-
1. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:52
主は週4で平均で5時間半働いてます。
休憩はなしですがとても緩いので
お菓子食べたり自由に出来ます。
自分的にはもう少し働きたいなと思ってますがやはりフルタイムで家事育児だと大変ですよね…+255
-11
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:46
6時間くらい!エクステしてます+124
-19
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:01
5時間くらいかなぁー+154
-4
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:10
9時~16時です、一時間休憩+184
-3
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:24
フルパートです+129
-2
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:25
3時間くらいかなぁー+155
-2
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:35
1分です。
1分したらタイムカード押して帰ります。
何て良い職場なのかしら。+5
-168
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:42
事務所に1人、3時間勤務。楽すぎるけど、スキルアップにはならない笑+192
-4
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 22:56:48
週3で1日6時間+91
-0
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:00
週5で10時間+18
-20
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:01
休憩1時間抜いて8時間です!
ちょっと残業するとあっという間に10時間...+131
-4
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:11
>>8
軍手落とす仕事かな?+84
-4
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 22:58:42
休憩なしで6時30分です。休憩なしって大変じゃない?とよく聞かれますが暇な時は喋ったり、お菓子食べたりできるし人間関係も楽で辞められないまま5年。+147
-19
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:46
独身だけどパート勤めって珍しいかな?
何年かニートだったのでパートで肩慣らししてます
土日休みの8時間勤務です+319
-6
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:56
10時間です!+7
-1
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:02
週に5回7.5時間
+28
-0
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:13
>>11
それはもはやパートタイムではなくフルタイム!
私もそう。非正規雇用のフルタイムw+218
-1
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:16
8時‐17時+11
-1
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:36
週3で5時間です
時給1400円なのでこれ以上は働けない+133
-5
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:55
週5で8時間
土日は月に3回出勤…
ゆるーい会社なのでガルちゃん見ながらお菓子食べてますが拘束時間が長いのでしんどい。
座りっぱなしで足が浮腫む!+31
-5
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:15
4時間
9時〜13時or13時〜17時
週3、4
前までフルタイムで働いてたから正直今はめっちゃ楽になった
+161
-1
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:50
>>2さん
美容師の免許証持ってるんですね。+13
-5
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:51
>>22
既婚は?+7
-4
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:06
休憩自由で7時間です。
本当は1時間休憩していいんだけど、勿体ないから。+6
-2
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:09
週5フル
疲れるわ+141
-0
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:31
非正規を見下すトピだね。+0
-29
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:59
>>20
薬剤師ですか?+4
-8
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:13
一日6時間×週4日+21
-2
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:21
薬剤師で時給2500円で3時間働いてる友達うらやま。+202
-4
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:37
5時間
腰がやばい+34
-0
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:54
平日のみ週5で一日3時間。
親の介護と育児でこれ以上は難しい。。+79
-2
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 23:04:38
パートさん良いな~
フルタイムで子育て&家事。
フルタイムからパートに切り替えたい。。
でも生活が(泣)+59
-10
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:01
5時間+10
-1
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:33
5時間週3日+12
-2
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:59
>>14今って6時間超えたら休憩入れないとだめなんじゃなかったでしたっけ?
+240
-1
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:04
独身、彼氏と2人暮らし。
接客業で週4で4時間半。+7
-10
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:10
週5。朝8時〜12時まで。
子供送り出してから帰ってくるまでに家のことが出来るのでこれ以上はできない。
任せられてる仕事はきついけど人間関係はとても良好なので13年もいる(笑)
子供も大きくなったけどこれ以上は働きたくない。+97
-0
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:37
8時間
時給950円
月に15日程でて10万ちょい稼ぐ+31
-2
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:50
週4で、4時間の日と約7時間の日があります。
ただ、7時間の日は休憩の中抜けが、3時間以上あるので、家で家事したり昼寝をしています+4
-1
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:18
週4の8時間+5
-3
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 23:07:29
週に3日、7時間です。
パートの日は朝洗濯くらいしか出来ないから、結局休みに家事やる事になって、全然休んだきがしないです😞
+130
-6
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:37
週3で9時〜14時。ずっと正社員で働いてたから仕事的にも体力的にも物足りない。
来年から子供が中学になるから正社員復帰するよー!+67
-2
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 23:11:36
5時間
そのうち二時間くらいがレジ打ち
多いときは二時間で150人くらい
レジを通します。…ゼェ
+38
-4
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 23:15:59
既婚。パート6時間の休憩15分。
休憩短すぎてご飯というよりお菓子つまむ程度。
ピック(某アパレルの洋服仕分け)してるけど、体力ある方はすごいいいと思う。
年々、全身への負担がしんどくなってきたけど、すぐ休み取れるしシフト自由だし人間関係広く浅くでラクだから良い。
+42
-1
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:53
週に5日、2時間
でも朝早い+15
-3
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:54
6時間は休憩なしでも大丈夫だよ
+10
-15
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:10
お菓子食べながらゆるい職場というのは、どういった職種なのですか?+97
-4
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:03
週3日の9時〜17時30まで働いてます。
それでもヘトヘトで疲れてます。
常勤さんには戻れないって実感してます。+39
-1
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 23:19:06
9時から14時の5時間。休憩無しの立ちっぱなし、冷暖房無しだけど
ひたすらアパレル用品にタグをつけるという単純作業です
+28
-1
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:09
旦那が家事一切しないから自分もフルで仕事して家事も、ってするのは無理だと思いパートに切り替えたのに『仕事したくないんだろ?だからパートにしたんでしょ』って言われて死ぬほど腹たってる。
旦那の稼ぎだけじゃ生活できないからこちらも仕事してサポートしてるのに。+157
-1
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:00
友達が歯科衛生士で、時給1900円で働いてる。
3.5時間×週4らしいです。
羨ましい…+35
-4
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:33
>>22
主婦なので。
子育てもあるし、家庭と両立頑張っているのに、、
ひどい言いようですね、あなた。+60
-0
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 23:22:00
週6で4~5時間+4
-0
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 23:24:30
週2〜5で4時間
シフト自分で組めるのが気に入って続けてます+27
-1
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:37
2年間訳あってニートしていました
今は週4、6時間のパートしてます。
独身でこの日数、時間は少ないと思うけど2年も仕事していなかったからこれでも体力、精神的に疲れる。
徐々に増やしていって正社員でフルで働きたい。+80
-4
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:54
週5で11~16時勤務1時間休憩有りのアパレル販売員、休み申請自由で最高。+4
-4
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:43
週3~4で5時間
わりと暇な職場だから時給低くても続けられてる+13
-0
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:56
月~金の週5×4時間。
来春下の子が中学生になるからもう少し長く働けるパートを探そうか考え中(今のパート先では労働時間を延ばす事はできません。)。
パート先をかえたことにより自分がいっぱいいっぱいで心の余裕がなくなったらどうしようか、来春上の子が高校受験だから落ち着いてからの方がいいのか、下の子は目を離すと宿題をさぼるから…と悩んでます。
3年後に引っ越しの予定があり、子供達も高校生になり、車も買い替えの時期になりお金が必要になるし、41歳になるしどのタイミングでパートをかえようか…とインディードを眺めながらぐるぐる悩んでおります。
+74
-0
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 23:32:03
週4~5で9時間+5
-1
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:17
週5で1日7時間。立ち仕事。疲れる。+28
-0
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:15
週4で5時間の日が2日、6時間の日が2日。+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:44
10時から17時で45分休憩。保育園のお迎えが18時までだからこの時間。子供との時間も家事もって考えたらこれがベストだった。+10
-0
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:38
週5 4時間
フルと同じぐらいの仕事量
時間足りない
パートってなんだ?
