ガールズちゃんねる

手料理 雑談、相談トピ

127コメント2018/10/26(金) 17:23

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 14:33:42 

    手料理のことならなんでも!

    私はずっと面倒で厚揚げや練り物の油抜きをせずに軽く洗うだけで使ってたのが、ふときちんと一度下茹でしてみたら断然美味しくなって驚きました

    +73

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 14:34:24 

    他人が作ったご飯は本当に美味しい

    +202

    -7

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 14:34:24 

    油抜きすると味が染み込むんだよね。

    +115

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 14:34:54 

    実家からカボチャが山ほど届いたんですがどうすればいいですか?ヘルプ!!

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 14:35:00 

    >>1 おでんかな?

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 14:35:54 

    自分が食べたくて作ったものでも、作ってる途中で食べる気が失せる

    +113

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:07 

    みんな今日の夕飯は何にします?

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:35 

    >>4
    かぼちゃの煮物食べたい

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:56 

    >>7
    チャーハンとサラダとスープ

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:08 

    >>4
    かぼちゃプリン作りたいんで私にください

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:16 

    松茸食べたいけど高いから買わない!

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:17 

    >>7
    親子丼

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:32 

    料理好きな人うらやましい

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:43 

    >>1
    ついでにやわからさも全然違うものになりますよー
    TVでは笊にのせ上から熱湯かけてますが、やはり鍋の中で熱湯にくぐらせた方が断然良い

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:22 

    作るのはそんなに嫌じゃない。
    後片付けが面倒。

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:46 

    お好み焼きの生地を混ぜる時は、焼く直前で!
    これ鉄則。混ぜた生地を置いておくと水分が出てベチャベチャに…

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:51 

    晩ごはん蕎麦にするんですけど、ほか何あったらいいと思います?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:52 

    +17

    -13

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 14:39:37 

    >>7
    里芋の豚肉巻き
    もう一品悩んでる

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 14:39:46 

    >>17
    天ぷら!

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:00 

    >>17いなり寿司

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:04 

    胸肉どう使う?
    因みに今晩使いたいので仕込み時間短い方法がいいです

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:15 

    >>10
    じゃあ送るんで住所を…ってオイ!!

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:26 

    >>4
    皮をランダムに削ぎ落としてから厚めに切りフライドポテトのように揚げる。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:26 

    >>7
    残り物のシチューでマカロニグラタンにするよ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:35 

    ブロッコリー🥦で副菜おすすめありますか?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:20 

    >>16
    フライドポテトを作る時、薄力粉・片栗粉をまぶすんですが、油の処理が大変。何か良い方法ありますか?

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:28 

    >>17鶏肉と大根の煮物

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 14:42:07 

    >>26
    おかか和え
    マヨネーズ焼きとか美味しいよね♪

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 14:43:33 

    シェフを雇いたい

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 14:43:45 

    >>4
    かぼちゃのサラダ
    かぼちゃのポタージュ
    かぼちゃのコロッケ
    天ぷら
    煮物

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:08 

    >>27
    皮ごと素揚げでいいです。ただ20分くらい揚げ続けないとかりっとしない

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:09 

    美味しくない手料理をもてなされてら?
    社交辞令やお世辞で美味しいとは言いますが、手土産として待たされても困るんです。

    受け取りたくない。美味しくないって言います?

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:20 

    >>4
    麻婆かぼちゃ
    揚げかぼちゃの鶏ひき餡掛け
    かぼちゃポタージュ
    かぼちゃプリン
    かぼちゃサラダ
    かぼちゃ煮
    かぼちゃグラタン
    かぼちゃコロッケ
    かぼちゃ塩きんぴら
    かぼちゃ春巻き
    かぼちゃのチーズグリル
    かぼちゃかき揚げ、天ぷら

    などなど

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:51 

    >>22
    バンバンジーとかどうですか?
    茹でて手でさくだけだよ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:14 

    >>22
    ムネ肉はチキン南蛮が最適

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:15 

    >>26
    茹でてからオリーブオイルかバターで炒めて塩コショウ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:25 

    ママ友の手料理自慢についていけません。
    家族が上手い美味しいはわかった。
    私の味覚に合わない。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:49 

