-
1. 匿名 2018/10/13(土) 12:25:12
毎朝エレベーターで同じ人と会う+234
-9
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:08
+205
-3
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:11
極力会わないように音がしたら玄関で待機。+755
-0
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:31
朝はエレベーターが混む+266
-3
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:38
機械式駐車場で待たれるとすごく焦って、逆に駐車がうまくいかない+269
-2
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:38
家具を置くと意外と狭く感じる。+442
-2
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:52
めちゃくちゃ無愛想な奴が1人いる+349
-1
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:52
+105
-18
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:12
下まで降りるのが面倒で引きこもりになりがち。+299
-2
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:18
>>3
わかる!
玄関開く音がしたら待機してる+487
-1
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:19
夏は暑く冬は暖かい+255
-4
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:20
エレベーター待ちのイライラ度合いで、
その日の自分の心の余裕度が分かる+244
-0
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:24
宅配便、待てども来ない。上から順番、そう言わない業者もいる。+217
-5
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:27
挨拶しない人がいる+347
-4
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:00
国内の色々な所に建ち過ぎだ!+39
-3
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:09
上下の階の人がいつのまにか引っ越していなくなってる+220
-7
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:15
時々ベランダに見に覚えの無い物が落ちている。+252
-7
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:27
エレベーターでは皆階数の数字を見上げる+186
-3
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:29 ID:728gltoRQj
えっ!こんな人住んでたの?!って人に会うw
時間帯が違う人はほんとに会わないよねw+299
-1
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:00
挨拶しても無視する人がいる+322
-1
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:00
隣の人の素性がまったくわからない+318
-6
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:03
管理費修繕費、滞納者が毎月一軒は出る。+136
-8
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:20
エレベーターで一緒になりそうな時は配達物見るふりして時間をずらす+374
-3
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:21
エレベーターを押そうと思った瞬間に別の階の人に押される。
そして急いでいる時に限って各階で止まる。+95
-5
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 12:29:39
親子そろって挨拶しない奴がいる。+210
-2
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 12:30:20
自宅内に2フロアとか憧れ+85
-4
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 12:30:35
極力住民に会わないようダッシュ+163
-3
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:26
ごみ捨て行くのも鍵がいる(オートロック)+330
-1
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:37
あるある+6
-2
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:52
管理組合の総会でトンチンカンなことを質問する変なおじさんが必ず現れるw+141
-2
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:10
上階の騒音に敏感+187
-1
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:17
駐車場から玄関まで遠い+167
-2
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:22
掃除機の音聞こえがち+107
-10
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:54
築30から40年を超えると負の資産+82
-25
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 12:33:17
一度気になると小さな音でも気になる生活音+176
-2
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 12:33:34
>>23
あちらが気を使ってエレベーターを少し待ってくれてる時もあるw+145
-1
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 12:33:54
上から降りてくるエレベーター、人が乗っている気配がしたら、
下ボタンを押さずに見送る。+153
-7
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 12:33:56
上の住民が騒音源と思ってたら斜め上だった+159
-2
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 12:34:01
降りるとき、止まる階で誰も乗ってこない。
相乗りを避けて、玄関に隠れてるのだろう。+53
-2
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 12:34:27
>>37
気配で分かるものなの?+6
-3
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 12:36:08
ここ読んでると対人恐怖症の住民が多いのがよく分かる+145
-3
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 12:36:51
>>13
10分位待って忘れた頃にやってくる時もある+13
-1
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 12:37:17
掃除機の音よりも配管を流れ落ちる水の音が気になるマンションもある+140
-3
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 12:37:25
都内の小規模マンション(27世帯)だけど意外とマンション内のお付き合いがある。東日本大震災のときも一人暮らしのおばあちゃんとかに声をかけたりして住人同士励まし合った+138
-5
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 12:37:48
>>40
通過する時間で分かるよ。人が乗ると止まる時間が長いし。+24
-0
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 12:37:57
洗濯物干してる時に隣のベランダから音がしたらそーっと部屋に戻る+210
-5
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 12:40:08
修繕費が足りない事が判明し値上げ
上の階の住民・・・・・・・賛成
中間から下の階の住民・・・断固反対
結果
いつも払いたくない派が勝利し値上げできないまま
+123
-2
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 12:40:45
前の人がエレベーターに向かって待っているので挨拶せずに一緒に乗り込んだら、
同じ階で降りて、しかも隣の住人だった。+75
-5
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 12:40:47
>>45
それ、気配ちゃうやんw+3
-9
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 12:41:44
>>49
関西弁やめて+9
-29
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 12:41:53
コミュ障なのであいさつされるととっさに声が出てこない
だからお辞儀だけしてますすみません。+40
-14
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 12:42:16
生活時間違うからか住人と全く会わない日が普通にある。+46
-1
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 12:42:18
マンションの下で幼稚園バス帰りの子達を遊ばせるママグループがいる+96
-1
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 12:42:44
会話の内容が筒抜けなので
大きな声で話してくる人と話すのは恥ずかしい+51
-2
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 12:43:12
>>50
めんごめんご+12
-9
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 12:43:18
>>47
払いたくないって言っても、現実に足りてないものをどうするの?+56
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 12:43:36
ボタンを押すモーションに入ったところで、
「何回ですか?」と聞かれて、手が不自然に止まる。+11
-2
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 12:43:39
>>7
目があってこっちが挨拶しても会釈さえしない人いる+87
-0
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 12:44:51
警報器の点検日、
排水口の清掃日、
1ヶ月前から御触れが来るけど、
間近になって来ると憂鬱になる..
掃除しなきゃって。私だけ??、+188
-1
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 12:45:25
こんにちは
こんば、ちは
あいさつがずれる+80
-1
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 12:45:33
>>50
どうせ、エセ関西人だろ+4
