-
1. 匿名 2018/10/11(木) 13:37:22
昨日のドラマの実況を見てて松田龍平といえば
やっぱりあまちゃんかカルテットの印象が強いのかなと思いました
映画中心だった若い頃を殆ど知られてないのが惜しく感じます
この人といえばやっぱり青い春は外せないですね
九條役が龍平じゃなかったらこの映画自体実現しなかったそうですが、納得です出典:up.gc-img.net
+150
-6
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 13:38:10
+81
-0
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 13:38:32
そんなのアヒルと鴨とコインロッカー
ほんとーに素敵でした+86
-2
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 13:38:55
いつもボソボソ喋ってる役のイメージ。
そうじゃないのってあるの?+88
-0
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 13:38:57
アヒルと鴨のコインロッカー
白いライダースが似合っていた
邦画で一番好きです+27
-1
-
6. 匿名 2018/10/11(木) 13:39:16
私は恋の門です!
めちゃめちゃカッコ良かった!!+62
-1
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 13:39:20
なな
舟を編む+57
-3
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 13:39:46
NANAのレンの役で初めて見たときまだ龍平のよさがわからなくて何でこの人?って思ってたけどのちにどんどん活躍してきて今は翔太より龍平派!!かっこいい!!!+98
-6
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 13:39:50
御法度+108
-1
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:06
>>1
この松田さんなんか可愛いですね+37
-0
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:20
やる気なかったら番宣でテレビに出るな鬱陶しい!+42
-28
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:22
北斎の娘
これよかった+9
-0
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:27
ご法度+26
-0
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 13:40:40
トピ画の龍平タイプすぎる+63
-2
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 13:41:14
恋の門ではまって、青い春で完全に心を持っていかれた。+37
-1
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 13:41:33
>>1
青い春だ!
原作とビジュアル全然違うのに役を自分の物にしてた…。
脇役だけど瑛太出てたよね。+73
-1
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 13:41:42
金田一耕助とかやってほしい+7
-3
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:23
探偵はBARにいる+86
-0
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:24
かっこよくはないけど まほろの弁天が一番あってる気がする+81
-2
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:30
好きになった人が20キロ痩せるとこの人と同じ感じになると思うくらい顔がそっくり笑+4
-6
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:38
行天役が大好きだった!
はまり役すぎてなかった?
あと、探偵はバーの感じも好き+105
-0
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:10
映画率高めでお高い印象も安売りしていなくていいよ。+6
-0
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 13:43:16
>>8
すごい同意、NANAのときにハァ?ってなったけど、
今は翔太より龍平派だなー+27
-0
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 13:44:12
NANAの蓮はひどすぎた
顔が合ってないうえお腹だるんだるんで+77
-3
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 13:44:36
+60
-0
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 13:45:24
青い春の演技よかったよね
役にピッタリだった
校舎の屋上の手すりで手を離していーちにーさーんしーごーってやるシーン好きだった+47
-1
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 13:45:25
物凄い雰囲気だよね。オーラと言うか。+80
-2
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 13:45:48
>>19 行天の間違いでしたm(._.)m+20
-0
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 13:46:24
松田翔太といまだに区別つかない。もう、つけなくていいとすら思い始めて来た。+3
-17
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 13:46:28
>>11こういうキャラなのかな?
こないだ探偵ナイトスクープの顧問で出演してたけど、このキャラで顧問ってすごいなーと思って観てた(笑)それはそれで面白かったけどね。+17
-1
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:09
映画じゃないけど、あまちゃんのミズタクがいまだに金字塔です。+89
-1
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:14
恋の門とアヒルと鴨が好き!!+16
-0
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:52
演技力磨いて欲しい、もっとお腹から声出して+5
-14
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 13:50:04
きのうPrimeでモヒカン故郷に帰る見たばかり
パンクロッカー役で良かったよ
ここで嫌われ者の前田敦子もいい味だしてた+11
-3
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:29
だんだん父親に顔が似てきた+51
-0
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 13:52:53
キャラが大人しくてとっつきにくそうな感じだけど、昔から変わらず一貫性はあるね。+22
-0
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 13:53:11
「舟を編む」と「まほろ駅前多田便利軒」大好きです。
+70
-0
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 13:54:49
>>11
番宣でのコミュ障っぽいところが
面白いと言う人もいるよね。+35
-1
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 13:55:18
ハゲタカの役も良かったな。
大学の同じゼミ生に聞いたら、私以外みんな松田翔太さん派で悲しかった。+13
-1
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 13:57:33
「小出恵介が仕事出来なくなって田中圭に仕事が回った」という
書き込みがあったけど、松田龍平の代わりができる人っているかな?
これだけ芸能人がいてキャラ被る人がいないって凄いと思う。+67
-5
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 13:59:12
まほろの行天が本当に良い。舟を編むのまじめ君も、しょったんも恋の門wも。ご法度の大島渚監督ありがとう。+65
-0
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 13:59:39
舟を編むの演技で、この人天才かも?と思った+24
-2
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 14:00:18
>>4
デビューからほんの数年の間の中性的な感じは本当に唯一無二だった
そもそもデビュー作が少年の色気で大人の男たちをたぶらかす役だったからねw
男ばかりのキャストの中で一人浮いてる役が多かったけどそれがぴったりだった+92
-1
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 14:00:27
道に落ちてた白菜をトラックでよけるシーンがある映画。
ごめん、タイトル思い出せない。+3
-0
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 14:05:20
>>11
番宣ならもっと愛想良くしなければいけないんだろうけど、彼がやる気出してハキハキと宣伝している姿を想像できない(笑)+71
-1
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 14:06:05
松田翔太が結婚式で「兄は世間知らずのオタクに見えますが
スクリーンだとかっこいいんです」って言っていて笑ったw+127
-2
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 14:07:00
御法度の惣三郎が一番好き
あの映画面白かった+18
-1
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 14:08:07
御法度の時、美少年て聞いて疑問だったんだけど今になって理解出来た。ずーっとこのままの松田龍平でいてほしい。+66
-0
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 14:12:13
ミズタクすっごい好き。+16
-0
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 14:12:22
>>2
本当に龍平さんで良かった!
何と表現すればいいのか難しいんだけど、厳しい世界の空気感を、暑苦しくなくも無く、かと言って無気力でもない「苦しさ」
を上手く表現していた。
将棋のルールも分からず観に行ったけど、心に込み上げてくるものがあった。
監督さんも将棋を知らない人にも見てもらえたら…って仰ってたみたいだけど、私もおすすめします!
地味な映画かもしれないけど、将棋の厳しい掟の世界も知れて、脇役も著名な俳優陣揃いです。+10
-1
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 14:12:35
泣き虫しょったんの番宣で、サンドウィッチマンとバスの旅やってたの見て、笑い方とかすごい行天だった
+22
-0
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 14:14:45
>>16
青い春の瑛太は地味だしほんのちょい役だけど、
あれ実は瑛太を出す作られたオリキャラだったんだよね
その時ぼっちだった瑛太に龍平が声かけて仲良くなった
その後ナインソウルズの兄弟役
アヒルと鴨を経て
まほろで名コンビに
まほろは仲いいけどナインソウルズはクズな瑛太を龍平が殴り殺してて強烈+50
-0
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 14:15:34
北杜夫原作の映画の「ぼくのおじさん」のだめ人間っぷり良かった。
+39
-0
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 14:16:50
ぼくのおじさん
好きです。+13
-0
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 14:17:47
青い春の美少年感すごいよね+44
-0
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 14:18:48
>>39
ハゲタカ良かったよね。
本当は中村獅童だったんだけど、あの事件で降板して、急遽の代役だったんだよね。
中村獅童じゃなくて、松田龍平で良かった。+15
-0
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 14:19:03
恋の門のキスシーンがとてもセクシー+18
-0
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 14:19:59
>>52
こういう写真見ると、松田龍平ってエロい(良い意味で)ビジュアルだな。
抜けてる感じも好きだけど。+28
-0
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 14:22:19
「あしたの、喜多善男」も良かった。
+25
-1
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 14:23:12
>>48
そんなに美少年かな~?って思いながらテレビで見て成る程な~って納得したな。
役柄が役柄なだけに本人が最初出演嫌がるのを監督が君じゃなきゃこの映画作らないって口説き落として出したんだよね。+15
-0
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 14:25:32
+48
-2
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 14:28:08
この人
つかみどころがなくて
チャーミングだよね+29
-0
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:34
>>60
大島渚監督の審美眼だよね。じゃなきゃサッカー少年だったんでしょ?+28
-0
