-
1. 匿名 2018/10/20(土) 10:11:23
1室を父親から相続した無職男性(66)は「資産価値が下がってしまうだろう」とマンション名の公表に否定的だ。「大阪や北海道でも地震が続き、首都直下地震もいつ起きるか分からない。古い建物だが、地震対策の工事をしたので、安心だと思っていたんだけど……」と困惑する。「住民にきちんと知らせるべきで、早く交換もしてほしい。それが会社の責任だ」と訴えた。+7
-118
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 10:12:19
そりゃそうでしょ+231
-12
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:15
これ告白した元従業員えらいよね
しかし偽装した部品でも震度7での影響はないっていってたけど本当なのかな、嘘くさい+775
-5
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:28
え、「価値が下がるからやめてくれ」って、その物件を嘘ついて売ること前提なの?高く売れさえすればいいの?買った人が後で免震不正があったって知ったらどうするんだろう。
マンションを売り買いしたことがないのでよくわからんけどさ・・+1045
-10
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:39
免震装置のデータ偽装は、防災の拠点となる官公庁舎にも及んでいた。油圧機器大手「KYB」は19日、問題の免震装置を使っている施設名を一部公表したが、取り換え工事の見通しは立っていない。マンションなどは今回公表されず、住民は不安を感じたり、資産価値の低下を懸念したりしている。
?+78
-1
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:41
資産価値が下がった分はKYBに補填させて売れたらいいけどね。
関係ないけど株やってて一昨日も昨日もここは普通に寄りつくのが信じられないw+249
-6
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:43
児童施設の問題も「資産価値低下」が大きいんだろうね+148
-3
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 10:13:48
気持ちはわかるけど、売るときには買い手に事前に説明するんだよね?
それなしに売り抜けるのはちょっと+479
-2
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 10:14:34
確かに、不正があったマンションを知らずに買っちゃった人は可哀想だけど、そのマイナス分を後々そのマンションを中古で買う人に押し付けるってことでしょ?それはだめなんじゃない?+570
-3
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 10:14:35
>>1
公表されないうちに転売して自分さえ良ければいい
不正隠蔽体質ってこういうところから生まれるんだろうね+407
-1
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 10:14:40
いろいろ揉めるんだろうか+7
-1
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 10:14:44
でも物件売買する時は購入者に伝えるよね?
それしなかったら詐欺じゃん。+331
-2
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 10:15:15
きちんと部品取り替えて問題解決してから売り出してほしいわ
中にはいまのうちに売り出す人もいそう+93
-1
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 10:15:18
公表してください!
地震で倒壊したら周りの家ペシャンコになるよ+332
-5
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 10:15:36
いやでも、、そこは公表した会社で補ってもらうしかないよね。
+134
-2
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 10:15:54
企業の隠蔽非難出来ないね、この人たち。+175
-0
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:23
マンションもだけどスカイツリーとか通天閣とか各地の官公庁もここの会社のなんでしょ。
人命は大丈夫なのかな。+245
-1
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:25
仕方ないよね、、とはいえこれで色々儲けた業者やら不動産関係の人もいるんだろうね。
+46
-4
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:26
免震でどこの業者使ってるか言わないマンションって怪しいことになるよね!
免震は買わない方がいいよね+85
-4
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:35
首都圏のタワマン中心なのね
今のうちに売り出しが沢山出そう
+128
-2
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:42
全国に発表しなくてもいいけどさ、関係者(住民・売買する不動産屋・新たな買主)にはきっちり説明してくれよ。
何もしなかったら被害被る人が増えるだけ。+163
-1
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 10:17:57
否定的な人は黙って売ってその後ばれたら詐欺で捕まるか損害賠償請求されたいの?+26
-1
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:04
>>4
私も同じ事思いました。
売る前提としか思えない。自分さえ良ければいい、っていう。怖い‼️+219
-0
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:09
伝えずに売るのはさすがに違法なのでは。
KYBが資産低下分を補うべき。+72
-1
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:50
>>20
売る気がない人なら大分安くなりそうだからあえて買うのはありかもだね。+9
-1
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 10:19:19
いやこれは全部公開しないとまずいでしょう
なぜって、これだけ震災が頻繁に起きているのに免震不正されたビルやらなんやらがどこにあるかわからないって恐怖でしかない+221
-4
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 10:19:46
これのせいで資産価値下落したって人達で訴訟もありそう。
でもそれをしても満足出来るだけの補償があるかは疑問だけど。
+28
-1
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 10:20:10
資産価値より安全第一でしょうが!
