-
1. 匿名 2018/10/16(火) 23:16:57
自己PRなどで特技って言われると困ります。
中高と吹奏楽部で大学でも研音サークルでドラムを担当していましたが、特に上手でもなく普通です。
また、書道も中学生までしていましたが四段と習っているなかでは普通でした。
しかし、合コンで特技がドラムという方に出会いライブに行ってみると始めてから1年程度のあまり上手くない方でした。
彼からすると周りにしている人が少ないなら、それは特技という定義のようでした。
みなさんは何処からが特技と言いますか?+21
-2
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:34
初心者に教えられるレベル。+16
-0
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:36
+63
-1
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:00
自分自身がこれは得意!自信がある!と思ったらもうそれは得意な事として話していいと思う+39
-1
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:01
自分で
これすごい上手い私!
と思ったらなんでも特技。
だから自信ない人とか自分に厳しい人は特技ないんだろうな、と思う+45
-0
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:07
他人に自慢できるレベルから!+26
-1
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:09
考えだすと特技ってない…でも自分が好きでまぁまぁうまいって思ってるなら特技でいいと思うよ。
誰も文句は言わないでしょ。+6
-0
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:26
>>1
わかる。履歴書に書く特技って悩む
1番の特技は平子理沙の自撮りのモノマネなんだけど
そんなの履歴書に書けないし...+94
-0
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:27
履歴書に書くなら、ちょっとやってただけで書く。他に書くことないから笑+12
-0
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:40
自分の中で一番自信があること
実力を聞いてるわけじゃないと思う+3
-0
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:42
特技なんて、そんなに深く考えなくて大丈夫だよ。
人よりちょっと得意だなーくらいで。+8
-0
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:52
女は15までに才能、モテ度、将来の結婚確率が決まる+7
-8
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 23:19:04
料理が得意って言ってラーメンしか作れない友達知ってたから本人次第(笑)+19
-0
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 23:19:45
書道四段なら特技って言っても大丈夫だと思う(*^^*)
私電卓検定3段で、ワープロの速度部門で県二位とかだけど文字や電卓の早打ち特技って言ってます^^;+8
-3
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:03
その特技を披露する機会ないし、
どこからとか気にせず
話題の提供くらいの感覚で言う+5
-0
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:03
履歴書や面接でホントに困る。
渋々書くレベル。
趣味とか。
もっと凄い人はいるのは十分存じてますが致し方ありませんので、ご理解下さい。+16
-0
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:22
みんなが出来るわけではないことなら書いていいと思う。+0
-0
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:23
>>8
面接で「やってください」って言われたら困っちゃうね(笑)+26
-0
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:23
自己PRとか懐かしすぎ
特技とかそんなものないよね‼︎‼︎泣+5
-0
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:27
私の特技は手の小指だけを曲げられることです!+2
-0
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:30
一般の人より優れてたら+2
-0
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:53
+2
-2
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:00
>>12
15歳は早くない?
高校卒業で化ける子も結構いると思うけど。+6
-0
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:09
>>14
ワープロの速度部門で県二位
大会あるの?凄いね。+11
-0
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:13
私も履歴書困る。
秀でた特技特に無いし。
1つ言えるのは似顔絵はみんなに褒められるくらい得意だけど似顔絵なんて仕事中書くシーン無いからね。笑
ほんと困る。+9
-0
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:16
私はいつも、早着替えって言ってる。
披露してーともならないし、何それーってある程度会話も続くし便利。+9
-0
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:40
他者との比較してたら何をやっても上には上があるから何も特技って言えなくなるので、
自分の中で例えば計算と比べたら漢字の方が得意だなとか、漢字と比べたら音楽のが得意だなとか、
あるでしょ?
で、最終的に上位に残った何個かがその人の中での特技だと思う。
何をやっても全部同率に得意または下手なら、
特になし、際立ったものはなしでいいと思う+0
-0
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:59
電卓を、向かい合った相手に画面を見せながら、逆から打てる。
特技と言ってもいいですか?+26
-0
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:10
>>23
容姿はよくない特殊学級の中卒、100kgくらいあり、美人じゃない高卒看護師、すぐに結婚したよ。
すごい失礼な言い方なんだけど。
金や職業、あと肉食かどうかも関係してると思う。+4
-1
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:13
貧乏に耐えられてる事かな+3
-0
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:23
>>1
やってる人口が少ないだけでは特技と言わない方がいいかも。
やってる人の中で、他人より少しでも秀でていたら特技と言っていいと思う。+1
-0
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:32
お魚釣り♡
その池にどんなにお魚がいなかろうと、
必ず2匹は釣ってくる! 意地でも!!+4
-1
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:39
>>18
面接対策本には実例であった。
ダンスだったかな?+3
-0
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 23:26:07
何か忘れたけど、突拍子も無い特技を発表して内定もらってた人いたな。
あと、嘘ついて内定もらってた人もいた!+6
-0
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 23:27:27
上には上がいるから、なかなか自分から
「これが得意です!」
って言えないよね。+10
-0
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 23:27:33
ピアノ好きで音楽科のある高校に進学したけど、落ちこぼれで落ちこぼれでどうしようもなくて卒業と同時に「ただの趣味にしよう!」と割り切った。
でも、本当にピアノ以外何も得意なものが無くて、特技を聞かれるとピアノと答えてしまう。+14
-0
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 23:28:01
突っ込まれた時に、困らない程度なら良いんじゃないかね+3
-0
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 23:28:21
四歳から二十歳までピアノしてたから特技として履歴書にも書いてたよ
+6
-0
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:39
実際、特技です!って豪語する人はそうでもないよ。 自分は上手いと思ってるからそんなに練習しないし。
私も吹奏楽やってたけど、
謙虚な人ほど向上心があるからうまい。+8
-0
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:53
子沢山なら妊娠とか+1
-4
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:59
履歴書に書く内容に悩んでるのかな?
なら全然書いていいと思うけど。
+3
-0
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 23:31:12
部活はコーラス部で大学で声楽してコンクールとか発表会とか出てたから、一応特技は声楽
賞貰った事もあるから特技として言えるかなと思って
後、書道は日本習字で習ってて途中で辞めたけど七段+7
-0
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 23:33:19
プラス・マイナスが2年あまり反映されないのは
管理人に干されているのでしょうね。解決方法ご
存知の方、いらっしゃいますか? プラス・マイ
ナスが反映されないとつまらない ; ;+2
-0
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 23:39:44
特技聞かれたら一輪車と書きます
乗れたのは中学校までで、大人になって試してないけど
他にはない
+1
-0
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:03
他人から褒められたり美術の成績が良かったりしたことから絵を描くことを特技だと言っていたけれど上には上がいるということを知って特技と言えなくなってしまっている+4
-0
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:39
>>3トピズレごめんね
この人見るとこれ思い出して笑えるw+5
-3
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:50
+0
-0
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 23:41:50
特技はマラソンです
ずっと陸上部で長距離してました
+0
-0
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 23:42:02
>>13スープの出汁調達する所から始めるの?+1
-0
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 23:43:04
親指がめっちゃ曲がるけどやくに立たないし面接では言えない+2
-0
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 23:49:00
毛筆、硬筆 どちらとも師範の免許持ちなので特技です。+3
-0
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 23:50:10
>>50
新卒の面接で親指ではないけど肩の関節が柔らかいって特技の人がいた。
最初は、ない言ってんの!?って感じだったけどトーク力というか場の空気を支配するのが上手くて面接官や一緒に面接を受けた人たちを和やかなムードにしてた。
最終面接にも残ってたし、見せ方によってはどんな事でも特技って言って良いんだと思ったよ。+5
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 23:50:33
武道一般やってきたけど今の仕事に生かせない。警察なればよかったのにってみんなに言われる。一応師範です。あとは無駄に字が綺麗なことだけど今の時代手書きすること少ない…+1
-0
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 23:51:02
地方の中企業です。
別の部署にテニス特技で自慢しまくりの中途採用がいます。私はその一ヶ月前に入社。
彼は人口20万人の市の大会で、ランク別の下から3番目で優勝した程度。中級ってギリ言えるか程度。やたら自慢してたけど、私は千葉県の大会で常に上位だった。
会社でテニスサークル立ち上がって強制加入。彼のプライドを傷付けないために私はテキトーに合わせてプレーしてる。特技って周りに比較できる人間がいたらすぐ技量がバレるから定義が難しい+3
-1
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 23:54:16
うちの弟なんてマラソン大会一位でした!(小学生時代)
だったよ
公務員してます
まぁ6年間1位は確かに頑張ったと思うけど、小学生時代の話で良いんかい!?ってびっくりした+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 23:54:54
>>51素敵ですね!
とっても羨ましい
+2
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 23:55:07
自己PRなら、吹奏楽部は結構良いみたいだよ。お恥ずかしながら、就職課にそういう指導を専門にする人が来ていて教えてもらった。なぜなら、ざっくりした話にはならずに具体的な説明を人にしやすいからだった気がする。+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 23:55:22
結構みんな大したことないよ
私もプロレベルじゃないと特技とは言えない性格だけど、だったらプロになってるわ+1
-0
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 00:02:12
>>1
全部特技と言ってもいい。
凄い!+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 00:02:30
人から見てスゴいってなるくらいかな
年数は関係ないと思う
老健にいてイベントが多くて、上司が絵とピアノ得意だから任せろと言う
ずっと美術部で美大生向けの教室に通ったらしいけど中学生みたい、ピアノは20年くらい習ってるみたいだけど中学生くらい
けっこう驚くほどの低レベルなのに自信満々
素人目にもある程度スゴいと思えないと何この人ってなる+1
-1
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 00:06:43
主です。
採用されるとは思っていなかったので驚いています。
現在インターンシップのエントリーシートを作成しているのですが、特技と言えるレベルのものもなく、趣味も特筆するものがなく悩んでいました。
みなさんのアドバイスを参考にしつつ、ありのままの自分でやってみようと思います。
ありがとうございます!+4
-0
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 00:07:00
>>43さん。
心当たりがないなら、たぶん違うと思う。
私も半年くらい、なぜかプラスマイナスが反映されず、
からの書き込み禁止を食らって、最近は戻ったみたいだし。
たぶん他の人のアク禁とか
注意的なものを食らった煽りとかもあるんじゃないの。
気長に待ったほうが良いよ。
+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 00:13:12
字はよく誉められるし自分でも結構綺麗に書けると思うんだけど、書道や硬筆を習ったりまして級を取ったりしたことがあるわけじゃないから特技と言っていいのかわからない。+0
-0
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 00:16:42
スノーボードって書いてる。
上級コースも滑るしその辺で滑ってる人には負けないかな。雪国育ちの人には敵わないけど。笑
だけど、学生時代にリゾバした話、本気でやりすぎて背骨骨折した話、昔スキーが流行った世代ともゲレンデで会って友達になる話、などなど色んな話ができるので。+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 00:23:38
>>62さん
>>32です。
そだねー
ありがと♡
+1
-1
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 00:36:22
自分から吹聴する場合はともかく、敢えて聞かれた時、あくまで自分の特技なんだから、自分が特技と思ったら言って良いんじゃない?
聞いといて難癖付ける人はその人格に問題あると思う。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 00:40:43
NHKで特技が欲しくてバク転教室に通う人みたいなドキュメンタリー見たことある+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 01:00:12
>>8
私も室井佑月のモノマネ。あの人の喋り方とか大嫌いで人にわかってもらいたくてこんな感じじゃん!って真似したらあまりに似ててびっくりだったわ。
あと高畑淳子の中国人役の真似。
つうか特技モノマネで良いかw+2
-0
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 01:24:41
結局周り人と比べて優れてることだと思う。
プロ野球選手に例えたらバッティングが得意だけど走るのは遅い選手がいるとして。バッティングはもちろん特技。走りは遅いって言うけど一般人に比べ速くて一般人から見て「走りが特技」でも通用する。
しかしやっぱりプロ選手は他の選手と比べられて甲乙付けられる世界。+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 02:15:16
どういう人物か知るためのものだから、そんなに悩まなくてもいいんじゃないの。一応、面接で聞かれた時に話せるエピソードを用意しておけば。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 02:17:50
とあるスポーツで、関東ベスト8になった事があり、いつもそれを書いてる。面接では絶対それについて聞かれるから楽。+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 02:44:14
私も似顔絵得意だけど、履歴書の特技欄に書いていいのかは悩む。
結局書いたことは無い。+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 02:45:49
書道八段だけど、とったの小学生の頃だから特技と言っていいのか…。
しかも普段の字が雑で汚いから嘘っぽい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する