-
1. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:11
今は1日6時間しか働いていないため、毎月生活費が給料を上回っています。
同じような方いますか?+154
-7
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 23:39:37
フルタイムだけど気が付くと金が無く月末ヒーヒー言ってる。+206
-1
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 23:39:46
毎日フルで働いてるけど赤字だよ+179
-3
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:04
+12
-28
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:23
ボーナスで補填してなんとかなってる感じ+184
-3
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:25
+100
-2
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:37
ホント赤字。
どうすればいいんだろう。。。
頑張って働いてるのにさ。
給料安すぎ。+240
-1
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:48
大学生だけど、このままいくと年末やばい。
恋人の誕生日プレゼント買うお金ない( ; ; )+6
-54
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 23:41:38
ギリギリで生活してるから、急な出費や車検なんかで一気に赤字になる。+271
-0
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 23:41:45
+37
-1
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:03
ボーナス憧れる
非正規なので+180
-1
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:11
風俗で働いても無駄遣いが多くて赤字です。
生活レベルを下げることが出来ない…。
将来が不安で仕方ないです。+12
-40
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 23:43:16
お金貯まったらアレ買おうコレ買おうって思い描いて早数年…いつ買えるんだろうか+194
-0
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 23:43:17
>>12
一気に下げるのは難しいだろうから
ほんの小さいところから徐々に下げていく努力はした方がいいよ+51
-1
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:10
とりあえず出費計算して予定して
給料ある時にはとりあえず貯金
そこから崩してる
正社員 副業しないと生活できないけど
マイナンバーのせいで引かれるし
お国は働かなくて弱いものからお金をとる
かつあげよ!
生活するためにご飯削ると体調壊して病院
うーん+89
-7
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:15
贅沢しなければトントンでいけるのに、何かと自分へのご褒美をして赤字になる。
今日もむしゃくしゃして仕事帰りに一人飲みして出費…+170
-2
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:49
貯金がない
なにかあったらおしまい+179
-3
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:46
最近ひもじい雰囲気のトピ多いね+93
-1
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 23:48:04
>>8
幸せだね+22
-2
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:50
2ヶ月連続赤字で貯金に手を出してしまった
来月は絶対貯金する!
お金の心配しなくていい日は来るのかな…+101
-0
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:06
>>4
鳩?ビックリしたわ+21
-1
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:10
給料の割り振り考えてるのに結局全てオーバーして赤字。。
『これくらいいいかな、あとで削ろう』と考えてもやっぱり赤字。
貯金なんてできない。+97
-2
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:16
>>21
平和のシンボルよ+15
-3
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:39
最近出産した人から
毎月お金が足りずキャッシングしてる
と、呟かれたのだけど返す言葉に詰まってしまった。+121
-5
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 23:57:42
目先の生活で一杯一杯で
老後の生活まで考えていられない+124
-0
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:09
給料日に毎月赤字になる。
底辺すぎてツライ+82
-0
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:07
>>18
いまの時代を表してると思う。
消費税10%になったら、もっと『貧乏トピ』立つだろうね。
