ガールズちゃんねる

あがり症の治し方

41コメント2018/10/21(日) 13:01

  • 1. 匿名 2018/10/20(土) 14:31:38 

    超あがり症です。
    人前でしゃべったり、飲み会に行ったりするのが、昔から胃がよじれるほど苦手です。

    まさに今、憧れの人のイベントをやっていてお話できるチャンスなのですが、近くまできているのに、会場までいけない状況です…。

    情けないことこの上ないのですが、どうしたらあがり症って治るのでしょうか?

    +75

    -0

  • 2. 匿名 2018/10/20(土) 14:33:10 

    他人と比較しない

    +26

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/20(土) 14:33:14 

    あがり症の治し方

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/20(土) 14:33:17 

    今の出来事ならば勇気を出して行こうよ!
    頑張れ!
    あがったっていいじゃん!

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/20(土) 14:33:39 

    憧れの人に会えるんでしょ?
    今日は勇気を出して頑張れ!
    会わなかったらきっと後悔すると思うから

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/20(土) 14:34:25 

    性格だからなぁ
    お酒のんでほどよく酔うとか

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/20(土) 14:34:42 

    わたしは女優!って自分に言い聞かせる。北島マヤばりの女優になりきるんだ!

    わたしもあがり症だから、主さんの気持ちめっちゃわかるよ!でも、行かないで後悔するくらいなら、行って後悔する方がマシだよ!応援してる!頑張れ!!

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/20(土) 14:35:09 

    これは本当に慣れだと思う
    人前に出て話すようにするといい

    バイトで接客するとか
    私が主みたいな感じで就職の面接も声が裏返ったり質問されたならパニックになってアワアワしちゃって

    半年バイトで接客して色んな人と接してなれた
    最初の頃は聞き返されたり、は?って言われる事あったけど人ってそれほど他人を見てないんなってきづいたらあとはハキハキ言うように勤めたよ!

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/20(土) 14:35:34 

    大丈夫。相手も周りも、大して自分のことなんか気にしてないよ。
    迷わず進め!

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/20(土) 14:35:43 

    頭だけであれこれ考えても無駄だから
    とにかく場数を踏んで慣れるしかない

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/20(土) 14:36:09 

    あがり症だとか今は忘れて!!
    なんかわかんないけど、今すごいチャンスなんでしょ?
    イベントなんてそうそうないし行っておいで!!
    後悔するよ!

    ちなみに私は赤面症です

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/20(土) 14:36:54 

    あがり症とはまた違うかも知れませんが
    私はマスクしてたら落ち着く~
    顔の表情とか分かりにくいから人と話しやすい

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/20(土) 14:37:22 

    簡単には直りません。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/20(土) 14:40:11 

    社会不安障害っていう精神科にかかった方がいい病気の可能性もあるよ

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/20(土) 14:43:30 

    目の前の人も自分と同じ人間。
    今朝、……こもしたし、おならもする。
    みんな誰でも水面下では同じことしてる。
    にんげんだもの。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/20(土) 14:48:50 

    考えないでとりあえず飲み会とかは参加する。それで段々と慣れてくる。
    とりあえず周りには、緊張しちゃって…って言っておく。
    逃げてたら経験値上がらないから対処法も見付からないよ!

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/20(土) 15:00:19 

    ドラックストアに緊張を抑える薬売ってるよね

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/20(土) 15:19:18 

    人前で話すのが本当に嫌。
    結婚式のスピーチで本当に無理だと思った…
    9人しかいない場で座ったままで自己紹介ってのも、すごくあがってしまい何話してるのか自分でもわからなかったよ。
    来月幼稚園の行事で前に出ていろいろ説明したりもしなきゃらしく、もう今からすごく気が重い。
    緊張しすぎて手も震えるからそれを見られるのかと思うと、もう…

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/20(土) 15:23:45 

    あがり症のための話し方教室いいですよ!
    みんなあがりストです。本人はあがっていても、側から見たら全然あがってないように見えるものです。 あと、こんなにあがり症の人がいるんだ〜と思えるので、なんだか安心できます。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/20(土) 15:43:42 

    酒をひっかけてから臨む

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/20(土) 15:43:53 

    私もそれで悩んで接客業やったけど全然駄目で仕事がないから仕方なく介護職始めたら少しずつ喋れるようになった。
    年寄り相手だと大きい声で話さないといけないし年寄りってお喋り好きだから嫌でも会話しなきゃいけなくなる。
    きついけど良い治療になったなとは思う

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/20(土) 15:50:01 

    主です。

    コメントくださった方ありがとうございます。

    勇気を出して行ってみたら、笑顔で迎えてくださったので、なんとかお喋りできました!
    とっても緊張しましたが、勇気を出せてよかったです。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/20(土) 15:50:26 

    昔 モー娘。のゴマキが「デビューしたてなのにどうして緊張しないの?」ってインタビューされた時
    「人によく見せようと思わないから。ありのままを見せるだけ」って答えてて
    これが真理だと思った

    でも他人に冷たい東京人らしいな、とも思った

    つまり人に気を使わなければ良いのでは?

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/20(土) 15:57:53 

    どこかのトピでも見たけど、これはコントなんだ!と思えば面白くなると言ってた。
    飲み会でも、ショートコント「飲み会の挨拶」とか考えてたら笑えてきて緊張ほぐれたよ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/20(土) 16:00:16 

    子供の頃から自分は異常なあがり性だと思ってた。
    音楽の時間の笛の発表で全身震えて吹けなかったり、卒業式で呼ばれる時に震えが止まらなかったり…。
    社会人になってからも、朝の朝礼時に震えが止まらなかったり、仕事に影響が出ることもあり、思いきって精神科を受診しました。
    診断結果は「社交不安障害」。昔でいう、「対人恐怖症」でした。
    薬を飲むようになってから少し楽になったし、もっと早く受診していたら、学校や仕事で苦労ることもなかったのかな。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/20(土) 16:06:39 

    経験積むしかないと思う
    私も昔は緊張しすぎて息が詰まって言葉が出なくなるようなことが何回もあったけど仕事の会議とかプレゼンこなすうちに治った
    「案ずるより産むが易し」って諺があるけど本当にこれ
    緊張している他人の挙動で記憶に残るようなやばいものなんて1つもないし、なんだかんだで何とかなっちゃう

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/20(土) 16:12:39 

    治らないよ。諦めて。

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2018/10/20(土) 16:15:21 

    私も昔からあがり症&赤面症。

    いつもこの場所に自分はいていいのかな…って思ってる。
    キレイな人とか、面白い人とか、堂々としている人たちが羨ましい。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/20(土) 16:15:25 

    >>25
    私も多々あてはまることがあり、その病気を疑ってるんですが、ちなみにどんなお薬を飲んでいますか?参考までに教えてもらえると助かります。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/20(土) 16:29:27 

    わたしも同じ
    人前に出るとカーッと熱くなって、悲しくもないのに緊張から涙がでる。
    涙声になるから余計恥ずかしい

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/20(土) 16:50:50 

    開き直る!

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/20(土) 16:59:48 

    インデラル飲もう

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/20(土) 17:20:08 

    私も結構あがり症。子どもが幼稚園に行くようになって、毎年年度初めに保護者会で自己紹介があるから、1週間くらい前からどう話そうか一人で何回もリハーサルしました。化粧しながら鏡の前で自己紹介してみたり、料理中にブツブツ呟いてみたり。そしたら、本番では凄く心に余裕を持って話すことができました!あらかじめ話す内容を決めていたのが良かったみたい。ただ、あまりに自己紹介が上手くいっちゃって、その後の役員にゴリ押しされて大変な目にあいましたが…笑
    まだまだいきなりスピーチは苦手です。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/20(土) 17:23:04 

    そうだ!北島マヤになるのだ!!

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/20(土) 17:39:49 

    パッチフラワーレメディ使ってみたら?
    不安な時とかに使うと、メンタルが安定するらしい

    動物にも大丈夫な程安全なもので
    犬に効果あると聞いたので、雷が怖い犬に使ったら効果てきめんだった

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/20(土) 17:52:34 

    こればっかりは場数踏むしかない。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/20(土) 18:20:47 

    小学校の時から先生に当てられるだけで真っ赤になってたけど、大人になった今
    懇談会で3人以上いたらあがって声が震える。
    もう治らないんだわ、と思った

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/20(土) 18:23:01 

    私はプレゼンとかで極度にあがって周りが引くくらい声が震えてしまうので、心療内科で安定剤出してもらってここぞという場は乗り切りました!
    それで自信ついて場数もこなして薬なしでも大丈夫になりました^ - ^

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/20(土) 18:59:01 

    緊張していつも通りにできないことがこれまでの経験から痛いほどわかっているので、頭が真っ白になってもスムーズにできるくらい練習、シミュレーションをすることです。
    出席とるために名前を呼ばれるだけで顔が真っ赤になるくらいあがり症でしたが、小さい頃からそれを自覚して頑張って克服しました。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/20(土) 22:57:49 

    心療内科で社会不安障害と言われ
    薬もらいました。
    が、副作用が酷すぎて一日で飲むのやめました(笑)
    薬に頼れないならもう何しても無理やん!
    と開き直ったら、緊張はするけど
    前ほどではなくなりました。
    声震えたり体震えることも一切なくなりました。
    あ、今回大丈夫だった!なんだ!いけるじゃん!
    という成功経験が上書きされてきて
    だんだん人前で話すのも苦ではなくなりました。
    私に必要だったのは、もう失敗してもいいや
    と考える開き直りだったみたいです

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/21(日) 13:01:38 

    >>23
    そういうことじゃなくない?
    私は国語の音読でも緊張してた。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード