに出かけるバドミントンやボールなどの公園用具
・ドッグランに行くときは大型犬のバリケン+1
-4
-
327. 匿名 2016/07/12(火) 00:31:56
>>319
それそれ。
ホテルじゃなくても買い物先の駐車場は車種選ぶよ。
アルファード買った友達が後悔してる理由の一つって言ってた。+7
-1
-
328. 匿名 2016/07/12(火) 00:35:23
ヴォクシーがいいよ
見映えもするし使いやすい
家族にぴったりよ
+6
-11
-
329. 匿名 2016/07/12(火) 00:35:41
>>311
ポルテはいかにもお母さんが子供のお迎え行く車って見た目なのがちょっとね。
旦那から見た目がNGって断られちゃった+3
-6
-
330. 匿名 2016/07/12(火) 00:36:31
ヴォクシーは田舎の元ヤンファミリーが煽りながら乗ってるイメージ+12
-8
-
331. 匿名 2016/07/12(火) 00:39:21
>>324
>室内狭めで子どもは退屈
広くてもシートベルトしないといけないよ。
ファミリーカーで子どもが立ち上がってたりウロチョロしてる光景よく見るけど本当に危ないと思う。+13
-2
-
332. 匿名 2016/07/12(火) 00:51:25
子供が一人の3人家族ならそんなに大きい車じゃなくてもいいよね。
うちは子供二人+大型犬がいるしアウトドアだからどうしても積載量がある車を探しちゃう+6
-0
-
333. 匿名 2016/07/12(火) 00:52:29
ヴェルファイアは車に白いファー?みたいなの飾ってるヤンキーみたいなのがよく乗ってる+11
-5
-
334. 匿名 2016/07/12(火) 00:52:53
オデッセイ+7
-0
-
335. 匿名 2016/07/12(火) 00:53:19
ネガティブな事書きますがもしこの先、地震など起こった時の事考えるとに大きめのファミリーカーはマストだと思います!
実際、今回の地震で家族5人で車中泊を1ヵ月しましたが不便は不便ですけど子供達がゆったり眠る事が出来て良かったです。+14
-1
-
336. 匿名 2016/07/12(火) 00:54:06
アルファード乗っていますが
広くて両側スライドドアにしてあるので
乗り降りしやすく
チャイルドシートを付けたり外したりも
しやすいと思います!
そして、後ろにもモニターつけているので
子供にはDVDとか見せれるので
遠出とかはいいです(^^)
ただ、デカイので結婚前にワゴンR乗っていた
私には練習が必要でした(笑)
でも、コーナーセンサーついてるので
だいぶ乗りやすいと思います♪+2
-2
-
337. 匿名 2016/07/12(火) 00:56:05
>>331
退屈って表現が違ったかも。
居心地の良さの問題かな。
セダンなどの天井が頭すれすれの狭い車内よりも
広い室内で窓も大きく開放的、さらに天井がサンルーフだったら座ってるだけでルンルンだと思う
子供目線だと断然広いミニバン。
かっこいいSUVは車好きの大人目線+8
-1
-
338. 匿名 2016/07/12(火) 00:56:13
>>282
そもそも、セレナは30㎞でブレーキ効くって説明されるし、他の車種と比べる意味が無いのでは?(笑)+3
-3
-
339. 匿名 2016/07/12(火) 00:58:10
>>285は中古じゃないの?
低所得のDQN家族で500万とか絶対払えないでしょ+0
-3
-
340. 匿名 2016/07/12(火) 01:00:48
>>338
30キロ以下じゃないと作動しませんって意味なくない?