倒れてきたら住んでる人たちが保証してくれるわけ?
公表しないとよからぬ噂が広まって余計に資産価値落ちそう
+49
-1
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 10:21:01
テレビで公表はしなくていいけど、売る時にはちゃんと説明しなよ?+117
-3
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 10:23:10
震度7でも影響ないというのは、命に関わる影響はないだけで
ヒビ入ったり、斜めったりすることはあり得るぞ
+115
-3
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 10:23:30
みんな騒いでるけど、偽装だけど大概の地震きても耐えられるそうです。
震災の時も、姉羽の建物がたくさん残っていたそうです。建築関係の義兄が言ってました。+79
-25
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 10:24:11
公表すればいい。
どうせこの会社は氷山の一角だから、もっと内部告発して全部出してしまえばいい。
もっともっと多くの会社が改竄してる。+94
-2
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 10:24:46
本最近偽装しすぎて中国とか韓国笑えんくなってね?
+89
-2
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 10:24:47
>>26
そうだね。地震起きて何かあってからじゃ大事になった上に『当時の地震は震度5だったから震度5なら倒壊しても免震の偽装が原因とは言えないから~』とかのらくら言い出すだろうし。+16
-1
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:02
姉歯事件より悪質
+74
-2
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:29
でもさ、氷山の一角だよね
私が勤めてた会社も客先の要望する企画に入ってたことないよ
作り直すとなると金型からなおさなくちゃいけなくて、その金型を使えるように型検って厳しい検査を通らないといけない
めんどくさいし、わりにあわないって
検査報告書いつも企画に入るように書いといて!ってそれだけの毎日だったよ
私が告発したところでお金のある企業たったから揉み消されるだけだし
辞めて4~5年たつからまともになったんじゃない
知らないけど+24
-3
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:39
だいたい公の建物はかり公表してる時点で余計に闇が広がった
この会社まだまだ隠してる
今回の以外のやつもね+81
-2
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 10:26:56
>>31 イメージは悪いけど実際はそうだよね。+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 10:27:08
総とっかえするのに2年かかるとか言われるけど、その間に会社が潰れたらどうなるの?
こんだけ大きい工事で不正してたら今後新規でお願いするとこないだろうし、交換は無償でやるだろうし、株価だって…+69
-1
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 10:27:38
官庁あたり好評してたけど税金でやりなおすん?+10
-3
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 10:27:52
>>31
まあそうなんだろうけど偽装して黙ってた人に「地震には耐えられるよ!」って言われても信じられないのが人の心で。オオカミ少年的なね。+48
-3
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 10:28:47
メイドインジャパンとはいったい+37
-1
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 10:28:48
全国に公表しなくても、売買の時には相手に伝えないといけないと思う+41
-0
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 10:29:40
>>31
大概じゃかくて最大規模を耐えてくれんとこまるのだが+10
-1
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 10:29:49
事故物件扱いになるの?+5
-2
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 10:30:02
ちょっとくらい規準満たしてなくてもいいだろ的な考えだったのか、予算がなくてやむ無くなのかはわからないけど、大阪の小学校の塀が倒れたのも後から『よほどの事がないとコンクリートが倒れて下敷きになるなんてあり得ないと思ってた』と言ってた人いるけど、地震が起きてさらに子供が歩いてた、ってよほどの事が起きてしまったよね。
何か危機感ないなと思ってしまう。+76
-2
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 10:30:19
多分わかってないだけで、他にも結構あると思うよ
自分さえよければっていう人は、また同じような建物に呼ばれるでしょう
それと、今消費税前に売りたいから狭い敷地にギューギューに戸建て建売住宅
すごい勢いで建ててる所が多いけど、欠陥住宅じゃないの?って疑ってしまうわ
買う人は、よく調べて検討したほうがいいです
+47
-3
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 10:30:29
>>36
ほんとそう。
世の中の隠蔽を全部表に出すと日本人全員被害者になり得ると思う。
マンションに住んでないからと言っても、あなたの家の壁が屋根が土台が釘がとなるわけで。+32
-1
-
49. 匿名 2018/10/20(土) 10:31:57
いや、売る時隠すとかやめろよ+11
-1
-
50. 匿名 2018/10/20(土) 10:32:18
発表されてたとこだけみても南海トラフでヤバそうな地域ばっかなんだよなぁ+7
-1
-
51. 匿名 2018/10/20(土) 10:32:54
>>36
マジで!?ヤバいね+4
-1
-
52. 匿名 2018/10/20(土) 10:33:24
ここ最近たったタワマン全部やばいくらいの勢い+42
-1
-
53. 匿名 2018/10/20(土) 10:34:19
分譲賃貸やってるオーナーが1番キツそう。すぐ引っ越さられちゃうんじゃない?+9
-1
-
54. 匿名 2018/10/20(土) 10:34:28
>>3
告白?+0
-1
-
55. 匿名 2018/10/20(土) 10:34:58
「価値が下がるから公表しないで」
って言う住人は要するに偽装して黙ってる企業と一緒だよね。自分達が売却した後で地震が起こってマンションが倒壊したって知らんぷりって事だよね?+54
-3
-
56. 匿名 2018/10/20(土) 10:35:53
>>39
免震ダンパーは売上の一部っぽいから意外と持ちこたえるのでは。
ただこれから官公庁案件が入らなくなるのはまずそう。+8
-1
-
57. 匿名 2018/10/20(土) 10:35:58
>>46
流石に鉄骨が入ってないレベルのブロック塀同じにするのはどうかと思うけど。
あれはもう阪神大震災の頃から危ないって言われてるし、あれを設置した業者はどう考えてもおかしい。
放置した高槻市も危機感無さすぎ。+9
-0
-
58. 匿名 2018/10/20(土) 10:36:43
三井のマンションも前偽装あったけど、こういうのが高級物件でも多いと思うとやっぱり賃貸派から購入派になれない。
建築なんて現場見に行ったところで分かるわけないし。+15
-4
-
59. 匿名 2018/10/20(土) 10:36:54
損害賠償は貰う
黙ってて高額で売る
+19
-1
-
60. 匿名 2018/10/20(土) 10:36:56
>>48
働いてみると分かるよね+7
-0
-
61. 匿名 2018/10/20(土) 10:37:40
不動産を買うってこういうリスクも見越してのことだと思う。マンションだと集合住宅だから色んなリスクは付き物。+14
-2
-
62. 匿名 2018/10/20(土) 10:38:04
>>31
姉羽じゃなくて姉歯+12
-1
-
63. 匿名 2018/10/20(土) 10:38:48
>>36
ここで告発しちゃえば揉み消し不可能だよ。
通報されて消されたとしても、みんながスクショして拡散するだろう。+6
-1
-
64. 匿名 2018/10/20(土) 10:39:26
>>61
戸建ても同じだよ。隠蔽されてるけど、戸建ての場合は数がよほど多くない限りこうして表にでないだけ。+29
-1
-
65. 匿名 2018/10/20(土) 10:39:57
内部告発もみ消しなんて本当にかなりやられてると思う。
+9
-1
-
66. 匿名 2018/10/20(土) 10:41:09
>>61
そうだね。
ただ、耐震性や地域的な液状化とか考えると戸建の方がリスク高いよ。
戸建マンション並みの耐震性考えたり、岩盤まで杭を打ったら庶民は田舎でも家を持てない。+13
-1
-
67. 匿名 2018/10/20(土) 10:41:10
(高く売って手放すまでは)公表しないで!でしょ+11
-1
-
68. 匿名 2018/10/20(土) 10:42:10
マンションは買うものじゃない借りるものだよ+7
-1
-
69. 匿名 2018/10/20(土) 10:42:28
住民は自分の事しか考えてないな。+7
-1
-
70. 匿名 2018/10/20(土) 10:44:00
>>64
戸建は売主の希望が無いと制震&耐震装置付けないし、建売なんて見てわかる程度に耐震基準満たしてないんだろうなっていうペラペラ感あるよね。+23
-1
-
71. 匿名 2018/10/20(土) 10:44:18
売る時には隠せないよね。ちゃんと瑕疵報告しないといけない+9
-2
-
72. 匿名 2018/10/20(土) 10:44:25
公表はしてもらわないと…気の毒だけど。+5
-1
-
73. 匿名 2018/10/20(土) 10:45:14
この会社が倒産せずに持ちこたえたとして、この会社も子会社も取引先も従業員は向こう10年はボーナスないしお給料もカットされるだろうししんどいだろね。+10
-1
-
74. 匿名 2018/10/20(土) 10:45:43
マンション買うより賃貸が安全+9
-1
-
75. 匿名 2018/10/20(土) 10:46:22
>>73
退職金もどうなることやら+6
-2
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 10:46:37
これ買った後で知らされたら売り主や仲介業者を訴えられるのか?
というか、売り主なども知らなかったら購入者が損するってこと?
購入者からしたら公表してほしいよね。+4
-2
-
77. 匿名 2018/10/20(土) 10:46:59
KYBなんて潰れちゃえばいいんだよ。+0
-8
-
78. 匿名 2018/10/20(土) 10:47:27
えらいこっちゃ!+1
-1
-
79. 匿名 2018/10/20(土) 10:48:22
これ、隠せないよね+1
-1
-
80. 匿名 2018/10/20(土) 10:49:08
>>77
簡単に言うけど潰れると損害の補填もされないし、子会社も含めると大企業だよ。本社は岐阜県だっけ?
岐阜県の財政も厳しくなるよ。+21
-2
-
81. 匿名 2018/10/20(土) 10:49:10
物件名みたけど庁舎ばっかりだね。ゆうてもその辺の古いビルより安全なんだろうな。自分の職場のボロビルにも免震装置付けてほしい。+5
-3
-
82. 匿名 2018/10/20(土) 10:49:13
でも公表しなかったら「この会社の関わってる建物はすべてやめておこう」ってなるよね?
公表して2年後に「交換しました!大丈夫です!」って言えた方がずっと良いと思うけど+34
-2
-
83. 匿名 2018/10/20(土) 10:49:27
ローン残ってる人は残念だね+8
-1
-
84. 匿名 2018/10/20(土) 10:49:33
さすがに告知義務付くんじゃないの+8
-1
-
85. 匿名 2018/10/20(土) 10:50:40
大きな地震きたらグワーングワーン揺れそうだね!+3
-2
-
86. 匿名 2018/10/20(土) 10:51:18
台風でも揺れそうじゃない?+1
-1
-
87. 匿名 2018/10/20(土) 10:51:28
タワマン見てて、そのうち空き家増えそうだなと思ってたけど、その時期が早まったかもしれないね。+31
-1
-
88. 匿名 2018/10/20(土) 10:52:18
近所にはバレて大変だろう+3
-2
-
89. 匿名 2018/10/20(土) 10:52:45
日本の安全基準ってめちゃくちゃ高く設定されてて本当は5でいいところを、10にしろって言われてる。からここまで騒ぐことじゃないし、地震でも耐えられるよ。
その嘘とか隠蔽する体質が問題なんだし、客にそんなもん売るのは許せないんだけど
異常に高いハードル課せられて、コストも下げろって言われて現場は辛いんだろうなっていうのもわかる。+24
-3
-
90. 匿名 2018/10/20(土) 10:53:00
>>70
まー、戸建てはせいぜい3階だしね。マンションは隣人の不注意でもらい事故とか、エレベーター使わないと下に降りられないから逃げ遅れとか、やっぱり細かいところでイザコザはありそう。+6
-1
-
91. 匿名 2018/10/20(土) 10:53:50
>>81
ごめん、庁舎の分だけ公表したんだね。全体の7%だって。+5
-0
-
92. 匿名 2018/10/20(土) 10:54:50
隠し通せると思ってたのか?+5
-1
-
93. 匿名 2018/10/20(土) 10:55:13
全国で986件だって。
全国の病院も多いみたいね。
レオパレス21だけが使ってないみたい。
そうなると使ってるとこの方がまだ安全性が確保できてるのではと思ってしまう。
「マンション」は大丈夫なのか?免震データ改ざんの波紋 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jpプライムニュース イブニング 油圧機器メーカー大手KYBによる免震・制振装置のオイルダンパーの性能検査データ改ざん問題で広がる不安 今や高級マンションの販売に欠かせぬ「免震」 その歴史は… KYBは装
+7
-2
-
94. 匿名 2018/10/20(土) 10:55:58
>>77
潰れると株持ってる人が自殺したり、被雇用者が大量に出るって問題あるからまあそう簡単には潰れないよ。+4
-1
-
95. 匿名 2018/10/20(土) 10:56:52
マンションを売る人は必死だな+4
-2
-
96. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:20
売らずにきっちり交換されるの待ってる方が良いんでないの。+9
-1
-
97. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:31
>>94
