-
1. 匿名 2018/10/18(木) 09:49:29
最近めっきり寒くなってきましたね
私は乾燥が酷くて静電気が身体中をまとわりついてます
この季節なのにニットもセーターも着れません
みなさんどんな静電気対策しておられますか?
本音では私も可愛いニットを着たいんじゃー(泣)+61
-1
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:11
+66
-0
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:15
静電気防止スプレーしてますよ+19
-0
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:19
痛いよね❗️マジで❗️+125
-0
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:31
パチパチ⚡+10
-0
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:54
諦めてビリビリしてる(泣)+41
-0
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:59
両手になった時はほんとびっくりした+8
-1
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:02
車触るのも怖い+145
-0
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:10
安物の下着を着けていると静電気がおきやすいって聞いた事あるけど本当かな+13
-2
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:18
パチッ!+4
-0
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:20
ドアを開けるときは、グーで触ってから開ける!
もうバチバチしてきましたよね。静電気カットのゴムつけてるけど、意味あるのかな…?+78
-0
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:27
>この季節なのにニットもセーターも着れません
みなさんどんな静電気対策しておられますか?
本音では私も可愛いニットを着たいんじゃー(泣)
そんなやつ聞いたことない
もるな+0
-43
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:32
わかります。
静電気のせいで顔まわりの髪の毛がペタァ!っと顔にひっつくし、クシでとかすとフワァ!!ってクラゲ状態になる。+63
-0
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 09:52:39
こわくて、布団が干せない。窓枠の間をとおるだけで、パチパチ
+74
-0
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:09
静電気防止スプレーじゃ全然追いつかないくらいの静電気持ち。
フワフワのニットも辛いけど、シフォン系のスカートとタイツの組み合わせも大変。
スカートがペタっと張り付いて離れない。泣+79
-0
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:15
肩こりが酷い時にマグネループ付けてた時少しだけマシだった気がする。+5
-0
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:24
静電気防止のブレスレットって効果あるのかな+30
-1
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:24
本音では私も可愛いニットを着たいんじゃー(泣)
+8
-2
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:31
スーパーのレジ係とお金のやり取りする時にバチッと来たことが何度もある。
レジ係と同時にビックリして手を引っ込め合うw+103
-0
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 09:53:35
スーパの野菜で静電気+15
-1
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 09:54:38
近所のスーパーのお菓子売り場の棚の値札欠けてる部分が金属なので、お菓子とろうとするたびに静電気の制裁が…。+54
-0
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 09:54:49
木製の何か(柱とか置物とか)を触ってからドアノブ触るようにしてる。+16
-0
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:00
静電気おこしそうなドアとか触る直前に他の金属製の物とか触って放電しするように気をつけてる。+11
-1
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:08
猫に触れてバチーンてなった時のお互いの驚き+57
-0
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:11
私も静電気やばい!
おつりもらう時店員さんと手が触れて静電気来たらなんか気まずいんだよね…笑+48
-0
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:13
先月、会社でコピーしようとしたら、バチっ!となって、一瞬、漏電してんのかと思ったわ。
あ、静電気の季節がやってきたのかとしみじみ。+8
-0
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:18
静電気防止スプレーは必需品で
車のドア触る前に地面を触る
静電気防止ブレスレットみたいなのもしてたけど、あまり効果はなさそう
毎年放電キーホルダーを買おうと売り場に行って、案外高くて買ってない+17
-2
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:23
夏は手汗やばいのに、冬はカッサカサ。
車乗る時1番凄い。静電気除去のストラップが頼りです。+37
-0
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:32
血圧高い人はなりやすいんじゃなかったかな+1
-11
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 09:56:02
大根触った時に静電気きたのはさすがにびびった+41
-0
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 09:56:48
歩いているうちにスカートが足にまとわりついてくる。+37
-0
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 09:58:27
私は諦めてニット着てる+6
-0
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 09:58:46
>>30 大根で!?+23
-0
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 09:59:31
主です
トピが立っていて驚きました
>>12様
本当にニットが着れないくらい静電気が酷いのです
着た瞬間に髪の毛が立ち上がります(笑)
+15
-0
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 09:59:49
雑貨屋とかで売ってるこういう可愛いタイプのブレスレットが気になってる
使っている方いますか?+44
-0
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 10:00:20
夏でもバチバチなほどひどいのは体質なのか?
