- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:04 ID:aFjDjhmlut
残念な死に方、ウィリアム三世、モグラの穴につまづいて落馬で死亡。+1123
-5
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:18
豊臣秀次…+442
-6
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:23
【第2次世界大戦 死者数】
〈連合国〉
・中国:民間人2000万人|軍人140万人|合計2140万人
・ソ連:民間人1700万人|軍人1200万人|合計2900万人
・ポーランド:民間人567万人|軍人59万人|合計627万人
・インド:民間人300万人|軍人5万人|合計305万人
・フランス:民間人35万人|軍人24万人|合計59万人
・オランダ:民間人23万人|軍人1.4万人|合計25万人
・フィリピン:民間人10万人|軍人4万人|合計14万人
・イギリス:民間人9.3万人|軍人40万人|合計49万人
・アメリカ:民間人0.6万人|軍人40万人|合計41万人
〈枢軸国〉
・ドイツ:民間人244万人|軍人325万人|合計569万人
・日本:民間人67万人|軍人256万人|合計323万人
・イタリア:民間人15万人|軍人38万人|合計53万人
・ルーマニア:民間人46万人|軍人45万人|合計91万人
・ハンガリー:民間人60万人|軍人20万人|合計80万人
『第二次世界大戦 あんな話こんな話』(文春文庫)より
①中国・ソ連、死にスギィ!
②ポーランド、小国なのに日本とドイツより死んでて可哀想…
③アメリカは欧州ともアジアとも離れた地の利のおかげで民間人はほとんど死ななかった
④原爆を2発も落とされた日本だが民間人の死者はドイツよりずっと少ない(兵隊さん日本を守ってくれてありがとう)
⑤イタリアと組んだのは失敗だった
+50
-287
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:06
マリーアントワネットの息子のルイ17世かな
まだ10歳だったのに長期間拷問、監禁されて衰弱死+1854
-0
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:10
ルイ17世
マリーアントワネットの息子+1112
-3
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:10
>>1
かわいそすぎるww+507
-48
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:12
どこの王室も権力争いで跡目が小さな内にどれくらい暗殺があったんだろうか…
+748
-12
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:34
徳川家康
武田信玄が怖くて脱糞した+607
-33
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:55
>>4
彼の話はシャレにならん…+761
-5
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:31
これから書いてくれる人は、
知らない人の為に、
名前だけでなくどんな死にかた
したかもお願いね。+976
-10
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:38
崇徳天皇+219
-77
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:48
メアリースチュアート+32
-56
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:54
当時の情勢で権力闘争の末に…は仕方ないかなって気もする
だれかは忘れたけど、鳥が落とした石にあたって死んだ君主はかわいそうだった+456
-7
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:19
エカテリーナ1世の旦那+106
-46
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:06
マリーアントワネットの息子かな。本人より酷かった。+924
-13
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:15
ジャンヌダルク+306
-16
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:34
ルイ17世、一度本を読んだけど悲惨なんて言葉じゃ片付かなくて、気持ちが沈んだよ…+931
-12
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:45
>>4
むごすぎる+441
-7
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:02
江島生島事件、打ち首になった生島の弟
本人たちは島流しや、遠方の藩へ左遷。+404
-7
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:06
浅井長政の息子、万福丸
豊臣秀吉の軍勢に捕えられ、10歳で串刺しの刑にされた+1376
-6
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:14
マリーアントワネットを助けたフェルゼン伯
群衆によって惨殺後、全裸で側溝に投げ捨てられる+1097
-3
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:52
>>19
あ、江島の弟だ、間違えた★+25
-40
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 17:14:30
卑弥呼が亡くなった時にお墓に100人ぐらい生き埋めにされたってやつ。
さらっと教科書に書いてあったけど、絶対に私は嫌。+1595
-6
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 17:14:31
>>10
調べてみるのも勉強になるよ+28
-84
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 17:15:36
子供が拷問とか惨殺って
時代だとはいえ酷すぎる+1529
-3
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 17:15:52
ロマノフ家
敵国でもドイツに亡命してれば、命は助かったのに+421
-12
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 17:15:56
ルイ17世の死ぬ過程については生半可な気持ちで読むとかなり精神やられる
ある程度覚悟してても暗澹たる気持ちになる+943
-13
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 17:15:58
>>20
そうだ、豊臣秀吉って鬼畜だよね。教科書では知恵の人って印象だけどちょっと引いた。+686
-11
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:03
マリーアントワネットの息子
シャルル王子(ルイ17世)
両親のギロチン処刑後、
下卑た男の元に送られ
人間の尊厳を奪うような酷い
肉体、精神、性的虐待を受けて
ゴミのように扱われて死んだ+1021
-1
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:57
>>4にもあるけどルイ・シャルルにしろ、昔は王家に生まれても残酷な育ちや最期を迎える人けっこういるよね
知るたびに読んでるこっちが精神参る感じ
『ソドムの市』っていう胸くそ映画見たことあるけど、あれはフィクションだけど実はノンフィクションな部分もあるのかもね。+560
-4
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 17:17:10
アン・ブーリン+179
-14
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 17:17:27
尾張藩の第3代藩主・徳川綱誠
苺の食べすぎで亡くなったらしい…+666
-2
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 17:18:02
レディ・ジェーン・グレイ+234
-18
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 17:18:22
たしかに直接手を下したのは秀吉(この当時はまだ羽柴秀吉)だけど
探す命令を下したのは織田信長なんだよね
+483
-5
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:07
ルイ17世+232
-8
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:08
イギリスのレディ・ジェーン・グレイ。
権力闘争と宗教対立という中、
突如女王にまつりあげられた時の彼女は弱冠15歳。
しかし、わずか9日後にその座から引きずり下ろされ、反逆者として投獄され処刑。
ドラローシュの絵は有名ですね。+855
-4
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:35
モーツアルト
あれほどの天才なのに共同墓地に投げ捨てられ遺骨さえ行方知れず+856
-2
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:36
>>30
エジプト王家とかローマ王朝とかも王族に生まれたら
権力を持ち生き残るために家族であろうと殺し合いしてたくらいだからなぁ…+324
-5
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:48
残念、おつかれ...みたいなノリのやつ見に来たけど、悲惨なのが多いな。
野生動物怖いって言ったり、動物の狩のシーン悲惨だとかいう人は、人間の所業をもっと知ればいいのにな。+578
-12
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 17:20:28
明智光秀+118
-2
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 17:21:02
シャルル書く人多過ぎ 笑
画像もカブってるし
ペルバラの蝶よ花よのイメージしかないから
ショックだもんね~...
こないだシャルルの末路を記載した
Twitterがバズったんだよね
+28
-244
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 17:21:54
浅井長政+183
-9
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 17:21:57
石川五右衛門の子供。
なんで昔って子供まで巻き添えにするの。
親の復讐をするから、とか言われてるけどさぁ..。+971
-12
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 17:23:29
ルイ17世多いな(^^;
病気で先に旅立った兄のジョゼフのほうがもしかしたら幸せだったのかもな、家族の末路知らずに逝去したから+1148
-2
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 17:23:50
小アグリッピナ+13
-10
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 17:24:26
>>36
この人は野心のある政治家に利用されたんだよね
政治家、"エドワード6世がもうすぐ死にそうだから、かつてのヘンリー八世の血を引くジェーン・グレイと自分の息子を結婚させて王位を継承させる!"と野望を抱く
→エドワード6世病死
→ジェーン・グレイこそ女王だ!と政治家宣言
→王の姉であるメアリー1世が負けじと王位を宣言
→メアリー1世の支持の方が高く、ジェーン・グレイは反逆者として捕えられ、政治家も、夫である息子とも共々処刑された+335
-5
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:19
平知盛
海上での戦で追い詰められ、自らを鎖でがんじがらめにして海に飛び込んで自害。+426
-3
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:42
長生きしたけどマリーアントワネットの娘もかなり悲惨な人生だよ
姫として生まれたのに多感な時期に両親は殺されて弟は拷問
彼女自身も解放されても流浪の人生
小さい頃はそれこそお姫様らしく愛らしかったけど、成長した肖像画はまったく笑ってないらしいね+865
-5
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:43
ヒュパティア+34
-6
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:54
>>8 脱糞したけど死んでない。+252
-11
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:41
>>41
ツイッターがバズったのなんか知らないよ
フランス革命に興味があれば知ってる率は高い+303
-13
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:44
安徳天皇+147
-1
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 17:27:03
李白が酒に酔って湖面に映る月に手を伸ばして溺死した話は知っていたけど杜甫は貰い物の牛肉を食べ過ぎて死んでいた
そして食べ過ぎで死亡系の著名人結構多いのね+402
-6
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 17:27:22
>>32 🍓
こういうのがほしいです+393
-14
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 17:27:24
「ベルばら」ではシャルルは引き取られた先で幸せに暮らしましたみたいに濁してたけど、池田先生もさすがに酷い拷問されたとは描けなかったのかもなあ+748
-6
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 17:28:38
>>55
それ姉じゃない?
弟は10歳で死んだって書いてあったよ+318
-16
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 17:29:04
ジョンベネ・ラムジー+134
-22
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 17:29:57
フリードリヒ1世
西ヨーロッパの歴代ローマ皇帝の中でも有能で後世では英雄とまで呼ばれた人で
第三回十字軍でも総大将としてアイユーブ朝軍を打ち破るという大戦果を収めた直後に
川で溺死
+193
-5
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 17:30:13
ルイシャルル、姉のマリーテレーズが頼むから弟の面倒を見させてくれって懇願し続けたのに、完全無視だったらしいね+693
-11
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 17:30:17
四条天皇
お付きの女官とかを転ばせようと御所の廊下に石を撒いたら、自分がすっ転んで頭打ってお亡くなりに…
10歳だか12歳でした。
名ばかりとはいえ天皇だったのに何やってんだか。+856
-10
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 17:30:27
シャルル王子の姉は
最後まで生き延びたんだよね
でも同じ建物に監禁されてたから
弟が虐待されて泣き叫ぶ声とか
階下から全部聞こえてたって+938
-7
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 17:30:55
>>56
そうでしたっけ?
なんか母親のアントワネットを忘れて大人と反戦歌?を笑いながら歌って踊って、早く処刑されちゃえばいいのにって言うシーンがあったと思ったけど+504
-12
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 17:31:47
「ファラリスの雄牛」を作ったペリロス
自分が作った処刑装置で殺されるなんて…+412
-4
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:46
>>1
可哀想 まるで僕みたい
馬から落ちて死んでテリイファンからどんくさいといわれる気の毒なキャンディキャンディのアンソニー+28
-73
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:20
>>62
あ、本編ではそうでしたね。覚えてます覚えてます。
最終巻に補足みたいな感じで書いてあった記憶がありまして。+36
-34
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:27
死ぬという程ではないが女性にはわかる悲劇的な結婚をした王族
デンマーク王の娘アレクサンドラ
当時のイギリスとの関係を慮って、イギリスの王エドワード七世の元に嫁いだが
この旦那が女癖が悪く夫婦仲は険悪、姑ヴィクトリア女王にもかなりいびられ常に疲弊していたらしい。
イギリス側の思惑としては、「アレクサンドラ王女は美人だからこんな人なら王子も浮気しないだろう」だったそうだが、美女を娶ろうが王子の浮気癖は治らなかった。
アレクサンドラは三男三女をもうけ、「お父様のようになってはいけませんよ」と諭していたとか。
嫁ぎ先は苦い思いばかりしていたけれど、戦争遺族を助けるための協会を作ったり、陸軍看護施設を作ったりと色々功績も残している。+565
-3
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:31
威婦人+13
-6
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:36
婉容。
17歳で愛新覚羅溥儀の皇后になるが、全く相手にされず(旦那にホモ、ED疑惑)アヘンに手をだしボロボロになる。
敗戦により旦那は満州国から日本に亡命するが、婉容は飛行機に乗せてもらえず僅かな従者とともに満州国に取り残され、結局共産軍に捕まり数年後官房で重度のアヘン中毒、精神病、失明、誰にも看取られずベッドから転がり落ちたまま死亡。
+630
-8
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:54
自業自得の部分もあるだろうけど、やっぱ悲劇のヒーロー源義経
お兄さんの頼朝に喜んでほしくて一生懸命戦って平家を滅ぼしたけど、いろいろ頼朝やその家臣たちと考えがずれてて、ことごとく嫌われたし孤立し、暗殺未遂→逃亡
最期は逃亡先で保護されてた藤原氏に裏切られ、自害した
天才すぎたし、やっぱ源氏の血に生まれたからには、兄の下で家臣として生きていくつて意識はなかったよね
+448
-10
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 17:34:59
ロシア皇帝、ピョートル1世。
人命救助のため、船から飛び降りたと言われているが、
事実は奥さんの浮気にショック受けて、冬の海に飛び込み自殺したらしい。+340
-1
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 17:35:52
ブディカ+6
-7
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 17:35:54
>>4
権力をもってた側が失墜すると
権力をもってなかった側が復讐する
まあその位にかつては「民衆」が
酷い目に遭わされてたって事だろうけど+201
-4
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 17:36:59
グリゴリー・ラスプーチン+29
-8
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 17:38:50
>>55
ベルばらのそれは本当だよ
シャルルは王妃が生きてた時はまだ憲兵とかに革命歌教えてもらったり自分の母親を娼婦と呼んでたりしてた
悲惨なのは王妃が処刑された後で 小さい部屋に閉じ込められてトイレも垂れ流しで不衛生で病気になったんじゃあ
間違ってるのはラセーヌの星
確かシモーヌがシャルル テレーズ脱出させて違うだろって思った+212
-10
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 17:38:56
>>4
ロシア革命だって
ロマノフ家は革命軍や民衆に
散々な目に遭ったと言われてるしね+73
-7
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:15
ヴィンセント-ゴッホ
最初、画商の会社で働いていたがクビになり、牧師になろうとしたが試験に落ちて、伝道師になったがまたクビになり、最後に選んだのが画家だった。絵はほとんど売れず貧乏のまま、精神が病んでひとりぼっちで死んだ。+509
-6
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:23
>>1
シャルル8世は身長が高過ぎてダッシュしたらうっかり鴨居に頭強打して亡くなったとか・・・+236
-3
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:33
ロマノフ家の処刑+143
-2
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 17:41:39
ルイ17世やろ+85
-4
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 17:42:24
坂本九+101
-4
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 17:42:44
>>51
ただのコメントいちいち噛みつかんでもいいんじゃない殺気立ち過ぎるよ+122
-42
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 17:42:47
何でマリーアントワネットの息子は悲惨な死に方してるのに娘は助かったの?+522
-4
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 17:43:15
>>42
浅井長政は普通にあの時代の武士の死に方では?
まあ今から見れば悲惨だけど+172
-7
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 17:43:53
タイタニック乗客、乗員+290
-5
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 17:44:03
男の子を生かしておくと、成長したあと厄介なことになるから仕方なかったとは思うけど、産まれたばかりで由比が浜に投げ捨てられた源義経の息子は可哀想。+685
-2
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 17:44:36
>>82
フランスは女に王位継承権がないから生かしておいても復権派が国王に担ぎ上げる危険がなかったの
+656
-5
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 17:45:03
ロマノフ一家もだよね
全員一室に集められて
まとめていっぺんに射殺されたんたけど
アナスタシアとかは
下着にこっそり縫い込んであった宝石が
防弾チョッキになって死ねなくて
拳銃の持ち手の硬いところで
何度も何度も頭部顔面をボコボコに殴られて
殺害されたんだよね
だからすぐ死ねずに苦痛に呻いてたって
ロマノフのシャルルこと
アレクセイ皇子も歩けない体だったから
車椅子に座ったまま家族の血の海を見て
ガクガク震えてた
+456
-3
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 17:46:12
劉少奇や彭徳懐
二人共中国建国の英雄なんだけど
文化大革命の際に英雄にもかかわらず毛沢東に目をつけられて逮捕
その後病気なのに治療も受けられず
窓もないような部屋に軟禁されて紅衛兵に毎日虐待されながら死んだらしい
(ググると分かるけど実際はもっと酷い)
お陰でそれを見てた中国共産党の幹部は
いつ自分がああなるかとビビりまくった挙げ句
みんないつでも逃げられるように準備するようになったのが今とか+212
-3
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 17:46:35
安徳天皇
よくわからない6歳で入水自殺させられるなんて+419
-4
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 17:46:46
>>82
男は跡継ぎで仕返しするから 殺さないといけない
女は当時はフランスは跡継ぎになれないので大目に見られた
確かに源頼朝みたいに大きくなって仕返しするケースもあるからね+438
-6
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 17:47:39
>>87
おそろしあ+8
-14
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:01
桜塚やっくん+12
-42
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:49
>>51
もちろんここにくるような
歴史好きガル民には周知の事実だけど
世間では知らない人が多かったから
シャルルのTwitterがショックで
バズったって話だよ+171
-14
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:57
JFK+42
-5
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 17:49:12
>>20
浅井長政の母親も悲惨な死に方だったよね+126
-2
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 17:50:07
信長の叔母 おつやの方
敵方と結婚したので信長の怒りを買い
逆さ磔にされ信長に斬られた+328
-5
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 17:51:19
チャレンジャー号の飛行士達+169
-2
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 17:51:29
>>93
いやここの人がツイッター見て書いたみたいに受け取ったぞ+9
-27
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 17:52:29
アポロ1号飛行士達、訓練中に火災で死亡+251
-2
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 17:53:03
>>95
浅井長政の母小野殿
浅井が戦で負け、小野殿は城を脱出して逃げていたが見つかって捉えられ磔にされて指を1日一本ずつ切られてじわじわと処刑+288
-5
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 17:53:31
>>93、98
ガル男は出てけ+8
-13
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 17:53:40
ルイ17世は8歳で母アントワネットから引き離されて、
10歳ぐらいで亡くなったんでしたよね?
監禁されてた部屋の壁に、「ママ」っていう文字が書いてあったと。
小学2年生ぐらいで親を亡くした少年に、酷すぎる仕打ち。
なにが人権だ、と言いたくなりました。+752
-7
-
103. 匿名 2018/10/14(日) 17:55:13
歴史の調べてるとたまに憤死って出てくるけど、怒りで死ねるのかな?
怒りで脳の血管プッチンしたのかな?+157
-8
-
104. 匿名 2018/10/14(日) 17:55:22
変なマイナス魔うざい+150
-20
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 17:55:42
漫画家、横山光輝+61
-2
-
106. 匿名 2018/10/14(日) 17:55:54
マリーアントワネットの親友で、ランバル公妃もかわいそう。
ちょっとフランス革命の群衆のルサンチマンはぞっとするものがある。+395
-3
-
107. 匿名 2018/10/14(日) 17:56:05
>>104
ほっとけ。
付いてないものとして見ればいい。+66
-8
-
108. 匿名 2018/10/14(日) 17:58:43
>>84
助かった乗客の中に唯一の日本人がいて
細野晴臣の祖父なんだよね。+363
-4
-
109. 匿名 2018/10/14(日) 17:58:43
パリでルイ17世が監禁されている牢獄を見たことがある。
昼間も陽が射さない暗いじめじめとしたレンガ造りの穴ぐらに、ワラをひいた床に侍女からも引き離され1人ぼっち転がされていたそうだ。
いっそ母親と共に殺してやった方が良かったのに…。+805
-3
-
110. 匿名 2018/10/14(日) 17:58:44
エマ・リヴリー+15
-5
-
111. 匿名 2018/10/14(日) 17:58:51
>>41
シャルルはガルの歴史トピで毎回出てるよ+140
-1
-
112. 匿名 2018/10/14(日) 17:59:32
大道寺直秀
父は福島正則の甥、母は徳川家康の養女。父の死後、母満天姫の再婚先である津軽家で、家臣の養子になる。
大人になってから福島家再興を図り、幕府に直訴しに行くことを決意。江戸に行く前に実の母によって毒殺される+183
-3
-
113. 匿名 2018/10/14(日) 17:59:43
>>93
余談だけどこの前立ってた遊郭トピでもやたらみんな詳しくてあまり遊郭を知らない人にあなたは無知過ぎるだいたいそんなの永井荷風や樋口一葉ぐらい普通に読んでたら遊郭の知識ぐらい知ってるよって知識振りかざしてる人いたしフランス革命を振りかざしてる人も同じ部類と思うよ+474
-16
-
114. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:07
>>53
天ぷら食って死んだ家康+201
-7
-
115. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:16
どれもこれも、さっさと殺さずジワジワとやる残虐さがヤバいね。
人間だけだよね。残酷な事するのって。
一番ヤバい生き物だわ。+761
-7
-
116. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:19
斎藤きち。
ハリスの看護をしたが、妾になったと勘違いをした人々に偏見の目で見られて、最後は物乞いをし、自殺。死後も遺体を3日間引き上げてもらえなかった。+461
-3
-
117. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:25
ジャンヌダルク+170
-4
-
118. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:59
アイスキュロス
カメを岩へ落として食べるヒゲワシに、ハゲ頭を岩と間違えられカメを頭に落とされて死亡+568
-5
-
119. 匿名 2018/10/14(日) 18:01:19
三沢光晴+20
-5
-
120. 匿名 2018/10/14(日) 18:01:46
崇徳上皇+50
-1
-
121. 匿名 2018/10/14(日) 18:01:51
戦国時代を語るトピ【秋の陣】girlschannel.net戦国時代を語るトピ【秋の陣】part2です 戦国時代についていろいろ語りましょう〜 【戦が】戦国時代を語るトピ【始まるよ】【戦が】戦国時代を語るトピ【始まるよ】戦国時代時代ならなんでもアリ 語りましょう〜
+35
-5
-
122. 匿名 2018/10/14(日) 18:01:57
>>109
見れるんだ!ちょっと興味あるなぁ+53
-13
-
123. 匿名 2018/10/14(日) 18:02:12
>>118
画像貼れてなかった+504
-1
-
124. 匿名 2018/10/14(日) 18:02:41
人間はみんな残酷+418
-3
-
125. 匿名 2018/10/14(日) 18:03:27
パリの革命の群衆も王家に恨みがあるのなら、父親のルイ16世をあっさりギロチンで殺さないで拷問でもしたらよかったのに。
罪もない幼い子供をもてあそんで気が晴れたのか?+686
-6
-
126. 匿名 2018/10/14(日) 18:03:53
>>74
革命歌とか大声で歌わされたり
母アントワネットをでっち上げて訴えたり
日常の暴力で怯えさせて
完全に洗脳されたんでしょ
自分が王子だなんてもう忘れ去ってた
卑猥な言葉とか自慰行為を教え込まれたり
娼婦にレイプさせたりされて
放置で衰弱はさらにその後だよ
虐待が問題視されてその男は追放されて
シャルルはまた新たに別に監禁されたんだよ
死語、その部屋の壁に
"ママ、僕は..."って
書きかけの文字と花の絵があった
+542
-4
-
127. 匿名 2018/10/14(日) 18:04:04
>>115
人間を殺す生き物第1位が病気媒介する蚊で第2位が人間という+336
-7
-
128. 匿名 2018/10/14(日) 18:05:39
王室を自ら葬ったフランスの国の飛行会社が皇居周りを飛んだって聞いてプライドだけの国だなって思ったわ+446
-9
-
129. 匿名 2018/10/14(日) 18:06:04
マイナスつけてるの本人でしょ+2
-67
-
130. 匿名 2018/10/14(日) 18:07:02
信長の側室、坂氏の女
本能寺の変後に息子の信孝は柴田勝家に味方して秀吉に対抗。信孝、勝家が自害した後、孫娘と共に秀吉に磔にされた。
+155
-4
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 18:07:04
>>125
昔のヨーロッパって子どもないがしろにする文化だよね
赤ちゃんとかあやしたりせずぐるぐる巻きにされて吊るされて放置+436
-3
-
132. 匿名 2018/10/14(日) 18:07:33
>>129
そわなわけあるか+192
-2
-
133. 匿名 2018/10/14(日) 18:08:36
ナポレオンは使い捨て、ヒトラーも使い捨て
ヒトラー大好きのチャーチルは事故で負傷させられ転向してヒトラー憎し。みんなかわいそうですね+179
-4
-
134. 匿名 2018/10/14(日) 18:08:36
ヘンリー八世と妻のアン・ブーリンのくだりからエリザベス一世の生涯を見ると暗澹たる気持ちになる。
映画のブーリン家の姉妹を見たあとバージンクイーンをノンストップで見るとたいがい引きずる
ヘンリー八世は性欲モンスター絶倫バカだしブーリン家は権力に取り憑かれ娘のエリザベス一世はバージンクイーンと崇められつつも老いに怯え周辺国を牽制する国家元首となり好きな人とも結ばれることはなく...+240
-0
-
135. 匿名 2018/10/14(日) 18:10:03
>>113
そういう人が集まりそうなところにわざわざ>>41みたいなコメント書くのもどうかと。
私もツイッターでみんな知ったんでしょ?って感じに思えたよ+71
-8
-
136. 匿名 2018/10/14(日) 18:10:25
フランス革命のジャンヌダルク。19歳で、火あぶりの刑で亡くなった+332
-2
-
137. 匿名 2018/10/14(日) 18:11:00
>>41
逆にそれがあったから立ったトピかもしれないね。+4
-16
-
138. 匿名 2018/10/14(日) 18:12:53
ロシアの皇太子のアレクセイも若干14なのにクーデターにより巻き添えで死亡した
しかも血友病という大きな病持ち+216
-3
-
139. 匿名 2018/10/14(日) 18:13:08
>>41
そのツイッター見てみたくなった笑+32
-3
-
140. 匿名 2018/10/14(日) 18:14:15
雅子さまは?+3
-54
-
141. 匿名 2018/10/14(日) 18:14:48
王家は近親婚の影響でか病気持ち多いね。+280
-1
-
142. 匿名 2018/10/14(日) 18:15:58
リチャード三世+6
-2
-
143. 匿名 2018/10/14(日) 18:15:59
>>74
だから、ベルばらはマリー、フェルゼン、オリジナルキャラのオスカルの3人の物語だからオスカルがバスティーユを崩す時に砲撃受けて死去して、その後バレンヌ逃亡失敗とかあってマリーがギロチンにかけられ、最後はフェルゼンも死んだってところまでしか描かれてないから、
ルイ17世がマリーから離された後にどう洗脳されて楽しく革命歌を歌って自分の生い立ちやマリーの存在を忘れたのかは描かれてないし、マリーの死後どんな人生だったかも描かれてない。
ベルばらでしか知らない人にはルイ17世はマリーの死後も幸せに育ったとしか分からないかもね。+255
-9
-
144. 匿名 2018/10/14(日) 18:17:48
ヒュパティア
ローマ帝国の女性天文学者
新プラトン主義の哲学をしていること、女性なのに学問をしていることからキリスト教徒異端視された。
それでも彼女は学問を続け、「考えるあなたの権利を保有してください。なぜなら、まったく考えないことよりは誤ったことも考えてさえすれば良いのです」とか「真実として迷信を教えることは、とても恐ろしいことです」という言動が当時のキリスト教徒を激怒させた。
ある日馬車で学園に向かっていたヒュパティアは、修道士の集団に馬車から引きずりおろされ、教会に連れ込まれたあと、裸にされ、カキの貝殻で生きたまま身体の肉を削ぎ落とされ殺された。+441
-0
-
145. 匿名 2018/10/14(日) 18:18:05
マリー・アントワネット
偉人としては大好きだし伝記も読んだ。
パンがなければケーキを食べればいいじゃないは嘘だったし普通の有能な王妃だった。
+502
-19
-
146. 匿名 2018/10/14(日) 18:18:35
>>72
だってつまり革命って
ベルばらで言うところの
「わしらが子供に食べ物も買ってやれず
死んでいくところを見ていくしか無かった時
あんたは綺麗なドレスを着て笑っていた…」って
あのおっさんみたいな人達が
ルイ・シャルルを預かったって事でしょ
どー考えたって
ルイ・シャルルが
幸せに育てられる筈は無い
ロザリーだって貴族に母親轢かれて
仕事も無くあとちょっとの所で
売春婦になるとこだったし
きっついわ
+336
-2
-
147. 匿名 2018/10/14(日) 18:19:01
中国は墓粗末にして正確な文献ほとんど残ってないんでしょ?他国の事だけど勿体なすぎる+196
-5
-
148. 匿名 2018/10/14(日) 18:19:06
>>145
普通の王妃だった
有能とはいいがたい+399
-4
-
149. 匿名 2018/10/14(日) 18:19:59
石川五右衛門+106
-0
-
150. 匿名 2018/10/14(日) 18:21:01
>>115
ギロチンは苦しまずに一瞬で処刑できるように開発されたんだよね+219
-3
-
151. 匿名 2018/10/14(日) 18:21:48
>>145
マリーアントワネットの浪費も、凄かったんだけど実際はたいして影響がある額じゃなかったんだっけ。
政治の道具として他国に嫁に来て、それなりに夫婦仲もまあまあで母親としてはいい人だったみたいだし、アントワネット本人も悲惨だよね+523
-4
-
152. 匿名 2018/10/14(日) 18:22:40
ヴラド三世+17
-2
-
153. 匿名 2018/10/14(日) 18:22:54
>>135
バズってたからトピ立ったんだろうな+0
-20
-
154. 匿名 2018/10/14(日) 18:22:55
>>131
子どもを売ったり買ったり、親元から離れて煙突掃除させられて肺の病気になって死んでた時代だからね+311
-3
-
155. 匿名 2018/10/14(日) 18:23:10
>>112
戦国時代は結構母親が子供を殺害するっていうケースもあるんだよね。
義姫の伊達政宗殺害は未遂で終わったけど
家康の娘なんか、自分の子に後継がせたくて夫の池田輝政の前妻との息子を毒殺しようとしたら、彼女の実子の忠継が犯行に気付き、自ら毒まんじゅうを食べて死亡したという説がある。+269
-2
-
156. 匿名 2018/10/14(日) 18:23:42
アッティラ(フン族とその諸侯の王)、結婚式でお酒を飲み過ぎ鼻血が止まらず死亡。+250
-0
-
157. 匿名 2018/10/14(日) 18:24:37
>>155
忠継かわいそう……+183
-1
-
158. 匿名 2018/10/14(日) 18:24:58
アントワネットは良くも悪くも普通の貴族のお姫様で時勢のせいで運悪くヘイトが集中してしまった印象+425
-6
-
159. 匿名 2018/10/14(日) 18:25:27
>>151
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と発言したと紹介されることがある(ルイ16世の叔母であるヴィクトワール王女の発言なんだよね。マリー・アントワネットはそんな事言ってないと思う。+353
-2
-
160. 匿名 2018/10/14(日) 18:26:15
ティコ・ブラーエ(デンマークの天文学者・占星術師)、トイレを我慢し過ぎて死亡。+263
-3
-
161. 匿名 2018/10/14(日) 18:28:56
>>159
それって記者か作家かが書いた言葉じゃなかった+64
-2
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 18:29:02
歴女でもなんでもないけど、ベルばらとか天は赤い河のほとりとかのマンガから興味を持ってちょっと調べたりすると
うわ~(((((((・・;)っていうか、
あまりにも残酷非道、残虐なむごたらしいエピソードがワラワラ出てきてびっくりする。
戦争で負けた国の民が奴隷として売られたりとか人身売買とか、今ボヤーって日本で暮らしてる感覚じゃ考えられない事実ばっかりで病むわ。+307
-6
-
163. 匿名 2018/10/14(日) 18:29:04
ルイ16世一家の逃亡が成功してたら、どうなってたんだろうね+360
-0
-
164. 匿名 2018/10/14(日) 18:29:18
リチャード三世かな。
シェイクスピアの戯曲でかなり悪役にされてるけど実際は英雄だったんだよね。
可哀想。+129
-1
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 18:31:29
ナポレオン
ベートーベンと仲悪かったらしいけど
晩年可哀想+106
-2
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 18:32:18
李斯
秦(始皇帝の国)をささえた丞相だけど悪宦官趙高にハメられて腰斬の刑+118
-0
-
167. 匿名 2018/10/14(日) 18:32:21
>>151
歴代貴族の累積借金だったらしいからね
アントワネットだけが使った金じゃない
でもアントワネットは時勢全く読めなかった
(ルイ16世もだけど…)
お母さんは政治大好きマリア・テレジアで
お兄さんも清貧大好きの皇帝になったんでしょ?+289
-4
-
168. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:24
秦の始皇帝
晩年が可哀想。
水銀なんか飲むから…+104
-4
-
169. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:33
>>155
その死んだ子供子役時代の堂本剛が演じてたの思い出した+208
-12
-
170. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:47
>>113 あなた、前も同じこと書いてなかった?+35
-10
-
171. 匿名 2018/10/14(日) 18:35:12
>>162
普通に「たまには歴史物でも読むか」とかで読むと
農民が普通に住んでる村に勝手に盗賊がやってきて
家焼かれて旦那殺されて女は襲われて
でなきゃ殺されて売られて
本当鬱+444
-2
-
172. 匿名 2018/10/14(日) 18:36:55
権力者全員可哀想。+12
-19
-
173. 匿名 2018/10/14(日) 18:37:36
>>163
亡命が成功したってオーストリアってメッチャ戦争弱いからなあ。
そしてアントワネット達の亡命失敗の理由が荷物が多すぎて逃走がゆっくり過ぎたって理由だったんで他王家は革命があったら荷物を最小限にして一目散に逃げろとロマノフ家以外は割と亡命に成功したからアントワネット達の亡命が成功してたら他王家の亡命失敗劇が色々あったんじゃないかな。+303
-7
-
174. 匿名 2018/10/14(日) 18:40:20
>>154
そもそも親に生活の余裕が無いからな
「18歳まで子供に働いてもらわなくとも
親も子も飢えずに生活出来てる」ってのがまず無理な時代だから
子供も労働力の一つ+215
-5
-
175. 匿名 2018/10/14(日) 18:45:16
人間って怖いよね
今は飽食の時代だから、人権とか思いやりとか優しさがあるけど、食糧難になったら、また本来の凶暴さが露呈してくると思う。
+480
-5
-
176. 匿名 2018/10/14(日) 18:47:02