    >>22
    ロールフライ
    照り焼き
    チキンキエフ
    スティックチリソース

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 14:46:18 

    >>33
    腐らせると悪いんでまた今度っていう。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 14:46:57 

    小麦粉を振って出すという発想が今までなぜなかったのか、商品が出た時の衝撃

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 14:47:16 

    明日子供の運動会だよ…
    悩みすぎて疲れたから結局シンプルなメニューにしようと思う。
    からあげと玉子焼きとミートボールとおにぎりがあれば後のおかずは適当に簡単なやつで隙間埋めたらいいよね?

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 14:47:24 

    >>1
    大根もおでんとか煮物を作る時に下茹でするとエグ味が抜けて味が染み込みやすくなって美味しいよ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:09 

    >>26
    海老とサラダ
    おかか和え
    からし和え
    茹でて冷たくしてマヨつけて食べるのが一番好き

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:13 

    料理自慢は本人がしてはいけないと育ちました。
    美味しい?と聞かれたら「美味しい」と答えます。
    「ちょっと」なんて言えません。
    料理は難しいも答えてたのがいけなかったのか?
    それからと言うもの料理が不得意として言いふらされ大変な目にあってます。

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:27 

    >>42
    ウインナーお願いね♡

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:42 

    カボチャの者です。
    ご意見ありがとうございます(T-T)
    まったく料理しないのに突然大量のカボチャが届いて困っていました
    気になるメニューもあったので頑張って作ってみます

    作れるかな…

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 14:49:48 

    >>35>>36>>39

    みのさんありがとう!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 14:49:48 

    >>7

    肉団子スープ、高野豆腐と人参の含め煮
    この二つは作り終えたから、あとは夕方に塩昆布としめじの炊き込みご飯を仕込むだけ!
    午後は昼寝

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 14:50:58 

    >>22 揚げないチキン南蛮美味しかったです

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 14:51:21 

    美味しかったらレシピ聞くのに。
    聞いてもないレシピを教えてくれる人に困ってる。
    美味しくなかったから聞かない

    +2

    -11

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 14:52:20 

    母親も、超絶料理上手なのに別にけっして料理なんて好きじゃないのよ。言うてた
    やっとほんの少しストレスなくなってきたの最近よ。と。
    料理奥深し

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 14:52:43 

    >>48

    >>39です。もんたじゃありませんwww

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 14:57:07 

    >>41
    わざわざ買わなくても、茶漉しで上からふると無駄な量も使わないで済みます。
    茶漉しは100均でもいい。茶漉しにスプーンで小麦粉入れてスプーンでカサカサすればきちんとまぶせる。
    余計なお世話かもしれないけどこの方が無駄はないかと。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 14:57:29 

    >>1
    下茹でってただ茹でればいいの?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 14:58:21 

    >>47
    かぼちゃ料理の中で一番作るのはひき肉あんかけ
    鶏でも豚でもどっちでもOK
    ウチの旦那、煮物好きじゃないけどこれだけは好きで食べてる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 14:59:00 

    >>26
    今日 おしゃべりクッキングで
    ブロッコリーの餃子やってた。
    美味しそうだった。フープロあったら簡単に出来る。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 14:59:10 

    カット野菜で済ませるのってよくないですか?
    一人暮らしを始めて3年経ちますが上達もしないし料理のレパートリーも増えない

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 14:59:25 

    >>15

    私は作るの好きなんだけど量食べられなくて
    調子に乗って沢山作ると何日もそれ食べる羽目になる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 14:59:47 

    >>55
    沸騰した鍋の湯の中に入れると膨らんでくるのでそしたら笊に岡上げしとく。
    それから切るだけ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 15:00:48 

    カボチャは1個そのままだったら日持ちするこら焦らなくても良いよ。
    切ったらカビ生えやすいけど。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 15:01:33 

    笊、、、これザルって読むんですね!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 15:02:49 

    >>58
    独り暮らしで食材買って腐らすくらいならそれでもいいと思う。
    ただでさえ野菜高騰してるし。
    栄養がーとかの意見もあるし、確かに丸ごとの野菜がいいにこしたことはないけど、経済面や、冷蔵庫の問題考えたらカット野菜でもいいと思う。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/18(木) 15:03:11 