普通一般道って40キロは出してるでしょ
自分で慌ててブレーキを踏んでも 時すでに遅し。。
悪いけど何が技術の日産だよってかんじ+5
-2
-
341. 匿名 2016/07/12(火) 01:03:57
私背が低いので、乗り込むときに低いステップがいい。
アルファードなんか補助バー?みたいなの握りながらよっこいしょっ!ってかんじだったよ。
年寄りは絶対無理だね+4
-0
-
342. 匿名 2016/07/12(火) 01:07:06
>>333
設計段階でヴェルファイアはマイルドヤンキーが好むようなデザインを狙って作られたしね+14
-0
-
343. 匿名 2016/07/12(火) 01:18:28
高級感とかどうでもよくて とにかく広くて乗りやすい車ってことでステップワゴンにしました
独身時代からホンダが好きというのもあったんだけど+5
-2
-
344. 匿名 2016/07/12(火) 01:29:16
エルグランド、アルファードは幅が大きいから運転は大変だよね
乗ってる分には最高だけど+6
-0
-
345. 匿名 2016/07/12(火) 01:40:47
発表されたばかりのVOXY煌Ⅱを買いました‼
2列目のシートかかなり後ろまで下げられるとこと、見た目が気に入りました。 こども3人とキャンプ行くのにちょうどいいサイズだしね。
早く納車されないかなー♪+12
-7
-
346. 匿名 2016/07/12(火) 01:58:21
アルファードとVOXYで悩みましたが、子供の送迎などで私が運転すること多いので、アルファードは大きすぎで断念…VOXYにしました。運転しやすい大きさでオススメですよ!+8
-3
-
347. 匿名 2016/07/12(火) 02:32:10
私的には車の色は白がお勧め。できれば内装も
前乗ってた車が黒×黒ですんごい暑かったけど
全然違いますよ!!
+6
-0
-
348. 匿名 2016/07/12(火) 03:15:35
ステップワゴンは後ろの形だけダサい。
すごい四角いよね。
荷室のドアが縦にも横にも開くのは画期的で便利なんだけど、そのせいで縦に変な割れ目の線が一本入っちゃってるのもダサい。
デザインはどうでもいいから子供が楽しく乗れる実用的な車ってかんじで選ぶなら全然あり。+4
-1
-
349. 匿名 2016/07/12(火) 03:56:09
うちはエスティマですが、最近はカゴで買い物するのでむちゃ場所とるけど、余裕です!子供2人で、チャイルドシート2台積んで夫婦で乗っても余裕です!(*^o^*)
乗り心地もヴォクシーやノアな比べると高級感があるし、アルファード、ベルファイア程デカくもないので、運転もしやすく気に入ってます!+5
-1
-
350. 匿名 2016/07/12(火) 04:57:44
私 車関係の仕事してましたが、日産はお薦めしません。特にエルグランドとセレナです。室内、質感共に安っぽさ満載です。手放すときも、トヨタ車に比べて、かなり安くなります。ちょとしたトラブルは日常茶飯事。+10
-5
-
351. 匿名 2016/07/12(火) 05:14:50
赤ちゃんが産まれたのをキッカケに、新型ステップワゴンを買いました。
私達夫婦と義両親でお出かけすることが多いのですが、2列目にチャイルドシートを装着しているので、ワクワクゲートから楽に3列目に乗り降りできるのはすごく使い勝手が良いです。ベビーカーも自立してスッポリ入ります。ワクワクゲートのおかげで、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手でトランクを開け閉めできるし、狭い場所でも荷物が出し入れできるのは想像以上に良いです。
確かに縦の線はダサいかもしれませんが、実用性はバッチリです。
値段も他のワンボックスカーに比べたら安めだし、高級感には欠けるかもしれませんが、子供に汚されるかもしれないのでうちは全然okです。
赤ちゃん連れにはすごく快適!
デメリットは、遠方の実家に帰省する機会が多いので、ステップワゴンのハイブリッドが出るまでもう少し待ってから買えば良かったな、と思いました。+10
-0
-
352. 匿名 2016/07/12(火) 05:23:10
>>321
フルモデルチェンジした新型フリード発表されましたよ+8
-3
-
353. 匿名 2016/07/12(火) 05:23:18
>>294
助手席がエアバッグの関係で危険っていうのは、後ろ向きシートのことだよ
前向きシートは取り付けられる
でもこども3人だと、5人乗りには旦那が乗れないんだよ
だから大きい車が必要になる+3
-5
-
354. 匿名 2016/07/12(火) 06:00:55
>>200
エスクァイアとノア、ヴォクシーは基本は外側だけ違うと思ってほぼ間違いないと車関係 の旦那が言ってます+10
-0
-
355. 匿名 2016/07/12(火) 06:03:13
やっぱり小さい子供がいるならミニバンの7人乗りがオススメ
背も高いから車の中で立っても辛くないし、後ろの席に移動もしやすいし、三列目の椅子が跳ね上げ式や収納出来ると荷物もたくさん置けるし。
うちはキャンプに行くのでホントに大活躍してます。
SUVだとやっぱり中が狭いし、アルファードクラスだと3列目に荷物置けないし車体も大きいし燃費も悪いし。+5
-2
-
356. 匿名 2016/07/12(火) 06:06:33
>>354
エスクァイアはノアボクシーと比べて内装も標準で豪華仕様です。
なのでその辺を比べるとノアボクシーよりすこーしお高めかな。
+4
-4
-
357. 匿名 2016/07/12(火) 06:10:30
>>219
カングーは見た目より幅は全然小さいですよ。+1
-0
-
358. 匿名 2016/07/12(火) 06:18:13
>>265
今の軽のこと言ってるなら、あなたは間違いないDQN 馬鹿にした分あなたの品格は堕ちております。バカな女(笑)+4
-3
-
359. 匿名 2016/07/12(火) 06:31:17
トヨタ車のイヤミなギラギラ光る車種以外のミニバンがお薦めですね あの2車種は勘違いしてる人が多いから(笑)身障者用のP斜めに停めたりする子だくさんのヤンキーしか頭に浮かばない+6
-8
-
360. 匿名 2016/07/12(火) 06:34:40
>>316
人を乗せると小さいのにわりと中ひろいねーって驚かれるよね
ウォークスルーなのも便利
外観が男性には不評だろうけど、うちは田舎で一人一台地域なので
ママ用車として結構乗ってる人います+3
-0
-
361. 匿名 2016/07/12(火) 06:53:41
>>26
うちもそう。
子供ができたら、クーペからセダンに乗り換えた…
百歩譲った‼とか、どや顔で言われても…+2
-0
-
362. 匿名 2016/07/12(火) 06:56:45
人のことバカな女とか低脳とかDQNとか言っちゃう人にお母さんになってほしくないな。
私も汚い言葉遣いしないように心がけよう。
VOXYオススメですよ!
7人乗りだとすごく広く感じるし、
シートがたためるから荷物たくさん載る!+8
-4
-
363. 匿名 2016/07/12(火) 07:25:44
>>188
ホンダエリシオンからの買い替えを検討していて、最近オデッセイを試乗してきました。
子供2人とも小学生でチャイルドシートはいらない家庭です。
見た目も悪くないし内装や機能もまあまあで旦那となかなかいいねと話していましたが、試乗してみたら2列目が結構揺れるように感じました。
子供の車酔いも気になるため結局ヴェルファイアを購入。乗り心地はかなりよかったです。
ここでの評価のように私もヴェルファイアにはあまりいいイメージがなかったので、せめてもと色は白です。
乗り心地さえよければオデッセイがよかった。
ヴェルファイアは旦那の仕事用と休日の遠出用なので、私は普段はポルテに乗っています。+5
-1
-
364. 匿名 2016/07/12(火) 07:30:08
301です
どうでもいいですが、新型シエンタ、
すみません、スポーツバッグがイメージだったかも…+2
-0
-
365. 匿名 2016/07/12(火) 07:33:03
運転が苦手出て、私は軽でないと運転が出来ません
ファミリーカー憧れます+7
-0
-
366. 匿名 2016/07/12(火) 07:51:42
子ども2人でノアです
チャイルドシート2つでも広さは十分だし、なにより大きすぎないので運転にそんなに自信のない私でも駐車や運転が出来る♬
+1
-1
-
367. 匿名 2016/07/12(火) 08:12:00
家族が増えるのを見越して、ヴェルファイア買ったのに家族が増えない(>_<)
広すぎて切ないわ。+13
-1
-
368. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:13
エスティマ乗ってます。
3列目が完全に床に仕舞い込めてトランクが完全にフラットになるので、ベビーカーやいろんな荷物入れやすくていいです。今のは車は全部そうかな?