と思いながら働いてます+60
-1
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:40
先月まで週5で12時から18時半までで、休憩1時間で働いてて今は産休入りました!
今までは子供がいなかったので、遅番で働いてましたが子供産まれたら早番に戻してもらうつもりです。
ギリギリ扶養外れてしまうので社保入ってましたが、復帰したら時間減らして扶養入るか悩んでます……😥
+5
-1
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:37
9:30〜15:30までで、休憩30分の5時間半。
週3〜4で、時給960円!販売業。
このあたりの地域だと、手に職もない私にはこの時給はとても良い方で、辞めたいけど辞められない。+11
-0
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 23:54:12
先週から5.15時間で週5日勤務。休憩無し。
社会保険対象になるけど、まだ分からない。+0
-1
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 00:00:45
子供保育園に預けてて時間に縛りあるから週5の5時間くらいが理想だな。帰って家の事もできるし。
実際は週4の9時17時。+3
-4
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 00:01:23
週5で12〜18時です
ダッシュで帰って下ごしらえしておいた夕飯を作る毎日…もう限界。
+15
-1
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 00:09:35
8時間 働いたあと 一旦帰宅 休憩 家事を済ませ別の職場で3時間 トータル11時間
後半3時間は無い日もありますが週5です
夫と別居中なので 生活費稼ぎに必死、、+37
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 00:12:29
>>50
私もお菓子食べながら仕事してるけど、事務。+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 00:16:19
週4、10-17時の6時間
+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 00:25:26 ID:JdSDLwA8eY
8時間働ける環境だったら、正社員も、ありなんじゃ?と、考えてしまう。+54
-0
-
76. 匿名 2018/10/19(金) 00:35:54
>>9
羨ましすぎるんだが!w
三時間だけ1人ってところが最高!+42
-1
-
77. 匿名 2018/10/19(金) 00:49:40
9時~17時or9時~13時
+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/19(金) 00:50:31
週5で4時間です。+15
-1
-
79. 匿名 2018/10/19(金) 00:56:51
7時間+休憩1時間の週5勤務。
サービス業なので土日祝は余程のことがない限り休めないけど、1ヶ月毎にシフトが変わるから休みたい平日に休めるので(希望が集中しなければ)働く日数、休日に文句なし。
ただ、ずっも立ち仕事なので常に足が重い。これは慣れない…+4
-1
-
80. 匿名 2018/10/19(金) 00:57:02
週5で8時~16時
1時間休憩
時々残業有り+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/19(金) 00:58:29
少ない時は週1以下で1日2時間くらい、多い時は週7全部出て1日12時間以上。家に帰ると日付が変わってることもあったけど、社員の時は何日も連続で17、8時間働いて、睡眠が3時間足らずなんて時期もあったので、パートの方が肉体的にはずっとまし+1
-5
-
82. 匿名 2018/10/19(金) 01:21:33
主さんと同じ週4で5時間半
でも休憩は30分あります!