    >>53あ!ごめんなさい(笑)

    皆さんの間違いでした笑

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/18(木) 15:04:33 

    >>60
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/18(木) 15:04:54 

    >>64

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/18(木) 15:05:48 

    >>4
    ご近所にお配りなさい
    手料理 雑談、相談トピ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/18(木) 15:06:57 

    >>65
    油揚げが湯の中で浮くから箸で湯に沈めてたまにひっくり返してください。
    大した時間は入りません。
    ゆがきすぎても味は無くなります。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/18(木) 15:06:58 

    レシピを見ないと何も作れない…

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/18(木) 15:08:00 

    >>33
    いらないじゃダメなのかな?
    私持ち寄りとかしてもいらないで通すよ。
    そんな食べないしとか何とか言って。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/18(木) 15:11:46 

    >>43
    更についでにですが、大根下茹でするときは皮を熱く剥いた方がいい。3ミリ4ミリくらい?
    維管束を剥くくらいで。

    剥いた皮はきんぴらでもおみおつけでも。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/18(木) 15:15:18 

    母がやってる居酒屋でご飯食べたけどやっぱり美味しいなーと思った。
    同じように作っても同じ味にならない。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/18(木) 15:15:30 

    鶏挽き肉の生姜スープつくったけど味が薄い。
    生姜と酒と鶏ガラスープの素とお醤油で味つけたけど、美味しくするには何たしたらいいですか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/18(木) 15:16:21 

    >>7
    ビビンバ、チョレギサラダ、ワンタンスープです🤗

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2018/10/18(木) 15:16:30 

    今日はひじきご飯作るよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/18(木) 15:19:28 

    >>27
    素揚げだけど、これめっちゃ美味しかったですよ!
    私は上からブラックペッパーかけた!
    簡単!低温から素揚げ究極のフライドポテト by 槙かおる 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
    簡単!低温から素揚げ究極のフライドポテト by 槙かおる 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品cookpad.com

    「簡単!低温から素揚げ究極のフライドポテト」<つくれぽ400件以上!>大人も子供もみんな大好き低温でじっくり揚げたポテトは究極の味です 材料:じゃがいも(男爵、きたあかり)、マジックソルト、揚げ油..

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/18(木) 15:22:29 

    >>73
    まず塩。
    オイスターソース、胡麻油

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/18(木) 15:23:28 

    トピ画サムネの時点できたねぇwwww

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/18(木) 15:23:41 

    >>4
    かぼちゃのスープ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/18(木) 15:27:05 

    >>22
    酒、砂糖、塩、マヨネーズにつけておいたら柔らかくなるよ!あとは、とり天・唐揚げ・炒め物・黒酢あんかけでもなんでもいける。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/18(木) 15:55:07 

    >>22
    チキン南蛮かとり天

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/18(木) 16:01:32 

    カボチャって長持ちしなかったっけ?
    うちなんて田舎だから庭先にいつまでも転がってて、思い出したときに切ってもなんともなく使ってるよ。
    切ったら中のたねとワタは捨てて保存だね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/18(木) 16:02:28 

    あー
    そろそろ動かなきゃだけど、ご飯作るのめんどくさい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:19 

    >>4
    かぼちゃは冷凍出来ますよ!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:55 

    今日は今季初の鍋にするわ
    ググって一からゴマ豆乳鍋作ってみます

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:23 

    かぼちゃのスープの横に添えておきます
    手料理 雑談、相談トピ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/18(木) 16:08:26 

    大根の下の方を煮物に使ったら、苦味がすごくて美味しくなかった。これも下茹でで解消されますか?教えて料理上手な人!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/18(木) 16:09:59 

    卵黄だけ使用して卵白が余ったとき!
    卵白/小麦粉/お砂糖/バターを1:1:1:1の割合で混ぜ(卵白が30gなら小麦粉、砂糖、バターも30g)
    クッキングシートに5センチくらいの大きさに絞る!
    180度に暖めたオーブンで10分焼く!
    無駄もなく、おやつの完成!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/18(木) 16:10:23 

    >>87
    米の磨ぎ汁で下茹でするといいですよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/18(木) 16:18:58 

    豚汁の時、おかずこまりません?

