-
1. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:27
最近、落語に興味が出てきました。
立川志の輔さんと春風亭一之輔さんが好きです。
皆さんのおすすめ教えてください。あとどうやって落語聴いてますか?(公演にいく、CDで聞くなど)+33
-0
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:06
+6
-2
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:37
古典はどれも面白い。+26
-0
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:44
+20
-15
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:50
NHKの浜田岳が出てるの面白いよね
落語に合わせて演技するやつ+67
-1
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 23:10:54
はい、終了+1
-15
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:30
面白いよね!
誰が好きっていうのはないけど、近所でやってたら聞きに行く+6
-0
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:06
古いけど朝ドラのちりとてちんがきっかけで興味もった!+14
-0
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:27
聞いてみたいけど長い印象がある
短くて初心者が入りやすいのはなんでしょう?
ちなみに、饅頭怖いぐらいしか知りません+4
-0
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:40
落語ディーパーも面白いけど、かなり濃いかもね。
わたしは独演会と寄席が好き。
たまにYouTubeでみます。+25
-0
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:42
着物着て行くと、より楽しい+5
-9
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:49
カミンスカス操がウザイ。今テレビみてるけど+2
-2
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 23:12:59
先週行ってきた。渋谷でやってるやつ。行くと面白いんだよなー。+7
-0
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 23:13:03
NHKの落語ディーパーで興味を持ちました+15
-0
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 23:13:38
先週から始まった昭和元禄落語心中というドラマを見て、笑いをとるだけじゃなく物語をじっくり聞かせるタイプの落語もあると知り、色々聞いてみたいなーと思いました。
明日の夜、2話なので、ご覧になってはいかがでしょう?+36
-0
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 23:13:45
新作も古典も好きだけど、志の輔はやっぱり上手!
主さんトピありがとうございます+5
-0
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 23:14:01
立川談春が好きです
何回か見に行ってますが、まくらがめちゃくちゃ長いので凄い長丁場ですw+22
-1
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 23:14:16
柳家三三さん大好きです
地元イベントで拝見してすっかりはまりました
まさか笑点以外で落語を聞く自分がビックリです+20
-0
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:15
>>8
私もちりとてちんで落語好きになりました。今でも桂よね吉さんの独演会行きますよ!+9
-0
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:29
昭和元禄落語心中のアニメから興味持ちまして、浅草に見に行きました。
すごく新鮮な体験でおもしろかったです。
古典をされてもおおー!本物だ!ってテンションあがるし、最近の話題でもこの咄家さん性格悪いなwとかわかってなんだか親近感あっておもしろかった。合間のマジシャンもすごいし。
また機会があったら見に行きたいです。+17
-0
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:13
まんじゅうこわい+11
-0
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:00
三三さんに談春さんに、
このトピ嬉しいー。
普段落語の話は誰ともしないので
+18
-0
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:20
>>15
これ、漫画最高だから読んでみて!!+5
-0
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:04
落語THEムービーが好きで、落語に興味があります+22
-0
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:17
寄席に行こう行こうとおもって、行けないでいます…
昭和元禄落語心中の影響ですが、死神、しばゆめ?が好きです!
他のものも聞いてみたい!!!+7
-0
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:34
大好きですよ。だからこそ海老名家だけは許せないけどね。+21
-0
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 23:23:59
ドライブの途中で彼氏と喧嘩して沈黙に耐えかねたので、偶々つけた志の輔のラジオを聞いたら面白すぎていつのまにか元に戻ってましたw
それ以来志の輔が好きです
落語には詳しくないから、少しずつ聴いていってます
オススメありますか?+14
-0
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 23:25:13
全然詳しくないけど、落語といえば死神なイメージ
昭和元禄落語心中のせいかも+18
-1
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:06
落語初心者なんですけど、羽織をバッて脱ぐのは何なんですか?+1
-1
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:13
>>25
芝浜ですよ〜!+15
-0
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:15
落語興味あるけど誰の聞けば?って人は志の輔からだと入りやすいよ
人物の演じ分けが上手いから音声だけでも楽しめる+8
-0
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:00
私も落語ディーパーでハマりました。+6
-0
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:09
桂雀三郎が面白い!って
林先生が言ってたので聞いてみたら、本当に面白かった。+5
-0
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 23:30:24
時そばなの?時うどんなの?+0
-0
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 23:32:15
私初めて吉本新喜劇で桂文珍さんの落語を聞いたのですが、ずっこく面白くて奥深いなぁって感動しました。
+8
-0
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 23:33:36
昨日 NHKのドラマでやってたよ落語家の物語
なんか女性が一人いたが 男から 「女に落語はむかない」「女は黙ってろ」とかすごい差別されてた
なんか男の落語家に対して嫌になった
そういや 落語家の奥さんが旦那が弟子をいえに沢山 住まわした為にお風呂やトイレが使いにくくなってトイレは近くのコンビニに奥さんが行ってるとか酷い話あった
弟子がコンビニ行けよ 旦那はなにやってるんだよ 奥さん大腸ガンになるぞ あんまり嫁にトイレで不自由させると大腸ガンになる
女に大腸ガン多いのはそういう理不尽な家も多いからだそう
大家族の嫁とかも
なんか男尊女卑の世界って思った
+10
-2
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:59
朝ドラのちりとてちんの影響で愛宕山が好き、上方落語が好きだな+6
-0
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:51
三三さんに談春さんに、
このトピ嬉しいー。
普段落語の話は誰ともしないので
+5
-0
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:59
こどもできる前は浅草寄席きに行ってた。
面白かったな。また落ち着いたら行きたいな。+5
-0
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:23
笑福亭鶴光、鈴々舎馬るこが好きです。
+3
-0
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:38
私はむかしアマゾンプライムで見た落語心中が合わなくてダメでした。
クセが強くて。
NHK期待してみます+3
-1
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 23:43:17
学生のころ、20数年前によく浅草演芸ホールに行ってました。
今はわからないけど、当時は客の入れ替えとかなくて1000円でいつまでも見ててよかったので朝から晩まで見てました。
今はYouTubeで家事しながら聞いてます。本当に上手い落語家さんのはすんなり入ってきて情景が浮かぶようですよね!+13
-0
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 23:43:49
ちょっとみんなツウすぎるでしょ笑!
馬るこ さんの名前がでるなんて。
わたしはキョンキョンすき。+15
-0
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 23:45:51
大阪に来る予定があるなら天満繁盛亭お勧めします。
新人からベテランまでいろんな方の寄席が楽しめて、お値段が安いです。
+4
-0
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 23:45:51
何年かに一度は落語ブーム!ってもりあがるけど
本当のブームじゃなくて、静かなブームというのが嬉しい。+3
-0
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:45
>>37
私も上方落語好きです
特に桂米朝さんが好きでしたが、お亡くなりになって残念
江戸落語も好きです
圓生さんとか
比較的端正な芸風の人が好きかな
現役の人だと志の輔さん、一之輔さんも好きで落語会行きましたよ+15
-0
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 23:49:31
新宿の末広亭がおすすめ!雰囲気抜群で
土曜日夜は若手のが500円で観れるよ。
同じ演目でも噺家によって全然違ってくるから面白いよね。+7
-0
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 23:54:47
柳家喬太郎さん好きです!
YouTubeでも観られる「コロッケ蕎麦」がオススメです。+11
-0
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 23:54:51
落語ザムービーで見てから柳家喬太郎さんが好きです!