車好きな夫がノアボク系のボックスワゴンが絶対嫌だというので、デザインで決めたところが大きいですが、走行性もよくて気に入ってます。長距離よく乗りますが、後部座席も乗り心地いいなと思います。
あと、シート配置はキャプテンシートにしました。後々のこと考えて、大人数で乗るときにも3列目に乗りやすいかなと思ってしたのですが…2列目で寝かせてオムツ替えを座席でできないのがあのシートの難点かな。+2
-2
-
369. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:57
我が家はキャンプとかしないのでポルテとレヴォーグです。
普段乗りはポルテ
スライドだし小さいから何処でも駐車し易くて楽です。
高速使った遠出はレヴォーグです。
剛性ボディ?とからしく安全を考えて買いました(^_^*)
ラゲッジが結構広いので荷物もたくさん詰めます。
子供1人と犬2頭なので2台とも広さは問題無いです。+2
-0
-
370. 匿名 2016/07/12(火) 08:46:02
いかにも大きなファミリーカーを所持すると、ママ友付き合いが面倒。
車出すハメになりやすいし、人数いると暗黙の了解で期待されてしまう。
うちは選択一人っ子なので、あえてファミリーカーは避けた+13
-3
-
371. 匿名 2016/07/12(火) 08:59:44
大きいバンで、車内で立ち歩いたり、お菓子を食い散らかしたり、移動中はずーっとアニメDVD見せっぱなしのファミリーカーはミニDQN製造機だと思う。+3
-10
-
372. 匿名 2016/07/12(火) 09:09:17
うちは2人目生まれるので新型ヴォクシーにしました!
決め手はシートアレンジが豊富なところですかね。あとは視界ひらけてるし、ハンドル軽いので運転しやすい!
燃費は10.7くらいかな?ハイブリッドと迷ったけどディーラーがそれほど変わりはないかもって言ってたのでやめました。
スライドだから風が強くても隣の車にぶつける事はないし、2歳の息子は自分で車に這い登りチャイルドシートにも自分で座ってくれるから妊婦の私は本当に助かってます。+3
-3
-
373. 匿名 2016/07/12(火) 09:20:09
主さんの生活環境で大分変わりますよ!
子供が生まれるのを機に替えました。
「スライドドア、荷物がのる」が最低条件でした。
私が運転苦手なのとアパートの駐車場が狭いのであまり大き過ぎるのも無理だと思いフリードにしました。
私が行った個人の小児科が駐車場1台分でフリードでギリギリのこともありました。
大阪在住ですがフリードよく見かけますね。どの車もメリット・デメリットあると思うので自分の生活スタイルに合うのが一番ですね。
+2
-0
-
374. 匿名 2016/07/12(火) 09:29:46
すっきりしたデザインに惹かれてプレマシーにしました。車高高い方が使い勝手良いのたろうけど、コンパクトなのにスライドドアだし、大きい車にしては小回りが効くので運転苦手な私も扱いやすいです。走行も安定していて乗り心地が良いです。
ただし5人以上で乗る家族は3列目狭いです。+1
-0
-
375. 匿名 2016/07/12(火) 09:29:58
>>26
私の夫も最初は渋ってました。
いい車乗ってても子供が小さいうちは汚したりするし、子育てには不向き!