    今日豚汁なんだけど、おかず何しよー。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/18(木) 16:21:40 

    >>90
    焼き魚
    我が家は豚汁の時は焼き魚かお刺身です。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/18(木) 16:22:48 

    >>87
    基本的には煮物には大根中央部。
    葉に近い上部はみずみずしいこともありサラダなどに。
    下部は繊維質なので薄切りにして漬物やおみおつけに。
    もしくは辛い大根おろしに。

    面倒な時は下部も煮物にしてもいいけれど基本的には適している場所ではないのでそれほど期待しないこと。

    ゆがくときは必ず米のとぎ汁で。
    面倒なら生米ひとつまみとともに

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/18(木) 16:37:31 

    豚バラ少量、鶏肉1枚、とかメインにするには微妙な量しかない場合、何作りますか?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/18(木) 16:44:28 

    おかずになるサツマイモのレシピないですか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/18(木) 17:00:29 

    カボチャコロッケ
    カボチャの煮物
    カボチャサラダが食べたい❗

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/18(木) 17:07:18 

    >>94
    きのこ、根菜、肉団子などと黒酢あん
    天ぷら
    ハムなどとチーズ焼き

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:11 

    >>93
    野菜や高野豆腐、きのこなどロールにしてかさまししてフライやお好みの味付けで焼く。
    鶏肉なら親子丼もあり。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/18(木) 17:21:32 

    クロテッデクリームがあまってます。なんか美味しい食べ方ありませんか?
    スコーンやさつまいもにぬる
    クッキー
    パスタはやりましたー。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/18(木) 17:27:58 

    >>98
    シチューやロールキャベツ、ミネストローネなどに。
    海老マヨに。
    ティラミスもどきを作ったり。
    サンドイッチに。
    リゾットにしたり。
    グラタンに。
    小倉トーストなど。
    コーヒーに。
    ほぼ生クリームと同じように使える。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/18(木) 17:35:11 

    >>98

    >>99です。書き忘れ。

    余談ですが、冷凍してしまうこともあり。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:27 

    え~~~つくってもらえる料理ならなんでも美味しい~ありがたい~~~私いつも作ってる側だから~~~

    って必要以上に言われるとなんかイラッとする
    一、二回ならいいよ、三回以上アピってくるやつはなんなんだ?五回くらい言ってて違和感をもってしまった。
    365日いつも作ってて偉いねすごいね待ちなの?外食とかしたことないの?

    ってことがこないだあった。


    +3

    -4

  • 102. 匿名 2018/10/18(木) 18:18:38 

    >>16
    知らなかった!ありがとう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/18(木) 20:33:08 

    週末、持ち寄りのハロウィンパーティーがあるのですが、何を作ればよいでしょう?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/18(木) 20:37:21 

    画像のシリコン調理スプーンで生肉(ひき肉)を炒めたんですが炒まったら調理スプーンを違うものに変えますか?
    生肉から炒めた調理スプーンをそのまま使うことに気になって…😣
    手料理 雑談、相談トピ

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2018/10/18(木) 20:38:59 

    >>74
    これがマイナスの理由ってなに?
    めっちゃ食べたいけど

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2018/10/18(木) 21:06:28 

    主です。
    立ってることに今気づきました
    今回の厚揚げは小松菜としいたけと炊き合わせにしましたー
    アドバイスくれた方もありがとうございました!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/18(木) 21:09:15 

    >>103
    ハロウィンだけにカボチャサラダとか一口まんまるカボチャコロッケとかどうでしょう
    ウインナーに間接部分に細かく切り目入れて炒めてから指に見立ててケチャップで流血させるグロ系もありかも(食欲なくすかもだけど)

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/18(木) 21:09:50 

    >>4コロッケ、ジャガイモの代わりにカボチャカレー、薄目に切ってベーコンとフライパン焼き、蒸して軽くマッシュしてクルミとレーズン+マヨネーズでサラダ、醤油とみりんで煮る定番のヤツ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/18(木) 21:14:24 

    >>47カボチャの者って、可愛い(*´∀`)
    頑張って~!

