-
1. 匿名 2018/10/16(火) 13:35:46
キュンとした方言ってありますか?
私は東京出身なのですが福岡に旅行に行った時
タクシーの運転手のおじさんが「お客さん
どこから来たとね〜」「〇〇ちゃろ〜」と方言を
聞いてキュンとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)+91
-17
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 13:36:27
特にないです。+13
-5
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 13:36:47
愛しトートー+17
-9
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 13:36:51
愛しとーよ
あの社長じゃないやつね笑+26
-5
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:11
方言可愛いやろー?なアピールさえなきゃ
どの方言もそれなりに可愛いよ
わざとらしいのはあかん+91
-1
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:17
高知県は○○やき〜って言うんだって。
ほんと?+45
-2
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:18
「これ食べていいと~?」
福岡の聞き方は「いいよ、いいよ」ってなる+60
-12
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:37
どこかのトピで東北?の人が語尾に「〜だべか?」ってコメがあって可愛いと思った+16
-5
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:57
ただただ広島が好きじゃけぇ!+17
-4
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:59
私は三河弁だけど全然可愛くない...+17
-1
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:02
好きな人の普段は標準語にしてるのにたまに出る
関西弁にキュンキュンした+5
-2
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:04
なんしよ~と?…何してるの?(福岡)+22
-9
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:13
広島から来た女性が○○じゃろ?って言ってたのがよかった+24
-6
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:21
>>6 高知の者ですが、中部地方は〜やき!って言います。+25
-2
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:34
だのぅ
ふざけて言ってるのかと思ってたら方言なんだね+18
-1
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:58
関西弁なのかな?
「◯◯やんなぁ?」ってキュンとする
んだけと分かる人います?( ; ; )
+102
-4
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:16
>>3から>>4の流れ(笑)+2
-0
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:29
敬語で喋ってる時に、たまに語尾とかに方言的な言葉が混じると、ちょっと可愛いなって思う時がある。+14
-0
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:32
今日はいい天気さぁ〜
今から買い物に行ってくるさぁ〜
なんくるないさぁ〜
沖縄の方言ホッとする+21
-4
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:34
+4
-32
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 13:39:54
どアホ!(この大馬鹿もの!)
いてこましたるぞ!(やっつけるぞ!)
はよいね!(早くどこかに行ってしまえ!)
大阪弁です
個人的には日本一美しい言葉だと思います+6
-27
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 13:40:22
>>20
この人まつ毛の位置おかしい+15
-1
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 13:40:27
>>16
関西弁ガラ悪くて怖いから苦手+4
-18
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 13:40:53
>>21
大阪人だけど今までそんなこと言ってる人周りで出会ったことないわ+37
-3
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:07
>>20
でたww+14
-0
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:14
またどーせ大阪叩きが始まるんだよねー+14
-1
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 13:42:38
>>21
大阪だけど、今どき使わないし(笑)+39
-1
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 13:42:54
「われ! いてこましたるさかい!」
どこの方言なんだろ。
あと「おまんら!許さんぜよ!」も気になる。
こんな言葉使ってる日本人いるの?+1
-9
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 13:43:25
イラッとする事はあるけどキュンは無いな...+1
-2
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:10
長崎弁可愛い。+39
-12
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:10
男目線で女性から言われたら嬉しい言葉を書いてるガル男はもうね😩+3
-1
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:20
茨城県の語尾につく「だっぺ」
テレビでタクシーの運転手さんが道を聞いてる芸能人に言ってるのを見たときから個人的にドはまりして好きになりました(^^)+2
-3
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:54
カーネーションで観た岸和田弁?しちゃあたら、とか、しちゃーたんかい!とか?何か可愛いと思った。周防さんの長崎弁も可愛いかった。+7
-4
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:54
漫才は関西弁の方が面白く聞こえる+22
-1
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 13:45:20
声が高めな男性の大阪弁のイントネーションになぜかグッと来る
ロザンの菅ちゃんだっけ?
あと和牛の人+7
-1
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 13:46:08
>>21
吉本新喜劇では言うかも
普通はそんなコテコテの関西弁のひとはいないよ+15
-2
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 13:47:39
なんしょーん?
って言い方がかわいい友人がいる+33
-3
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 13:47:47
和歌山
食べなさい→食べよし
行きなさい→行きよし
旅行で行っただけなので違うかも知れないけど、多分「食べるのが良し」「行くのが良し」という感じ?
ちょっと古語みたいでいいなと思いました+6
-1
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 13:47:56
+2
-1
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 13:48:13
おっとりしている女の子の京都弁と博多弁かわいい。西の田舎に住んでるから東北の人はほぼいないんだけど、きっと東北弁もおっとりしている女の子だとかわいい!
結果、おっとりした女の子は何喋ってもかわいい!笑+53
-2
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 13:48:44
コテコテとかじゃない普通の関西弁で優しくしゃべられるときゅんてなる+5
-1
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 13:50:37
関東独特の喋り方もキュンとする
方言で言っちゃいけないのかな?