自分×母親の組み合わせが一番激しくて、冬場は並んで買い物したくないくらい(笑)
秋冬の布団干しもなかなか恐怖なんだよな、、+18
-0
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 10:00:33
イタズラグッズのビリビリペンと静電気だったら、やっぱりビリビリペンのほうが痛いのかなーと、静電気が起こる度にくだらない事を考えている。+5
-1
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 10:01:03
私も静電気ひどくて、バチッとなるたびにびっくりするんだけど、わざとらしいやら可愛こぶってるやら周りから言われるのがホントにきつい…+19
-1
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 10:01:04
>>25
わかる(笑)
経験上私が悪いってわかるから謝るんだけど向こうも「いえいえ、私こそ、私の手が乾燥してるから」ってお互い恐縮合戦になる+8
-0
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 10:01:41
組み合わせを気をつける。
マイナスとプラスの服は重ねちゃダメ。
ポリエチレンやアクリルは肌に近づけない。
実は木綿よりナイロンのほうが人肌に近い。
まぁ体質もありますよね。
静電気の放電で電子キーを壊したことがあります!+6
-0
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 10:01:49
>>29
低血圧だけどなるよー+23
-0
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 10:02:42
衛生上きったないんだけど、引火したら怖いからガソリンスタンドの静電気除去べたべた触ってるw+41
-0
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 10:02:51
>>22
ってことは木を持ち歩けばいいってこと?
かまぼこの板とかさ+8
-1
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 10:04:41
血液ドロドロの人は静電気おきやすいって聞いた。私は脂質異常症でコレステロール346あるから納得した。+20
-2
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 10:06:42
>>35
去年買った。例年よりはマシだった。
けど、気のせいかもしれない。
効果なくてもアクセサリーとして使えばいいと思って買ったので後悔はしていない。+7
-0
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 10:06:47
私も帯電体質だ
コストコのカートとかバチッって周りの人が振り向くくらい
大きな放電させてしまう。
旦那も怖がる。+18
-0
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 10:07:10
ペットに触ったらバチンとなって、それから触ろうとしたらしばらく警戒されたわ(笑)
+13
-0
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:04
静電気が起きそうなものに触る前に、一度爪でチョンと触れるとよい。+1
-13
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:06
この前フードコートの呼び出しベルをステンレス製のカウンターに置いたらすっごい電流が走って手が痛くてビックリした!少しトラウマになりました。+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:11
>>19
私も時々あります
私が原因だろうから「すみません(焦」って謝ってる+5
-0
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:22
夫とまだラブラブな頃行ってらっしゃいとお帰りなさいのチューする度にバチッときてた
もうバチバチには慣れっこになって気にならなくなってしまった
でも髪の毛が顔に張り付いてくるのは本当に困る
+3
-0
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:31
暗いところでなんかは周りがどよめくほどの電気の光が見える
めっちゃ痛いし注目されて恥ずかしい+5
-0
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 10:12:20
静電気防止スプレーと除去ストラップを持ち歩いてる。
布団からシーツはがす時も、スプレーしてからはがして取り込む時もスプレーしてる。
車に乗る前に地面に触れるといいって聞いたけど、地面触る時に軽くビリってなるから除去ストラップの方がいい。
+11
-0
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 10:12:37
冬痛い+6
-0
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 10:12:37
公園も静電気の宝庫だよね。
滑り台、一緒に滑るとパチパチしっぱなし。+10
-0
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:12
>>33
大根でもくるよ
私はミカンで静電気きた+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:43
>>1
昔太ってた頃酷かった
デブは腕も太ももも擦れるからね
摩擦の鬼なのよ
痩せたら全く悩まされなくなった
酷い人は壁とか地べたを素手で触って放電するといいよ
金属じゃないからバチって来ないし+5
-1
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 10:19:26
皮下脂肪が多いとばちりやすいとか+1
-5
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 10:26:53
キスするときはまず手を繋いでから。
口にバチっと来たときあちゃーってなる。+2
-0
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 10:27:40
静電気の季節だね。
車乗る度恐怖だわ。+9
-0
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 10:27:46
呼ばれた気がしたから来てみた!