いつか寄席に行ってみたい島根県民です!+4
-0
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 23:55:49
好みは人それぞれだけど、おかみさんや花魁がやれる人は上手いと思う。江戸言葉が小気味がいいのもいいよね。
その点からすると立川流は違うと思う。理詰めでやってます。って感じがダダモレているけど、人情話はうまいやね。+5
-0
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 23:57:42
>>47
そうね、ザ寄席という感じね。座席が狭いのと背が高い私は迷惑かけちゃうので、横の座敷席で観てます。+2
-0
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:23
何年かに一度は落語ブーム!ってもりあがるけど
本当のブームじゃなくて、静かなブームというのが嬉しい。+1
-0
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:36
昔はTBSで深夜に落語やっていてよく見てた。その中でこの人上手いなぁ、端正な落語だなって聞き惚れたのは古今亭志ん朝さん。若くして亡くなられてたけどね。+11
-0
-
54. 匿名 2018/10/19(金) 00:18:05
>>34
大昔のお話をもとに作られた物で、「時そば」は江戸落語・「時うどん」は上方落語。
類似の滑稽噺だけれど、少し違うところもある。サゲは同じ。
明治時代に上方の「時うどん」を、3代目柳家小さんが東京に移植して「時そば」になったものと言われている。でも今では「時そば」の方が広く知られている。
上方の若手落語家には「時そば」とほとんど同じ内容で「時うどん」を演ずる者もいる。
春風亭昇太は逆に「時うどん」の内容で「時そば」を演じていて、CD化もされている。
ウィキから、簡単にまとめたよ。↑+4
-0
-
55. 匿名 2018/10/19(金) 00:21:26
音楽好きだからApple Musicに入ってるんだけど、落語もいっぱい聴けて良いよ。
私は関西人だけど、なぜか上方のは全然聞かない。柳家さん喬さんと、喬太郎が好きです。+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/19(金) 00:29:36
米朝落語全集をまとめてレンタルしてwalkmanに入れて楽しんでいます。
いつもまめだを聴くと不器用でいたずら好きな子狸に感情移入しすぎて泣いてしまいます。+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:01
桂米朝さんが好きです!ご存命の時に生で聴いてみたかった…。寝る前に聴いていると、とても落ち着いてよく眠れます。+9
-0
-
58. 匿名 2018/10/19(金) 00:45:12
ヨタローって神番組の録画まだ持ってます
+4
-0
-
59. 匿名 2018/10/19(金) 00:46:39
志の輔のしじみ売りの。
志の輔声よくないんだけど、子どもの役がなんか好き。
あと大工の妹がお殿様に嫁いで兄がお殿様とお酒飲むやつ。
お酒を飲む時のたっぷりな間合いが臨場感がある。
寄席じゃなくて独演会だから好ききらいあるけど、枕からすごい計算されてる。
あとキョンキョンの赤い部屋だったかな、あれも好きだな。
+7
-0
-
60. 匿名 2018/10/19(金) 00:54:20
桂枝雀が好きです。
息子さんも頑張って欲しい!+10
-1
-
61. 匿名 2018/10/19(金) 00:54:34
>>9
タイガーアンドドラゴンを観る+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/19(金) 00:58:56
私は柳家喬太郎が好きです〜
落語も上手いけどアカペラで歌ったカナダからの手紙がまた上手い
個人的に鍼医堀田と健ちゃんの石、すみれ荘201号室が好き+9
-0
-
63. 匿名 2018/10/19(金) 01:01:28
寿限無寿限無…+6
-0
-
64. 匿名 2018/10/19(金) 01:04:21
>>62デス
タイトル間違えた
鍼医堀田と健ちゃんの石→結石移動症 デス+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/19(金) 01:23:21
桂ぽんぽ娘
下系落語が面白い+0
-0
-
66. 匿名 2018/10/19(金) 01:47:17
最近繰り返して見てる立川談志の粗忽長屋
改めてすごい人だったんだと思う
七代目立川談志 - 粗忽長屋 - YouTubeyoutu.be★あらすじ 【粗忽長屋】 あるそそっかしい男が、浅草の観音様近くを歩いていると、人だかりができている。聞けば行き倒れがあって、身元が分からず困っているらしい。 男はその遺体が、自分の兄弟分だと主張する。しかし死んだ時間帯がかみ合わず、別人ではないかと...
+6
-0
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 02:03:37
わあ〜落語好きです。おもしろい落語家さんがたくさんいて何度聞いても飽きないですね。+4
-0
-
68. 匿名 2018/10/19(金) 02:42:40
まだ二つ目なのですが、桂宮治さん。
笑点の若手大喜利にも、出てますし
とにかく、面白い!
