-
1. 匿名 2018/10/20(土) 10:53:55
「~だわ」「~よね」「~なのよ」等、普段女言葉使いますか?
テレビや漫画では使ってますよね?リアルではたまに年配の女性が使っている位で、私含めて身近に使っている人はいません。
女性らしくて素敵だなと思うので、私も自然に使いこなしたいのですが、おねぇっぽくならないかな?とも思います。(笑)
主は30代ですが、その年代やそれ以下で女言葉使っている人ってどう思いますか?+28
-7
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:34
そーいえば使ってないな…+32
-5
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:54
使うわよ+161
-5
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:56
冗談っぽく使う事はあるわよ+180
-0
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:58
淑女の嗜みですわ♡+41
-1
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 10:55:24
普段は方言だけどLINEは
女言葉かな
岡山弁だから、考えて発言できるなら
品よくいたい(笑)+10
-1
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 10:55:43
ごきげんよう👋+41
-1
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 10:55:53
ガルちゃんは男言葉使ってる人多いわね+81
-0
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:24
ハム太郎のリボンちゃんかいな+3
-1
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:29
冗談としてなら使うわよ
「~よね」は普通に使いますざます+117
-0
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:34
ふざけては使うけど
普段は使わないよね。
なんかネタっぽくなるというか
オカマっぽいというか+23
-6
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:46
そんなのやだわ〜
それは違うよね〜
って感じなら使うかも+75
-2
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:49
たまに機嫌いい時使ってるかも
普段すんげぇ言葉遣い悪いけどw+5
-0
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:57
そうわよ+17
-2
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:05
ガル民「~~だろ」+52
-0
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:09
ざます+4
-0
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:17
オネエみたいな感覚になってるよね現代w
汚い言葉使うよりは全然良いんだろうけどね+61
-2
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:18
女言葉っていうよりオネエ言葉っぽいわよね+65
-0
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:22
使わないよ。
父親の方言がうつって「今日、仕事休むわ」とかは言うけど、この「わ」は違うもんね。文字にかいたら区別つかないけど。+84
-3
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:34
私の母は使ってる。
子どもの時から、言葉遣いには厳しかったな。
うざい、お前とか絶対言わなかった。+25
-1
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:02
女言葉なんか使わない、品のない男よりは言葉遣いがいいって程度。+1
-7
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:07
>>6
ディスるわけじゃないけど岡山弁すごいもんね(笑)+6
-1
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:28
たまに使う+3
-1
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:45
デヴィ夫人みたいに「あーたね」も一緒に使いなさいな+15
-3
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:14
男性の前で使います
反応が違うし優しくしてくれる+4
-6
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:46
>>19
「わ」にアクセント付けるか付けないかの違いよね+3
-0
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:54
使いませんわよ?+12
-0
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:57
相槌として「そうね」くらいなら使うかも
+34
-0
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:05
もう、のび太さんのえっち+6
-1
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:05
TPOに即した美しい言葉遣いには憧れるけどね+25
-0
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:59
使うわよ、女子として当たり前よ♡
このネカマ感ww+53
-2
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 11:01:03
使います。
でも、〜だわ、よね、なのよってそこまで女言葉じゃないと思うんだけど、どうなのかな。
〜だわ、は方言で使う人もいるね。+47
-0
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 11:01:14
大阪だけど、私の周りの人はよく使うよ
荒々しい言葉はあまり使わないかな+4
-1
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 11:01:44
>>24
主人にならデヴィ夫人の真似で
「あーたね」を付けて文句言いますわ+3
-1
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 11:01:49
よく「わたしゎまぢで~」とか書く人いるけど
小さいわ→「ゎ」って何のためにあるの?使い道がわからない+29
-1
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 11:02:05
つかうけど
〜だわ♡って感じではなく
まーあれだわな に近い感じ+16
-0
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 11:02:20
ドラマで聞くのは何の違和感もないけど
自分たちがつかうとふざけてるように聞こえる+7
-1
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 11:02:35
親戚や知人(標準語圏内)は使う人いる。
上品だし自然に使ってる。
地方の言葉だったら典型的な女言葉にはならないんじゃないかな?方言というか。+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:00
使ってるじゃないのよ!+5
-0
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:24
そうだわ
たまに使うわね
私って世間が狭いのかしら、(女言葉)なんてあまり聞いた事ないのよね。
+11
-0
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:30
真面目には使ったことないな。
オネエっぽくは言う。+1
-1
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:42
全然使わないし、
使ってる人を見たこともない+6
-1
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:51
娘がソフィアが好きでソフィアみたいな喋り方してる。
まぁ、あと私が今住んでるところの方言を娘に使って欲しくないから修正させてるのもあるかな。+4
-0
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 11:05:05
使わないわよ
どんだけ〜!+6
-1
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 11:05:27
もちろん使いますわ
+3
-1
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:02
ガルちゃんであえて使うときある
あらやだ、とか
話すときは使わないわね+11
-1
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:22
>>35
昔は「く」と「ゎ」をセットで使ってた
今でもシークヮーサーとかある+8
-1
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:33
昭和のドラマ見るとちゃんと使ってていいなと思う
金八先生とか見ても、中学生だけど
○○かしら? とか
そうよそうよ!とか
それだけで可愛らしく感じる
今は若い女の子もすぐ
うぜー とか
○ね とか
クッソ○○ とか…
流行っちゃってるのもわかるけど
男女差別とかじゃなくて、
やっぱり美しい言葉で話して欲しいよね+44
-0
-
49. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:43
関西弁だから使うこと皆無
〜なんよね?
〜なんよお
〜やわあ
みたいな言葉なら使うけど+3
-1
-
50. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:48
大家さんステキだよね+20
-1
-
51. 匿名 2018/10/20(土) 11:07:05
女言葉ではないけど、旦那とは違いますね。
旦那→違うやろ。嫌じゃ。よっしゃ。
私→違うやん。嫌や。分かった。
等、関西弁ですが。+3
-0
-
52. 匿名 2018/10/20(土) 11:07:39
娘に対して使ってたみたい。
無意識に、自分の汚い言葉遣いがうつらないようにしてたみたいで。
「パパは何時に帰ってくるかしら。」とか娘が言ってるのを聞いて、気付いた笑+15
-0
-
53. 匿名 2018/10/20(土) 11:08:14
子供には使うわよ!
+4
-0
-
54. 匿名 2018/10/20(土) 11:08:35
なんだか女言葉を使って書くと、マツコの声で再生されちゃうのよ
そんなことないかしら+3
-1
-
55. 匿名 2018/10/20(土) 11:08:55
語尾ではないけど、どうしても「あたし」になってしまう+2
-3
-
56. 匿名 2018/10/20(土) 11:09:23
お言葉少女が番組でジェットコースターの実況した時に
急降下地点で「お母さまお助けくださいませ!お母さまお助けくださいませ!」
と叫んでてクソワロタ。
どんな状況でも丁寧な言葉遣いのお言葉少女
+8
-1
-
57. 匿名 2018/10/20(土) 11:09:59
「~よね」はよく使います+8
-0
-
58. 匿名 2018/10/20(土) 11:10:54
地方は方言で自然と使わない
『~だわ』は私は『~じゃわ』
になってしまう+4
-0
-
59. 匿名 2018/10/20(土) 11:11:10
歳をとってから使い始めました+4
-0
-
60. 匿名 2018/10/20(土) 11:11:42
子どもには使うよね笑
これ、なにかしら?
この花、とても可愛いわね。
とても素敵だわ。
普段、ここまでじゃない笑
+8
-1
-
61. 匿名 2018/10/20(土) 11:12:07
…意外と使ってる。
嫌だわ。とか、そうなの若しくはそうなのよ。とか。+9
-0
-
62. 匿名 2018/10/20(土) 11:14:07
『ちょっとお待ちになってね』とかは友達相手に言ってたけど、自然に出てしまうようになった。
普段は普通にガラ悪いのに+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/20(土) 11:15:30
大阪ですが
関西弁を相手が話さないときに限ってですが
自然と
〜かしら
〜と思わない?
〜よね
使います
その時は関西弁出ません
+3
-1
-
64. 匿名 2018/10/20(土) 11:17:25
55歳くらいになったら使いたい
嫌味なくふんわりした印象になりそう+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/20(土) 11:18:01
おら やだ。は口から出ますが女言葉というよりはおばちゃんの口癖ですわよね。あら、やだわ。+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/20(土) 11:18:48
〜よね、〜だわ、は言うよ。
〜わよ、〜ですわ、とかは言わない。
〜なのよ、はネタっぽくなら言う時もある。
+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/20(土) 11:19:21
>>63
思わない?
よね
は、男性も使いますよね?+2
-0
-
68. 匿名 2018/10/20(土) 11:23:05
明治大正のインテリ男性が「~かしら?」というのはどこかで見たことある。
江戸の言葉らしいけど、のび太くんも使ってなかったっけ。+14
-0
-
69. 匿名 2018/10/20(土) 11:23:21
語尾のそれらは使ったことないけど、「あら、ありがとうございます」とか、「あら」を使うことは結構あります。+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/20(土) 11:27:27
周りでは1人だけ使います。お嬢様で、帰国子女だからなのかなと思います。+4
-0
-
71. 匿名 2018/10/20(土) 11:28:37
冗談抜きで使ってる+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/20(土) 11:29:01
女言葉のコメントが全部マツコの声で聞こえる...+4
-1
-
73. 匿名 2018/10/20(土) 11:33:08
>>35
だょ。とかは
アラサーが中高生の頃に流行ったんだよ。
辻ちゃんとか今もしてるみたいだけど。+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/20(土) 11:35:01
たしかにおばあちゃんとか年配の方は使うけど、若い子は使わないよね。+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/20(土) 11:36:26
かしら、よね、は言います。
だわ、というのは言わないかな。+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 11:37:51
関西だから使うのはそうね。くらいかな
〜やで。はあんまり使わないかも
〜やね。〜やよね。って言う+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/20(土) 11:39:40
〜かな? を少しだけ丁寧に言おうと思って
~かしら?
と使うことはある。+1
-0
-
78. 匿名 2018/10/20(土) 11:43:48
眞子さま+8
-0
-
79. 匿名 2018/10/20(土) 11:44:34
義母(60代後半)は使ってる。
私は地方の方言酷いところ育ちなので、
結婚後、「東京の人って、本当にこんな話し方なんだ!」ってカルチャーショックだった。
義父のこと、「あなた」って言ってるの聞いて、ドラマみたい!って思った!
+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/20(土) 11:44:38
そうなのよ。 そうかしら。
はよく使ってるみたいで、3歳の甥っ子にうつってしまったw+0
-0
-
81. 匿名 2018/10/20(土) 11:44:53
~なのよは使うけど、普段は女言葉使わない。
マツコでさえ、「今時、女言葉使う女なんていないわよ」って言ってたくらいだし。
+1
-0
-
82. 匿名 2018/10/20(土) 11:45:15
でしょ?
よね?
って男女とも日常で使ってる。
そうなると女言葉ってなかなか見当たらない。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/20(土) 11:51:16
方言で〜なのよって使うわ+1
-0
-
84. 匿名 2018/10/20(土) 11:54:34
>>79
親世代だと、~なさいって綺麗な言葉を男性も使うよね。
ゆっくりしていきなさい。みたいな。
関西出身の私は男性の綺麗な言葉使いに最初感動してしまいました。
私の生まれ育った土地だと、ゆっくりしていってや。だから。笑
どっちの言葉も好きだけどね。
+5
-0
-
85. 匿名 2018/10/20(土) 11:54:55
だわーは方言だと思ってる。よく使う。+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/20(土) 12:03:44
SHINeeのKeyくんは使うわよ+0
-4
-
87. 匿名 2018/10/20(土) 12:04:34
あらいやだはもはやいつも使ってる+2
-0
-
88. 匿名 2018/10/20(土) 12:05:29
食事に関しては「美味しい」って言う
「うまい」とか、ましてや「うめー」とか絶対言えない。
昨今は女性タレントとかテレビで平気で言ってるけどゾワゾワしてダメ+16
-0
-
89. 匿名 2018/10/20(土) 12:09:25
なんか手をブンッてやりながらそうよねーってイメージ
+0
-0
-
90. 匿名 2018/10/20(土) 12:13:06
これ美味しいよね!
ご飯出来たわよー
とか使ってると思う。+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/20(土) 12:16:29
母と祖母が使ってるから、小さい時からそれが当たり前だと思って使っていました。
小学生当たりから使っている人がいないことに気付き、周りに合わせていましたが、今でもポロッと昔の癖で言うことあります。+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/20(土) 12:20:58
高齢の人は使うね
そうよ〜とか
そうなのよ〜とか+3
-0
-
93. 匿名 2018/10/20(土) 12:22:07
>>90
美味しいよね!
は女言葉じゃないと思う
男の人もたまに使う+5
-0
-
94. 匿名 2018/10/20(土) 12:26:25
〜だわ
コメントで良く書くけど関西と関東では
イントネーションが違うんだよね+2
-0
-
95. 匿名 2018/10/20(土) 12:29:32
昔の邦画とか見てると佐久間良子とか司葉子とか京マチ子とかetc...
きれいな女性言葉を使っていて本当に美しくて上品だと思う
ファッションも女性らしさが際立つような格好だしね
今は価値観も生活も変化しいて社会に出て働くのは当然だし
いまは女性が女性らしくいられない時代なんだろうなーって思う
+7
-0
-
96. 匿名 2018/10/20(土) 12:38:21
ネットの中では使うわよ~。
文字がケンケンしてないでょ~+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/20(土) 12:39:13
ネットで女言葉はオカマに見える+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/20(土) 12:43:29
>>97
よろしくてよ~
+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/20(土) 12:51:21
男の人でもそういう言い回しする気がする。
オカマとかじゃなくて普通の男性でも。なんか星野源さんとか。
「そうなのよ、この前こんなことがあったのよ」とか。
「うーんそうねー、じゃ、この曲にしましょう!」とか。
オネェっぽくなることもなくふっつーにナチュラルに使いこなしてる。
なので私も抵抗無くなった。
男の人でもあんなに自然に使うんだから、と自分も普通に使うようになりました+3
-0
-
100. 匿名 2018/10/20(土) 12:53:52
接客の仕事して仕事中ずーっと丁寧な言葉で話し続けてたら、
プライベートでも砕けた言葉使わなくなった。
前は
そーなんだ!だったのが、
仕事中は
左様でございますか。で、
プライベートでは
そうなのね。
みたいになりました笑+5
-0
-
101. 匿名 2018/10/20(土) 12:57:29
えっ、普通に使ってる。変に思われているのかしら?+3
-0
-
102. 匿名 2018/10/20(土) 13:08:39
~だわwって書き込みはするけれど、
声に出してはあまり言わないかなあ+1
-0
-
103. 匿名 2018/10/20(土) 13:11:12
丁寧な言葉使っていると、素敵なレディになるわよ。
きっと。+7
-0
-
104. 匿名 2018/10/20(土) 13:15:57
そうよね、とか違うかしら?とかは言います+6
-0
-
105. 匿名 2018/10/20(土) 13:16:40
ネットはむしろ使わない。
リアルでも子供男の子しかいないから使わない。
+0
-2
-
106. 匿名 2018/10/20(土) 13:19:07
使わない
なんかマダムみたいw+0
-2
-
107. 匿名 2018/10/20(土) 13:19:31
機嫌が良くて、心に余裕がある時はナチュラルに使います。+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/20(土) 13:31:05
おばさんの威厳を出したい時に使う+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/20(土) 13:39:43
書き言葉では使わないけど
話し言葉では使います
上品さはあまりなくて普段の言葉遣いですが‥+6
-0
-
110. 匿名 2018/10/20(土) 14:47:31
私が使う「~だわ」は女言葉のほうじゃなく
「~だわさ」に近いほうの「~だわ」だわ+2
-0
-
111. 匿名 2018/10/20(土) 14:55:23
~だわ↑じゃなくて~だわ↓であって
決して女らしいほうの発音ではない+5
-0
-
112. 匿名 2018/10/20(土) 15:13:26
たまに姉と叶姉妹ごっこするときだけ使うw
お姉様、わたくしが冷蔵庫に入れておいた
プリン、ご存知ないかしら?
あら○○さん、お名前が書いてなかったから
おいしく頂きましたけど。
どうしてお姉様はご自分でお買い求めに
なってないものを勝手に召し上がるの?
おかしいわお姉様!
みたいに続くアホみたいな遊びw+14
-0
-
113. 匿名 2018/10/20(土) 15:31:51
>>67
関東はそうかもしれない
関西の男性は標準語話す時でも言わないだろうな+0
-0
-
114. 匿名 2018/10/20(土) 15:48:46
プリンセスに憧れている2歳の次女が通路で花を見つける度に、あっタンポポさんがさいてるわ♡とか使ってる。
私は合わせて、そうね。とか、かわいいわね♡とか使うだけ。祖母の影響大です。+8
-0
-
115. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:10
使っててよ+0
-0
-
116. 匿名 2018/10/20(土) 16:49:44
>>9
でちゅわ❣️+0
-0
-
117. 匿名 2018/10/20(土) 17:21:46
>>1
10代から普通に使いこなしてる友人がいる。
そこのお母さんは日本の芸事の先生。
~わよとか言ってても違和感なんて無いよ
普通に聞こえるし使ってる+0
-0
-
118. 匿名 2018/10/20(土) 17:37:25
そんな丁寧な言葉を使うのお前だけだって指摘されたことが何度かある。
ここ美味しいんだよって言われて食べて本当に美味しいなら
本当。美味しいわね~!気に入っちゃったわ。って言うし
誰かが物を落とせば
あら、落としたわよ。あ、いいわ。私の方が近いから拾うわよ~。って言うよ。
何かを思い出せば
そうだったわ、あの件だけど。って言うし
相槌で
本当にそうよねwとも使う。
でも着たない言葉だって普通に使うよ。
クソとかも使う。+4
-0
-
119. 匿名 2018/10/20(土) 21:10:08
女言葉というより、役割語のような気がするけど。
お芝居、文学、ガル男が使うイメージの言葉。
中国人がアルヨと言うのと同じ。+3
-0
-
120. 匿名 2018/10/21(日) 00:11:38
使うけど、上品と言うよりかは
小馬鹿にした感じというか、おちゃらけな時に使ってるかな・・・
××だわ〜↑じゃなくて
××だわっ笑 とか
えーじゃあ、○○かしら?
とか
+0
-0
-
121. 匿名 2018/10/21(日) 01:41:57
1が挙げてるのはどれも女ことばの範疇になってないなぁ
だわーはむしろ方言のようにざっくばらんな様子だし
だよねーは言うに及ばず
なのよはただの言い切りだわ+0
-0
-
122. 匿名 2018/10/21(日) 01:45:45
中学生の姪っ子が、妹にたいする言葉がとても荒っぽいけど、身に覚えもあるのでまあ見守る感じ。
だって私まで含めて大人にはモノすんごい猫かぶってるんだよ。猫かぶってるけど語彙がうまく出てこない時、ワナワナつまってるのがかわいいのよ。かいぐりかいぐりしたくなるわ。
昔の自分はぶちのめしてやりたいけど+0
-0
-
123. 匿名 2018/10/21(日) 02:02:52
>>116
ぼっさんwww+0
-0
-
124. 匿名 2018/10/21(日) 02:24:02
〜〜なの。
はしょっちゅう使うけど+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/21(日) 08:08:35
えぇ、そうね、
道民の言葉は女言葉と真逆だべね+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/21(日) 08:11:18
あたし、こういうしゃべり方の人知ってるわ!
源静香ちゃんよ。
+0
-0
-
127. 匿名 2018/10/21(日) 10:53:27
ふざけた感じで使う
ボキャブラリーが少ないので会話繋ぎで+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/21(日) 10:54:30
>>125
道民だけどそんな言葉使わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する