紙切れ同然になるくらいかな+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/20(土) 10:57:44
今回公表した分は全たいの3%だっけ
土日前だし、問い合わせが殺到しても対応できないから民間の建物は公表しなかったんだろうね
問い合わせ窓口が整備できたらちょっとずつ公表してくれると思いたい+5
-1
-
99. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:00
揺れが少しばかり規格より大きくなるなら背の低い家具で揃えたら対策できるじゃん
まぁだから黙って売るなよとは思う+3
-1
-
100. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:36
>>93
あらら+0
-2
-
101. 匿名 2018/10/20(土) 10:58:56
>>95
不動産屋が必死だと思う。
マンションを個人で売り買いする人もいるけど、大抵は不動産屋が中に入るから。+8
-1
-
102. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:26
石橋を叩いて渡るではないけど日本のもしもに対応した基準値が高すぎて現場は疲弊してることも知ってほしい。+23
-1
-
103. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:22
マンション建設ってすっごい大変だろうから手抜きも多そうだよね。+13
-0
-
104. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:38
中古買う人はちゃんと質問しようね+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/20(土) 11:00:46
>>93
だからってレオパレス21を選ばないけどね
他の問題がたくさん+22
-0
-
106. 匿名 2018/10/20(土) 11:01:36
>>102
そんな感じだよね+3
-1
-
107. 匿名 2018/10/20(土) 11:02:32
かなり値下げすれば売れそう。強気の値段だと売れ残るでしょう+5
-2
-
108. 匿名 2018/10/20(土) 11:03:19
偽装しても世界的な耐震基準より上回ってるから下がらんよ+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/20(土) 11:03:33
>>103
建設前から契約する人って騙されやすいと思う+6
-2
-
110. 匿名 2018/10/20(土) 11:04:36
家は信用第一だからねぇ+2
-0
-
111. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:35
売主には瑕疵担保責任があるからね
瑕疵(欠陥)がある物件を買った人がいたら、売主にその責任があるってこと+6
-0
-
112. 匿名 2018/10/20(土) 11:06:36
ここを使ってるとこは大手が多いみたいだし、官公庁病院会社が大部分みたいだし、となるとマンションは立地の良いとこや高級部類だろうと推測するから値下がりはなさそう。
個人宅の戸建ての場合は値下がりもあるかもしれないけど、ダンパーつけてる家は大きいだろうからそれも大丈夫だと思う。+2
-1
-
113. 匿名 2018/10/20(土) 11:07:48
不運だし気の毒だとは思うが、これは公表した方がいい。+9
-1
-
114. 匿名 2018/10/20(土) 11:07:50
>>105
ペラペラだもんね。ダンパー使いたくても使えないよう。+8
-0
-
115. 匿名 2018/10/20(土) 11:08:35
>>112
それはどうかなー。厳しいよーマンション選ぶ時の主婦の目は!+2
-1
-
116. 匿名 2018/10/20(土) 11:09:03
>>113
同意+0
-1
-
117. 匿名 2018/10/20(土) 11:09:32
公表した場合、対象の病院に入院してる人たちはどうなるんだろ。
転院先があればいいけど。+6
-0
-
118. 匿名 2018/10/20(土) 11:09:49
>>111
隠したまま売れないよね+5
-0
-
119. 匿名 2018/10/20(土) 11:10:42
世の中の隠蔽全部出しちゃえ。全国民がうちもだってなるよ。+4
-0
-
120. 匿名 2018/10/20(土) 11:10:55
必死かw+0
-0
-
121. 匿名 2018/10/20(土) 11:11:43
ご愁傷様です+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/20(土) 11:12:16
>>113
凄く気の毒だと思う。でも大手の不正ってことは高額マンションが犠牲になってるはずだから、購入検討者のためにも公表して欲しい。悲しい想いをする人がこれ以上増えて欲しくない。+13
-0
-
123. 匿名 2018/10/20(土) 11:12:47
欠陥商品なんて買わない!+2
-2
-
124. 匿名 2018/10/20(土) 11:15:53
中には自分のフトコロの事だけしか考えてない人が居るもんね
公表しないでとか言ってる人はよくある隠ぺい体質ってやつ?+7
-2
-
125. 匿名 2018/10/20(土) 11:17:25
公表しないと先に進まないでしょ+7
-0
-
126. 匿名 2018/10/20(土) 11:18:37
スカイツリーは観光客減るのか
減らないよね+2
-1
-
127. 匿名 2018/10/20(土) 11:19:13
>>119
日本が終わる+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/20(土) 11:19:23
この件を見たらアネハ物件を思い出したわ+7
-0
-
129. 匿名 2018/10/20(土) 11:22:40
そりゃ自分のことしか考えてないんだろうけど、隠して売り抜けるのは詐欺まがい、免震や制震構造のあるマンションを中古で買うとき、必ず確認しなくちゃ。嘘ついたら完全な詐欺だよ。+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/20(土) 11:23:38
価値が下がるとかの理由で公表しないで誰かが知らずに購入した際、裁判になれば当然…
日本人は目先の事は必死になるのに、それより先の事を考えないの?+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/20(土) 11:26:32
これは購入者も完璧な被害者だからなぁ…賃貸じゃないんでしょ?
下手すると全財産を占める我が家が無価値になるなんて、想像したら気の毒で何ともいえない。
裁判するにも途方もない時間と動力がいるし…
でも黙ってる訳にはいかないからね。
黙って売ってやり過ごそうとしたらそれは加害者だよ。
+7
-0
-
132. 匿名 2018/10/20(土) 11:27:55
資産価値低下分はKYBが補填でいいじゃん
第三者がなぜバカを見なきゃいけないの+2
-0
-
133. 匿名 2018/10/20(土) 11:35:03
震度7でも倒壊しないとはいえ、揺れが抑えられるはずのものが抑えられないならタワマン高層階は室内ぐっちゃぐちゃになるんだろうな。
でも疑いで資産価値が下がるよりははっきりした方がいいんじゃない?+1
-0
-
134. 匿名 2018/10/20(土) 11:41:42
男性の気持ちはよくわかる。
うちのマンションも免震構造だから切実だわ。幸い今回の偽装より前の建築だから、大丈夫だとは思うけど今発表されている期間だけなのか疑ってる。
もし該当していたとしたら、一般への公表は控えて貰いたいよ。検査のし直しや部品の交換が終わってからなら、公表は仕方ないと思う。
ただ、補強等が終わる前に売りに出す人がいたら、軽蔑するかな。たまたま今、売却を考えている人は気の毒だよね。+14
-0
-
135. 匿名 2018/10/20(土) 11:46:22
>>109
ほとんどの人気物件は完成前にかなりの部屋が契約済みだよ。完成時に残ってるのは人気のない部屋かローン落ちの部屋。+7
-1
-
136. 匿名 2018/10/20(土) 11:50:14
気持ちだけはわかる・・・そりゃ嫌だよねぇ。
まあ公表はしなきゃいけないだろうし、ほんと気の毒だわ。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/10/20(土) 11:55:14
これに関しては公表すべきと思うけど、そういう心情になる住人を叩けないわ…
酷いのは建てた業者だから…+5
-0
-
138. 匿名 2018/10/20(土) 12:08:34
どこまで保障するのかな?+0
-0
-
139. 匿名 2018/10/20(土) 12:18:15
該当するマンションの管理組合は大変だろうね。今日辺り緊急総会を開いてるんじゃないかな?
いろいろな考え方の人がいるし、今回の件は資産価値に大きく影響する事だから理事長は大変だと思う。補修か何か分からないけど、業者の対応も時間がかかるだろうしね。
うちのマンションも別件だけど凄く揉めてて、住民が分断されてるんだ。マンションって何かあった時には一軒家より大変だと実感してる。+6
-0
-
140. 匿名 2018/10/20(土) 12:42:31
全責任はKYBにあるけど、公表して欲しくないのは分かるけど自分達の事だけを考えて値段が下がるって理由で公表避けて欲しいって言うのはどうなの?
きっちり直して貰うか、KYBに買い取りさせるかしないと被害者を増やす事になるじゃん。
つか、KYBって何処かの役所の建物も指摘されて部品を交換したのに、交換した部品も不正のものだったらしいね。
これは、完全に信用を無くすると思う。
不正で建てた建物の部品を変えるって言われても信用なんて無理でしょ。
会社の存続は考えず保証に全てをかけて欲しいわ。
+4
-1
-
141. 匿名 2018/10/20(土) 12:47:13
そもそもダンパーって有効なの?+3
-1
-
142. 匿名 2018/10/20(土) 12:55:57
>>4そう!自分達もダマされてイヤな想いしてるのにそれを更に違う人にしちゃうんだ?あり得ないよね、、、。私は今マンションの購入を考えてるから公表してもらわないと困る!+3
-1
-
143. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:14
スカイツリーはどうなるの?あんなにデカイのに立て直しって訳にはいかないし。そのまま直すことってできるの?詐欺だよね、、、日本人のモラルも落ちたね、、、。チャイナクオリティとか言えないじゃん+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/20(土) 13:25:35
この会社に勤めてる男と結婚した人は涙目だな。
結婚理由に大手、メーカー勤めだから安定してると思って結婚したんだろうに、給料は減給でボーナスもないだろうし、下手すりゃ会社がなくなる可能性すらあるし。「大手」「メーカー勤務」を結婚理由に入れてる人はこういう事もあるって頭に入れて結婚すべきだな。+4
-5
-
145. 匿名 2018/10/20(土) 13:41:10
公表しないで売る事はできないよね?
「知らなかった」訳じゃないんだから‥+0
-0
-
146. 匿名 2018/10/20(土) 14:10:42
公表しないわけにいかないでしょう。
知らずに中古で買わされたら詐欺じゃん。+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/20(土) 14:10:45
資産価値が下がるから公表しないでって、黙って売るつもりってことだよね。
こういう考えの人がいるから隠蔽もなくならないんだろうね。
+4
-0
-
148. 匿名 2018/10/20(土) 14:14:30
価値が下がった分はKYBを訴訟して補ってもらうしかないでしょ。
全てはとても無理だろうけど、しょうがない。
戸建ての欠陥住宅だって、災害で土地価格ごと下がっちゃうのだって、しょうがない事なんだから。
持ち家リスクの一つよ。+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/20(土) 14:21:25
日本て上司や取引先からの圧力が大きいから、終身雇用でずっと同じ会社にいないといけないサラリーマンとしては、データ改ざんに行っちゃうわけよね。
データ取る前から目標値が出されてて、達成しないと大騒ぎとかね。
+3
-0
-
150. 匿名 2018/10/20(土) 14:34:28
うちの車、欠陥あるらしいけど、メーカーさん、公表しないで、みたいな。+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/20(土) 14:42:02
KYBは被害者の賠償に応じろよ!+7
-0
-
152. 匿名 2018/10/20(土) 14:52:48
黙ってりゃいい
ばれなきゃいい
自分さえよきゃいい
今の日本そのもの。+14
-0
-
153. 匿名 2018/10/20(土) 14:58:39
自分さえよければって発想でしょ、なんちゅう浅ましい利己主義。そんなことに同意できるかバカタレが。+7
-0
-
154. 匿名 2018/10/20(土) 16:33:32
こうやって隠蔽するなら中古のタワーマンションの購入は控えた方がいいかもね+11
-0
-
155. 匿名 2018/10/20(土) 17:01:35
>>4
じゃないの?