終わったらお迎え行って夕飯作って家事やってってバタバタしてますこれ以上無理+8
-1
-
83. 匿名 2018/10/19(金) 02:10:03
4時間です。
本当は もっと働きたいけれど、家庭の事情で扶養の範囲内だと これくらいになってしまう。+28
-0
-
84. 匿名 2018/10/19(金) 02:23:53
週3で6時間でコンピニパート。
月7~8万くらい。
暇もて余してるより、かなりいい。
+7
-1
-
85. 匿名 2018/10/19(金) 04:28:11
>>15同じく独身ですが週5日1時間休憩5時間勤務です。事故で体を痛めて長時間勤務が厳しく療養でニート生活が長かったので体を慣らすためパートにしてます。でも保険に入れるし交通費でるし今の所ほんとありがたい!+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/19(金) 06:04:56
子供が小学校低学年なので、学校行ってる間の5時間勤務。週3回。
家事育児を考えると、自分の理想のペースです。
周りにはフルで働いてて家事もバッチリなママ達いっぱいいるけど、不器用でズボラな私はこれでも結構いっぱいいっぱいになる。
今日もみんな頑張ろう!+23
-2
-
87. 匿名 2018/10/19(金) 06:15:20
皆様、恵まれ奥様ですね~
私もかつてはそうだった。
主婦だから扶養内で働くって…………
でも、一瞬で人生は暗転する。
うちは旦那がリストラされて、ろくに働かなくなったもの。
やっと働いても非正規しかない。月に10万程度の。
いろいろあり、
私が底辺工場で過酷な肉体労働することになった。
重い荷物を運ぶ物流工場ですが、
基本的には9時から18時まで、休憩一時間の8時間労働ですが、それじゃあ足りないので、早出(早朝5時か6時)残業(19時、20時ぐらいまで)働いていますよ。
週に5回です。
12時間以上働くのは当たり前。
物量は日によって違うので、早く終わる日もあり不安定です。
最低賃金ギリギリの820円程度で過酷な肉体労働…………
月に300時間近く働いてようやく粗で20いくかな…………
恵まれ奥様の時は気がつかなったけど、世の中、底辺の非正規雇用で生計を立てている人は大勢いる。
母子家庭(うちも実質そうですが)の人は非正規で、ダブル、トリプルワークしている人も少なくはないです。
女が働くって大変…………
非正規ではろくな稼ぎはありません。本当に底辺の仕事しかありません。
若いときに看護師などの資格取得しない限り、一度会社を辞めて、家庭に入り、その状態で結婚に失敗し、旦那に裏切られたら、一瞬で社会の底辺に堕ちるのです。
+96
-4
-
88. 匿名 2018/10/19(金) 06:59:13
平日3時間。体調を崩してから時間短縮した。契約上それでもいいと言われて働いてる。旦那は辞めてもいいと言ってくれるけど、家に居ても暇だし、不特定多数の人と話すのが楽しいし、仕事も苦じゃないから続けてるかな。+7
-0
-
89. 匿名 2018/10/19(金) 07:10:57
週3で6時間。たまに早退する。
時給1550円。
仕事内容が幅広くて複雑。ミスが許されない。人間関係が良くない。なんか疲れる…+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/19(金) 07:24:43
いまパートを探している専業子なしですが、
週3で5時間と、
週5で3時間だと
どっちが良いと皆さん思いますか??+26
-0
-
91. 匿名 2018/10/19(金) 07:42:38
>>39
主婦みてーな働き方だなー
おめー早く彼氏に結婚してもらえ
+9
-0
-
92. 匿名 2018/10/19(金) 07:43:14
8:30~13:00
レジ打ち
休憩なし
週休二日(休みの間隔ばらつき有り)
土日出勤
子供が幼稚園年中の頃から
働いています。
小学生になった今も、そのままの時間帯で働いています
子供より先に帰られることが魅力
学校行事で休みも取りやすいので
このまま働くつもり
(女の園なのでドロドロしているところは、お金のために知らないふりしてます)
+9
-0
-
93. 匿名 2018/10/19(金) 08:01:16
正直、時間数じゃないんだよね
どれだけ真面目に集中してるかという問題
長くてもダラダラやってるのと、短くてもテキパキやってるのでは
後者の方が疲れるから+9
-2
-
94. 匿名 2018/10/19(金) 08:11:24
事務、7時間で土日祝休み
パートじゃないよね?