ここで残酷な処刑法とか聞いてると、人が感じる痛みには限界はないの?って不安になる。
ある一定の痛さより上はもう感じなくなってて、不思議な脳内麻薬によって意識も曖昧になるものだと思いたい。そうすればまだ救われる…
+366
-3
-
177. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:32
>>175
震災の時、日本は水汲みも食糧物資配布も並んで隊列乱さず他の被災者をも思いやり合ってて素晴らしいっていう報道もあったけど、実際はおにぎりの取り合いですさまじかった所もあったからね+447
-7
-
178. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:03
>>28
家康だって信長だってやってることはほぼ同じ。
その時代ってことがその行動を招くんだよ。
今の時代でよかったと本当に思う。
+214
-0
-
179. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:36
>>176
同じ死刑でもギロチンとか絞首刑とか服毒もあれば
車に八つ裂きにされたり、死ぬまで車で引き摺られたりとか…
あー怖っっ!Σ(×_×;)!+308
-2
-
180. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:35
>>163
どこの国も受け入れたくないよねえ
変な戦争の火種になりそうだし
革命が我が国に波及しても困るし
ベルばらの作者が後年「女帝エカテリーナ」を描いたけど
ヒロインのエカテリーナ2世がフランス革命の話をきいて
「パン屋に出来るのはパンを作ることだけでしょう!?靴屋に政治や経済が解ると言うの!?革命なんて認めない!!」と
物凄く動揺してるシーンがあったわ+191
-3
-
181. 匿名 2018/10/14(日) 19:04:10
>>175
そりゃそうだよね
自分の子供達が飢えで死んで
自分も毎日の労働できつきつで
そこに「当時の支配者の息子」とかが来て
「面倒みてくれ」とか言われたら
…考えたくない
+269
-2
-
182. 匿名 2018/10/14(日) 19:04:49
歴史は勝者によって作られる
+220
-4
-
183. 匿名 2018/10/14(日) 19:11:59
ベアトリーチェ・チェンチ、イタリア貴族の娘。父親殺しの罪で処刑。+122
-0
-
184. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:15
>>126
しかもそんなにひどい環境でも精神はどうにか持ちこたえていて
本人は狂ってなかったって記述があったのが一番ゾッとした。+276
-5
-
185. 匿名 2018/10/14(日) 19:14:35
ムッソリーニ、愛人と逃亡するが市民に見つかり吊るされて私刑。+148
-3
-
186. 匿名 2018/10/14(日) 19:17:08
小栗上野介 今の横須賀造船所作った人
今でもいう德川埋蔵金はこの人が赤城山辺りに隠した説+85
-2
-
187. 匿名 2018/10/14(日) 19:20:45
内ヶ島氏理、所領を安堵された事を祝う為に祝宴を開く。しかし一族で宴会の最中に天正大地震で城もろとも生き埋め。+111
-0
-
188. 匿名 2018/10/14(日) 19:23:58
竹中半兵衛+14
-5
-
189. 匿名 2018/10/14(日) 19:31:18
「赤軍の至宝」と言われたミハイル・トハチェフスキー元帥
スターリンの嫉妬憎悪ででっちあげの罪で拷問銃殺
妻と弟も銃殺 娘の1人は自殺 母親と姉妹は収容所送り
作曲家ショスタコーヴィチのパトロンだった+102
-1
-
190. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:53
ジェームズ2世、自軍の大砲が暴発して事故死。大砲の近くに居すぎた王様......。+167
-0
-
191. 匿名 2018/10/14(日) 19:36:32
ローマ教皇ヨハネス21世、別荘で就寝中に屋根が崩れ8日後に死亡。原因は欠陥工事らしい。+162
-3
-
192. 匿名 2018/10/14(日) 19:39:23
ラスプーチンは変に妙な魔力をお持ちだけど、悪い人ではないと思ってる
+3
-24
-
193. 匿名 2018/10/14(日) 19:41:31
>>187
運ってあるのかな+51
-3
-
194. 匿名 2018/10/14(日) 19:47:32
>>174>>154
>>131だけど、貧しいところでは子どもが労働力ってのは日本でもそうだったんだけど、日本と違うのはヨーロッパは裕福なところでも子どもは小さい大人として扱われてたことです。
日本は大人が子どもと一緒によく遊んであげているのを見るってのを日本に来たヨーロッパ人が珍しく思って書き残してます。+197
-4
-
195. 匿名 2018/10/14(日) 19:55:36
ここに出てる人見たら 私なんか全然不幸でないわ
子供の頃祖父母に預けられただけだもん
祖父母もいい人だったし+5
-100
-
196. 匿名 2018/10/14(日) 19:55:52
>>163
マリー・アントワネットの兄、オーストリア皇帝ヨーゼフ2世は、落ち目になった妹一家を助ける気などなかったから。
そんな厄介ごとを背負い込みたくなかったから。兄弟は他人の始まり。
+251
-1
-
197. 匿名 2018/10/14(日) 19:57:35
日本史の闇・疑問を語ろうgirlschannel.net日本史の闇・疑問を語ろう気になって調べたのですが、『生類憐れみの令』の後に集めた犬ってどうなったんだろう?と思い調べたら、『片付けた』としか書いておらず… 解放して追っ払ったという説と、近隣の人が引き取ったという説、その中には殺して処分したという説...
+14
-2
-
198. 匿名 2018/10/14(日) 19:59:44
少年十字軍のエティエンヌ少年も各地で子供らを集め聖地に行こうとするけど商人に騙されて奴隷として売られた+161
-1
-
199. 匿名 2018/10/14(日) 20:02:13
>>198
エグいよなあ…+128
-2
-
200. 匿名 2018/10/14(日) 20:03:15
キリシタン大名に売られた日本人奴隷も不憫でならない
女性も多かったらしいし+208
-0
-
201. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:19
>>200
人身売買は国内でも横行してた時代+71
-5
-
202. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:46
>>76
生前売れた絵は一枚、それも弟のテオが売ってあげた。
ゴッホも不幸だけど、弟のテオも
精神疾患抱えた兄に生活費を送金し続ける生活だった。
若くして妻子残して病気でなくなり、お気の毒。+305
-3
-
203. 匿名 2018/10/14(日) 20:10:43
アドルフ・フレデリク(スウェーデン王)
豪勢な食事を堪能中に脳卒中を引き起こし死亡。+162
-6
-
204. 匿名 2018/10/14(日) 20:11:31
マーヴィン・ゲイ
父親(職業:牧師)に拳銃で撃たれて死亡+136
-2
-
205. 匿名 2018/10/14(日) 20:14:27
>>160
どんだけ我慢したんだよwww
早くトイレ行けよ+276
-1
-
206. 匿名 2018/10/14(日) 20:20:53
室町幕府四代将軍・足利義持。
お尻のできものの搔きすぎ。
搔きむしりすぎてできもの破っちゃって、壊死起こして死亡。+307
-0
-
207. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:25
>>32
ちょっと可愛く感じる+113
-2
-
208. 匿名 2018/10/14(日) 20:28:13
>>203
理想的な死に方+273
-4
-
209. 匿名 2018/10/14(日) 20:33:43
将軍徳川秀忠の四女の初姫は京極忠高に嫁いだが夫婦仲は悪く子どももできなかった。
初姫が病気になり、秀忠の下に「初姫危篤」の知らせが届き、秀忠の元から幕府の年寄たちが馬で京極家に駆けつけた。
そんな事態でも夫の忠高は相撲見物に熱中していていて知らせを聞いても初姫の元にはいかなかった。
秀忠は、京極家に一切かかわらせず、徳川家のみで彼女の葬儀を行うことに。
将軍の娘なのにないがしろにされた初姫+282
-2
-
210. 匿名 2018/10/14(日) 20:33:48
>>205
我慢しなくても寒い日にトイレでいきんでたら脳溢血を起こした説のある上杉謙信とかも・・・+215
-4
-
211. 匿名 2018/10/14(日) 20:36:34
残酷な嘘から始まるんだね、、、嘘は怖い。+76
-2
-
212. 匿名 2018/10/14(日) 20:39:59
源実朝も可哀想な人だよ。
将軍の息子として生まれたのに、小さい時から血で血を洗うような陰謀を目の当たりに育ってさ。
兄は母方の祖父たちに殺され、そのせいで将軍の座が自分に回ってきたけれど、自分も甥に殺されて。
ずっと強い母親に頭を押さえつけられて、和歌の世界にしか逃げ場がなかったのかな、と思うと不憫だわ。+207
-2
-
213. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:51
私は品川に住んでるんだけど、
水族館の横に「鈴ヶ森処刑場」跡地がある。
ここは、江戸時代、罪人の首を晒したところ。
今の感覚で考えるとさ、
日常生活の通り道に晒し首がぽんと置かれていたら、
たいていの人はぎゃあーーーってなるよ。
でもそれをもって、
「昔の人は残酷だった」とは言えないんじゃない?
歴史上の恐ろし過ぎる残虐性も、処刑が娯楽だったことも
今の私たちの心の中にあって、形が変わっただけ。
SNSでの炎上とかも、数百年後の人間からしたら、「なんたる残虐」と思うかもしれない。
昔の人は「残虐」だったのではなく、
方法が変わっただけだよ。
もし今の方が「優しい社会」だと思うなら、そうなれた進化を大切にして
より優しい社会を届けるように努力しなくちゃいけないだけだと思う。
私は昔の人間が今より残虐だったとは思わないし、
みんなそれぞれその時代を一生懸命生きただけだと思うよ。
信長も、秀吉も、家康もね。+454
-17
-
214. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:05
1番可哀想なのは徳川慶喜
最後の将軍という貧乏くじを引かされたこと。
慶喜本人は将軍になりたくなかったし平和に過ごしたいと思ってた。
ラストエンペラーの溥儀に似てる。
+13
-65
-
215. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:45
ピーテル・ブリューゲル。
股のぞき(股の間から景色を見ること)でスケッチしてて、頭に血が上って死亡。+300
-0
-
216. 匿名 2018/10/14(日) 20:55:44
>>32
どんだけ食べたの?
もう、可愛いんだかマヌケなんだか+165
-0
-
217. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:44
>>214
でもヤツが鳥羽伏見で戦っている幕府軍を置き去りにして、さっさ開陽丸でと江戸に逃げ帰ったのは許せない。
可哀想といえば、その時の榎本武揚よ。
御自慢の開陽丸が、船長である自分が下船している間に将軍たちに乗っ取られるようにして使われちゃったんだもの。
天保山沖で呆然と佇む姿が想像できるわ。+126
-2
-
218. 匿名 2018/10/14(日) 21:00:31
>>217
だよね。
慶喜は有能だったんだろうけど幕臣の榎本さんとか小栗さんとか可哀想だよね。
トップになってはいけない人だった。
+155
-4
-
219. 匿名 2018/10/14(日) 21:02:53
死後200年以上も経て、遠い日本のガルちゃんたちにこれだけ関心を持たれるとは、マリー・アントワネットもびっくりだろうね+376
-1
-
220. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:27
>>212
源氏は骨肉の血で血を争う陰惨な滅び、その滅亡に美しさはなかったが、
平氏は落日のごとき美しさを持って滅んだ。
と、渡部昇一先生がおっしゃってたの思い出しました。
平氏は一族一門への愛があった様ですね+185
-15
-
221. 匿名 2018/10/14(日) 21:06:13
徳川秀忠の次女珠姫
3歳で前田利常に嫁がされたけど、夫婦仲はとてもよく、大勢の子どもを産んだ。
利常が参覲交代で江戸行ったときは父秀忠に「旦那様を早く私のところへ返してください」と手紙を送るほど。
そんな幸せな珠姫に江戸から輿入れのとき付いてきていた乳母は
「何ががそんなに楽しくて幸せそうにしてるんですか?前田家なんて実家の将軍徳川家から見れば家来なのに。姫様は家来の妻なんかで満足なんですか?
情けないったらありゃしない。腹立たしい!」
と珠姫に不満をぶつけていた。
珠姫が24歳のとき8人目を出産後、利常が珠姫に会いに行っても乳母が珠姫は病気になったと言って会わせてくれなくなった。
珠姫はそんなことになっていると知らずに旦那様の寵愛が尽きたと思い込み悲しんだ。
乳母によって部屋に隔離され、嫌味を言われ、珠姫は本当にお腹の病気になってしまった。
利常が珠姫にようやく会えたとき、珠姫は利常にお腹を触らせ「乳母のせいでこうなってしまった。もうあなたのお相手はできない」と言って死んでしまった。
利常は乳母を蛇責めの刑に処した。
蛇責めの刑とは穴の中に無数の蛇を入れその中に罪人を突き落とすもの。
その後前田家ではその後乳母の霊が目撃されたとか。+281
-4
-
222. 匿名 2018/10/14(日) 21:07:38
>>214
斜陽の政権のトップとか嫌だろうね
豊臣秀頼もそうだろうね+29
-4
-
223. 匿名 2018/10/14(日) 21:13:23
>>219
彼女は日本の蒔絵や漆器の小道具をたくさん集めてた程度には日本文化好きだったから、意外と好意的に思ってくれるかもしれないよ。+163
-2
-
224. 匿名 2018/10/14(日) 21:13:59
>>177
でも外国のような当たり前のようにコンビニやスーパーなどで強奪するようなことはなかったでしょう
あなたは災害にあったことはあるのですか?
+9
-12
-
225. 匿名 2018/10/14(日) 21:15:18
>>219
マリー・アントワネットは、日本の漆器のコレクターとして有名だった。
自分が愛して漆器たちの故国の人々が関心を持ってくれて、喜んでいるんじゃないかな。
(ヨーロッパの王侯貴族たちは、東洋の陶磁器に夢中だったけど、アントワネットはさらに希少価値である漆器類に魅せられていた)
+260
-4
-
226. 匿名 2018/10/14(日) 21:16:31
花山天皇の妃、弘徽殿女御
妊娠し、つわりで衰弱しきっているのにもかかわらず、天皇が夜となく昼となく「溺愛」し続けたため 衰弱して17歳の若さで死亡
+312
-2
-
227. 匿名 2018/10/14(日) 21:17:51
>>223
東洋ブームだったからね+53
-1
-
228. 匿名 2018/10/14(日) 21:17:58
>>215
なんか無邪気でわろた+128
-0
-
229. 匿名 2018/10/14(日) 21:21:18
>>63
その装置でぐぐったら仕組みが残酷すぎて吐き気した+61
-0
-
230. 匿名 2018/10/14(日) 21:22:08
ルイ17世は本当に言葉が出ないくらい…辛いなんてもんじゃない。
親の気持ちとして、我が子がこんな目に晒されるなら、その前に天国へ送ってやりたいと思う…。
自分が苦しめられる方が何万倍もマシ。
子どもが苦しめられるのがこの世で一番の拷問だと思う。+352
-2
-
231. 匿名 2018/10/14(日) 21:22:19
ルイ17世調べたけど、惨すぎるね...+160
-1
-
232. 匿名 2018/10/14(日) 21:23:18
マリーアントワネットに別れを告げてって映画は割とマリーアントワネットが普通の人として描かれてるやつだよね。
主役の朗読係に薬をマリーアントワネット自らつけてあげたり王妃としてのスレてない感はあるもののさほど悪くは書かれてない。
ポリニャック夫人大好きでいいようにだまされているとも知らず守るために惜しみなく財産を与え、替え玉を用意したりするくだりはなんか好きだわ。+111
-1
-
233. 匿名 2018/10/14(日) 21:24:51
称徳天皇
巨根という噂の道鏡を側に置いていた称徳帝は、道鏡がいないとき、山芋を使って男根を作り、それを使ったが、山芋が折れて取り出せなくなり感染症になって亡くなった+227
-10
-
234. 匿名 2018/10/14(日) 21:26:14
残念な死に方トピになっとる+177
-0
-
235. 匿名 2018/10/14(日) 21:27:29
何だか日本式で言うと、畳の上で穏やかに死ねるって幸せだね
血筋や権力、有能さ、美しさ、時代関係なく死って平等で切ない+158
-2
-
236. 匿名 2018/10/14(日) 21:28:51
空誉上人。
1611年、黒田忠之に謀反の疑いをかけられ、背中を切られて釜の中に入れられ、熱く煮えたぎった鉛を流し込まれて処刑された。+103
-4
-
237. 匿名 2018/10/14(日) 21:30:30
明智光秀
有能で尊敬していた上司の横暴さが目に余るようになり、突発的に上司を殺したものの、これといってその後の計画をしておらず時間を無駄にした上人がついてこず戦に負けて落ち武者狩りにあって死ぬ。+140
-4
-
238. 匿名 2018/10/14(日) 21:35:40
>>212
割れて砕けて裂けて散るかも
だったと思うのですが、なんたる絶望感‼+51
-0
-
239. 匿名 2018/10/14(日) 21:38:30
>>226
花山天皇といえば
ツイのやつ知ってる?
