-
1. 匿名 2018/10/18(木) 11:03:18
私は自分を『社会不適合者』だなと感じています。
社会不適合者の定義もいろいろあるかもしれませんが。
人間関係がとにかくうまくいきません。
仕事も続きません。
生きづらいです。
同じような方、お話ししませんか?+540
-3
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:30
人に興味持てない人がそうなりがちらしいね
人に興味無いから人を知ろうとしない
知ろうとしないから馴染めない
馴染めないから仕事が面白くない
負の連鎖+536
-43
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:36
私もです。普通の人なら簡単にできることができません+462
-0
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:45
仕事が嫌いでお腹痛くなってすぐ嘘ついて休む+34
-36
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:46
頭良いんじゃない?
医者はだいたいそんな感じだよ!+22
-39
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:47
わたしのミスで会社に1億円近い損失がでましたが
「わたしにはダメージ無し!」
って思ってます+30
-82
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:02
社会から逃げてるだけだ!+16
-48
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:11
どの職場も一年で辞めてる+287
-12
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:21
こないだ社員旅行行ったけど、皆は楽しそうにお買い物とかして
私は1人でゴーカート乗ってた
仕事のランチは常に1人
ランチのあとはトイレで1人で休憩+346
-3
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:22
>>1
社会不適合者のことを書くんじゃなくて自分がそうだと思う人って事?+124
-1
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:03
>>1
人間関係、仕事はどんな風にうまくいかないの?+59
-2
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:35
辻ちゃんの第4子の名前の予想トピを申請する人かな
+8
-30
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:58
コミュニケーション能力が低い気がします。
会社の上司との面談でも、どう関わっていいのかわからないんだよな~と言われたことあります。+361
-1
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 11:07:08
出典:pbs.twimg.com
+47
-3
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 11:07:09
人に興味を示すのが強過ぎる人は
ストーカーや粗暴犯になりやすい+193
-14
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 11:08:00
>>9
トイレで休憩って、その前に汚いと思ったりしないの?
他に1人になれる場所がないから?+14
-43
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 11:08:00
まさに私
頑張って興味だそうとしてるんですよ...
でも結局どーでもよくて馴染めず(;_;)+239
-1
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:07
+210
-4
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:14
>>15
そんなのは極例過ぎるわ+67
-5
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:31
自分に合う場所、人は必ずいる
主さんぜったいにあきらめないで
私は数年前に一般企業に転職、なじめなさ過ぎて転職します。
今度は一般企業は選ばない。今度は今のところとは違うところ選びます。
人間関係も仕切り直します。
主さんも今までの経験からちゃんと学んで、同じこと繰り返さないようにすれば大丈夫だと思います。+131
-10
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:33
>>2
興味がないんじゃなくて、相手との間にある壁を乗り越えられないだけ。
相手の気持ちとか変に勘ぐってしまって、話しかけることもままならない。+182
-4
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:01
それで自分が満足しているなら別にいいんじゃないの
ただし孤立するのは覚悟しないとだけど
孤立とか気にしないから興味が無いんだよね+51
-3
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:05
不適合者っていうけど自分が変わろうとしてないんじゃない?
わたしは社会不適合者だから仕方ない。みたいなかんじで終わってるんじゃないかな~。
+5
-40
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:11
自分の考えがうまくまとめられないです。話すときもおどおどしていて小声ですし、相手の目を見るのが怖いです。改善策を考えて速やかに行動に移せず、仕事も機械にさせた方がいいんじゃないかってくらいのろまです。
きちんと働いてる方に頭があがりません。+169
-2
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:24
学生の時から友達作りがよく分からなかった···。異常なほど受け身で今の自分から見ても精神的におかしい子どもだったのかもしれないと思ったりする。+139
-3
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:34
うちの母。仕事したことない。私が小さい時も自分が人付き合いしたくないから、友達の家に行くのも来てもらうのも禁止だった。+96
-1
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:06
私も6、7社転職したよ。今、完全に会社からフェードアウト。会社の人間関係嫌だよね、派閥があったりお互い不平不満グチグチグチグチ言い合ったり。全然仕事に集中できないし、何しに会社に行ってるのかわからなくなった。そして、私はとうとうメンタル病んだから、当分社会から距離を置くことにしたよ。+184
-5
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:06
社会自体がおかしいからそんな適合しなくても問題ない+193
-2
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:47
>>16
汚いとは思いません。
会社のトイレはすごくきれいなので。
もちろん他に1人になれる場所がないからトイレで休憩します。
+74
-3
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:03
嫌いになるととことん嫌ってしまう+136
-1
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:13
仕事したくない
忙しさや業務の繁雑さの苦痛より職場の人間関係が超苦痛
休憩時間のお喋りも飲み会も仕事のうちだから給料発生して欲しいー!
+135
-2
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:23
何でも人のせい。
+12
-23
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:37
わたしも人間関係うまくいかず4カ月で仕事やめたけど、自分を不適合者だと思わない。忍耐力がないだけだと思ってる。
バイトも3日、一週間、半年と辞めて一年以上続いたことないよ+150
-7
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 11:13:55
距離なしのことでしょう。
構ってちゃん。
図々しい
人の気持ちがわからない+11
-16
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:22
今、社会で世間に迷惑をかけている政治家、評論家、芸能人、教育者等等は
人に対する興味、執着心が強すぎる
で、様々な軋轢やトラブルが日々生まれている
他人を批判したり、付け回したりして迷惑+49
-0
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:49
>>18
全部当てはまる私って一体...
+124
-0
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:50
無理して「適合者」になってストレスためたり、病んだりするなら
「不適合者」と言われても自分に合った場所を探したほうがいい
自分にとっても、家族や友人にとってもそのほうが良い+174
-3
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:09
人の嫌がることをしまくる。
距離置かれることがわからず、無視されたって騒ぎまくる人。+32
-7
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:23
>>21
相手の気持ちを勘繰る時点で
相手はそういう人だと決め付けてるんでしょ
そんな遠慮は要らない相手かも知れないじゃない
それを『知ろうとしない』から壁越えられないんだよ
でもって『そんな壁なら越えなくてもいいや』って発想が筆頭で在るからそうなんだよ
+3
-14
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:12
人との適度な距離感をつかむのが難しい。そこに面倒臭さを感じて、だから1人でいることを好む傾向にあるんだと思う。+132
-1
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:27
大人になっても弱いものイジメがやめられない。
誰かを排除してないと居場所がない人
根掘り葉掘りしまくる。大人になるまでに人との距離感を学んでない。
人がかわしてることを問いただす+17
-8
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:28
大人は大人なんだから餓鬼みたいなことしないって思ってたけど
職場でここは反抗期真っ盛りの中学校か???ってぐらい情緒不安定な上司同僚や
子供みたいな理由で派閥争いが起きてて
やべえ寧ろ赤ちゃん返りした奴らの溜まり場だと思った+143
-2
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:33
社会不適合かどうかわからないけど上司に「君は白黒はっきりつけすぎて、グレーの所がないからダメなんだ!」と罵倒された事ある。要するに融通がきかないって事らしいけど、「裏表がない、嘘がないから好き」って言ってくれた上司もいて、判断に悩む。+131
-3
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:57
自分は自分でいいんじゃない!
犯罪犯さなかったら自分のペースでたのしんじゃえ。
あんまり周りの事ばかり考えすぎないでね。
仕事もいつかいい所に出会えるよ。+71
-2
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 11:17:41
告げ口しまくってる人じゃないの?
わざと怒らせて、怒った内容をペラーリ。
みんなから嫌われろ目的で相手を蹴落とすことを悪意で言いふらす
社会人として変人と言ってる+23
-5
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 11:18:29
そんなこと聞いてどうするの?ってことを聞いてくるから、この人は社会人失格だと思う+1
-2
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 11:18:57
社会不適合者の特徴17ネットにあった
・人を見下す
・常に猜疑心を持つ
・人嫌い
・他人を信用しない
・人に合わせられない
・人と比べてしまう
・周囲の人を大切に出来ない
・嘘つき
・なんでも言い訳する
・責任感が無い
・保守的
・朝起きられない
・約束の時間を守れない
・逃げ癖がある
・固定観念が強い
・プライドが高い
・自意識過剰
だそうです
そら職場にいたら馴染めないし孤立するね+82
-23
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:08
>>43
他人の欠点をあげつらって罵倒してるやつの方が
白黒つけて断罪してるじゃん
そんなやつほっとけー+35
-1
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:38
主さん、誰もが人とうまくいくってことはない。
大なり小なり嫌な思いはする
+84
-1
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:38
人間関係うまくいかない、仕事が合っていないなら、解決方法は。。。
かなり綿密に転職活動を行うこと。次の興味ある企業、会社をかなり細かく調べること
自分の欲しい条件、譲れない条件を明確にすること、
自分が人間関係で気をつけなければいけないことを知っておく
ことだと思います。+30
-1
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:58
思い込みが激しいのはまだ直ってない。就活だけでなく婚活でも結構自分に都合のいいことばかり考えてしまってて20代後半は言動がおかしくて人から引かれたことある。自分の市場価値もほとんど無いとやっと今頃気付く有り様。。内向的な性格の割にはどこか自信過剰な部分もあり何かと扱いにくい部分がある。+61
-2
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 11:20:44
短時間の仕事のため、職場では休憩時間ないから世間話する時間がないから気楽です
ただ、退勤時間が同じになると、ワザと時間ずらして帰ります。
同じ電車に乗りたくないです。
その人に対して嫌いなどの感情は一切ありません。
+57
-1
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 11:20:46
悪口は吐き出した方が良いなんて言う人
+11
-0
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 11:21:12
一昔前だったら
面倒見の良い人が
「アンタもおいで」って感じで
引っ張ってってくれたんだよ、良くも悪くも。
今はそう言う人が減った。
同じ会社や学校でも無関心が増えた。
野球が下手だと分かってるのに
のび太を誘うジャイアンみたいなのかな、例えるなら。+87
-0
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 11:21:15
>>47
嫌な環境、会社、事務所にいたら誰でもそうなるんじゃないかな
好きな環境に変えたら、そうはならなくなるよ+32
-2
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:26
>>18
全部丸です+24
-0
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:33
大人になってもすぐ仲良くなろうとする人。
家に行ってもいい?じゃあ私の家に来る?
いつ遊べる?
すぐに親しくなろうとする人とか、仲良しでもない間柄なのに、頼んでくるのには引いたわ。
社会人にそんな人たちいないよ+58
-1
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:32
人に興味がありすぎて噂話、陰口大好きなネチっこい人よりはあまり人に興味ない人のほうが好き。+88
-1
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:56
ひきこもり40代が一番多い、ガルちゃんにも仲間いるかな+27
-0
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:58
>>48
そう解釈するから不適合者なんじゃないの?
白黒はっきりつけるタイプいる
そういう人は『清濁併せ飲む』って事を知らないかよほどの世間知らずと思われてもしかたがない
すべて真っ白じゃ人生も仕事も円滑には行かないこれは断言できる
+4
-1
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 11:24:17
SNSを除けば若年者向けのコミュニティーが殆ど無いのが問題かな
人に興味があっても関わる機会が殆ど無い、無いから会話しないのが当たり前になり孤立していく
一旦孤立するとほぼ抜け道は無い、単なる社会問題だと思う+13
-0
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 11:24:40
私もどこに属しても人間関係が拗れる社会不適合者。
ナメられて弄られるか、意見を言って煙たがられるかの二択。友達もほぼいない。
深く付き合って嫌われるのが目に見えてるから、連絡先はなるべく交換しない。
仕事も転職を何度かした。今は奇跡的に7年間続いてる。単独で外回りする仕事だから。たまに共同作業とかグループワークしたらストレスがすごくなる+60
-0
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 11:26:20
>>47
職場にいるけど
一番偉そうだわ
57歳のババア+12
-0
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:11
>>53
面と向かって言ったりその場にいない時に悪口を言うのはトラブルの元だが
日記なりぬいぐるみ相手なり溜めている悪口を言うのは寧ろ精神衛生上必須ですよ
自分の気持ちに蓋をしてると心身ともに病むのは確実
だからと言って他人に向けて発散するのは子供
自分で解消できるのが精神的に大人+17
-0
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:31
ちょっと違うかもしれませんが
近所の視線も気にならないのか、
異性を週に何度も泊めてるバツイチ。
噂になれば子供置き去りで夜になったら異性の元へ。
子供のトラブルは放置。子供少し登校拒否気味か、学校で浮いてる。親はやりたいことをやり生きている+3
-2
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:55
社会から逃げた先にも別の社会がある
みんななにかしらの社会に組み込まれてそれなりにやれてる
合わない時は場所を変えるのもひとつの方法+44
-1
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 11:28:28
他人の仕草、口癖、言動、価値観とか嫌いになる要素が多くて人と関わるのが煩わしい。+29
-0
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 11:28:29
イジメとか経験すると、人間不信にもなったりするかと思う。+59
-1
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 11:28:30
仕事中ずーっと早く帰りたい…
休日まで後何日か… ってばかり考えて本当に働くのが嫌いです。
昔は専業主婦を夢見てたけど、現代はは専業主婦させてくれる人は殆どいないと聞いて絶望しました
昔は専業主婦が普通だったのにね+67
-1
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 11:30:14
>>65
他人の生き方を気にするのは自分の生き方を気にしてない証拠ですよ
あなたはあなたの問題を解決しましょう+4
-0
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 11:30:31
すぐ仕事をサボる。ほんと社会不適合者。やめたい。+28
-0
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 11:30:59
本人は不適合だと思ってないようです。
わがままがすごい。勘違いおおい。逆恨みしてる。
少しは遠慮とかしないの?気を遣ってるって言うけど、相手の立場になれば、それ、気を遣ってるよりお節介だと思うよ。と忠告したが、聞き入れない。
みんなから避けられるようになってるよ。+11
-1
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:26
自分の職場に
言葉では言い表せない雰囲気を出し
決して意見や発言しない人がいます。
言われた事だけをする。
毎回毎回言わなければ動きません。
障害を持っているのか?
って感じますが聞く事も出来ません。
最近は彼女に指示する事も減って諦めています。
6時間でも8時間でも何もしないで
ただ座っている事も出来ます。
周りが忙しくても平気で
彼女にはそれが見えない感じです。
自分達と違う感覚の人と仕事するのは大変です。
+12
-4
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:41
普通の不適合者は人と距離あるんだと思う。グイグイの方が理解できない。お腹の中で見下してるのはわかったが本人は隠してるつもり。黒さがあふれてくるから目の当たりにする。+31
-0
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:51
>>54
今は何でもハラスメントって言われちゃうからね+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:57
>>18
いじめにあった事がある、っていじめをした事がある人が社会不適合者だと思うわ。+62
-1
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 11:32:59
>>68
かなりイジメられた
学んだのは100人いたら全員が私のこと好きじゃないし
好きになってもらおうともしなくていい
愛想ないとか、社会不適合者とかなんとでも言われてもいい
必ず2人か3人くらい誰か見てる人、分かってくれる人はいる
実際に、私は社員には相手にされず無視されていたけど
頑張ってる姿を最高責任者が見ていてくれて、評価してくれたよ+51
-1
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 11:33:21
>>2
興味がない人たちだけのコミュニティなら問題ない
そのコミュニティに興味のある人が数人いるとない人たちを悪者にするから人間関係がおかしくなる
興味がない人たちのコミュニティに興味がある人が一人だけ紛れ込んだら「感じ悪い!」って言ってすぐに辞めていくよ
ない人同士の方が摩擦がなくてストレスがない
精神的にも良いんだよなぁ
頭の悪い人は人に興味がありすぎて色々と問題を起こしてる+17
-0
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 11:36:43
人に会いたくない、関わりたくない、人を見たくもないって日がある。そういう日は家から出ないでほぼ寝てる。
一歩外に出ると、とにかくイライラが止まらなくなる。+53
-0
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 11:37:15
転職回数とか二桁レベルになったら
いくらこのご時世でも正社員とかに採用されにくくないの?
+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 11:37:17
①なにも秀でるものがなく、自分に自信が持てない人は、自己肯定感が低い。
②周りと比べて劣っている自分が他者と対等になれるはずがないという考えが言動に表れてしまい、コミュニケーションがうまくいかず、対人関係が築けない。恋人はおろか、友人さえなかなか作れない。
③コミュニケーションがうまくいかないと、仕事にも支障がでて職場で孤立。ますます自分に価値が見出せなくなり、自信を失っていく。
総合的にみて、人間力が低い人が社会に適合できずに苦しむことになるんだと思う。たとえ頭や容姿が悪くても、要領が良かったり前向きな性格だったり、行動力や根性がある人は、卑屈になったりせずに欠点を挽回できる。何か不都合が生じた時に、頭を切り替えて解決に向けて動けるか、うまくいかないという事実に打ちのめされて終わるか。私は後者で、人生の経験値もほぼゼロに近いダメ人間です。仕事も結婚も出来ず、自分には人並みのことは何も成せないけれど、もう悩むのはやめて、ひたすら自分に出来ることをこなして生きていくしかないと思ってる。
+49
-1
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 11:37:18
常にイライラしてる人
あたらずさわらず+2
-1
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 11:39:12
不安がってる人に不安になること言いまくってたひと。
不適合者と思いました。不安になってる人を煽るとか、普通しないよ。
不安にさせ集団パニックになることを言う
それでも私は悪くない。自己責任で!だったから。社会不適合者は威張ることもあるんだなって思う+31
-0
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:27
>>79
分かります。私も
自律神経乱れてるのかも
ストレッチとか、マッサージ
歩けるときはウォーキング(夜、誰もいない時に)してる。
+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 11:42:24
人に興味ありありな人って大人だと恥ずかしいよ、
あの人はーで〜何だよぉ〜。
それを人に話すとどうなるか?わかんないのか、戦略なら腹黒+29
-1
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 11:43:48
負のループじゃないの?
いじめられ人が100%欠点が無いとも思えない(特に社会人の場合)
その欠点が圧倒的に職場では嫌われる欠点だった場合
当人は被害者意識ばかりが強くなり人間不信になる→次でも上手くいかないの負のループだと思う
職場で孤立している50歳過ぎおばさんがいるけど
入社一週間でものの見事に嫌われた、そのあとに入社した新人さんからも3日で嫌われた
距離感が無い
自己中
見下し
虚言癖
自意識過剰
当人はこれに気つかずに、私語を注意したからとか思ってるし私は『いじめられてる』とヒステリー起こしたけど、根底に有るのは全く別の理由で当人だけが気づいてない
+4
-7
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 11:44:06
>>18はほぼ当てはまるけど
>>47はほぼ当てはまらない+0
-0
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 11:46:22
>>47
こんな物貼り付けて『馴染めないし孤立するね』なんて捨て台詞書くあなたの方が人間性ヤバくない?(笑)
私は欠点だらけだけど、『人の気持ちはちゃんと推測できるタイプ』。
私ならこんな物貼り付けてバカにした言葉を残したりしない。+28
-2
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 11:46:23
>>1
無理にうまくいかせようとしない。
最低限のことはしておく。
職場がいやなら辞めるのは悪いことじゃないよ。
時代は変わってきてるし、より良い環境に移るために転職はむしろいいことだよ。
「またうまくいかなかった」「また失敗」とか思わずに
より良い環境や人に会える良いチャンスだと思いやっていってね。
元気だして!
+9
-0
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 11:49:42
こんなこと言う人+8
-5
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:15
>>88
横だけど
推測と理解は別物でしょうね
社会的不適合者の特徴を上げただけで、>>1がとか誰がと特定しているわけでもないでしょ
特徴のあるタイプは職場に馴染めないの現実的な指摘のどこが悪いのか、私には理解出来ない+3
-3
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:40
>>43
私も言われた
大好きな上司に言われたからショックでした
今では、臨機応変な対応を心がけています。
自分なり出した答えは、
意見、方向性、マニュアル、ルールは時と場合によって変わる時がある
自分の周りに指示を出す時には、状況に合わせて判断が必要だということです
+5
-0
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:21
人間関係はうまくいかない
まともに仕事ができない
集団行動がとにかく苦手
社会不適合者って私の事だわ…+65
-0
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:55
>>92
白黒はっきりの性格が不適合とは思えないし
気にする必要も無いと思う
ただ集団の中にいたら折れるのも必要かもね+12
-0
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 11:54:43
この世的な生き方 この世的な生き様は
がんじがらめ。 自分自身の奴隷になるのをやめて あの世的な生き方を 実践しましょう+4
-0
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 11:55:00
+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 11:58:16
>>94
+がおせない
ありがとう
確かにそうですね。+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/18(木) 12:01:22
不適合だと思ってくれてる人はいいけど
思ってない人ってすごいよ。
相手が言いなりにならんと激怒する。+33
-0
-
99. 匿名 2018/10/18(木) 12:02:10
主です。
みなさん、いろいろなコメントありがとうございます。
私、自分がこんなダメなヤツだって事に数年前まで気付かなかったのです。
私、自分の理想を演じていたんです。
人付き合いが苦手なのに社交的ぶったり。
陽気ぶったり。
でも演じきれずにグダグダになって本性がでて嫌われる、ってパターンです。
疲れちゃって。
とうとう病みました。
病んでる間に『自分は社会不適合者なんじゃ』
と思い始めて。
違う事もあるだろうけど、納得してしまった。
今はなるべく変に自分を演じる事なく、自然体な自分で人と関われたら...
とは思っています。
ちなみに人間関係すぐにリセットしてしまう。
+49
-0
-
100. 匿名 2018/10/18(木) 12:02:18
いやいや、人に興味がないから知ろうともしない、人間関係が上手くいかない。そんな短絡的な話じゃないでしょ。
興味がなくても、仕事となれば、お金頂いているわけだから、ある程度のコミュニケーションはとるでしょ。
要は、仕事とは関係なくズカズカと踏み込んでは、トラブルを巻き起こす輩が一定数いるんだよ。
社会不適合者は、そちらの方だよ。
間違えないで。+56
-0
-
101. 匿名 2018/10/18(木) 12:02:58
結局、職場やコミュニティの中で、多数派になったら、適合者。
少数派、ぼっちになったら、不適合ってことなんじゃないかな。
人間としての良し悪しじゃなくて。
+39
-2
-
102. 匿名 2018/10/18(木) 12:03:09
人に興味あったけど他人は私に興味無いから、私も持たないようにした。+17
-0
-
103. 匿名 2018/10/18(木) 12:04:36
常識人だと思ってたけどそうでもないらしい。
コミュ障で自己肯定感低くて、短所しか思いつかないし友達もいない。+10
-0
-
104. 匿名 2018/10/18(木) 12:08:32
人に対して敏感過ぎなせいか、幼い頃から集団生活に馴染めない。
いつまでやり過ごせるか、自分でもわからない。+36
-1
-
105. 匿名 2018/10/18(木) 12:11:19
>>18
社会不適合者は、こういうユニークなモノを思い付く能力がある人が多い。+24
-3
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 12:13:44
人間、素のままで生きてる人の方が少ないし、
ましてや素のままで生きぬくには、嫌われる覚悟は必要だよ。どちらが良いとか、悪いとかは思わないけれど、本音も建前も上手く自分と折り合いつけて消化できるといいね。
いい加減という日本語は、まさにこんな時にあるのかもしれないよね。
たおやかに、あまり思い詰めないでケセラセラです。+26
-1
-
107. 匿名 2018/10/18(木) 12:19:00
社会なんて適合者の方が少ないから大丈夫!
足りない部分は、補い合いながらなんとか役割分担しているのが、人間だと思うよ。
自分は、適合者と思っている人の方が、やばいから。+13
-2
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 12:20:48
>>18+10
-0
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 12:25:03
主の特徴
·素を出せない(演じきれないのに演じる)
·誤解される事もしょっちゅう
·人が嫌になる
·リセット癖がある
·働く事自体が嫌なわけではない
·人の表情や態度に敏感
·感情が爆発する瞬間がある
·何に対しても強い意志はない
·時間は厳守(むしろ40分前とか余裕)
·人間関係ダメと思うとすぐ切る+39
-1
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 12:26:11
>>18
ほぼ当てはまるよ
せめてお金だけは稼ぎたいのに能力ない
なんでみんなあんなに普通のことが普通に出来るのか、どうして私は出来ないのか悩みはつきない+7
-0
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 12:28:46
演じられるだけすごいと思う……
合わせようとしてるんだから
わたしは演じるなんて無理 好かれようと努力することすら面倒+23
-0
-
112. 匿名 2018/10/18(木) 12:31:47
異様に人との距離が近い人。
やめてほしい。+32
-0
-
113. 匿名 2018/10/18(木) 12:32:59
>>109
どこで主の特徴を?
主さんのだよね?
主な特徴ってこと?+5
-2
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 12:36:53
職場にいた男。こいつだけはどこも働けないしバイトさえも無理だろうなーて思った。
・親の縁故で入社したのに仕事しないで呆れられて実質クビ
・人を一方的に嫌って嫌いな人には挨拶も無視
・自分のデスクに掛かってきた電話さえ取らない
・車の運転が乱暴。追い抜かれた、譲らない...そんなことでいちいち車外に出て相手の車の窓ガラス叩く。
・不潔。営業なのにお風呂入らない、シャワー浴びない、歯を磨かない
・借金魔。AKBの握手券に借りたお金や給料全部つぎ込む馬鹿
・自分はなぜか仕事ができると思っている
・アイドルと付き合いたい、可愛い子じゃないと話したくない。とかほざく
・会社の飲み会に財布も持参しない
辞めていったけど風の噂でいまニートらしい。+11
-2
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 12:38:43
>>2
私だわ…通りで馴染まないはずだ
黙々とする仕事だから尚更自分の世界+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 12:39:00
よんだ?+0
-0
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 12:39:35
>>113
主(ぬし)の特徴です。
主を『おも』と読むなら
接続語は『な』になるはずなので。+4
-1
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 12:41:58
>>18
教師に恨みがある
↑ ↑
ごめんちょっと笑ったwww+19
-0
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 12:54:28
逆に社会適合者ってどんな人よ
仕事バリバリできれば適合者なの?人格者で仕事もできてってそんな聖人どこにいるの+45
-0
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 13:03:41
>>99
病んでる時に何考えたって、ろくな考えは出てこないよ。
演じれるってことはある程度、社会で生活はできるってことだから自信なくさないで。
(ただ疲れたら、休憩は必要ですよ)
人間関係リセットしても、また繋がる人は繋がってくから大丈夫。
自然体ってなんだろうね。
主さんの頑張って演じるのも主さんだし、今疲れちゃったーってなってるのも主さん。
自分こと否定しないでね。反省はしても責めないでいいよ。
主さん、今はとにかく気晴らし、心身ともに休んでね。+9
-0
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 13:07:27
>>102
そんな事ないと思うよ
それこそそういうのは、たまたま環境が悪いだけで
環境変えたら意気投合するタイプがいたりするよ
個人的には人に興味が無いタイプが社会不適合者とは思えない
本当の不適合者は自分を不適合者と思ってない+7
-0
-
122. 匿名 2018/10/18(木) 13:09:54
>>109
そうかな。
主さんの、ちょっと厳しく判断し過ぎじゃないかな?
極端な表現が入ってるような気がする+7
-0
-
123. 匿名 2018/10/18(木) 13:14:12
主です。
優しいコメントも正論なコメントもありがとうございます。
また、みなさんのケースも教えてくれてありがとうございます。
自己否定してばかりじゃダメですね。
開き直りたいわけでは無いのです。
みなさんが普通にしている事を普通にしたいだけなんですけどね。
でも普通ってなんだろ。
+16
-0
-
124. 匿名 2018/10/18(木) 13:14:23
>>109
特徴、合ってるのあるし
間違ってるのもあるね
+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/18(木) 13:14:25
>>74
相手にとってのコンプレックスを刺激する何かがあるんじゃないかな
あくまで向こうの問題だからこちらは避けるくらいしかできないけど
無自覚なコンプレックスだった場合しつこくしてくると思う+2
-0
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 13:15:39
社会不適合者の自覚あります!
正社員での会社勤めが無理だと思って、アパレル販売の派遣登録して週3日だけ働いてる。
今は親も元気だし、なんかあれば親に頼る気満々な甘ったれた考えしてるけど、将来、介護とかどうしようって悩んだりもする…。+16
-0
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 13:16:42
トラブルメーカーになっていなければ大丈夫+10
-0
-
128. 匿名 2018/10/18(木) 13:19:11
>>122さん
コメントありがとうございます。
これは主(私)が自分の特徴として、書き出してみたのですが、
極端な表現って例えばどんな所ですかね?
今、自分が他人からどう写っているのかも気になっているので。
教えて頂ければ幸いです。+0
-0
-
129. 匿名 2018/10/18(木) 13:19:32
私も社会不適合者です。
自分で選んだ職場なのに、「なんでこんなことしなきゃいけないのー」とか、年上だから、先輩だからって指図してくんなと思って働いてた時があった。
今は年齢重ねたから先輩の気持ちもわかってきたけど。
+18
-0
-
130. 匿名 2018/10/18(木) 13:21:02
>>123
普通っての人それぞれたくさんあるけど
職場のおばちゃんが
「仕事ができなくても、できてもちゃんと人の目を見て挨拶をしっかりする、
初めての人には自分が何者なのかを名乗るのが大切」って言ってた
とりあえずあまり難しく考えすぎないで
挨拶をする、遅刻をしない、業務をこなすくらいでいいんだと思う。
+21
-1
-
131. 匿名 2018/10/18(木) 13:31:40
仕事もしないし子育てとか無理 スマホのアドレス両親入れて5件 全てがめんどくさい+5
-2
-
132. 匿名 2018/10/18(木) 13:33:59
>>123
私がしてる普通は
笑顔で挨拶、返事、遅刻しない、業務はミスがないようにする(ミスったら、言い訳せずに謝る)
分からないことや不安なことは聞く
今でも普通が分からないし、日々手探り状態です。
主さん、今は心と体休息させてください。元気出てたらまたそのとき考えよ
+25
-0
-
133. 匿名 2018/10/18(木) 13:37:42
私
すぐに嫌われます
自分!自分!とやらないように気をつけてるけど
話を盛ってしまったり
大袈裟とか…
自分でも気をつけてるけど
やはりすぐ嫌われます。
1人がいいとつい思ってしまいます+32
-0
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 13:41:12
とにかく人間関係めんどくさいし、本当に興味ないから、リセットしたくなると退職をガチで考える。+18
-0
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 13:45:10
初めての会議で、みんなでダンス→ヒザ痛めてるしやらない
会議で意味ない話が長い→トイレか公園に行く(こっそり)
上司むかつく→最低限の会話しかしない、どうしてもおかしいことは直球で言う
群れるの疲れる→毎日1人でランチ、行動(どうしてもって時は、笑顔と気合いで団体行動する)
適合してないけど色々他に頑張ってることあって
社長、会長、お局には評価されてます。見てる人は見てる。
イエスマン、団体行動ができる人、適合者が
全員正しいとか、できる人間なんてことはないって感じてる
+8
-0
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 13:51:04
会社勤めが長く続かない
人とコミュニケーションが取れない
変わっていると言われる
孤立する
+37
-0
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:27
私です。
仕事はしてるけど働くのまじめんどいし、人と関わるのも嫌い、上司うざい、女同士もうざい、男が好きだけど男もうざい、自分にメリットないことには関わりたくない、他人に興味ない。
と心の中で思いながら表面上はニコニコしてるクソ女です+9
-0
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:01
>>1
主!
合わせない方がいい人間なのかもよ
社会に合わせなくても、立派に生きてる人いるし
あと、自分の好きなことを始めて、始めは「不適合者」とか言われてても、
数年後には気がついたら好きなことが花咲いて「適合者」って言われるのをたくさん見てきたよ+6
-0
-
139. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:24
上司のデスクだけ爆発してくんないかなと思ってる+11
-0
-
140. 匿名 2018/10/18(木) 13:56:02
>>139
爆竹しかけよう+4
-2
-
141. 匿名 2018/10/18(木) 13:57:01
どこに働きに行っても人間関係がうまくいかない
誰かに必ず嫌われる
+29
-0
-
142. 匿名 2018/10/18(木) 14:01:20
>>140
マジで仕掛けたいレベルで腹立ってる
性格がほんとに受け付けない+6
-0
-
143. 匿名 2018/10/18(木) 14:03:29
涙もろいから、困った時は泣けばどうにかなると思っている。
そろそろ社会から排除されるだろうなと自覚はしています←
小さい頃、子供として泣いたり怒ったりできなかった環境で育ったから大人になって子供返りしてんのかなと思う+9
-0
-
144. 匿名 2018/10/18(木) 14:04:48
>>141
嫌われるの悩むのもわかるけど
そこにいる全員に好かれる人間なんて誰もいないよ
合わない人間なんてどこに行ってもいるし+31
-0
-
145. 匿名 2018/10/18(木) 14:06:23
ささいなことでクレーム入れたり「こだわり」が強すぎる人は
そうかなと思う。
集団生活は最低限のマナー守るとか我慢も必要だと思うので。
自分の意見を無理やり押し通そうとするとうまくいかない。+9
-0
-
146. 匿名 2018/10/18(木) 14:10:31
>>13
会社にいた後輩がそうだった!
うまく関われない。不思議な人っていうのか・・
本人も「私普通じゃないですか?」って聞いてきたことが
あったけど、言えなかった。+8
-1
-
147. 匿名 2018/10/18(木) 14:11:21
>>142
かなり分かる
理不尽な人って本当に迷惑でしかないよね
転職する
改善するために直接相手と話し合い
会議の場で言う
職場の人に相談
友達に相談
上の人に相談
私は「上の人に相談」と「転職」以外は全部しました。
次は「転職」します。+3
-0
-
148. 匿名 2018/10/18(木) 14:11:55
ごめんなさい+5
-0
-
149. 匿名 2018/10/18(木) 14:13:21
>>138
ありがとうございます。
そうですよね。
今ではその『好きなこと』すら分からなくなっていますが、どうにか少しでも生きやすくいられるようにしたいです。+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/18(木) 14:16:21
人見知りとか人間嫌いとかじゃなくてガチなコミュ障は会話すら成り立たなくて恐怖
アンカー付けて反論してるけど内容が噛み合ってないコメントあるでしょ
そんな人+15
-1
-
151. 匿名 2018/10/18(木) 14:22:57
今週
ガル民に学ぶコミュニケーション術♡
次週
原始人に火の起こし方を教えてもらいましょう♡+0
-2
-
152. 匿名 2018/10/18(木) 14:24:07
>>149
今は気晴らしをたくさんしたり、ゆっくり休んでください。
私も実は事故に合い色々重なり「好きなこと」分からなくなっていて、
会社にも合ってない、人間関係もうまくいってないキツイ状態です。
一応転職活動中で、友達とはいっさい会ってません。(人間関係リセット中)
友達はまた仲良くしてくれる人は、また連絡取り合うだろうしそんなに考えないようにしてます。
休める時にたっぷり休んで、ヨガしたり、映画観たりしてます。
そして、できるときに色んな思いや考えをノートに書いてます。
大切だと思う言葉も書いてます。(がるちゃんで励まされた言葉も書きとめてます)
自分の元気が一番大切で、元気があればどうにでもできるから
主さん、今は心身ともにご自愛なさってくださいね。
+12
-0
-
153. 匿名 2018/10/18(木) 14:26:18
>>37
私も『普通』っていうのを諦めました。
不適合者と悟れまいと踏ん張っていた時期もあったけど体や心に不調が出てきてさすがに諦めました。
別に普通じゃなくてもいいじゃん。他人に迷惑かけてるわけじゃなし。
って感じで今はありのままで生きてます。
仕事?人間関係?各々捉え方考え方違ってあたりまえじゃん。
他人の価値観に縛られて生きるより、自分をしっかり持って生きた方が幸せだと私は思います。
+17
-0
-
154. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:05
モラハラ。付き合ってたときこいつは社会に出しちゃいけない人間だと思った。
最初は優しくして後から豹変って、人を舐めるのにも程がある。+18
-0
-
155. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:46
ゴミ袋を結ぶ音で起きてしまうからという理由で前夜にご主人にゴミ出しさせている集合住宅に住む専業主婦
朝起きないのもゴミ当番も家庭の自由だけど神経質すぎて集合住宅向いてない+7
-2
-
156. 匿名 2018/10/18(木) 15:10:38
>>47
私 17のうち12こ該当した+0
-0
-
157. 匿名 2018/10/18(木) 15:17:41
家庭内暴力振るうやつがいて家庭環境が悪い&鬱病になりながらも高校までそれなりに勉強して旧帝大へ行き卒業したが仕事が続かない。
今でも鬱気質で大手の会社を30歳までで4社転職しました。もういっそのこと死にたい。
言い訳するなと思うだろうけど、家庭環境が良かったらこんなふうになってなかったのではないかなぁ…+9
-0
-
158. 匿名 2018/10/18(木) 15:21:20
それが社会不適合者なのかは別として、興味を持てないのに無理して
持つ必要あるのかな?
全ての人とうまくいくわけないよね
その中でも自分に合う人、合わない人がやっぱりいるわけで
全員と合わせないと不適合者になるなら、私はそれでもいいかなと思う+21
-0
-
159. 匿名 2018/10/18(木) 15:24:07
転職しても、今まで学校とかでも
周囲の人から何か言われたり、いつも最終的に孤立してる人は
やはり自分に何か問題がある、社会不適合者だと思います。+0
-9
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 15:26:29
そうなんだ~ けっこう当てはまる
すまない
それと主さん、鬱の原因の一つに自分を客観視し過ぎることとあったと思うので気をつけた方がいいですよ+9
-0
-
161. 匿名 2018/10/18(木) 15:28:04
>>159
私だ!
そもそも適合しようという気がない
なんだか合わないなって思って、
結局、留学して今の外資系の会社で適合できた
良くも悪くもなく、合わないものは合わないって分かりました
+9
-0
-
162. 匿名 2018/10/18(木) 15:36:22
>>160
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
気を付けます。+1
-0
-
163. 匿名 2018/10/18(木) 15:47:44
>>160
横から失礼します。
確かに心理学にはまって、自分を分析ばかりしていた時、調子が悪くなっていたのを思い出しました。
その後、深く考えずに「楽しむこと」「ちゃんと休むこと」「気晴らしをすること」をしたら
元気になり、周りともある程度なじめるようになりました。
+12
-1
-
164. 匿名 2018/10/18(木) 15:48:12
社会不適合者っていうレッテルを自分には貼るのはよくない(他人にもね)
育った環境のせいにするのは言い訳
世の中の8割は機能不全家庭だよ
子供の頃に得られなかったものは自分で学習していくしかないんだよ
+11
-6
-
165. 匿名 2018/10/18(木) 15:56:54
>>164
同意見
ひとつひとつずつ学んでいくしかないね
笑われたり、こんなことも知らないの?
っていう人がたくさんいるっていうのを前提に過ごすと楽だと思っている+1
-3
-
166. 匿名 2018/10/18(木) 15:58:13
>>9
メンタル強くないか!?+7
-0
-
167. 匿名 2018/10/18(木) 15:58:55
主です。
生まれてからずっと人間関係が上手くいかなすぎて。
悩んでは爆発して。
嫌われてまた悩んで。
自分に非がある事は分かっていたけど。
確かにずっとずっとずっと自己分析していると体調は悪くなっていますね。
焦燥感、動悸、息苦しさ、だるさ、頭痛、倦怠感、ひきこもり。
考えすぎも良くないのですよね。
いろいろ気付きをありがとうございます。
+32
-0
-
168. 匿名 2018/10/18(木) 15:59:26
>>13こんなこと言う上司も相当な無能じゃないか+3
-0
-
169. 匿名 2018/10/18(木) 16:06:21
>>168
人の気持ちがわからない人だよね。
そういう人って多いと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2018/10/18(木) 16:11:24
>>166
そうですかね
友達、気が合う人がいなくて仕方ないのですw
+2
-0
-
171. 匿名 2018/10/18(木) 16:12:29
>>168
人とのコミュニケーションが下手で、しかも無能な人こそ
他人を不快にさせるようなことを言うね+11
-0
-
172. 匿名 2018/10/18(木) 16:33:26
教習所を辞めたから免許持ってない。
実技が全く進まなかった。
パートは3ヶ月で退職。
新婚だが、旦那や義理の両親に申し訳ない。+18
-1
-
173. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:15
>>14
これは…どういう意味?
+2
-0
-
174. 匿名 2018/10/18(木) 16:58:12
>>172
大丈夫だよ
落ちついたら
また取りに行こう
新しいパート見つけよう+9
-1
-
175. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:15
>>2
確かにそうだね+0
-0
-
176. 匿名 2018/10/18(木) 17:49:24
私は、容量が良くないのか、何をやってもコツをつかんだり上達したりするのが
遅いです。
それで、職場でイライラした態度を取られたり、暴言吐かれたり、服を無理矢理
掴まれたり、イジメ?に近い事をされて、辞めてしまい、怖くて働いていません。
実家に戻り、貯金を食いつぶしています。
なにも自身が無く、以前、正社員で10年くらい働いたことは有りますが、
何も上手にできない自分は、どんな仕事ならできるか分かりません。
コツをつかめるまで、少し生温かく見ていてくれる職場なら有難いけど、
そんな職場あるのかな・・・+20
-0
-
177. 匿名 2018/10/18(木) 18:13:41
>>162
>>163
に+つけたいけど、スマホの不調でプラマイボタンが動かない
あっ160です(;_;)+0
-1
-
178. 匿名 2018/10/18(木) 18:15:38
私も…
社会性ZERO+4
-1
-
179. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:39
人間関係うまくいかない。
うまく話せない。
まったく気が利かない。
真面目だけど仕事も遅い。
積んでますね。
でも生きていくために働くしかないという。+19
-0
-
180. 匿名 2018/10/18(木) 18:25:53
>>176
正社員で10年って凄いです。
環境があっていないだけではないですか?
うちの職場では、自分勝手で迷惑をかけ、上手く出来ない人ほど、大きな顔をしてる。自分を省みず根拠のない自信があって、注意しても治りません。みんな諦めモードです。
こういう人こそ不適合者だと思いますよ。
反省ができればそれだけ成長できるだろうし、上手くやらなくても、努力は見てる人は見てくれてます
+6
-0
-
181. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:31
>>150わかる
支離滅裂でも日本語が喋れてれば一見コミュ障じゃないように見えるよね+1
-0
-
182. 匿名 2018/10/18(木) 18:59:32
私も人に興味ない。
仕事だとお客様には興味持てるけど、会社の人間に一切興味持てない。
だってみんなくだらないんだもん。+21
-0
-
183. 匿名 2018/10/18(木) 19:00:34
>>33
私も一緒!一番長くて職歴8ヶ月です。
今までの彼氏にはなじられ、今の彼氏には呆れられています。
元々の忍耐力もないのですが通院歴長いんで病名ついちゃってます。
まあなんとか自身の稼いだお金で生きてるので社会不適合者となじられても周りに迷惑かけてないしって感じで開き直ってます。
+4
-0
-
184. 匿名 2018/10/18(木) 19:01:02
周りに馴染む必要性すら感じない。
何も強制されたくない。
お互い勝手にやってこー、っていうのが理想。+14
-0
-
185. 匿名 2018/10/18(木) 19:04:12
>>25
今は受け身ではなくなったの?
+0
-0
-
186. 匿名 2018/10/18(木) 19:13:36
>>157
他人より多くエネルギーが必要だったから疲れちゃったんじゃないかな
腐らずによく頑張ったと思うよ+4
-0
-
187. 匿名 2018/10/18(木) 19:16:57
>>164
8割も!?+2
-0
-
188. 匿名 2018/10/18(木) 19:20:03
自動車の免許に関しては何度も落ちる人は持たない方がいい気がする+9
-0
-
189. 匿名 2018/10/18(木) 19:21:49
感情のコントロールのできない人+5
-0
-
190. 匿名 2018/10/18(木) 19:26:56
主です。
家庭環境が及ぼす影響ってやっぱりあるなと感じています。
家は父親が毒親。
口で言ってもわからないんだといい、自分が思い通りにならないと殴ったり叩いたりがしょっちゅうでしたよ。
常に自分の考えが正しいと思っている人間。
そのストレスを同級生に当たる事で発散。
だから嫌われていました。
嘘も騙しもいっぱいしていました。
その頃から性格が歪んだと思いますが。
今は親と絶縁。
母親の事は気になりますが、正直父親はいつ死んでも構わないし死んだ連絡もなくてよいです。
家庭環境や他の理由にするなと言うお言葉、正論だと思います。
私はせめてきちんとした家庭で暴力も理不尽もない育て方をされていたなら、ちゃんと自分の不甲斐なさだけを理由にできたのに...
と感じます。+18
-0
-
191. 匿名 2018/10/18(木) 20:00:25
>>47
ヤバー。。。
全部とは言わないけど、当てはまる事項がいくつかあった私って。。。😱+4
-0
-
192. 匿名 2018/10/18(木) 20:23:52
IQ高い人も不適応になりやすいよ+8
-0
-
193. 匿名 2018/10/18(木) 20:27:00
社会不適応ってまずいの?
関わりたくないヤツに絡まれなくて楽じゃない?
仕事は能力高ければ周りを見下しつつも問題なく続けられるよ+2
-0
-
194. 匿名 2018/10/18(木) 20:31:46
>>193
普通に生きてくぶんにはマズくないと思う。
一般企業でバリバリやりたいならマズイと思う。
+2
-0
-
195. 匿名 2018/10/18(木) 20:40:15
>>180さん
返信ありがとうございます。
正社員10年(事務)と書いたのは、新卒で入った会社にしがみついてた結果です。
割とゆとりのある企業で周りが優しい人が多かったんだなって思っています。
そこでも、後半は色々ありましたが。本当にしがみついてただけです・・・
今は履歴書がブランクの傷だらけで、職場環境のいい企業にいけないのかな?
と思っています。
最近は販売をやっていましたが、仕事の質はあっていたかもしれないけど
人材がきつすぎて、合わせる能力が足りなく、ストレスばかりで負のループ
でした。
配布のバイトとか、まったくスキルの要らないものは、すごく他の人より
成績いいから接客は向いていると踏みましたが・・・
真面目に働く事は心がけています。印象って大事ですもんね。挨拶も。
また働く勇気と自信を取り戻したいです。
+3
-0
-
196. 匿名 2018/10/18(木) 20:42:13
>>81
多分解釈が違いますね
+0
-0
-
197. 匿名 2018/10/18(木) 20:47:14
>>164
8割ってどこから出た数字?
多すぎじゃない?
うちは機能不全家庭の可能性が高いって言われたけど普通の家庭も結構あると思うよ+0
-0
-
198. 匿名 2018/10/18(木) 20:54:01
>>195
180の人です。
真面目な方なら、コツコツする仕事が向いているのではと思いました。臨機応変に気を利かせてする仕事は、人材もおっとりした人より、ガツガツした人が多いですよね。
私も接客業から、工場のラインのような単純作業の仕事に変えて、短時間パートから挑戦してみようかと思ってます。
頑張ってほしいです。+4
-0
-
199. 匿名 2018/10/18(木) 21:01:40
>>194
会社員が向かない感じはある。
でも起業する力はないから派遣で割り切って働いてる。
社畜には一生なれないしならない。+3
-0
-
200. 匿名 2018/10/18(木) 21:13:22
私は仕事上のコミュ力は多分高くて、ずっと法人営業をしてるけど、本当は社会不適応だと思う。
残業したくない日に会議が延長しちゃったりしたら、普通に途中で離席して帰ったりする。
その会議が有意義だったら当然残るけど、ダラダラ不毛な話をしてるだけだと感じたら容赦なく「時間の無駄ですよね?」って言っちゃう。
成果を生まないものことに付き合っている時間はないし、そういう時間を付き合いだからと過ごすことはしない。
それで嫌われてもクビになっても構わない。+5
-2
-
201. 匿名 2018/10/18(木) 21:27:53
>>47
でも保守的とか固定観念が強いのは社会に適合してる側だよね。
+5
-0
-
202. 匿名 2018/10/18(木) 21:35:53
白黒つけたがる人は付き合ってると面倒だと感じる
適当に受け流せない人かな?
生きづらそうに見えるよ いい加減てきとーの方が楽だよ+9
-2
-
203. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:09
それなりに馴染んではいるつもりだから不適合じゃないのかもしれないけど、私も職場の人にないなあ。 興味ないけど、毎日昼休み一緒に過ごしてる。
興味ないからこそ話も適当に相槌うって流せるのかも。+9
-0
-
204. 匿名 2018/10/18(木) 21:40:54
専業主婦+0
-6
-
205. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:16
私です。
職場が少人数だからしんどい。
雑談苦手だし、頭の回転悪いからなるべく仕事で必要なことしか話さなかったら、絡みづらい人だと思われてるっぽくて、必要なことでも皆んな私には聞いて来ない。
仕事任せられるって、やっぱコミュ力が大事なんですね。
もう消えたい。+21
-0
-
206. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:44
なんか仕事で声を荒げたり怒ったり感情を出せる人って尊敬する。
なんでたかが仕事でそんな情熱をむき出しにできるんだろう。感情を出すのって疲れませんか?
どーでもいいから極力しゃべらないよ。面倒だからいちいち首つっこまない。話しかけられたら返すだけ。
楽だからこのスタイルやめられそうもないや。。
+20
-0
-
207. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:47
夜眠れなくて朝起きれない。+8
-0
-
208. 匿名 2018/10/18(木) 22:43:07
>>202
白黒つけるのがその人にとっては楽なんじゃない?
私はわざわざ白黒をつけているというよりも白か黒に分類されてしまう感覚があるよ。
アンケートでいうと、「はい・どちらかというとはい」は結局「はい」ってことだよねと解釈する感じ。
どちらかというとを加えないと意味が変わるケースならつけた方がいいけど、何でもかんでも濁してると決まることも決まらないし、論点がわかりにくくなって議論の意味がなくなるし。仕事なら、だけど。+3
-0
-
209. 匿名 2018/10/18(木) 23:16:02
自分はこういう所があるってのを理解して
それにあった職場を探すのが1番じゃないかなと思う
自分を変えるといってもそれって限界があるし努力だけで人間性まで変える事ができれば苦労する人なんていなくなるからね+11
-0
-
210. 匿名 2018/10/18(木) 23:25:28
私もADHDで仕事は出来ねぇわ人との会話も噛み合わねぇわお客さんにいつもイライラされるわで
まじで社会不適合者すぎて人生終わらせたいと思ったことあったけど、【逃げる】という選択肢が私を明るい方向に導いてくれた
自分は絶対変われない。変わりたくても変われない。だって発達障がいなんだよ、もともと人よりも欠落してるんだよ
どんだけ努力しても人よりも出来なくて
だから失敗したらいつもすぐ逃げてたよ
上司に怒られたらその上司とは一切関わらないようにするか仕事を辞める、お客さんに怒られたらそのお客さんとは今後一切口聞かない、とか
読み返しててやっぱ人間的に問題ありすぎるなーと思うんだけど、こうでもしないと本当に心がやばかった、人生終わらすの本気で考えてた
【逃げる】事は大事だよ!
死ぬ気になれば何も怖くない。無理して周りに合わせたりしなくていい。とりあえず逃げろ+19
-0
-
211. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:16
口達者でも平気でデリカシーのないこと言ったり周りに害ある奴こそ不適合者+21
-0
-
212. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:40
コミュ力ないしぼっち平気だし3人以上の会話苦手だし職場ではほとんど喋らないしママ友も出来ない私
筋金入りの人見知りで赤ちゃん時から愛想なんてまるでなく、オタク気質でインドア派
子供の頃は場面緘黙症で喋る事が出来ず、今でも職場で何喋って良いかわからない
マメに連絡するのが苦手で人を誘うのも大の苦手で後回し後回しにする性格
なんかいろいろ考えちゃって挨拶もロクに出来ない
人と会話した後は「あぁ言えば良かった」「あの発言悪い風に取られてないかな」と一人反省会
家とネットの中だけ饒舌な内弁慶ネット弁慶
恐らく発達障害持ちで片付け出来ないし夏休みの宿題も出さずに終わってた人間なので大人になっても散らかった家で提出しなきゃいけない書類紛失したり期限切れてから支払いやら提出してしまう
直そうと思っても忘れてしまったりメモをなくしたり上手く直せない
考えるのが苦手で楽観的というかロクに考えずに行動してしまう癖がある
完全なる社会不適合者です
生きづらいです
でも仕事もアホなりにまじめに頑張って今のところ信頼してもらえてますし子育ても実家頼りの母子家庭ですがなんとかやっていけてます
自立出来るよう勉強しています
こんなんでも頑張って生きてます+7
-1
-
213. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:33
社会適合者の男に会った
始めは常識よく知ってるし、人当たりは良く
社会不適合者の私にとっては「すごい人」だった
でもしばらくすると、私の友達にも平気で
手を出すクズだと判明した(二股かけてた)
社会適合者が立派ではないし、
社会不適合者が変ってことはないんだね
+11
-1
-
214. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:22
職場のおっさん、適合してる風だけど
周りとコミュニケーション取れてない
理不尽なことばかり言ってくる
学歴だけは高いから
やり方がずる賢い(何も悪いことしてない風に見せて私を攻めてきたり、気分害してくる)
こいつは、私は不適合者だと思ってるから
何を言われても、相手にしていない
+9
-0
-
215. 匿名 2018/10/19(金) 00:02:34
元々人見知りしつつそれなりにやっていけてたんだけど、子供の学資保険の担当者から生保レディに誘われて、世間知らずで生保レディの事よく分からないまま就職してから人生狂った感じ
誘われてる時は良い事ばかり言われてて、信じすぎた私も悪いけど実際は最悪な職場だった
多分営業所のカラーも合ってなかったと思うけど、いろいろ聞いてなかった事や聞いてたのと違う事が多すぎて一気に人間不信に陥った
仕事内容も保険の勧誘ってみんなすごく嫌がるよね
他人にあからさまに嫌な態度とられたり迷惑そうにされたり、嫌がってる空気わかってて勧誘しなきゃいけなかったりの繰り返しで病んだ
他人から疎ましがられるってこんなにダメージでかいんだって気付いた
成績悪かったから上司からひどく叱責されたしね
どんどん自尊心削られてってなんとか辞めた頃にはもうボロボロだった
それが2年前の話で未だに以前のように人と関われない
友達に勧誘はしてなかったから友達は減ってないのに、ずっと昔から仲良しの友達とすら以前のように喋れない
どうしたら良いんだろう
治るのかな?苦しいんだけど+8
-3
-
216. 匿名 2018/10/19(金) 00:06:18
転職して、視野が狭い同年代の女性に囲まれて働いてるのが辛い
前職の同僚達は皆何かしら尊敬する部分があったから働いてても楽しかった
今は頭悪い学校に転校した気分
馴れ合ってダラダラ文句言いながら仕事して、人生をお金で売ってるみたい
男性社員も曲者が多い
ブラックなのか離職率は凄いし
腐った気がする
+5
-0
-
217. 匿名 2018/10/19(金) 00:11:08
>>18
どうしよう、これ…ほとんど丸付くし付かないの2つだけだ…+1
-0
-
218. 匿名 2018/10/19(金) 00:15:42
勉強はできるし頭いいんだけど、とにかく人と溝ができやすく孤立しがちな知り合いならいる。
友達を作ろうともするんだけど、しばらくは仲良くできてても必ずひどい喧嘩別れしてる。(絶交レベル)
基本的に周りの人間を下に見ているようで、ちょっとした時にそれが出てるんだよね…
相手が男性となるともっとひどい。
彼氏ができても続かず独身。
職場でも人とうまくいかないようで転職してる。+2
-4
-
219. 匿名 2018/10/19(金) 00:29:45
>>160さん
マジですか笑
私は何処へ行っても何をやっても何一つ上手くやれなくて、人間関係も一切諦めて今に至るんですが、子供の頃から自分と他人の違いの分析ばかりしていました
人に不快な思いをさせたり、不意に傷付けてしまったりしたくなくて、ある程度大きくなってからは自分の悪い所(=全てなんですが)をずっと研究していて、ある時突然重度の鬱病で寝たきりになった事があるのでびっくりしました
何事もほどほどにとよく言われるけれど、私にとってはそれほど難しい事はないです
白黒思考がなかなか抜けません
+3
-0
-
220. 匿名 2018/10/19(金) 00:34:31
>>211
本当にそう思います。
仕事がバリバリ出来て、コミュ力凄くて誰からも頼られる存在の上司がいましたが、裏で他の社員を、あいつ社会不適合者だよな(笑)と言っていました。仕事は出来ても、そんな事いうあなたが社会不適合者だと思いました。+8
-0
-
221. 匿名 2018/10/19(金) 00:45:27
>>155内々の事情を知ってるって事はお話しできてるって事じゃん+0
-0
-
222. 匿名 2018/10/19(金) 00:54:05
インターネット、スマホが出てきてから
世の中の勝ち組負け組が
くっきりしてしまった。
あと家で、一人で時間潰せることが多くなってしまった
故に人は不幸を感じやすくなった+6
-0
-
223. 匿名 2018/10/19(金) 01:41:35
婚活してるけど基本男嫌い
割と美人だね!って毎回言われるほうだけど
凄い感じ悪いし、好きなタイプの人としか話したくない。ていうか興味ない人と話すのがだるすぎ+3
-0
-
224. 匿名 2018/10/19(金) 01:44:25
たまに遅刻したり仕事行きたくなくなる時がふとでてくるから
フリーランスになった
あと人と話したり気を使う事もしたくないし、
たまにサイコパスに近いくらい冷めてる時あるから
一日中パソコンと接する時間が長いIT企業についた
+8
-0
-
225. 匿名 2018/10/19(金) 02:13:30
自分不器用過ぎて、人間向いてないなって毎日思ってるよ。+8
-0
-
226. 匿名 2018/10/19(金) 02:25:30
真面目過ぎるって言われる事あるけど、
必死こいてやらないと普通のレベルに追い付けないだけなんだよね。
みんなが余裕で出来る事が、こっちは神経尖らせて全力でやってもミスする位だもん。
もう慣れたけど、生きづらいよ~+14
-0
-
227. 匿名 2018/10/19(金) 02:34:18
>>204
でもそれあるかも。自分もそうなんだけど。
長く専業やってるからエスカレートして来たかも。
+5
-0
-
228. 匿名 2018/10/19(金) 03:34:06
コミュ力、コミュニ力と言ってくるおじさん。普通の人と違ってかなりズレてる人。
マナーを身に付けず大人になってしまったらしい。
だから、何でもガツガツして品がない。
社会不適合者そのものだよ。+4
-1
-
229. 匿名 2018/10/19(金) 03:46:38
>>9
一人でゴーカート!
とっても楽しそうですね。
私は素敵だなと思います。+0
-0
-
230. 匿名 2018/10/19(金) 03:53:52
人間関係も仕事も、一生懸命死ぬほど頑張ってやっと人並みだから、結局続けられなくてフェードアウトする、をずっと繰り返してる
+9
-0
-
231. 匿名 2018/10/19(金) 03:57:30
一応社会性があるフリは出来ます。
でも帰宅した途端に疲れて倒れてしまい何も出来ない。+10
-0
-
232. 匿名 2018/10/19(金) 04:40:56
時間守れない。
協調性ない。
集団行動できない。
その場のノリに合わせることはできるんだけどね。
なので、自由気ままな自営に切り替えました。
めっちゃ性に合ってる。+9
-0
-
233. 匿名 2018/10/19(金) 06:19:15
性に合う事を見つけられた人はいいなぁ。
自分が何をしたくてどんな事ができるのか...
すべては職場の人間関係さえ自分と合っていれば、どうにかなるんだけどなぁ。
自分にとって職場に馴染めるかどうかは、自分が何がしたいかとか給料の高い低いよりもその職場の雰囲気を重視なんだと思う。+2
-0
-
234. 匿名 2018/10/19(金) 08:16:45
学生時代にお世話になった先生に「君はこの世界に向いてる。研究者向きだ」と言われたことがあって、自分でもそう思ってたし嬉しかったけど、今期のドラマのセリフで「大学の先生なんて社会に合わない人間の塊ですから」みたいなセリフがあってめっちゃ納得した。仕事辛い。研究の世界に戻りたい。+5
-0
-
235. 匿名 2018/10/19(金) 08:20:54
死のうと思っている+5
-0
-
236. 匿名 2018/10/19(金) 09:01:32
初めて仕事やバイトに入った時「出来る?」って聞かれて「はい」って答えるんだけど「どうやるか説明してみて」って言われたらしどろもどろになる
分からないって言っていいのかもわからないし社会不適合者過ぎて辛い+8
-1
-
237. 匿名 2018/10/19(金) 09:19:55
>>229
ありがとうございます。
かなり楽しめました。
お客さん少なかったし、好きな時に途中止まったりして自由にでき
景色も楽しめました。私は、気を使うと疲れちゃうのでこのやり方が合ってるかなと思います。
もちろん、他の社員さんとは挨拶もするし、どこかで合えば一言二言交わすようにはしてます。+1
-0
-
238. 匿名 2018/10/19(金) 09:20:29
別にそれのどこが悪いのでしょう?
人それぞれ個性があって当たり前
友達が全くいない私ですが、それを恥じていません。
つるまないと気が済まない人達を眺めては気の毒だなって思う。
他人に合わせるなんて自分の中の何かが減りそうで嫌です。
主に見合った職もきっとあるはず。
あまり自分を卑下しないで下さい。+5
-1
-
239. 匿名 2018/10/19(金) 09:22:12
>>179
私仕事辞めたよー。一緒に相談しながらするのがダメだった(笑)
前なら我慢していたけど、いいやと思って。
給料もらいに行きづらい(笑)+2
-0
-
240. 匿名 2018/10/19(金) 09:25:28
>>239
おめでとう!
次の見つけて辞めた?
私も辞めようと心は固めた+0
-0
-
241. 匿名 2018/10/19(金) 09:36:57
私は、かなり日本企業の中では不適合者。
おっさんにお世辞言ったり、媚びたり、言いなりになったりできない。
言うことも直球で煙たがれる。
でも外資系の中では、普通、てか有能な方。(えらそうな意味でなく、頼りにしてもらえる)
不適合者とか決め付けて、なんだかものすごく悪い響きだけど、悪くないと思う。
もちろん人に迷惑かけるのはいけないけどね。
生きやすい場所、働きやすい場所は人それぞれ違う。
探し続ける(=転職しなきゃいけないならそれでいい)のはいいことだと思う。
文句ばっか言ってて、暗い顔してお金だけ貯めてくのよりよっぽどマシだと思う。
どんどん、病んでいって死にたいとか、暗い考えしか出なくなるなら
どんどん転職して、自分の居場所見つけたほうがいい。
もちろん職を転々とするのは、辛いこともたくさんあるけど、病むよりましだと思うよ。
+5
-0
-
242. 匿名 2018/10/19(金) 09:41:30
上司に、毎朝「ブラインドの角度を直して、眩しい」言われる。
私はむかついて「私は、ブラインド係りなんですか?」って聞いた。
そしたら、「君が一番近いから。それくらいできないの?」
このようなことから、人は私のような正直な人間を「社会不適合者」とか
呼ぶのだね。転職決めた。心にも身体にも美容にもよくない。
給料も低いし、いる価値なし!
自分のスキルアップ、転職活動これから頑張るぞ!
+2
-0
-
243. 匿名 2018/10/19(金) 10:23:49
朝起きる事、決られた時間に決められた場所に行く事がすごく苦手で苦痛。
仕事中もすぐキャパがいっぱいっぱいになる。
社会不適合者というかただ単にダメ人間なのかも。
本当はずっと家で平和に暮らしたい。
最近結婚して前の職場を退職し、専業主婦を夢見たけどどうやりくりしても主人の給料だけじゃ厳しい。
来月からまた仕事はじめる。。
憂鬱。+4
-0
-
244. 匿名 2018/10/19(金) 10:31:07
>>243
大変だね
頑張って、少し時間かかっちゃっても憂鬱にならないとこ探そう!!!+0
-0
-
245. 匿名 2018/10/19(金) 10:38:00
数年前にワクワクしながら転職してきたところ
いざ働き始めたら、プライド高いコミュ力ないおっさんが1人でなんでもして
1人で怒って、独り言言って、ほんっと気分悪い
知り合いに言うと「あなたは社会不適合者なんじゃない?」とか言われる。
やる気最近ずーっとなし、ずーっとガルチャン見ちゃう
転職しなきゃって思っても、貯金なし。。。どうしよう。。。
+3
-0
-
246. 匿名 2018/10/19(金) 12:08:20
>>18
めちゃ当てはまるんだが…笑
自分自身も社会不適合者の自覚あります。+0
-0
-
247. 匿名 2018/10/19(金) 12:12:03
保育園・小学校・中学校・高校・大学・会社・ママ友…どこの集団にも浮いてしまう。
どこの集団に行っても、私を意地悪したり避ける人がいます。私が原因なのはわかってる。
今まで何度も自分の性格を治す努力をしたけど無理でした。
このまま社会不適合者のまま生きるのは辛い。
子供が発達障害だと診断されたので、私も発達障害かもしれません。+4
-0
-
248. 匿名 2018/10/19(金) 12:21:34
私はたわいもない話が嫌い。
あと、常に人目を気にして無難な立ち振る舞いをしようとしている人も信用できないやつだなって距離置きたくなる。
周りを気にしないザ・オタクみたいな人の方が好感持てるし話してて楽しい。+0
-1
-
249. 匿名 2018/10/19(金) 12:27:03
>>241
とても勇気をもらえました!
高校生の頃に帰国子女の英語の先生に「あなたは日本が合わないと思う。」って言われたことが、今になってひしひし実感してます。
私も無駄に周りに合わせたり、相手の機嫌を伺って行動することが嫌いです。
こういうこと言ってほしいんだろうなってわかっても絶対に言いません。
それが何かしらの成果を生むなら考えるけど、上司が喜ぶくらいじゃ別に意味ないよなって。
別に気に入られたいとかそういう意味の評価をされたいとかないですし。
そういう光景を見ても「またアホみたいなしょーもないことしてんなぁー」って嫌悪感しか感じない。
私にも合う場所あるのだろうか…+2
-0
-
250. 匿名 2018/10/19(金) 12:52:14
主です。
このトピ採用してくれて良かった。
1人で悶々としていましたが、色々な意見や体験を知る事ができました。
こんなんでもいいんだなって思えました。
卑下するのも疲れてきたので、ここらで自分なりに自分を認めてあげようと思えてきました。
みなさんが悩んでいる事すべてをわかったような気でいるのは語弊があるかもしれませんが、『わかるー』と言えるものが多かったです。
少しずつ自分なりに楽に生きられますように。+2
-0
-
251. 匿名 2018/10/19(金) 12:59:53
>>249
世の中いろんな会社が、仕事があります。
貴女に合うところが必ずあります。
それが一般企業、お店屋さん、飲食店、在宅、、、だろうと
必ず貴女が心地よく入れる場所(多少の不満は出てくるかもですが)ありますよ!+1
-0
-
252. 匿名 2018/10/19(金) 14:22:21
>>248
それは言い過ぎじゃない?
誰だって目立ちたくないよ。+2
-1
-
253. 匿名 2018/10/19(金) 15:14:50
>>240
まさか、だって行き始めてすぐだもん笑
社長にも迷惑かけて、いろいろ思われてるだろうけど、
腹立つから考えないようにしてる。
辞めて良かったけど職安には行きづらい。
短期のパートだったから笑+0
-0
-
254. 匿名 2018/10/19(金) 15:21:19
>>253
そうなんですね。
行き始めてすぐとは、大変でしたね。
その勢いと勇気すごいです、見習いたいですよ!
職安はその勢いで行っちゃえ!!
お互い次の良いところ見つかるよう頑張るしかないですね!
私も転職活動がんばります。+0
-0
-
255. 匿名 2018/10/19(金) 16:03:59
不細工過ぎて引きこもりになりました。
勇気を出してお世話になった人にお祝いのケーキを買いに行ったら、厨房に居たパティシエ?の若い男に変な人は来ないでくださいwとスタッフと爆笑されたくらいです。
老舗なのに品が無いなと呆れるけど、私も相当なんだろうな。
容姿くらいで、と言われそうですが勉強も運動も人間性も、どんなに頑張ってみても目も合わせて貰えないし話も聞いて貰えない。
NHKで小説のフランケンシュタインの考察をしてて号泣してしまいました。
私は人里離れたところで寂しさに耐えながらひとりで生きて行くしか無さそうです。+1
-0
-
256. 匿名 2018/10/19(金) 16:20:20
>>252
目立つ目立たないが行動を決める基準なことが理解できない。
それって周りの意見や状況でコロコロ考え方とか立ち振る舞いが変わるってことでしょ?
信用できないじゃん。
自分のこと可愛さに簡単に人を裏切るタイプかもしれないし。+0
-1
-
257. 匿名 2018/10/19(金) 16:21:48
>>251
励ましありがとうございます。
視野を広く探してみるっていうことが大切なんですね、きっと。
ちなみに何回くらい転職して自分に合った職場に巡り会いましたか?
結構職種もバラバラですか?+0
-0
-
258. 匿名 2018/10/19(金) 18:18:31
>>254
返事と励ましありがとうございます~なんか嬉しい!
ただのヘタレです(笑)
歳だし田舎だし、資格もないので、
採用してもらえてありがたいんですけど、
今日しみじみ辞めて良かったと思いました(笑)
頑張ってくださいね!私も来月からですが、頑張ります!+0
-0
-
259. 匿名 2018/10/19(金) 18:21:49
>>255
それはクレームの電話をした方がいいと思う。
社長とか今はSNSとかあるし、私がその場にいたら腹立って、
買わないで買えるか、後で何か仕掛けると思う。+3
-0
-
260. 匿名 2018/10/19(金) 18:28:28
普通の会社員が合わなかった人っていますか?
家庭の事情で土日休みを希望しているのですが、会社員っていうのがそもそも合っていない気がしています。
型にはまってみんな同じ行動を!みたいなのが嫌悪感ありまくりでできなくて。+1
-0
-
261. 匿名 2018/10/20(土) 00:07:34
>>259
怒ってくれてありがとう。
もうそんな事ばっかりで怒る気力も無くて。
事実を言われただけなのに反抗するのもおこがましい気がして、言われっぱなし、やられっぱなしです。
我ながら情けないね。+1
-0
-
262. 匿名 2018/10/20(土) 15:23:03
>>259だけど、あなたいい人だね。
お世話になった人がいるなら、助けてくれる人もいるわけで、いい人もいるよね。
私も仕事いろいろやって、辞めたばかりで、ほんとお金もないけど、もう家にいたいわ。
私も言われっぱなしのとこあるけど。
でも人にしたことは自分に返ってくるので、今すぐじゃなくても、
来年かもしれないし、十年後や老後かもしれない、因果応報はあるよ。
そいつらにも絶対あるから大丈夫。
コメント長くてごめんね。
+1
-0
-
263. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:21
職場にそんなんしかいない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する