-10
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 12:47:09
ドアとか窓をバンッ!て閉められる人の神経がわからない。
マンション中に響き渡ってるよ+124
-1
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 12:47:38
夜中にゴミ捨て出来る+83
-4
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 12:49:48
隣人が知らぬ間に変わっている+39
-2
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 12:51:57
幼稚園帰りや小学生が帰宅する頃の
2時~3時半位は
遭遇しないようにする。
エレベーターが3、5、6、7とか
いちいち止まって
バイバーイとかやりとりしてるので
めっちゃ遅い。+112
-0
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 12:53:16
エレベータのボタンの雑菌がトイレ並みと聞いてから押すのを躊躇する+11
-3
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 12:53:21
>>59
点検のお知らせが来た日から憂うつになるー!+111
-1
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 12:54:46
エレベーターが来たーと思ったら上階へ上がって行ってから下りてくる
長らく止まってたりするとイラッとして階段を利用します
+44
-0
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 12:55:23
ゴミ収集の朝はエレベーター内が臭う
+63
-5
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 12:55:44
>>56
このまま30年超えたら管理組合が破産するだろうから引っ越しを検討してます+33
-1
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 12:56:21
ドラマで見るような、低層階VS高層階のバトルのような事は以外と無い。+100
-1
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 12:57:02
深夜はみんな身だしなみに気を使ってないので、誰かとすれ違ってもお互い斜め下らへんを見て軽く挨拶する+76
-0
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 12:57:19
毎朝、管理人さんが掃除や水やりをしてるので立ち話が多くなる+15
-3
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 12:58:56
平日昼間に会う人はだいたい挨拶してくれる
サラリーマンが一番挨拶しない+96
-5
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 12:58:57
>>62
鍵閉めも物凄い勢いの人いるよね+31
-1
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 12:59:09
年数が経つと中古で買う人が増えて、
モラルが低下。。
+77
-1
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 12:59:28
24時間ゴミ出し可能なので助かる。
うちはゴミ庫内で可燃やリサイクルのエリアが分かれてるから、いつでも出してる。+61
-0
-
78. 匿名 2018/10/13(土) 13:00:03
ごみ捨て行く時、極力誰にも会いたくないよねー!+156
-0
-
79. 匿名 2018/10/13(土) 13:00:51
マンション内で理事会が面倒
理事会の役員もまわってくる+77
-0
-
80. 匿名 2018/10/13(土) 13:02:18
水道トラブルのマグネットがエレベーターに貼ってある+66
-0
-
81. 匿名 2018/10/13(土) 13:02:53
消防設備点検が半年に一回ある。
告知前に友達と合う約束してたのに、キャンセルしたりする。+13
-0
-
82. 匿名 2018/10/13(土) 13:04:06
訳あっていいマンションに住んでる
私が一番貧乏だろうなと思ってたら管理費滞納して夜逃げしていく世帯が結構いる
+70
-2
-
83. 匿名 2018/10/13(土) 13:06:00
エレベーターが引越し仕様になっているとどこが引越しか気になる+114
-0
-
84. 匿名 2018/10/13(土) 13:07:50
なんかの事務所代わりに借りられてる部屋がある。詳しくはわからない。
あと習い事開いてるっぽい部屋もある。+27
-0
-
85. 匿名 2018/10/13(土) 13:08:33
ゴミ捨ては気が抜けない
ゴミ出しは京都の大通りに面してバス停もあるので朝から人が並んでる
誰にも会わずに部屋着くらいで行けたらいいのにと思う
+30
-1
-
86. 匿名 2018/10/13(土) 13:11:07
エレベーター内の鏡で鼻毛チェックしてる姿を下のモニターに映し出されてる事を忘れてしまう+53
-0
-
87. 匿名 2018/10/13(土) 13:11:11
エレベーター点検の日時をすっかり忘れて
当日エレベーターの前で愕然とする。+17
-1
-
88. 匿名 2018/10/13(土) 13:11:29
中国人がいると身構える+48
-2
-
89. 匿名 2018/10/13(土) 13:12:44
ベランダで鳩との攻防戦。+33
-0
-
90. 匿名 2018/10/13(土) 13:13:38
オーディオで音楽を聴くにもどの程度まで大丈夫なのか分からない
少し漏れちゃってるのか気にしすぎなのか知る術がない+30
-0
-
91. 匿名 2018/10/13(土) 13:17:20
先のコメントで挨拶するしないとか物音が気になるとかあるけど、正直マンションに限った事ではないと思っる。
戸建(建売)に住んでるけど、近所で挨拶出来ない人多いし隣の子供の階段を駆け下りる音とか網戸の開け閉めとかめちゃくちゃ聞こえてくる。