おすすめです。+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/19(金) 05:32:07
実は古典より新作の方が好き
時代背景が現代だからリラックスして聞ける
鉄板のカラオケ病院と結婚相談所は面白い+4
-0
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 05:56:27
古今亭菊之丞さんが大好きです!
演目では幾代餅(いくよもち)が純愛でとてもステキです!
また独演会いきたい!!+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 06:42:08
>>36
「女は黙ってろ」は落語家じゃなくてヤクザのセリフですよ+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 09:52:44
アジャラカモクレンテケレツのパー!+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 10:03:06
本気で好きな人たくさんいてうれしい!
なかなか寄席にいけないからテレビで見れたりしてこのブームは嬉しいんだけど、インスタ栄え系の人に目をつけられたらやだなぁとドキドキしてます+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 10:07:59
落語は妖怪とか幽霊系の話が好き
+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 10:27:28
>>9
初心者なら新作・創作落語のほうが親しみやすいかな?
それこそ春風亭昇太さん(=笑点の司会)なんかは
流行の事柄なんかを取り入れたりした分かりやすい噺の内容で面白かった
そこから慣れていって古典落語を聞いてみるのもアリだと思うよ+5
-0
-
76. 匿名 2018/10/19(金) 10:29:07
立川談春さんの公演に行ってみたいけど、なかなかチケットが取れない…+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/19(金) 10:51:50
>>34
コロッケそばだよ笑!+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/19(金) 12:29:46
志の輔の死神
ぜひ一度聞いてもらいたい!ゾクゾクする+5
-0
-
79. 匿名 2018/10/19(金) 12:31:44
>>9
↓これは18分程度
話も分かりやすいし、誰が見ても面白いと思う
十代目金原亭馬生 - 親子酒 - YouTubeyoutu.be★あらすじ 【親子酒】 酒が大好きなある店の大旦那とその息子。ただ息子の方は酒癖が悪く、将来を案じた父親は息子に,自らも酒を断つことを条件に禁酒を勧める。禁酒をしてしばらく経ったある日、息子と違って他に楽しみのない大旦那はとうとう我慢ができなくなる。 ...
+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/19(金) 13:31:54
やっと、寄席、落語好きと言ったら
笑点?って言われなくなってきて嬉しい。
笑点の演芸や寄席の色物も好きです。+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/19(金) 14:18:59
笑点ほとんど見たことないけど落語の時の春風亭昇太ほんと可愛いげがあるよね、そして若く見えるよね(笑)
愛されキャラだよね、そりゃ司会も任されるか。
古典苦手すぎて古典やらなきゃいけない時の嫌そうな枕でウケます(笑)+7
-0
-
82. 匿名 2018/10/19(金) 20:02:45
彼氏の友達が若手落語家さんで、お付き合いのため期待せずに行ったら、息できないくらいひきつけ起こしたみたいに笑ったよ!
成人してからあんなに笑ったの初めてだった。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/19(金) 20:28:47
>>34 江戸だと時そば。上方だと時うどん。
+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/19(金) 20:44:28
>>47
今は深夜寄席1000円になりましたよ。
でも1人30分ずつ4人聞けてお得ですよね。+2
-0
-
85. 匿名 2018/10/19(金) 20:53:48
+5
-0
-
86. 匿名 2018/10/19(金) 21:34:58
+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/19(金) 22:26:43
>>85
伊集院光のラジオ聴いてると落語っぽいなーって思う
+2
-0
-
88. 匿名 2018/10/20(土) 04:03:36
>>69
>カラオケ病院
柳昇師匠のネタだよね?今昇太師匠がやってるの?
柳昇師匠はとにかくいいおじいちゃんキャラで大好きだったわ!+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/20(土) 04:05:46
>>58
今は師匠クラスの黒歴史w+0
-0
-
90. 匿名 2018/10/21(日) 00:10:25
>>59
大工の、八五郎出世のアレンジしたやついいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する