ホント、今って男も収入低くて奥さんも働いてやっと、だしね~…😦+155
-2
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:31
貯金すらない。+83
-1
-
29. 匿名 2018/10/19(金) 00:01:18
>>9
結婚式とかお祝い系ヤバいよね
あと、私の職場は人数多いし入れ替わり激しいから歓送迎費と慶弔費が地味にくる+94
-1
-
30. 匿名 2018/10/19(金) 00:02:42
食べることが好き
だから 納豆ごはんだけ!とかいう食事があり得なくて 一人暮らしなのに食費かかる
ファミレスとか好きでふらりと寄ってしまったり、、
そういう時もスープにサラダ メインにドリンク、、とフルコースで頼んでしまうタイプです
駄目だと分かってます、、+90
-11
-
31. 匿名 2018/10/19(金) 00:05:00
お金ないのに欲しい物食べたり買うから終わってる(*^o^*)+82
-1
-
32. 匿名 2018/10/19(金) 00:05:17
私なんて今月の市民税の5万の支払いが厳しくて今日納税課に相談に行っちゃったよ…こんな日がくるなんて…でも役所優しかったな。分割にしてもらったけどそれでも出費が痛い。+122
-0
-
33. 匿名 2018/10/19(金) 00:10:08
いよいよダブルワークしなくてはいけないかもしれん。だがあればあるだけ使うから無意味なような+78
-0
-
34. 匿名 2018/10/19(金) 00:18:07
住民税、年金、保険料ほんと高い…それさえなければ暮らしていけるのに!+158
-0
-
35. 匿名 2018/10/19(金) 00:23:05
ほんとお金ないよ。
今の会社に就職したのは、前職より給料減ったけど、昇給賞与が出るという話だった。入社して四年経つけど昇給賞与ないよ。
今月も赤字だから、明日五千円おろさなきゃ。+77
-1
-
36. 匿名 2018/10/19(金) 00:31:33
うどん食べた
給料日まではうどんかそばだわ+47
-0
-
37. 匿名 2018/10/19(金) 00:32:28
35歳、美容代が削れなくて赤字。泣+17
-6
-
38. 匿名 2018/10/19(金) 00:40:29
私はそれで貯金出来ないし非正規だし
今年中には実家に帰ろうかと思ってます。
予定を詰めまくって、11月に退去するか
多少のんびり準備して12月に退去するか迷ってます…+49
-1
-
39. 匿名 2018/10/19(金) 00:48:55
年金なんて払ってられない。
目の前の生活で老後の事なんて考えてられない。+88
-2
-
40. 匿名 2018/10/19(金) 01:42:53
>>32
市民税5万って結構収入があるんじゃ?+49
-2
-
41. 匿名 2018/10/19(金) 01:45:50
もしかしてみんな賃貸?
実家暮らしはめっちゃお金貯まるからオススメだよ+15
-19
-
42. 匿名 2018/10/19(金) 01:46:24
来月11月から家計簿つけたり頑張ろうと思ってる。
毎年赤字なの見て見ないふりしてきちゃった・・・
ノートにすぐできる節約をメモし始めた。
最近貧しい系トピ多いけど参考になってる。
+26
-0
-
43. 匿名 2018/10/19(金) 01:50:26
子供小さいから貯めどきのはずなんだけど赤字
働くか迷ってる。+68
-1
-
44. 匿名 2018/10/19(金) 01:51:15
>>37さん
美容代、私は削り始めた。
美容室でトリートメント頼まない、指名してた美容師さんランクが上がって値上がりしてたので下っ端の人に変える、とか。
これだけでも1回4千円くらい変わるから。
でも1000円カット行ってる知り合いいるから、自分はまだまだだとは思う。+61
-1
-
45. 匿名 2018/10/19(金) 01:54:51
毎月何が一番お金かかってる?
+15
-0
-
46. 匿名 2018/10/19(金) 02:10:57
>>45
家賃。手取りの30%。
でも引越す踏ん切りつかない(引越代もない)。+36
-0
-
47. 匿名 2018/10/19(金) 02:11:09
>>45
家賃、カードの支払い+38
-0
-
48. 匿名 2018/10/19(金) 02:13:26
宝くじ当たらないかなって毎日思ってる。買ってないけど+68
-0
-
49. 匿名 2018/10/19(金) 02:26:03
家賃かぁ…
もうみんな何のために地方から出て来てるのかわかんないね
地元で就職できれば一番なんだろうけど…
+18
-0
-
50. 匿名 2018/10/19(金) 02:37:35
消費税上がったらまた財布の紐が固くなってますます経済回らなくなるねw
あ、お金持ってる人が回すから私らみたいに日々をやっとこさ生きてる国民の生活はどうでもいいのか…(笑)
生きるってなんだろう。+61
-1
-
51. 匿名 2018/10/19(金) 02:43:11
東京一極集中がいけない
家賃も地価も半端なく高いのに人口だけは毎年10万人も地方から流入してくる
不動産業界は笑いが止まらないでしょうね
+23
-0
-
52. 匿名 2018/10/19(金) 04:26:34
赤字と言うか…親の店で働いているのですが、赤字で給料が現金で払って貰えず、クレジットカードの親子カードを使用して、その代金を払って貰う形。すると、給料日より後に支払いがあるので助かる様です。その引き落としが間に合わず、先週カードが止まった。現金は夫が生活費をくれる分のみ。
支払いが滞った事が辛くて泣いてしまった…情けなくて。+8
-5
-
53. 匿名 2018/10/19(金) 05:00:50
>>41
そんなことはわかってるけど、皆がみんないい歳して親のスネかじり続けられるわけじゃないんだから。+22
-0
-
54. 匿名 2018/10/19(金) 06:21:47
議員は年収最低2000万とか税金徴収しすぎでしょと毎回遠い目でみてる
そして私達は給料ほとんど上がらずギリギリ底辺生活...+27
-1
-
55. 匿名 2018/10/19(金) 06:53:32
私はだいぶ前からセルフカットだよ...