だから友達が物音を理由にマンションじゃなくて戸建を…って話をしてると、よっぽど敷地面積が広い家じゃないとマンションとあまり変わらないよ。って伝えてる。+80
-6
-
92. 匿名 2018/10/13(土) 13:22:11
小規模(15戸)マンションの1階の私にはほとんど当てはまらなかった…+11
-2
-
93. 匿名 2018/10/13(土) 13:24:29
隣が空いてると、どんな人が引っ越して来るのか不安でしかない+76
-1
-
94. 匿名 2018/10/13(土) 13:25:00
消防点検で、少しずつ音が近づいてくる。+52
-0
-
95. 匿名 2018/10/13(土) 13:29:00
マンションの住人の中に、一人でも噂好きが居付くと一棟全体が地獄と化す。+17
-1
-
96. 匿名 2018/10/13(土) 13:29:10
営む声聞こえがち+14
-15
-
97. 匿名 2018/10/13(土) 13:30:18
ベランダでガーデニングみたいなことされると、上の階が虫の被害に遭う+51
-0
-
98. 匿名 2018/10/13(土) 13:30:45
>>40
わかりますよ。
乗り込む音とか話し声で。+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/13(土) 13:31:53
鉄筋コンクリでよほど騒がない限り声や音は聞こえないのにカーテン開閉音はやたら聞こえる+37
-1
-
100. 匿名 2018/10/13(土) 13:33:13
何年か住んでいるが1度も会わない住人がかなりいる。+36
-0
-
101. 匿名 2018/10/13(土) 13:34:28
私は賃貸アパート住みですが、対人恐怖気味で
出入りの際、隣人に会ってしまうとイヤで気分がおちます(迷惑な隣人ではなく挨拶もする普通の隣人です)
マンション住みの人は、そういうのあまり気にならないから購入してるのかと思ってたら、
結構みんな住人には会いたくないものなのですね
なぜ、それでも戸建てではなくマンションにしたのかよかったら教えてください+39
-2
-
102. 匿名 2018/10/13(土) 13:41:03
>>44
ええ話や+12
-0
-
103. 匿名 2018/10/13(土) 13:43:56
>>101
私の場合はセキュリティーがしっかりしてるし自分で庭の手入れとか無理だから
一戸建ての方がご近所付き合いあるイメージだけどな+66
-0
-
104. 匿名 2018/10/13(土) 13:44:09
>>101
むしろ隣近所の付き合いとかの煩わしさから逃れたくてマンション選んだ人。
人付き合いをタイトにしたいスマートにしたいからマンション選んだ人。
一々言わないけど結構多いと思う。
マンションで一戸建ての近所づきあい並みグイグイな人付き合いをしようとする人が居ると嫌がられる傾向にあるから。
+71
-1
-
105. 匿名 2018/10/13(土) 13:44:29
エレベーター一緒になりたくない時は、なんで今なんだよーって思いながら階段を使い見苦しい姿になり疲れる+29
-0
-
106. 匿名 2018/10/13(土) 13:46:16
>>101
戸建てでも田舎だとコミュニケーションきついよ。
気に入られないとなにかといちゃもんつけられる。
あと町内会もあるし。
ただジジババの雑談なのに付き合わないといけないし。
それよりは出入りに会って挨拶すればOKと思えば少しは楽だよ。
あとファミリー層向けのマンションは避けた方がいいね。
+35
-2
-
107. 匿名 2018/10/13(土) 13:48:18
>>78
大きいゴミ持ってる時にエレベーターで住人に会うと申し訳なくなる+56
-0
-
108. 匿名 2018/10/13(土) 13:49:39
>>25
前のアパートの隣人。
母親も娘も無愛想なの。
ブスしゃくれなんだから愛想笑いくらいしろよと思ってた(笑)+10
-6
-
109. 匿名 2018/10/13(土) 13:50:22
>>101
私はリビングからの景色がひらけてる方が明るいし好きなのでマンションにしました。
戸建だとよっぽど広くない限り目の前の家や道路.ビルの窓があって落ち着かないからです。
それはマンションでも同じで、リビング目の前にビルやマンションがある部屋は選ばない様にしています。
だからマンションでもそこそこ上の階じゃないと…と思っています。
あと庶民なので都内だと広めの戸建ては難しいという経済的な理由もあります。+29
-0
-
110. 匿名 2018/10/13(土) 13:54:30
引っ越し中ソファーや冷蔵庫の角を擦っただろう傷がある+10
-1
-
111. 匿名 2018/10/13(土) 13:55:35
>>101
私は対人恐怖症じゃないけど、あまり隣人には会いたくないです。トラブルとかないんですが…
なぜか説明はできないんですけど、不思議と会いたくないんですよね~+76
-1
-
112. 匿名 2018/10/13(土) 13:56:12
>>101
戸建の方が近所付き合い大変な印象がある。
実家がそうだから。
マンションは挨拶程度でサラッとした付き合いが出来るから気楽。
分譲だから、そこまでお隣さんを知らないって訳でもないし程良い距離感。
逆にグイグイ来る人は見事にスルーされる。+29
-0
-
113. 匿名 2018/10/13(土) 13:59:07
マンションは社交的すぎる人より存在感のない幽霊みたいな人の方が歓迎されそう
鉢合わせたら挨拶するぐらいで十分+78
-1
-
114. 匿名 2018/10/13(土) 14:00:23
ベランダで煙草吸う🚬
うえの階の布団叩き
子供の騒がしい声
嫌やね。+42
-1
-
115. 匿名 2018/10/13(土) 14:03:42
全室1Rなのに2人暮らしらしき人が結構いる。
他人事だけど狭くないんだろうか+33
-0
-
116. 匿名 2018/10/13(土) 14:05:28
マンションを出て数歩したとこで会うと挨拶するか悩む+46
-1
-
117. 匿名 2018/10/13(土) 14:06:06
マンションの廊下で(くわえてるストローみたいなのは柵から外にでた状態)シャボン玉をする子供がいる
シャボン液がマンション真下の駐車場にとまってる車の上にボトボト+17
-1
-
118. 匿名 2018/10/13(土) 14:07:33
>>114
これは戸建でも変わらなくない?
