-
1. 匿名 2018/10/17(水) 16:52:20
客のいない店には気後れして入れない+162
-6
-
2. 匿名 2018/10/17(水) 16:52:43
行かない+22
-13
-
3. 匿名 2018/10/17(水) 16:52:50
デパ地下のお惣菜のサラダが高い+233
-3
-
4. 匿名 2018/10/17(水) 16:53:02
地下の食品売り場だけ混雑している+184
-1
-
5. 匿名 2018/10/17(水) 16:53:09
催事が楽しみ+141
-2
-
6. 匿名 2018/10/17(水) 16:53:30
独特の化粧品の臭い+125
-1
-
7. 匿名 2018/10/17(水) 16:53:34
客層高齢化+95
-2
-
8. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:09
小さな美術家がある+35
-1
-
9. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:16
高島屋 婆さん多い
三越 そこそこ若い人多い+10
-35
-
10. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:20
綺麗なトイレやパウダールームがある場所としてチェックしておく+102
-1
-
11. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:32
北海道物産展は混雑+193
-1
-
12. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:37
インフォメーションのお姉さんの高齢化+40
-3
-
13. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:38
値段が高いって嫌煙されがちだけど、良いものを安く売ってるときがあるからお得だと思うときもある。+75
-5
-
14. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:39
>>8
間違えた
美術館ね+26
-1
-
15. 匿名 2018/10/17(水) 16:54:56
屋上遊園地
今はもう少ないかな…+59
-2
-
16. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:02
物産展よく行きます!特に北海道物産展は楽しみです!+74
-2
-
17. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:05
接客を期待するとガッカリする。
新宿伊勢丹とか人が多いからけっこう雑な扱いうけるし。
丁寧にしてもらうには相当乗客にならないとダメなんだろうね。+69
-9
-
18. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:21
客の値踏みがある
店員さんが寄っても来ない+73
-3
-
19. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:22
成金&ホステスが多い+4
-22
-
20. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:36
化粧品売り場もそれなりに混雑している+55
-1
-
21. 匿名 2018/10/17(水) 16:55:42
出典:cdn.4travel.jp
+28
-1
-
22. 匿名 2018/10/17(水) 16:56:01
勤めてる人はデパートとは言わず、百貨店と言う。+102
-4
-
23. 匿名 2018/10/17(水) 16:56:16
都内は中国人で溢れかえってる+53
-2
-
24. 匿名 2018/10/17(水) 16:56:37
化粧品売り場はCHANELが一番混雑してる+7
-25
-
25. 匿名 2018/10/17(水) 16:56:58
小学生の夏休みの賞を取った子のポスター貼ってる時ある。+7
-3
-
26. 匿名 2018/10/17(水) 16:57:01
コスメカウンターの店員さんの高圧的なメイク+70
-3
-
27. 匿名 2018/10/17(水) 16:57:21
トイレへ行くのに通路を歩いていると店員さんがわざわざあいさつしてくれるので、あいさつを返すのがたまに面倒に感じるときがある。+24
-2
-
28. 匿名 2018/10/17(水) 16:57:38
トイレ激混み+38
-2
-
29. 匿名 2018/10/17(水) 16:57:50
今日は奮発しよう、な気分で買い物に行っても思ってたよりずっと高くて買わないで帰ってくる+68
-1
-
30. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:03
100円ショップやブックオフがテナントに入ってしまうと
なんとなくガッカリする(田舎の百貨店に多い)+133
-1
-
31. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:10
開店時間に行くと店員さん達が並んで出迎えてくれる。ちょっと偉くなった気分が味わえる。+66
-1
-
32. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:12
働いてないけど百貨店って言う…+50
-2
-
33. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:18
>>27
軽い会釈で良くない?いちいち挨拶返すの?+21
-2
-
34. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:21
婦人服のフロアにウィッグとちふれ化粧品のコーナーがある。+69
-1
-
35. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:24
北海道展と東北展と九州展と沖縄展が定番+29
-1
-
36. 匿名 2018/10/17(水) 16:58:35
レストラン街のお子様ランチ+17
-1
-
37. 匿名 2018/10/17(水) 16:59:08
CHANELとかGUCCIとかのブランドが定番+31
-1
-
38. 匿名 2018/10/17(水) 16:59:19
ウォーターサーバーがあちこちにある
うちの近所のデパートだけかな?+7
-1
-
39. 匿名 2018/10/17(水) 16:59:43
サラダ100g600円とかなんなん+72
-2
-
40. 匿名 2018/10/17(水) 17:00:04
>>30
ニトリとユニクロも増えてるよね
高島屋とか経営苦しそうなところが特に入れてるイメージ+45
-2
-
41. 匿名 2018/10/17(水) 17:00:49
地方限定のご当地パート+5
-1
-
42. 匿名 2018/10/17(水) 17:00:58
>>28
仏壇売り場とかは空いてますよ!!
