-
1. 匿名 2018/10/10(水) 16:09:13
奈良県を語りましょう。+93
-5
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 16:09:48
鹿がいっぱいいた。それだけ。+43
-50
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:18
聖徳太子+88
-0
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:22
少しの平地以外は山+174
-0
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:28
鹿男あおによし好きなドラマ+107
-0
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:43
奈良ナンバーには気をつけろと聞いたことがありますが、何故ですか?+15
-71
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:10
南のほうは山しかない+194
-1
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:25
なにが有名とかあるの?場所すら知らないww by都民+6
-164
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:39
柿の葉寿司食べたい+162
-3
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:45
土葬してる地域がある+92
-8
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:10
\昼間っから暇だね~/
+150
-2
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:35
海がない+168
-0
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:50
+156
-0
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 16:13:08
古墳がいっぱい+182
-0
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 16:13:27
都民だけど住みたくない+16
-112
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 16:13:38
シルクロードの終着点
もっとアピールしてほしい+188
-3
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 16:14:11
都民ですがどうでもいい+8
-107
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 16:14:32
ゆるキャラ
せんとくんは元気ですか?+91
-1
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 16:15:09
>>8
関東の人なら場所がおぼろげでも仕方ないけど
東大寺と大仏くらい日本人なら知ってるんじゃないの
無知すぎて引くわ+330
-3
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 16:15:12
高校ラグビーの御所実業が好き+44
-3
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 16:15:19
生駒山遊園地+194
-0
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 16:15:22
一家に一鹿なんだってね?+15
-81
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 16:15:28
奈良県民ですけど、何を語ればいいのか、、+202
-0
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:30
修学旅行で行きました+112
-0
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:33
東大寺に行って人混みを歩いていた時
何か引っ張られる?と思ったら、鹿がバッグの飾り紐に食らいついてた。+178
-0
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:34
転勤で大阪にいた時に奈良に初めて行ったけど、奈良公園周辺だけが賑やかであとはかなりの田舎でビックリした+170
-4
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:55
あやめ池遊園地、小さい頃よく行ったな+206
-1
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 16:17:09
>>22
通勤通学にマイ鹿使ってるし、鹿を放置したら警察に駐禁切られますよ。+225
-12
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:14
関東に引っ越したけど、慣れない。
帰りたいです。+102
-1
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:15
お金持ちは学園前に住む+248
-6
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:16
大仏と鹿しか思いつかない+11
-10
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:19
世界遺産 高野山
もうすぐ紅葉の時期+35
-123
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:43
奈良北部が住みやすいらしい
他県民です+174
-0
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:51
奈良ホテルに泊まってみたいな+147
-0
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:58
奈良駅が素敵だった
吉野の桜も絶対一度は行ってみたい+228
-0
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 16:19:04
都民ってバカなの?それしか取り柄ない見たいに都民、都民てw
+220
-17
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 16:19:22
天理市に観光に行ってみたいけどやっぱり変でしょうか。+71
-35
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:09
都民が東京タワー上ったことがないように
奈良県民は意外と大仏見てなかったり法隆寺行ったことなかったりする+163
-10
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:22
修学旅行で吉野に行きましたが、京都よりもいいところだと思いました。
奈良の人にとっては歴史があるものは普通すぎて何も感じてないのかもしれませんが、
もっとアピールしてください!
本当にいいところだと思うのよ。
大事なことだから2回言っとく。+259
-1
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:30
なんとみごとな平城京+95
-1
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:38
>>32
和歌山県じゃなかったかな+125
-1
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:48
吉野の桜がきれい+314
-0
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:23
転勤で鈴鹿市にいた頃、車をとばして天理ラーメンを食べに行ったよ
また、食べたいな+151
-0
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:44
唐招提寺行ったことあります。+154
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:45
>>28
切符三枚切られたら、鹿没収だってね。+184
-6
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:49
こないだ観光行ったよ!
鹿が超可愛いかった
旦那と共にかなり貢いでしまった
あと健康ランドのホテルが思いの外イケてた
焼肉ハウスパップKって焼肉屋がうまかった+109
-1
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 16:22:15
>>32
昨日、関西テレビで高野山の1日宿坊に泊まるの興味あった。外国人が凄く増えてるね。外国人からすると精進料理とか写経とか新鮮だろな。+11
-42
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 16:22:50
日本最大の小京都+3
-65
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:13
関西では、赤ちゃん鹿のシーズンがニュースになってて和む+134
-2
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:20
>>37
天理~桜井の山辺の道はオススメです。+108
-1
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:40
>>46
奈良のシカさん煎餅のために頭ぺこぺこって人間の真似してるのかな?可愛いね。+57
-1
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:59
歴史もありお寺とかもたくさんあるのに
いまいちぱっとしないというか欲がないというかマイペースなイメージ。
良くも悪くも強い京都と比較されやすいからかな。
+124
-0
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 16:25:13
>>47
それがさ、にわかが多くて坊主が不親切だの料理がまずいだの貧乏くさいだのと文句言う輩が多いんだってさ+82
-0
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 16:25:33
何年か前は鹿のウ○チは●●●でポロポロだったのに去年行ったら違ってた
避けるの大変だった+21
-0
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 16:25:36
>>32
高野山は和歌山県です+128
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 16:26:09
>>32
高野山は和歌山県です+95
-0
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 16:26:35
最近、ならしかたなしってマンガにはまってるよ
鹿男くんとしゃな子の日常コメディ+10
-0
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 16:27:07
+200
-10
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 16:27:26
実は大昔は堺県だった
+96
-2
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 16:28:17
さんまが俺たちひょうきん族で
ふんふんふーん、鹿のふんって歌ってた+76
-0
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 16:28:39
>>48
奈良県に京都の様な町並みありませんよ。+67
-9
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 16:28:44
>>59
すごい
初めて聞いた+86
-3
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 16:28:54
若い頃は断然京都派だったけど、段々奈良の良さに目覚めてきた。
建造物とか、荒削りで素朴なところが趣が有って、何かおおらかさみたいなものを感じる。
特に石舞台古墳とか大好き!
あんまし分かってくれる人いないけど…(笑)
奈良も今は外国人多いのかな~+175
-1
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 16:30:26
なんか閉鎖的で村八分されそうなイメージ。昔、なんか事件あったよね?+18
-50
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 16:30:54
>>33
そうなんだ。
いきたいカフェやホテルあるんだけど移住者やUターンハブり見てから躊躇してた。
場所見てみよ+15
-2
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:12
奈良ドリームランド楽しかったな
宝塚ファミリーランドも
小さい子供が一日、低料金で遊べる遊園地が
なくなってさみしい+108
-0
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:17
奈良って、UFOよくでるの?
駅前で一回すごいのみたんだけど、調べてみたら奈良はUFOのスポットだって
本当?+15
-16
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:32
>>64
月ヶ瀬村+61
-1
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:47
飛鳥時代と奈良時代が好きな私にとってはあこがれの地だよ、奈良。
関東民です。+116
-1
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:49
修学旅行で行きました。鹿がいっぱい。十津川村って広いな~
こんなもんです。すみません。+54
-0
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:04
>>58
これいい加減やめない?人によるんだよ。+30
-14
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:05
奈良漬け食べたい+52
-4
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:06
奈良ドリームランドは結局どうなるの?+51
-1
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:18
葛のイメージ
吉野くずの葛きり食べたい+82
-1
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:19
>>10
友だちの義父のお葬式すごい風習で驚いたって
+26
-1
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:27
北西部とその他の違いがすごい
あと警報出たら休みと
他県で言ったら驚かれた+66
-1
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:41
>>64
最近あったよね。
まあ実は田舎はどこでもある。+25
-3
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 16:36:41
>>75
田舎の冠婚葬祭でびっくりはあるあるだよね
311の震災のとき火葬ができなくて土葬の方法を宮城に教えたのは奈良と聞いて
土葬があって良かったって思った
+91
-1
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 16:37:10
+60
-2
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 16:38:41
>>1
毎回言いたかったけど、語りましょうの、一言でトピたつ。しかも関西のトピは攻撃されやすいし絶対荒れるのになぜ?奈良どころか他の県まで巻き込むの目に見えてるよ。+1
-24
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 16:38:56
>>44
近くに住んでるよ。
少しは知らせるだけで、カーナビが「唐招提寺が近くにあります」と言うんだけれど
「知ってる!」とお決まりのように突っ込んでる。+56
-0
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 16:39:31
>>6
運転がものすごい荒っぽくて有名
奈良の人って穏やかなのに+4
-31
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 16:40:16
彩華ラーメン食べたい。
+143
-2
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 16:41:22
始めて行くと平城京の跡がすごすぎて驚く
+147
-0
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:02
奈良県民は京都府民に憧れてる。+4
-137
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:51
黒滝村の道の駅にあるこんにゃくは美味いヽ(*´∀`)ノ+80
-0
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 16:46:40
>>85
それはないw+131
-2
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 16:48:19
他県民だけど、素麺は絶対三輪素麺!!
あの喉ごしとコシは絶品だと思う。+155
-1
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 16:49:19
夫の実家が奈良。
法隆寺に毎回行くんだけど、不思議なことに曇ってても行くと必ず晴れる。敷地から出るとまた曇る。
なんだか不思議なお寺。+113
-2
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 16:49:57
この前話題になった自殺配信の女子高生近鉄郡山だよね
+59
-2
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 16:50:12
>>8
by都民…恥ずかしい人だね。+98
-1
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 16:53:46
>>80
過去トピみても奈良県のトピは荒れてる記憶ないけど(この間の天理市除く)。+67
-0
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 16:54:43
兵庫住み、温泉のおすすめ有りますか?天川とか?+10
-3
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 16:54:44
>>19
きっと日本人が通う学校じゃないんだよ
普通歴史で学ぶよね+80
-1
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 16:55:37
貯蓄率が高いと聞きます
しっかり者なのかな+56
-1
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 16:56:26
大仏の先輩。
うちの方の大仏はまだまだ求心力が足りない
大仏商法が出来るまで、どれだけかかるのか
by茨城県民+42
-0
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 16:56:42
いちごのあすかルビーが好きです
今年大阪から青のシンフォニーに乗って
イチゴ狩りの為飛鳥に行きました
うちのペット達の名前は何故が奈良に因んだ子達ばかり
奈良大好きなんだよね+90
-0
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 16:56:56
先日の興福寺金堂の落慶法要に行かれた方いますか?私神奈川県民だけどずっと楽しみで。行けなかったからYouTubeで観てます。本当に素晴らしいですね。
神奈川県も大好きだけど奈良県も大好きです。+50
-2
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 16:57:11
奈良市ですら昼夜間人口比率は95%を切っている。
奈良に住んで京都、大阪で仕事という人が多い。+116
-0
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 16:57:57
>>8
「私はバカです」って自己紹介してるんですねw+38
-1
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 17:00:46
>>84
広いね~素朴でいい感じ+17
-0
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 17:00:51
奈良県好きな大阪人です
洞川よかった+66
-0
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:05
>>16
中国の人は西安だっていうけど
奈良の唐招提寺ですよね+45
-2
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:12
来月奈良に遊びに行きます!オススメスポットを教えて欲しいです\(^^)/+49
-0
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:30
>>83
彩華ラーメン大好き!
あと意外とたこ焼きもいろいろあるし、かき氷もいろいろあるし、美味しいお店がどんどん増えている。+58
-0
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:43
添い寝して永遠に抱いていてあげる+46
-0
-
107. 匿名 2018/10/10(水) 17:02:26
京都の舞妓体験みたいなかんじで、奈良市でも天平時代の衣装着られる体験あるよ。奈良市の商店街にお店がある。+49
-2
-
108. 匿名 2018/10/10(水) 17:05:03
昔ドリームランドはディズニーランドかってぐらいの人気だったんだよね
この前子役時代の伊藤淳史が出てるサスペンス見たんだけど主演の篠ひろ子から「いい子にしてたらドリームランドに連れていってあげるわよ」って宥められるシーンあった(笑)
あんな廃墟になるなんて…奈良の夢の国 ドリームランド 前半 - YouTubeyoutu.be2006年8月31日に惜しまれながら閉園した奈良ドリームランドの記録映画です。 当初、開園の式典にはウオルトさんも出席される予定だったと聞いています。 華々しかった当時の様子や正装で訪れる人々を是非ご覧下さい。 全部又は一部の映像を無断で転載する行為...