事故物件があるマンションでも、そういうのを気にして皆んな口をつぐむっていうし+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/20(土) 18:27:48
文春あたりでマンション名出たりするのかな+5
-0
-
157. 匿名 2018/10/20(土) 18:43:53
>>155
でも事故物件は生命に関わることが起こるか
と言うと
わからないよね。
でも 免震は生命に関わることになりかねないから
公表する必要があると思う。+0
-0
-
158. 匿名 2018/10/20(土) 18:45:37
怖くて中古物件なんか買えなくなるね。
こんなんじゃ中古物件も売れなくなるわ。+4
-0
-
159. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:03
賃貸最強説+7
-1
-
160. 匿名 2018/10/20(土) 20:14:18
すごいね、不良品の情報隠して高値のまま他人に売ろうとする気満々ジャンww
人間金がかかるとここまで卑しくなるんだな+2
-0
-
161. 匿名 2018/10/20(土) 20:34:05
>>31
知り合いが千葉かどっかの姉羽マンションだったけど311の時余裕だったらしいw
倒壊するとか言われてなかった?
まあ偽装なんか許されないし結果論だけどさ。
+3
-1
-
162. 匿名 2018/10/20(土) 20:35:34
>>154
戸建てはもっと沢山色々あると思う。。大手でマンションだから発覚したけどねー+8
-0
-
163. 匿名 2018/10/20(土) 21:30:47
姉羽物件、意外とちゃんとしたものが多かったらしいよ+7
-0
-
164. 匿名 2018/10/21(日) 00:35:53
それなら検査してセーフだった建物は積極的に開示してったら良いよ+4
-0
-
165. 匿名 2018/10/21(日) 00:47:38
大手とはいえ代えが利かないわけでもないし、タカタの二の舞じゃないかね。
タカタも財務内容は似たようなもんだったけど、結局倒産しちゃったしね。
自動車も建設もイジメ体質があって、一度傾き始めるともう潰れるまで突かれるから。+0
-0
-
166. 匿名 2018/10/21(日) 00:51:54
KYB::該当マンション公表します
住民A::辞めてくれ
住民B;;価値が下がるだろ!!
住民C::K くうき
Y よめ
B バカ!!+4
-4
-
167. 匿名 2018/10/21(日) 01:01:32
最初はたった一人の検査員が始めたらしいけど
その後その部署の慣例になり当たり前の様に口伝で継承されたって
その最初の一人は何もかも失うだろうな、これ被害多すぎるから
損害賠償とか補償で会社倒産する可能性あるぞ
少し前まではKYBと言えば自動車やバイクのサスペンションの有名企業だったのに
寿命が遥かに長い建物で機械と同じ感覚で忙しいからやっちゃえでやったとしても
酷い話だよ、この件は国内だけで終わるのかな
なんかこの先10年で大手に本企業が随分消える気がしてならない
+0
-0
-
168. 匿名 2018/10/21(日) 01:54:33
アメリカのリコールと同じように、リコール等で新しい部品になっておりますがより良くなったから価値も上がった❗と言う風潮になりませんかね。+4
-0
-
169. 匿名 2018/10/21(日) 01:56:36
>>163
姉羽は鉄筋の数が足りなかったから…補強されても嫌だな。見た目も古い校舎の補修みたいになりそう…+1
-0
-
170. 匿名 2018/10/21(日) 09:04:34
公表しないで!の意味が違うかもよ。
売却時には開示しないわけにはいかないけど、マスコミを通じて世間に公表してほしくないって意味じゃないかな?補修なりダンパーの交換なりを行えば問題ないんだろうから、今このタイミングで世間に公表はやめて欲しいってことだと思う。気持ちは理解できるよ。
さすがに該当物件である事を隠して売却は出来ないと思うよ。買う方だってバカじゃないんだから。+4
-0
-
171. 匿名 2018/10/23(火) 13:22:01
他の人が迷惑だよね。+0
-0
-
172. 匿名 2018/10/26(金) 17:16:33
とりあえず免震制震装置が付いてるマンションは基本的にしっかり造られてると思うよ。うちのマンションなんて何も付いてないよ。でも東北震災の時も何ともなかったけど。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
免震装置のデータ偽装は、防災の拠点となる官公庁舎にも及んでいた。油圧機器大手「KYB」は19日、問題の免震装置を使っている施設名を一部公表したが、取り換え工事の見通しは立っていない。マンションなどは今回公表されず、住民は不安を感じたり、資産価値の低下を懸念したりしている。