社会保険入れって、年金事務所からも言われたけど
社長が断った+14
-0
-
95. 匿名 2018/10/19(金) 08:20:20
>>66
要領よくこなしてたら仕事どんどん押し付けてきますよね。だらだらやってる正社員とか腹立つ。+9
-0
-
96. 匿名 2018/10/19(金) 08:33:51
時給980円で一日9時間
週6日働いてます。
家事料理完璧主義なんで
自分の時間はありません
若い時にしこたま遊んだから
今は娘の為に頑張れます。
笑笑
+16
-2
-
97. 匿名 2018/10/19(金) 08:41:56
>>90
私だったら週3で五時間かな
オフの平日がほしいから+55
-0
-
98. 匿名 2018/10/19(金) 08:57:48
6時間×5日勤務。
でも、職業柄、9時間勤務だったり、1ヶ月間ずっと8時間or10時間勤務もあったりする( ´_ゝ`)+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/19(金) 09:11:51
月に10日くらいの出勤で、朝8時30分〜17時30分で休憩一時間の8時間勤務。
昔は勤務時間は短い(4〜5時間)だけど、日数を出るという感じだったから、一日をフルで働くのが慣れるかなと不安だった。
でも実際やりだしたら特に、逆に一日は長いけどその分休みも増えて色々と楽になった。
唯一帰宅してからのご飯作りが最初は時間に追われたけど、今はコツも掴んで時短する料理や勤務中に煮込んでくれる電気圧力鍋もあって助かってる。+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/19(金) 10:55:43
皆さん社会保険って入ってますか?
入らなくて済むように働いていますか?+6
-0
-
101. 匿名 2018/10/19(金) 11:54:25
土曜1時間半のみ。+2
-1
-
102. 匿名 2018/10/19(金) 13:31:39
>>100
入りたいですと店長に相談したら、どうしても入りたいなら他の仕事を探してもらうしかないですねと冷たく言われました。好きなので他の仕事よりはこのままがいいです。+4
-0
-
103. 匿名 2018/10/19(金) 15:28:04
8時半~13時の4時間半。
14時には小学生の娘が帰ってくるので。
時給1000円に上がったし、言うことなし\(^-^)/+12
-0
-
104. 匿名 2018/10/19(金) 18:43:27
週五、⒎5時間です。
贅沢言うと、土日以外の休みが一日くらい欲しい。
でも仕事はまあ、好きなジャンルに携われているし、人間関係で嫌なことは全くなしの職場で恵まれてるかな。+1
-0
-
105. 匿名 2018/10/19(金) 21:58:49
扶養内で1日6時間
暇でゆるい職場だから良い+5
-0
-
106. 匿名 2018/10/20(土) 01:41:37
週2で1日7時間です。
本当は週3が良かったけど、私の地域田舎すぎてやりたい職種はこれしかなかった。+3
-0
-
107. 匿名 2018/10/20(土) 03:32:52
週4の1日7時間。
理想は週3の1日4時間かなぁ。
今まで正社員で働いてて→週4パート、今後週3で4時間にするのは甘えかなーと思ったり。+2
-0
-
108. 匿名 2018/10/20(土) 09:35:58
9時から4時、時給1000円の寺の電話番の仕事あって面接したけど落ちた。やりたかったー!
+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/20(土) 18:25:57
10時から15時 週5。
転職して働く時間1時間伸ばしたけど疲れる。+5
-0
-
110. 匿名 2018/10/20(土) 18:37:15
結婚後扶養内パートで
週5で1日5時間。たまに週4。
ちょうどいいと思っている。
+3
-1
-
111. 匿名 2018/10/21(日) 12:07:28
みんながなんの仕事してるか知りたいな
参考にしたい!精神的にフルタイムはきつくて+2
-0
-
112. 匿名 2018/10/23(火) 22:26:28
週5日4時間です
これで二年目。
昔はフルで働いてたし
最初は余裕だと思ったのに
くたくたで布団もほせないし
部屋も掃除できません。
>>66
全く同じ方がちらほら。
これ一番割が悪くないですか?
都心に住んでるときは
この時間の、働き方は割にあわないなと
思って応募しなかった。
でもいまやおばさんになり応募できるとこも減り。
週4日6-7時間が理想…
でも田舎だから選択肢はありません…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する