子供が大きくなったら好きなの選んでいいよ。子供が車の価値がわかるようになって「うちのオヤジいい車乗ってるな」って思ってくれたらいいじゃん。
って言いくるめました。
渋ってた夫も今じゃスライドドアお気に入り。
一回レンタカーで借りてみて体験するのもアリかもしれないですね。
+6
-1
-
376. 匿名 2016/07/12(火) 09:47:32
広さや利便性ならやっぱミドルサイズ以上のミニバンが一番だよね。
でもうちの旦那はセダンが一番安全性高いと譲らなかったので、レガシィB4です。
ミニバンみたいな楽な乗り降りやウォークスルーは出来ないけど、広さはまあまあで安心感はあります。+1
-0
-
377. 匿名 2016/07/12(火) 10:08:34
>>358
軽の方?(笑)
やっかみ方がダサい(笑)
意見は人それぞれだから、
ほっとけばいいのに〜+1
-8
-
378. 匿名 2016/07/12(火) 10:09:50
>>370
出た選択一人っ子w+5
-10
-
379. 匿名 2016/07/12(火) 10:25:26
とりあえず安全性考えるなら軽はやめといたほうがいい。
事故ったらペシャンコになる。
フリードは大きすぎず日本の狭い道路向きでいいよ!+11
-4
-
380. 匿名 2016/07/12(火) 11:54:56
新型フリード売れそうだね。
シエンタが残念な感じになっちゃったからね。
日産はコンパクトなスライドドア車出さないのかな。+5
-5
-
381. 匿名 2016/07/12(火) 13:23:30
軽は安いって利点があるけど
命は買えないから
高額でもワンボックス派です。+5
-0
-
382. 匿名 2016/07/12(火) 15:07:05
ヴォクシーやアルファードの新車を買った方にお伺いしたいのですが、何年ローンの月々いくらずつ返すのが一般的なんでしょうか?+2
-0
-
383. 匿名 2016/07/12(火) 16:09:40
フルで400でも60回を7万+0
-2
-
384. 匿名 2016/07/12(火) 16:24:24
やたらヴォクシーをステマして押してくる営業さんが潜んでるね。
ノルマでもあるのかな。+2
-0
-
385. 匿名 2016/07/12(火) 16:46:17
>>374
プレマシー、スライドドアっぽくないデザインで、良いですよね。
最近のマツダはデザイン優秀だと思う。
なんでもっと売れないんだろ。+2
-1
-
386. 匿名 2016/07/12(火) 20:29:27
380さん
シエンタ残念?一応、売れ行きは好調みたい。+1
-2
-
387. 匿名 2016/07/12(火) 22:05:12
>>70
お金なくて子供3人ならシエンタしかないです。うちもですが。
一番上のお子さんには助手席に乗ってもらえば解決。
フリードは荷室を作った時に床に畳めず、脇にパタンなので、その分場所を取るそうです。
下のお子さんが3歳過ぎてベビーカーを捨て、チャイルドシートからジュニアになれば、広く感じますよ。
燃費がいいのでストレスがなく、どこでも気軽に行けちゃう車です。
ちなみに、大きいタイヤを選ぶと燃費は落ちるし最小回転率もぐんとUPするようですのでご注意ください。
+0
-2
-
388. 匿名 2016/07/12(火) 22:07:37
>>386
フロントマスク以外の性能や燃費で選ぶ人も多いようです。
トヨタ全般変だと思う。
+2
-1
-
389. 匿名 2016/07/12(火) 22:19:37
ヴェルファイアだけど、
あぁ700万超えでも
これなら700超えでも満足! って思える!!
+2
-6
-
390. 匿名 2016/07/13(水) 16:42:39
大きい車買っても1人か2人で載せて後は空気運んでる人が殆どだよ+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する