隣のタバコや布団の埃、いつも迷惑してるわ。
あと道路族もいたら最悪。+17
-0
-
119. 匿名 2018/10/13(土) 14:12:14
管理人のエロ目線
カメラ越しでも見られたくない+5
-5
-
120. 匿名 2018/10/13(土) 14:14:18
>>101です
親切に答えてくださった方、ありがとうございます!
盲点だったのですが、私の実家は田舎の戸建てで、たしかに近所付き合いとか、噂とか物凄かったです。
今、隣人に神経質になるのもその経験からかも。。
+8
-0
-
121. 匿名 2018/10/13(土) 14:20:34
実家(戸建)に帰った時に無意識に足音をたてないように歩いている自分に気づく。
他の部屋の音が聞こえる→自分も気をつけないと!
物落とした!→すいません!
みたいな思考で毎日暮らしてる。
子供達が元気に走り回ってるのは仕方ないし、子供が悪いわけじゃないってわかってるけど、
ほんとにしんどい。
そろそろ今の部屋を子育て世帯に譲ろうかと。
マンション疲れてきた。+20
-1
-
122. 匿名 2018/10/13(土) 14:22:27
ベランダのお隣との仕切りの避難用の壁?の下から
隣の家が落としたハンガーや洗濯バサミが
コンニチハーしてくる。+6
-2
-
123. 匿名 2018/10/13(土) 14:23:29
大規模マンション、回覧板まわって来すぎ!+2
-4
-
124. 匿名 2018/10/13(土) 14:23:35
半日くらいの外出なら、窓は閉めない。玄関の鍵ひとつで出掛けられる。
真夏は助かる。
治安の良い地域。3階以下は無理だろうけど。
+18
-0
-
125. 匿名 2018/10/13(土) 14:25:31
たまにエレベーター降りる階を間違えて
此処なに??ってなる。+16
-1
-
126. 匿名 2018/10/13(土) 14:27:57
畳が小さい。+22
-1
-
127. 匿名 2018/10/13(土) 14:30:40
ペット禁止マンションなのに最上階の大家は巨大犬連れてったの目撃したよ+21
-0
-
128. 匿名 2018/10/13(土) 14:31:59
今では戸建てでも当たり前かもだけど、
宅配ボックスは本当便利だなぁと思った。+89
-0
-
129. 匿名 2018/10/13(土) 14:57:23
>>51
コミュ障だからっていつもいつもそれじゃ感じ悪すぎて不愉快になる
相手だって勇気出して声出して挨拶してんだからてんぽが遅くなってもがんばって声出して挨拶しようよ
失礼すぎるよ+28
-4
-
130. 匿名 2018/10/13(土) 15:01:44
うちのマンションはエレベーター降りるときみんな「お疲れ様です」と言って降りる。最初、会社みたいってびっくりした
どこもそんな感じ?+23
-3
-
131. 匿名 2018/10/13(土) 15:06:30
>>91
ほんとその通り
長年いわゆる「閑静な住宅街」ってとこに住んでて今は駅前の築浅のマンションなんだけど戸建ての住宅街のほうが数十倍うるさかった。車のドアをバンッて閉める音やイナバ物置の開閉音や休日の早朝に掃除機ガーっや布団パンパンや庭先でのプール遊びやバーベキューや裏の爺さんの早朝の歯磨き時のカーぺっオエーっや朝晩の雨戸シャッターの開閉音やその他いろいろほんとうにうるさかったけど、今はうそみたいにそれらが全部ない!ただし今は単身者用のマンションだけどね。やっぱりマンションでもファミリー層向けはそうはいかないんだと思う。+21
-1
-
132. 匿名 2018/10/13(土) 15:08:47
ペット禁止マンションなのに飼ってる人多すぎ。
エレベーター乗ったらコートの中とかに犬隠してる
(笑)
散歩から帰ってきて敷地入ったら服に犬隠す。+23
-1
-
133. 匿名 2018/10/13(土) 15:09:07