東京から来た仕事バリバリできる強気な男の人が「〜でしょ?」とか「〜なの?」とか可愛い語尾で早口で言ってるの聞くと抱いて!ってなる
関東ではそれが普通の言葉なんだろうけど、ふぁ〜〜ってなる+6
-3
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 13:50:38
「んだな〜」とか出ちゃうの可愛いと思う!+4
-2
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 13:52:11
>>42
方言で言っちゃ、じゃなくて方言て言っちゃの打ち間違いですすみません+1
-1
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 13:53:29
方言は圧倒的に西日本が
人気なんだよなあ+75
-2
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 13:53:46
女の子が好きやねん、好きやでって言うのがかわいい
+0
-1
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 13:54:19
この前終わった、戦争のドラマの中の方言良かったと思う!+6
-2
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 13:55:12
関東の男性って無自覚に可愛いいい子ちゃんなクネクネした喋り方だよね
なんか良い
そのなまっちろいようなお育ちの良いような
良き+5
-5
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 13:56:32
>>42
わかる!
男でもこんな喋り方するんだーと思った
ちょっと女っぽく感じるよね
抱いて!とはなりませんw+9
-1
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 13:56:37
>>45
東北は首都圏と物理的に近いから物珍しさがないからじゃないの
そりゃ物理的に遠い地域こそ新鮮さは感じるでしょう+7
-0
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 13:58:32
ラムちゃんの「〜だっちゃ」みたいな方言なかったっけ?
リアルラムちゃんがいたら可愛い+7
-1
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 14:01:15
宮崎で中学のとき先生がざわざわしてる生徒たちに「こらー!パヤンパヤンすっなー!!」って叫んでクラス中が一瞬シーンとなったけどすぐに今度は「『ぱやんぱやん』ってなに~~~!!!」ってそっちの方でますますざわざわしたことがあった(笑)
都城なんだけどこれって宮崎の方言?それとも鹿児島?
都城は宮崎弁と鹿児島弁が混ざっててどちらの県の人からも都城の方言は特殊とよく言われてたけど先生も鹿児島出身の人が多かったからどちらなのかなと思ってた。またこの『ぱやんぱやん』は平仮名表記なのかカタカナ表記なのかはては漢字があるのかなどいろいろ疑問だらけの不思議な言葉だったwww+9
-2
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 14:01:50
博多の「愛しとーと」って可愛い言葉なのに、
何かのCMで年配のケバケバ女社長が言ってから
イメージ変わってしまった。+28
-1
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 14:04:20
>>53
確かに
愛しとーとのコメント見ただけであの女社長の顔が浮かんだ+15
-1
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 14:04:35
>>40
京都の女がおっとりしてるわけがない。+43
-4
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 14:09:03
関西弁好きな福岡県民です。
福岡=博多弁ってイメージと思うけど、若い子が話しててかわいいのは、北九弁だと私は思ってる。
ラムちゃんみたいに、~っちゃっ!て付くのも、北九州弁。
おじさんが話してても違和感無いのが博多弁。個人的にそう思ってる。笑+32
-2
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 14:09:42
>>55
どこでも色んな性格の人がおるんやで
イメージに囚われずに外に出て色んな地域や国に旅行に行っておいで
+4
-1
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 14:10:24
高知、土佐弁っていうのかな。
知ってる?を「知っちゅう?」て言ってるの聞いて
“かわいい!”て思った。+13
-3
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 14:14:59
〜してはります?
と柔らかく関西弁を使われると素敵に感じる。+5
-1
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 14:16:30
>>52
宮崎市在住です。ぱやんぱやん、学生の頃使ってましたw+8
-1
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 14:17:22
なまら〇〇~
北海道弁なんだけど
好きな人が言うのなら何でも好きという結論( ´∀` )+3
-6
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 14:17:33
>>56
大分県出身なのでその違いはわかるけど、私は逆だよー。
他県からみてキュートなのは博多弁だよ。北九州弁より上品だから輩っぽさがなくてなんかいいんだよー。
おじさんの博多弁も可愛く聞こえる。+7
-7
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 14:33:24
>>1
主さん
私も福岡弁大好きなのでキュンとなる
気持ち分かります♪
「好いとーと」とか言われてみたいですねえ 笑+18
-2
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 14:40:21
宮城の奥地に住んでた(自分で言ってた)友達が○○けろって使うんだけど、顔がクール系の美人なこともあってギャップがあり可愛い。
そこのシャーペン取ってけろ、とか+23
-0
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 14:52:16
台風かなにかで電車で止まった時に三重県民がTwitterで「帰れやんやん」って呟いたのがバズってて三重弁を知りましたwww
「〇〇やんやん」って「〇〇出来ないじゃん」って意味らしいのですが可愛いと思ってしまったw
関西弁なら「帰れへんやん」ですよね?
やんやんの二重使い...関西弁よりマイルドで可愛い🤣🤣+24
-0
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 15:16:11
>>14
福岡ですが、筑豊地方も言いますよ。
+6
-2
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 15:18:55
>>56
筑豊も言うんやけど、いつも北九だけ言われるのが悲しい
筑豊も言って+6
-2
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 15:18:58
福井の方かな?
「〜なんけ?」って方言可愛いと思う+3
-2
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 15:41:17
大河ドラマで見たから今でも使ってるのかどうかわからないけど、高知の方の「なんちゃーない」。
失敗したときとかに言われてみたい。+5
-0
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 15:44:17
>>48
おかま臭い+1
-1
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 16:08:15
>>6
使う使う。だけど関西から久々に高知に帰ってきて土佐弁聞いたら、関西弁より荒いな・・・と思った。 私は関西弁のほうが好きです。+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 16:51:10
松山でお店の人がかまんかまんと言ってて
キュンとしました。+0
-1
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 17:00:02
れんれんの関西弁が癒される+4
-1
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 17:04:57
>>65
和歌山県民だけど私らもヤンヤン言います!
個人的に大阪とか兵庫とか京都よりも
三重県に勝手に親近感がわいてる…😂
+7
-2
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 17:18:40
>>30
これは熊本でも福岡でも使う。+12
-0
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 17:34:17
>>64
カエルごっこみたいで可愛い(^^)
+5
-0
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 17:35:56
>>56
東北でも、~ちゃって使うよね
なんで遠い地で似たような方言なんだろうね
不思議+5
-1
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 18:30:17
長崎ですが、一般的に言われる博多弁って、九州弁を総称してるような、代表のような感じがあるなーっていつも思ってます。
地域によってちょっとずつ違うけど、基本的なところ(〜と?とか、〜けん、など。)はだいたい一緒だから、まとめて博多弁って言われてるのかなーって感じがちょっとします+11
-1
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 18:32:55
長崎大分可愛い+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 18:38:48
名古屋です。
だれもみゃーみゃー、にゃーにゃー言いません。名古屋市長のはビジネス名古屋弁です。しかし、名古屋弁は可愛くないです。きっと…
すごい=どぇりゃー→でら、とか使います。+0
-1
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 18:45:26
岡山?広島?わかんないけど、ワシっていうんだってね
萌えるわ~+1
-0
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 18:47:32
昔、知らない人とメル友君だったとき、関西弁そのままメールにしてくる人がいて、萌えたわ~
俺、○○しーへんから、とか、○○やで、てやつw+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 19:36:12
>>38
はよ食べよし→早く食べなさい
はよ行きよし→早く行きなさい
はよ寝よし→早く寝なさい
と言う意味です、子供に言う事が殆どですね+0
-0
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 19:44:28
>>80 私も名古屋です。でら、どら、とかね。
みゃーみゃー、にゃーにゃーは言わないし、エビフリャーなんてもっと言わないよね+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 20:18:35
だやい~+0
-0
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:18
○○してっちゃね
とか
はかたべん
かわいい小柄の色白女子
可愛かったー+2
-3
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 22:08:58
主さんと同じ。「福岡にきいよ」って言われた時は本気で行こうと思った。+6
-0
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 22:22:56
大阪に行った時、高速の料金所のおじさんが
「おおきに」
あ〜大阪に来たんだな〜と思った
ETCがまだ無い頃+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 22:56:01
〜〜してはる、っていうの実際聞いた時いいなって思った+0
-1
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 23:00:29
>>86
してっちゃね
とは言わないです
少なくとも博多弁ではないです
どこの方言やろうね?
九州には違いないんかな?+1
-0
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:18
名古屋は語尾に~だもんで~ってよく言う。
+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 23:33:56
>>45
関西人からしたら津軽弁とか東北の方が萌える。+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 23:45:49
>>92
東北住みだからそう言われると嬉しいな〜
こういうトピだと可愛いと言われることないから嬉しい。+0
-0
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 00:12:51
>>56
北九州→「〜ちゃ」
博多→ 「〜っちゃん」
他県には分かってもらえないけど、北九と博多で「ちゃ」の使い方は違いますよね!
なかなかわかってもらえないけど。笑
私は博多育ちの、親が北九州出身だからどっちも使います^_^+4
-0
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 00:29:35
福岡出身だけど、大分弁が好き!
分からんに〜とか、なんしちょん?とか、博多弁より柔らかくてかわいい+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 12:24:37
彼氏が福岡出身なんだけど福岡弁を使わず。珍しく一回だけ聞いたことがあって、本物だ!と思って、方言ってこんなに可愛いものだと初めて知った。+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 12:26:38
京都のダーツバーに行ったとき、みんな「あかんわ〜あかんわ〜」と言っていて、あの真似できないイントネーションのあかんわ〜が好き。+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 12:36:30
沖縄出身で沖縄の言葉は可愛いタイプの方言だとは思わないんだけど、沖縄人同士の会話を関東の友達が真似して、なになにさ〜ってラインしてくれるのが可愛い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する