前世が花山天皇だったっていう話
あれ詳細見て本当に思えて信じてるからすごい不思議な気持ちになる
現代にそんな記憶持ってる人がいるんだーって+11
-10
-
240. 匿名 2018/10/14(日) 21:39:00
ガルマ・ザビ+17
-32
-
241. 匿名 2018/10/14(日) 21:49:22 ID:lTsmlVyMDS
>>4
お母さんのマリー・アントワネットにそっくりだね
将来超美形の王様になっていただろうに+160
-10
-
242. 匿名 2018/10/14(日) 21:51:13
このてのトピの博識さと、ボケてみたいなトピのおしゃれ感を思うとがるちゃんてすげー+135
-5
-
243. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:22
拷問器具作って一番最初にそれに入れられた人
なんたらの牛っやつ
なんで入れられちゃったの?+98
-1
-
244. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:58
清朝皇族の川島芳子も
日本人義父にレイプされて
女を捨てて
男装に走ったと言われているよね+223
-6
-
245. 匿名 2018/10/14(日) 21:57:07
中国最後の皇帝、愛新覚羅溥儀。
2歳で紫禁城に入り、西太后の後継として中国最後の皇帝となる。
第二次世界大戦後は、戦犯として捉えられ牢獄生活をおくる。
その後、改心したとされ(本当は中国共産化後の、「今の中国はこんな国賊にも優しいんですよ」の
宣伝として使われる)一般市民となるが、
人生最後の奥さんが看護婦さんで、めっちゃきつい人で、
日常生活のいろいろなことができなかった彼を「無能の役立たず!」とののしり、
箒で叩き、市内を追っかけ回される。
亡くなる前の大好物は、日本のインスタントラーメン。
子供時代に数千人の宦官、数百人の女官に囲まれていたラスト・エンペラーだった彼の
老後は悲し過ぎる。+275
-3
-
246. 匿名 2018/10/14(日) 21:57:21
>>177
良いところしか報道されない。被災者なら日本人が他国から思われてるような品行方正な思いやりのある人間ばかりじゃない事をよく知ってるはず。+193
-4
-
247. 匿名 2018/10/14(日) 22:01:22
>>129
草ァ+4
-0
-
248. 匿名 2018/10/14(日) 22:02:02
有間皇子
中大兄皇子(天智天皇)の策謀で謀反の罪で処刑。+64
-1
-
249. 匿名 2018/10/14(日) 22:04:22
>>241
お母様はハプスブルグ家の血を引く
由緒正しい馬面です+125
-4
-
250. 匿名 2018/10/14(日) 22:05:53
藤原定子
バカな兄貴のせいで…+52
-0
-
251. 匿名 2018/10/14(日) 22:07:14
>>112
福島正則は豊臣子飼いだけど、東軍に味方して、そのあと結局家康に難癖つけられて改易になったんだよね。
その徳川の養女として嫁いだ母上は監視の役目だったわけだねスパイみたいな。
実家の徳川のためなら実の息子でも殺すのかあ+49
-3
-
252. 匿名 2018/10/14(日) 22:10:12
ディートリヒ・フォン・ヒュルゼン=ヘーゼラー 伯爵(エリート軍人)
皇帝が出席する晩餐会での隠し芸で、バレリーナの衣装を着て踊っている最中に心臓麻痺で死亡。+272
-0
-
253. 匿名 2018/10/14(日) 22:10:14
カルロス2世
ハプスブルク家 最後のスペイン国王。
繰り返される近親婚により重い障害を持って生まれる。+219
-0
-
254. 匿名 2018/10/14(日) 22:10:58
佐々成政の側室に、早百合と言う美女があり、成政の寵愛を受けていた。
さて、成政は対秀吉の交渉の為、富山から駿河の徳川家康の許に向かう。
有名な「さらさら越え」である。
この時に成政の小姓の一人、竹沢は病を得ていたため、この一行に加わらなかった。
やがて交渉は失敗し、成政は空しく富山に帰った。
帰国草々の成政に、さらに不快な噂が耳に入った。
「早百合は懐妊している。その父親は竹沢である。」
先の交渉の失敗もあり、気が立っていたのか、成政は竹沢を呼び出すと、たちまち斬り殺した。
そしてその足で早百合の部屋に駆け込み、早百合の髪を逆手に持って宙に引き上げ、首と胴を切り離し、その首は神通川の柳の枝に結んでぶら下げた。
早百合懐妊の事は、彼女が寵愛されているのを妬んだ、他の側室達の謀であったそうだ。
処刑される寸前に小百合がこう成政にこう呪いを吐きかけた「立山に黒百合が咲く頃、佐々の家は絶えるであろう」
越中の所領を没収された成政だったが、彼の助命を取り成し、後に肥後の大名に復帰させてくれたのは
ひとえに北政所の尽力によるものだった
成政はなんとかこの恩に報いたいと日頃考えていた
その頃、成政の旧領立山に季節はずれの黒百合が咲き出した。
これを聞いた成政、すぐ飛脚を手配させ
「珍しい花が手に入りました」
と、北政所に献上し、彼女もその可憐で貴重な花を大変に気に入り茶会の席でこれを活けさせた。
さて、そこに出席していた淀殿。
その場では黒百合を誉めそやしたものの、北政所にメラメラと対抗心を燃やし、黒百合の群生地である白山からごっそりと株を京に運び聚楽第の廊下中に花入れをかけて大量に活けさせた。
これを見た北政所は大激怒
「成政め、ありふれた花を珍しいなどと言って、私に恥をかかせおって!」
この後、肥後で国人一揆が起こるが以前はあれほど成政を庇ってくれた北政所が逆に成政の失態を夫に讒訴したため、成政は死を命じられたという。+101
-6
-
255. 匿名 2018/10/14(日) 22:11:54
>>244
イースタンジュエル?+3
-1
-
256. 匿名 2018/10/14(日) 22:12:58
>>208
そうかなあ
死んだこともわからなくてさまよったらやだな+6
-9
-
257. 匿名 2018/10/14(日) 22:14:04
>>214
それはない
幕臣が最後まで信じた徳川の世をあっさり捨てて自分はちゃっかり楽隠居。
とんでもない浪費家だよ。+124
-3
-
258. 匿名 2018/10/14(日) 22:14:04
>>244
それも自分の親から裏切られてね。
芳子の親は、「どうか娘をあなたの女のしてください」って手紙まで書いて
献上したんだから、残酷すぎるよね。
そこらへんが慰安婦とすごく似通っていると思う。
最初に裏切るのは、すべて同族。
そのおぞましさに、子供がやられてしまうのは無理はないよね。+184
-9
-
259. 匿名 2018/10/14(日) 22:18:26
悲劇
ハプスブルク家のアゴ+139
-1
-
260. 匿名 2018/10/14(日) 22:24:26
クレオパトラが自殺したという知らせを聞いて、後を追うために自殺した愛人のアントニウス
実は誤報でクレオパトラは生きていた+196
-2
-
261. 匿名 2018/10/14(日) 22:26:31
壮絶な死の背景に残酷な人間がいる
地獄に落ちてる事を願う+97
-1
-
262. 匿名 2018/10/14(日) 22:28:23
フェルセン伯爵!+29
-2
-
263. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:32
豊臣秀吉。
もちろん、可哀想、残念な人ではないけど、現代で『朝鮮出兵は認知症になっていたから』ということにされているのが可哀想だと思った。
自分は最近知ったけど、当時、ブイブイ言わせていたスペインに対して強気な外交をしたり、宣教師たちに外国に奴隷として連れていかれた日本人を助けようとしていた。書簡なとま残ってるみたい。
朝鮮出兵も、スペインが中国朝鮮を占領してそこを足掛かりに日本を侵略しようとしていたのを知り、先に朝鮮、中国に出兵したらしい。
学校の歴史やドラマでそういうことやらないから知らなかった。
真実の日本史を知ると色々目から鱗で面白い。スレ違いならすみません。+187
-16
-
264. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:57
>>162
負けた国の民が〜の部分は今のチャイナも変わってないから気をつけよう!+6
-0
-
265. 匿名 2018/10/14(日) 22:33:34
非業の死を遂げた人物のトピじゃないよね?
残念を極めた人物としては欠地王かな
戦争に負けて領土減らしたり、教皇と争って破門されたり、あまりに失策だらけなので権利を制限されたり
あとなんか残念はエンリケ航海王子
支援するくらい航海好きだったろうに一説によると本人は船酔いのせいで航海したことないとか+80
-1
-
266. 匿名 2018/10/14(日) 22:39:11
>>263
スペインの話は違いますよ。
あんまり美化しないほうがいい。
秀吉からスペインに一緒に明を責めないか?ってお誘いしてますから。
スペインは今他のヨーロッパの国と争ったりいろいろごたついてるからそんなことしてる余裕ないってことわったけど。
本当にスペインが誘い乗ってきたらどうする気だったのか。
秀吉の朝鮮出兵は認知症でもなく、天下統一後の構想がなかっただけと言われてる。+19
-20
-
267. 匿名 2018/10/14(日) 22:44:23
>>263
スペインがブイブイ言わせてた?
スペインはフィリピンの島の一部しか拠点にできてないのにどして明や日本まで占領できると思うんですか?すごい発想ですね+31
-17
-
268. 匿名 2018/10/14(日) 22:54:18
>>265
トピ主が悲しい死のエピソード書いたからだろうね+17
-1
-
269. 匿名 2018/10/14(日) 22:54:45
>>102
これあかん…。辛すぎる。+79
-2
-
270. 匿名 2018/10/14(日) 23:00:47
ゴッホは寂しがり屋でいろんな人と関わり合おうとして、ことごとく拒絶されるんだよ。人とうまく関われない人だった。でも、ロマンチストで未来に希望を持っていて、生前「自分が死んだ後に評価されれば、それでいい」と言っていたらしい
+251
-1
-
271. 匿名 2018/10/14(日) 23:01:44
当たり前だけど、偉い人も普通の人も罪人も
みんな必ず死ぬんですよね…
地位が高いと身の危険が常に迫ってて大変そう
幸せって何?と考えさせられるトピックですね
+156
-0
-
272. 匿名 2018/10/14(日) 23:04:58
>>263
スペインはちょうど秀吉の時代のちょっと前くらいからどんどん凋落の一途をたどってますけど?
船で2年もかかるのに日本や明を本気で狙うには無理がありますが+28
-6
-
273. 匿名 2018/10/14(日) 23:06:42
イチゴ食べ過ぎによる死は悲劇なのか?喜劇なのか?
+181
-0
-
274. 匿名 2018/10/14(日) 23:07:06
>>263
真実の日本史?
秀吉がそういう考えを持っていたという事実を示す文献はありますか?
そういう文献がないと真実なんて言えませんよ。+13
-6
-
275. 匿名 2018/10/14(日) 23:08:28
>>273
人生は近くで見ると悲劇だが、遠くで見ると喜劇だ
by チャップリン+267
-1
-
276. 匿名 2018/10/14(日) 23:12:44
>>263
認知症ではない
秀吉は普通に世界の覇権を目指してただけ
国内統一したら外国へ
これ別に世界史では珍しいことじゃない
侵略からの防衛のために外国へなんて近代の考えですよ+70
-1
-
277. 匿名 2018/10/14(日) 23:15:49
>>44
姉のマリーテレーズは幸せな人生送れたのかしら?
分かる方教えて。+16
-4
-
278. 匿名 2018/10/14(日) 23:22:35
>>61
姉の方は性的虐待はなかったの?どちらかというと、女の子の方が性的な被害者になりそうな気がするんだけど。+152
-1
-
279. 匿名 2018/10/14(日) 23:23:54
>>88
ちょっと調べたけど、壮絶なおなくなり方で・・・
遥か昔はさもありなんだと思うけど
お隣の国で、つい最近されていたと思うとゾッとする+40
-2
-
280. 匿名 2018/10/14(日) 23:26:01
>>177
神戸も火事場泥棒とか実は結構あったって聞いたよ。+90
-0
-
281. 匿名 2018/10/14(日) 23:28:03
>>263
これにプラス押してる人って世界史知らないんだね+6
-4
-
282. 匿名 2018/10/14(日) 23:36:15
>>210
上杉謙信は塩分取りすぎなんだよ+74
-0
-
283. 匿名 2018/10/14(日) 23:38:18
>>166
蒙恬もだよー。+7
-0
-
284. 匿名 2018/10/14(日) 23:39:54
>>156
それって毒殺だったり…?+7
-2
-
285. 匿名 2018/10/14(日) 23:40:42
>>263
大河ドラマ「江姫」では、秀吉がまさに色ぼけジジイの頓珍漢として描かれてた。
おなごとイチャつく場面ばかりで「この爺さん本当に天下統一したのか?!」と当時小学生の私は疑った。
今思えば一般的な秀吉像がおかしかったんだね!+113
-7
-
286. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:40
他トピでも書いたのですが、マリーアントワネットの日記という小説が、本当にオススメなんです。今時の若者ことばで書かれてるのですが、内容は秀逸!等身大すぎるマリーに若者の間でもまたブームが起こってくれないかな〜と思ったりしています。
彼女はなぜこんなに日本人女性を惹きつけるのでしょうね。+94
-3
-
287. 匿名 2018/10/14(日) 23:44:20
>>133
その人ら大衆に支持されてのし上がってきたのに調子乗って独裁に走るからでしょ
カエサルも同じ+0
-0
-
288. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:56
ルイ17世は酷すぎて…天国で幸せになったと思いたい。
ジャンルは違うけど
>>118
>>123
こんなのも悲しいね。+110
-0
-
289. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:57
>>285
一般的な秀吉像がおかしいんじゃなくて、大河ドラマの江がおかしいだけ
7歳で家康と一緒に伊賀越えするドラマなんて鵜呑みにしたらダメだよ+137
-1
-
290. 匿名 2018/10/14(日) 23:47:09
>>149
石川五右衛門って最終的には子どもを下敷きにして助かろうとしたんだよね+12
-19
-
291. 匿名 2018/10/14(日) 23:48:39
白虎隊の、飯盛山での最期は可哀想。
今で言えば中学〜高校生くらいの男の子たちが、自刃を決意して、みんなで切腹したり、喉をついたり。
最期の場面が可哀想なのはもちろんだけど、白虎隊の本を読んだ時に、少年たちが隊士として出陣するときも、母親が「女を知らずに死ぬのは可哀想過ぎる」と言って、出陣前夜に近親相姦的なことをさせた話とかも載っていて、すごく複雑な気持ちになった。+206
-0
-
292. 匿名 2018/10/14(日) 23:51:09
佐藤賢一『王妃の離婚』で描かれたジャンヌ王妃は可哀想だな
弟のシャルル8世が若くして亡くなり、ジャンヌの夫がルイ12世として即位
ルイ12世は、豊かなブルターニュ公国の女君主で美人のアンヌと結婚したくなり、ジャンヌとの「婚姻の無効」を主張
そのアンヌは弟の未亡人
夫が弟の元嫁と結婚するだけでも辛いのに、婚姻の無効を証明するため、「ジャンヌは身体的に普通の女じゃない」と裁判で恥までかかされた
ルイ12世とアンヌの間には娘しか生まれなくて、結局長女の夫がフランソワ1世として即位
フランソワ1世は無類の女好きだったので、自分がジャンヌにした仕打ちが娘の身にも降りかかることを恐れながらルイ12世は亡くなった
自業自得だな…
+80
-1
-
293. 匿名 2018/10/14(日) 23:53:53
>>291
お母ちゃん、息子のためにひと肌脱いだのか…+110
-4
-
294. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:24
>>291
女知らんで死ぬのが可哀想?
近親相姦の方が可哀想
汚点になる+249
-16
-
295. 匿名 2018/10/14(日) 23:56:34
>>293
気持ち悪い+142
-4
-
296. 匿名 2018/10/14(日) 23:58:12
>>244
日本人の義父とその息子と3Pしたとか自分で言って回ったこともあった
彼女は毀誉褒貶激しい人で嘘も平気でつくタイプだったみたいで真偽わからない
+117
-3
-
297. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:09
徳川家康の次男秀康。
母親は正室築山殿の侍女。
ある日、築山殿を訪ねてきた家康がこの侍女と関係を持つ。
そのたった1回の行為で妊娠。家康はそんなこと完全に忘れている。
侍女が夫の子を身ごもったと知った築山殿は激怒。身重の侍女に手酷い折檻を加え
侍女早産。生まれた双生児男児のうち1人は死産。1人は生き残る。
家臣からその話を聞かされても家康、一夜限りの伽の相手をかなり長いこと思い出せず。
ようやっと「そんなことも・・・あったかも?。」と思い出しはしたがもはや相手の顔も思い出せない。
当然その程度の相手が生んだ子供に父親の情など湧かない。
一応家康の次男として徳川家で育てられはするものの完全な冷や飯食い。寵愛された側室お愛の方が生んだ
三男が嫡男信康の死後、「竹千代」という徳川家嫡男に代々つけられる幼名に改名され、更にお愛が生んだ四男が
「於次丸」という「嫡男に次ぐ者」という幼名を与えられる中、徳川家で疎外され忘れられて育つ。
そのうち徳川家と羽柴秀吉の間で天下取りの争いが起こり、講和の条件が「家康の息子を1人、秀吉の養子に出すこと。」、
家康は嬉々として次男於義丸を秀吉の元へ送る。三男の竹千代(秀忠)は跡取りにするつもりだから出さない。
こうして秀吉の元へ送られた次男坊は養父、実父双方の名をもらい「秀康」と名乗るが不遇な出生のこの若者、実は何気に
英邁の素質を持っていた。しかしなまじ優秀だったために養父秀吉、実父家康双方から危険視されて他家に養子に出され、
徳川家最年長男児だったにも関わらず徳川家を継げない。もちろん秀吉の実子が生まれた豊臣家の跡も継げない。
更に、この次男が戦場で活躍して徳川家奪還などという危険な野心を抱かぬように、世間や徳川家家臣が「こちらの若様の方が
お世継ぎにふさわしいのでは?。」という疑問を抱かぬように、父の家康はあらゆる好機に先回りして秀康が戦場で活躍できそうな
機会をすべて徹底的に封じ込む。結局秀康は「戦場の英雄」としての資質と天分を多大に持っていたにも関わらず、そのあらゆる機会を
すべて家康に奪われて「何事も出来ず、起こせぬ」まま失意のうちに中年すぎたくらいの年齢で死ぬ。
残虐に殺されたりしたわけじゃないけど、この人もやっぱりそうとうかわいそうな一生だと思う。
家康~、嫁さんを訪ねに来といてその侍女に手ぇ出すんじゃないよ~!。+239
-5
-
298. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:36
>>291
【朗報】日本にも近親相姦はあった【半島歓喜】
+1
-46
-
299. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:13
秀次事件の連座で処刑される秀次の妻子は、獣のように車に押し込められて引き回された。殺されると知らない子供たちは母親に甘えていて、都人はそれを見て涙した。
処刑場になった三条河原には、秀次の腐り始めた首がある。妻子たちはそれを拝むと、順番に首をはねられた。
姫君のひとりが処刑を見ていった。「私もああなるの?」母は応える。
「念仏を唱えれば父上に会えますよ」。それを聞いた処刑人は「叶わぬ望みよ」と姫を引きずり出し刺し殺した。亡くなった子供は上は九歳、下は三歳五名。
殺された妻妾は三十四名。上は尼僧68歳、下は12歳。
彼女らの死骸は、犬のように転がされてひとつの穴に捨てられた。その上には「秀次悪逆塚」ときざまれた碑が置かれ、ひとびとはいつのまにかそれを「畜生塚」と呼ぶようになった。
+142
-3
-
300. 匿名 2018/10/15(月) 00:10:27
>>263
認知症でなくても晩年の失政は事実でしょ
失政が続いたから認知症だなんだ疑いをかけられるわけ
豊臣を自分で滅ぼしたようなもんだからね
秀吉がすごかったのは天下統一するまで+46
-3
-
301. 匿名 2018/10/15(月) 00:15:39
牟田口廉也。陸軍軍人。
太平洋戦争時、かの有名なインパール作戦を無理強いして日本兵二万人を餓死させた。
本人はのうのうと生き延び、インパール作戦は失敗していない。死んだ兵士が悪いといい、謝罪することも戦犯として罰せられることもなかった。
ジジイになって脳出血で死んだあと葬式で「自分は悪くない」と書かれたパンフレットを配った。
ガチの老害。
この時代の陸軍軍人はなかなかに無能が多く、戦犯であるにも関わらず、愛人とともに国外に高飛びし、余生を送ったやつもいる。
調べると胸糞悪いので注意が必要。+212
-1
-
302. 匿名 2018/10/15(月) 00:17:57
>>167
「自然に帰れ」のルソーに影響されて母乳育児をしたり
膨大な費用がかるベルサイユの大宴会に出るより
子供たちとプチトリアノンで農作業することを好み
王妃が出産したら課税されることになるのを断ったり
アントワネットはむしろ時世を読んでた。
マリア・テレジアはオーストリア継承戦争の時に
「子供を持つ母」を前面に押し出してハンガリーに援軍を要請して
シェーンブルン宮殿の建築費用もハンガリーに出させちゃう凄腕だったから
比べられると見劣りするだけ。
兄の皇帝ヨーゼフは趣味の家具作りに高価な材料買ったり
お気に入りの修道院にたっぷり寄付したり「質素」に暮らしてたw
+108
-1
-
303. 匿名 2018/10/15(月) 00:21:55
>>66
エドワードは最初はアレクサンドラの美貌に惹かれたんだよね
でも初夜でアレクサンドラの手術跡を見て気持ちが冷めたらしい
エドワードの最も愛した人アリスの曾孫がカミラ夫人なんて、歴史は繰り返されるのか+138
-2
-
304. 匿名 2018/10/15(月) 00:23:23
明智光秀。
優秀なのにも関わらす、天下を取ったもあっとゆうまで、あまり歴史に名を残せていない
+9
-16
-
305. 匿名 2018/10/15(月) 00:24:15
なんかルイ17世の見てると現在虐待で酷い仕打ち受けて亡くなってる子もこんな感じなのかな…と気分が落ち込んだ。知らない相手に拷問とか虐待だからルイ17世の方が更に凄かったかもしれないけど…
そうやって考えると野生動物が弱肉強食の世界で一発で相手を仕留めるのってちゃんとしたことなんだなって思う。
生きながらジワジワ精神的、肉体的に追い詰めるのは人間だけに思えてきた+221
-3
-
306. 匿名 2018/10/15(月) 00:24:48
>>304
じゅうぶん名を残せてるよ
大河の主役にもなれるんだから+44
-2
-
307. 匿名 2018/10/15(月) 00:26:56
ここまで来て、まだダイアナ妃が出てないとは…+78
-3
-
308. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:29
伝説の女スパイ マタ・ハリ
最後は銃殺刑+112
-2
-
309. 匿名 2018/10/15(月) 00:29:54
>>263
そんな文献は残っていません
その話一冊の本から出た1つの説に過ぎないものです
真実の日本史なんてものはありません
推される説も時代によって変わります+68
-3
-
310. 匿名 2018/10/15(月) 00:30:05
>>303
アリス・ケッペルは王妃の目の前で国王の膝に乗って見せるビッチ
晩年のアリスは孫・ひ孫たちにかつて
自分が王の公妾だったことを武勇伝として話して聞かせた
アリスの娘(ケッペル氏の子かどうか不明だが国王の子でもない)
「母は国王に何でもやらせることができた。
もし母が『私を座らせる宝石の玉座を作って』と言えば国王はその通りにした」
アリスの娘たちにとって母が国王の愛人だったことは名誉。+71
-2
-
311. 匿名 2018/10/15(月) 00:32:24
>>70
ピョートル1世の後妻って農民出身なんだよね!
大ロシア帝国の、偉大なピョートル大帝の妻が農民だったと聞いてビックリした覚えがあるよ
おまけに夫の死後はロシア帝国初の女帝になった
ロシアって懐深いね+99
-2
-
312. 匿名 2018/10/15(月) 00:33:39
妻子が秀次の首との対面が終わると、ひげ面の男が秀次の側室、於和子(おわこ)に近づき、抱いていた6歳になる秀次の長男、仙千代丸の首根っこをつかんできたのだ。
於和子は身を後ろによじらせて、阻止しようとしたが、さらに伸びてきた男の手は子犬を扱うように持ち上げ、手足をバタバタさせる仙千代丸をやりでふた刺し。ぐったりとなった仙千代丸。この瞬間、周囲から悲鳴ともとれる叫び声がわき起こった。
男はその場で遺体を捨てると、於和子は大事そうに血まみれの子供の遺体を抱きしめて泣き崩れた。このようにして4人の若君を殺害する。そして子供のうち最後に残ったのが9歳の姫君。
土丸(つちまる)が処刑されたところで、次に自分の番がやってくるのがわかっていた姫は母親の於亀(おかめ)にしがみついたが、於亀は「10回ばかり念仏を唱えなさい。すると父に会えますよ」と諭した。
母の言葉どおり姫が10回唱え終わると、例の男が近寄り、これまた例のごとく両手を合わせる姫の胸をふた突きした。さらに男は吹き出る血しぶきとともに痙攣(けいれん)を起こす姫をつかみ、川に投げ捨ててしまう。
子供でも容赦しない手法におびえる一族は手を合わせて念仏を唱えるしかなかった。刑場を取り囲む人も顔は青ざめ、見に来たことへの後悔の念でいっぱいだったという。+52
-12
-
313. 匿名 2018/10/15(月) 00:36:44
アンリ二世
馬上槍試合で右目を貫かれて死亡+55
-0
-
314. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:35
>>306
304です。コメントありがとう。
うん、でも信長を殺した悪いやつってイメージないですか?
本能寺の変?に至るまでに、光秀はかなり我慢を強いられてるからって理由があるのに、信長ばかり賞賛されて。この人は真面目で狡猾さに欠けるんじゃないかな。
やっぱり長く天下を取る人は家康みたいに、狡猾さがないとだめなんじゃないかな。
あまり歴史詳しくないのだ間違った事を書いてたらごめんなさい。+19
-11
-
315. 匿名 2018/10/15(月) 00:44:36
>>314
大河でもやるしこれから明智光秀像も見直されてくるんじゃないですかね。
石田三成のように。
狡猾じゃないと生き残れない時代ですよね、
+100
-0
-
316. 匿名 2018/10/15(月) 00:46:49
フロイスの明智光秀の評価
「彼は、裏切りや密会を好み、刑を科するに残酷で、独裁的でもあったが、己を偽装するのに抜け目がなく、戦争においては謀略を得意とし、忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。また、友人たちの間にあっては、彼は人を欺くために72の方法を深く体得し、かつ学習したと吹聴していた」
フロイスはいい加減なことも書いてるから正しいとは言えないけど一応+44
-2
-
317. 匿名 2018/10/15(月) 00:46:56
東条英機。
アメリカと戦争にならないよう尽力したのにA級戦犯にされて未だに色々言われてるから。+187
-7
-
318. 匿名 2018/10/15(月) 00:48:01
ジャンヌダルクは捕らえられてる間
夜な夜な兵士たちが部屋に来て
強姦されていたと聞く
さらに火あぶりになった後も
死体の股を拡げて
性器を公衆に晒されたって+179
-4
-
319. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:26
>>277
確か母の祖国オーストリアに住んで、その後ナポレオンと結婚させられたかと。+1
-16
-
320. 匿名 2018/10/15(月) 00:55:36
ここのトピ読んでると、私達が平和な時代に生きていられるのは本当に奇跡で、とっても運が良いのだな…と思えてくる。
私は今まで生きていて、その時代に生きていた人からは考えられない程に平和だった。
教育や文化、食べ物がある事って大事だね。
次の世代に無事にバトンタッチしたいものです。+216
-3
-
321. 匿名 2018/10/15(月) 00:57:10
歴史上の人物と言えるか分からないけど、ゴッホ
耳を切り落とすとか。弟のテオとのやり取りも何かじわじわする。+17
-4
-
322. 匿名 2018/10/15(月) 01:03:08
昔は今よりももっと死が身近にあったんだろうね
病気、飢饉、戦
江戸時代だって磔に見物客が集まったというし、人権だ権利だなんてある程度平和だからこそ言える言葉なんだよね、きっと+156
-1
-
323. 匿名 2018/10/15(月) 01:03:38
>>304
光秀天下はとってなくない?+11
-4
-
324. 匿名 2018/10/15(月) 01:07:42
ヘンリー八世はくそ+33
-0
-
325. 匿名 2018/10/15(月) 01:08:15
>>317
でも結果戦争になったから無意味+4
-10
-
326. 匿名 2018/10/15(月) 01:12:09
光緒帝の妃 珍妃
光緒が起こしたクーデターが失敗し
西太后の命で幽閉され
珍妃も入れ知恵のかどわかしの罪で
冷宮送り
革命が起き
西太后が一時的に北京から避難の際
情けをかけられ引きずり出され
一緒に連れて行こうとしたが
逃げずに北京に留まるべき、と反抗
西太后の逆鱗に触れ
井戸へ落とされ殺された
しかし
井戸で死んだ事実以外の詳細は謎
自分で入ったとも
西太后お付きの宦官が
抱えて落としたとも言われているが
真相は謎
そもそも
非常時にまだ盾つく
勝ち気な珍妃に激怒した
西太后の放言を真に受けた
宦官が落としてしまったとも
言われている+42
-0
-
327. 匿名 2018/10/15(月) 01:12:55
石田三成
地元だからかもしれないけど、そんなに悪い人なのかなと思う。
でも最近イケメンキャラで人気とか、何か救いがあって良かった。+65
-2
-
328. 匿名 2018/10/15(月) 01:16:21
>>320
表面上は平和だけど、特にいい時代とも思えない+62
-13
-
329. 匿名 2018/10/15(月) 01:17:27
【悲惨・悲劇・可哀想・残念】歴史上の人+12
-2
-
330. 匿名 2018/10/15(月) 01:24:15
日本の皇族から中国に嫁いだ 愛しんかくら浩さん。
ラストエンペラーの弟に嫁いだ
ご主人は良い人だったみたいだけど、中国に売られた女とか言われたり、苦労が絶えなかった。+105
-2
-
331. 匿名 2018/10/15(月) 01:25:17
徳川家茂
大好きな甘いもの食べ過ぎて死んでしまった+60
-3
-
332. 匿名 2018/10/15(月) 01:26:53
戚夫人
だるまにされて人豚にされ死んでいった
政治ってこわい+91
-0
-
333. 匿名 2018/10/15(月) 01:27:22
>>194
それはたまたまその時代、その人が見た光景なだけで、日本でも子供をそこらに放置してたり、売るために子供作ったり、蔑ろにする事はたくさんあった。
今の感覚では測れない子供の扱われ方って言うのは、時代や環境によって悲惨だったり比較的穏やかだったりして、それは日本だろうがヨーロッパだろうが一緒だよ。+55
-2
-
334. 匿名 2018/10/15(月) 01:31:15
>>322
磔の見物客は今だってホラーやスプラッター映画が好きな人いるしそれと一緒じゃない
事故事件があれば野次馬だって来るし+92
-2
-
335. 匿名 2018/10/15(月) 01:31:47
>>333
日本みたいに寺子屋あったりしないし+12
-0
-
336. 匿名 2018/10/15(月) 01:32:50
前田利家がまつに12歳で子供産ませてるのが怖い+164
-3
-
337. 匿名 2018/10/15(月) 01:34:53
>>328
日本に限っていうのであれば、多数の人が明日の衣食住の心配なく過ごせ、病気になったら医者にかかることができ、最悪生活保護を受けることのできる社会はいい社会といえるのでは?
もちろん問題は沢山あるけれど+113
-6
-
338. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:55
榊原康勝
大坂の陣で痔が裂けて大出血。
京都にひきあげ死亡、享年26才。+106
-0
-
339. 匿名 2018/10/15(月) 01:41:03
まだ小早川秀秋出てないのかな+8
-0
-
340. 匿名 2018/10/15(月) 01:45:59
人間て残酷な一面を持ってるよね。
叩きトピとか見てても、魔女狩りしていた遥か大昔の感覚とたいして違いはないんだろうなぁと恐ろしく感じる時がある。+120
-0
-
341. 匿名 2018/10/15(月) 02:09:18
>>29
性的虐待はなかったと思うけど…
+0
-35
-
342. 匿名 2018/10/15(月) 02:10:09
>>217
大政奉還しても幕府、徳川があればこそと信じて仕えていだろうこど、情勢は日本国内だけの問題じゃなかったからね。
慶喜は早々に見切りをつけたが家臣らは徹底抗戦したかった、しかし幕府側と新政府側の背後にはイギリスとフランスがそれぞれついていて、先は見えていたんだよ。
+39
-0
-
343. 匿名 2018/10/15(月) 02:10:09
>>55
今年ベルばら読んだけど、
確かに弟は、王家とは離されて一市民として育てられ、自分が王子だとは知らずに母親が捕らえられている牢獄を見ながら王政を揶揄する歌を歌ったりするシーンがあったよ。
史実は酷すぎて、描けなかったんだろうね。華のある市民革命だけど、基本血みどろだから、更に拷問とか幽閉とかそれが原因で夭逝とか悲惨すぎて、少女マンガには合わなかったのかな。
+75
-1
-
344. 匿名 2018/10/15(月) 02:14:47
桜田門外の変
井伊直弼やっぱり血みどろだったんだろうなと思って、残酷だと思う。+10
-4
-
345. 匿名 2018/10/15(月) 02:16:09
荒木村重の妻 だし+9
-0
-
346. 匿名 2018/10/15(月) 02:19:44
四人の 天正少年使節の一人 中浦ジュリアン
四人はローマに渡って歓迎されたが、大人になって帰国して しばらくしたらキリシタン弾圧が待ってた
一番有名な伊東マンショは病気で死んでしまう
千々石ミゲルは途中で棄教
最年少 原マルチノはマカオに渡る
そして 中浦ジュリアンは 60歳近くまで各地を渡り歩き、日本全国に隠れキリシタンを
励ましに周るが、ついに60歳ぐらいで捕まってしまい
逆さ刷りにされて処刑 死ぬ間際「自分はローマを見た中浦ジュリアンだ」と叫んだそうな
まあ四人とも哀れですが、棄教の千々石ミゲルもびくびくしながら暮らしたそうだし
+66
-2
-
347. 匿名 2018/10/15(月) 02:25:22
>>278
ベルばらファンが余り好まない漫画小説、令嬢テレジアによると「ロベスピエールが女嫌いという理由で、女受刑者に手をつけるのは禁止」ってことになってる。
確かにロベスピエールならいいそう。中には美人局とか変な女もいるしね。
それとやはり、弟と違いある程度大きくなってる少女なので、変なことをして、後で仕返しされたら怖いってのもあるのかも
+3
-10
-
348. 匿名 2018/10/15(月) 02:33:13
孝明天皇は天然痘で逝去されたと言われてるけど、
開国に反対してたから暗殺説があるよね。
+45
-0
-
349. 匿名 2018/10/15(月) 02:33:49
欠地王とかブラッディメアリーとかなかなかひどいあだ名つけるよねイギリス+22
-0
-
350. 匿名 2018/10/15(月) 02:33:49
>>118
ちょwww+15
-2
-
351. 匿名 2018/10/15(月) 02:47:48
聖徳太子の息子山背大兄王
蘇我入鹿との関係が悪化して、戦を避けようとするも、結局妃や一族もろともに自害+56
-1
-
352. 匿名 2018/10/15(月) 03:11:50
歴史上の人物ではないんだけど貧しい時代、中国で盗みを働いた子どもが罰せられるのを身代わりになったおばあちゃんが陵遅刑で人民の前で見せしめにちょっとずつ肉片を剥がされていくやつ。
残酷というか…食べ物一個盗んだだけで。
+76
-8
-
353. 匿名 2018/10/15(月) 03:22:09
>>333
でも江戸時代はパリの子供の死亡率が江戸とは比べ物にならないくらいひどかったらしいよ。
江戸が1割以下ならパリは9割くらいのえって数字。
アジアは子供好きだけど、ヨーロッパは、野蛮な未完成な人間って、見てる感じ。+125
-2
-
354. 匿名 2018/10/15(月) 03:23:00
>>314
歴史好きの人は結構明智光秀好き多いよ。+75
-2
-
355. 匿名 2018/10/15(月) 03:32:37
中国の大躍進政策(1958~62年頃)では、
大量の餓死者が出て、死者は2000~3000万人!+16
-1
-
356. 匿名 2018/10/15(月) 03:36:18
>>353
寝室別だったりもそうだよね
きちんと会話できるまで大人の世界に入らせない+104
-1
-
357. 匿名 2018/10/15(月) 03:37:02
フランク・ディケーター著、中川治子訳
『毛沢東の大飢饉―史上最も悲惨で破壊的な人災 1958-1962』
草思社、2011年は、本格的な研究書で勉強になる!+7
-2
-
358. 匿名 2018/10/15(月) 03:37:28
>>352
食べ物一個盗んだだけでひどい刑
レミゼ思い出したよ+116
-2
-
359. 匿名 2018/10/15(月) 05:59:52
歴史上の人物じゃないかもだけど金子みすゞ
旦那が鬼畜で可哀想になる+114
-0
-
360. 匿名 2018/10/15(月) 06:17:49
戊辰戦争の会津藩
白虎隊の悲劇と家臣西郷頼母の一族老女から子供に到るまで21人の集団自決
殿さまのちょっとした判断ミスがたくさんの悲劇をうんだ+88
-2
-
361. 匿名 2018/10/15(月) 06:25:34
ライカ
ロシアの宇宙船スプートニクに乗せられた犬
打ち上げ後灼熱の宇宙船の中で熱死+149
-1
-
362. 匿名 2018/10/15(月) 06:54:44
>>106
日本にもあんなのが育ちつつあるんじゃないかと心配してる。
一部の皇族に対するネットの暴言とか、ほんと見るに耐えないもん。
妄想で膨らませた情報でさらに妄想を膨らませて、
権威や権力に対しての正当な批判を超えた
ただただ下品な悪口雑言が飛び交ってる。
絶対反論しないと踏んでまだ10代の皇族の容姿を汚い言葉でこき下ろし続けたネットで、
ルイ17世の虐待可愛そう〜〜がパズるとかほんと片腹痛いわ。
もちろん書いてる層は違うんだろうけど、どんだけカオスなんだと。+19
-18
-
363. 匿名 2018/10/15(月) 07:15:13
>>143
フランス革命史にお詳しいのはよくわかるけど、
そこまで突っかかる言い方しなくても良くない?
知ってること共有すれは、入り口は何であれ同じ趣味の人が増えて楽しいだろうに。
あなた、フランス革命史の局って感じね。+35
-3
-
364. 匿名 2018/10/15(月) 07:19:39
>>148
平和な時代なら王妃も勤まっただろうけどね。
それでも大国の王妃が勤まったかどうか。
アントワネットにあの時代のフランス王妃は荷が重すぎた。+59
-1
-
365. 匿名 2018/10/15(月) 07:27:17
>>158
革命成功のために意図的にアントワネットにヘイトを集めたふしもある。
フランス市民が手に取る新聞やビラで、今で言うネガキャンを盛大に張られてた。
でも財政のことをいうなら、アントワネット一人で作った負債じゃ国が傾くまでにはならない。
ルイ14世に遡ること。
そんなの革命側も分かってたんだろうけどね。+104
-1
-
366. 匿名 2018/10/15(月) 07:42:09
>>353
でも フランスの政府はギロチンにかける女性が妊娠してたら 出産するまで待って 出産したら母親だけ処刑され子どもはどこかに引きとられたらしい
アジアは妊娠した女性いても 出産前に処刑されてた
+77
-0
-
367. 匿名 2018/10/15(月) 08:11:07
>>330
自伝のタイトルが「流転の王妃」
早世した長女が書き残した手紙や手記を読むと
毒母だったみたいね+1
-13
-
368. 匿名 2018/10/15(月) 08:13:27
>>43
子供が大きくなった時に復讐されるかもしれないから
そういう話もあった+8
-1
-
369. 匿名 2018/10/15(月) 08:15:27
>>311
エカテリーナI世ね
貧農の家に生まれて口減らしで牧師の家の女中になる
女中奉公中トルコvsロシア紛争が始まり
駐留してきたロシア軍人たちの愛人になったことが縁で
首都サンクトペテルブルグに軍人の愛人として住み
皇帝ピョートルの寵臣(ユダヤ系ロシア人。全身は行商人)の愛人になり
寵臣の家に遊びに来たピョートルの目に留まり愛人になり皇后になり女帝になる
夫の死後は「食欲と性欲に支配された」女帝になる
+59
-0
-
370. 匿名 2018/10/15(月) 08:21:32
>>318
ジャンヌは火あぶりの刑で
目撃した司祭はバチカンに
「魔女は黒焦げになって死んだ」書いてるので
性器の見分けもつかない状態だったと思われる
第二次世界大戦後の中国大陸では
「日本人狩り」が流行して
女子供老人も容赦なく殺害され
特の女性は殺害後も性器に異物を詰められて
街中に吊るされたままだった
中国側の記録にあるからガチ+138
-1
-
371. 匿名 2018/10/15(月) 08:41:03
>>362
ルイ16世夫妻の生活態度が大げさに改悪されてチラシになってパリの街角にバラまかれたけど
当時は貴重品だった紙を使い専門技術が必要だった印刷をするのはタダじゃない
莫大な資金を出し情報を提供した勢力がベルサイユ宮殿にいた。
叔父のオルレアン公は居城のパレロワイヤルが治外法権なのを利用して
革命思想を持つ弁護士・ジャーナリストたちを集めていて
パリのおかみさんたちのベルサイユ行進の日は
パレロワイヤルの方角から「スカートの下から軍靴が覗いた」武装集団が合流したのを
パリ市民が目撃していて日記に書いてる。
+42
-0
-
372. 匿名 2018/10/15(月) 08:47:40
アイスキュロス
ワシがアイスキュロスのハゲ頭を岩だと思い、亀を岩に落として割って食べようと思い亀を落としたら、岩ではなくアイスキュロスの頭だった
アイスキュロスは亀を落とされて亡くなった+25
-2
-
373. 匿名 2018/10/15(月) 09:07:35
>>108
マジか+12
-2
-
374. 匿名 2018/10/15(月) 09:35:16 ID:64dr9Nx5cW
>>250
でも定子さんは夫の一条天皇に超愛された。
定子の葬送に天皇だから同行できない、一条天皇が定子を思って詠んだ詠
『野辺までに心ばかりは通へども 我が御幸とは知らずやあらん』
意味 あなたの行く鳥野辺に私の心だけは追っていることを、あなたは知らないでしょう+42
-1
-
375. 匿名 2018/10/15(月) 09:37:19
>>245
満州国皇帝だった愛新覚羅溥儀は、終戦とともに皇帝の座を追われ収容所送りに。
死刑は免れて一般庶民になったが、今更庶民の生活など適応できなかった。
まず、自分で服を着ることができない。靴や靴下を履くこともできない。皇帝時代は立っているだけで何もかも使用人がやってくれたから。
庭師として働いていたが、給与(お金)の管理ができないのはもちろん、
「お金を払って物を買う」ということも理解できず、万引きで捕まること多数。本人は万引きとは思っていなかったらしいが。
買い物制度についてはようやく理解できたが、食堂での食券制度については、終生理解できていなかったらしい。
晩年、日本のインスタントラーメンが好きだったのは、せめてもの見栄っ張りか?
溥儀が亡くなった1960年代の中国では、日本製品はめったに手に入れられない貴重品だったから。
+60
-2
-
376. 匿名 2018/10/15(月) 09:44:31
>>252
いま電車の中で読んでしまってつらいwww+69
-1
-
377. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:30 ID:64dr9Nx5cW
>>360
松平容保は朝廷の為に一生懸命働いた人。
朝廷側の中には、会津攻撃を回避しようとする動きはあったけど、それを無視したのが長州。
+56
-0
-
378. 匿名 2018/10/15(月) 09:55:23
アナスタシア皇女(1901-1918)
両親と姉2人(オリガ&タチアナ)が最初の銃殺隊の一斉射撃で先に殺害される
アナスタシアも銃撃を受けたが服に縫い付けてあった宝石によって保護されたために
絶命せず、口から血を流しながら倒れた
うめきながら身体を少し動かしたため
それに気が付いた銃殺隊隊長のヤコフ・ユロフスキーが迫り
悲鳴を上げる彼女の後頭部にライフル銃の台尻部分で打撃を加えて死亡
彼女が入室時に腕に抱いていたチャールズ・スパニエルのジェミーも
アナスタシアが最後まで服の袖で隠して守っていたが、結局亡くなった
+100
-0
-
379. 匿名 2018/10/15(月) 09:58:38
>>378訂正
最初の一斉射撃で両親が死亡
姉2人はその後に各自殺害される
その後に最後まで生き残っていたアナスタシアがマリアとともに殺害された+53
-1
-
380. 匿名 2018/10/15(月) 10:27:45
>>29
殺戮の嵐、法も正義もないフランス革命を理想の民主主義だと教育してる日本って…
まさに終わってる+64
-7
-
381. 匿名 2018/10/15(月) 10:36:07
>>173
亡命はルイ家の夜逃げのことかな?
アントワネットが言い出して、一家で優雅に食事をする為に遅れた、と読んだけどそれも彼女に対する印象操作かな。
+27
-1
-
382. 匿名 2018/10/15(月) 10:40:06
>>380
日本だけではないでしょう
だいたい西欧に習って民主主義が正義と教えられるよね。人権主義、平等思想、共産主義の主張や日教組教育にもつながる。
そのせいで、勉強だけできる偏った知識人が世にはばかるよ。+9
-9
-
383. 匿名 2018/10/15(月) 11:00:38
>>21 フランス革命は本当に残酷だよね。
ルイ17世やフェルゼンだけじゃなく、たくさんの貴族が本当に残酷な殺され方をされた。
それだけ民衆が虐げられていたんだろうが、あまりにも殺し方が酷すぎて革命なんて志のあるものとは思えない。+119
-1
-
384. 匿名 2018/10/15(月) 11:04:30 ID:64dr9Nx5cW
>>381
夜逃げなのに馬車を豪華にしたり、太っていてすぐのどが渇くルイ16世のためにワインの樽を積んだりで、ピクニック気分の王様と王妃。逃亡失敗するよね。+118
-2
-
385. 匿名 2018/10/15(月) 11:09:24
一番悲惨なのは死後も後世の人に誤解されながら叩かれまくることかな+55
-1
-
386. 匿名 2018/10/15(月) 11:13:59
>>375
映画「ラストエンペラー」では、投獄されてた時看守?の人が身の回りの事を教えてあげてたよね。あれは脚色だったのかな。一般市民になったおじいさんの溥儀が、最後チケット代払って観光施設になった紫禁城に入るところすごく好き。
トピずれ失礼しました。+111
-3
-
387. 匿名 2018/10/15(月) 11:30:02
>>298
お前らは人口を増やすためにやったんだろ?
まぁ試し腹とか鬼畜なこともやってたし
その結果馬面しゃくれや頬骨張りだし糸目で火病発症の最低な民族にw+3
-9
-
388. 匿名 2018/10/15(月) 11:31:13
フランスは折角の自分達の王室消滅させてバカみたい。ヨーロッパの中国って言われるのも解るよ。外に向かっては自分達の歴史を誇るけど内に向かっては破壊しちゃうの。文化大革命的な。
マリーアントワネットなんでハプスブルグとブルボン王朝の血をひくスーパーロイヤルだったのに。
おかげでイギリスのしみったれた王室が今じゃスター扱いよ。+136
-7
-
389. 匿名 2018/10/15(月) 11:42:47
>>366
それは宗教的に子供は神からの授かり物で母親より地位が高く別物と考えるから。
現代でも西洋では出産のおりに母子の命が危険に陥ったら母親を優先する。
これはこれで怖い。+22
-6
-
390. 匿名 2018/10/15(月) 12:04:27
>>377
尊王攘夷ってなんだったんですかね。
結局開国してるし。要は自分らの政権が欲しかっただけじゃんね?
+36
-0
-
391. 匿名 2018/10/15(月) 12:04:46
>>375
溥儀の自伝『我が半生』を読んだけど
そこに描かれた溥儀の自己卑下が凄まじかった
自分は悪の日本軍に利用されまくった愚かな男
日本軍の敗戦で毛沢東政権下の理想郷中国で共産主義の寛大さを経験し
罪を許されたことに心から感謝して模範的な市民として生きたいけど
皇帝育ちで生活能力皆無で市民の皆さんの善意に助けられてますって内容
弟の溥傑も妹たちも溥儀は本に書かれた程愚かでもなかったし
皇帝時代に浪費をしたと溥儀が書いてるけど
子供の溥儀には何の権限もなく与えられたものを受けていただけど指摘してる。
+68
-0
-
392. 匿名 2018/10/15(月) 12:06:51
>>367
毒母とは思わないけどね。
戦前は日本のスパイみたいに思われて満州にお輿入れ。
皇弟一家のわりに粗末な屋敷に住まわせられていたみたいよ。
戦争末期は長女は日本で暮らし、次女は母親と共に長い間内地を彷徨っていたから、母娘、姉妹でも経験した苦労の種類が違い過ぎて、考え方もちがってきたんだろうな、とは思う。
長女は母親の知らないうちに中国語を勉強したり、周恩来に手紙を書いて伯父や父親の嘆願をしていたみたいだから、中国人としての意識が強かったみたいね。
確かに日中のハーフではあるんだが、戦後まもない時代にそれを前面に出して生活するのって、相当肝が据わっているんだと思う。
結局、父親と会えないまま天城山で学生と心中(無理心中?)しちゃったんだから、まぁ波乱の人生ではある。
+34
-0
-
393. 匿名 2018/10/15(月) 12:08:33
>>380
>フランス革命を理想の民主主義だと教育してる日本
外国人が通う学校ではそういう教育してるのね+12
-1
-
394. 匿名 2018/10/15(月) 12:10:31
>>389
一行目と二行目も主張が真逆
母親より地位が高い子供なら
出産の時に母子どちらかなら子供を優先するでしょ
バカなの?+27
-0
-
395. 匿名 2018/10/15(月) 12:13:21
>>393
私も聞いたことない。
憧れもない。+26
-1
-
396. 匿名 2018/10/15(月) 12:17:33
戦前の皇族、山階宮武彦王と妻の佐紀子女王。
武彦王は長身イケメンの海軍将校、佐紀子妃も大変な美人だった。
関東大震災の時に、第一子を妊娠中の佐紀子妃は、事故で子どもとともに亡くなられた。
武彦王はそれが原因で精神に異常をきたし、山階宮家の離れに幽閉される。
戦後は精神病院に移され、震災後60
余年を正気の戻らないまま過ごして、そこで亡くなった。+76
-1
-
397. 匿名 2018/10/15(月) 12:22:33
>>76
少年時代に家の近くで遊んでた時、つまずいた墓石に自分の名前が彫ってあるのを見てパニックになって両親に話したら、生まれる一年前に亡くなった兄の名前を付けられていたことを知り、そこから内向的で絵ばかり描いてる子になっちゃったんだよね。+46
-2
-
398. 匿名 2018/10/15(月) 12:26:58
>>392
満州時代に住んでた家は現代の価値基準からは質素だろうけど
当時の庶民はもっとボロ家に住んでたんだろうから
皇帝の弟という身分にふさわしい家だったと思う
浩さん自伝『流転の王妃』によると厨房には料理人たちがいて
長女はヴァイオリンを習っていた(写真もある)から
練習する部屋もあれば教師を迎える部屋もあったでしょう。
『流転の王妃』の浩さんはザ・ヒロインで
酷い日本軍と残酷な中国暴徒たちの攻撃に耐えながら
人間性を失わない博愛主義者風味だけど
現実の浩さんは長女の交際相手が地方出身の庶民出の男だったので
交際を反対して、家に遊びに来た男性を「御用聞きみたい」と嘲笑して
娘が友達に宛てた手紙には
「私も母と一緒に笑うしかなかった。でも心は張り裂けそうでした」。
「母は私より満州で苦楽を共にした妹が大切」
「両親は私を満州族の王族と結婚させるつもりだかが嫌だ」
長女が早世して、次女は
「母は姉を神格化した。母の記憶の中の姉はどんどん美しく賢くなっていった」
次女は中国へ戻った両親との同居を望まず
「私は日本で幸せになりたい」と言って日本で結婚した。+49
-1
-
399. 匿名 2018/10/15(月) 12:28:23
>>389
間違えた子供を優先するね+10
-0
-
400. 匿名 2018/10/15(月) 12:36:54
>>388
当初は王室廃止まではする予定なかったんだよね
何らかの力が動いた感じ+23
-0
-
401. 匿名 2018/10/15(月) 12:56:55
>>378
犬のジェミーは三女マリアの袖から出てきた説あり
ジェミーはマリアの愛犬だったから自分はこの説を押す
マリアは監視の兵士たちにも親しく話しかけ兵士たちにも人気があって、
兵士の一人はマリアの誕生日を祝うためにケーキをイパチェフ館に持ち込んだ程
マリアと仲良くなった兵士たちは暗殺の前日突然任務を解かれ
皇太子アレクセイの遊び友達だった少年も館から出され親元に返されてる。
いつもいる兵士や少年がいないので次女タチアナが異変を感じ
ロマノフ家の主治医と共にコマロフスキーを訪ねてる。
タチアナを目撃した人は「彼女は一家の中で一番現実がわかっていた」と書いてる。
銃撃の夜、宝石を隠したクッションを持っていた女官は銃弾から逃れたが
叫んでしまったため、生存がバレて殺された。
皇女たちの遺体は全て裸にされ「特別なコルセットから宝石が出てきた」
「全員ラスプーチンのお札を首から下げていた」記録も残った。
皇女たちの宝石は集めると数10キロにもなり、すべて国庫に返還された。+58
-1
-
402. 匿名 2018/10/15(月) 13:11:49 ID:64dr9Nx5cW
>>390
色々な派閥があって、天皇の権威を絶対視する尊王派、朝廷と幕府を結びつけようとする公武合体派、開国派、外国をうちはら夷敵派、鎖国派など複雑に派閥が入り乱れていたからね+9
-2
-
403. 匿名 2018/10/15(月) 13:25:09
織田信長には同情出来ない
女子供や本願寺も含めてとんでもない人数殺害してる
自分の身内にも容赦ない、妹のお市とか勝手に浅井に嫁がせておいて結局浅井家を崩壊させて、なおかつお市と娘三人も処刑しようとした。
子孫の織田信成君が優しいのが奇跡だよ
+102
-26
-
404. 匿名 2018/10/15(月) 13:30:05
ルイ17世、可哀想で最後まで読めなかった
幸せな子供に生まれ変わっていますように+116
-0
-
405. 匿名 2018/10/15(月) 13:51:07
>>299
駒姫
まだ側室として秀次に会ってもないのに連座された
享年15+88
-1
-
406. 匿名 2018/10/15(月) 13:52:16
>>353
アジアは女児が産まれたら中絶や川に流してたのもあるからね
男の子だけなら欧米より大事に育てられた
女の子は産まれたら流すんでしょ貧乏だと
+25
-3
-
407. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:59
>>353 子供が大事にされる順序は
アジアの男の子>>>>欧米の男の子>>>>>>>>>>>欧米の女の子>>>>>>アジアの女の子の順だと思う+6
-4
-
408. 匿名 2018/10/15(月) 14:02:09
文革で殺された文化人
インテリだからという理由で教師や医師まで殺された
なお、国外にいたインテリ達を「国を立て直すので協力してくれ」と誘き寄せて捕らえた
理不尽&理不尽+89
-1
-
409. 匿名 2018/10/15(月) 14:04:16
10〜13世紀の人で藤原氏の女性で
戦に負けて惨殺された人いなかった?
すごく悲惨だった気がする+12
-0
-
410. 匿名 2018/10/15(月) 14:05:32
>>406
欧米って、米国大陸が白人たちに侵略征服されるまで
ネィティブアメリカンがどんな文化だったのかあなた知ってるの?
アジアも広いから一概には言えないけど
戦前の日本は女児だったら生かしておいた
理由は女郎に売れるから。
男児は丁稚にするにも足が速いとか機転が利くとか
長所をもってないと雇用してもらいにくかったけど
女児はとりあえずは容姿が良ければ買い手がついて換金率が男児より高かった。
+48
-2
-
411. 匿名 2018/10/15(月) 14:08:06
フランス革命はさすがに多いね。
私が読んで強烈だったのは十字軍戦争。
十字軍もイスラム軍も捕虜を抱えていたわけだけど、つかの間の休戦時に
互いの捕虜を拷問、斬首、強姦して見せつけあう。
相手の憎悪をかきたてて憎しみを増幅しあう。
特に女の捕虜はひどい扱いだった。
十字軍を知ると、今のイスラムテロも宗教戦争の延長線上だと考えるようになった。
宗教は怖いよ。
+100
-0
-
412. 匿名 2018/10/15(月) 14:15:46
フランス革命・ロシア革命
革命家たちはキリスト教を否定して禁止にすらした
共産主義という神に拮抗する存在だからだろう
中国に侵攻されたチベットは僧侶たちが弾圧されてる+17
-0
-
413. 匿名 2018/10/15(月) 14:22:37
文革で殺された文化人
インテリだからという理由で教師や医師まで殺された
なお、国外にいたインテリ達を「国を立て直すので協力してくれ」と誘き寄せて捕らえた
理不尽&理不尽+12
-3
-
414. 匿名 2018/10/15(月) 14:25:12
小林多喜二
特高警察の拷問で死んでる+54
-0
-
415. 匿名 2018/10/15(月) 14:25:18
>>409
藤原東子かな?
奈良時代だけど、父の藤原仲麻呂が政変で破れると、絶世の美女だった東子は、追っ手の兵士1000人に輪姦された
誇張はあるにせよ、気の毒すぎる…+75
-2
-
416. 匿名 2018/10/15(月) 14:25:22
>>3
中国の民間人は日本に殺されたって言いたいんでしょ?+0
-4
-
417. 匿名 2018/10/15(月) 14:40:42
南京大虐殺
毎年死者の数が増え続け
当時の南京の人口を超えてる
これって?+38
-6
-
418. 匿名 2018/10/15(月) 14:46:42
>>309
>>263に沢山プラスが付いてるのを見て恐くなった
日本史専攻して秀吉の文献も色々読んだけど、あり得ないわこんな話+14
-0
-
419. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:30
>>305
クマさんやシャチさんは、じわじわいたぶるタイプやで。+54
-1
-
420. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:33
>>417
戦後すぐの南京軍事法廷での認定が30万人で今も30万人だと思うけど
ちなみに南京軍事法廷を開いたのは国民党政府で今の台湾ね+2
-3
-
421. 匿名 2018/10/15(月) 14:52:15
正直なところ、
徴兵されただけの凡百の日本人だからね。
その場でウェーイな行為をする輩は
残念だけどいただろう。
それを針小棒大に扱って、
中共に洗脳された復員兵が懺悔行脚に回って
反日国(アメリカやらドイツも含む。
自分らだけがやましくないと
アピールしたいがため)も
広めに広めた結果が30万人
(今40万レートだっけ?)と思う
+18
-0
-
422. 匿名 2018/10/15(月) 14:54:08
ネルソン・ロックフェラー(1908-1979)
石油王ジョン・ロックフェラーの孫、フォード政権の副大統領
不倫の末の腹上死
愛人宅でセックスの最中、心臓発作を起こした
ロックフェラーの心臓発作に動転した愛人が
浮気発覚を恐れて友人宅などに電話をするなどして時間を浪費
救急通報が約1時間も遅れたことが命取りとなった
死後にこのことが発覚して、マスコミに騒がれた
+28
-4
-
423. 匿名 2018/10/15(月) 14:54:55
歴史上の人物について語るトピですよ+23
-0
-
424. 匿名 2018/10/15(月) 14:59:50
>>8
馬上で脱糞したと伝えられる家康の『しかみ像』
家康は、二度と繰り返すまいと自戒の意味で絵師に描かせた。
+23
-1
-
425. 匿名 2018/10/15(月) 15:05:03
ギロチンを考案したギロチン。ギロチンで処刑。+8
-4
-
426. 匿名 2018/10/15(月) 15:07:33
>>37
共同墓地に埋葬って当時の皇帝ヨーゼフ2世の葬儀合理化政策と慣習に従っただけのこと。別に雑な弔い方をされて共同墓地だったってわけじゃないんだよ+6
-0
-
427. 匿名 2018/10/15(月) 15:08:08
>>425
それはデマみたいよ
ただ、ギロチンが有名になりすぎて一族で苗字を改名しなくてはいけなくなったらしい+36
-2
-
428. 匿名 2018/10/15(月) 15:16:56
>>294
それは女の感覚
男からすれば女知らずに死ぬのが悲しいんだよ+10
-14
-
429. 匿名 2018/10/15(月) 15:19:00
当時別人のギヨタン(ギロチン)という医者が処刑されてるらしく、混同されたみたいですね。+28
-0
-
430. 匿名 2018/10/15(月) 15:22:57
ローマのフィリッポ伯夫人イザベッタ
浮気が夫にバレて歯を釘抜きで全て抜かれ放置。その後壁に生き埋めにされた。+28
-0
-
431. 匿名 2018/10/15(月) 15:42:34
南京に日本軍が駐留してた時に
なぜか南京の人口が増加した
危険で恐ろしい軍隊がいるところに
わざわざ行くって変
普通逃げるよ+38
-1
-
432. 匿名 2018/10/15(月) 15:42:48
周恩来の義理の娘で女優の孫維世(1921-1968)
文化大革命時代には、女優としての名声の高さと毛沢東との男女関係から
毛沢東の妻の江青の嫉妬を買い、迫害を受けた
孫維世は養父である周恩来が署名した逮捕状を以って、北京公安局の留置場に送られ、
1968年10月4日に獄中で死亡した。遺体は一対の手枷と足枷のみ身に付けた全裸の状態であった。一説には江青が刑事犯たちに孫維世の衣服を剥ぎ取らせて輪姦させ、輪姦に参加した受刑者は減刑を受けたと言う。また、遺体の頭頂部には一本の長い釘が打ち込まれていたのが見つかった。これらの状況から検死を要求した周恩来に対し、「遺体はとうに焼却された」という回答のみがなされた。+51
-0
-
433. 匿名 2018/10/15(月) 15:45:13
戦争が終わってから
中国大陸の日本人男性たちが中国軍の命令で建物の一室に集められ
立ってるのがやっとのラッシュ状態で何日も放置され
糞尿が垂れ流され発狂する人がいて地獄絵図になった部屋に向けて
中国軍人たちが発砲して殺戮+41
-1
-
434. 匿名 2018/10/15(月) 15:54:52
ルクレツィア・ボルジア
悪人の父と兄の影響を受けて悪女や様々な噂流された。+9
-0
-
435. 匿名 2018/10/15(月) 16:03:00
>>360
私は、その殿様(松平容保)が一番可哀想だと思ったな。クソ真面目だったせいで貧乏くじを引かされ続けた人。
先祖が残した言いつけ(家訓)を守って京都守護職を引き受けて、孝明天皇からのお礼の手紙も「内緒だよ」と言われて貰った物だから公表しなかった。公表すれば朝敵じゃないことを証明出来たかもしれないのに。
会津戦争については生涯一言も語ることなく、孝明天皇から貰った手紙だけを心の支えに竹筒に入れて首から下げて肌身離さず持っていたらしい。
容保が「家訓?そんなもん知るかよ!」という性格だったらもっと違った未来があったのかもしれないけど、私はこの人の愚直なところが大好き。+79
-0
-
436. 匿名 2018/10/15(月) 16:06:22
>>432
自分たちと同じ中国人にもここまでやるんだ・・・
日本人なんてどんな目に遭わされたか
ものすごい殺され方をした人たちたくさんいたんだろうな
+62
-1
-
437. 匿名 2018/10/15(月) 16:22:04
中国の歴代王朝のうち、宋や明の最後の代の皇族。清や元は漢民族の皇族を根絶やしにするべく、かなりすごい殺し方をした。特に元軍に襲撃され奴隷となった宋の皇族女性は、自分なら発狂レベルの悲惨な最期です+9
-0
-
438. 匿名 2018/10/15(月) 16:24:42
ルイ17世が多いのは1回Twitterで話題になったからかな?+1
-5
-
439. 匿名 2018/10/15(月) 16:27:04
>>214
私の中では慶喜はただのクズだわw
即行で大政奉還してあとはひたすら恭順、恭順。
しまいには、大阪城に兵だけ残して自分だけ江戸に逃げ帰る始末。
家臣が一生懸命徳川を守ろうと戦ってるのに慶喜は自分の保身しか考えてなかった。
で、戊辰戦争終結後は家臣のおかげで死罪を免れてカメラや絵画やサイクリングや釣りといった趣味に興じて悠々自適な余生を送ったというクソさ。
まぁこういう性格って羨ましくもあるけどね。+57
-2
-
440. 匿名 2018/10/15(月) 16:28:24
主と似たようなレベルなら
上杉謙信かな?+0
-0
-
441. 匿名 2018/10/15(月) 16:31:12
>>384
呑気にも程があるよね
途中で馬車降りて、本当にピクニックしてたって話も読んだことある
もっと親が危機感持ってたら逃亡に成功して、ルイ17世はあんなむごい目に合わずにすんでたかもしれないのに
そう思うとマリーアントワネットのこと、あんまりかわいそうだと思えない…+74
-0
-
442. 匿名 2018/10/15(月) 16:49:17
>>403
>>自分の身内にも容赦ない、妹のお市とか勝手に浅井に嫁がせておいて結局浅井家を崩壊させて、なおかつお市と娘三人も処刑しようとした。
これは全然違う。
信長は身内に優しいことで有名だよ。
むしろ身内びいきで家臣がちょっと不満に思うくらい。
織田と浅井は同盟を結んで、重要な同盟だからこそ、信頼してるお市を嫁がせた、なのに裏切ったのは浅井。
浅井長政の父が昔から付き合いのある朝倉の方に着くと決めて織田を挟み撃ちにしようとした。
これで信長はかなり危ない目にあってギリギリ助かった。
お市が浅井の裏切りを信長に伝えるために両端を結んだ小豆袋を送って挟み撃ちになると伝えた逸話もある。(事実かどうかはわかってないけど)
信長は裏切り者にはかなり厳しい。裏切った荒木村重や信長の叔母とかひどい制裁されてる。
それでも信長は特にお市を大事にしてたので、お市と娘たちは処刑なんてしようとしてないし、織田で手厚く保護してるよ。
処刑された万福丸は嫡男だからだし、お市の子じゃない説もある。
もう1人浅井長政の幼児だった次男がいたけど助命されて出家してる。+44
-3
-
443. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:48
>>441
本人はまさか処刑されるとは思っていなかったようね。
その浮世離れ差が自らの寿命を縮めてしまうのだろうけど
為政者は世間の空気を読む力は必要だね、仮に独裁者であっても+13
-0
-
444. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:18
淀殿
3度も落城経験してる悲劇
叔父の織田信長に攻められ父と兄と祖父母を失い、秀吉に攻められ母と義父を失い
敵であった秀吉に側女にされて
最後は姉妹で敵味方に別れ家康に責められて落城で息子と死ぬ。
悲劇のお姫様。
相手が毎回三英傑なのが勝てるわけないよね。+55
-0
-
445. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:56
>>441
優雅にピクニックって根っからのお姫さまやな+8
-0
-
446. 匿名 2018/10/15(月) 17:08:52
>>405
兄の最上義光が必死に助命を秀吉に訴えて、徳川家康や淀殿がさすがに駒姫はかわいそうということで助命嘆願して秀吉は受け入れて尼になるようにと沙汰を出したんだけどその知らせがあと少しで届くってところで処刑されちゃったのが悲しいね。
もう少し早く助命の知らせが届いてれば+41
-0
-
447. 匿名 2018/10/15(月) 17:11:23
>>413
インテリ殺しといえばそれを上回るポルポト+26
-0
-
448. 匿名 2018/10/15(月) 17:17:01
大津皇子+14
-0
-
449. 匿名 2018/10/15(月) 17:18:22
ルパンのカリオストロの城で有名なカリオストロ伯爵。
社交界の人気者で詐欺師としても有名。
マリー・アントワネットが絡んだ首飾り事件で濡れ衣を着せられ逮捕。
(これとは別の事件で逮捕されたという説もあるようです)
カリオストロの城のモデルとなったサンレオ城に投獄され、
酷い拷問を受け、精神を病み、看守たちの暴行で半身麻痺になり死んだ。
今年の夏ごろに放送された心霊番組で遼河はるひがレポしてて、
それ見て知りました。(見てた人も多いのでは?)
実際に使われた拷問器具とか投獄された部屋がそのまま残ってて、
テレビ画面通してもおぞましすぎて、そりゃ怨念も残るだろうなぁ~と。
しかも投獄された部屋はドアがなくて、天井に穴があいてて
そこから吊るされて入れられたとかだったような。だから脱獄も不可能。+19
-1
-
450. 匿名 2018/10/15(月) 17:19:43 ID:64dr9Nx5cW
>>435
松平容保って会津藩に養子に入って藩主になった人。
根が真面目な人だし、会津藩の家訓を一生懸命守ったのかな。
+20
-1
-
451. 匿名 2018/10/15(月) 17:22:33
孝徳天皇+2
-0
-
452. 匿名 2018/10/15(月) 17:26:21
>>176
それが失神じゃないですか?+14
-0
-
453. 匿名 2018/10/15(月) 17:29:18
>>443
アントワネットは危機感があったから逃亡することにした
夫のルイ16世は自分が逃亡したらオルレアン公が王位に就くのが嫌で抵抗してた
アントワネットが軟禁されたティリュリー宮殿内の礼拝堂に行こうとしただけで
逃亡するつもりかと兵士たちに進路を阻まれたこと
ティリュリーで同居してたルイ15世の娘たちがさっさと逃亡して更に監視が厳しくなり
ルイ16世もようやく危機感をもって逃亡することに賛成したけど
フェルゼンという指揮官と途中で別れてからはピクニック状態で終了+34
-1
-
454. 匿名 2018/10/15(月) 17:47:42
マリーアントワネット繋がりだけど、細川忠興の妻で明智光秀の娘、玉姫(細川ガラシャ)。
あまり日本人の容姿を褒めなかったルイスフロイスが、ヨーロッパの王侯貴族のように優美であると言ったり、美女として有名。
夫は織田家期待の若武者で将来有望。更に両家の父親同士が親友で、順風満帆な新婚時代だった。
だけど実父の有名な謀反事件がきっかけになり、夫から幽閉される羽目に。以降夫婦仲は悪くなるばかりで、キリスト教に救いを求めるようになる。
石田三成挙兵の際、大阪の細川屋敷にいたガラシャは、諸侯の妻子を人質に取ろうとする石田方から逃れるために自殺。死後、夫の忠興は妻の為にキリスト教を支援し、菩提を弔ったとされる。
ただ、ここに至るまでにキリスト教に勝手に改宗した事に激怒した忠興が、共に改宗した侍女の耳と鼻を削ぎ落としたり、ガラシャの死も、実は自殺を目的に自ら屋敷に火を放ち槍で突かせたのではなく、イエズス会の陰謀って説もある。
マリーアントワネットやハプスブルク家の女性達は、オペラの気丈な貴婦人を好んでいたそう。+1
-4
-
455. 匿名 2018/10/15(月) 17:55:27
大谷吉継+4
-0
-
456. 匿名 2018/10/15(月) 17:57:40
>>20
10歳。。。
ひえええ+18
-2
-
457. 匿名 2018/10/15(月) 18:24:48
>>25
最近ドキュメンタリーでみたけど、
イランは毎日平均3人を公開処刑していて、
子供も含まれるんだって。+31
-0
-
458. 匿名 2018/10/15(月) 18:30:04
>>39
今朝のワイルドライフのライオン見た人いるかな?
異父兄弟の子供をみつけた大きい子ライオンたちが、生まれたばかりの赤ちゃんライオンをなぶり殺しにしていてショッキングだった。
猫が小鳥にするみたいに、悪気なく動くもので遊ぶんだって。
くわえて振り回したり投げたり、パンチしたり。
親が一匹ずつ運んでる隙に、みんなで二匹を殺してしまった。あんなにかわいーのに😢+9
-4
-
459. 匿名 2018/10/15(月) 18:42:54
安田講堂を建てた安田財閥の安田善次郎。
様々な学校や地方に沢山寄付していたが、「名声を得るために寄付をするのではなく、陰徳でなくてはならない」として匿名で寄付を行っていたため、生前はこれらの寄付行為は世間に知られずそれ故、金持ちのくせに富を独り占めしていると思いこんだ暴漢に刺殺されて死亡。
後に彼を偲んで安田講堂と呼ばれるようになる+59
-1
-
460. 匿名 2018/10/15(月) 18:52:38
>>375
そのエンペラーって、セブンイヤーズインチベットでブラピが家庭教師してた子ども?+0
-8
-
461. 匿名 2018/10/15(月) 18:56:19
カティンの森でソ連軍に集団銃殺されたポーランド将校たち。
映画にもなってるけど、まるでドキュメンタリーのように淡々と進み最後の集団銃殺シーンでは息をするのも忘れてしまうくらいの衝撃です。
しかも、戦後ずっと1980年代くらいまで歴史の闇に葬られていた。
ゴルバチョフになってやっと明るみになった。
スターリンは本当に残虐極まりないこと他にも沢山してる。
声もあげる事もできないまま殺された沢山の人とその家族がを思うと言葉を失う。+64
-0
-
462. 匿名 2018/10/15(月) 19:16:54
>>115
ネコ科の動物も獲物をジワジワ遊んで殺すことがある。
あと、チンパンジーも確か残虐性があってジワジワ嬲り殺すみたいなことしたの話題になったことあったはず。
全ての生き物ではないけど、知能のある生き物は案外残虐性があるんだよね。
まぁ、人間以外の動物は狩りの練習を子供に教える為にわざとジワジワ嬲り殺すとも言われてるけどね。+30
-1
-
463. 匿名 2018/10/15(月) 19:17:22
>>375
「セブンイヤーズチベット」チベットです。映画でブラッド・ピットが家庭教師していたのはダライ・ラマです。+27
-1
-
464. 匿名 2018/10/15(月) 19:27:58
第三回十字軍を率いていた一人である神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世。
最期は馬から川に落ちてしまい、鎧のせいで溺死した。ちなみに、川はそんなに深くない。+14
-0
-
465. 匿名 2018/10/15(月) 19:49:06
>>320
人間は前世の記憶がないからね
もしかしたらガル民の中にルイ17世がいるかもしれない+40
-0
-
466. 匿名 2018/10/15(月) 19:54:52
>>118
ハゲを岩と間違えられたってw+24
-0
-
467. 匿名 2018/10/15(月) 20:01:25
ガルちゃんで中国の歴史上の女性が目をくり抜かれて、手足切られて豚のいる便所に放り込まれた人っていうの。
知らなかったから読んで衝撃を受けた。+43
-2
-
468. 匿名 2018/10/15(月) 20:20:28
>>402
あー。なんか色々並べまくってるけど、
結局当初の夷狄打ちはらうべし!は尻すぼみじゃん。
倒幕派ってさ、どうしてもそういうダサさと残念さが臭ってくるんだよね〜。+8
-0
-
469. 匿名 2018/10/15(月) 20:39:58
>>377
結局攘夷は無理!幕府倒そうってなったからね
明治維新はある意味、下級士族による反乱とみていいかも+11
-0
-
470. 匿名 2018/10/15(月) 20:58:19
ロシアの王位継承権あったために子供の時から生かさず殺さずずっと顔に布をかけて投獄されてた子、名前がど忘れ
+10
-0
-
471. 匿名 2018/10/15(月) 21:02:13
>>177
在日外国人が増えてるから仕方ないね
+5
-6
-
472. 匿名 2018/10/15(月) 21:06:53
チャンオクチョン+3
-5
-
473. 匿名 2018/10/15(月) 21:13:56
>>70
違う
ピョートルは大酒飲みで内臓疾患+脳梗塞で死んだ
女中→軍人の愛人→寵臣の愛人の人生双六の妻エカテリーナが浮気してたのは本当
皇帝は凹んだりせず、妻の浮気相手の尻からヤリを通し毛皮を着せて凍土に放置して
毎日のように妻を伴い串刺し男の側を通り妻の顔を凝視
それでも妻は平気な顔してるので、今度は男の首を斬りウォッカ漬けにして
巨大なガラスの壷に入れた生首を妻の部屋に置いた。
それでも妻が平気なのでイラついてた時に発作が起きて死んだ。+24
-0
-
474. 匿名 2018/10/15(月) 21:26:59
マリア・アンナ
最初は残念だったけど最後はハッピーエンドという稀有な人
マリア・テレジアの次女で、マリー・アントワネットのお姉さん
両親と国民が男の子を希望していたから産まれた瞬間から国中からガッカリされ、
弟(カール・ヨーゼフ)が産まれた瞬間日陰者扱い
加えて病気のせいで背中が曲がり侮辱的なあだ名をつけられ、母親からも疎まれていた
絵画、ダンス、バレエの才能に恵まれるも弟よりも優秀なせいでより宮中と弟から疎まれる
数少ない味方のお父さん(シュテファン)と共通の趣味の自然科学や古銭学を研究するも
女性に学問は必要とされない時代で周囲からはあまり評価されない
しかもお父さんが亡くなると弟に宮中から追い出されるという不遇ぶり・・・
でもそれからが人生の転機だった
昔、背中の曲がった自分を見ても平等に接してくれたエリーザベト修道院の近くに城を建て、そこに移るとその土地の領民から大歓迎を受ける
さらに修道院に派遣されていた宮内庁長官や院長と友人になり
修道院を経済的に支援しつつ宮中にいた頃とは比べ物にならないほど楽しく過ごす
晩年は病に倒れるも、愛してくれた領民たちに祈られながら安らかに息を引きとる
こうして見ると美人でお母さんから愛されていたマリー・アントワネットとは真逆の人生だと思う
領民に慕われ祈られながら、愛してくれた人たちに囲まれてベッドの上で静かに息を引き取るって王侯貴族にとって一番いい亡くなり方だと思うんだよね
あと毒親から離れて自分のありのままを受け入れてくれる人たちの元で幸せに暮らしましたっていうのがカタルシスを感じてじーんとくる+107
-1
-
475. 匿名 2018/10/15(月) 21:32:12
>>159
ヴィクトワール王女も言ってないらしい。
「さる王族が言った"らしい"」ということが書かれた本があるだけ。+5
-1
-
476. 匿名 2018/10/15(月) 21:42:46
通州事件は知ってる?+9
-1
-
477. 匿名 2018/10/15(月) 21:47:13
>>439
慶喜は冷酷な上にクズではあるのは間違いないけど、にもかかわらずの支持派も多い人物だね。
「二心公」とかいう呼び名がよく似合う。
一時は朝敵となったのに、後には公爵に叙爵されて、大往生で死去した時には、大々的な葬儀を執り行われ、葬列の沿道では江戸っ子の火消し一同が新調した装束で見送ったと伝えられてる。
ご子孫はいっぱいいるけど、嫡流の徳川慶喜家は去年絶えちゃったんだよね。+22
-0
-
478. 匿名 2018/10/15(月) 22:07:50
すごく興味深いトピだね、勉強になった!
+23
-1
-
479. 匿名 2018/10/15(月) 22:36:45
>>403
信長はお市に処刑どころか迎えの籠と家来用意して安全に城から出してあげた
そのあと無理に再婚させたりせず穏やかな暮らしをさせてあげてたよ
再婚したのは信長の死後
お市と娘を処刑しようとしたってどこで聞いたの?
実家と嫁ぎ先が争って負けたら男の子は殺すか出家、女の子は母親と実家に帰るってのが普通だよ+43
-0
-
480. 匿名 2018/10/15(月) 22:44:48
>>474
幸せな最期でよかったね
こういうの泣ける+29
-0
-
481. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:20
豊臣家の最後は悲惨だな+6
-1
-
482. 匿名 2018/10/15(月) 22:59:01
>>473
嫉妬深いどころの騒ぎじゃないですね+9
-0
-
483. 匿名 2018/10/15(月) 23:31:20
>>473
それで平気なエカテリーナやばくない…?+46
-0
-
484. 匿名 2018/10/15(月) 23:35:15
>>470
カスパール・ハウザー?かな?
見つかった時にはほとんど記憶がないのに時折とても気品があったり普通の人が知らないような事柄を知ってたりっていう…。+3
-0
-
485. 匿名 2018/10/15(月) 23:42:01
スターリンは政敵を冤罪で銃殺しまくり その息子まで殺してる
赤軍も優秀な将校を粛清銃殺 そのお陰で最初の独ソ戦はナチスにフルボッコ
ピアニストリヒテルやバレリーナプリセツカヤの父親も銃殺されてる
KGB長官も次から粛清されてるんだよね エジョフからベリヤ
悪名高いカティンの森事件はむしろ首謀者はベリヤらしいし
もう何が何だか 戦後の時代とは思えない+12
-2
-
486. 匿名 2018/10/16(火) 00:15:00
まだ人いるかな?+7
-0
-
487. 匿名 2018/10/16(火) 00:55:44
いるよー+20
-0
-
488. 匿名 2018/10/16(火) 01:03:13
>>484
カスパー・ハウザーはドイツ+3
-1
-
489. 匿名 2018/10/16(火) 02:01:07
>>481
大坂の陣はかなり悲惨だったと言いますね。
裏切り、略奪、乱取りで
めちゃくちゃだったそうです。+17
-0
-
490. 匿名 2018/10/16(火) 09:01:56
それでも殺されないエカテリーナは愛されてたってこと?
この辺の妙が解らない+14
-0
-
491. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:25
>>439
ある意味で、究極の二世タレント(まぁ2世どころじゃ無いけど)みたいなもので、親や先祖が築いた物凄いものの価値が分からないし、創り方も分からないどころか興味さえない感じですね。
+5
-0
-
492. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:44
>>483
なんか歴史にすごく詳しい訳じゃないのですが、歴史に残されてる人物って本物のサイコパスがゴロゴロしてませんか?
+10
-1
-
493. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:07
>>492
弱肉強食の時代で頂点になるのはやっぱサイコパス要素ありじゃないとならなんでしょうね+8
-0
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 13:44:20
>>475
言ってないのに濡れ衣のアントワネットはかわいそうだけど、パンがなければケーキを食べればいいじゃないってなかなかパンチある名言だよねw+27
-0
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 15:09:25
まあそのケーキというのもブリオッシュのことらしいんだけどね。
いかにもキラキラなケーキではなく、菓子パン的なもの。
+21
-2
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 15:58:48
しかもパンだけどよりそのブリオッシュの方が当時は手に入り安かったとか+11
-0
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 16:08:41
ロシア最後の皇太子アレクセイ
軟禁中に革命思想に被れたお付きの侍従が態度を豹変させ
大人がいないところでアレクセイを怒鳴りつけ命令して
怯えた少年は言いなりになってた
ある日、階段の下でアレクセイが蹲っていた
手摺に乗って滑り降りようとして着地に失敗ということにされたけど
生来病弱だった皇太子がいきなりそんなことをするわけがなかった。
駆けつけた母のアレクサンドラにアレクセイは言った
「ママ、僕は早く死にたい。そうすればもう怖い目に遭わなくてすむでしょう?」
その日を境に少年は歩けなくなり父皇帝が推す車椅子(というより乳母車に近い)に乗っていた。
軟禁中の一家を監視して革命の粛清を生き抜いた末端の兵士はアレクセイを目撃していて
「私がおどけた顔をすると彼もおどけた顔をしてみせた。
少年らしいかわいい子だったがその目はいつも犬のように怯えていた」
美少年だっただけに書いてても辛い。
+17
-0
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 19:55:42
>>220
よく平家は一族を大切にして、源氏は一族で殺し合ったって言うけど、政治状況の違いもあるでしょう。
平家は貴族として朝廷の内部で権力を握るため駒が多い方が良かった。
源氏は朝廷とは別の政治を行おうとした。武力で争い、武家の頂点は一人で良かったので、それ以外が淘汰されたって事だと思う。+8
-0
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:47
貴族化した平家と武家政権をたてた源氏+5
-1
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 21:57:29
マリア・エリーザベト
絶世の美女で母マリア・テレジアから溺愛され、ルイ15世と結婚が決まりかけてたのに天然痘(ぶつぶつが体中に広がり痕が残る、画像検索しないほうがいい)にかかってお流れになり、母マリア・テレジアからも手のひら返したように冷たくされる
マリア・テレジアは美しいか、政略結婚の役に立つ娘しか愛さなかったみたい・・・+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する