+9
-3
-
43. 匿名 2018/10/17(水) 17:01:17
トイレは駅ビルの方が綺麗+3
-17
-
44. 匿名 2018/10/17(水) 17:01:19
地方限定のご当地デパート+8
-1
-
45. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:06
金の展覧会がある+7
-1
-
46. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:07
エレベーターが各階止まりとか別館は何階で繋がってるとかわかりづらい+57
-1
-
47. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:21
地下の総菜売り場 → メチャ混み
洋服売り場 → ガラガラ+77
-1
-
48. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:23
客が全員金持ちに見える+30
-1
-
49. 匿名 2018/10/17(水) 17:03:05
お子様ランチは日本橋三越が発祥の地+58
-1
-
50. 匿名 2018/10/17(水) 17:03:37
最近毎日デパートに行ってます
レストランすら高い
ランチも2000円から+12
-1
-
51. 匿名 2018/10/17(水) 17:03:53
>>47
着物売り場→超ガラガラ+29
-1
-
52. 匿名 2018/10/17(水) 17:04:35
近くのデパート、奥に100円ショップがあるんだけど、そこに行くまでの通路に高級服飾品のお店が並んでるから、いらっしゃいませと言われるのが気まずい。+21
-1
-
53. 匿名 2018/10/17(水) 17:06:00
プロ野球チームの優勝セール(もしくは応援感謝セール)が
開催されるときはついつい足を運んでしまう+7
-2
-
54. 匿名 2018/10/17(水) 17:07:13
食品売り場以外は、夜7時半くらいに行くと何となく「帰れオーラ」を感じる
商品を見てても店員さんあまり寄ってこないし
何か尋ねても昼間よりも対応が親身じゃない気がする+29
-2
-
55. 匿名 2018/10/17(水) 17:08:19
京王百貨店のエスカレーターのスピードは
他よりゆっくりしている。+23
-1
-
56. 匿名 2018/10/17(水) 17:09:50
お中元お歳暮時期しか行かない。
それも今じゃネットで注文できるようになったから、滅多に行かなくなった。+3
-1
-
57. 匿名 2018/10/17(水) 17:10:28
クリスマスが近づいてきたらアクセサリーコーナーは混みそう+19
-1
-
58. 匿名 2018/10/17(水) 17:10:55
通い慣れてるスーパーと比べるともう行く場所じゃないと錯覚するw+6
-1
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 17:11:04
郊外店だと一人で二つのショップを掛け持ちするスタッフがいる。
要は人員不足。+13
-1
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 17:11:22
香水化粧品臭いのなんとかして欲しい+8
-10
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 17:16:36
屋上緑化やビアガーデンなど
最近は屋上が楽しい+11
-1
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 17:17:37
お菓子売り場の、全国銘菓コーナーみたいなのが好きです。
いろんな地域の有名なお菓子(お菓子だけでなくいろんな食品あつかっているところもあるけど)があれこれあって楽しい。+26
-1
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 17:18:46
チャイニーズわんさか
デパートもインバウンドに頼りっきり
+27
-1
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 17:23:31
メーカー販売員。休業日作ってー!+15
-1
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 17:27:50
デパ地下のローストビーフ、1000円くらいで
5枚くらいしかない。
+22
-1
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 17:32:18
裏が汚い、歴史を感じさせるほど古い
by元百貨店社員
+53
-2
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 17:40:01
>>23
日本橋はそうでもないよ、だから最近は銀座より行く+11
-1
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 17:42:29
見たことないデザインの洋服をお召しになったご婦人がいる。+17
-1
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 17:45:24
人気のデパコスで番号札わたされる+24
-1
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 17:45:50
貧乏そうな格好で行くと接客が冷たい。+24
-3
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 17:46:03
夕方のデパ地下は大混雑+18
-1
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 17:46:41
流れる音楽で時刻や天候、売上の達成などがわかる+23
-1
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 17:48:01
庶民クラスだけど
たまに見たこともないオーラをまとったマダムがいる
ひと目で高い衣装ってこういうのだなーってわかる服着てる+37
-1
-
74. 匿名 2018/10/17(水) 17:49:40
デパートに入ってるレストランも和食店も美味しいけれどお高いわ~
+8
-1
-
75. 匿名 2018/10/17(水) 17:50:27
>>55
本当につんのめりそうになるよね、京王のエスカレーター
年配のお客さんが多いからと聞いたことがあります
でも新宿のデパートの中では一番気取りなくて好きだわ
+15
-1
-
76. 匿名 2018/10/17(水) 17:51:02
若いとどうせ買わないだろ〜っていう接客される+15
-1
-
77. 匿名 2018/10/17(水) 17:51:18
物産展 高くてみるだけ+10
-4
-
78. 匿名 2018/10/17(水) 17:51:58
高級ブランドの店員の目にセンサーがついているように
一瞬で全身をスキャンされ値踏みされる感じがする+30
-1
-
79. 匿名 2018/10/17(水) 17:52:09
デパ地下の晩ご飯の時は
財布にいつもの倍のお金を入れて行かないと買えない+10
-1
-
80. 匿名 2018/10/17(水) 17:52:48
うっかり全身ユニクロで踏み込む+16
-3
-
81. 匿名 2018/10/17(水) 17:53:00
デパ地下の量り売り惣菜で
金額関係なく買うマダムがいる
パーティーかってほど買う。+19
-2
-
82. 匿名 2018/10/17(水) 17:54:52
>>70
わかるw
Tシャツリュックで行ったらシャネルの前で試供品か何かを配っていた店員が私をスルーしたw+20
-1
-
83. 匿名 2018/10/17(水) 17:55:25
たまに好みの美術展してくれる
芸術的なものは見たいけど上野まで行くのだるい時に丁度良い感じ+5
-1
-
84. 匿名 2018/10/17(水) 17:56:57
年末の食品売り場はじーさんばーさんの戦場と化す+9
-1
-
85. 匿名 2018/10/17(水) 17:58:06
人気のスイーツ店とかショーケースが見えないほどトグロまいて人が並んでる
これからクリスマスシーズンとか大混雑だろうなー ケーキの予約どうしよう、、+10
-2
-
86. 匿名 2018/10/17(水) 18:00:19
地下のグルグル回る測り売りのお菓子
+9
-2
-
87. 匿名 2018/10/17(水) 18:03:15
生鮮の買い物かごを持ったまま高級菓子店エリアをうろつくお婆さんがたまにいる。ここ、スーパーじゃないからね。+9
-1
-
88. 匿名 2018/10/17(水) 18:08:31
友だちにつき合ってブランドフロアー歩いていた時
ハリーウィンストンのドアマンとふと目があったけど
うちの客じゃないと一瞬で判断したのが一瞬で伝わったYO+18
-1
-
89. 匿名 2018/10/17(水) 18:08:52
駅弁フェアの日張り切って地下に入ったはいいが、人気の弁当を家族分買おうと思うと5000円くらいになってしまう。
ばかばかしい…とひとりごとを言い
定番のイカめしを買う。+13
-1
-
90. 匿名 2018/10/17(水) 18:16:10
人気の物産展って、、高いよね
足元見やがるぜ~ と思いつつ、、においに吸い寄せられる
+15
-1
-
91. 匿名 2018/10/17(水) 18:18:31
パン屋さんが長蛇の列なので
列んでみて食べたら
なんでこのパン人気なの?
っていう時ある。+21
-1
-
92. 匿名 2018/10/17(水) 18:19:46
物産展は好きだけど
買いたい物がないなー+10
-2
-
93. 匿名 2018/10/17(水) 18:24:59
>>85
私が住んでいる地域のデパートは混雑緩和のために
ケーキの予約も受け渡しも専用コーナーを設けてる
+8
-1
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 18:27:02
買う服が無い。
むかしはデパートで服を買っていたけど
駅ビルやファッションビルに入っているブランドの方が買いやすい。
ファッションビルの中のショップの方が価格帯だけでなく、今のライフスタイルにあっている気がする。+13
-1
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 18:32:04
一見、よくこんな服装で来たね⁉と思うお客様が一番グレードの高い外商カードで買い物するから見た目で判断しちゃダメだな、と思ったわ。
そういう人って普段から外商員がお宅にお伺いしてお買い物したりするし百貨店に出向くのにもタクシーを利用するから身綺麗な格好をする必要がないんだよね。普段の買い物先が百貨店だから特別な場所と思ってないのかも。
+30
-1
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 18:32:23
大阪のうめだ阪急とか
名古屋の高島屋は
建物が新しくて綺麗
若いお客さんが多くて物凄い活気と混雑で驚く+17
-1
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 18:50:48
買うと決めてお金下ろして意気込んで行った時に限って店員さんが来てくれず無視されてる気がしてしまう
母親と適当に見てる時はガンガン声かけられる+19
-1
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 18:52:00