なぜか特定のスーパーの棚から商品を取ろうとする時と、また別のスーパーのセルフレジのタッチパネルを触ろうとする時にビリッと来るw
1人でおっかなびっくり買い物している姿を見かけた人は、不審者???と思ったかもしれないw
それから暫くして⬇こういうキーホルダーを買って放電しながら買い物することで解決した+23
-0
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 10:33:09
>>61
このオレンジ持ってます。お手頃価格なのがこれだったから、3年前買って去年まで使えてた。元は取れたと思う。+6
-0
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 10:38:45
毛布干してて取り込もうとバサバサやってたら帯電しちゃって、ベランダの手すりとノーブラの乳首がバチッ!ってなっちゃったから皆さんも気をつけて!マジで右乳首弾け飛んでが無くなったかと思った。確認したらちゃんとそこにあったんだけど+30
-2
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 10:43:56
年中静電気女です
とあるドラッグストアとの相性が最悪でカートの鉄?の部分に少し触れただけでバチッ!!!とくる(泣)
他のお店ではないのにな〜
静電気女にオススメの防止アイテムなどあれば教えてほしいです(;´∀`)+13
-0
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 10:44:15
私も冬場の静電気すごい方なんだけど、会社の社長が、たまにしか顔合わせないけど、会うと「最近どう?」とか言いながら肩をぽんってやってくる人で、セクハラとまでは思わないけど、他人に触られるとちょっとやだなーって思ってたんだ。
ある冬の日、私の背後で「いてっ」って社長の声がしたからなんだ?と思って振り返ったら、苦笑いの社長。
後から近くにいた同僚に聞いたところによると、社長が私に向かっていつもの調子で肩ポンしてこようとしたらしいんだけど、その瞬間私から静電気が出たらしくて社長を攻撃したらしい(笑)
それ以来社長の肩ポンは明らかに減りました!+21
-0
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 10:45:52
冬になると木とか意外はほとんどバチバチします。なので、静電気を防止する髪留めにもなるゴムみたいなのを買いました。+7
-1
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:24
私の静電気が酷いせいで、子供の頭をポンポンとかなでるだけでも放電された子供側にも痛みが走るので
冬場はいつも身構えられてる…+8
-0
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 11:20:58
会社で手洗う時にバチってなる
もしくはシンクで体で受けるか
+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 11:29:46
郵便受けが怖くて触れない
郵便物は誰か帰ってくるまで放置w+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 11:33:32
ドアノブとか静電気きそうなものはまず手のひらでパシっと触るといいよ、車のドアも
それでも静電気くるけど指先の痛みよりかはマシ+8
-1
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 11:39:38
スーパーの冷凍物を売ってる棚のドアを開ける度にビリビリ。カート押してるからか絶対なっちゃう。ためといて放電出来るとか、なんかいいことあったらいいのに。+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 11:45:56
髪の毛だけじゃなく肌の乾燥がひどくて痒み通り越して痛い
保湿だけしても中から変えないとダメなのかなー( ;∀;)+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 12:02:47
>>35
似たようなの持ってる。
高かったのに、大して効果なかった。
1000円ぐらいしたような。+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 12:08:44
公園に猫がいたから、しゃがんで手を出して「おいで~」と呼んだら来てくれたんだけど、私の手にすりすりしようとした瞬間バチっと。
逃げた上「フーーーッ!」って言われた。+12
-0
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 12:15:26
あらゆるドアノブが怖い+13
-0
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 12:35:53
>>63
突然の乳首登場で吹いたwww
確認取れて良かったwww
+21
-0
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 12:37:10
一度、木櫛を使っちゃうと、髪バチバチしないから快適。+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 12:39:51
バチッとくるのは体が乾燥してるからだよね。
ハンドクリームつけて手をしっとりさせておくとビリッとこない。+8
-1
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 13:02:46
Tシャツでポリエステルのやつ着て脱いだ時バチバチします、まだ今暑いのに…
夏でもドアノブとか指先で触らないようにしてる
もう今から冬が恐怖でしかない
恥ずかしくてもドアとか金属さわる前に、木やコンクリートに両手つけて放電してます
悲しいかな、猫触るときもバチバチいってねこを驚かせちゃうのでそんなときは片手を床につけながら撫でてる+4
-0
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 13:05:58
手のひらや指先が危ないのは百も承知、よし、手の甲でどうだ!と手の甲で一度触りたいとこタッチするとビリィッてなってすごく痛かった
もう触りたくない、何もかも…
何着ても静電気溜まるし、かといって綿はさすがに冬は寒いし。+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 13:06:05
静電気防止のキーホルダー、本当におすすめです!+10
-0
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 13:36:21
>>61
これいいですよ!車に乗るときやコンビニでジュース買う時のあの扉とか笑)毎回チョンチョンつけて放電させてる+7
-0
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 14:03:11
キーホルダータイプのを去年から使ってるけど結構いいよ!