+74
-1
-
109. 匿名 2018/10/10(水) 17:06:45
>>79
出身校です!奈良を出て10年ですが驚いて
ググるとさらに平城高に移転て本当ですか?
平城高友達行ってて
いい学校ですごい楽しそうだったのにショックです+49
-7
-
110. 匿名 2018/10/10(水) 17:06:57
大和八木近辺のガル民いるかなー?+93
-0
-
111. 匿名 2018/10/10(水) 17:08:29
祖父母が天理教で何度も行ったことあるけど独特な雰囲気があります。歩いてるぶんにはなにも害はないと思うよ。+69
-1
-
112. 匿名 2018/10/10(水) 17:09:29
長渕剛が結婚式挙げた
天川村の天河神社
パワースポット+28
-0
-
113. 匿名 2018/10/10(水) 17:11:39
昔ケンミンショーでライセンスが下半分は秘境って言ってたけど本当ですか?+92
-2
-
114. 匿名 2018/10/10(水) 17:12:07
>>104
観光地やお薦め社寺など
・春日大社
・東大寺
・興福寺
・法隆寺(お寺自体は凄くいいけど、他にまわる所はあまりなし)
・大神神社
・橿原神宮
・吉野神宮(車がないとキツいですが)
・飛鳥(自転車をレンタルして飛鳥巡りも今の時期はお薦め)
・天理のラーメン
・柿の葉寿司(大きめの駅で購入可能)
・長谷寺
奈良県って古い神社・お寺や遺跡が多いけど、買い物の充実度は普通レベル。お土産物は奈良市の三条通りが多いかな。
近鉄は電車がすぐ来るけど、JRは路線によっては40分に一本だから要注意です!バスも電車をカバー出来る程充実はしてないと思う。
観光名所が密集してる所もあるけど、一つだけ離れたりしてることもあるので交通はしっかり調べて楽しんでください!+106
-0
-
115. 匿名 2018/10/10(水) 17:13:19
>>111
>>50
レスありがとうございます
怖がらずに普通の感覚で行ってみます
+11
-0
-
116. 匿名 2018/10/10(水) 17:14:18
>>99
「奈良府民」って言う表現があるって聞いたことあります。+17
-11
-
117. 匿名 2018/10/10(水) 17:15:57
歴史好きにはたまらない場所
谷瀬の吊り橋はスリル満点+48
-0
-
118. 匿名 2018/10/10(水) 17:16:41
JR桜井線に新型電車が導入されますね。+64
-0
-
119. 匿名 2018/10/10(水) 17:17:38
>>109
西の京、平城、登美ケ丘高校は閉校するんだよ
代わりに新しい高校が2校できる
平城の跡地に奈高が移転する
なんか卒業生とかかわいそうだなと思っちゃった+86
-0
-
120. 匿名 2018/10/10(水) 17:20:48
大和郡山市
エビス歯ブラシ+29
-0
-
121. 匿名 2018/10/10(水) 17:22:35
JRの走っていない沖縄県を除いて、唯一JRの特急停車駅がない県。
その代わりかどうなのか、近鉄特急の停車駅は山ほどある。
画像は大和西大寺駅に停車中の特急列車。+56
-0
-
122. 匿名 2018/10/10(水) 17:22:46
宮崎駿監督が十津川村の自然が大好きで
スタジオジブリの社員旅行によく来ているらしい+83
-0
-
123. 匿名 2018/10/10(水) 17:23:43
>>48
奈良のことを小京都なんて、1回も聞いたことないわ!+118
-1
-
124. 匿名 2018/10/10(水) 17:28:19
TVで東大京大の出身地だったかな、10位以内にはいってた
賢いね 他県民だけど+65
-0
-
125. 匿名 2018/10/10(水) 17:28:46
最近、泊まりました。よかったですよ~+71
-1
-
126. 匿名 2018/10/10(水) 17:29:25
学力の非常に高い県。
2014年から2018年まで5年間の合格者数(現役・浪人)を平均し、
高校3年生の生徒数で割った順位で
京大合格者数は全国1位。
地域の違う東大でも2位(1位は東京)。
+110
-2
-
127. 匿名 2018/10/10(水) 17:30:19
奈良は悠久を感じます
道も広いしせせこましくない
お寺も一箇所に固まってないから
一度にたくさん見られないけど
とてもゆったりとして良いですよね
+51
-6
-
128. 匿名 2018/10/10(水) 17:32:17
奈良にうまいもんなしと言われてるが
最近はラーメンが来てるよー!
富雄周辺は激戦区。テレビにもちょくちょく出てる。他にも有名店があるが、点々としてるので車で回るのがいいと思う。+92
-1
-
129. 匿名 2018/10/10(水) 17:35:15
>>113
これでしょ笑+62
-3
-
130. 匿名 2018/10/10(水) 17:38:38
>>119
詳しくありがとうございます。
3校とも人気の高校のイメージだったので、驚きです。
ただの1卒業生ですが平城の生徒さんや卒業生さんに申し訳ないし、奈良高のあの不便な山の上は土地も余ってそうなのに‥+28
-2
-
131. 匿名 2018/10/10(水) 17:39:28
以前から思っているけど、JR大和路線と近鉄橿原線のアクセスが悪すぎる。大和郡山市に両線が交差する場所があるけど、お互いが新駅を作ればアクセスが改善されると思う。現状では、JR郡山駅から近鉄郡山まで1km弱の道のりを歩いて乗り換えている人がたくさんいる。+75
-2
-
132. 匿名 2018/10/10(水) 17:40:39
>>93
そうですね、天川、洞川温泉オススメです!
かなり山の中ですが秘境で落ち着きます。
これからの季節、近くのみたらい渓谷の紅葉がとても綺麗ですよ~!
+20
-0
-
133. 匿名 2018/10/10(水) 17:43:13
夫の祖父が>>129の青エリアで暮らしてて亡くなった時
土葬だったらしい。
ミレニアムあたりの事。
祖母は健在。
子供の頃から青エリアの人だからか
80歳くらいだけどハイパー元気。
普通に歩ける人。
やっぱり子供頃から培うって大切なんだな、って。+37
-0
-
134. 匿名 2018/10/10(水) 17:53:39
奈良の国民性は、おとなしく平和主義、欲がない、環境の変化を嫌うのでずっと奈良県内で暮らす人が多い、他人に深入りしない(人間関係が希薄)、とネットで見たんだけど実際どう?
+112
-9
-
135. 匿名 2018/10/10(水) 17:55:16
考え方が田舎くさい+11
-14
-
136. 匿名 2018/10/10(水) 17:55:27
>>109
すごい!県立トップの進学校卒業なんですね。+50
-1
-
137. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:17
東のお茶女、西の奈良女
奈良女子大は知名度低いけど、関西では名の知れた優秀な女子大ってイメージかな?+95
-5
-
138. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:36
>>109
奈良高校の耐震がヤバいらしくて、道が狭いから工事も困難だから、平城高校を廃校にして移転らしい
ニュースを見た感じだと、平城高校側は廃校の意向は寝見に水の話っぽい。
毎年定員割れしてる学校ならともかく、平城高校、人気で、そこそこ偏差値高いのに、廃校にしなくても+84
-1
-
139. 匿名 2018/10/10(水) 17:59:32
>>136
まあ、県では私の母校である東大寺学園が最高峰ですがね。+7
-29
-
140. 匿名 2018/10/10(水) 18:00:05
今年、中学の修学旅行以来久しぶりに奈良県へ行くことができました
法隆寺へ行きました
早朝で人も少なく、境内をゆっくり拝見できとてもよい思い出になりました
御朱印を各地で戴いてますが、法隆寺の御朱印はとても綺麗です
また参拝したいです+29
-0
-
141. 匿名 2018/10/10(水) 18:01:22
最近の自慢は尾野真千子+28
-20
-
142. 匿名 2018/10/10(水) 18:02:21
奈良の下半分は山。
橿原出身で同級生と結婚して何故か御所に。
義父母が十津川出身なので、墓参りとか十津川まで行くけど、ほぼ新宮辺りの十津川。
小学生の娘は十津川は遠いから行きたくないと言ってますが、行ったら行ったで谷瀬の吊り橋で楽しそうにしているわ、十津川村役場前の足湯でリフレッシュしてるわ、結局は十津川を楽しんでます。
久々の奈良トピお気に入りに登録して、皆さんのレスゆっくり読ませて貰います。+67
-0
-
143. 匿名 2018/10/10(水) 18:02:45
柿の葉寿司は平宗が好き。
今は県外に住んでるので時々お取り寄せしてます。+20
-0
-
144. 匿名 2018/10/10(水) 18:05:01
だんご庄のだんごおいしいよ!
日持ちしないのが難点だけど。+99
-0
-
145. 匿名 2018/10/10(水) 18:07:10
天川村は関西人の夏のオアシス!
毎年お世話になっています。+84
-0
-
146. 匿名 2018/10/10(水) 18:08:23
>>134
×国民性
○県民性+14
-0
-
147. 匿名 2018/10/10(水) 18:08:52
実家の裏が古墳。
小さいころから古墳に囲まれて育ったので、県外に住んでから古墳がないことにちょっとびっくりしたw
何かで古墳がある地域は自然災害が少ないって見聞きして、なるほど~と思った。
+83
-0
-
148. 匿名 2018/10/10(水) 18:10:31
ドリームランドのプール好きだったのになぁ。
ヒューストンもっかい乗りたい!+31
-0
-
149. 匿名 2018/10/10(水) 18:13:46
桜井市に住んでます。+31
-0
-
150. 匿名 2018/10/10(水) 18:14:46
愛知県民ですが、奈良大好きです。
古代日本の歴史が好きなので、パラダイスです。
唐古・鍵遺跡に纏向遺跡、博物館や明日香村、
月に一度は古代のロマンに浸りに行きます。+37
-0
-
151. 匿名 2018/10/10(水) 18:15:07
>>104大神神社が素晴らしいパワースポットです。
私はここに行くととても明るい気分になります。モナカをお土産にどうぞ。
+66
-0
-
152. 匿名 2018/10/10(水) 18:15:30
とりあえず
橿原アルル+99
-0
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 18:17:08
奈良っていったら鹿だよね
かわいいし人を怖がらないし
タダで触れあえるし最高
鹿せんべいなんて買おうものならみんなワラワラ寄ってきてちょっとしたアイドル気分よ
奈良行ったら鹿ばっかり観てる
ただ強烈なダニが付いてることがあるらしくて犬連れの人は注意が必要+34
-0
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 18:17:40
GSP+0
-0
-
155. 匿名 2018/10/10(水) 18:17:55
>>144
食べたいなぁ
「たまうさ」 も好きです。
+18
-0
-
156. 匿名 2018/10/10(水) 18:22:16
大仏プリンおいしいよ。
+49
-3
-
157. 匿名 2018/10/10(水) 18:22:51
>>76
え?警報出たら休みって奈良だけなんですか?
他府県はならないの?
午前中に解除になって、5時間目のたった1時間の授業のためだけに学校行ったり、いったん登校したのに警報が出て午前中に帰宅したりってあったけど。(今は違うのかな)
何のための警報だよ。
衝撃です!+72
-1
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 18:23:27
世界遺産の平城宮跡のど真ん中に近鉄奈良線の線路が通ってる。+81
-0
-
159. 匿名 2018/10/10(水) 18:23:48
>>139
あれ?東大寺学園って男子校じゃなかった?
母校って言ってるけど昔は共学だったの?+66
-1
-
160. 匿名 2018/10/10(水) 18:26:18
>>110
はいはぁーい(^_^)/
駅前の近鉄百貨店に御座候買いに良く行くよ!
百貨店なのに1階にマツキヨが出来てビックリ+68
-0
-
161. 匿名 2018/10/10(水) 18:26:22
12月にある奈良マラソンの日だけ奈良山ドライブウェイが無料になるから毎年若草山にドライブ行きます。
冬場は鹿の餌が少ないのでどんぐりをいっぱい持って行って鹿にあげます。+27
-0
-
162. 匿名 2018/10/10(水) 18:27:25
月ヶ瀬って土葬だってね。
丘崎の事件で知ったわ+31
-0
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 18:27:59
>>118
合体ロボットの顔みたいだね+8
-0
-
164. 匿名 2018/10/10(水) 18:29:03
奈良に住んで10年になるけど、車が無いから未だに橿原ぐらいで「奈良の南に来た…」と錯覚してしまう。十津川とか行ってみたい!+58
-2
-
165. 匿名 2018/10/10(水) 18:30:17
遊中川のふきんがかわいいです。
リサラーソン ともコラボしてた。+24
-1
-
166. 匿名 2018/10/10(水) 18:31:39
>>39
奈良県民です、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
京都は京都でとてもいい所です、でも奈良は奈良と思っていただいて、沢山の人に奈良にも遊びに来て欲しいです。
吉野の桜、本当にとっても綺麗です。
+86
-0
-
167. 匿名 2018/10/10(水) 18:33:44
>>164
奈良市から橿原なんてメッチャすぐやん‼️
それで南の方来たとかヤバイよ…
+59
-13
-
168. 匿名 2018/10/10(水) 18:41:22
奈良ファン結構関東にも多いよ。これから正倉院展もあるし、興福寺の中金堂も落慶式あるんでしょう?地元の人が羨ましい。。長屋王の屋敷跡の所、ミナラ?とか何かになって泊まれるんでしょ?明日香もレンタル自転車で周りたい。お金貯めて近いうちに必ず行くよ。+72
-0
-
169. 匿名 2018/10/10(水) 18:43:01
>>59
確か堺県が廃止された後に大阪府に入ったよね
すぐに奈良県になったけど+10
-1
-
170. 匿名 2018/10/10(水) 18:49:16
愚痴で申し訳ない
私最寄が近鉄郡山駅なんだけどあそこの駅ほんと不便すぎ
地下通路とかないから向かいのホームに行くには踏切渡るしかないのに、開かずの踏切だから一度閉まるとなかなか渡れなくて何度電車逃したことか
朝の酷い時10分以上開かなくて電車3本ぐらい逃した
一時期地元住民からそのことで投書がたくさん届いて地下を作ろうって話になったのに駅側がなぜか逆ギレして地下計画も白紙
ニュースにも取り上げられてんのに改善しない
最近踏切閉まってるのにくぐって通る人たくさんいるよ
JK自殺配信事件も起こるし散々だわ+71
-1
-
171. 匿名 2018/10/10(水) 18:54:12
日本三大仏が奈良県にあるらしいです。
日本三大仏とは、
「銅像」の東大寺 毘盧遮那仏(奈良の大仏)
「木像」の長谷寺御本尊 十一面観世音菩薩
「塑像」の岡寺御本尊 如意輪観音菩薩
+37
-0
-
172. 匿名 2018/10/10(水) 18:54:45
>>170
でもさあ郡山っていい町だよね。
昔ながらの町並み、文化を大事にするところ(イベント多いし)、お城に桜、かわゆい金魚、美味しいお店、でかいイオン…
県外にも案外ファン多い気がする。+70
-1
-
173. 匿名 2018/10/10(水) 18:55:10
天川村大好き!
毎年2回は水を汲みに行き、川に足を付けてボーッとして美味しいお店でご飯食べる!
自然がいっぱいやから最高!+35
-0
-
174. 匿名 2018/10/10(水) 18:59:18
橿原ってどんなとこですか?友人の旦那がそこの出身でいつか友人は行かなきゃならない…って嘆いてたんだけど
子育て環境とか、教育とか悪いんですか?+43
-3
-
175. 匿名 2018/10/10(水) 19:06:46
昔は大和路ライナーっていう特急走ってたのになあ+25
-0
-
176. 匿名 2018/10/10(水) 19:09:38
十津川村の玉置神社がおすすめです!笹の滝も時間があれば是非行ってみてください!+13
-0
-
177. 匿名 2018/10/10(水) 19:15:22
王寺駅が最寄りです!大和路線止まりすぎ〜+52
-0
-
178. 匿名 2018/10/10(水) 19:18:08
けいはんな線の、登美ヶ丘駅から高の原駅の間って、電車開通しないんですかねー?
できたら便利なのにな…。
ところで、あれは、大阪と奈良しか通ってないのに、なぜ京阪奈なのか…+47
-0
-
179. 匿名 2018/10/10(水) 19:21:23
堂本剛くん!!
奈良市かなー?+64
-1
-
180. 匿名 2018/10/10(水) 19:22:41
この前、旅行しました!めちゃめちゃよかったよ。また行きたい~住んでる人、うらやましい。
また行くねーー!+44
-0
-
181. 匿名 2018/10/10(水) 19:23:42
玉置山には天然記念物のカモシカも棲んでいます+59
-0
-
182. 匿名 2018/10/10(水) 19:26:15
>>178
高の原民なので分かりすぎる…!西大寺で乗り換えは地味にめんどくさい。
高の原もベッドタウンで大阪に出る人多いはずだし、そこは繋がってほしい。
あと、国会図書館とかけいはんなタウンにバスが出てほしい。+42
-0
-
183. 匿名 2018/10/10(水) 19:31:50
>>129
なんで名張市入ってるん?+12
-1
-
184. 匿名 2018/10/10(水) 19:35:37
大台ヶ原とか雲の隙間から指す光が山々に照らされて神々しい光景が素晴らしい!+20
-0
-
185. 匿名 2018/10/10(水) 19:36:43
都民て修学旅行行かないの?お金がなくて行けなかったのか+12
-0
-
186. 匿名 2018/10/10(水) 19:39:22
20代の時大仏見たくて3回目の奈良行きました。奈良ホテル泊まりたい+31
-0
-
187. 匿名 2018/10/10(水) 19:43:25
>>176
玉置神社いってみたいんよ!+12
-0
-
188. 匿名 2018/10/10(水) 19:51:39
個人的に奈良好き!奈良のオススメの神社仏閣やご飯を教えてほしいです〜行きたい!!+11
-0
-
189. 匿名 2018/10/10(水) 19:54:07
飛鳥もいいよー!
田んぼのかかしアート見に行った。
+15
-0
-
190. 匿名 2018/10/10(水) 19:55:30
>>28
お見事~‼+7
-0
-
191. 匿名 2018/10/10(水) 19:55:32
大神神社の鳥居のサイズにびっくりした。
三輪そうめんのにゅうめんがバリうまかった。
境内歩いてたらなんか気が上がる感じがした。流石のパワースポット+58
-0
-
192. 匿名 2018/10/10(水) 19:57:34
私は東京だけど関西はそれぞれ文化のカラーがハッキリ違ってて面白いよね〜一回長期で散策しまくりたいなあといつも思う+22
-0
-
193. 匿名 2018/10/10(水) 19:58:26
奈良旅行してたらいきなり東大寺??みたいな建物が沢山ある街を通過。
後で知ったけど天理市って町全体が宗教都市なんですね。
うちの地元にもあるけど民家ばかりだから、風景がいきなり天理一色になったからビックリしちゃったよ+30
-0
-
194. 匿名 2018/10/10(水) 20:04:14
「何だコレ?ミステリー」で奈良県やってるよ+25
-0
-
195. 匿名 2018/10/10(水) 20:04:24
母方の実家ぎ桜井〜
三輪そうめんをよろしくお願いします!!+34
-0
-
196. 匿名 2018/10/10(水) 20:06:58
>>195
「実家が」です+9
-0
-
197. 匿名 2018/10/10(水) 20:09:52
>>174
車社会です。
車さえあれば店も学校もどこにでも行けますよ。
進学・就職は他府県に行く方が圧倒的に多いです。大阪・京都・三重まで1時間あれば出れるので。
+33
-0
-
198. 匿名 2018/10/10(水) 20:15:28
海がないのでため池だらけ+18
-1
-
199. 匿名 2018/10/10(水) 20:21:14
比較的栄えている北部の市でも、閉鎖的…昭和で脳死してるような義父母や近隣住民
そういや天理であった自治会あたりの村八分ニュースを聞いた義父が、あそこの○○地区やら○○地区は閉鎖的だからな~と笑っていたけど、ここより閉鎖的て…と思った。大阪に帰りたい…
+17
-16
-
200. 匿名 2018/10/10(水) 20:22:05
京都が父性で、奈良が母性って感じ。+20
-0
-
201. 匿名 2018/10/10(水) 20:23:36
>>199
実家が奈良で今は大阪に住んでるけど、大阪も閉鎖的ですよ。+20
-8
-
202. 匿名 2018/10/10(水) 20:26:33
>>141
河瀬監督はよくぞ秘境からオノマチを発掘してくれた!
オノマチまだ中学生だったんだよね。中学の昇降口を掃除してたんだって!+54
-4
-
203. 匿名 2018/10/10(水) 20:31:05
大仏さまを見に行った時に広いお家にお住まいなのねと思った。
奈良ホテルに泊まって朝食をとってたら、窓の外で鹿が草をモグモグ食べてて可愛かったですよ。
+36
-0
-
204. 匿名 2018/10/10(水) 20:31:22
奈良県民です。
金魚が好きだから金魚の町大和郡山市が好き。
金魚の電話ボックスを撤去したのはショックでした。
いつか見に行きたかったから。+61
-1
-
205. 匿名 2018/10/10(水) 20:38:02
奈良テレビでよくCMが流れていた名阪茶屋かな?
CM見なくなったんですがまだ店はやってるんですかね?
あねCMのお肉が美味しそうでいつか食べに行きたいと思っていました。+6
-0
-
206. 匿名 2018/10/10(水) 20:38:32
夜に猿沢池に行った時に、鹿の目が沢山ギラギラ光っていて驚いたことがありました。+12
-1
-
207. 匿名 2018/10/10(水) 20:40:11
>>182
(*゚Д゚*)!!
私も高の原民だよ!!+14
-0
-
208. 匿名 2018/10/10(水) 20:40:38
奈良テレビおもしろい+18
-2
-
209. 匿名 2018/10/10(水) 20:42:48
子供の時に奈良の八木に住んでた。駅近くに松本プラザて商業ビルが出来て母親とそこのサウナに行った。
40年たって今では廃墟ビルになってた上に自殺した中学生の幽霊が出るとか。
あと、昔はそうしゅうやとか言う暴力団がここら辺仕切ってた。駅前はパチンコヤマトがあってそのビルの上はピンサロ、喫茶店、キャバレーで一番上は社員寮。70年代はここら辺は時代もあるけど混沌とした町だった。
+22
-3
-
210. 匿名 2018/10/10(水) 20:43:01
この画像、奈良市西部民の私にとってはその通り!と思って保存した。+68
-4
-
211. 匿名 2018/10/10(水) 20:44:00
奈良県出身の結構芸能人いるよね?+27
-0
-
212. 匿名 2018/10/10(水) 20:46:14
南都銀行の今やってるCM、「南都家の一族」もおもしろい!+32
-1
-
213. 匿名 2018/10/10(水) 20:49:58
>>209
もう取り壊されてありませんよ。+12
-0
-
214. 匿名 2018/10/10(水) 20:59:33
奈良は単なる田舎街だよね
面白くも無いし自分達で言い聞かせている土地だと思う。奈良健康ランド(笑)
+7
-36
-
215. 匿名 2018/10/10(水) 21:00:19
今日平城宮跡の新しい施設行ったら、ペッパー君が奈良時代の衣装着てたよ!かわいかった笑+39
-0
-
216. 匿名 2018/10/10(水) 21:11:57
香芝市民。
トピ伸びないこの感じが好きです。+33
-0
-
217. 匿名 2018/10/10(水) 21:14:25
>>215
これですね、なんか凄いですね。+37
-1
-
218. 匿名 2018/10/10(水) 21:15:24
「おとろしい」の意味わかりますよね?+85
-1
-
219. 匿名 2018/10/10(水) 21:21:29
>>218
めんどくさい、やっけ?
吉野方面の子が使ってた+18
-1
-
220. 匿名 2018/10/10(水) 21:25:01
食べログ信用して行ったら値段も高くて最悪の店だった
わざわざここを選んだ自分を恨む。言えないけど、気をつけてね!+1
-7
-
221. 匿名 2018/10/10(水) 21:27:03
夜店が閉まるのが早すぎる
八時過ぎると真っ暗闇+36
-3
-
222. 匿名 2018/10/10(水) 21:30:02
生駒市民です!居るかな?
関東から五年ほど前に引っ越して来ましたが、治安は良いし真面目な子が多く子育てにはすごく良いです。みんなせかせかしてない所も私には合っていて住めば都。奈良が大好きです!+66
-3
-
223. 匿名 2018/10/10(水) 21:30:13
つい最近のテレビでもやってたけど、学力の高さはやっぱり半端ないです。
子供の友達は西大和学園から普通に京大へ行きました。
東大でも行けたけど、実家から通いたいから京大にしたんだって。+63
-3
-
224. 匿名 2018/10/10(水) 21:32:44
バスガイドしてた時奈良に住んでました。会社の人もお客さんもみんなあったかくて大好きだったよ!私は本当の故郷が大嫌いだから、奈良を故郷だって呼ばせて下さい。大好きだったよ+71
-1
-
225. 匿名 2018/10/10(水) 21:33:40
>>10え?マジで?どこか教えてください+4
-0
-
226. 匿名 2018/10/10(水) 21:34:24
>>209
生まれも育ちも八木だけど、40年たって現在は廃墟ビルって「いつの現在」の情報?
あなたの現在、古すぎる!+42
-7
-
227. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:22
学園前は、全然違う人達が住んでいる。+57
-2
-
228. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:40
>>142
私も御所市〜!
十津川村はもう何年も行ってないなぁ…
誰かも書いてたけど、黒滝村の道の駅のこんにゃくウマイよ!!
柿の葉寿司も好きやけど、ちょっとお値段するから手が出ない貧乏性(笑)+22
-0
-
229. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:34
奈良大好き!!
たまに一人旅で行きます。
心が洗われる感じがします(^_^)+45
-2
-
230. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:15
>>160
私も八木です!
マツキヨ便利ですよね(^^)
しょっちゅう行ってます+11
-0
-
231. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:30
NHKでやっている、やまと尼寺精進日記大好きです。
桜井市にあるお寺の番組。
お寺に住んでいる猫ちゃんたちにも癒される。+30
-0
-
232. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:25
>>109
数年前にテスト期間中に生徒が校舎から飛び降り自殺とか、その1~2年後に教師が学校で盗撮逮捕されたりとか、ショッキングなニュースが続き過ぎて定員割れする年もあったのは現実です。
統廃合で平城高校が無くなると聞いた時は驚いたけど、心のどこかで「やっぱり…」って思ったのも事実です。
+8
-8
-
233. 匿名 2018/10/10(水) 21:48:11
都民都民ってうるさい人、地方出身で都民になったことがよほどうれしいんだよね
先祖代々東京都心に住んでる人は「田舎」ってのがないからむしろ地方にあこがれる気持ちがあるよ+21
-5
-
234. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:07
>>220
それは奈良県に限らず、どこでもあり得る。+29
-1
-
235. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:10
来週谷瀬の吊り橋に行こうと思ってます
奈良は修学旅行以来で楽しみです。何かオススメの食べ物や気をつけた方がいいことがあれば教えてください。+21
-0
-
236. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:30
>>157
首都圏、北陸 、中国、九州住みましたが
警報で休みなんてとこなかったです
(暴風警報だけ休みとか地域により
一部はありました)
東京で子供が小学校に行き
そういえば警報の説明の紙もらってないと思って
警報が出たので学校に休みですか?と電話したら
なぜですか?って言われた‥
+14
-0
-
237. 匿名 2018/10/10(水) 21:55:25
奈良県って山が多いだけで別に田舎ではないよね+6
-16
-
238. 匿名 2018/10/10(水) 21:56:09
近鉄奈良駅とJR奈良駅が離れすぎている。+90
-0
-
239. 匿名 2018/10/10(水) 21:57:01
>>222
うちも生駒在住です。街全体が平和ですよね。私は隣の東大阪に実家あるけど人種が全然違う。山1つ超えただけでこうも変わるかって思う。生駒住んでからヤンキー見た事ない。+37
-4
-
240. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:58
>>239
東大阪は大阪でも1、2争うぐらいに民度が低い所だからね
東大阪市内に自転車停めてたら、もう3回ぐらいパンクさせられたことあるし+30
-2
-
241. 匿名 2018/10/10(水) 22:01:41
大阪の福島付近に住んでいます。
最近免許を取ったので十津川村までドライブしてみたいのです。色々な行き方が有るようですが、奈良県民の方がオススメするルートを教えて頂きたいです。父親が生きていた時は柏原で降りていたと思います。+14
-0
-
242. 匿名 2018/10/10(水) 22:01:53
>>232
それは別の高校です+23
-0
-
243. 匿名 2018/10/10(水) 22:08:33
>>240
確かに民度低い… 住んでる時はそれが当たり前だったけど。今は生駒から出たくない。正直東大阪で子育ては絶対したくない。+32
-5
-
244. 匿名 2018/10/10(水) 22:24:18
他県の友達と会話中に「早よ、まわり(準備)しよー」って言うたら、
え?どこの周り??って言われて、初めて通じへんねんやって気づいた。
何気なく喋ってるけど、色々と奈良弁あるんやろなぁ。
+30
-2
-
245. 匿名 2018/10/10(水) 22:25:01
>>223
奈良は寺と勉強する文化なかったっけ
忘れたけど+5
-0
-
246. 匿名 2018/10/10(水) 22:35:11
>>26
え?どの辺りが??
流石にそれはないよ。+3
-0
-
247. 匿名 2018/10/10(水) 22:35:33
先日堂本剛くんの東大寺LIVEへ参加し、ついでに奈良観光で神社仏閣巡りしたら仏像にハマりました。
金峯山寺の御開帳に行きたいです。+16
-0
-
248. 匿名 2018/10/10(水) 22:38:25
誰か堂本剛呼んできて~
私じゃ役不足。+23
-2
-
249. 匿名 2018/10/10(水) 22:38:38
関東出身ですが歴史が好きで京都の大学に進学、京都ももちろん良かったけど、それ以上に奈良にハマりました。飛鳥時代~奈良時代の歴史が面白すぎて、あちこち聖地巡礼しました。
大学卒業から20年以上経ちましたが、今でもちょくちょく一人で遊びに行きます。(今は関東在住です)
柿の葉寿司も大好きです。
+27
-1
-
250. 匿名 2018/10/10(水) 22:42:04
>>244
お隣の三重県ですがまわり言いますよー+10
-0
-
251. 匿名 2018/10/10(水) 23:05:39
トピになり、奈良好きな方も多くて
奈良県民はとっても嬉しいです。
ありがとう。また来てね。+58
-1
-
252. 匿名 2018/10/10(水) 23:11:53
>>218私、大阪の高校に行っていたんですが友達に「おとろしいわ」と方言と気づかず連発していて、だいぶたってから「『恐ろしい』って言ってると思っていた」と友人に言われ、びっくりしました。
+24
-1
-
253. 匿名 2018/10/10(水) 23:13:21
平城宮跡の資料館でボランティアのおじさんから聴いた話
平城宮跡の発掘や保存のために自分の資産を投げ打ってまで尽力した棚田嘉十郎さん
なかなか理解されず最期は自殺してしまったらしい…
歴史の遺産を守ろうと必死になった人達のこと考えるとぐっとくる
ぜひとも守っていきたいと思う+57
-0
-
254. 匿名 2018/10/10(水) 23:14:06
こばしの焼き餅!+5
-0
-
255. 匿名 2018/10/10(水) 23:15:04
>>160
マツキヨ入ったのには驚きましたね(*_*)
私は正直あの空間だけなんだか浮いている様な気がします(^^;)+14
-0
-
256. 匿名 2018/10/10(水) 23:21:05
せんとくん好きな人いませんか!?
初めて見たとき爆笑しました。逆境に負けず県にはもっとプッシュして頂きたいです(笑)+37
-1
-
257. 匿名 2018/10/10(水) 23:24:18
奈良漬け美味!!!+8
-8
-
258. 匿名 2018/10/10(水) 23:27:33
東京都民ですが奈良大好きです!何度も行ってます!
数年前、母が大病を患いましたが幸い退院。
母に「どこか行きたいとこある?やりたいことある?」と聞いたら、「あなたがひとりでよく行く奈良に一緒に行きたい」と。
薬師寺で健康祈願、お水取りで火の粉を浴び......あちこち元気がなくなるくらい一緒に周りましたwww
あー、また行きたい!
奈良ホテルに泊まったとき、ホテルの方に山の辺の道をオススメされました。いい季節に、いつか行ってみたいです!+65
-1
-
259. 匿名 2018/10/10(水) 23:29:15
制服緑時代の西の京高校出身です
母校がなくなるの辛いですね・・・+24
-0
-
260. 匿名 2018/10/10(水) 23:32:07
夏に行きました
せんとくんグッズが欲しかったんだけど
全然売ってなくてびっくり!
しかまろくんのグッズを買って帰りました+16
-0
-
261. 匿名 2018/10/10(水) 23:47:34
>>127
道広いとかマジで言ってる?
奈良県北部の住宅街に生まれてからこの方ずっと住んでるけど奈良で広い道って観光地と田舎以外見たことない。
道が狭くて車は何回も脱輪するわ歩行者は轢かれそうになるわってくらいなのに。+45
-2
-
262. 匿名 2018/10/10(水) 23:56:51
>>258
山辺の道いいですよ〜
のんびりひんやりちょっと怖い場所や不思議な場所もあったり…UFOにも遭遇するかも…+20
-0
-
263. 匿名 2018/10/10(水) 23:58:13
修学旅行以来何十年かぶりにこの前行ってきたんだけど、
大神神社良かった!
石舞台古墳も良かった!
平城京の跡がすごかった!無駄にウロウロ歩き回ってしまった
でも線路通ってるのは知らなかった…
奈良公園は鹿も多かったけど中国人も多かったわ+26
-0
-
264. 匿名 2018/10/11(木) 00:01:53
橿原アルル周辺、法隆寺前の道路混みすぎ!なんとかならんかな、と思う。平群のザビッグ近くのケーキ屋、高いけど美味しかった。セブンイレブン併設のガソリンスタンドの横の店です。
大阪住みですが、まほろばとか、農家直売の店が奈良県にはたくさあるので、よく行きます。+31
-0
-
265. 匿名 2018/10/11(木) 00:02:14
>>93
曽爾村のお亀の湯は凄くいいと聞いた+26
-0
-
266. 匿名 2018/10/11(木) 00:05:08
彩華ラーメン+17
-0
-
267. 匿名 2018/10/11(木) 00:06:58
>>245
薬師寺?+0
-0
-
268. 匿名 2018/10/11(木) 00:07:57
奈良は高校のレベルが高いイメージ
畝傍高校、平城高校。
進学率も良いですよね。+45
-4
-
269. 匿名 2018/10/11(木) 00:10:16
>>139
今は西大和学園かな
+8
-4
-
270. 匿名 2018/10/11(木) 00:14:36
大好きな大神神社で結婚式挙げました!
参道入り口にあるみむろのもなかが美味しいです♪
奈良の三条通りにもお店あるんですね
こないだ御所市にある柿の葉寿司の夢想庵てお店に入ったらめちゃくちゃ美味しかったですよ~
+26
-0
-
271. 匿名 2018/10/11(木) 00:15:01
>>198
ため池は確かに多いです
が 田んぼには海水使いませんよ
枯れてしまいます。
+19
-1
-
272. 匿名 2018/10/11(木) 00:16:09
私は吉野に住んでいるので、吉野を誉めてもらって嬉しいです。
ありがとうございます。
川がきれい、空気もきれいで、とても自然豊かなところで良いですよ。
+47
-1
-
273. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:09
>>174
隣町です。いいところですよ。橿原神宮も素敵です。イオンにも近いですよ
奈良にも大阪にも出やすいですよ
+30
-1
-
274. 匿名 2018/10/11(木) 00:19:24
>>218
邪魔くさいといういみです。
面倒くさいです。
決して恐ろしいではないですよ。
+15
-0
-
275. 匿名 2018/10/11(木) 00:23:32
>>76
ええええ 奈良県だけ??ほんまかいな
県民です・
+10
-1
-
276. 匿名 2018/10/11(木) 00:24:36
奈良って観光地は多いんだけどお金落とすところが少ないんだよね
奈良観光と言ってもホテルや飲み食いに関しては京都大阪で済ませてる人は多いと思う笑
やる気がないのかマイペースなのか大仏商法という言葉がほんとにピッタリポテンシャル自体はあると思うんだけどな+40
-1
-
277. 匿名 2018/10/11(木) 00:31:17
奈良と言えば大仏さまからちょっと離れた所にコスモスの綺麗な般若寺があるので是非今の季節行って見て下さい。般若寺の裏に植村牧場があるので、そこのソフトクリームも食べてみて下さいね!美味しいよ!って言っても悪名高い東大阪住みの私が言うのも気が引けますが…+31
-0
-
278. 匿名 2018/10/11(木) 00:32:48
奈良駅近くはせっかくの観光地なのに、まともに食べるとこない
お店もあるにはあるけど奈良なのにバカ高いしマズそうだし、食べる気になれなくてファミレスみたいなとこ行ったわ
喫茶店は入ったけど、メニューも全然だし、奈良の観光担当はもうちょっと考えた方がいいよ+26
-1
-
279. 匿名 2018/10/11(木) 00:35:31
部落ばっかり+7
-20
-
280. 匿名 2018/10/11(木) 00:35:53
奈良県って学力もいいし
貯金率も高いし ピアノある家も多いです。
昔は嫁入りの道具も名古屋に続いて2番だった。
大きなトラック3台+乗用車が嫁入り荷物だった。
+持参金数百万+30
-1
-
281. 匿名 2018/10/11(木) 00:41:10
子どもの頃から、ずーっと奈良市在住で、
つい最近まで知らなかったのですが、
学童保育のことを「バンビホーム」って言うの、奈良市だけなんですね(^_^;)
自分が子どもの頃もバンビって言ってたし、全然違和感なかったんですが。
生駒の職場で通じなくてびっくりしました。+38
-2
-
282. 匿名 2018/10/11(木) 00:47:12
菊屋の御城の口餅、本気でおすすめ+25
-0
-
283. 匿名 2018/10/11(木) 00:47:25
この前、野迫川村に雲海見に行って来ました!
本当は兵庫の竹田城行こうと思ってたのですが、車で見に行けるし。竹田城より発生率が高いとの事で野迫川村にしました。ほぼ毎日見れるとか、最高に良かったですよ!+47
-0
-
284. 匿名 2018/10/11(木) 00:49:17
城島茂さんも奈良でなかったっけ
高校は確かさんまさんと同じ学校と思う
吹石一恵さんも香芝
杉本清さんは高田 加護亜依さんも+27
-1
-
285. 匿名 2018/10/11(木) 00:50:58
>>137
娘を奈良女に入れたい三重県民です。
本人もかなり魅力を感じていて、勉強頑張ってます。キャンパスもこじんまりしていて、学生さんたちも真面目で堅実な感じでとても好感触でした。一人暮らしするにも(隣県ですが、乗り換えの関係で自宅通学は難しい)立地が良いのに都会過ぎず、ド田舎の地味女子高生が一人暮らしデビューするにはちょうど良いですしね。
+31
-1
-
286. 匿名 2018/10/11(木) 00:54:17
>>283
この上まで車でいけるんですか?
登山ですか?
+3
-0
-
287. 匿名 2018/10/11(木) 00:55:47
机を運ぶ事を 机をつる
って言うよね。
あと、どいて の事を、のいて?とか何とか。+4
-8
-
288. 匿名 2018/10/11(木) 01:01:29
信貴山も忘れないで。
ちなみに信貴山へは王寺か三郷からいけるけど、境内は平群やからね。^_^
信貴山は聖徳太子も関わってるのに、あまり知名度ないねんな。。。+21
-0
-
289. 匿名 2018/10/11(木) 01:12:31
京都府南部に実家があるので、奈良ファミリーにはよく家族と行きました。
しばらく行かない間にらくだのからくり時計がなくなってて寂しかった。
奈良はゆったりしてるし鹿がたくさんいて癒されるし、人でごみごみしていないところが好きです。
近鉄奈良駅の近くにあるさくらバーガーというお店のバーガーは本当に美味しいです。
さくらバーガーが大きすぎると感じる方には一回り小さいもみじバーガーというのもあります。
ぜひ行ってみてください〜
+22
-0
-
290. 匿名 2018/10/11(木) 01:14:01
奈良大好き。せんとくんのシュッとした切れ長の目が好きです。奈良県にはそんな目の持ち主が多い気がします。奈良県出身の男性と知り合いたい。+6
-6
-
291. 匿名 2018/10/11(木) 01:14:45
>>167
いやいや、すぐではないよ。
奈良市からしたら3分の2は山だわ
しかも天理から下は南だし….+17
-0
-
292. 匿名 2018/10/11(木) 01:16:37
奈良といったら
奈良判定!!!!+9
-14
-
293. 匿名 2018/10/11(木) 01:24:26
大和高田市で働いてました
近鉄大和高田駅、近鉄高田市駅、JR高田駅…だったかな
初めて行ったときややこしくてわからなかった
懐かしいなぁ+33
-0
-
294. 匿名 2018/10/11(木) 01:29:30
>東京都民ですが奈良大好きです!
よく知らないだけだよ。他所の人は普通に奈良判定されて馴染みにくいよ。
日本的な田舎の総本山て感じ。人間ぽくないから深くは関わらない方がいい。+3
-18
-
295. 匿名 2018/10/11(木) 01:29:39
>>289
ここの店長さんが明日香村でソーセージ作ってるんだっけ?+0
-0
-
296. 匿名 2018/10/11(木) 01:39:39
奈良の斑鳩は部落だね。+3
-24
-
297. 匿名 2018/10/11(木) 02:17:29
みむろ最中とだんご庄のだんご食べたいなぁ。駅中で売ってる伊勢の赤福何気にうれしい。+19
-0
-
298. 匿名 2018/10/11(木) 02:22:01
愛知県民です。
半年に一回くらい彩華ラーメン食べたい!衝動に駆られます。
名古屋に一件、彩華ラーメンの店舗がありますが味が全然ちがーう!彩華ラーメンの看板背負っちゃダメでしょってくらい美味しくない…。
本家奈良から指導をお願いしたいです。+16
-0
-
299. 匿名 2018/10/11(木) 02:53:32
私も飛鳥時代、奈良時代が大好き。
しょっちゅう観光にいってる都民です。
歴史があるところで羨ましい!
斑鳩や明日香村が特に好きです。桜や紅葉が素晴らしく映えますよね。今の奈良は想像の産物。ロマンチストは奈良好きかもね・
奈良=鹿しか思い浮かばないなんて寂しいですね。
またべえ桜や吉野の千本桜、談山神社の紅葉、明日香村の柿の木など是非愛でて欲しい+28
-0
-
300. 匿名 2018/10/11(木) 03:20:15
呼んだ?+16
-9
-
301. 匿名 2018/10/11(木) 03:26:20
警報出たら休みなのは、奈良県だけと知ってただただびっくり!!知れて良かったー!+30
-0
-
302. 匿名 2018/10/11(木) 03:37:06
>>256
「はい」+18
-6
-
303. 匿名 2018/10/11(木) 03:40:47
奈良の人って曲がる時何でウインカー出さないの?わざと?
物凄く怖い+9
-31
-
304. 匿名 2018/10/11(木) 03:44:13
>>201
わかります。結婚して大阪に住んでますが村八分みたいな感じありますよ。元々の住人達が団結してるし…奈良も、そんなとこあったけどこっちの方がひどいイメージです。私達が住む前に住んでた家族は、上の階の騒音に文句、言ったら逆に、近所からイジメられて引っ越ししたらしいです。上の階の人が、近所に住む元々の住人の息子夫婦だからだそうです。確かにすごい騒音なんですけど、何も言えません!+11
-11
-
305. 匿名 2018/10/11(木) 03:51:31
長谷寺〜+22
-1
-
306. 匿名 2018/10/11(木) 03:53:20
奈良生まれ奈良育ちだけど「おとろしい」も「まわり」も「つる」も言わないなぁ。場所による??
私が奈良弁やったんや!!って驚いたのは採点の時とかの「丸うち」とあおぐ意味での「あぶる」です。
体育の後は「(下敷きで)あぶってー」ってみんな言ってました。
ちなみに奈良市内です。+19
-0
-
307. 匿名 2018/10/11(木) 03:57:17
12月18日のおんまつりは奈良市立の学校は午後から休みです。授業より祭!
私立が休みじゃないと知った時はびっくりしました。
警報でも他府県が休みじゃないってのもびっくりです。
警報出てる意味ないやん!+24
-0
-
308. 匿名 2018/10/11(木) 04:47:27
宇陀市民はいないのか
女人高野の室生寺や、大宇陀の町並みも
地味だけど良いですよー+30
-0
-
309. 匿名 2018/10/11(木) 08:45:48
奈良県にすんでるけど、トピ画の地図をまじまじと見たら、
まじで山しかないやん
まさか天川村が自分のすんでる地域より広いってはじめて知ったわ+14
-0
-
310. 匿名 2018/10/11(木) 08:48:17
奈良公園とか奈良市の方に行ったら、やたらビックリするくらい男前の外国人が大量発生してる。目の保養に何回も行くw+15
-1
-
311. 匿名 2018/10/11(木) 08:59:58
大台ヶ原から富士山拝めます。
関西から見れる唯一の場所です。
すごいなー+57
-1
-
312. 匿名 2018/10/11(木) 09:13:07
>>239
生駒住みです。
近鉄電車で難波もすぐに出られるし、けいはんな線(地下鉄中央線乗り入れ)で森ノ宮も近い。
駅前には近鉄百貨店もあるのに、会社では田舎モン扱い…
確かに都会ではないけれど、結構便利なのに「どこ住んでるの?」「生駒」「それどこ?知らない…」って言う反応ばかりです(T__T)
+29
-0
-
313. 匿名 2018/10/11(木) 09:19:19
>>296
斑鳩だけではない。ほぼ全域に散らばってる。+6
-0
-
314. 匿名 2018/10/11(木) 09:20:12
>>301 他の県はならないの??京都だけど、休みになるよ。+12
-0
-
315. 匿名 2018/10/11(木) 09:22:33
>>312
生駒は奈良県民からしたら、ほぼ大阪だと思ってる。奈良の田舎くさい感じはなく、良い意味で異質。+36
-2
-
316. 匿名 2018/10/11(木) 09:46:00
>>308
元宇陀市民でもいいならいるよ〜
こないだ室生寺行った。十一面観世音像が好き。+8
-0
-
317. 匿名 2018/10/11(木) 09:49:50
ムダに物価が高い+7
-0
-
318. 匿名 2018/10/11(木) 09:51:28
どなたかも書かれてますが、大和郡山の金魚ボックス撤去、本当に残念です…
しかも訴訟起こされたとかでニュースになってましたよね(悲)+25
-0
-
319. 匿名 2018/10/11(木) 10:00:35
>>151
>>114
>>104です!オススメスポットありがとうございます!
今回は車で行く予定なので、遠方まで行ってみたいと思います^ ^
楽しみ〜!奈良大好き!+6
-0
-
320. 匿名 2018/10/11(木) 10:00:50
うっかり学園前・登美ヶ丘に住んでしまったが、金持ちの年寄りがやたら多い。
毎日美容室行きたてのようなヘアスタイルをして、ブランドもので決めた奥さん(おばあさん)と、
ブランド時計に外車を運転するおじいさんが、
毎日のように外食している。
おかげでいいレストランは平日休日に関わらずいつも満員、予約が取れない。+25
-0
-
321. 匿名 2018/10/11(木) 10:01:38
天川村に行きたいんですが、なかなか気軽には立ち寄らない雰囲気を感じてます。
観光で行ってもいいんでしょうか?+23
-0
-
322. 匿名 2018/10/11(木) 10:02:10
植村牧場は隠れスポット。明治時代に奈良ホテルに乳製品を納めるためにできた由緒ある牧場。レストランもあるよ。+23
-0
-
323. 匿名 2018/10/11(木) 10:04:50
>>123
南都と言われて、京都より歴史があるのにね。
奈良の人はそんな事で、自慢したりはしないけどさ。
48って本当に無知。+15
-0
-
324. 匿名 2018/10/11(木) 10:05:05
小さい頃ふしぎ遊戯が好きで、高松塚古墳に憧れてたw
行ってみたいな〜+8
-0
-
325. 匿名 2018/10/11(木) 10:05:52
>>37
変じゃないよ。
私もガルちゃんで天理教のトピを見て天理市に惹かれて観光に行きました。天理教施設がなかなか壮観で街の雰囲気が独特でしたよ。天スタラーメンも美味しかったです。
車で行くのでしたら近くに大神神社、少し足を伸ばして奈良公園。少し頑張ったら高野山にも行けますよ。
+10
-2
-
326. 匿名 2018/10/11(木) 10:07:33
道の駅にある、レストラン"ときん"の大淀バーガーめっちゃ美味しいです!
今三種類あるのかな?
どれもボリュームがあって食べごたえあるけど美味しいので案外ペロリといけちゃいます♪
まだ鮎フライバーガーは食べてないので食べてみたいな
水汲み行った時など必ず立ち寄ります+8
-0
-
327. 匿名 2018/10/11(木) 10:08:57
天川村が好きでよく旅行したよ
あの村の空気がなんか好きだった+7
-1
-
328. 匿名 2018/10/11(木) 10:12:44
>>178 ほんまにそれ。そこ繋げてほしいな~もしくは学研奈良登美ヶ丘からもうちょい東に駅作ってほしい。
京都から越してきたばかりの頃は、バスが駅から駅くらいで全然観光地とかに行かなくてびっくりした。バスで大抵どこでも行ける京都に慣れすぎてて。
車買うまでは奈良観光のハードル高かったなぁ。
でもせせこましい京都より奈良が住みよい。+11
-0
-
329. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:57
>>321
天川村の天河神社行ってみたい。
地図で見るとかなり奥地ですよね。
私は隣県なので奈良の大仏くらいなら気軽に行けるけど、天川村は行くのに気合いがいりそう。+4
-0
-
330. 匿名 2018/10/11(木) 10:15:22
>>296
あんたねえ 昔から住んでいる
生まれも育ちも奈良県です
斑鳩がB族って初めて聞いたよ
斑鳩町はでっかいよ
+17
-0
-
331. 匿名 2018/10/11(木) 10:18:46
>>328
学研奈良登美ヶ丘から祝園まで通じるらしいのだけど、いつになることやら。
学研奈良登美ヶ丘駅でさえ、地元では20年前から噂されていたのにやっとだったし。+5
-0
-
332. 匿名 2018/10/11(木) 10:20:49
引越しおばさん+2
-4
-
333. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:15
大神神社、日本最大のパワースポットと謳われてスピリチュアル好きや歴女やら観光客が増えたけど
お山の写真を撮る馬鹿が出てきた。信じられん。
ネットに載せてる、インスタ蝿かよ。
聖域だから!写真撮影禁止だから!ゴミなんて以ての外!
って怒ってたら友人が「普通は撮影禁止なんて知らないよ、もっと神社が看板出せばいいんじゃない?」って
いやいや、常識でしょう。
三輪山は禁忌(タブー)がきつくて多いけど、普通の寺社仏閣だって無闇に写真を撮っていいものじゃない。
+13
-3
-
334. 匿名 2018/10/11(木) 10:25:05
>>321
ついでに天川温泉に入っておいで
+5
-0
-
335. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:12
+12
-0
-
336. 匿名 2018/10/11(木) 10:29:14
>>325
天理教の本殿の廊下歩いてご覧 心が洗われる気がします。
信者で無いですよーー私
トイレも入ってごらん 裸足で歩けるくらい綺麗です
私は年に1回天理の雑煮会に行きます。
まあびっくりされますよ もちろん信者で無くてもただで頂けます
何杯もお変わりできます。それがとっても美味しいんですよー
+13
-5
-
337. 匿名 2018/10/11(木) 10:30:06
>>281
そうなんや‼️子供の小学校だけの呼び名かと思ってた。お子たち=小鹿ちゃんってなんかかわいい。+0
-0
-
338. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:57
>>320
学園前のとある住宅街は、近鉄関連の元重役さんとかが多く住まわれています。私の知っている元重役の奥さんは知人を呼んでお茶会(ティーパーティ)開いてますよ。+9
-0
-
339. 匿名 2018/10/11(木) 10:45:55
天川村の川、透明度が素晴らしい。+39
-0
-
340. 匿名 2018/10/11(木) 10:52:20
奈良の気候は穏やかすぎる
他県は暴風警報のみ休みが多いと思う
今住んでるところ警報なんて
波浪から雨やら年に10回ぐらい出ます
全部休みにしてたら授業日数足りない!!+10
-0
-
341. 匿名 2018/10/11(木) 10:52:48
生まれも育ちも橿原市で、だんご庄のすぐ近くだったので小さい頃からよく食べました。
本当に美味しいですよ〜!
田舎だけどアルルも出来て、とても便利になりました。
結婚して京都南部に住んでますが、京都らしさは全くなく不便だし帰りたいです。
+17
-3
-
342. 匿名 2018/10/11(木) 10:57:25
子供が中学生になったので
歴史の勉強も兼ねて明日香にサイクリングに
行こうかと思ってます。
あと、正倉院展も今月末から始まりますよね。
楽しみ!+16
-0
-
343. 匿名 2018/10/11(木) 11:01:26
>>341
橿原桜井高田付近は、軽自動車のヤンキーが多すぎて苦手です。アルルはたまに行くと便利ですけどね。奈良のイオンは客層が悪すぎる。+17
-0
-
344. 匿名 2018/10/11(木) 11:03:04
そんなに運転荒いですかね?
大阪の人曰く、奈良の人は一つ前の角からウインカー出してるような運転、て言ってたけどな。+5
-6
-
345. 匿名 2018/10/11(木) 11:06:02
天理の村八分、以前から聞いていました。引っ越して天理を出ると、市全体の異様さに初めて気づきました。住み慣れると当たり前すぎてわからなくなるんでしょうね。天理で子育てはしたくありません。学校の荒れ具合も異常。いい歳したどヤンキーの保護者が多すぎ。+9
-4
-
346. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:23
斑鳩は部落地区ないよ。隣の安堵が部落地区だよ。やめてくれ+19
-1
-
347. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:48
奈良に来たらわらび餅や葛餅を
食べてほしい。美味しいから!
千壽庵吉宗のわらび餅は気軽に買えて美味しいから奈良に帰ると必ず買って帰る。
+16
-0
-
348. 匿名 2018/10/11(木) 11:28:59
>>268
進学校に平城入れていいものか…
奈良・畝傍ときたら郡山だと思う。
平城はそのだいぶ下だよ?+13
-7
-
349. 匿名 2018/10/11(木) 11:30:51
奈良県だけど、橿原神宮の近くだから奈良駅にいくより大阪に出たほうが早い。+12
-0
-
350. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:05
>>346
おいおい 安堵が全部でないよ
窪田 岡崎 西安堵 東安堵(南北ある)笠目みんな集まって安堵町という。
+7
-1
-
351. 匿名 2018/10/11(木) 11:32:14
天理本殿の桜です
初めて見たとき度肝抜かれました+27
-2
-
352. 匿名 2018/10/11(木) 11:33:25
>>311
条件が揃えば、和歌山の那智勝浦からも富士山を拝めます。
関西唯一ではないよ。
大台ヶ原行ってみたいです。+6
-0
-
353. 匿名 2018/10/11(木) 11:35:47
大仏プリン全種類食べたことある人いますか?+28
-3
-
354. 匿名 2018/10/11(木) 11:36:40
奈良の場所がわからないとか何も知らないというのは東京育ちだか~じゃなくて、学校で習ったことロクに覚えていないバカです、と言っているようなもの。平城京も奈良の大仏も大化の改新も習わなかったの?
+34
-1
-
355. 匿名 2018/10/11(木) 11:40:10
奈良公園、天理ラーメン、吉野の千本桜、大台ケ原。
お隣県に住んでるけど、日帰りで遊びに行けるし、魅力的な県です!
+18
-0
-
356. 匿名 2018/10/11(木) 11:40:39
ただただ田舎。取り柄もければ何も無いから和歌山以下。
+5
-24
-
357. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:29
部落なイメージ+9
-19
-
358. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:29
奈良市が北すぎる+17
-0
-
359. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:59
部落が物凄く幅利かせてるイメージ
部落ゴミ収集員が
実際には働いてないのに給料貰ってた件とか
氷山のほんの一角なんだろうな+28
-5
-
360. 匿名 2018/10/11(木) 12:05:38
和歌山と奈良を比べる意味がわかりません。+30
-1
-
361. 匿名 2018/10/11(木) 12:15:46
関東から大学だけ奈良県に行きました。
みんな穏やかで優しかったよー。
奈良ファミリー内でバイトしてました!
奈良での暮らし忘れられません。+21
-1
-
362. 匿名 2018/10/11(木) 12:16:58
子どもが奈良市内の小学校に通ってて、世界遺産学習っていう時間があります。
東大寺、元興寺、平城宮跡、薬師寺、唐招提寺などなど夏休みには世界遺産レポートも宿題に出ます。+13
-0
-
363. 匿名 2018/10/11(木) 12:23:21
>>360
同類の田舎でも和歌山にも負けるって事。+8
-12
-
364. 匿名 2018/10/11(木) 12:25:37
和歌山が好きな人は専用トピ申請したらどうですか?+23
-1
-
365. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:57
奈良出身です。
奈良高校に母校が乗っ取られてなくなるらしい…。+9
-1
-
366. 匿名 2018/10/11(木) 12:33:09
何も無い。盆地だし田舎だし部落だし絶対住みたくない。+7
-18
-
367. 匿名 2018/10/11(木) 12:34:17
>>303
多いよね〜。奈良曲がりって言って他府県で怖がられているみたい。
大阪から来て数年になるけど車のマナーの悪さとお店の愛想の悪さにまだ慣れません。+10
-9
-
368. 匿名 2018/10/11(木) 12:34:54
こんなとこでまで部落差別出さないでよ
たしかに奈良にはあるけど
差別自体無視してはいけないことだけど
ほのぼのトピはいい話したいよ
+20
-5
-
369. 匿名 2018/10/11(木) 12:35:14
奈良公園のホテル建設はどうなったのかな?
モンベルの社長さんが反対してたのを前にニュースでみたけど+0
-0
-
370. 匿名 2018/10/11(木) 12:39:22
鹿って名前つけられてるんだね。こないだ奈良公園のわらび餅食べれる店があって、鹿が客のもってるきな粉が欲しくて店の中に入ってくる。店の人が「こ~ら!チャッピー!」って言って追い返してた。+20
-1
-
371. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:21
大神神社が有名+10
-0
-
372. 匿名 2018/10/11(木) 12:41:34
奈良県出身の夫と結婚して奈良に縁ができましたが、大好きな土地になりました。
こじんまりした結婚式を橿原神宮であげまして、私の親戚も楽しんでくれ本当によかったです。
今は関東に住んでますが、毎年奈良のいろんなところにいこうと思ってます。皆さんのおすすめ情報スクショ取ってます。+21
-0
-
373. 匿名 2018/10/11(木) 12:42:59
奈良は自然が多くていいところなんだけど、県民性が…
全員とはいいませんが。
お店での順番抜かし、人にぶつかっても謝らないなどのマナー違反が多い。
また、舌打ちしたり言葉が荒いひとがいてあまり行きたくないです。
+12
-22
-
374. 匿名 2018/10/11(木) 12:47:11
>>306
あー「丸打ち」言ってた!懐かしい!一気に記憶が蘇りました!
そうか〜奈良弁なのか〜
+4
-0
-
375. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:00
>>339
私が行った時は大雨の翌日だったので、濁った濁流だった。
良いところだったけど。+4
-0
-
376. 匿名 2018/10/11(木) 12:51:58
頭痛が痛いみたいなことを書いてしまった。+5
-0
-
377. 匿名 2018/10/11(木) 12:52:49
部落なんて本州の何処にでもあるのにね。+25
-4
-
378. 匿名 2018/10/11(木) 12:54:13
>>283
登山なしですよ。車のみで行けます!
写真は、荒神社ってところの駐車場から撮りました。駐車場は勿論無料です。
星空も、すんごい綺麗なんで夜中でて星見て、朝 雲海見て、高野山本殿みてのフルコースで1日楽しめました!
+8
-0
-
379. 匿名 2018/10/11(木) 12:55:40
>>285
奈良女は雰囲気いい校舎で下宿代も安い物件が多いからいいですよー
ご成功をお祈りしています+13
-0
-
380. 匿名 2018/10/11(木) 13:09:22
>>289
ならファミリーのらくださんは
今は屋上にいますよ(^^)+5
-0
-
381. 匿名 2018/10/11(木) 13:18:02
夕方のニュースで、奈良県は何も特徴がないけど、高速餅つきだけは誇れます!、みたいなことを真面目にやってて驚愕した思い出
…ほんとですか?>奈良の皆さん+9
-2
-
382. 匿名 2018/10/11(木) 13:24:25
知り合いが歴史好きで奈良がすごく好きです
古墳ケーキ食べに行ってました!+20
-0
-
383. 匿名 2018/10/11(木) 13:24:54
>>378
有難うございます
近くだと思いますが
護摩壇山ここの樹氷も凄く綺麗でした。
+4
-0
-
384. 匿名 2018/10/11(木) 13:39:00
>>39
ありがとうございます(^o^)+4
-0
-
385. 匿名 2018/10/11(木) 13:45:49
20年前に奈良の友達が駅前でも8時過ぎたら真っ暗と言ってたけど、今もそんなに変わってない気がする。そこが好きだ。+20
-0
-
386. 匿名 2018/10/11(木) 13:49:56
もう、閉校した県立北和女子高校卒業しました。ご存知の方、いらっしゃいますか?+13
-1
-
387. 匿名 2018/10/11(木) 13:53:55
>>379
今どき女子私大って需要あるの??+1
-13
-
388. 匿名 2018/10/11(木) 13:56:36
>>365
どっちの高校でもない近所の高校に子どもが通ってます
とても残念な話ですね なんとかならないものか。。
耐震の関係もあるんでしょうが卒業生や生徒がかわいそうです+5
-0
-
389. 匿名 2018/10/11(木) 13:57:22
>>387
田舎の女子大に進学するくらいなら都会の女子大の方がいいと思う。+1
-14
-
390. 匿名 2018/10/11(木) 13:58:50
>>389
地方の女子大ってFランしかないよね。+0
-12
-
391. 匿名 2018/10/11(木) 13:59:21
子が修学旅行に奈良から京都に入った時に、京都は鹿がいない!とがっかりした。
何が楽しかったか聞いたら、鹿が可愛かった。
私は奈良ではないけど関西だから遠足とかで身近だから可愛い対象になる意識持ってなかった+10
-0
-
392. 匿名 2018/10/11(木) 14:02:22
>>302
白毫がない、よってニセモノ!+8
-0
-
393. 匿名 2018/10/11(木) 14:13:03
>>390
うわ〜無知ってこわい(笑)
ちゃんと勉強したことないんだろうなぁ+17
-1
-
394. 匿名 2018/10/11(木) 14:27:44
唐古鍵遺跡、これのある町の出身です。在住出身の方いますか?+5
-0
-
395. 匿名 2018/10/11(木) 14:29:57
なんか変なん沸いてるけどほっとこ、ほっとこ~♪
歴史があるのが羨ましいんやろか?
奈良県民はよそから何と言われても言いかえさんとニコニコしてるねんで~+9
-5
-
396. 匿名 2018/10/11(木) 14:33:22
>>393
勉強できる人がなぜわざわざ地方の女子大に進学するメリットがないよ。東京にはもっと優秀な女子大があるのに。+2
-12
-
397. 匿名 2018/10/11(木) 14:40:19
>>396
まず奈良女子大は私大じゃなくて国立です。
偏差値も60程度で優秀。
古代文化や歴史の教育に厚いという印象。
それぞれの大学に特徴があり、地方はFランと一括りにする方には、大学の方からお断りかと(笑)+37
-0
-
398. 匿名 2018/10/11(木) 15:14:01
子どもの頃奈良市に住んでました!
椿井小学校出身いるかな??+1
-0
-
399. 匿名 2018/10/11(木) 15:19:46
奈良判定についてどう思う?+0
-5
-
400. 匿名 2018/10/11(木) 15:20:15
大和高田駅前のオークタウン
小さい頃からよく遊びに行ってました!
独特の建物が良かった!
とうとう取り壊され、少し寂しいですが、
次に出来るトナリエも、とても楽しみです!+9
-0
-
401. 匿名 2018/10/11(木) 15:22:28
>>399
何のこと??って感じかな+5
-0
-
402. 匿名 2018/10/11(木) 15:35:56
何も無い。盆地だし田舎だし部落だし絶対住みたくない。+2
-13
-
403. 匿名 2018/10/11(木) 15:40:18
加護亜依みたいな顔が多いと聞いた!+2
-8
-
404. 匿名 2018/10/11(木) 15:41:06
>>306
私全部言うよ〜。田舎だからかなぁ。+4
-0
-
405. 匿名 2018/10/11(木) 15:41:21
>>402
やめなよ。そういうこと言うの。
部落はたしかに多いけどさ。+5
-2
-
406. 匿名 2018/10/11(木) 15:44:53
奈良の良い所は京都以上に古い物がたくさん残っていて、観光資源は豊富なのに人が京都ほど多くなくてのどかな所だと思ってます。
が、ホテルは少なく店が早く閉まる為、滞在し難いのが難点…+25
-0
-
407. 匿名 2018/10/11(木) 15:54:45
>>288
朝護孫子寺に毎年行きます+5
-0
-
408. 匿名 2018/10/11(木) 16:02:31
県庁が移転したら結構変わるかな?
南部扱いされる橿原も、辺境扱いされる宇陀も
ちょっとは良くなるといいなあ+12
-0
-
409. 匿名 2018/10/11(木) 16:08:39
明日香や吉野に行くと帰ってきた~って気持ちになる
奈良県全部好きだけど特に大好き!+12
-0
-
410. 匿名 2018/10/11(木) 16:10:30
>>61
私も石舞台古墳、好きですよ。
飛鳥駅からレンタサイクルで回りました。
この前、奈良駅から猿沢池など色々回りましたが、平日だったのに外国人だらけでした。特に韓国、中国。うるさかったです。
昔は平日に奈良に行くと、ゆったりしてました。
でもちょっと外れると静かで良かったです。
+16
-0
-
411. 匿名 2018/10/11(木) 16:12:38
>>410ですが、
>>63でした。
+0
-0
-
412. 匿名 2018/10/11(木) 16:16:02
昔に東大寺近くの売店で値段も手頃な抹茶プリン買ったんだけど、帰ってから食べたらめちゃくちゃ美味しくてもっと買ったら良かったー!て思ったんだけど、後日食わず嫌いに妻夫木聡さんが出た時にそのプリンをお土産に持ってきてて驚いた!
よくよく調べたら京みがわの抹茶プリンだから、京都のものだったんだけどね笑
でも、京都より奈良が好きだから、また東大寺行った時に売ってたら沢山買って帰る!!+8
-0
-
413. 匿名 2018/10/11(木) 16:17:38
ドラマ「昔の男」で、不倫カップルが会うために泊まったホテルが「奈良ホテル」じゃなかったですか?
なんか嫌な気持ちになりましたよ。ホテル側もよくロケ許したな、って。+9
-1
-
414. 匿名 2018/10/11(木) 16:19:10
加護ちゃんは地元の星だった+6
-2
-
415. 匿名 2018/10/11(木) 16:25:55
古民家が流行る前から古い町並み興味が有って、今井町の民家巡りしてたな〜。
丁度、お祭りの日で子供達が山車を引いていた。
神社で野菜を売っていて、安かったんだけど電車で来てたから断念した。
奈良町も良いよね。趣きのあるお店があるし。
風の栖のNAOTの靴が気になる。+5
-0
-
416. 匿名 2018/10/11(木) 16:30:15
奈良市西部の住宅地に住んでいるけど、周囲に奈良県出身者がほとんどいない。
みんな大阪に住んでいた他府県出身者ばかり。
夫も大阪の企業に勤めている。これを奈良府民と言う。+14
-0
-
417. 匿名 2018/10/11(木) 16:49:07
>>365
それは仕方ないです。
片や公立偏差値県内トップ創立100年近い奈良高校と、創立40年いかない平城高校だもん。
平城も65くらいあって進学校だけど、少子化で最近は近い偏差値の高校は廃校になってる。定員割れもあるしさ。
+7
-1
-
418. 匿名 2018/10/11(木) 16:51:12
奈良はとにかく天災がなく住みやすいところですよ!卑弥呼の時代から都があったのは日本一天災が少なく安全な土地だったからと言われています。
穏やかで優しい人が多いよ!+33
-1
-
419. 匿名 2018/10/11(木) 16:52:16
>>416
分かる。私は親が他府県出身で奈良北部にやってきたから奈良生まれなんだけど、奈良府民が多いから、奈良特有の習慣とか方言があんまりピンとこないんよね。
裏を返せば、大阪に勤める人にとっては住環境が素晴らしいって事かもね。
大阪までアクセス良いし、都会よりは静かだし、教育熱心な土地柄だし。
ただ、奈良の企業ももっと栄えて、税収アップしてほしい。じゃないと、自治体としてこれからほんとヤバイんじゃないんかなぁ?他の自治体も然りだけど。+15
-0
-
420. 匿名 2018/10/11(木) 16:52:54
高速餅つきの話出てたけど、お店の人感じ悪かった。
車が通る時、見物してる人を邪魔くさそうに避けさせてた。
すごい技なのか知らないけどそれしか売りがないんならテレビとか出なけりゃいいのに。+16
-0
-
421. 匿名 2018/10/11(木) 16:53:35
高校生の頃に大淀町や黒滝村の同級生が「知っとるけ」と言うのを聞いた時はびっくりしました。今の高校生は言うのかな?+8
-0
-
422. 匿名 2018/10/11(木) 17:00:54
祖母(母からすると姑)が神戸出身で、母が京都出身。私は根っからの奈良っ子。
祖母は神戸はセンスがよくてハイカラで〜、母は京都の味付け以外は下品な味、みたいな神戸vs京都が常に行われてた。
奈良の私からするとどっちもどーでもよかった。
テレビとかで面白おかしく争うのはいいけど、マジな県民争いは本当くだらなーと思ってしまう。
+17
-0
-
423. 匿名 2018/10/11(木) 17:02:15
ミナーラってやっぱ失敗なん?
長屋王の呪い、おそるべし…+12
-1
-
424. 匿名 2018/10/11(木) 17:10:44
入江泰吉の奈良を写した写真が大好きで。
写真集を見ると、本当に奈良の本質というか、ああ、これが古から続く奈良!っていうところを見事に収めてるんです。胸がグーッと掴まれる様な。
高畑町にある入江泰吉美術館も是非行って見てほしい。
高畑町自体も、静かで素敵な所です。定番観光地に飽きたら是非!+10
-0
-
425. 匿名 2018/10/11(木) 17:10:59
>>418
過去からの統計で自殺率も一番低いですよね+6
-0
-
426. 匿名 2018/10/11(木) 17:11:23
+23
-0
-
427. 匿名 2018/10/11(木) 17:17:21
>>399 奈良人の判断ではないですからね。あの人韓国人なんでしょ。韓国判定。+18
-0
-
428. 匿名 2018/10/11(木) 17:24:00
>>427
それに出身は大阪なんだからあんまり奈良の人みたいに言うのやめてほしい+18
-0
-
429. 匿名 2018/10/11(木) 18:16:16
>>417
歴史や偏差値で決まるのは悲しいですね
少子化や耐震の件は考えないといけませんが
なんとか名前を残すとかできるといいのにね+1
-0
-
430. 匿名 2018/10/11(木) 18:20:11
>>429
奈良高はもともと今とは別のとこにあったらしいし、なにも人気高の平城に移らなくても。誰も気分良くないですよね。
+7
-0
-
431. 匿名 2018/10/11(木) 18:36:06
廃校問題はみんな悲しいですよね…。
耳成高校の第1期生だった人が職場にいましたが、耳成は畝傍を残すために統廃合されましたよね。
+11
-0
-
432. 匿名 2018/10/11(木) 18:44:06
保育園の頃、植村牧場によく遠足行ってたな〜。
芋掘りとか参加もさせてもらったり、この時期は若草山登ってススキで工作とかしてたな。
保育園通うのに毎日通ってあの木が生い茂ってる場所はなんや?怪しい場所?って思ってたのが今や人気カフェのくるみの木。奈良の好きなお店の1つ。
曽爾高原のススキもまた見に行きたいな。
バンビホーム、奈良市だけの言い方なん知らんかった!
駅までの道にあるガトードボア、ケーキ屋さんって知って食べたくて親にお願いしたら洋酒効いてるから子どもはまだ食べたらあかん!言われて、大人なって食べれた時嬉しかった〜。
奈良にまた住みたいな。+11
-0
-
433. 匿名 2018/10/11(木) 18:47:55
ドリームランド跡地がリニアの駅になるっていう噂あるよね
その関連で奈良高校も閉校になるのかなと思った
JRと線路繋げたいだろうし、その場所の確保かなと+5
-0
-
434. 匿名 2018/10/11(木) 18:58:05
♫ドリームランドのボ・ボ・ボ・ボ!ボーブースーレー!
って覚えてる方いますか?
こないだ生駒山上遊園地行ったけど、朝からビールとか飲みながら、いい景色の中ゆるい遊具に乗るのサイコーやなと思った!+6
-0
-
435. 匿名 2018/10/11(木) 19:02:08
>>182さん
私も高の原民!ガルちゃんで地元同じ人に出会えるなんて嬉しいなー。+2
-0
-
436. 匿名 2018/10/11(木) 19:05:46
>>435さん
イオンですれ違ってるかもしれませんね!私ほぼ毎日ウロチョロしてるので(笑)あ、近くのKINSHOも(笑)
いい街ですよね!
+4
-0
-
437. 匿名 2018/10/11(木) 19:13:24
>>201わかる。+2
-0
-
438. 匿名 2018/10/11(木) 19:14:47
>>178
一応木津まで通す予定だったんじゃないですかね+4
-0
-
439. 匿名 2018/10/11(木) 20:41:55
>>259
私もです!笑
もう10年前ですが…
なくなると知った時は驚きました😵+1
-0
-
440. 匿名 2018/10/11(木) 20:51:56
西の京高校の制服が薄い茶色(ベージュ?)だった頃を知っている人いますか?+11
-0
-
441. 匿名 2018/10/11(木) 21:01:41
>>440
茶バネの時代の卒業生です😆+4
-0
-
442. 匿名 2018/10/11(木) 21:05:24
>>440
ベージュにえんじ色のネクタイとかでしたっけ…?18年前高校生でした。別の高校だけど+2
-0
-
443. 匿名 2018/10/11(木) 21:14:40
>>394
2年前まで住んでたよ〜!
結構便利なとこだよね。
津島神社の公園に子供と良く遊びに行った!+4
-0
-
444. 匿名 2018/10/11(木) 21:56:20
生駒山上遊園地のこの飛行塔が意外と回るの早くて怖かった思い出w
大阪方面のキラキラの夜景と、逆側には山だから漆黒の闇が両方楽しめるとのがいいんだよね!+7
-0
-
445. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:41
九州から奈良にきましたが、警報出て休みになるのは奈良だけじゃないですよ。
九州は台風がよく通るのでしょっちゅう休みになってました。+3
-0
-
446. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:25
>>444
平井堅がPV撮影してたね
元は日本軍の偵察用に使われてたってどこかで見たけど、これで偵察てw+3
-0
-
447. 匿名 2018/10/11(木) 22:50:34
大和郡山育ちです。
中学の通学路に金魚の養殖池がたくさんあって、よく自転車通学の学生が転落してたなぁ。
田舎なので街灯なんかもあまりなくて、夜道は真っ暗だったんですよね…。
そう言う私は部活帰りに田んぼに転げ落ちました😅+8
-0
-
448. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:48
>>442
こげ茶のブレザー、ネクタイにベージュのベストとスカートですよ(^^)+4
-0
-
449. 匿名 2018/10/11(木) 22:57:59
>>446
YouTubeで見たわ、子どもが好きな生駒山上遊園地のティーカップが映ってて、ここに来てたんか!と思ったわ〜+3
-0
-
450. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:31
>>379
>>285 です。ありがとうございます。他の大学のオープンキャンパスにも行ったのですが、親子とも「やはり奈良女が様々な面で一番希望や条件に合っている」と実感しました。奈良県民の皆様の仲間入りができるよう頑張ります!+7
-0
-
451. 匿名 2018/10/11(木) 23:42:56
高田高校出身の方いませんかー?+5
-0
-
452. 匿名 2018/10/11(木) 23:59:52
奈良の人に、リバテープある?って初めて聞かれたとき「?」ってなった(笑)
ちなみに北海道出身の母親は、サビオといいます(笑)
私は千葉県民なので、バンソーコーとかバンドエイド+11
-0
-
453. 匿名 2018/10/12(金) 00:16:08
部落の成り立ちとか知らない人多いのかなぁ??
昔の都会には部落はつきもの。
だから京都、奈良、大阪に多いんだよ。
ない地域ってのは、昔ただの山だったってことだよ。+13
-1
-
454. 匿名 2018/10/12(金) 00:22:41
>>415
まさにそのお店でNAOTのサボ買いましたよ。
調子に乗って赤のサボ(笑)
ソールがヘタレないしラクです。歩き方の問題かシワが入りましたが、それも味かなと思ってる。10年以上履いてるけどヘタレないから捨て時もなく、でも赤のサボを履いて出かけるのもなぁ〜で、今は会社の社内履き用になってます。+2
-0
-
455. 匿名 2018/10/12(金) 00:27:42
>>424
私もその写真美術館好き!
黒川紀章の設計だったかな??
池に瓦屋根が浮いたみたいな外観で階段で降りていく感じとかかっこいい!+7
-0
-
456. 匿名 2018/10/12(金) 00:41:38
昔JRなら駅にサモトラケのニケの1/1レプリカがあってその横を通り過ぎて奈良から大阪に向かうのが好きでした。
駅の役目を終えて観光案内所になった時に置き場がなく、あやうく処分されそうになって一条高校に引き取られたらしいです。
久しぶりに見たいけど、さすがに高校には勝手に入れないもんなぁ。
ニケが見たいで入れてもらえるのかなぁ?(笑)+1
-0
-
457. 匿名 2018/10/12(金) 00:49:28
>>450
奈良女良いと思います!
友達も通ってましたが、女子大なのに良くも悪くも煌びやかさがなく、大学デビューみたいなこともないので穏やかな大学生活を送れると思います。
就職先も大手の有名企業や公的機関が多く安心だと思います。
あと蛇足ですがサークルは京大との合同サークルが多く、なぜか京大の男の子が来るそうですよ(笑)+11
-0
-
458. 匿名 2018/10/12(金) 01:04:40
>>394
田原本町だ! 道の駅オープンしたとき行きました。
+5
-0
-
459. 匿名 2018/10/12(金) 01:06:23
>>400
綺麗ですよね ガラス張り 楽しみです。
+5
-0
-
460. 匿名 2018/10/12(金) 01:20:48
>>453
成り立ち教えてほしい
+2
-1
-
461. 匿名 2018/10/12(金) 02:05:18
名前を忘れたけど、西大寺に美味しいケーキ屋があったんだけどまだあるかなぁ?+2
-0
-
462. 匿名 2018/10/12(金) 05:18:44
日本に国立の女子大は、東はお茶の水女子大、西は奈良女子大の2校のみ
私は学校の事を調べるのが好きで色々情報見てるけど、私立と国立を純粋に偏差値で比べるのはおかしいという事、国立は別格であるという事(全ての科目を満遍なくこなせる頭脳)を大学に詳しくない人はまず知るべき
西の大学に関して言えば女子大は色々あるけど、国立の奈良女子大は別格
私立の名門(立命館大学や関西大学や同志社大学)と奈良女子大、どっちも受かってたとして、奈良女子大蹴るのは勿体ないという感じ、自分だったら奈良女に行きたい
西の各地から集まった真面目で勉強熱心な子が多く、こじんまりしてる学校なので先生との距離も近くみんなとすぐ仲良くなれる風通しのいい学校だと内部生の意見を読んだ
東の人からは知名度は確かにいまいちだと思うが、関西とかの人からは奈良女は一目置かれてる
特に年齢層が上の人からは昔からある大学なので頭のいいお嬢さんが通う大学というイメージを持たれていて受けがいいらしい+11
-0
-
463. 匿名 2018/10/12(金) 06:09:35
>>452
え?私は普通にバンドエイドです
たまに絆創膏も言いますよ
生まれも育ちも奈良だけどリバテープって初めて聞いた+6
-0
-
464. 匿名 2018/10/12(金) 08:56:22
>>451
高田高校出身ですよー+3
-0
-
465. 匿名 2018/10/12(金) 09:22:40
>>463
昔言ってた
+2
-0
-
466. 匿名 2018/10/12(金) 10:08:30
トピ落ちしたかな?
私的本気の奈良のオススメ店2つを投下します。
・焼鳥 おんどり@ならまち
ひっそりとある人気店。店主の無骨なキャラもさることながら、とにかく鳥が美味い!トイレも必見です(笑)店内狭くてすぐ一杯になるので開店同時に入るべし。
・器ギャラリーよつば@近鉄郡山駅近く
今年オープンだったかな?小さな店だけど、店主セレクトの器たちがホッとする物も多く、眺めているだけで楽しい。お値段も手頃な物もあり。
+6
-0
-
467. 匿名 2018/10/12(金) 11:01:25
私は絆創膏と言っていますがリバテープは共立薬品工業のキズリバテープからではないでしょうか。高取町の会社です。私はここの半透明タイプ以外では被れてしまうので常備しています。
http://www.kyoritsu-ph.com/cgi-bin/kyoritsu-ph/siteup.cgi?category=2&page=0+9
-0
-
468. 匿名 2018/10/12(金) 11:36:40
>>467
今ちょうど家にこれあった!+3
-0
-
469. 匿名 2018/10/12(金) 12:48:54
奈良に美味いものなしと言うけれど、これ本当。
高級店ではいくつか美味しい店もあるけど、庶民的で美味しい店はほぼ無い。
いわゆる洋食屋さんは壊滅的に無い。+0
-8
-
470. 匿名 2018/10/12(金) 14:33:16
>>469
言うても最近は飲食店増えてるから、何かしらあると思う!誰かいい情報を教えてー+7
-0
-
471. 匿名 2018/10/13(土) 00:47:18
>>464
返信ありがとうございます!
そうなんですね〜 先輩が見つかって嬉しいです
他校と比べての高田高校のいいところ・悪いところ(卒業生から見ての)を教えてほしいです
ちなみに金曜日は体育祭でした+2
-0
-
472. 匿名 2018/10/13(土) 01:31:41
>>460
みんな自分の下がいると安心するでしょ?
しんどくても辛くてもアイツらよりまだマシだって我慢して頑張れたりするでしょ?
そういうはけ口として農民より更に下の層を作ったの。
士農工商って言ったって明らかに農民より商人の方が良い暮らししてるのはみんながわかってるから圧倒的多数の農民より悲惨な状況に貶められた人たちを同じとこに住まわせたんよ。みんなが嫌がる仕事をさせたりね。
たぶん小学校の社会で習ったよ。
+1
-2
-
473. 匿名 2018/10/13(土) 11:28:11
>>461
ガトードボワですかね?西大寺駅から奈良ファ反対側の。ケーキも焼き菓子も美味しいですね
今日は仕事休みだし、散歩して猿沢池でボーッとしようかしら。+4
-0
-
474. 匿名 2018/10/13(土) 13:01:11
>>333
大神神社この神社で清原さん式あげなかったけ
+1
-0
-
475. 匿名 2018/10/13(土) 13:04:57
>>472
有難うございます。感謝+2
-0
-
476. 匿名 2018/10/13(土) 14:51:54
>>474
大神神社で結婚式しましたよ。+2
-0
-
477. 匿名 2018/10/13(土) 17:53:16
>>473
461です。
そうです!思い出しました!ガトー・ド・ボワです。
焼き菓子が評判で、チョレートケーキが美味しかったです。
あと、お正月に食べる当たり付き王冠ケーキも!
奈良に住んでないので、なかなか買いに行けないです。
また、食べたいなぁ。
+4
-0
-
478. 匿名 2018/10/14(日) 19:30:50
>>477
ガレット・デ・ロワが買えるの??
わーい、楽しみが増えた♪
色々美味しそうなので今度行ってみる。
情報ありがとう!!+4
-0
-
479. 匿名 2018/10/14(日) 21:06:36
冬の洞川は寒いですよね?+1
-0
-
480. 匿名 2018/10/20(土) 20:41:17
日本のはじまりの土地。
仕事の関係で奈良から上京しましたが、
帰省するたびやっぱり奈良は落ち着いてていいなーと思います。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する