もちろん旦那も子どもも私がカットします。
だけどね、そのぶんすら浮いた気がしない。+20
-1
-
56. 匿名 2018/10/19(金) 07:44:04
>>15
バレなかったら脱税するんかい+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/19(金) 07:54:04
脱税といえば、転売でメルカリやラクマして入金させずにポイントのまま購入するなりして脱税するのいるとか聞いたな
生活保護世帯の一部がメルカリとラクマ使って不正受給しているらしいしね+2
-0
-
58. 匿名 2018/10/19(金) 08:19:06
>>57
生活保護世帯だけじゃなくて副業みたいにやってる人も居るでしょ+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/19(金) 08:39:16
実家暮らしだから給料低くてもギリギリ生活してるけど、今一人暮らししろと言われたら厳しい
マイカーを維持するのが辛い+7
-1
-
60. 匿名 2018/10/19(金) 08:40:43
>>57
テレビで見たよ
お米とか子供の洋服はメルカリ内のポイントで購入するみたい
うまくすり抜けてるみたいだね+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/19(金) 09:37:48
どんなに収入が増えてもかつかつ。増えたら増えただけ使ってしまうから貯まらない。服やバッグ買うわけでなく、生活費で消えていく。+19
-1
-
62. 匿名 2018/10/19(金) 09:53:18
一年通してみたら、赤字の月の方が多い。
なんとかお金貯めても、車検やら税金やらであっという間になくなる。
きついなあ。+13
-0
-
63. 匿名 2018/10/19(金) 10:13:26
ここのコメントみてたらみんなお金ないない言ってるけどがるちゃんってみんな金持ち面してる人結構いてるのになぜってかんじ 矛盾を感じる
書き込んでる人はほぼ同じ人らだろうに+8
-3
-
64. 匿名 2018/10/19(金) 10:18:38
高収入旦那トピとはえらい違いだなここ+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/19(金) 10:20:36
夫の小遣い分が丸々赤字。
そこで「小遣いいらないよ」って言ってくれる夫だったらよかったのに…。
「小遣い足りないから●●ガマンする」とか一々言ってくるの本当に鬱陶しい。+9
-0
-
66. 匿名 2018/10/19(金) 10:44:00
>>63
コメントの少なさから、貧しいのは少数派なのでは?
矛盾してないような。+8
-0
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 10:51:20
>>40
32です。去年の収入をもとに算出されるので…
去年は正社員、今はバイトです…国保も高すぎて毎月48000円の支払いが来年2月まで続きます。市民税の支払いがある月は両方合わせると10万近い支払いです。死んじゃうよ~+10
-1
-
68. 匿名 2018/10/19(金) 11:14:39
私だってたまにはお洒落なカフェで
優雅にランチしたい。
近所のスタバに入るのに
3年間も悩んでるなんて悲しすぎるわ。+26
-0
-
69. 匿名 2018/10/19(金) 11:48:56
土曜1時間半
日祝3時間
だったけれど今土曜のみ!+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 12:21:54
>>53
働いてるなら実家暮らし=親のすねかじりではないよ
サザエさん一家みたいなスタイルがコスパ最強だね+7
-2
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 13:23:14
サンキュ!とか読んでも節約できない。。そもそも低いし旦那が金をよこせと怒鳴ってくるし仕方なくあげる+7
-0
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 15:27:48
>>70
結婚しての同居と独身の実家暮らしでは訳がちがう。
>>41さんに対しては自立せず甘ったれたようにみえますが?
いつまでもあると思うな親と金
+3
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 17:00:01
6万の賃貸に住むとして年間72万円
10年住むと実家暮らしの人と比べて720万円貯金額に差がつく
実家暮らしの弟は年収300万円だけど28歳で1000万円貯まったらしい
+4
-1
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 18:27:02
今月は黒字になりそう!!
ってウキウキしてたら、キッチンの蛇口が壊れた。
動画見ながら自力で交換できたけど、蛇口が2万円ぐらいして、結局赤字だわ。+6
-0
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 21:18:55
>>73
弟、28歳にもなってママと暮らしてんの?+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 11:18:26
実家に住んでるけど毎月三万入れてるし日用品や食材も買ってるし家具家電の買い替えの時は半分以上出してるから、そんなに貯金できてない
住まわせてもらってる、って感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する