放電するとニコニコの顔のマークが出るやつ
友達があんまり静電気がくるからって何個も静電気防止ブレスレットとゴムをくれたから、両手両足につけて髪もそれで結んだけどパチパチきた
キーホルダーのやつは顔が出なくなるまで3回とかタッチすればこないから重宝してる+8
-0
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 14:14:38
ぺんてるのキーホルダーおすすめです!
あれがないと冬は生きていけない…+4
-0
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 15:08:03
みんなスカートの張り付きはどうやって防いでる?+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 15:18:10
買い物の時カートガラガラしてるとくるし、エレベーターのボタンもくる(´;ω;`)静電気除去キーホルダーがキーケースにもカバンにもあるよ。常に何もかも放電してから生きる(笑)けど、野菜とか触ってきたりとか、お釣りをもらってとかは避けられないからビクビクよ。+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 15:58:00
スカートが足に張り付いてモタつく
のを予防できますよ。
タイツ履いたらスカート履く前に
ハンドクリームをヒザから太ももに
軽くすり込むといいですよ。
+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 16:01:07
車の窓を触ってからドアノブを触ると静電気こないからいつもそうしてる
指紋がつくけどね···笑+5
-0
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 16:23:23
エレベータのボタン、車に触るときは、平手(面)でポンと叩いて放電してから触ると大丈夫。指先とかの点で触るとそこに集中するからイタイ。+3
-1
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 16:44:01
>>27
放電キーホルダー、わりと良いですよ。
夜にドアを開け閉めする際に青い火花が見えてびっくりする時がありますが。+4
-1
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:13
>>30
私はジャガイモでビリっときた。+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 23:36:53
愛犬のハーネス外すとき静電気で青い火花が飛んで
困っています。あとスーパー。値札がデジタル表示の店だと
商品手に取るときバチ。怖くてその店に行くのをやめました+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 23:45:13
ハグしよーって3歳娘と接触した瞬間にバチっとなった。
娘、びっくりして泣いた。こんな母でごめん。。。+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/19(金) 08:35:42
>>35
去年買いましたが、私には全く効かなかったです(><)+1
-0
-
95. 匿名 2018/10/20(土) 23:31:05
手を洗おうと水に触った瞬間ビリッときます…+2
-1
-
96. 匿名 2018/10/21(日) 10:29:34
>>95
私も水すらバチッとくるからこの季節はいつも緊張感もって生活してる(笑)
特に車にガソリン入れるときが怖くて放電する黒いシートに何回も触ってから給油
給油時も右手で入れながら左手でシートに触る念のいれよう
従業員のお兄ちゃんが(´・_・`)こんな顔で見てる+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/27(土) 00:30:21
静電気防止スプレーしてもタイツとスカートに静電気起きちゃう。こんなにスカートずり上がったりまとわりついてる人、見たことない。みなさんどういう対策してるの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する