同じフロアーの住人と顔を合わせるのは月1回くらいしかない+18
-1
-
134. 匿名 2018/10/13(土) 15:10:36
>>132
私はコンビニで犬隠すけど😺+1
-17
-
135. 匿名 2018/10/13(土) 15:22:34
手荷物がいっぱいで、早くエレベーターに乗りたい時に限って他の階の住人が、開ボタン長押しで家族待ちをしていてスムーズに乗れない。
ロビーで待機できないの?他に使いたい人がいるかもって考えないのかな?+23
-2
-
136. 匿名 2018/10/13(土) 15:23:49
共用スペースは禁煙なのに何処からかタバコの臭いにおいがリビングに入ってくる+8
-0
-
137. 匿名 2018/10/13(土) 15:40:49
絶対挨拶しないマンが一人はいる
シカトしてんじゃねーよまじで+53
-2
-
138. 匿名 2018/10/13(土) 15:46:25
シカトするのって訪問しただけの人とかじゃないのかな?+7
-3
-
139. 匿名 2018/10/13(土) 15:50:00
>>62
わかります!!!!
うちのマンションの階下の住人も女ですが、おしとやかな感じに見えるのですが、ドアバンすごいです。無神経なのかなぁ〜+14
-0
-
140. 匿名 2018/10/13(土) 16:03:40
鉄筋マンションでも隣の音がダダもれ。壁が薄い!+15
-3
-
141. 匿名 2018/10/13(土) 16:13:49
もうすぐ今より少し大きいマンションに引っ越すから音問題とベランダ問題が気になる。
挨拶に関してはどこに住んでても当たり前にしないといけないと思ってるけど、他の住人と遭遇したくないのもわかる。
だから玄関出ようとした時に音がしたらしばらく待機したりして、それでもバッタリ会ってしまったらちゃんと挨拶する。
無視する人いるけどそれでも挨拶は一応する。+6
-0
-
142. 匿名 2018/10/13(土) 16:19:24
>>130
私は「失礼します。」って言ってる+26
-0
-
143. 匿名 2018/10/13(土) 16:28:28
>>43
配管流れる水の音は分譲マンション決める時どうしたら良いの?+1
-0
-
144. 匿名 2018/10/13(土) 16:47:05
エレベーター待たせっぱなし(開ボタン押しっぱなし)で忘れ物を取りに行く奴がいる。
1階は画面にカメラ映像出てるから全部バレてんぞ!
忘れ物したなら1回見送れ!
荷物たくさん持ってたり脚が悪い人もいるんだぞ!+9
-0
-
145. 匿名 2018/10/13(土) 16:57:53
>>127
>>132
ウチのマンション、規約違反はすぐ厳重注意。
管理が厳しいから他の面でも安心。
でも、大家がユルユルって、トンデモマンションだわ。
+3
-0
-
146. 匿名 2018/10/13(土) 17:49:17
あるある、じゃないかもだけど、
知人はマンション内ストーカーに取り憑かれて、分譲だったから売却して逃げた。
ドラマか映画みたいだったよ。+0
-1
-
147. 匿名 2018/10/13(土) 18:15:46
越して来て1年未満、挨拶無視されて落ち込むけど、何処もあるあるって分かって良かった
外じゃなくマンション敷地内なんだから挨拶位返して損しないだろうに+20
-0
-
148. 匿名 2018/10/13(土) 18:23:10
新築分譲マンションって小さい子いるファミリーが多いのかと思ったけど、意外に40〜60代の夫婦のみとか、高校生くらいの大きい子どもいる家族もけっこういる。
そして小さい子いるファミリーも子ども増えたら手狭になって引っ越して行くとか、逆に子どもが巣立っていくと引っ越したり、分譲だけど意外に出入りが多い。+25
-0
-
149. 匿名 2018/10/13(土) 18:34:56
まさに今!上の部屋でDIY的な何かやってるのか、ずーっとギコギコガンガン音がしてる!
ガンガンよりギコギコがものすごく不快な音で気持ち悪い…
土曜日だから御主人が張り切って何かやってるのかな…
お子さん達が可愛いくて奥さんも良さそうな人だから我慢するけどさ
でも御主人は夜中に酔っぱらって自分の家とうちを間違えてしつこくピンポン、ドアガンガンやられたことあるから嫌い!!+11
-0
-
150. 匿名 2018/10/13(土) 18:40:06
>>129
うーん、お辞儀してるならそこまで言わなくても良くない?
世の中色んな人がいるんだからさ
その人にとってはお辞儀が精一杯の勇気かもしれないし
挨拶したのにプイッとかされたら不愉快だけど、お辞儀してるなら挨拶しなきゃって気持ちはあることは感じるから別にそこまで不快には思わないけどな+11
-3
-
151. 匿名 2018/10/13(土) 18:50:12
しつけのできない親や飼い主がいる。+9
-0
-
152. 匿名 2018/10/13(土) 19:01:44
親は挨拶しないけど子供だけしてくれることがある。エントランスのドアを押さえて待っていてくれたり。子供って結構気をつかってくれる。ありがとね!+31
-1
-
153. 匿名 2018/10/13(土) 19:02:08
マンションの最上階の14階に住んでた時、段ボール系のゴミ出しが面倒くさかった。エレベーターの点検時間を忘れて、階段で降りるしかなくて家から出れない事も、、見晴らしはいいけど最初だけ。イメージと実際は全然違った。+14
-0
-
154. 匿名 2018/10/13(土) 19:04:59
土地の地盤が低かったらしく、今年の豪雨の時に1階の駐車場に水が溜まり、勝手口を通りエレベーターホールまで水が溜まった。マンション買うとなったら色々調べないといけない。+3
-1
-
155. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:16
>>123
いまどき回覧板なんてある⁉︎
ポストにお知らせが入るくらいだわ。+11
-3
-
156. 匿名 2018/10/13(土) 20:20:17
夏場のくそ暑い日、平日昼間にエレベーターの点検。私、住んでるの12階。階段で上ったよ!汗だく‼️ヘロヘロ‼️10階からエレベーター乗ってくるおばあちゃんも点検忘れてたみたいで後から階段上ってきたけど、五階で息切れして休んでたら、がんばって!無理しないでよ‼️って言われて先越されたよ(笑)やっぱりデブはだめだぁ~+9
-0
-
157. 匿名 2018/10/13(土) 20:24:43
子供の足音がうるさい!
只今1人運動会が催されてる模様!
苦情入れようかな…+32
-2
-
158. 匿名 2018/10/13(土) 20:46:29
>>34
でも無い!
アクセスの良さが条件で、再開発により価値が上がる。+6
-0
-
159. 匿名 2018/10/13(土) 21:40:10
>>58
「日本人じゃないのかな」って思って気にしないことにしてる。+5
-2
-
160. 匿名 2018/10/13(土) 22:14:11
ポストに入ってたいらないチラシを落とし物入れにいれるやつがいる+3
-0
-
161. 匿名 2018/10/13(土) 22:15:25
ベランダの柵に布団干しは、マンションは危ないと思うけど、皆んな平気で干している。+3
-2
-
162. 匿名 2018/10/13(土) 22:16:13
子供の泣き声がうるさい+7
-1
-
163. 匿名 2018/10/13(土) 22:16:39
外にちょっと用があって髪ボサボサで出てく勇気がない。マンションにある公園とエントランスに幼稚園ママたちと園児がたくさんいるから。+10
-0
-
164. 匿名 2018/10/13(土) 22:17:25
誰にも会いたくなくて夜中にゴミ出しする。
夜中でも会ってしまうときがある。+18
-1
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 00:00:20
6階だての5階住みだけど、たまにベランダ出るとタバコの匂いがする。
隣?4階、3階、2階?横に長い巨大マンションなのでどこからか分からず。+8
-0
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 00:14:16
窓閉める音がうるさいって人、
ごめんなさい。
私は隣の住民が禁止されてるはずのベランダ喫煙してて、その時はワザと咳き込んで窓バンッて閉めてました…。何回管理人に言って掲示板に張り紙されてても吸うんです。
吸ってる人に伝えたくてバンってしてたけど関係ない住民には迷惑でしたね。+20
-5
-
167. 匿名 2018/10/14(日) 00:43:08
通路での井戸端会議+3
-0
-
168. 匿名 2018/10/14(日) 00:50:00
機械式の駐車場は修繕積立金の金食い虫だし、動かしてる時に意外と音がうるさい。
駐車場付きのマンション買うなら機械式より自走式の方が後々良い。+19
-0
-
169. 匿名 2018/10/14(日) 00:51:34
戸数少ないマンションだとすぐに管理組合の当番回ってくる。大規模マンションだと管理組合で何か決めようとしても中々決まらない。+7
-0
-
170. 匿名 2018/10/14(日) 01:00:52
ベットの軋む音、アンアンな声が漏れてくる+1
-0
-
171. 匿名 2018/10/14(日) 01:22:49
ギャンギャン子供が泣いて外に声が響いているのに、窓をしめない配慮なしの親+17
-0
-
172. 匿名 2018/10/14(日) 01:24:58
共用廊下に私物を平気で置く奴。+15
-0
-
173. 匿名 2018/10/14(日) 01:27:36
>>165
諦めましょう。集合住宅は色んな人間がいるので自分の思い通りにはならないです。+1
-0
-
174. 匿名 2018/10/14(日) 01:29:45
管理人が仕事をサボる。+5
-0
-
175. 匿名 2018/10/14(日) 03:13:47
真下の階に住人が引っ越して来た次の日に、何年も出てこなかったGがベランダに出没した。+4
-0
-
176. 匿名 2018/10/14(日) 08:30:39
実家のマンション、朝のエレベーター、小学校の登校の時間に鉢合わせると高確率でぎゅうぎゅう。
挨拶しないご新規さんがわりといる。こっちは、にこやかに対応してあげてるのに。
マンション建った当初に引っ越して住んでるけど、最近ほんと増えてきた。+5
-0
-
177. 匿名 2018/10/14(日) 08:49:37
廊下やエレベーターで鉢合わせしたくないので
専ら階段利用+3
-0
-
178. 匿名 2018/10/14(日) 10:19:07
朝起きて夜寝るっていう普通の生活リズムでお隣さんもそうなんだけど全く会わない
引っ越してきた時と、あと年に1回くらいエントランスホールですれ違って挨拶だけしてさいなら~を10年くらいかな
こちらは子供がいないから特に接点もないし、本当に会わないから顔とか全然覚えられなくてお子さん見て確かこの大きさは……あっお隣さんだ!!って気づく+5
-0
-
179. 匿名 2018/10/14(日) 11:07:52
>>178
羨ましい理想的!
そんな環境に住みたいのよ
+6
-0
-
180. 匿名 2018/10/14(日) 11:21:29
実際あったけど、10階に住んでるから
地震来たときに「震度5弱くらいの地震来た」思ったら実際は「震度4」(´・ω・`)
震度の感覚のズレ+2
-0
-
181. 匿名 2018/10/14(日) 12:33:19
隣なのか下なのか分からないけど、アラーム音がでかくて毎朝それで起こされる。こっちが窓閉めてても向こうは開けてるのかマンション全体に響き渡ってるんじゃないかと思うくらいよく聞こえる。地味に辛い。+1
-0
-
182. 匿名 2018/10/14(日) 12:34:19
管理人さんが部屋を覗いていた+2
-0
-
183. 匿名 2018/10/16(火) 10:11:55
>>38
何もしてないのに苦情言われた方は神経質になって病む
音源確認しないで苦情言うクレーマーが下に住んでたら、、
+1
-0
-
184. 匿名 2018/10/24(水) 16:22:06
ワッショイ坊や
今日はピアノ
この前は太鼓だったね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する