-
1. 匿名 2018/10/11(木) 10:10:56
旦那が国旗を掲揚したいらしいです。
最近はあまり見かけませんよね?
お友達のおうちが国旗を掲揚しているのを見たりしたらどう思いますか?+1210
-44
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:28
平成の頭くらいは掲げてる人多かったけど見なくなったね+2036
-18
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:29
+883
-13
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:41
まともな家なんだなと思う。+3752
-281
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:41
いーんでねーの別に。+2192
-29
-
6. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:42
+1244
-21
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:44
別にどうも思わない+1815
-39
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:47
>>3
梅干し弁当+37
-256
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:55
掲げたことないし持ってない。+1253
-49
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:03
「あ、日の丸だ」+1953
-13
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:07
祝日の日に?+1821
-11
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:21
義祖父母がやってます
田舎なので結構見るけど、私の地元はほとんどなかったからびっくりした+1526
-16
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:30
祝日とかだけ掲げてるお宅もあるね。+2614
-8
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:34
+42
-110
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:35
日の丸燃やす国は許せない+3063
-38
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:36
+21
-737
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:49
我が家のことです。
(80代の爺ちゃんがやってる)+1511
-11
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:02
律儀だなと思う+2224
-25
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:12
いいと思う。
日本ってアメリカが~海外が~って言ってる割には愛国心持つ人を変わり者とみなす人が多いと思う。
海外は自分の国の国旗を大切にしてるのに。+2714
-26
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:13
良いと思います!
私も家を建てたら掲揚するつもりです!
+1666
-97
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:25
また隣の国を絡めてくる+55
-264
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:29
お年寄りが住んでるのかな?と思うくらいだった。+1222
-18
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:46
あ~なかなかいいものだな~と思うはず+1479
-41
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:59
安倍さん命アゲアゲの方々は
上げてるですよね+64
-506
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:02
チョンと嫌韓ホイホイトピ+84
-195
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:12
>>15
これやってる人たちって自分らの野蛮さと幼稚さを全世界に晒してることに気が付かないのかな?頭悪い。+1316
-27
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:17
その旗はちゃんと手入れするんですか?少しでも汚れた旗を掲げてる人は在日朝鮮人ですからね
日本国民たる者国旗は毎日洗うか新品に交換してくださいね+20
-430
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:30
荒れさせる目的ですか?日本で国旗掲げているのがなにか問題ですか?+1134
-40
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:34
近所の大伯父さんとこが祝日にいつも掲げてるみたい。はたび、とか言ってた。いいことだと思う。+1470
-16
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:47
荒れさせる目的ですか?日本で国旗掲げているのがなにか問題ですか?
+608
-44
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:58
偽善者ぽい
近所だったら、ネトウヨじゃなければいいなと思う。+44
-376
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 10:14:58
我が家は祝日などに掲げてるよ。
+1025
-14
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:02
最近は見かけなくなったね+1450
-8
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:06
荒れさせる目的ですか?日本で国旗掲げているのがなにか問題ですか?
+50
-149
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:09
いいと思う。
日本ってアメリカが~海外が~って言ってる割には愛国心持つ人を変わり者とみなす人が多いと思う。
海外は自分の国の国旗を大切にしてるのに。+540
-26
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:12
今あんまり見かけない
+115
-20
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:20
祝日にあげるやつ?
懐かしい!+916
-5
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:23
素晴らしい!+753
-22
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:34
ちゃんとしてる家だなーと思う+996
-33
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:40
見た事無いけど、普通なのね+349
-21
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:42
実家で祝日や正月にあげてます。
日本人なんだから国旗に自信持とうよ!
でも田舎だから出来るんだよね。
都会だと色々な考えの人がいるから国旗あげるの怖いかも。外から見えない玄関などに置くのはどう?+1092
-16
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:43
ネトウヨの現実+25
-144
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:44
海外行くとその国の国旗が町中にあふれてて驚く。
日本では左翼が「日の丸は軍国主義の象徴」だと言って悪いイメージを付けたから、掲揚しにくくなった。+974
-9
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:00
ちゃんとしてる家だなーと思う。+629
-23
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:25
>>24
田舎じゃ昔っから揚げてるけど
どこ国民の方かな+538
-17
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:38
きちんと行事を大切にするお家なんだなって思う+625
-13
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:39
戦争みたい+47
-303
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:47
海外では割と普通のことでは?
日本だと珍しいよね。ちょっと過激派か?と思うかも笑+89
-237
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 10:16:52
国旗と国歌は国の誇り!
君が代に起立しない教師は心底軽蔑する。
+964
-45
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:19
うちも掲げたいんたけど、近所に左翼が住んでいてターゲットにされたら嫌だから諦めてる
正直何で日本人が遠慮しなきゃいけないんだろ…と思う+991
-11
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:23
そんな家あるの?っておもったら、あるのか!
まぁ日本旗ならいいね!ってなる。+58
-13
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:30
近所の人が祝日必ずやってる。
すごいなー、ちゃんとやってるなーと思うだけ。+391
-3
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:31
祝日に掲げるってことかな?
ちゃんとしてる家だな~と思う。
+269
-8
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:44
戦争みたいって
共産党の人かね
アメリカも欧州も中国も国中に国旗溢れてるけど戦時中だと思ってるのかな+346
-7
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:47
国旗掲げてる プラス
掲げてない マイナス+37
-109
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:50
まともな日本人のご家庭だと思う。+412
-20
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 10:17:57
純日本人のお宅なんだなと嬉しく思う。+494
-16
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:10
祝日とか昔は多かったよね。
っていうか、なんで日本の国旗ばかり大切にすると特別視されるかもちょっとわからない
外国だって自国の国旗は好きなんじゃないの?
日本だけ変な圧力と規制を感じる+446
-4
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:12
マンションとかでもたまにベランダに国旗出してる人いるね+257
-5
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:17
無知な私は右翼の人が住んでるのかなと思っていました。
こんなに前向き意見が多くてびっくりしました。
考え改めます!+459
-30
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:17
高齢者ならわかるけど、若い人でやってたら、なんかヤバい人?
主張激しめの人?
右翼?って勘ぐっちゃうかも+55
-167
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:18
昔住んでた家の隣で生粋の日本人の老夫婦が住んでいていつも立派な日本庭園を手入れしてて日の丸旗を門前にあげててヤクザや在日に嫌がらせされてて最後に放火されて怖くなり私は引っ越しした。今の時期、外国人がのさばる中とても無防備だと思います+15
-174
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:24
他人の視線ばかりきにしなさんな+199
-5
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:32
旭日旗のTシャツが欲しい。+228
-28
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:41
>>34
何も思ってない事でも変な思想の人が想像も出来ない事を言うから一応聞きたい気持ちわかる+25
-0
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:47
>>31
日本人が日本で日本の国旗を掲げたらおかしいの?+392
-6
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:52
昔、近所の旦那様が名誉教授のご家庭が掲げてて、さすがだなぁ、と感心した。+366
-7
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:05
>>62
脅しですか?+220
-5
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:17
>>48
え、これ煽りじゃなくてマジで言ってるの?
在日の右翼街宣車の国旗イメージダウン作戦が本当にまだ効いてるのかね+272
-8
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:22
祝日に掲げてるお家ありますよね。
日の丸大好きなので私も掲げたいです。
ホームセンターに売っていたような…
雨の日以外の普段から掲げていいものなんでしょうか、、+245
-5
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:28
反日左翼さんがワラワラと集まってきましたね+223
-7
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:33
祝日に揚げる国旗ってことですよね?
おじいちゃんおばあちゃんがいるのかな?
またはそれを引き継いでるしっかりした家柄なのかな?と思う
祖父が毎回忘れず玄関先に揚げてたな〜 昔の世代の人はよく揚げてたよ
公共のバスも今でもライト脇につけるよね+315
-2
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 10:19:42
祝日だけ掲げる家で、愛国心の表現だとしたら、海の日や山の日ってどういう気持ちなんだろう?+7
-39
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:26
アメリカなんて色んな所に国家だらけだから
日本も国旗を飾る家が増えてもいいと思う。+248
-4
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:26
「海外が~」とか「海外では~」とかよく言うけど、海外では祝日とか各家庭や街で国旗掲揚するのは当たり前だからね。
独立記念日とかアメリカ行ってみ?
+244
-6
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:29
掲げない人は非国民だの在日だの因縁つけてくるから面倒+14
-98
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:54
日本の国旗かかげてるのとか映画くらいでしか見た事なくて違和感はある+16
-89
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:57
>>50
全く同じ。
子供の頃、祝日は当たり前に日の丸揚げてたのに…ってやるせない気になる。
きちんと揚げてる家は、近所に恵まれたいい人が住んでるんだろうなって勝手に納得してる。
+314
-7
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:58
目の敵にされて放火されたりしないか心配+13
-61
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:01
>>19
戦後の自虐史観で国旗や国家を大切にすると
右翼回帰みたいな目で見られるようにサヨク達に洗脳されたんだろうね。
昔はよく祝日だと門に日の丸を掲げている家が
普通にあったものです。+236
-4
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:31
昔は当たり前に祝日は国旗あげてたよ。
今は過剰反応しすぎ+265
-3
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:31
偏ってるって国旗掲げただけで?ちゃんとした企業でもお正月とか掲げてる気がするけど+230
-1
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:32
素晴らしいことだと思うし、うちもやりたい
でも左翼や在日朝鮮人に粘着されたら怖いからやめとく
あいつら常識が通じないキ○ガイだから
家族の命のほうが大切
なんで母国を愛する日本国民が怯えて暮らさないといけないんだろう+304
-11
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:41
立派なお宅なんだな、と心の中で尊敬します。+224
-9
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:45
>>77
街中で見かける機会たくさんありますよ?+50
-10
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:51
風景と国旗のデザインによる
有事の際にアメリカで国旗を掲げた家が並んでいても景色に馴染んで違和感なしなのに、日本でそれをやられると 国旗自体も浮くし 不気味な雰囲気になる。+10
-102
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:03
>>48
なんで国旗を掲げたら過激派なの?そんな風に思う方が変だよ+235
-13
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:13
>>62
「、」と改行使いなよ。
読みにくいわ!+62
-6
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:14
寧ろ義務付けてほしいくらいだわw祝日とかだけでもいいから。
そしたら気にせず掲げられんのにな〜
+277
-8
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:17
国旗を掲げていてもし他国の輩が
文句言ってきたら日本から出て行けと言います。+220
-7
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:25
>>76
は?掲げてない人の方が大多数なのにそんな事思う訳ないじゃん+43
-2
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:29
普通に祝日には掲げるだろ
個人的には縁起物みたいな感覚だよ
桃の節句に雛人形だしたり端午の節句に五月人形だしたり七五三したり
一番手軽な時節の節目のイベントみたいな
国旗掲げる行為に特別な意思やメッセージなんてないけど
掲げてる家とか見ると情緒を大切にしてるなぁとは思う+231
-8
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:50
昔は掲げるの当たり前だったって、いつ頃の話ですか?
23歳だけど見た事無いです+25
-70
-
94. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:53
そこそこご立派なお家じゃないと悪目立ちしそう+26
-30
-
95. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:53
>>29
うちもおばあちゃんが旗日だけあげる。
普段からあげてるお宅は近所では見たことないな。
+83
-0
-
96. 匿名 2018/10/11(木) 10:22:58
サヨク達に洗脳~
とか言う、ネトウヨおばさんが
掲げてそう。+10
-80
-
97. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:20
今は祝日に市営バスが掲げてるぐらいしか見かけないよね
良いと思う!!+162
-1
-
98. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:23
>>86
日本人はそんな風に思わないんじゃない?
日の丸に嫌悪感があればそう思うのかな?+146
-4
-
99. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:33
最近あまり見かけなくなったね。
昔、おばあちゃんの家でも玄関先に掲げていたので、たまに見かけるとなんとなく懐かしい気持ちになります。+116
-2
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:51
昔は当たり前のように祝日に国旗が飾ってあったなぁ。最近、全く見なくなった。年寄りが多い田舎なのに。そういえば国旗ってどこに売ってるんだろ?+107
-1
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:53
銀座の通りは
祝日や正月なんかは国旗がズラーっと綺麗に掲げられてて、テンション上がる+170
-3
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 10:23:55
>>24
自分の国の国旗を掲げる事に安倍も何も関係ないだろ、黙ってろアベガー+149
-3
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:08
>>86
有事だろうと平時だろうと国旗を不気味だと思うことなんてないですよ?
愛国心のある日本人ならね。+144
-3
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:10
>>29
私の実家も国旗飾ってて
小さい頃 お父さんが
「今日は はたびだからー。」とかって
よく言ってたんだけど
今 ようやく意味が分かりました。
はたび=旗日=祝日って事なんですね!
小さい頃は 何の事か全くわかりませんでした。
スッキリしました!ありがとー。+147
-3
-
105. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:24
>>68えっ、違いますよ。悲しいですが私は家の中で国旗をあげています。こうやって、日本の文化が外国人のせいで失われて悲しいです。私も小さい時は祖父母の三世帯で囲炉裏や竃や小さいですが日本庭園を持ってて祝日には大きな国旗を門前にあげていましたが祖父が亡くなり賃貸に出して、マンションに越したら隣の家が立派な家で雑誌にも載ったくらいです。放火され、捕まったのは韓国人です。火炎瓶ですよ....怖くなり引越しました。
+117
-6
-
106. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:29
うちの目の前に公共施設があり日の丸が毎日揚げられている。
日の丸が見える生活は気分いいよ。+150
-3
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:40
日本国旗が並ぶと不気味とはバカか!
反日は出て行け。
+173
-11
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:44
日の丸掲げるのいいと思うよ
韓国の人が住んでるお宅なら韓国国旗掲げてもいいし+20
-20
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:48
>>96
ここは日本ですよ+135
-2
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:50
きちんとしたお家なんだろうなーって思う。+117
-4
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 10:25:25
>>76
貴方は実際には百パーセント因縁つけられた事なんか無いと断言できるね
旗を揚げてないだけで在日扱いとか有る訳が無い
掲げる方が今や少数派というか田舎の爺婆の居る家だけだもん
何で左翼って実際は自分らが攻撃的な癖に「右翼に迫害されてる!」みたいな虚言をばらまくのかね+100
-1
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 10:25:45
なんか日本国旗はダメって刷り込みがおかしいんだよね
だってアメリカなんて国旗をデザインしたマグカップや雑貨だらけじゃない?+177
-3
-
113. 匿名 2018/10/11(木) 10:25:48
都内だけど祝日に日の丸を玄関先にあげてる人、たまにいるよ+127
-1
-
114. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:01
>>3がトピ画になってるけどサイコロの1みたい+2
-10
-
115. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:09
なんでもパヨク、左翼とか言ってしまうような人と同一視されたくないので掲げません。+8
-41
-
116. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:19
保守的で日本を愛している印象。
変な宗教や左翼が勧誘に寄りつきにくいからいいんじゃない?
まともなご家庭のイメージよ。+129
-3
-
117. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:23
>>112
ピンバッチとかはあるよね+14
-0
-
118. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:48
祝日に国旗を掲げて走るバスとか見ると安心する
でも、国旗=右翼の象徴みたいに思い込む人や隣国からの戯言とかでこう言うのが廃止されちゃうんじゃないかと不安になる+182
-1
-
119. 匿名 2018/10/11(木) 10:26:48
>>105
あの人たち日の丸見るとメラメラしちゃう病気だもんね…+117
-2
-
120. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:04
特に旗は出さないけど、日の丸を引き裂くような愚劣な国には反感を持ってる+119
-2
-
121. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:09
古風な家、なんとなくやりたいだけの家、それ系の家
どれかだと思う。特に気にはしないけど。
うちは町内会で配られた交通安全の旗立ててるよ+12
-18
-
122. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:25
この間体育の日に大阪の豊中にある商店街が国旗掲揚してたニュースでも左翼は「気持ち悪い」とかギャーギャー言ってて逆に自国の国旗を気持ち悪いって言える神経疑った(日本国籍じゃないかも……)
私は、こうやって商店街とか街で祝日ぐらい国旗掲揚するのは良いことだとおもうけどね。
それにしても壮観だね+239
-4
-
123. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:33
>>48
ほら昔から当たり前に見る風景を
こういう風に変な考えと思想だと煽るバカな人いるから主は聞きたかったんだよ+81
-5
-
124. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:38
皆いいよって言ってるけど本当に?お爺ちゃんの家にあるとかなら分かるけど主のところは若夫婦かな?見た事ないよ(笑)+11
-32
-
125. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:50
祝日に上げるんだ?だから旗日って言うの?
凄いなぁ。そういうの良いと思う。+145
-3
-
126. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:54
子供の時、祝日だと率先して日の丸を掲げてた。
楽しみだった。
今の家は旗を掲げる為のものも付いてないね。
+108
-2
-
127. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:08
最近ネタに窮した2ch系まとめ管理人が立ててんのかな?みたいな煽りトピだらけだよね+8
-2
-
128. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:10
うちの近所も実家の近所も家で国旗あげてるの見たことないです。学校くらいかと思っていました+9
-12
-
129. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:16
銀座です。拾い画ですが。+221
-1
-
130. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:21
>>116日本を愛してるってより文化を大事にしてる家と思ってるよ+124
-1
-
131. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:21
海外では当たり前って言っている人いるけど、アメリカとか以外の国では国旗掲揚が右翼的と見なされる国も一定数存在します。+4
-45
-
132. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:51
日の丸は簡素で綺麗だよね+141
-3
-
133. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:01
おぉ~日の丸だー!ってちょっと嬉しくなる+117
-3
-
134. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:03
>>131
たとえば?日本もそれに従うべきみたいな感じなの?+50
-3
-
135. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:08
>>131
だからどうした+45
-3
-
136. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:11
>>109
出た!ガルちゃん名物ww
ネトウヨばばあのツッコミ。
+5
-70
-
137. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:21
家を建てる時に どちらの実家にもないし 設計士 工務店 どなたも言われなかったよ。かなりの住宅地だけど見たことがない+10
-23
-
138. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:25
>>123
ほとんど見たことがないけど、年配の人の家にある感じ?おばさんとかだと親近感あるのかもね+7
-19
-
139. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:51
>>135
お前がどうした?
+4
-37
-
140. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:54
私が旗を掲揚してる家を見て思った正直な感想
・年寄りがいるんだな
・あの旗はどうやって手に入れるんだろう?
・ふーん+22
-22
-
141. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:00
>>136
ネトウヨネトウヨって気持ち悪い
あなたの大好きな国に行って暮らしなよ+108
-2
-
142. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:06
>>131
日本以外でそんな国あるんだ
どこの国?+66
-0
-
143. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:13
別トピで、都バスが祝日に日の丸を取り付けて走ってる画像があったよ+40
-1
-
144. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:18
>>136
パヨちん悔しいの?
ぱよぱよちーんだっけ?マジキモいw
+64
-5
-
145. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:24
>>97
わかるw
バスについてるの見るとあっ!って思って
なんか嬉しくなる。
+95
-2
-
146. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:32
>>129
これは半旗ではないの?
+2
-36
-
147. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:47
>>129
商店街がそうかカラーで侵食されるよりずっと良いよね+102
-1
-
148. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:58 ID:LTxv9iVRlD
近所に毎日大きな国旗上げてる家あるけど、全然気にならないし愛国心のある良い家庭なんだろうな。って思う。
朝鮮人が色んなとこで国旗がどうたらこうたら幼稚に喚き散らしてるけど、あんな民族如きに萎縮しちゃいかんよ。ここ日本ですからね(笑)
+128
-3
-
149. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:17
>>139
聞いてるのはこっちなんだよ
だからどうした?+37
-2
-
150. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:20
国旗を大事にするのは年寄りだけって方向に持っていきたいのね(笑)+89
-3
-
151. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:25
>>140
まあ正直そんなもんだね
+7
-11
-
152. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:39
右翼左翼関係なく日本文化の一部+89
-4
-
153. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:40
仲良くなりたいなと思う+57
-6
-
154. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:42
国旗をよく思わない人は要注意人物として見る。
日本人だろうが外国人だろうが、自分とは違う種類の人。+113
-4
-
155. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:47
>>136
ここは日本ですよ+76
-3
-
156. 匿名 2018/10/11(木) 10:31:54
子供の頃からたぶん3回くらいしか見たことないけど、言われてみたら学校は上げていたね。+13
-0
-
157. 匿名 2018/10/11(木) 10:32:18
そもそも義務教育で国歌である君が代を歌う歌わない、
で揉める事自体が異常だよね。
日本が日本の国歌を歌う事に何でそんなに躊躇しなくてはならないの?
同様に国旗も隣国達に難癖付けられてるけど
それに怖気付いてる日本が情けない。
『歴史なんて言ったもの勝ちニダ!大声で叫べばそれが事実になるニダ!』民族達に遠慮してるのだろうね、
日本にいるお仲間達が。
+106
-3
-
158. 匿名 2018/10/11(木) 10:32:29
>>144
みじめ、ネトウヨwwwww
+5
-37
-
159. 匿名 2018/10/11(木) 10:32:29
ほんまや。確かに最近見ないね。
+3
-9
-
160. 匿名 2018/10/11(木) 10:32:42
学校で旗揚げしてましたよ
結構大変な作業で重みがあります+64
-0
-
161. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:04
日本人の家庭なんだなと思って安心する+100
-2
-
162. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:09
お年寄りがいるんだな〜としか思わない+6
-31
-
163. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:30
>>150
思ったwどうせババアの癖にw+0
-27
-
164. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:46
>>105全部見ていなくてすみません。
>>41様の事のことと似たようなことを言いたかったのです。私は文章にするのが下手ですみません。
祖父がきちんとした人だったので父も私もマンションに貸すまでは田舎だったのでそれが当たり前でした。ずっとトラウマでしたがここのトピを見て、今度の祝日には子供と旗を表からは見えない程度に庭先であげようと思います。
昔は当たり前のようにお祝い事があると祖父と父と旗を持って一緒にあげました。思い出を忘れてしまってこのトピに感謝です。また文章が変ですみません。
ありがとうございました!+53
-1
-
165. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:47
旧街道沿いなんだけど、祝日は各家庭日の丸出しますよ。
両サイドに国旗が並ぶと風情があります。+99
-1
-
166. 匿名 2018/10/11(木) 10:33:53
克己を掲げてない家は反日か在日。+1
-26
-
167. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:15
私が卒業した小学校は旗揚げと旗下げ当番があった。毎朝投稿したら国旗を上げて、下校の時に下げる。今思えば愛国心は小学校の頃に育ったのかも!学校の教訓に命を大切にする子供。国のために尽くす子供。って言うのがあった。+91
-6
-
168. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:18
最近、偏向ニュースに辟易してて
虎ノ門ニュースを紹介され毎朝見てる。
毎朝清々しい気分になる。
日本人頑張れ!!
+93
-6
-
169. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:21
どうして祝日だと旗を上げるの?伝統だとしたら有りだなって思うけど、旗はどこに売ってるんだろう?
謎ー。+3
-31
-
170. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:26
国旗を掲げてない家は反日か在日+4
-38
-
171. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:29
>>1掲揚すればいい
誰かに何か言われたら旗日だから掲揚してる
祝日に旗出すのは昔ながらの文化だよって言えばいいよ
こいのぼりみたいなもんでしょ+46
-2
-
172. 匿名 2018/10/11(木) 10:34:38
韓国人は韓国国旗掲げればいいだけだよ
日の丸にしろなんて無理強いはしないし好きにしていいよ+87
-4
-
173. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:09
お正月だけでも掲げてみようかな〜
お正月くらいなら馴染めそう+93
-1
-
174. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:13
実家、祭日(祝日)には必ず国旗を揚げてるよ
母から何故、国旗を揚げるか?を教えてもらってたから 今、結婚してマンション住みだけどベランダに国旗を揚げてる
本当は玄関外が良いけど、マンション規約を読んだら駄目っぽい
日本国旗、本当に綺麗だよね!+84
-1
-
175. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:32
東大阪+128
-2
-
176. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:38
国旗良いんじゃないですか?旗を見たら、このお家はお金持ちなのかなって思ってた(笑)+67
-1
-
177. 匿名 2018/10/11(木) 10:35:52
>>155
日本に勝手に来て居候してるクセして
日本人よりも大威張りで偉そうにしているあの難癖民族でしょうね。
+94
-5
-
178. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:21
>>127
最近ネラーが多いよ
トピのことスレって言うからすぐわかる+7
-4
-
179. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:25
なんか日の丸見てるだけで背筋がピンとするよね!なんとも表現出来ないんだけど、浄化されると言うか晴れ晴れしい気持ちになると言うか。+81
-4
-
180. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:29
愛国心てまず心の中で思っとけばいいとおもうけど
わざわざ家で掲揚するということは何かアピールしたいのかな
まあ正直珍しいなぐらいしか思わないね+8
-48
-
181. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:46
日本人が日本の国旗を掲げることに憎悪を感じる人がいるなんて本当に悔しい。+101
-4
-
182. 匿名 2018/10/11(木) 10:36:57
うちもマンションならベランダに掲げたいな〜
+33
-1
-
183. 匿名 2018/10/11(木) 10:37:12
洗濯してるのかなぁ?って思ってる。
あといつさ捨てるとき罪悪感ありそうって思ってる。+3
-24
-
184. 匿名 2018/10/11(木) 10:37:20
>>180
はいはいw+33
-2
-
185. 匿名 2018/10/11(木) 10:37:25
実家は朝日新聞を取りながら祝日には国旗を掲揚する不思議な家だったな~+9
-2
-
186. 匿名 2018/10/11(木) 10:37:30
日本人家庭が全部国旗を掲げればいい。
揚げてない家=反日と容易に判別できる。+64
-11
-
187. 匿名 2018/10/11(木) 10:37:39
>>142
在住経験がある中ではボリビアですかね
だからといって日本がどうという気はないですよ+1
-13
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:29
マンションのドアにそうかの旗と日の丸飾ってるお宅があった
初めはルーマニア人と結婚した人だと思っていたわ
+31
-0
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:35
>>167
すみません。登校の間違いです。+12
-0
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:42
30代夫婦だけど、実家でも祝日は掲揚してたから当たり前に掲揚してる。
ご近所さんも掲揚してる家あるし、当たり前すぎて何を迷う事があるんだって感じなんだけど少数派なんだね…。
変えていっていい事と変えなくていい事とがあると思ってやってる。+84
-2
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 10:38:44
国旗はネットで買えるよ!
サイズもいろいろ、磁石でドアにつけられるものもあるよ。+66
-1
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:01
>>172
そうだね。
日本に何十年いても自国に凄い愛国心があるから
こんだけ日本に文句を言うばかり言ってんだろうからね。
愛する韓国の旗を堂々と掲揚してよね。
その前に本名名乗りなよ。
日本人のフリして反日してないでさ。+83
-1
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:25
掲げてないからって反日や在日だとは思わないけど、それに文句つけたり異様な光景とか言っちゃう人は反日や在日だと思う
+68
-1
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:27
>>188
ル…ル…ル…ルーマニアwww
本当だ青黄赤だwww+31
-2
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:31
賃貸物件をいくつか下見に行ってて1つだけ玄関の上に白いプラスチックのものが付いてて何だろうと思ってた。こういうことだったんだ。へー+83
-1
-
196. 匿名 2018/10/11(木) 10:39:42
実家は祝日に掲げてたし、今も見かけると良い光景だと思うけど、そうはいっても自分の家では掲げない。そもそも日の丸を持ってないわ。でも日本は好きよ。自分の国だもの。今はこういう人が大半ではないかい?
+46
-1
-
197. 匿名 2018/10/11(木) 10:40:49
ご自由に
+13
-1
-
198. 匿名 2018/10/11(木) 10:41:13
話ズレるけど、イタリアンのお店で店頭にイタリア国旗掲げてるのはなんとも思わないけど、韓国料理店で韓国旗掲げてるのはイラっとする 笑+107
-2
-
199. 匿名 2018/10/11(木) 10:41:15
>>186
それいいですね。
実家の町内会は数年に一度 購入が回覧板で回ってきます。
アマゾンにも色々ありますよね。
近隣の街では 商店街で国旗をそろえて上げる所もあります。
ウチもまたあげようかなって思ってるけど
そー◎が多いので ちと怖い。+22
-4
-
200. 匿名 2018/10/11(木) 10:41:50
掲げる文化がなくなる方が悲しい。
掲げる家ってやっぱお年寄りが多いよね。
絶やしたくないから、私も小さい旗でも掲げようかな+75
-2
-
201. 匿名 2018/10/11(木) 10:41:51
もうさ、日の丸や旭日旗掲げるだけで難癖つけるやつらは他国へ行け!
日本人が日本を好きで何が悪い?
日本人がおめでたい日に国旗あげて何が悪い?
自分の国が好きってだけでネトウヨガーって言われる何てうんざりだわ!
好きな場所で暮らしなよ!+108
-3
-
202. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:06
関わらんとこと思うんちゃう?+6
-26
-
203. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:15
自分は自分が偏ってるなんて思ったことないけど、何となく国旗を掲げてある風景は祝日とかお正月とか楽しい思い出につながるから単純に好き
東京でもお庭とか敷地のある家には国旗を掲げたり鯉のぼりをあげる高い木の棒があったし
いつのまに掲げる家を変な目で見るようになったの?
なんか悲しいような+54
-1
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:15
はっきり言えば、過激な左翼も迷惑ですが
ネトウヨと言われても仕方がない様な人達も同様に迷惑だと思ってます
最近では、等しく日本の恥だと考えてます。
彼らの言動を見れば、素直に国旗を掲げられない気持ちも分かります。+9
-41
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:34
新年の一般参賀行った事がありますか?
あれに行くと全員に日の丸が配布されます。
でもあそこに行ってみると、
日本の若者は殆ど居なくて老人と
物見遊山?で来ている隣国の人々、西洋人、
が多かったです。
日本の若い人ももっと行って欲しいな。+69
-1
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 10:43:11
>>204
はいはい+25
-4
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 10:43:25
近所の家が祝日だけ上げてるけどいいことだと思うよ。祝日だとバスとかもあげてるよね+56
-1
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 10:43:41
東急ハンズのネットで注文したばかり。+36
-2
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:07
すぐ近所に共産党の支持者がいるので外には掲げてない。怖いから。でも近くに祝日にはちゃんとした国旗を掲げてるお宅あって偉いなって思ってた。
+69
-5
-
210. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:08
>>198
まあそのぐらいいいんじゃないの
日本人も国旗掲げよう+24
-1
-
211. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:15
>>204
はいはいw+10
-3
-
212. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:15
>>202
は?
日の丸掲げたら関わらんとこって思うの?
むしろあんたみたいな人と関わりたくないわ!
+76
-4
-
213. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:33
>>204旗日は右翼左翼関係ないよ+34
-1
-
214. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:50
はいはいおばさん(笑)
新しい痛キャラ登場!....はいはい。+3
-29
-
215. 匿名 2018/10/11(木) 10:44:59
まずは元日にみんなで国旗を揚げませんか?
お正月のお飾りと一緒なら全く違和感ないと思います。
小さいかわいい旗でもいいしね。+79
-2
-
216. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:00
実家はこんな風に国旗掲げてるよ。祝日とかお正月に。祖父がずっとやっていて、亡くなってからも父がやってる感じ。国旗もいろんな種類があったと思う。専用金具がいくつか家や塀に取り付けてある。かなり古い家だからかな。疑問に思ったことはなかった。+94
-3
-
217. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:05
最近朝鮮人のおかげで
日本人で良かった
日本を誇りに思うようになった。
乗っ取られないよう日本人みんなで力を合わせ頑張っていきましょう!+103
-4
-
218. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:38
>>214
はいはい+18
-1
-
219. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:52
>>214
はいはいパヨちんw+20
-1
-
220. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:59
国旗や国歌に難癖つける人がいるなんて子供の頃は信じられなかったし悲しかった。
今はどのような人達がやっているのか分かり、その人達を軽蔑するようになった。+87
-2
-
221. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:08
昔ながらのきちんとした家だとほっとします。+49
-3
-
222. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:15
>>62
敵が解って便利だなー+37
-2
-
223. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:18
>>213
関係ないとは言えない雰囲気を醸し出してると思います。+2
-21
-
224. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:19
お年寄りのお家かなと思うそれだけ+8
-15
-
225. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:22
よその国に住んで
その住まわしてもらってる国の国旗にわざわざイチャモンつける神経ってなんなんだろうね。笑
何がしたいんだ?+89
-2
-
226. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:28
>>204
そもそもそのネトウヨって?
そしてよしんばその変な人達が居たとしても
それを基準にして
国旗を掲揚しないという考えが偏ってると思う。+50
-3
-
227. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:35
>>216
こんな和風な家なら更にしっくりくるね
カッコいい+65
-4
-
228. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:46
みたことない〜田舎のおじいちゃんおばあちゃんがいる家が飾ってんの?
お祭りとか?+6
-22
-
229. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:08
どうも思わないよ
なんか思うの?それこそおかしな話+25
-1
-
230. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:18
実家は古い木造住宅ですが、玄関の柱に旗が掲げられる金具が付いてます。もうずっと使われてないです。たぶん国旗もないんじゃないかな。
祝日に日の丸を見かけるといいですね。+46
-1
-
231. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:35
元旦いいかもね+48
-2
-
232. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:41
>>219
>>218
さっきから、この2匹がツボww
はいはいw+3
-25
-
233. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:47
>>228
都内でもよく見掛けますが?+37
-0
-
234. 匿名 2018/10/11(木) 10:47:56
別にいいじゃん、ここ日本なんだし+53
-1
-
235. 匿名 2018/10/11(木) 10:48:34
共産党員のじいちゃんが書き込んでいるらしいから、近所のジジ友が国旗掲げてるの見て年寄りの家だけが国旗掲げてるって勘違いしてるんじゃないの?+27
-2
-
236. 匿名 2018/10/11(木) 10:48:37
中学の時、国家歌わない先生がいて、うちらにも個別で先生の思考を聞かされたんだけど、
なんなんだったんだろ?
国家歌わない人ってなんなの?無知にトピずれごめんね。+49
-3
-
237. 匿名 2018/10/11(木) 10:49:33
>>216
見越しの松の邸宅…
素晴らしい。
うちもそんな立派な建物じゃないけど玄関に飾ってました。
近所もみんなそうでしたね。+54
-1
-
238. 匿名 2018/10/11(木) 10:49:52
古き良き日本という感じで暖かく懐かしい気持ちになる。
もういい加減、戦後反日教育から目覚める時だと思う。+59
-4
-
239. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:09
ここで必死に暴れてる人見ると、日本人で良かったと心底思う
+63
-4
-
240. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:14
戦国ドラマとか好きそうなおっちゃんかおばさんが住んでるのかな?くらいしか思わないけどね。+5
-27
-
241. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:21
田舎の方は旗日に掲げてるよね
うちの実家だけど+37
-1
-
242. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:29
何か古臭い
昭和って感じ+5
-40
-
243. 匿名 2018/10/11(木) 10:50:39
>>215
お正月飾りと一緒に日の丸いいね
どんなのにしようかな~
+47
-1
-
244. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:05
うちの地域はブラジル人が多い
いや、、、多すぎる
その日すれ違った人の半分以上ブラジル人とかになると「ここ日本よね?」と再認識が必要ほど
マンションにも最近ブラジル人が入って来たのでまあ騒がしい
窓に国旗を掲げ大音量で音楽を聴いてる…
正直迷惑
日本も昔は国旗出してたとこ沢山あったなあって懐かしく思う
時代の流れ?それとも愛国心が薄れてるのか?+27
-1
-
245. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:13
マメだなあって思います+4
-11
-
246. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:20
掲げておいて、韓流ドラマ見てたらウケる+4
-19
-
247. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:37
国旗掲げるのは年寄りだけ〜って方向に持っていきたいのは分かるけど、年寄りが掲げたら何か問題あるの?
+70
-2
-
248. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:39
今度祝日に近所散歩してみよ〜
国旗探しにw+58
-1
-
249. 匿名 2018/10/11(木) 10:51:44
>>216
こういう感じ、懐かしい。うちにはなかったけど大きなお宅の玄関には旗を掲げるための金具?みたいのが左右についていて、子供心に掲げてる日の丸がきれいにはためいているのを見るの好きだった
+38
-1
-
250. 匿名 2018/10/11(木) 10:52:14
掲げてる国普通にあるし別に私は愛国心あって素敵だなって思うくらいだよ。+56
-1
-
251. 匿名 2018/10/11(木) 10:53:03
>>236
それは複数の思想と思惑が絡んでるから自分なりに調べた方がいい…
トピズレだし+6
-2
-
252. 匿名 2018/10/11(木) 10:53:05
私も家を建てたのを機に掲げたいと思うのですが反日や人から目つけられたら怖くて迷ってます。
子供もまだ小さいし…
皆さん嫌がらせとかされませんか?+35
-0
-
253. 匿名 2018/10/11(木) 10:53:08
マンションだけど お正月に正月飾りと一緒に掲げようと思います。
東急ハンズに行けばいいのかな?+31
-0
-
254. 匿名 2018/10/11(木) 10:53:45
日の丸もだけどお正月に車に松飾り付ける人もいなくなったね
+55
-0
-
255. 匿名 2018/10/11(木) 10:54:10
国旗を見てマイナスな気持ちになったことなんてないんだけど。
だってここ日本だし、私日本人だし(笑)
当たり前だけど、あぁ、日本の風景だなって思うだけだよ。+71
-1
-
256. 匿名 2018/10/11(木) 10:54:20
国旗揚げなきゃ愛国心薄れてるってw
むしろ揚げてる家探すほうが難しいわ
+8
-30
-
257. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:02
国民が団結して意識変えてくしかない。国はあてにならない
韓国を更に調子に乗らせてるだけ
日韓の若者相互交流で未来志向の関係を=安倍首相(ロイター) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp[東京 9日 ロイター] - 安倍晋三首相は9日午後、日韓パートナーシップ宣言20
<旭日旗問題>韓国の観艦式 海上幕僚長、関連行事は出席へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp韓国開催の国際観艦式に海上自衛隊が護衛艦の派遣を見送った問題に絡み、海自トップ
+39
-3
-
258. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:04
>>167
国のために尽くす子どもってなんかすごい!+24
-2
-
259. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:07
>>254
それは良く見掛けるよ
埼玉だからかな?w+19
-1
-
260. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:27
>>251
わかった!ごめんね、ありがとう!+13
-0
-
261. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:29
>>216びっくりした。自分の家かと思った。焦った。+17
-1
-
262. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:41
>>236
簡単です。
日教組思想です。
「日本は戦前戦中 軍国主義にて周辺国に残虐非道な行い不幸にした。日本の勝手な愛国心が行き過ぎて
世界に迷惑をかけてはならない、
国旗国歌は昔の軍国日本の象徴。だから廃止すべき」
これを盲信してるんだと思う。+56
-3
-
263. 匿名 2018/10/11(木) 10:55:53
>>244
大泉のかた?+0
-0
-
264. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:10
元旦、祝日に日の丸国旗をされてる家庭は日本人の誇りを持っていると思い羨ましい、勤めている会社は社旗、国旗、安全旗を上げているので、毎日日の丸は見てます❗+62
-4
-
265. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:25
>>257
国はあてにならない…なるほど。
安倍さん支持は変わらずだけどねーw+17
-1
-
266. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:36
田舎は普通+16
-1
-
267. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:45
>>246
韓国ドラマみようが、ロシア映画をみようが、アフリカの歌をうたおうが、自由じゃね?
愛国心とそのへんをごっちゃにするのは、どこかの国の考え方と一緒だわ。+22
-5
-
268. 匿名 2018/10/11(木) 10:56:49
>>253
私も東急ハンズに行ってみるつもりだよー
いいのが見つかるといいね+38
-1
-
269. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:13
祝日に玄関先に旗掲げてるお宅は見かけるけど
周りに昔からそういうお家多かったから、別に何も思わない
ごく当たり前というか普通のことというか…
うちは何もしてないけど愛国心はあるよ!+34
-0
-
270. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:26
祝日に掲げてるお家を見ると、ちゃんとしたお宅なんだな。って思う。
最近会社でもちゃんと毎日掲げてるところが増えてきて嬉しい。
私もお家買ったら掲げたい。
+56
-1
-
271. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:48
日の丸 旭日旗 とても綺麗だね。+62
-1
-
272. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:51
>>242
寧ろそれがいい。+16
-1
-
273. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:56
このトピで初めて掲揚を知った…
国旗掲げてるお家見たことないなぁ
なんだか素敵+13
-1
-
274. 匿名 2018/10/11(木) 10:58:10
>>247
最近彼の国の連中の、韓国、kpop嫌いなのはおばさんだけ〜という印象操作が酷いけど、このトピックでは国旗掲げるのは年寄りだけ〜をやってて笑った。+40
-2
-
275. 匿名 2018/10/11(木) 10:58:15
人の自由だし良いんじゃないの?日本人なら愛国心を示して全員国旗を上げろ‼‼みたいな老害が強制的に作ったルールでもあるまいし、文句言う人は何様と思うね。+14
-3
-
276. 匿名 2018/10/11(木) 10:58:49
神社の近くの家は結構掲げてるの見る。+35
-1
-
277. 匿名 2018/10/11(木) 10:59:31
>>256
あなたみたいな人が増えると
その内日本は隣国の奴隷になるわ+20
-5
-
278. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:04
>>274
今そんな風に言ってるの⁈
散々おばさん金づるにしといて。
むしろ、日本のおばさんは金払い良いのにバカだねー。+22
-0
-
279. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:15
>>262
ありがとうございます。わかりやすかったです。
確かに盲信していたのかも…なんか他の先生と対立したり、変わった先生でした。
その後、その学校からいなくなりました…
ありがとうございました!トピずれしてしまいすみませんでした!+18
-1
-
280. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:22
国旗掲揚で愛国心測れるかいな
納税額の方がまだあてになりそう+4
-11
-
281. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:27
よっしゃ、私も週末にハンズに行って国旗を買う!お正月に飾るわ。+44
-1
-
282. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:38
>>275
形から示さないと本当に廃れてしまうと思うよ。+20
-3
-
283. 匿名 2018/10/11(木) 11:00:58
私は逆に国旗を掲げるとなんでも特別視される風潮が怖いと思う
だって反日感情の強い外国で日本国旗を掲げる訳じゃないのに何で?って
それで昔からあった文化が消えていくなんておかしい
でもすぐ思想がどうのって、違うよ文化なの
なぜ日本にいて日本の文化を恐々縮小しなきゃならないんだろう+60
-1
-
284. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:01
>>275
そうそう、掲げてないから反日だ!なんて思わないけど、掲げてる人にグチグチ文句言ってる人はおかしいと思う。+50
-1
-
285. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:11
なんだろ、ほっとする感じ。心が安らぐというか+25
-3
-
286. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:12
>>280
一つの指針にはなるでしょう。
+4
-2
-
287. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:20
韓国人に
使用済みナプキンと揶揄されて
それにしか見えなくなった
+1
-56
-
288. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:26
>>169
明治憲法下では“祝日”と“(大)祭日”があって、“祭日”とは皇室で重要な儀式や祭祀が行なわれる日を指した
敗戦して、祭祀を禁じられる流れになった時に表面上はただの休日として、全日本国民が暗黙の了解で祭日を隠した、みたいな感じで祖父から聞いた
昭和22年に皇室祭祀令が廃止され、祝日法が施行されて“祭日”が無くなって“祝日”になった+6
-0
-
289. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:27
うちも昔は祭日にあげてたよ+16
-1
-
290. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:54
>>277
いや残念ながら、もう日本はアメリカの奴隷になっとるやがな。GHQが日本に色々仕込んだときから。+4
-13
-
291. 匿名 2018/10/11(木) 11:02:04
近所に一件だけある
ふと祝日とかにその家の前通って日の丸見ると、なんでか清々しい気持ちになる
うちはマンションだから掲げられないけど、やっぱりいいもんだね+39
-2
-
292. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:15
このトピにもいるけどさ、日本に住みながら日本や日本人が嫌いなら
なんでわざわ日本に住んでるのか教えて欲しいわ!
帰りゃいいじゃんね?
誰も住んで下さい何て頼んでないよ。
日本人が日本の国旗あげるだけ、部外者はガタガタ言うな!+64
-2
-
293. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:18
私も個人の自由だと思う。
アメリカに住んでた時に堂々と国旗掲げている家があって、本当に自分の国が好きなんだなぁって思った。
だから、やりたい人はやればいい。
ただし、日の丸を飾っている人を批判するのは最低だと思う。+52
-2
-
294. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:21
祖父母の時代はズラーっと見事に
日の丸が並んでて綺麗だった。ハロウィンとか
外国の行事文化ばかり大事にして日本の文化は
おせち不味いとかわざわざトピ立てる人いたり残念。
あれ面倒だからこれ面倒だから辞めるべき!って
勝手に自分だけ黙って辞めればいいのに+34
-2
-
295. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:07
全然問題ない
むしろちゃんとしてるなぁとすら思う
ただ近所で祝日に旗を掲げてるお宅は息子さんが右翼系の会社に勤めてる家+3
-13
-
296. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:11
なんのアピールかなと思う。+5
-25
-
297. 匿名 2018/10/11(木) 11:04:39
そもそも国旗を、踏みつけたり燃やしたりする対象や道具にする思考がわからないし、
他国の国旗を見て不快に思う感覚もない。+35
-1
-
298. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:11
>>1
何かの節目(お正月など)なら昔からある事みたいだから、良いと思う。
年中掲げていたら、右翼かと思ってしまいそう。
節目ごとに掲げる習慣は復活してもいいかも。強制ではなく。
天皇皇后両陛下が来た時に、日の丸を振ったけど感動した。
日本人で良かった。+5
-1
-
299. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:18
>>276
神社で国旗やめたら
日本が崩壊する時だよ+48
-0
-
300. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:59
正直に言うと、旗を掲げてる家には面倒くさい人がいるイメージです 笑+5
-28
-
301. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:00
東急ハンズの日本国旗、売り切れになるかもですね(^∇^)早く行かなきゃ+34
-1
-
302. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:11
>>283
日本人が日本に居て日本の国旗を掲げたら
あれやこれら言われたり、思われるなんて異様だよね。
考えてみたら特異なことでも何でもない、当然のことなのに。
旭日旗も韓国の難癖のせいで世界にナチスドイツのハーケンクロイツと同じようなもの、と喧伝され始めてるし。
国旗問題は多分に反日国の思惑で振り回されてる。
その内、和服を着ても反日だ、と非難されたりしてねw+42
-1
-
303. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:16
最近本当に変化を感じる。
パヨクが壊していた日本の文化を日本人が取り戻して修復していく感じ。+54
-3
-
304. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:26
+51
-1
-
305. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:33
学校の体育館と校庭には日の丸の大きな旗があったけど、お家で掲げてるのは見たことない
見てみたい!+10
-2
-
306. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:40
お正月に日の丸いいかもね。
子供の頃って祝日とか運動会とかお祭りとか、楽しい行事の時には必ずあちこちで日の丸を見かけたから、大人になっても日の丸を見ると楽しかった思い出が浮かんでくるよ。
自分の子供達もそうだといいなってこのトピ見て思った。+49
-1
-
307. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:06
>>254
だんだんと日本の文化が消えていってるんだね…+18
-1
-
308. 匿名 2018/10/11(木) 11:07:50
自分ちのまわりだと
一戸建ての大きいお金持ちそうなお家に多い
素敵だなと思う
うちは国旗が似合わない貧相なうちなので
マラソンの沿道で降るようなサイズのが欲しいな+37
-1
-
309. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:02
日本で日本国旗を見るのが嫌なら外国に住むしかないんじゃない?+39
-1
-
310. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:07
>>236
日教組(言わずと知れた民進支持母体)から、軍国主義だの吹き込まれておかしい思想に疑いを持たない教員は多かった。
小渕総理が国旗国歌法を作って、石原さんや橋下さんが『起立斉唱は法律違反』と対抗した。中には人権侵害だというバカもいたけど、公務員なら法に則るのは当たり前と一蹴された。
その昔の、日教組と戦ったのが愛媛県の教員(ググればすぐ出る)で、校長が日教組から集団脱退という騒ぎになった。そんな事があったから日教組も愛媛統率には力を入れていて、加計学園(愛媛県今治市)に必死のイチャモン付けてるのもその名残だと思って傍観してる。
教員みたいな特殊職だけじゃなくて、労働組合も幹部になると今でもいるみたい。
教育の方向性を決めるにあたって教本の内容はとても大事だから、私は教科書は国が一元作成でいいと思ってる。それこそ『嫌なら辞めれば?』ぐらいでいいと思う。私は変な教員に対して、変な思想を流布する布教活動者だと当時から引いてる。+35
-2
-
311. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:34
祝日を旗日って呼んでるのにね・・・
いま日ノ丸掲げてると変なのに狙われそうよね。
そういうことは一切ない、あるわけがない、と
言わされてる世の中なんですよ?+26
-1
-
312. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:49
地方の県庁所在地の町に居た子供の頃、旗日には軒並み日の丸の国旗だったよ。
今は嫌がらせとか受けて住みづらく成りそう。
新宿 大久保界隈には、太極旗を出してる韓国料理店が有る。
入りづらい。
+11
-1
-
313. 匿名 2018/10/11(木) 11:08:53
周りにゴリ押ししてこなければいいと思う。+6
-7
-
314. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:07
>>303
ネット世代の若い子が捏造された自虐史観に気付いて
賢くなってるからでは?
でもその若い子には韓国人になりたい!なんて
反日マスコミに洗脳されてる子も多いけど。+34
-1
-
315. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:08
>>310
愛媛県カッコいい!+19
-1
-
316. 匿名 2018/10/11(木) 11:09:15
>>308
ミニサイズも可愛いよね~。
私もマンションだから小さいの欲しいな。+25
-0
-
317. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:25
>>292
これですね+65
-1
-
318. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:36
>>314
オルチャンメイクなんて可愛くないのにね。+35
-0
-
319. 匿名 2018/10/11(木) 11:10:48
>>287
そうかぁ?
私は日の丸弁当しか思い浮かばないや〜
美味しそうw+35
-0
-
320. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:02
>>236
日教組組だね、昔ならアカって呼ばれてた。
反日思想と自虐史を教え込む連中。
だから歌わない。
子供の小中はきみがよを歌わない先生が2-3人いた。
ものすごく面白く無い顔してたよ。
上の娘の高校はすばらしくて 先生全員規律して
キリっと国家歌っていた、子供の学校もよく見てるといいよ。
選べるなら思想のきちんとした学校が良い。
+42
-2
-
321. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:12
>>212
ネトウヨ釣れて草+1
-23
-
322. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:23
私は保守的なほうですが、一部の極右が国旗のイメージを
悪くした側面もあると思ってます。+7
-14
-
323. 匿名 2018/10/11(木) 11:11:33
こういうのを買おうかと迷っている。一軒家だけど、あまり大きいのを掲揚する場所がないんですよね。
こういうマンションサイズがもっと普及すればいいのに。+46
-1
-
324. 匿名 2018/10/11(木) 11:12:38
>>317
ドイツが移民をイタリアに送り返したいらしいけど、イタリアが空港閉鎖してでも拒否するって。+13
-1
-
325. 匿名 2018/10/11(木) 11:12:50
お祭りも自粛させられてきてる・・
ネットでも自分の地域の祭りじゃないのに
ギャーギャー騒ぎ立ててるよね
毎年うちまで聞こえて来てた夏祭りの歌声や音が
今年は嘘みたいに静かだった。除夜の鐘も問題になってたり
不寛容過ぎる人も増えてきてる気がする。○○テロとかすぐいって+28
-1
-
326. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:00
>>287
下品だなぁ…ドン引きだわ+47
-0
-
327. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:06
毎日上げてる家あるよ
普段は日の丸で祝日とかに旭日旗上げてる+24
-1
-
328. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:13
実家は何年も前から国旗掲げてます。
最近では珍しいので、お正月に近所の人が写真撮りに来ましたよ。
我が家は室内に小さい国旗掲げてます(笑)
ペッタンでくっつく国旗を靖国神社行ったときに買いました。
特に何もないので大丈夫ですよ。
共産党よけになっていいんじゃないですか^^
+32
-1
-
329. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:53
>>312
そうそう、昔は「旗日(ハタビ)」って言ってたよね。
つまり正月や祝日は旗を立てるのが当たり前だったんだよね。
今はほとんど見なくなった。
旗を立ててると「右翼の危ない家」みたいな目で見られるようになたんだと思う。
残念なことだ。
+39
-0
-
330. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:55
共産党とか立憲民主党のポスター貼ってる家よりは良いと思う。+34
-1
-
331. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:23
うちの祖父母が旗を揚げてました
門のところに揚げたら旗をボロボロに破かれた事があるらしく、腹を立てた祖父が屋根のあたりまでの高い位置に揚げるようになりました
車で祖父母の家に向かうと遠くの位置からでも日の丸がはためいているのが見えるのですぐわかります(笑)
嫌がらせがエスカレートしたら怖いから、掲揚をやめたらどうかと父が言ったら「悪い事をしているわけじゃない、嫌がらせを受ける道理もない、なのでやめる必要もない」と言っていたのを思い出しました
+80
-1
-
332. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:42
>>322
あれは右翼のイメージを悪くさせるための
成り済ましの朝鮮人たちですよ+50
-2
-
333. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:54
>>246
日本が好きだから揚げるのに外国のドラマが何か関係あるの?
国旗を掲げてる韓国人だってアメリカ人だって、ユニクロを着てアニメを見て寿司を食べてる人もたくさんいるでしょ。+18
-1
-
334. 匿名 2018/10/11(木) 11:14:56
自由だし良いんじゃない。古っ‼‼何かめんどそ‼‼愛国心の固まりだ‼‼とか心の中で思うなら勝手だけどさ。わざわざ人の趣味にイチャモンとかクレームは謎。+21
-0
-
335. 匿名 2018/10/11(木) 11:16:22
近所の子供が旭日旗を見て「戦争が始まるの?」とお母さんに不安げに聞いているのを見た事があります
お母さんは「始まらないわよ~」って軽く流してたけど、なんか悲しくなった+7
-27
-
336. 匿名 2018/10/11(木) 11:16:27
極端なカキコミするネトウヨも国旗を汚してる
自覚しないと普通に日の丸掲げる人は増えない。+3
-13
-
337. 匿名 2018/10/11(木) 11:17:43
>>323
クロスさせるの素敵だよね
もう少し小さいサイズのやつ買っちゃおうかなぁ。+32
-1
-
338. 匿名 2018/10/11(木) 11:17:56
マンションのベランダに大きな日の丸を上げておられる家があったなぁ
早くごく普通の風景になればいいなぁ+32
-1
-
339. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:43
>>314
アホもいるよ。親が何も教えないんだと思う。
BTSってk-popが秋元ともめてたからちょっと動画も調べてたけど
日本の若者は日本の先祖を恥じてますとか、何も知らない知ろうともしない
kpopファンが出鱈目な歴史観で韓国ファンに媚びてるの何度も見た。+28
-1
-
340. 匿名 2018/10/11(木) 11:18:53
何年もかけて工作して洗脳したのに、
呆気ないもんだね。
日本の誇りは壊すことが出来ないからパヨクは国旗や国歌が怖いんだろうな。+45
-1
-
341. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:00
>>332
それだけでは有りません。+0
-7
-
342. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:02
>>335
はいはーい(笑)+7
-1
-
343. 匿名 2018/10/11(木) 11:20:26
>>331
お祖父様素敵です。+35
-0
-
344. 匿名 2018/10/11(木) 11:20:26
頭の悪いひとがよく言う言葉
愛国者= ネトウヨ …
おバカさんなんだ …て直ぐにわかる 。+43
-2
-
345. 匿名 2018/10/11(木) 11:20:36
>>306
祝日、楽しい行事の時に掲げるっていいですね。うちもやろうかな+30
-1
-
346. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:23
>>31
ネトウヨなんてマスゴミ発のアホな用語つかうの
パヨクか在日だけっすよw
ばれまっせww
まともな日本人は使わないので
+37
-1
-
347. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:26
>>287
何で日本を貶すのが生きがいの韓国人の言いなりになってんの?
それに韓国の太極旗なんて中国が生み出した太極図がベースになってる。
自国の旗も満足に作れないくせにく偉そうに言うな!って言ってやらなきゃ。+30
-1
-
348. 匿名 2018/10/11(木) 11:21:51
>>332
その証拠あるの?+1
-14
-
349. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:30
>>335
大げさ過ぎでしょ。そんなんで深刻になんねぇよww+10
-1
-
350. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:54
>>339
ちょっと待って聞き捨てならない。
どう考えたら「日本の若者は日本の先祖を恥じてます」になるんだろうね。
私は海軍さんだった先祖がいるから、先祖を誇りに思っています。
日本の良い文化が廃れるのは悲しいね。
何かの思想に偏っている訳では無いけど、もっと日本は日本らしくあって良いはず。+43
-1
-
351. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:09
>>331
ご立派なお祖父様ですね。
これぞ正しく日本男児なり!+45
-1
-
352. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:17
掲げる掲げないに限らず日の丸に誇りを持てない人は日本人じゃないと思ってる+48
-0
-
353. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:49
まともな家なんだなと思う。+37
-2
-
354. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:53
愛国心か反日なのか、どちらかに分けないと気が済まないの?+4
-21
-
355. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:56
>>339
子供は目新しいもに無邪気に飛びつくものね。
教えないリベラルばか親が悪いともう。
+11
-1
-
356. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:09
正直右翼なのかなと思ってみてる。
怖い系の家なのかしらと。
時々みる街宣車系なのかなとか。+5
-27
-
357. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:15
お正月のあの静けさの中、国旗が掲げられた街や、お家の前を歩くと、身が引き締まると言うか、晴々しいと言うか…なんか気持ち良い!
語彙力なくて、表現がでてこないw+44
-2
-
358. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:31
>>335
ウケるw
どんな教育してるんだろーねw+24
-0
-
359. 匿名 2018/10/11(木) 11:24:58
ご老人が居るお家かな?って思う+3
-14
-
360. 匿名 2018/10/11(木) 11:25:26
大阪・豊中の商店街が日の丸一斉掲揚 「興味持ってもらうきっかけに」 - 産経ニュースwww.sankei.com大阪・豊中の商店街が日の丸一斉掲揚 「興味持ってもらうきっかけに」 - 産経ニュース大阪・豊中の商店街が日の丸一斉掲揚 「興味持ってもらうきっかけに」 2018.10.8 16:33 祝日に日の丸掲揚の取り組みを行っている阪急宝塚線服部天神駅前の商店街=8日午前、大...
個人だと近隣によっては難しいので商店街でやると確かに活気溢れて良いなと思う
こういう企画増えて欲しい+46
-2
-
361. 匿名 2018/10/11(木) 11:25:43
パヨクのバカなところは、支持率4%の政党にもう一度政権取らせるためには、
ネトウヨを始めとした保守から票を集めないといけないのに、保守が1番嫌う日本下げをするところ。
嘘でも日本が好き、文化・歴史が素晴らしいと言えないところ。
日の丸好き!って言ってみ?
君が代歌ってみなよ。+31
-3
-
362. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:01
>>335
うちの近所の子は共産党が、戦争ガー!戦争ガー!と大音量で騒いでいるのを見て「あの人達怖い…」と怯えていましたwww+42
-2
-
363. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:19
>>356
みなさーーーん!
この人達ってこうやってシレッと日本人に刷り込みしようとしてるんだよ。+39
-2
-
364. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:40
>>352
国旗を見たり、国家を聴いたり。
それで何となく身が引き締まる思いがするよね。
誰に教えられたわけでは無く、子供のころからそうだよね。
日本人の血が流れてるなと実感。
+33
-2
-
365. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:41
>>335
作り話が大好きだね。文章のクセで分かる+39
-0
-
366. 匿名 2018/10/11(木) 11:26:51
>>315
日教組に力入れられて以降はグズグズだし、今は自民党すら分裂状態で最悪だけどね!
ただ当時の関係者が今でも政治活動してるのはとても尊敬するし応援したい。
描いてる方も居たけど、子供の学校でよくみて見るのは大事だと思う。
小田舎(いわゆるB級地方)は企業誘致してて税制が潤う反面、労働組合の影響で選挙でも相応の結果が出るから要注意。何があっても自民圧勝は山口県ぐらいじゃないかな。
回答からなので色々ズレまくったけど、日の丸と旭日旗は日本の誇りであり掲揚は素晴らしい事。
そういえば国旗を大切に扱うフィギュアの羽生結弦選手に沢山のファンがいるのも、結果だけではなく心技体を重んじる日本だからこそ納得。+18
-1
-
367. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:28
>>335
悲しくなることないよ!
私なら思わず笑っちゃうと思う(笑)+15
-1
-
368. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:36
日教組の学校が自虐史観刷り込みまくってるんだもん。
まだ真っ新の脳みその子供たちに。
税金から給料もらってるくせにw
ネットがなかったら一方的にすりこまれてた。
未だにそれやってるのがテレビなんだよね。
一方的に垂れ流してるだけ。ネットのように双方向が健全。
+26
-0
-
369. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:36
>>304
291です
いいですねこれ
でもここまで大きいのは掲げられない(常に風が吹いてる玄関前だからドアに挟みそう)
今度のお正月は工夫して掲げてみようと思います
ほんと改めて見ると素敵だなって思いました+23
-1
-
370. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:46
日教組の支持母体はそこじゃない+0
-4
-
371. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:49
こう言う系は安定してるねやっぱり+0
-9
-
372. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:59
うちは田舎だから商売やっているお家は祝日に国旗揚げてるよ。
そういうものだと思っていたし、日本なんだから国旗揚げてても何とも思わない。
+27
-1
-
373. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:09
>>331
かっこいいじいちゃんやなー
でもこう言う人が、どんどんいなくなると悲しい。
今の若い男の人とか
なんも思ってなさそー(T-T)+33
-1
-
374. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:38
>>371
はいはい+1
-0
-
375. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:53
季節感がなくなったよね
子供の頃のお正月は別世界のように
静かで凛としていてちょっと雅で厳かな空気感じてた。+40
-0
-
376. 匿名 2018/10/11(木) 11:30:21
>>318
あれやってる子見ると失礼ながらあまり賢くないと思う。
それにあんな真っ赤な唇、日本ではもう昔に既に流行ったやつで新しくも何ともない。+35
-0
-
377. 匿名 2018/10/11(木) 11:30:45
>>373
若い人の間で保守層が増えているから大丈夫だよ。飄々としているようでしっかりとした考えを持ってる人が多いよ。+28
-1
-
378. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:25
>>354
ううん。
ただ自分の国の旗にブツクサ言ってる人は何でだろう?って不思議に思ってるだけ。+24
-1
-
379. 匿名 2018/10/11(木) 11:32:51
>>300
こういう人は、日教組教育の賜物だね+22
-1
-
380. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:04
>>373
カッコいいダサい以前に、国旗にそんな情熱がないわ。戦争した世代じゃないからさ。せいぜい、あっ、国旗があるくらいだよ。良いも悪いもない。+2
-20
-
381. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:42
>>371
こういう系とは?
Tell me
+4
-0
-
382. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:19
可愛い+24
-1
-
383. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:44
>>339
まぁご熱心なアーミー(防弾ファンの総称らしい)は大概在みたいだからね 笑
政治に一切興味のない友達の娘がハマってたんだけど、秋元事件の事実や再生ねつ造について教え、そもそもその子自身がバカですって宣言してるのと同じだよって教えたら中2女子でも『利用されてたって事⁈アイツら最悪じゃん‼︎』で一瞬で魔法解けたわ。+20
-0
-
384. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:29
30年くらい同じ地域に住んでいて
一軒、昔から旗日には日の丸出してるお宅があったけど
何年か前からなくなってしまって、なんだか味気なく感じてる。
恐らくご主人が亡くなったのかなと思うけど
こんな風に昔の風習ってなくなって行くんだな、と。
賃貸の我が家はやってないけど。+22
-0
-
385. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:47
>>322
極右=極左だからねぇ。+10
-1
-
386. 匿名 2018/10/11(木) 11:38:45
>>360
これがニュースになることが本来なら異様なんだと思う。
国旗が飾られるのが珍しいっておかしいよね?
日本人なら飾って当たり前。
商店街にズラーっと並んでて当たり前。
そんな日本になって欲しい。+35
-3
-
387. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:12
あ~由緒ある家柄なんだな~と思う。
良いトピ見た、うちもやろうかな(^^)+31
-1
-
388. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:14
>>380
あなたがそう思うのは個人の自由だから
残念だけど仕方ない。
でもそんな考えの人が増えると、オーバーに言えば
日本の弱体化に繋がりかねないんですよ。
だって日本を欲しがってる隣国達は
日本人の愛国心が一番邪魔くさいと思ってるんだから。
だから日本の国旗国歌を廃れさせたいと思ってる。
あなたみたいな人はそんな敵国にエールを送ってるようなもんなんですよ。
分かってくれるかな。
+25
-0
-
389. 匿名 2018/10/11(木) 11:39:42
日本人の変なとこ
アメリカやイギリスの国旗はお洒落感覚で取り入れられるのに日本の国旗は恥ずかしがるとこ
なにに洗脳されちゃったんだか+47
-1
-
390. 匿名 2018/10/11(木) 11:40:41
そんなに左翼左翼言うなら家の中とか玄関にでも小さい旗置けばいいじゃん
自分らだって時代に流されてそこまで旗揚げる気ないくせに、「なんで愛国心のある日本人が怯えて暮らさないといけないの?」とか言って責任転嫁するのは違うと思う
で、もちろんこれ言ってる人達はちゃんと戸建てに住んでるよね?
まさかマンションとかアパートじゃないよね?+3
-28
-
391. 匿名 2018/10/11(木) 11:41:08
うちは家の中に日の丸と軍艦旗を掲揚しています。軍艦旗は昔はおめでたい時に掲揚したようです。+27
-1
-
392. 匿名 2018/10/11(木) 11:41:19
好きにしたらいいと思うな。
主はどう思ってるの?+6
-1
-
393. 匿名 2018/10/11(木) 11:41:34
>>322
天皇陛下万歳系の街宣カーは、在日の成り済まし右翼ですよ。
車体に韓日友好とか書いてるし。+42
-0
-
394. 匿名 2018/10/11(木) 11:42:21
懐かしいなあ。50代だけど小さい頃は祝日になるとご近所中が国旗掲揚してたよ。門の所に旗を掲げるポールみたいなのが最初から付いてるの。今はあまり見なくなって寂しいね。+16
-0
-
395. 匿名 2018/10/11(木) 11:42:44
今日は祝日か〜って思うぐらい+2
-8
-
396. 匿名 2018/10/11(木) 11:43:28
商店街の並んでいる日の丸綺麗ですね。嬉しい気持ちになります。+21
-1
-
397. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:29
>>390
散々国歌斉唱の起立拒否して愛国心は軍靴の音がする!って喚いていた癖によく言うわw今度はお前らが流されたのが悪いってか。+24
-1
-
398. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:53
地元では見かけないけど新潟行ったとき地域性なのか揚げてるおうち結構見かけた。いいと思う+18
-1
-
399. 匿名 2018/10/11(木) 11:46:30
国のことを考えていて、行事も大事にするまともなまじめに生きてる家族だと思いますが。
自分の国の国旗を大事にすることは当たり前ですよ。むしろしない人は普通じゃない。+17
-1
-
400. 匿名 2018/10/11(木) 11:46:34
昔からの文化なのはわかるけど、私のまわりでは完全に廃れているからもし見かけたら、なんらかの活動家なのかな?とちょっと思ってしまうかも。
正直だいぶ浮くとは思うけど、地域差もあるよね。一概には言えないか。+2
-18
-
401. 匿名 2018/10/11(木) 11:47:49
>>397
昔、国歌斉唱で起立かどうかってすごく騒いだよね。
愛国心で軍靴は深刻に捉えすぎ?
ただ普通に日本に生まれて日本人で良かったなという気持ちだよね。
+25
-0
-
402. 匿名 2018/10/11(木) 11:50:01
>>336
国旗の事にもネトウヨ言うなら世界中で宣伝してきてよ。
自分の国もワールドカップで国旗を掲げたり振ったりするじゃん+20
-1
-
403. 匿名 2018/10/11(木) 11:50:25
>>397
会話が成り立たない
支離滅裂な文章
これが右翼+2
-24
-
404. 匿名 2018/10/11(木) 11:51:18
転勤引っ越し多くて何となく買ってなかったんだけど今度で最後。漸く落ち着けるから買うよ〜+23
-1
-
405. 匿名 2018/10/11(木) 11:51:55
右翼、左翼じゃないでしょ
日本人か反日外国人かでしょ
+49
-3
-
406. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:37
>>390
え?国旗掲揚と住宅問題に何の関係が?+24
-1
-
407. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:53
祝日に国旗掲げてるおうち見たことあるけど、立派な日本家屋に、門からドアまで歩道があって、立派な日本庭園付きのおうちって感じで、すごく絵になってた+51
-2
-
408. 匿名 2018/10/11(木) 11:53:20
潰したくなる+1
-38
-
409. 匿名 2018/10/11(木) 11:59:45
家だけではなく、もちろんスポーツ選手もです!
+61
-2
-
410. 匿名 2018/10/11(木) 12:00:30
特に何も思わないけど、
それだけでネトウヨとか安倍とか言う人に狂気を感じる。。
旭日旗やズワイガニを見て激怒する韓国人ばりに。+40
-2
-
411. 匿名 2018/10/11(木) 12:00:48
特にお正月はいいよね。赤だから門松の緑に映えるし日が昇るって感じで。冬の凛とした空気の中で見ると一層素敵だと思う。+43
-0
-
412. 匿名 2018/10/11(木) 12:02:32
うちの夫の実家の隣の家、祝日には大きい国旗を庭に掲揚してるよ
晴れてる日に見ると綺麗だよ
+28
-0
-
413. 匿名 2018/10/11(木) 12:02:50
主です。
私がそういったことに疎く、近所にはそういうお宅がないため、単純にどう思われるのかな?と思ってトピたてさせてもらいました!
様々なご意見読ませていただきました。ありがとうございます。
結果、我が家も国旗掲揚したいと思います!+55
-1
-
414. 匿名 2018/10/11(木) 12:03:39
へぇ〜って感じ+1
-9
-
415. 匿名 2018/10/11(木) 12:03:39
また祝日に各家庭で国旗を上げられるようになったらいいなぁ。
日本人が自国の国旗を大切に思って何が悪いんだろね。
反日に遠慮してばかりなの、もう止めようよ。
+54
-1
-
416. 匿名 2018/10/11(木) 12:03:51
掲げたいけど嫌がらせされそうで怖くてできないです。
日の丸を掲げただけで、やれ在日に対するヘイトだだとか、心を傷付けられたとか理不尽な因縁を付けられそう。
でも、おかしいよね。
ここは日本なのだから、誰憚ることなく日の丸を掲揚できるはずなのにできないって。+40
-1
-
417. 匿名 2018/10/11(木) 12:04:28
国旗は呉服コーナーで売ってるんだよね+21
-0
-
418. 匿名 2018/10/11(木) 12:04:48
昔は正月には車に飾ってましたよね、なんならミカンついたしめ縄とかも。+23
-0
-
419. 匿名 2018/10/11(木) 12:04:55
主です。
書き忘れましたが、掲揚するのは祝日のみです!+39
-0
-
420. 匿名 2018/10/11(木) 12:05:04
国民の祝日の日に門のところに大き目の国旗を掲げてるお宅があったな。
かっこいいよね。
+21
-1
-
421. 匿名 2018/10/11(木) 12:06:55
自分の国の国旗上げたらヘイトだと言われるの変だよね。
ここは日本なのに。
日の丸をヘイトと言うのこそ日本人へのヘイトだわ。+35
-1
-
422. 匿名 2018/10/11(木) 12:07:07
家の近所に2件ほど祝日に掲げるお宅がある。我が家はシフト制の仕事の夫婦だから、勝手にそのお宅が国旗掲げてたら祝日って目安にしてる。
+22
-1
-
423. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:32
うちも国旗を掲げようかな
前から考えてたんだけど、どのお宅も掲げてないから躊躇しちゃって…
+25
-1
-
424. 匿名 2018/10/11(木) 12:09:40
最近は少なくなっているし、日の丸掲げている家を見かけたら嬉しい気持ちになります。+28
-2
-
425. 匿名 2018/10/11(木) 12:11:18
両親は掲揚していましたが日教組の強い地域の学校だったので、なんとなく国旗はふれちゃいけないものなのかと思ってました。大人になって自分でもいろいろ考えるようになり、自分の国日本が大好きなので掲揚しています!とってもきれい!
うっかり忘れちゃうこともありますが。
町内会ではどこも掲揚してなかったのに、お向かいのお宅のおばあちゃまが掲揚し始めてくれました!+27
-1
-
426. 匿名 2018/10/11(木) 12:11:31
祝日に掲げてる家があって、凛としてすごくかっこよく見えて、私も家を建てた時にやりたいと姉に言ったら
え?右翼かよ!右翼こわー!笑
って馬鹿にされまくった
なんで自国の旗を掲げたら右翼になるの?
一般の人でもそう思ってる人多いよね。
めっちゃ腹立ったわ+59
-2
-
427. 匿名 2018/10/11(木) 12:13:25
家は田舎だけど最近は見かけなくなったな。旗日って言うくらいだし掲揚しても全然いいと思う。+16
-1
-
428. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:08
>>416
やってみたら案外何の問題もなかったよ!
体育館や武道場に国旗があるのを見てやっぱり凛とするし美しいなぁーと買ってみたんだけど、ファミリータイプのマンションに一人暮らしでドアに貼るやつを日・祝は貼ってるよ。
近所とのご挨拶が増えたぐらいで問題なかった。
ただ日・祝も仕事があったりして手間とは感じるけど、その都度何の祝日なのかも考えるし、暦を大切にするという意味でも気に入ってる。+31
-1
-
429. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:34
ほんと最近見かけないですね。出してるの素敵だと思います
うちも実家が引っ越す前は親が祝日などに出してましたけど
最近出してるの見てないと言うか家に旗があるのかどうかも分からない。
海外だと何の日でもなくても出してる家たくさん見かけました+20
-0
-
430. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:53
東急ハンズ近くにないんだよー
ホームセンターに売ってるよね?見てこようかな+15
-1
-
431. 匿名 2018/10/11(木) 12:15:34
きちんとしてる家なんだなぁと憧れる気持ちで子供の頃から見てました。
うちはやってなかったけど地元を天皇皇后両陛下が車で通過することがあり見に行った家族が日の丸をもらってきたので、それ以来祝日には父が嬉しそうにそれを飾ってましたよ。
きちんとした旗ではないけど雰囲気だけ楽しんでましたw
私も将来家を建てられたらやりたいです。+21
-2
-
432. 匿名 2018/10/11(木) 12:16:53
全く見なくなった頃に比べたら
最近増えてる気がします+26
-1
-
433. 匿名 2018/10/11(木) 12:17:44
素敵なトピをありがとうございます。
古き良き日本を思い出しました。
お正月から始めてみようと思います。+20
-1
-
434. 匿名 2018/10/11(木) 12:20:13
>>416
例の「観艦式に参加するなら旭日旗を降ろせ」を思い出す
「軍艦旗を降ろせ → 断る、言ってる意味を分かってるのか?参加を取りやめる」
「日の丸を掲げるな!これはヘイトだ!→ 日本で日本の国旗を掲げて何がヘイトだ」
という…
+28
-1
-
435. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:18
>>340
天皇陛下 日の丸 君が代は、GHQでもアンタッチャブルとした日本の誇りです(^^)
そこに踏み込んだ事が全ての間違い!+9
-1
-
436. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:39
亡くなった実家のばあちゃんが祝日には必ず国旗玄関先に掲げてたな。近所にも何件か国旗掲げてる家あったよ。そういえば今はあまり見かけないよね。+16
-1
-
437. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:58
昔は国民の祝日を旗日って呼んでたよね
玄関先に国旗を掲げてた
最近個人宅では見なくなったけど、バス会社は今でも祝日に国旗付けて走ってるの見るよ+16
-2
-
438. 匿名 2018/10/11(木) 12:22:18
>>430
通販でも売ってますよ。+7
-1
-
439. 匿名 2018/10/11(木) 12:22:25
中古ですが一軒家を購入しました、初めて迎えるお正月は日の丸を飾り迎えます。+37
-1
-
440. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:51
うちの近所一軒だけあったけど最近見ないな
別に何とも思わない
ここ日本だし
別の国の国旗だったら違和感あるけどね
そういや子供の運動会があったんだけど上にいろんな国の国旗がある中に韓国のはなかった
あれ別に全部の国のがあるわけじゃないだろうけど在日は怒らないんだね
差別ニダーとか言いそうなのに+6
-1
-
441. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:50
>>39国旗あげてるお家の孫が道路族。朝から野球ボール、スパァーン!うるさいうるさい。まず孫のしつけをしてくれ。+2
-6
-
442. 匿名 2018/10/11(木) 12:26:48
観艦式に参加するなら旭日旗を降ろせ
地上波では、このニュースも全然やらないですね。
報道しない偏向報道、
日本人は、小さなスタジオで頑張っている虎ノ門ニュースを見ましょう!+41
-1
-
443. 匿名 2018/10/11(木) 12:27:16
>>438
通販!忘れてたー
+7
-1
-
444. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:35
国旗に文句やクレームする野郎は、違うトピで、若者の人の服装や髪型とか整形だとか、いちいち文句言ってくるジジイとババアと同じなんだよな。人の趣味にいちいち口出しすんなよ+2
-3
-
445. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:58
そういえばネット左翼のおばさんで、ファミレスのお子様ランチに立ってる日本国旗にキレて、国旗にバッテンだっけ?描いてツイッターに写真あげてる人居たよね
国旗掲げる家はどうでも良いけど(田舎だから祝日とかたまに見る)国旗を毛嫌いしてる人はちょっと怖い人多いよね+27
-1
-
446. 匿名 2018/10/11(木) 12:33:06
>>35
>>愛国心持つ人を変わり者とみなす人が多いと思う。
↑↑↑
それ、街宣右翼(正体は朝鮮人・韓国人)が原因。
日本人が愛国心を持たない様に、わざと街中を街宣車で喚いてキチガイみたいな行動しています。+22
-0
-
447. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:02
>>33
いい光景だね〜
実家が祝日に門柱に出してる。
実家のお隣さんも。
大阪市内だから田舎ってわけでもない。
うちもあれば同じようにしたいけど、わざわざ購入してないな…
国旗見るとピリッとした空気というか澄んだような空気を感じる。+13
-1
-
448. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:30
>>423
実家は超絶田舎でどの家も普通に掲揚してるのに確かに街だと見かけないね。さっき転勤多くてって書いた者だけどそういう事情もあるよ。仮住まいって感覚があるし。+7
-1
-
449. 匿名 2018/10/11(木) 12:37:53
>>389
サヨク教育、サヨクマスコミ、サヨク風評+9
-1
-
450. 匿名 2018/10/11(木) 12:38:04
日本橋や銀座の道路にも祝日に国旗掲揚してあるの見るとなんか嬉しい+20
-1
-
451. 匿名 2018/10/11(木) 12:38:47
>>426
お姉さん、まんまと街宣右翼連中に洗脳されちゃってるね。
早めに、奴らの正体を教えてあげるといいよ。
まだまだ知らない人が多いから。。+30
-2
-
452. 匿名 2018/10/11(木) 12:39:37
政治思想とは切り離してただ単に文化や慣習的な側面で揚げてるお家も多いだろうに、ここ見てると右翼だとか思想に偏りあるだとか偏見の目で見る人もいるみたいで悲しいね~独立記念日や祝祭日に国旗掲げる国珍しくないのにね+24
-1
-
453. 匿名 2018/10/11(木) 12:42:46
すごく素敵だと思う!
田舎の方だと祝日に掲げてるのを見かけるので、とても感心してます!
ただ近所に左翼が居ないことを確認した方がいいですよ!+26
-3
-
454. 匿名 2018/10/11(木) 12:44:27
毎日通勤で通る道沿いに、旗日に国旗を掲げてる家が1軒ある
その掲げてる国旗の姿、家人の習慣が素敵だなぁ…といつも思ってる+20
-1
-
455. 匿名 2018/10/11(木) 12:44:35
通販で調べてみたけどけっこう安いんだね
来年お正月からやってみるよ!
このトピ見て良かった!+32
-1
-
456. 匿名 2018/10/11(木) 12:44:57
おじいちゃんの家は祝日に掲げてました。
そういえば、見なくなりましたね、、
また復活してほしいです!+27
-1
-
457. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:05
アメリカ人の旦那の実家が星条旗掲げてる。
街でもあちらこちらと。
日本では国旗レアだよね。個人宅で見たことない。+15
-1
-
458. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:12
飽きずにずっとダンナが掲揚してくれるなら良いと思うけど、
押し付けられたり、飽きて途中でやめるとかは、周りの家から「どうした?」って思われるから、
「あなたがやるのよ」って念押しした方がいい。+12
-1
-
459. 匿名 2018/10/11(木) 12:45:23
祖父母が旗日にいつもあげてたから特に何も思わない。
自分のうちはあげる筒とかないからしないだけで、旗日には国旗をあげるものだと思ってた。+18
-1
-
460. 匿名 2018/10/11(木) 12:48:35
がるはファッション右翼が多い
+2
-16
-
461. 匿名 2018/10/11(木) 12:49:45
近所の議員の家は祝日に掲げておられる
自民党員らしい+28
-0
-
462. 匿名 2018/10/11(木) 12:49:51
札幌の住宅街住み
ご近所で数件、旗日に掲げている
伝統を守っていて素敵な家だなぁと思う
皆さん見た目もご立派な家ですね(パッと見で200坪以上あるなぁ+家自体がすごい立派だなぁ+庭のお手入れが行き届いているなぁの三拍子そろっている)
住んでいる方を見かけたことがあるけど、ちゃんとした感じの中年ご夫婦だった+22
-2
-
463. 匿名 2018/10/11(木) 12:50:19
田舎だと隣近所がわかるから。都会だとバカパヨクがどこにいるかわからないから。何かされそう。+4
-1
-
464. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:12
祝日って感じがして良いと思います。ただ左翼の方々は日の丸を見ると吐き気やめまいがするそうです(笑)+24
-2
-
465. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:44
日本人ならみんな掲げてやれと思う
+37
-3
-
466. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:48
都バスは旗日に車体の前に小さい国旗をクロスして掲げてますよね、表現変ですけど可愛らしいです。カレンダー関係ない仕事してるのでそれ見るとあっ!今日祝日か!って気づきます。+30
-1
-
467. 匿名 2018/10/11(木) 12:52:49
日本人のご家庭なんだなと思う+29
-2
-
468. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:07
右でも左でもなんでもなくて、日本はもちろん好きだけど、愛国心とか言われると一歩引いちゃう私は、何のために掲げてるんだろう?と正直思う。
ちゃんとした家だなぁとかは別に思わない。
あとネットって基本偏ってるから、こういう話題聞いても参考になる?
ならなくない?
+5
-24
-
469. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:30
>>463
大学が杉並区にあったけど、近隣の住宅街では結構旗日に旗を掲げてたよ
休日に図書館行く時に何度も見かけた
古くからある住宅街だと都内でも問題ないんじゃないの?
残念だけどさ、マンション一人暮らしとかだと難しいかもね+10
-1
-
470. 匿名 2018/10/11(木) 12:53:48
なんで自国の国旗掲げるだけで右翼とかなるんだろう。
スポーツ観戦の時はそんなことないのに。+39
-1
-
471. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:28
そこそこ有名な住宅街に住んでるけど日の丸やってる家あるよ。+21
-1
-
472. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:36
鯉のぼりと同じ感覚で日の丸いいと思う。+20
-0
-
473. 匿名 2018/10/11(木) 12:55:31
家の大小 新しい古い
関係なく 立派なお家だと
思います。
アベ政治を許さないの
ポスターを貼ってる
家を見ると
関わりたくないと
思います。
+28
-3
-
474. 匿名 2018/10/11(木) 12:56:18
近所の産経新聞の販売店は、旗日にあげてる!+21
-0
-
475. 匿名 2018/10/11(木) 12:58:10
古く続いているキチンとした家なんだなぁ。って思う。+19
-1
-
476. 匿名 2018/10/11(木) 12:58:23
私は素直に嬉しいです。私もアパート住まいだけど小さい国旗を掲げようかな。+20
-1
-
477. 匿名 2018/10/11(木) 12:58:38
ご近所さん家は祝日に必ず国旗を掲げています。いつものことでその光景が当たり前だけど毎回素敵だなぁと思います。+15
-1
-
478. 匿名 2018/10/11(木) 12:59:11
街宣右翼は、朝鮮人です。+39
-2
-
479. 匿名 2018/10/11(木) 13:00:37
>>468
今の時代、日本は平和だと思ってるのかな?
TV・新聞の方が偏ってると思うよ。
色々、調べてみた方がいいかも。+13
-1
-
480. 匿名 2018/10/11(木) 13:04:30
+32
-1
-
481. 匿名 2018/10/11(木) 13:05:41
疑問なんだけど、なぜあちらの人が右翼街宣車みたいなの走らせるの?日本嫌いなら日本を良く言う事も嫌じゃないのかな?
天皇万歳みたいなこといってるよね?その人たちもあちらの人なの?
よくわからないなぁ…+15
-1
-
482. 匿名 2018/10/11(木) 13:05:53
🎌🇯🇵
ガルちゃんで絵文字が使えるようになったってトップに出てたのでやってみた
旭日旗の絵文字もほしいな+29
-1
-
483. 匿名 2018/10/11(木) 13:05:55
実家で3~4年前くらいから飾っていましたが、今は母親一人で住んでいるのとご近所や同じマンションにも外国人が増えてきて万が一嫌がらせでもされたらと思い最近は飾らないようにしています😣
本来ならそんな事気にせず飾りたいのに。+9
-1
-
484. 匿名 2018/10/11(木) 13:06:54
しっかりした家だなあ、偉いなと思う。+11
-2
-
485. 匿名 2018/10/11(木) 13:07:03
>>481
愛国=恥ずかしい・悪い
というイメージを作りたかったのでは+13
-1
-
486. 匿名 2018/10/11(木) 13:08:44
+30
-3
-
487. 匿名 2018/10/11(木) 13:09:18
>>479
んじゃテレビ、新聞、ネット以外であなたが得た正しい情報を教えて。+4
-1
-
488. 匿名 2018/10/11(木) 13:10:47
私は嫌かな
周りにそんな家がないから浮くのが恥ずかしい
変に目立つと嫌がらせとかされそうだから無難に過ごしたい+3
-12
-
489. 匿名 2018/10/11(木) 13:12:44
>>453
日の丸見てやいのやいの言うてくるのは左翼やなくてパヨクやと思うで+9
-1
-
490. 匿名 2018/10/11(木) 13:14:14
>>481
街宣右翼は、日の丸を掲げて愛国・天皇陛下万歳と言いながら、キチガイみたいにマイクで叫んでますよね。
奴ら(韓国・朝鮮人)の企みは「愛国心を持ってる奴らはキチガイ。頭がおかしい。怖い。」と日本人に思わせて、日本人が愛国心を持たないようにすることです。
+23
-1
-
491. 匿名 2018/10/11(木) 13:15:55
私は尼崎在住で周りに在日の方が多いから何かされそうで掲げられない…
本当は掲げたい…+15
-1
-
492. 匿名 2018/10/11(木) 13:16:14
こんなステッカーを貼ってみるとか、車とかに+27
-3
-
493. 匿名 2018/10/11(木) 13:18:06
>>487
>>んじゃテレビ、新聞、ネット以外であなたが得た正しい情報を教えて。
テレビ・新聞・ネット等の情報の中から、どれが嘘でどれが真実なのかを精査していくのですよ。
意味分かるかな。頑張って。+10
-1
-
494. 匿名 2018/10/11(木) 13:19:17
>>455
調べて載せてくれて、ありがとうございます!
購入出来る範囲内なので買いますね。+10
-1
-
495. 匿名 2018/10/11(木) 13:19:19
若い人だと、もしかしたら偏った考えの人かなと思うかも
実際旗立ててるのは年配で行事に律儀な人かな+3
-10
-
496. 匿名 2018/10/11(木) 13:20:12
最近、神社にも「祝日に国旗を掲げる事にしました」という掲示を見ました。やはり日本の国旗は、美しい…誇りに思います。
私の叔父も横浜の街中の都会ですが祝日には、必ず日本国旗を掲げています。+24
-1
-
497. 匿名 2018/10/11(木) 13:20:26
実家で祝日に出していました
今はわかりませんが…
子供の頃は、旗を出すのが姉と取り合いに
なるくらいやりたがっていました+15
-0
-
498. 匿名 2018/10/11(木) 13:20:28
>>490
>>485
なるほど…たしかに関わっちゃいけない人達という認識はありました。ああいう風になっちゃダメだというか…愛国心を語るのは変な人だという感じ。
怖いですね。ありがとうございます。+12
-0
-
499. 匿名 2018/10/11(木) 13:20:32
これほしいわ+43
-3
-
500. 匿名 2018/10/11(木) 13:23:05
素晴らしい家だなーって感心します。
トピ主の旦那さんはまともで偉いです。+24
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する