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:40
あまちゃんは、かっこいいのからダメっぷりまで見れて面白かった。
この角度のミズタク好き。+40
-0
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 14:30:56
恋の門結構上がってるね
私も龍平の恋愛ものだったらこれが一番いいと思う
カルテットでラブシーンがかなり注目されてたけど
あれが印象に残ってる人は恋の門もぜひ見てほしい
童貞役なのにいっぱいあるキスシーンやラブシーンが全部エロいw+46
-1
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 14:31:18
私は親の影響で松田優作の作品をずっと見させられて育ったんだけど、バラエティに出てる時がそっくりだと思う。
色気あるよ。実物を見たい。+16
-1
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 14:33:16
御法度の頃って中3くらいだったんだっけ。
あの役って、男同士の絡みのシーンあるし、美少年+エロさ必要だったんだんね。
大島渚は良く目を付けたよね。+32
-0
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 14:37:16
なんといっても「御法度」
これがデビュー作品のはず
演技は恐ろしく下手だったけど新撰組を狂わせる
魔性の美少年役がドはまり役でした!+39
-0
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 14:42:40
>>39
>>56
NHK版のハゲタカ、11月にNHKのBSで放送あるって!
松田龍平がはまり役で、そもそも作品自体が素晴らしい出来だから
今年のテレ朝版がきっかけでNHK版が気になった人には是非とも進めたい+30
-0
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 14:47:11
お父さんの雄作さんは燃焼型の凄い役者さんだったけど
この方は、また独自の別の道を築いてほしい+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 14:51:36
青い春の九条は本当にかっこいい!
影があって何考えてるかわからない感じが、すごく魅力的だった!
今でもたまに観るくらい青い春は好き
NANAの蓮は、あまりにもひどくてはぁ?ってなった
合う役を選べば輝くけど、そうでないともさくなる+26
-0
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 14:52:42
>>69
NHK版ハゲタカファンがテレ朝版を批判してたけど、
注目されて観る人が増えたから良かったのでは・・・。
私もレンタルして観ました。凄い良かった。
+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 14:53:18
散歩する侵略者
宇宙人ぽい龍平、愛おしい+14
-1
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 15:07:06
>>1
あらやだイケメン゜゜(´O`)°゜+7
-0
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 15:08:51
>>58
デビューから二十代前半くらいまでは少年と青年の間の中性的な色気
二十歳半ばは青年の男らしいエロさ
30手前になってから輪郭丸くなって抜け感が出てきた
でも今も役によっては昔の面影が結構見えたりして根本的には変わってないのかなと
散歩する侵略者と羊の樹は見た目も役も原点回帰っぽく、得体の知れなさや恐ろしさ全開で
やっぱりそこが松田龍平の原点であり最大の魅力かなと思った
+32
-0
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 15:18:46
>>75
下の画像、お父さんそっくり。+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 15:35:57
『アヒルと鴨のコインロッカー』の役は松田龍平しか出来ない。当時まだまだ若かったけど、圧倒的存在感が必要な役だったからさすがだった。あと『カルテット』も素晴らしかった。+23
-1
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 15:39:56
蟹工船見たことある?+28
-1
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 15:55:59
最近WOWOWで久しぶりに青い春観た
青木が落ちた後の切なさがいいね+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 16:07:35
作品的には『青い春』が一番好きだけど
『恋の門』の頃が一番色気を感じる+21
-1
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 16:13:28
46億年の恋とかいう難しくて綺麗な映画好きだよ
+31
-0
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 16:18:02
昔は中性的な色気があって魅力があるのはわかる
でも今はビジュアルは一般人寄りの中年男性。ファンは昔の姿を今も見てるんだね。
危うい美少年〜青年期のビジュアルが引き立つような演技だったんだから、今は同じ演技じゃダメだと思うよ
ファン以外から見たら、昔と今は別人だから。+6
-5
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 16:19:12
恋愛寫眞みたいな普通の青年の役をしていると
自分に母性本能ってあるんだなって気付かされる+6
-0
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 16:22:10
>>69
情報ありがとう。
楽しみにする。
演技は上手いとはいえないけど、唯一無二の存在。
スパイスになる存在感だから、重宝されるのかと思う。
+7
-1
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 16:44:39
>>40
キャラは被らないけど森山未來とか?
どっちも演技上手いし個性派なんだけど
こういう役を当てたい人+5
-2
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 17:07:23
私は昭和歌謡大全集が好き+14
-0
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 17:12:30
>>40
それこそ才能だよね。
今の若手の代わりはごろころいるけど、松田龍平や森山未來みたいな人いないもんね。
唯一無二の存在になったら芸能人は生き残れると思う。
亡くなったけど、樹木希林さんもそんな存在だったと思う。+22
-1
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 17:25:58
最初は、イケメンでもないし、ボソボソしゃべるし、なんか怖くて好きじゃなかったけど、ミズタクで惹きこまれた
バラエティはハラハラするけど、笑ってるとホっとする
質問ふられて放送事故並に時間とって考え込んでしまうとことかも、好き(笑)+17
-0
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 17:33:13
作品ではないけど、この前帰れマンデーの路線バスの旅に出ててビックリした!いつも通りボソボソ喋ってたけど、言葉のチョイスとか話す間が独特で面白かったよ(^^)
顔の表情筋が硬いとゆーか感情が読めないけど、疲れたとか文句も言わず黙々と歩いててかっこ良いな〜と思った!+39
-0
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 17:46:03
>>81
46億年の恋はプラトニックな同性愛の内容だったからか、
この時御法度を大島監督とできればもう一度やりたいって言ったんだよね
でもこの作品見ると御法度はやっぱりあの時の龍平だから良かったんだと思うな
+29
-0
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 18:09:40
>>86
この時ミズタクと全く同じポーズとってたけど
並んだの見るとやっぱり変わりようにびっくりだなw
あと市川実和子と互いに浮世離れしてる感じがすごく合ってたわー+21
-0
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 18:23:44
今通ってる歯医者さんが松田龍平にソックリです。松田龍平を枯れさせた感じ!おじさんなんだけど、ドキドキしてしまう。+11
-1
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 19:47:13 ID:VLhzvoxIlG
松田龍平トピ嬉しい!
私は恋の門でハマりました。
今はぬぼーっとした役多いし、レン役は確かに何故って思った。
好きだから叩かれて悲しかったし、本当はめちゃくちゃカッコイイのになー
誰も守ってくれない、で刑事役のキツそうな演技とかもみんなに知ってほしいです。+9
-0
-
94. 匿名 2018/10/11(木) 19:55:16
ミズハグで朝から萌えた思い出。
この日は、ネット上でもすごかった。
ミズハグ祭りになってた。
このシーンって、「探偵物語」の松田優作と薬師丸ひろ子のオマージュだよね。+21
-0
-
95. 匿名 2018/10/11(木) 20:00:27
>>93
翌年公開のデスノートの役作りで絶賛されてる松ケンも
NANAでは本人の力ではどうにもならないほど役にあってなかったし
まずキャスティングした側が悪いと思うわ
続編では二人とも出なかったしね
そもそも出演作からして青年漫画の実写が合うタイプなのに
何でこの時だけ少女漫画の実写化に選ばれたのかが謎すぎる+11
-0
-
96. 匿名 2018/10/11(木) 20:04:17
俳優って全然興味ないんだけど
松田龍平はすごく好き
めちゃくちゃタイプ+15
-0
-
97. 匿名 2018/10/11(木) 20:35:55
>>11
舞台挨拶で一度見たことあるけど、ボーッとしてて
周りの人が促さないと話さなかったからあんまり盛り上がらなかった。+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/11(木) 20:38:17
わぁこんなに松田龍平を語れるトピがあるなんて!!
私は恋愛寫眞が一番好き(*´ ꒳ `* )
この映画が映画の中で一番好きだぁあああ!!!+18
-0
-
99. 匿名 2018/10/11(木) 20:40:28
どれも好きだけど、まほろ駅前がハマり役で特に好き!
オープニングのけだるい感が最高で何回も何回も見てしまう。
まほろのフォトブックの、ソファに横たわってる写真が神。+14
-0
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 21:09:37
誰も守れない、と
誰も守ってくれないってやつ。
守れないの方が被害者側の観点で守ってくれないの方が犯罪者の家族側の観点のものなんだけど、志田未来ちゃんも好きで何回見ても松田龍平に惚れるし毎回号泣してる。+6
-0
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 21:18:25
恋の門!!大好き!
あとは舟を編むも好き!見たことないのまだまだたくさんあるので見たい!!+4
-0
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 21:34:00
御法度の存在が大きすぎるけど
時代劇は長州ファイブと殿利息でござるも良かった
長州ファイブは和装と洋装両方見られて、外国人女優との恋模様も絵になってた
殿利息は一人だけ意地悪な役だったけどすごく嵌ってた!アヒルと鴨の監督と聞いて納得
+4
-0
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:48
46億年の恋の松田龍平が一番かっこいい。
安藤政信も出てるし二人ともめっちゃカッコ良かった!
まほろも面白いし大好き。未だに主題歌のくるり聴いてる😃😃😃
でももう放送は出来ないよね+10
-0
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:26
今だに青い軽トラ見たらまほろ思い出す笑+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/11(木) 22:38:52
青い春大好き。
初めて映画のDVD買った。
松田龍平が一番カッコいいのは、蟹工船。
いつもの感じと違って、ヤバい。+5
-0
-
106. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:49
>>94
この時能年ちゃんと探偵物語リメイクすればいいって言われてたけど
実際はお父さんに関連する作品のオファーはいっぱい来てるけども
全部きっぱり断ってるんだってね
出たのはお父さんのドキュメンタリーのインタビューだけ
弟との共演もそういうスタンスだったけど犬ヶ島で実現したね+11
-0
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 22:50:29
>>19
びっくり仰天の行天春彦や!+9
-0
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 23:28:41
+7
-1
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 23:36:14
青い春、私も大好きですー!!!+3
-0
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:24
青い春、サントラ目当てで見たけどこの人がほんとかっこよくてハマった。+3
-0
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 23:45:58
喜多さん好きだった
ドラマとしても本当に良作+4
-0
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 23:58:20
青い春でのこの人の存在感に凄く憧れてしまって
役者オーディションに参加したことがあるんだけど
表情の喜怒哀楽が乏しいって酷評だった笑
松田龍平さんが好きで〜って言ったら
ああ〜なるほどね…ああいう感じは彼みたいな人じゃないと難しいんだよ
って苦笑されたなー!自分語りごめんなさい!+15
-0
-
113. 匿名 2018/10/12(金) 02:55:07
>>40
若い頃は、松ケンの出始めの頃と少しだけかぶる部分もあった気がする
内面的にもそうだけど、憂鬱そうに俯いてる感じとか背が高いのに猫背に見えたりとか外見もちょっとだけ似てた
いや、似てないわ!って思う人もたくさんいると思うけど個人的に何となく
今はどっちも年取って違うイメージになったけど+6
-0
-
114. 匿名 2018/10/12(金) 02:58:49
>>65
これ庵野監督とモヨコ夫妻も出てたよね
色々見どころあって面白い+3
-0
-
115. 匿名 2018/10/12(金) 10:02:54
>>114
三池監督も出てたよね役に合ってたわ
小日向さんもまさかのあんな格好で衝撃w+2
-0
-
116. 匿名 2018/10/12(金) 10:21:29
バラエティでのしゃべらなさが逆にツボ+6
-0
-
117. 匿名 2018/10/12(金) 12:10:43
ジヌよさらばは恋の門から10年後の松尾作品だったけど
やっぱり恋の門の酒井若菜とのコンビが強烈で良すぎた
酒井さん役者としては龍平と逆のタイプっぽいのに合ってたのがすごい
恋の門のあと色々あって脇役専門になったのが勿体ないなー+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/17(水) 22:12:44
色気がすごい。映画のスクリーンで見る贅沢な感じ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する