全身キラキラのどこに売ってるの?なお召し物と首や腕にもキラキラでカラフルな宝石たくさん付けてる高齢マダム見かけるのは百貨店だけ+13
-1
-
99. 匿名 2018/10/17(水) 19:33:11
メンバーズサロンがある。
そこでお茶を飲むことができる。+9
-1
-
100. 匿名 2018/10/17(水) 19:34:21
京都市在住ですが、市内のデパートで「大京都展」やってて笑う。京都なのに!?ってなる。
普段から売ってるものが並んでたり、職人さんが来てたり、料亭がお弁当出してる。
不思議だけどまあまあ人は来てる。+15
-1
-
101. 匿名 2018/10/17(水) 19:48:46
おつりが、新札。+2
-5
-
102. 匿名 2018/10/17(水) 19:52:43
>>99
デパートによっては
外商客以外にも、年間費高めのデパートのゴールドカード(外商無し)でも使えるようになったとこあるね
苦情が多かったのかしらないけど、最寄りのデパートは外商サロンと分けられた
外商サロンだと、きちんとした食器で店員さんが運んできてくれるけど
一方はセルフの自販機とか+8
-1
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 20:22:55
調味料は近所のスーパーよりも、デパートの方が安いことがある。
近所のスーパーでは1本1000円のお醤油がデパートだと900円とか。
あと野菜も有名産地のブランド野菜とかは
スーパーよりもデパートのほうが安かったりする。
しかもクオリティはスーパーよりも高いからお買い得だったりするよ。+12
-1
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 20:48:02
地方に旅行に行くと、聞いたこともないデパートがある。
地元ではきっと花形職業なんだろうな(あくまで想像です)。
都内のデパートと違って店員さんとっても暇そう。+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 20:55:23
従業員の呼び出しで、一般のお客様の呼び出しと同じようにアナウンスされる事がある。+2
-2
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 20:57:08
>>104
都内のデパートでも食品以外は割りと暇よ?+3
-2
-
107. 匿名 2018/10/17(水) 21:08:41
開店と同時に店に入ったとき、店員さんに「いらっしゃいませ」と頭を下げられるのがちょっと恥ずかしい
年配の方とか、朝イチのデパート好きだよね+6
-1
-
108. 匿名 2018/10/17(水) 21:09:55
>>55
新宿の京王百貨店はおばあちゃんの匂いがする
明らかに年齢層が高いデパートだよね+6
-2
-
109. 匿名 2018/10/17(水) 21:36:31
シャディは一冊の百貨店♪+1
-4
-
110. 匿名 2018/10/17(水) 22:37:37
>>51
大学の時に急ぎで襦袢買いに行ったら、とっても大切にもてなされました。+3
-1
-
111. 匿名 2018/10/17(水) 22:42:53
>>51
呉服とかは外商での売り上げが多そう+7
-1
-
112. 匿名 2018/10/17(水) 22:44:35
コスメフロアは身近になった。
ラフな格好だったり、学生風な人も多い。+4
-1
-
113. 匿名 2018/10/17(水) 23:28:20
一応ロイヤルカード。大して買ってないのに色んな入口があってロイヤルカードの仲間入り。ごくたまに店員さんにビビられることがある。急に態度が変わる。うちはそんなお金持ちでもないし、色んな入口あるのになって思う。娘はお客様サロンが大のお気に入り。+5
-3
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 01:19:19
年末のそわそわ感はデパートしか味わえない。今のモールはちょっと違う感じ。+6
-0
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 01:21:23
開店直後に行って、従業員一同のお辞儀をされて小恥ずかしい気持ちになる+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 01:40:13
BGMでデパートの状況を全スタッフに連絡。
外が雨とから泥棒がいるとかBGMでお知らせするんだよね。+8
-0
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 02:06:07
>>116
三越は雨が降ると「レンガッタホーリオンマヘー」ってやつがかかるよ。
なんだっけ?曲名思い出せないけど。
あれかかると袋にビニールかけてくれる。
+6
-0
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 12:35:18
セールの時は普段絶対にデパートで買物しないであろうという
雰囲気の客が多い+3
-0
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:48
>>66
これ。いくつかの百貨店に勤めたことがあるけど、どこもバックヤードは綺麗じゃなかった。従業員用トイレとか今時ボットンみたいな和式のところもあったし…+3
-0
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 16:36:20
心の声「たっかー(°_°)
6万!?( ゚д゚)
うぉぉたか!(°_°)」+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 16:36:49
本当に見るだけになる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する