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/18(木) 21:18:31 

    >>73少しだけ、塩を。ほんのひとつまみ。ナンプラーだとエスニックな風味でまた良いかもしれません。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/18(木) 21:18:48 

    >>104
    生肉に触れたものは洗った方がいい。
    焼肉屋でも生肉に使うトングは焼けた肉には使用しないようにといってる。
    その後体調崩すかどうかはその時々だけれど、念のため洗ってから使うべき。
    我が身は自分で守るということ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/18(木) 21:20:00 

    >>105
    横だけど、どうせくだらない在日認定でもしたんでしょ。だからマイナスなんじゃない?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/18(木) 21:21:31 

    >>87大根は、部位によって適した調理法がありますよ。葉に近いところは甘い。下の細いところは辛い。
    煮物は真ん中辺りが良いと思います。下の方はきんぴらとかどうですかね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/18(木) 21:23:29 

    >>93野菜炒めに入れます!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/18(木) 21:24:54 

    >>94豚バラなんかと炒める。ちょっと香ばしい感じで焼き目をつけて。みりんと醤油で甘じょっぱくします。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/18(木) 21:26:58 

    >>104変えますね。やっぱり気になるな~f(^_^;

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/18(木) 21:28:38 

    >>104
    私も変える
    というか一度洗ってからまた使います

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/18(木) 21:31:39 

    >>4
    このレシピでかぼちゃのパウンドケーキを作ったら、素朴な甘みでしっとりしてて美味しかった!
    お好みでシナモンやクローブなんかのスパイスを混ぜ込んでもいいかも。
    クックパッドのレシピは当たりはずれがあるけど、これはおすすめです。

    簡単☆かぼちゃのパウンドケーキ by heyoscar 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
    簡単☆かぼちゃのパウンドケーキ by heyoscar 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品cookpad.com

    「簡単☆かぼちゃのパウンドケーキ」ハロウィンや手土産、差し入れにピッタリです♡本当に簡単に出来、とても美味しいです♡1度食べるとやみつきに…♡♡ 材料:かぼちゃ、バター、牛乳..

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:05 

    ブランデーが7、8本あって困ってます。なにか消費出来る料理ないですか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/18(木) 22:20:55 

    >>119
    フランベに使用
    サバランなどケーキ
    唐揚げの下味
    紅茶に入れて
    チキンのブランデー煮
    りんごのブランデー煮
    梅酒
    メロンにかけて
    ステーキソースハンバーグソース
    煮込み料理
    レーズンに
    バニラアイスに



    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/18(木) 22:39:28 

    >>111
    >>116
    >>117
    ありがとうございます🙇‍♀️
    今まで変えずに使ってましたがよく考えてみればそうですよね😣
    これからは変えようと思います!!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:30 

    >>120
    すごい沢山!ありがとうございます!
    全然思いつかなかったー

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/19(金) 02:10:37 

    >>1
    料理って本当にひと手間かけると違うよねぇ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/19(金) 03:51:43 

    パスタ200gをゆでて、たらこスパゲッティーのソースを2袋混ぜ合わせ、刻み海苔をふりかけたら、
    大好きなたらこスパゲッティー大盛の出来上がり。
    手作りという程ではないけど、美味しいよ~。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/19(金) 06:33:37 

    ひと手間と言えば、いつも顆粒だしだったんだけど、子供のおやつにぼしが余ってたから煮干しで出汁とってお味噌汁作ったら本当美味しかった
    それ以来お味噌汁は煮干しで出汁とってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/19(金) 13:08:00 

    >>99さん

    ありがとうございます。98です。冷凍できるんですねー!名古屋人なんで小倉トーストやりたくてしかたありません!サンドイッチもリッチになりそうですね。色々ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/26(金) 17:23:55 

    サツマイモご飯を作って味は美味しいんですが

    炊きあがりのさつまいもの色が黄色ではなく白いんですがなんでか分かりますか(>_<)?

    さつまいもは紅はるかを使いました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード