ガールズちゃんねる

高校3年生、受験生の方

82コメント2018/10/19(金) 22:51

  • 1. 匿名 2018/10/15(月) 16:23:02 

    AO入試や推薦で進路が決まりだす時期になってきました。
    一般入試の方はまだまだ気を抜けませんが、どのようにモチベーションを保ってますか?

    +18

    -16

  • 2. 匿名 2018/10/15(月) 16:23:55 

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/15(月) 16:24:28 

    娘が高3で東京の看護学校を希望していますが地震が心配です…
    地元の看護大学と東京の看護専門学校ならどちらがいいのでしょうか・・・

    +5

    -36

  • 4. 匿名 2018/10/15(月) 16:24:46 

    中三ですがいいですか?おばさん

    +6

    -46

  • 5. 匿名 2018/10/15(月) 16:25:16 

    クラスの子の決まったーにすごい焦りを感じるよね
    いちいち言わなくていいのにって思ってる
    とにかく勉強してあとは神頼みしてます😅
    一緒にがんばりましょうね!

    +66

    -3

  • 6. 匿名 2018/10/15(月) 16:25:50 

    >>3
    地震なんてどの県でもあり得る話よ
    親元離れるのも経験
    経済が許すのなら県外でも、
    好きな方に行かせてあげては?

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/15(月) 16:26:13 

    高2高3にもなって進路決まってない人ってヤバいよね
    もうそんなに若くないんだから夢いうより進学、就職だと思う

    +6

    -40

  • 8. 匿名 2018/10/15(月) 16:26:17 

    >>4ガールズちゃんねるは誰でも自由に使えるサイトだから自由にどうぞ。

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/15(月) 16:26:32 

    受験生の親世代の方が多そうだな

    +55

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/15(月) 16:27:39 

    高2なのですがタイムリーなトピなので相談させてください( ;∀;)
    私はいま高2で経営を学びたいので地元の大学の経営学部を志望しているのですが
    彼氏が東京へ就職を希望しているので一緒に来てほしいと言われています…
    しかし親に経済的な面で東京の学校には出せないと言われてしまいました。
    どうするのが一番よいのでしょうか。
    彼氏とは中学卒業の時から付き合っていて、別れたくはありません。。

    +4

    -48

  • 11. 匿名 2018/10/15(月) 16:27:41 

    高3の娘は韓国の名門大学を受験します。反対したけど無理でした。

    +8

    -30

  • 12. 匿名 2018/10/15(月) 16:28:03 

    指定校推薦で決まりました。

    +37

    -7

  • 13. 匿名 2018/10/15(月) 16:30:24 

    >>10
    彼氏と結婚の約束でもしてるの?
    彼中心に自分の大事な人生を決めて、もし別れてしまったときとか、何をモチベーションに東京で頑張るの?

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/15(月) 16:30:50 

    >>10彼氏さんは東京でしかできない仕事なの?

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/15(月) 16:30:59 

    >>10
    長い目で見たら、やりたい勉強をしておく事は大事だと思いますよ。彼の気持ちは嬉しいけど、彼は貴方の応援はしてくれないのですか?

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/15(月) 16:32:33 

    >>10
    大学生だけどまさにあなたみたいな友達がいる。
    仙台でせっかく大学に入ったのに彼氏が名古屋にいて遠距離嫌だからって
    大学1年で辞めて名古屋に行って、今名古屋でバイトして同棲してるよ。
    まだ20歳だし、別れたらどうすんだろって思ってる。。。

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/15(月) 16:32:47 

    >>10まず自分の土台をきちんとしよう。

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/15(月) 16:33:58 

    >>10
    申し訳ないけど、勝手な彼氏だなと思う。

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/15(月) 16:34:08 

    >>13
    結婚と言うかずっと一緒にいたいねって話はしています。。
    >>14
    東京でしかできない仕事です。
    >>15
    彼は経営学部なら東京にもたくさんあるし、
    長い目で見たときに地元の私立より東京の私立出た方がいいんじゃない?と言われてます。

    +3

    -31

  • 20. 匿名 2018/10/15(月) 16:36:08 

    いつも一緒に過ごしてるグループ5人のうち1人だけ親が借金すごくてお金の問題で進学できないとかでギスギスし出して絡みにくい
    試験の不安もだけど人間関係荒れそうで胃が痛い

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/15(月) 16:36:33 

    大学受験はもう随分昔のことになってしまいましたが、今の時期センター試験まであと100日とかで焦ったりする時期ですよね。
    通ってる学校にもよると思いますが、私の高校は時期に合わせてクラスをきっちり分けて授業があったのでみんなで頑張ってるという気持ちで乗り越えられました。
    私の場合ストレスでご飯が食べられなくて8キロくらい痩せてしまったのですが、私立の一般入試はハードスケジュールだと思いますのでしっかり食べて体力つけることも大切にしてくださいね。
    春には楽しいことが沢山待っていると思いますのでそれを楽しみに頑張ってください。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/15(月) 16:38:27 

    >>20
    あるあるw
    うちもヤバいことになってるよ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/15(月) 16:40:01 

    >>19
    彼が学費出すつもり?ご両親は経済的に無理って言ってるのに。

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/15(月) 16:40:41 

    彼がどうのこうの言ってる子、自分は何を目的にしてるの?
    そんなフラフラしてるんじゃどこも落ちるし、どこ入ってもダメじゃないの?

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/15(月) 16:40:49 

    地方から東京に出す予定の親御さんは本当に気を付けて!
    下宿って思った以上にお金かかるから!
    うちの娘は家庭教師とカフェ掛け持ちして交際費と洋服代は
    なんとかやりくりしてくれたけど、
    本人がバイトしてくれなかったらかなり大変だったと思う。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/15(月) 16:41:04 

    進学組vs就職組

    グループ内で分かれるとマジでめんどう

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/15(月) 16:41:53 

    >>19箱庭の中でしか生きれない彼氏だね。なんでつまらない男に引っかかったの?こんなんじゃあ、クリスマスも無理だね。別れるのが目に見える。地元でもやっていけない人は東京なんか無理だよ

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/15(月) 16:48:53 

    >>10
    学生に、来て欲しいなんて言う資格なし。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/15(月) 16:50:00 

    >>27
    自分が若いころモテなかったからって若い子相手にムキになるなよおばさん。

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2018/10/15(月) 17:00:58 

    親が経済的に厳しいと言ってるなら地元にした方がよいよ。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:25 

    >>10
    東京に来て欲しいというのは、養えるようになってから言う言葉だよ。
    遠距離は不安だろうけど、お互いが本当に想っていれば続くよ。

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:29 

    ao入試で大学入って価値あるのかなぁって最近思う。

    +9

    -12

  • 33. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:36 

    >>29意味がわからない。彼氏ならきちんと彼女には学業を応援するべき。自分が東京で就職して土台ができてから言うべき。こっちに来てとかふざけてる。愛が本物なら彼女が大学を卒業するときにスーツ姿で迎えに行くだろうよ頭まともな人なら。それに彼女のご両親の許可は得てるの?

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:42 

    推薦の子達が決まり始めるとやる気なくしちゃうよね。。そこがふんばりどき!

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:56 

    >>3
    いやそこは地震関係なく大学だと思うが。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:28 

    >>32
    一般じゃ入れないからでしょ。

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2018/10/15(月) 17:05:24 

    >>10
    遠距離恋愛したらいいじゃん。
    彼の地元がこっちなんだから、絶対年に何回か帰ってくるし。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/15(月) 17:05:28 

    (いま大学1年ですが)私の息子、広島の大学に合格して、彼女も広島の女子大受けて追いかけて行きました。

    でも4月中旬に別れました。

    彼氏なんかで進路を決めたら絶対ダメ!

    +69

    -2

  • 39. 匿名 2018/10/15(月) 17:06:26 

    >>36
    入れないってのは、勉強してないって意味?

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:05 

    >>20
    そうやって人生がふるい分けられていくんだよ。
    みーんな同じ、なんて、産まれた瞬間から違うんだよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:22 

    >>32
    推薦組は、受験期はクラスメイトに針のむしろだよね。
    まさしく今がそう。とにかく、はしゃぎすぎないように気をつけないと。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/15(月) 17:08:25 

    >>10
    中学卒業と同時に付き合ったのなら彼はあなたしか知らないんだよね?
    女性は一生一人の男性しか知らなくても大丈夫だけど、男性は他の女性を知りたくなるもんだよ。
    もちろん全員がそうではないけど。
    経済的に厳しい状況で無理して東京に出て、もし彼と別れたらどうするの?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/15(月) 17:09:08 

    >>39
    してないし、する気もないし、しても合格しないような子がAO受けてた。
    大学でも、AOの子は「私は一般じゃ絶対入れなかったよ」と言ってた。英語のクラスも一番下だったし。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2018/10/15(月) 17:09:36 

    28歳で関西大学の一般を一から勉強して受験しようか悩んでるけど、意味ないし馬鹿かな?

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2018/10/15(月) 17:09:37 

    >>39
    AOだと、面接だけとか小論文だけだから、学力が低くても入れると揶揄されてるよね。

    普通に5教科で受けたら受からない頭のくせに!って、私もよく言われた。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/15(月) 17:11:12 

    >>44
    何言ってるの!私の母親は40過ぎてから大学へ行ったよ!
    すんごくキラキラしちゃって、楽しい!って毎日通ってたよ。
    それみてる父親もすごくうれしそうだった

    やりたいことやるのって、すごいよ!

    +24

    -7

  • 47. 匿名 2018/10/15(月) 17:11:22 

    >>38息子さんが振ったの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/15(月) 17:14:00 

    >>44
    これから何をするかが大切で、遅くはないんじゃないですか!

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/15(月) 17:15:55 

    >>19
    東京の家賃等の生活費を
    バイトと奨学金で
    自分で工面する覚悟が有るなら
    東京を選択したらいいと思う
    自分で計算してみて
    考えてみたらいいよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/15(月) 17:16:54 

    ありがとう

    でも大学行くお金とかないので、たぶん受験するだけになりそう。自分でも勉強すれば合格するのか確かめてみたい。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/15(月) 17:17:25 

    >>47
    いや、息子が振られた。
    息子が部活に夢中になり、忙しくしてたら振られたらしい。
    その彼女は、地元の大阪に彼氏できて、地元に帰りたがってる。

    こんな悪い見本もあるから、色恋沙汰で大学を決めないでね!

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/15(月) 17:28:47 

    >>3

    東京で働きたいならともかく
    看護師になるのに
    わざわざ東京出る必要ある?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/15(月) 17:29:40 

    若いうちの付き合いはあっけない幕切れになるよね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/15(月) 17:42:10 

    すみません。大学生ですが書かせてください。
    よく言われている「受験は団体戦」は嘘です。そんなことありません。人と比べるのも1番してはいけません。自分のペースを保って勉強するのが1番です。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/15(月) 17:46:56 

    >>19
    好きな人と離れるのは相当つらいと思うけど、
    学費を出すのはご両親で、ご両親が東京は経済的に無理だと言ってるなら無理だよね
    しっかり地元の大学で勉強して、大学卒業後に東京での就職を考えるのもありだと思うよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/15(月) 18:00:32 

    主です。
    応援コメント、アドバイスいただいた方、ありがとうございます!
    +が反映されなくて…この場でお礼申し上げます。

    うちの高校は大学の付属校で50%位がこの時期に進路が決まります。
    私は他大受験のクラスにいますが、それでも落ち着かない気持ちになり、携帯みてるより勉強しなきゃと思いつつトピをたててしまいました。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/15(月) 18:11:55 

    地元で開業医してるお父さんと薬剤師のお母さんがいる友達(三人姉妹の真ん中でお姉さんが大学生)ですら「大学は家から通えるところ」って言われたらしい。東京に出すのがいかにお金かかるのかってことを知ったな。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/15(月) 18:28:44 

    >>19
    東京の私立の方が良いじゃんって簡単に言うけど、親は子供が小さな頃から学費を計算してる場合が多いよ
    学費やら賃貸マンションのことを何も考えてない彼氏って無責任だと思うけれどね

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/15(月) 18:56:25 

    >>46
    大学4年間の学費が出せるお母様が羨ましいです。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/15(月) 19:00:08 

    >>10
    遠距離じゃダメなの?本当に続く人は遠距離でも続くし、ダメな人は別れる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/15(月) 19:05:36 

    >>10
    返せる自信があるなら奨学金借りれば?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/15(月) 19:06:40 

    >>32
    AOだろうが一般入試だろうか
    入ってしまえば関係ないし、その後がどうなるかなんて本人次第
    そこで区別つけるのは間違ってると思う。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/15(月) 19:12:09 

    >>16
    それも運命。
    若気の至りになるかもしれないし、同棲してるかもしれないし、もう別れてるかもしれない。
    20歳、いろいろ区切りになるかもしれないね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/15(月) 19:26:25 

    >>51返事ありがとう!あなたの息子さんは立派です!息子さんが悪者になったのではないかと心配していました。要らぬ心配でしたね!勝手に追いかけて本当に困りますね。息子さんも望んでいないでしょうに。もう悪い虫がつかないように祈ります。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/15(月) 19:27:39 

    >>52高2の小娘だから設定が甘い!ツッコミどころ満載でしたね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/15(月) 20:38:02 

    高3なのにここを開いてしまった者です。
    二度と見る気も失せるほどになじってください。
    私の頭を冷やしてください。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/15(月) 20:56:26 

    指定校推薦いーなぁーーーー!!
    自分も受かるかもしれなかったのに、作文とかめんどくさがって書かなかった自分に腹立つ!!

    推薦組はバイトとかしてお金ためて大学お金に余裕ある状態からスタート羨ましいなぁ!!!

    勉強するわ…。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/15(月) 21:03:29 

    AOって例えばどんなアピールすればいいの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/15(月) 21:05:00 

    >>43
    入ってから苦労するさ。
    部活でか何だかで評価されて推薦決まった子もいたけど、大学が有名校や名門校であればあるほど入ってから周りとの学力のギャップに悩まされて単位も容易に取れないから。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2018/10/15(月) 21:12:58 

    >>4
    本当に中3ならこんなとこ見てないで勉強したほうがいいよ。うちの子去年受験だったけど塾行ったり勉強してたよ。おせっかいなおばさんより。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/15(月) 22:25:01 

    勉強して東大入るより指定校でもAOでも
    いいから早慶マーチに入ったほうがいいよ。

    余力を残して社会に出ないときついよ。
    勉強に勉強を重ねて激務やって死んでいく、
    そんな人生が幸せとは思えない。

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2018/10/15(月) 23:06:29 

    2浪医学部志望の女の子友達がいる
    今頃どうしてるかな、最近医学部の不正入学問題がたくさん出てるから心配

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/15(月) 23:20:57 

    娘が高校1年から指定校推薦をと毎日コツコツ、家庭学習をして指定校推薦とれました。一般受験とまた形が違いますが努力をすれば必ず結果は出ると娘が教えてくれました。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/15(月) 23:50:21 

    受験生には絶対戻りたくない
    ほんとに辛かった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/16(火) 01:33:41 

    >>3
    南海トラフの方が怖いんだけど、どこらへんに在住なのかしら。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/16(火) 02:20:25 

    >>75
    仙台です。東日本大震災のときは被災して家は無事でしたが二週間ほど避難生活を経験しました。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/16(火) 04:26:12 

    >>57
    開業医の息子ならいずれそこの病院継がせるつもりだと思うからわざわざ地元出なくてもいいってことじゃないかな
    開業医と薬剤師の両親でで東京の大学にお金出すの苦しいなんてことはないと思うけどなぁ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/16(火) 08:13:48 

    こっちも段々進路決まってきてるよー
    こっちは就活してるけど一社目落ちた。
    次どこ行こうかな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/16(火) 13:50:20 

    >>11どこの大学なの?名門なんかあった?世界ランキングだと最下位だよ?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/17(水) 13:42:43 

    >>65ごめんなさい。今気がついたのですが10と勘違いしました。申し訳ございません。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/19(金) 16:05:25 

    あー受験怖いなー1ヶ月後かーやだなー

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:26 

    受験生ご本人に質問
    お母さんにはどうしてて欲しいですか?
    私はほんのたまに夜友達とコンサートとかに行ってますが、もし自分の母親がそうしてたら腹立ちますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード