-
1. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:18
お昼に1人でお好み焼きのランチを食べに行ったのですが、隣に5歳くらいの男の子(髪に茶色いメッシュ入り)と3歳くらいの女の子(ロングヘアーを結びもせず)連れのお母さんが、そりゃもう言葉が汚い、汚い…
その前に靴のまま子供達をソファーに正座させているのも気になったのですが…
「てめぇ、こら!鉄板は熱いんちゃ!」
「貴様こら!じっとしとけ!」
「食うんか?食わんのか?」
私も含め、周りの人達がみんなビクビクしてお好み焼きを食べてました。
せっかくのランチが生きた心地しませんでした(涙)
同じ女として、あの言葉はないなと思います。
+260
-258
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:43
お里が(ry+566
-10
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:07
出典:pbs.twimg.com
+1183
-4
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:13
女なんてそんなもの+38
-266
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:26
日本にも子供禁止の飲食店あったらいいのに+602
-72
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:27
同じ女として、っていうあなたの言葉もまぁまぁだけどね。+41
-207
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:39
引く!!+546
-2
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:53
DQN+541
-1
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:04
言葉遣いは子供に移るかね
子供がかわいそう+783
-7
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:22
スーパーとかで聞くとぎょっとします。+724
-3
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:23
嫌い。
うわぁ・・あんな親じゃなくて良かった。
あんな親にはなりたくないな、と思う。
言葉遣いって大切だよ。特に親になったら。
子供は親の原動をよく見てるから。+691
-10
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:24
方言なのか口が悪いのかよくわからない場合もある
+476
-18
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:29
そこまでは汚くはないと思うけど、おまえって使っちゃう。
ごめんなさい、気を付けます、、、、。+55
-132
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:30
子供が外で誰かに同じ話し方するよ。
子供は真似するから絶対汚い言葉つかわない。+420
-7
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:33
子供が真似するのが怖いよねぇ
乱暴な子の母親っておんなじ気性+382
-7
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:36
言い方は汚いと思うけど、言ってる事はわかる。小さい子供2人いたら大変だと思うよ。+456
-53
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:38
想像以上に言葉が汚くてびっくり。
将来は親と同じ話し方するの決定ですね。+238
-4
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:45
母親限定?
私は父親でも口が悪い人は嫌だよ。
父親が口悪い母親に「お前母親だったら言葉遣い直せや子ども見てんだろうがクズかよ」って怒鳴ってるの見て呆れたことならある。+638
-3
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:48
子供に対してに限らず言葉使い悪い人は関わりたくない+210
-3
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:59
>>1 ロングヘアを結ばないのは何か関係ある?+130
-55
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:04
そういう親に育てられたから。。
その親も被害者だったけど、今では加害者。
その子も今は気の毒だけど、そのうち鼻つまみ者になる。
近寄らないこと。+168
-6
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:05
>>1
これって主に同意の場合プラスかと思ってた。小さくなっちゃうね+99
-3
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:06
>>4
あなたの周りの女はね
類は友を呼ぶ+47
-7
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:13
なにこの、いかにも大阪叩けーみたいな感じ
+12
-74
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:14
方言からして福岡かな+52
-19
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:17
ロングヘアーを結びもせずって何か関係あるの?+203
-33
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:20
+165
-2
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:36
貴様ってwベジータかよw+141
-2
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:41
下品だなとは思うけど、それぞれの家庭のことなのでなんとも思わない
あー、下品な子供はこうやって育つんだろうな、って子供がちょっとかわいそうになるけど、
そのこどももきっとそういう環境でずっと育ち、成長し、なんの疑問も持たずまた結婚、
親にそっくりな下品な子育てしてくんだろうなーって思うくらい
どーでもいい
+42
-47
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:43
いずれ子供もその言葉遣いになるよね。+153
-2
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:44
この間スーパー行ったら4歳くらいの可愛い女の子が
「てめぇ!ざけんな!」って言っててドン引きした…
たぶん親が日頃言ってるんだろうなぁ+385
-5
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:55
そういう親の子供も言葉遣いが悪い。
いくら外で繕ってても、子供は正直だからすぐに分かる。
自分の子供には正直ヤン毛の言葉遣いが悪い子供とは仲良くして欲しくない。+176
-3
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:59
5歳と3歳連れて1人でお好み焼き屋さん入る勇気私には無いな+334
-8
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:07
そういう人って、ただ単に注意してるのに周りからは虐待してるの?という顔で見られて不満って思ってるみたいだよ。
知り合いの言葉遣いが悪い人が言ってた。
言葉遣い悪かったり、キツイ人って自分では気づかないのかな。
え?っていうのも、はぁーん?みたいな言い方の人とかね。+142
-2
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:09
子供の将来がわかる
言葉遣いが悪いもんはいくら勉強ができようが仕事ができようがウンコでしかない
+16
-9
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:17
>>1
「てめぇ、こら!鉄板は熱いんちゃ!」
「貴様こら!じっとしとけ!」
これは鉄板が熱くて危険だから言ってるんじゃないの?
5歳と3歳ってまだまだ手がかかるからお母さんも大変なんだよ
このお母さんも子供向けのレストランにすればよかったのかもしれないけどトピ主もなかなかの性格ですな+102
-125
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:28
>>1
なんか口汚いというか、、、ヤーさんのような話し方だね。+114
-2
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:34
貴様って…千鳥かよ!+173
-1
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:39
>>24
ちゃは関西人使いませんから+139
-2
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:03
子供に外でグズったりテンション変に上がってたらたまに「うるさい!」「うるさいよ!」
とか言っちゃう。周りの迷惑とか気になるととっさに言ってしまう。
同じ様に思われてるのかなー
+164
-5
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:05
>>1
貴様って w w+58
-0
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:09
ガル民みたいな親なんだろうね
子供の前で平然と職業差別したりしそう+13
-6
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:14
>>24
残念、北九州か筑豊だよ+144
-2
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:24
うわー…
と思うだけです+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:24
>>5
ありやすよ。+5
-0
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:27
接客業のパートをしていた時、5歳くらいの女の子に「さっさとしろよ、こ○すぞ」と女の子を睨み付けて大声で言ってるお母さん(茶髪ロン毛、蛍光色の服をお召しになられてた)がいた+185
-5
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:29
関西人は皆そんな感じです。+10
-64
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:41
最初は驚いてたけど蛙の子は蛙で子どももそれが日常と思ってるから平気な顔してるし周りが目を背けるしか出来ないよね。+28
-3
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:42
子供が何回も同じこというと「しつこいよ!」とかは言っちゃうな〜+147
-3
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:47
よくない。
でも繕ってきれいな言葉使いをしても、無理かかって不自然かも+19
-1
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:00
いい気持ちはしないけど虐待してるわけではなさそうなら別に各々の家庭の自由。+18
-12
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:03
5歳と3歳、一人でお好み焼き屋には連れて行かない。いくら大人しい子でも見てない時に火傷するかもしれないし。旦那さんや両親が一緒の時に行けばよかったのに。+74
-4
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:12
コントみたいだなww+8
-1
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:17
福岡の人って
貴様=お前
って意味で使うから乱暴な言葉遣いだとは思う子供相手に+14
-9
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:18
お里が知れるって言葉にある通り
案外故郷の方言なのかも知れない
方言が響きが汚いって理由で否定されるのは結構アイデンティティに関わる繊細な問題なんだよ
まぁその地元の方言じゃないなら子供の教育的にはどうかと思うけど+3
-11
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:19
>>20
鉄板のある店ですから、髪が触れる可能性もあります。
私は、小さい子のロングが気になって仕方ないです。
暑い日でもくくってあげない、汗びっしょりだったりします。+91
-10
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:25
母親じゃなくて父親ならいいのかな?+4
-13
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:51
こわっ+12
-1
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:17
親に似るからねー。常に他人の文句ばっかり言ってる親の子供はお友達の悪口ばっかり言ってる。
子供がその髪型変とか、まゆげが変とか言っててびっくりした。+17
-0
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:24
あまりに子どもが同じ話繰り返したりしつこいと
しーってやっちゃう
乱暴な言葉遣いはしてないけどこういうのも深く傷つくよね+7
-2
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:24
ヤンキー語も外国語だと思うと気にならない。+3
-8
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:27
スーパーや飲食店で見かける
常識ない子連れは本当に勘弁してほしい+39
-0
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:14
男の子3人。無意識に荒くなる。普通に言っても聞かない。特に外だと迷惑かかるし。すいません。+125
-5
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:18
>>36
主だって言ってる内容は躾だってわかったうえで、言葉遣いを問題にしてると思うよ
なかなかって嫌な感じ!+36
-3
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:22
関西叩きじゃないけどあっちの方って普通に「アホ」っていうよね・・・+5
-11
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:23
人に対して(例え子供でも)おまえって言う人だけでも無理。頭に血が上っててもそんな言葉が出る時点で、育った環境が違うんだろうなと思う。+14
-6
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:34
>>1
男女かかわらず汚い言葉遣いの人は軽蔑する。
女性とか母親とか関係ない。
子どもへの影響を考えると、そういう人には関わらせたくないし(自分の子どもに限らず)、養育者と思われる人が子どもに汚い言葉を使っているのを見ると悲しくなる。+30
-2
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:56
同じ保育園のママにもいます。
同じく三姉妹はロングヘアーを結んでる所を見たことがありません。冬でも裸足にサンダルを履いてます。(規則で肩につく髪は結んでくださいって言われてる)
口が悪くて、そのママもいつもジャージとスッピン、プリンの金髪です。
娘さんも言動が乱暴で友達になって欲しくないタイプです。
子供が可哀想ですよね。+67
-2
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:59
関西に住んでいた頃はよくスーパーなどで言葉使いの悪い人と出会いました
学生時代、仲の良い子に死ね!と笑いながら言われたこともあり、驚きました
関西では仲良い人に死ね!というのは割と普通だとのこと+4
-27
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:04
>>20
小さい子の伸ばしたままはね。
きちんとツインテールにしてあげよう+21
-2
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:23
皆、納得のトピ画笑+7
-0
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:43
>>54
貴様もお前も普通の人は使わない。+41
-2
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:48
西の人ってそんな喋り方じゃん。+3
-19
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:54
まー別に人んちの子だし。ボコボコに殴ってるとかなら止めるけど、言葉遣いが汚いだけなら「あのお母さんすごかったな〜(笑)」って思うぐらい。+52
-5
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:00
未就学児2人も連れてテーブルに鉄板のあるような店は、私面倒みる自信ないから行かないわー+48
-1
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:11
>>3
トピに沿ったトピ画だねwww+5
-0
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:17
どう思いますか?って「別にいいと思うよー」という人いないでしょ
でも「じっとしとんけ」は方言だよね?
それぐらいなら別にいいと思う。
私は奈良だけど「じっとしとき」って子供に言うよ+33
-0
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:29
どこへ行っても一定数そういう親いるよね
この前も公園で子供を連れ帰る親
「おーい!!ライム!!ライムッ!!
早く来い!!
コーラ買ってやるで!!」
って叫んでた。
子供は2,3歳くらい。
もうどこから突っ込んでいいのやら・・・+91
-5
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:41
>>35
言葉汚いよ?+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:07
離れられる状況なら離れたい
汚い言葉聞きながら食べたくない
+28
-0
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:50
>>38
「おぬし~」じゃなかった?笑+7
-5
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:23
某寿司屋の待合室で、若めの母親が5才くらいの男の子を軽めですが、罵倒しながら蹴飛ばしていました。その他、道路でも罵倒しながら蹴飛ばされている園児を見たことあります。いずれも民度の低い工業地域です。キラキラネームや個性的なヘアスタイルの子供が多いです。
引っ越ししたい。+55
-0
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:28
>>78
コーラの、ライム味ってあったよね?+6
-6
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:56
>>69
関西の人はそんな喋り方はしないし!ディープな所に住んでたんじゃ?w+23
-1
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:03
>>13
どんな綺麗なママでもお前って読んでたら馬鹿っぽいし品がない。
充分汚い部類の言葉です+58
-2
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:16
たぶん同じ地域
自分も言葉遣いわりーなという自覚あるけど、私が聞いても、その言葉は引く
私なら
「こら!鉄板は熱いんちゃ!」
「じっとしときっちゃ!」
「食べるん?食べんの?」
とか、こんな感じ
てめぇ、貴様は、ない+40
-1
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:39
貴様も手前(てめえ)も元は上品な言葉遣いだったのにねぇ+11
-3
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:50
>>68
保育園って、そんな人、どこで働いてるんだろ。
まともな会社だとそんな種類の人いないよねー。田舎ならいるのかな。
+20
-0
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:13
>>36
いやいや、そもそも熱い鉄板があるとわかっているお好み焼き屋さんに、小さな子を連れて入らないわ!+33
-1
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:14
個人的には、四国と九州の方言は汚いと思う。+5
-15
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:28
>>20
食事する時は髪の毛束ねるよね。+29
-2
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 14:40:24 ID:nYwzaAhi8Z
子供は親の言うことは聞かないけど、親のやる事は真似するんです。と冬月先生が言っていました。+20
-1
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 14:40:57
女の子の長い髪の毛は束ねないと、鉄板に触れると不衛生だし、髪の毛が焼けてしまわないのかな?振り向かれると人に当たるよね?
+31
-2
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:03
まあ、あんまり使わん方がええな。+9
-0
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:19
子供禁止の飲食店意外とあるよね。
お子様連れNG、禁煙席ないんです〜って、所とか。+5
-1
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:42
下品な怒り方する母親も不快だけど、子供が悪い事してるのに放置しまくりでお喋りに夢中な母親はもっと嫌。
まだ下品でも注意してる方がマシな気がしてきた。
+94
-1
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 14:42:06
>>36
危険なのはわかるけど言い方があるでしょう
あなたも普段こういう言葉使いをしてるから共感できるんだろうね+11
-2
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 14:42:59
口の悪い親の子供は口が悪い
高嶋ちさ子とかいい例だよね+12
-1
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 14:43:17
>>1
主です。
あれ?マイナスだらけだ(笑)
あまり過激な投稿で採用されなかったらと思って、>>1には書きませんでしたが
「何しよんか!ぶっ殺すぞ、てめぇ」とまで言った時には、周りのみんなが猛ダッシュで食べ終えました。
ちょっとびっくりしました。
こちら福岡県より、コメントありがとうございます!+80
-8
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 14:43:42
私は嫌だ。猫に対しても丁寧に話す。+14
-1
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 14:44:41
>>36
このコメントがプラスで主がマイナスなの⁈
びっくり。
いくら鉄板が危険でも「てめー、こら!、貴様こら!、○○しとけ!」なんて言わない。
危ないからキツくは言うけど、そんな汚い言葉使いで注意する事、パパでも無いわ。+56
-0
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 14:44:55
なるほど
貴様、てめえ以外は、ただの方言か。
これが地元だったらいいけど東京でこれ聞いたらビックリするね。
+25
-0
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 14:45:13
今さらだけど
非難する気持ちはわかるんだけど1がマイナスになっちゃうのってヘンなシステムだよね…+27
-1
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 14:45:46
てめぇ、何やってんだよボケ! みたいなのは聞いてて嫌だな
+28
-0
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 14:45:50
言葉遣いが汚すぎる親も、それを見て「お下品でいやあね」とヒソヒソしてる親も、どっちも嫌。+39
-9
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 14:46:39
みっともないと思う
あと貧乏なんだろうなあと思う+31
-2
-
107. 匿名 2018/10/10(水) 14:47:49
>>36
場所がどこかとか、危険だからとか、手がかかるからじゃなく、注意する言葉遣いがどうかってことでしょ。
てめぇとか言う必要ある?
名前がちゃんとあるのに。+23
-0
-
108. 匿名 2018/10/10(水) 14:48:26
>>1 確かに隣にいたら怖いね。子供に向かって言うにしても…。ソファに靴はなし。じっとしてられないなら 違うお店でいいのにね。注文した後に届く前にしっかりと目を見て
「ここ熱いから絶対触らないでね。火傷しちゃうよ」でわかると思う。+8
-0
-
109. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:23
怒る時に「お前」って言う母親はちょいちょいみるけど、自分が親に言われたら絶対傷つくと思う
そんな言葉遣いする人ってだいたい若いお母さんで太っててヨレヨレの服着てるパターンが多いWWW+30
-5
-
110. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:30
子供を生むのが10年早かったんじゃない?と思うw+16
-2
-
111. 匿名 2018/10/10(水) 14:50:04
>>36 てめぇコラ!貴様こら!はないかな。じっとしとけも。
〇〇、ここ触ったら熱いんだよ。手でちょっと触ってもすごーく熱いよ!でわかるんじゃない?+15
-1
-
112. 匿名 2018/10/10(水) 14:50:24
他人と競い合って子供を生んだ親って大概がその類い(笑)+5
-1
-
113. 匿名 2018/10/10(水) 14:50:34
本当子どもにうつるよね。母親が口の悪い子でまだ3歳なのに うるせーな、ばばあと棒読みみたいに言っててビックリした。兄弟も言ってるんだろうな。+32
-0
-
114. 匿名 2018/10/10(水) 14:50:39
方言が汚い特集でテレビに地元が吊るされるたびに腹立つ
加えて京都人の母と母方の親戚に方言を注意されるのもね
法事でこっちの地元に押し掛けてきた癖して方言に文句垂れる時点でお里以上に人としてどんな躾されてきてるのかと
こっちじゃ京言葉は京都から離れた人には京言葉の響きの方がキモいんだよと自覚してほしい
特にオッサンの京言葉は寒気がするわ+5
-6
-
115. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:06
青い尻で子育てしてるとしか思わない+5
-3
-
116. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:12
スーパーとかで子供が言うこと聞かなくて親が汚い言葉で怒鳴ってるのたまに見るけど、子供よりあんたらのほうがうるさいし迷惑だよと思う。+26
-3
-
117. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:25
歪んだ大人に育つだろうな
犯罪者にならなければいいけど
と思う+14
-2
-
118. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:50
子供が戦隊ものの悪役のマネして「貴様」って言うパターンはある+9
-4
-
119. 匿名 2018/10/10(水) 14:52:06
母親って人生で一番初めの先生なのにね。+15
-2
-
120. 匿名 2018/10/10(水) 14:53:01
子供も当然汚い言葉で話してる
育ちが悪過ぎ+28
-0
-
121. 匿名 2018/10/10(水) 14:53:13
子供が出来てから女性は変わるよ 言葉使いかなり悪くなる 仕方ないもんだと思う 産んだらわかるよ+5
-11
-
122. 匿名 2018/10/10(水) 14:53:58
>>25使いません。+2
-3
-
123. 匿名 2018/10/10(水) 14:54:36
親から汚い言葉を投げられたこと無いからこういう人種マジ無理+35
-1
-
124. 匿名 2018/10/10(水) 14:54:41
そもそも熱い鉄板がある飲食店に小さい子供連れて来るな+14
-1
-
125. 匿名 2018/10/10(水) 14:54:50
>>24
叩きたいだけのバカだね+3
-3
-
126. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:17
>>54使った事ないけど。+3
-2
-
127. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:20
子どもの前というか、家庭内なら別にいいか思う+0
-11
-
128. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:32
>>99
主に対してじゃなくて、そのお母さんへのマイナスだと思う+16
-1
-
129. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:44
貴様....?笑
貴様なんて言ってる人見たことないけどw+14
-1
-
130. 匿名 2018/10/10(水) 14:57:15
神社の手水舎でそういう親子みたことある…。「てめぇ!グズグズすんな!手ェ前に出せよ!」って地味で大人しそうな母親が言って、幼稚園児くらいの男の子の頭叩いてた。
怖いけど、遠目に見ることしか出来なかったわ。+28
-0
-
131. 匿名 2018/10/10(水) 14:58:06
>>86田川?+3
-0
-
132. 匿名 2018/10/10(水) 14:59:53
>>99福岡叩きたいだけでしょう?+2
-5
-
133. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:10
貴様って感じで書くと綺麗なのにね。+7
-1
-
134. 匿名 2018/10/10(水) 15:01:46
>>1みたいな家族が近くにいると、身内でもないのにこっちまで居た堪れない気持ちになって、会話も小声にならない?
周りの雰囲気まで破壊する威力がある。+24
-0
-
135. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:29
>>133
とっさに貴様が出てくるって逆にすごいよねw
生まれてこの方アニメやドラマ以外で実際に耳にしたことは一度もないわ+13
-0
-
136. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:50
将来母親と同じ言葉遣いになるだろうなと思う+4
-0
-
137. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:58
店で子供(中学生?)の胸ぐら掴んでる母親見たことある
結構強い口調で子供に話してて、でもよく聞くと学校から貰ったプリントをちゃんと家で出してる?って内容
その子供がそうかは分からないけど、親が普段から暴力してたりすると友達に対しても疑問なくやっちゃって結果いじめになるのかなとは思った+15
-0
-
138. 匿名 2018/10/10(水) 15:05:24
>>1
まあ、そういう人も入れる店だからね。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/10/10(水) 15:05:54
この前中央線で隣に座った母娘。
娘はまあおしゃまな世代というか 幼稚園くらいで口が達者な感じだった。母も最初は優しく会話していて 昔のうちの娘を思い出して ふふふ って微笑ましく聞いていた。
娘さんが、どこで降りるの?あとどの位?の質問に母突然急変。
あ?オメーうっせーって言ってんだろが、あ?
少しはおとなしくしてろっつーんだ、ボケが
ったく、置いてくぞ
私達親子は中野で降りたのですが、うちの娘(中学生)が
お母さんってさ、優しかったんだね…って呟いた。
そりゃそうだ。娘はその親子が乗って来る前に同じ質問を私にしたのだから。
あと○こだよ、と答えた私に
えーっ、まだじゃんಠ_ಠってぶーたれた後だったからね。+42
-0
-
140. 匿名 2018/10/10(水) 15:06:25
>>121
いや、産んでからはかなり気を付けるようになったよ。元々が悪いからマシになった程度で意識してないとついお前って出ちゃう事はまだあるけど。イラッとする時ほど言葉を選んでる。+7
-0
-
141. 匿名 2018/10/10(水) 15:07:33
凄い不快です。結局はどう怒ろうが、子供に伝われば良い。外では絶対怒らない母。私は標準語と冷た~い目線で瞬殺でした。そのあと、家でみっちり怒られた…あれも相当怖い。
外出先で暴言的に怒る声が聞こえると、胸がキュン…と痛くなるし不快。日々に忙殺されていて大変なのは分かるけど、全く根本的な解決にならないから繰り返し。あんな怒られ方していたら、子供も将来攻撃的になったり、自信がない大人になる。悪循環を感じるから切なくなる。
+8
-0
-
142. 匿名 2018/10/10(水) 15:08:03
>>78
小さい頃はペットみたいな名前でもかわいいのかもしれないけど、佐藤 ライム(48/仮名)みたいになるのを考えるとかわいそう。+13
-0
-
143. 匿名 2018/10/10(水) 15:10:29
子供の泣き声よりも親の声が我慢出来ない。
もうー、そんなんじゃ連れてこないよー!とかいう叱り声も聞きたくない。+1
-7
-
144. 匿名 2018/10/10(水) 15:11:57
>>40
別の言い回しが思い浮かばない+3
-0
-
145. 匿名 2018/10/10(水) 15:12:29
子供が我が儘言ってイライラするのは分かるけど「クソが」とか言ってる親見ると、この親にして…って思う+9
-0
-
146. 匿名 2018/10/10(水) 15:16:05
>>5
あるよ
高いけど+1
-1
-
147. 匿名 2018/10/10(水) 15:16:54
そういう人いた
オメエうるせーんだよみたいなの
一人称「アタシ」で、口喧嘩で負けたことねーからって自慢してた
誰に対してもそうで、娘に何かあると学校にクレーム入れたり保護者会で怒鳴ったり
親の中で一番若かったから、年下で舐められないようにしてたのかもしれない
娘の中学卒業と同時に離婚して実家帰ったけど、付き合いが終わるとホッとした
うちの子はすっげえ大人しいと言っていたけどそうでもなかったよ(笑)+14
-0
-
148. 匿名 2018/10/10(水) 15:17:34
>>143
言わないと言わないで親は何も言わないって言うじゃん+6
-0
-
149. 匿名 2018/10/10(水) 15:19:00
わたし、あんたなぁーって言ってしまう。あと、アホやなぁも。やっぱり汚い言葉?+4
-0
-
150. 匿名 2018/10/10(水) 15:19:02
方言なんじゃない?+3
-0
-
151. 匿名 2018/10/10(水) 15:19:35
子供の将来の姿が想像出来る+5
-0
-
152. 匿名 2018/10/10(水) 15:21:08
自分の子供が将来疎まれる存在になってもいいと思って育ててるんだろ。
子供は親に似るからね
だけど稀に反面教師として育ったのか、この親から良くこんな子が…ってこともある
+11
-0
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 15:21:23
若いお母さんに多い
確実に子供もそういう言葉を使うようになるし、そういう人間になるだろうと思う+10
-7
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 15:22:15
>>18
そういうコントなんだよきっと+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/10(水) 15:24:49
>>149
人に対してアホって言うことはない。生まれてこのかた言ったことも言われたこともない。
内心軽蔑すると思う。+1
-7
-
156. 匿名 2018/10/10(水) 15:25:40
>>69
普通じゃない+4
-0
-
157. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:32
飲食店で働いてます。
1時間に1回トイレの汚れなどないか確認しに行くんですが個室に子供と入ってたお母さん「テメーいい加減にすれや、すんのかしないのかどっちや!早くせーや(-_-#)」って怒鳴ってた。誰もいないと思っていったんだろう出てきたら気まずそうな顔してた+11
-2
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:57
>>121
子どもを産んだからこそ、言葉使いには気を付けたけど。+15
-0
-
159. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:59
いるいる。汚いというか、乱暴な言葉の母親。
+9
-1
-
160. 匿名 2018/10/10(水) 15:30:46
社会に出てからの子どもをおもうのなら
家庭内でもキレイな日本語を使うほうがいいですよ。
+16
-0
-
161. 匿名 2018/10/10(水) 15:31:35
今ね、それこそ
「さっさと渡らんかい!こら、お前、引かれたいんか!」
って、信号無視させてたお母さん!!!
子供も慌てて走りはじめたけど、赤よ、赤!違うし!+17
-2
-
162. 匿名 2018/10/10(水) 15:33:28
叱る事も怒る事も大事だから、そういつもいつもお上品ぶる事はないと思う。
いけない事や危ない事は
「ばかー!」
と良いと思う。
でもアホのヤンキー言葉とか、もっと酷いガラ悪な言葉ばっかりだと悪い影響しかないだろう。
優樹菜みたいな言葉で父親罵倒して子供怒鳴り散らしたら、子供は将来的に……ねぇ+10
-2
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 15:33:57
近所の母親は子どもの見送りのとき毎朝 「ちーっす!ザーっす!」って保護者に挨拶してる。
あと、どんなに目上のひとにも「 ありがとねー!」って言ってる。
+19
-0
-
164. 匿名 2018/10/10(水) 15:37:45
シンママだったのでよっぽどのときは、厳しく叱ります
父親の役目も果たさなければいけないので、普段の叱り方じゃきかなくなってくるのでそういうときは、多少キツい言い方になります。
あそこはシングルだからしつけがなってないと言われるのが一番イヤなので+5
-13
-
165. 匿名 2018/10/10(水) 15:40:35
自分とこの子供をうちのチビって言う人が苦手。
+26
-3
-
166. 匿名 2018/10/10(水) 15:42:57
コンビニに自転車止めてるお母さんと
4歳くらいの女の子がいて
女の子が自転車のタイヤに
触ろうとしたらお母さんが
「触らないでって!!
何やってんの!!
バカ!!!」
って怒ってて。
人の自転車でもないし
止まってるから指巻き込まれるとか
そんな心配もないのに
バカまで言うかってすごい嫌な気分になった。+3
-19
-
167. 匿名 2018/10/10(水) 15:43:13
言葉はきたないけど、ちゃんと注意してるだけマシ。暴れる子供放置で外食してる母親の方がどうかと思う。+14
-7
-
168. 匿名 2018/10/10(水) 15:44:31
子どもが小学校、中学校は学区内の公立でしたから言葉遣いはいろいろで
汚い言葉や間違った使い方をしている母親がちらほらいましたけれど
高校になってが保護者会に出席して驚きました。
みなさん丁寧でキレイな言葉でお話されていました。
よく「篩にかける」と言いますが、それなりの高校にはそれなりの人が集まるのだなと
実感しました。
+4
-7
-
169. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:13
うちの娘は保育園に通いだして言葉遣い悪くなったよ…
言葉は気をつけてたのに、最近「めんどくせぇなぁ」って言うようになった。+21
-1
-
170. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:26
若い母親に多いと思うのは多分子供と行動してるからじゃないかな?
子供に対して大きな声で発言するし
年配の人も言葉悪いの多いよ
子供が独立して側に居ないから分かりにくいけど、年取っていきなり悪くなるなんてことないから
そういう親が子供産んで言葉悪く育てていくっていうのを繰り返してる筈だから若いのに多いなんてことないと思う+12
-1
-
171. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:29
私も婦人科で見た。
でもそういう人って外に対する威嚇じゃないけど、本当見た目からイケてない、オタヤンキーみたいなデブスばっかだけどね。笑
+24
-2
-
172. 匿名 2018/10/10(水) 15:47:17
汚い言葉で子どもを罵る母親は、子どもが成長したら、今度は子どもから口汚く罵られるのさ。因果応報だね。+21
-2
-
173. 匿名 2018/10/10(水) 15:49:09
お近づきになりたくないね。+12
-0
-
174. 匿名 2018/10/10(水) 15:50:33
うちの母親は水商売してて、
「テメーよ!」とか「○○じゃねーよ」とか、物凄く口悪でした。
私もよく似ていたけど今の旦那に、その言葉づかい直した方がいいよ。と言われて、そんな事言ってくれる人が初めてだったけど、いつも気を付けてたら直りました。
いい歳して汚い言葉づかいは恥ずかしいですよね…
+26
-0
-
175. 匿名 2018/10/10(水) 15:51:08
っていうかさー!あーし(アタシ)、めっちゃ肉食いてえ気分じゃーん!
って、自分の子に行ってる母親をみたよ。+8
-2
-
176. 匿名 2018/10/10(水) 15:53:30
こどもに「てめえ、ちゃんと乗れよ」って声掛けてたママの横を通ったら
「○○ちゃん、ちゃんと座ろうね~いいこね~」って急に言葉変えた。
こわかった。子どもが可哀相+32
-1
-
177. 匿名 2018/10/10(水) 15:59:30
以前近所のドラッグストアで、言葉遣いの汚い夫婦の3歳くらい子供が泣いた時
「テメェーうるせぇんだよ!、これ以上泣いたらぶん殴るゾ!ゴルァ!」って言った後、思いっきり蹴るのを見た。
結局、蹴る前より大泣きしてしまって、周りのお客さんがみんな固まってたわ。+28
-0
-
178. 匿名 2018/10/10(水) 16:00:54
小児科で働いてたけど、3歳の男の子が
看護師に向かって「クソババア!」や、
唾を吐きかける等
やりたい放題。
一見普通っぽい母親なんだけど、子どもから全てが計り知れた。+33
-0
-
179. 匿名 2018/10/10(水) 16:03:20
先日、コストコに行ったら、3人の子供を引き連れた母親がカートを押しながら、「てめーさっきからうるせーって言ってんだよ。黙ってついてこないなら一人で帰れ、バカ!」って大声で子供に怒鳴っていたけど、さすがに引いたわ。子供はへらへらしていたけど、常態化してるんだね。
+20
-0
-
180. 匿名 2018/10/10(水) 16:08:46
>>164
なんだろうこの隠しようのない元ヤン感とマイルール自己肯定
+8
-2
-
181. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:36
子供が言う事聞かないと、ちょっと
キツめの言葉遣いしてしまう時あるけど
外で人目があると、理性が働くよね。
外でそんなだったら、家ではもっとひどそう。+7
-1
-
182. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:25
>>1
そこまで口悪いってダイゴで再生されたw+2
-1
-
183. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:29
言い方キツすぎるのもよくないけど、注意しない母親よりよっぽどマシ、走り回っててもニコニコ見てるだけのママより、厳しく注意してるママのほうが好感持てるけどな
子供も甘く育てる母親のほうが問題児多いよ+8
-10
-
184. 匿名 2018/10/10(水) 16:18:41
DQN人口が多い地域に住んでるからいつもそんな母親見かける。髪の色が金髪なのか茶色なのかわからないボサボサの頭でタトゥーをチラ見せしてるような人達ばかり。早く引っ越したい。+21
-0
-
185. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:53
>>165
そんなん好きにさせてやりーな+1
-4
-
186. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:02
>>175
何か不覚にも吹いた!+3
-0
-
187. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:25
>>184
神奈川県の海側?
なんか異質だよね+4
-1
-
188. 匿名 2018/10/10(水) 16:22:18
>>184
江戸川区?+2
-0
-
189. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:00
>>183
同意
子供が何しても気にしない親<<言葉遣い悪いけど一応叱る親<<<<<子供に諭せる親
全く叱らない親は親自身が何がいけないかわかってないからやばい+8
-0
-
190. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:36
>>184
足立区?板橋区?+0
-0
-
191. 匿名 2018/10/10(水) 16:24:36
私です。本当にすみません!
子どもの成長に母親の成長が追いつかず、叱る際につい嫌な言葉が出てきてしまいます。
都度反省はするのですが、完全に止めることができなくて。
自分の母はそういう事が全くなかったので、尊敬の気持ちが強まる一方です。+21
-0
-
192. 匿名 2018/10/10(水) 16:26:02
>>180
どのへんが?
シングル叩きしたいだけでしょ?+0
-6
-
193. 匿名 2018/10/10(水) 16:27:38
>>191
そうですか?きちんとした文章ですよ?
あなた、ほんとうはちゃんとしている人ですね+6
-0
-
194. 匿名 2018/10/10(水) 16:30:01
熊本県民です。こっちの母ちゃんたちは方言だから割とそんなしゃべり方する。
まあ「貴様」とはいないけど「あんた」とかは普通に言う。
方言は標準語とかなり違うけど、それも先祖代々えいえいと受け継いできた文化遺産だと思ってるから、お上品な美しい日本語を使いましょうとかいまさら言われて矯正するべきもんでもない気がする。+9
-2
-
195. 匿名 2018/10/10(水) 16:30:46
+4
-0
-
196. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:08
>>194
方言だいすき、温かみがあってうらやましい!+7
-0
-
197. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:25
>>65
アホはまだ愛情ある感じがする
仲良し親子っぽい+6
-0
-
198. 匿名 2018/10/10(水) 16:31:58
>>192
1人で頑張ってるのは偉いけど、だからって汚い言葉を使っていい訳じゃないよね+6
-0
-
199. 匿名 2018/10/10(水) 16:36:43
スーパーで小1くらいの女の子に
「次走ったらマジでぶっ叩くからね」
と大声で言ってる母親がいた。
確かにお店で走り回るのはいけないけど、言い方あるでしょ。
と思ったしこの人にとったら子供をぶっ叩く事のハードルは低いんだろうなと思った。+5
-9
-
200. 匿名 2018/10/10(水) 16:37:50
>>36
そんな汚い口調で叱るなら何もお好み焼き屋行かなくても...
この間レストラン(テイクアウトも可能)で隣の席の一家が子供が騒いでは親が怒鳴ったりひっぱたいたりしてて、躾けてから外食するか躾けても聞かないならテイクアウトして笑顔で食べさせてあげてと思った
うちと逆隣の一家は子連れだったけど静かに楽しそうだったからそこ対比がいたたまれなかった+3
-1
-
201. 匿名 2018/10/10(水) 16:38:47
>>184
DQNなんて殆どみない、公立小の子の中学受験率7割の地域に住んでるけど、それでもそういう人いるよ。
そんな人完全に浮くけどね。+7
-0
-
202. 匿名 2018/10/10(水) 16:39:07
子供の将来が不安になる
お隣さんが、ストレスからかヒステリックに「はよしろや!〇すぞ!」とか「ビービー泣いてんちゃうぞ、〇ね!」とか巻き舌で叫んでるのにスゴくビビるんだけど、親の言葉遣いは絶対移ると思うから、〇すぞ、〇ね、って言葉を平気で使うようになるんじゃないかと思う。+24
-0
-
203. 匿名 2018/10/10(水) 16:41:40
>>25広島かと思ってたけど?
博多は女言葉あるから+0
-0
-
204. 匿名 2018/10/10(水) 16:41:49
方言とか高齢者(身内)で「おめぇ急ぎな、間に合わないよ」とかなら愛あるけど、「お前ふざけてんのか!」とか言葉の力で黙らせたり威圧するだけでは「何がどうしてダメなのか」「どうすべにか?」を理解させてないし、思考をサポートしてあげてないなぁって思う。
普通に言葉や態度で小さい子を罵倒しちゃう親をみかけると、子どもなんて早口で怒っても何言ってるかわからないし『けど、怖い……』ってだけで泣きそうになってたりすると、叩いてしつける人と変わらない気がする。どっちも泣いてるんだもん。
+7
-1
-
205. 匿名 2018/10/10(水) 16:43:52
>>164きちんとした言葉遣いを教えるのもしつけだと思いますが?+8
-0
-
206. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:38
>>201
横だけどDQNが浮くならいいじゃん
DQN多数派だと言葉遣い悪いのが当たり前、普通の言葉遣いだといい子ぶりっ子になる+9
-0
-
207. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:51
どっかに旅行してて他見の夫婦が幼い子どもに「だ、ま、れ!」「しね!」「一辺死んでこい!」「殺すぞ!」「お前なんて要らない、うるさいから!」「あっち行け!どこでも行ってこい!知らねぇよ!」とか怒ってて、その怒鳴り声の方がキンキン響いてうるさかった……。30代半ばか後半くらいのお母さん。+18
-1
-
208. 匿名 2018/10/10(水) 16:47:53
>>177即通報ものだね+2
-1
-
209. 匿名 2018/10/10(水) 16:48:53
「魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。
愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること」
《オードリー・ヘップバーン》
+12
-2
-
210. 匿名 2018/10/10(水) 16:48:56
>>149
>>155
関西ではアホやなぁは、言葉自体はあまり汚い言葉ではないと思うよ。
言い方によるけどね。
関西のアホは、関東でのバカと同じだから、蔑んだ言い方をすると最大の侮辱にもなるけど、親しみを込めたときは全然意味が変わる。
ラブラブな恋人同士や親友同士が、「もぉーアホぉ」みたいな。+10
-0
-
211. 匿名 2018/10/10(水) 16:49:10
>>1
鉄板は熱いから気を付けてね!
危ないから大人しくしてね!
早く食べないと冷めちゃうよ!
言い方変えると優しいお母さん。+10
-0
-
212. 匿名 2018/10/10(水) 16:50:32
病院で見つけたママと息子さん、たぶん3歳くらいの。
おい!おまえ!てめぇ!の連呼。大学病院の会計待ちで人がいっぱい。とくにご年配が多かったかな。みんなだんまりだったよ…まぁ他人の家庭に口出すつもりは毛頭無いけど、あぁいった家庭で育った子供が犯罪犯したりいじめっこになるのかと思うとね…+6
-4
-
213. 匿名 2018/10/10(水) 16:51:40
+9
-1
-
214. 匿名 2018/10/10(水) 16:55:49
博多とか九州北部はせいぜい“わい”だよね貴様とかあんまり聞かない
わいなんばしよっとかって怒るお父さんはたまに見るけどお母さんもせいぜいあんたなんばしよっと、危なかろうもん
さわらんとっていいよろうもんぐらいだよね+4
-0
-
215. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:36
その親も子供の頃そんな罵声をあびて育ったんでしょう。+11
-0
-
216. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:55
多分自分の育ちも悪くて学歴もなくてちゃんとした会社にも勤めた事がないから、旦那も同じようなDQNで二人とも日常的にそんな言葉遣いなんだと思う。
治安の悪い地域によくいるよね。
+9
-3
-
217. 匿名 2018/10/10(水) 16:59:04
大抵口の悪い親の子はいじめっ子+16
-3
-
218. 匿名 2018/10/10(水) 16:59:37
女の子の結ばないロングヘアー
だいたい髪の毛ボサボサだよね。。
三つ編みとかツインテールにしてあげたら
いいのに。おかっぱもお人形みたいで可愛い+6
-8
-
219. 匿名 2018/10/10(水) 17:07:58
>>213
怒るポイントずれてるよね
子供の為じゃなくて自分の為。
再婚相手の旦那に捨てられない為。
子供の自尊心ボロボロになるよ。
こんなの躾じゃない。+23
-0
-
220. 匿名 2018/10/10(水) 17:11:31
>>210
そうなんよね
泣いてる子を、「そんな泣かんでええねんで、アホやなあ、よしよし」って言いながら母親が抱きしめる
みたいな感じ+6
-0
-
221. 匿名 2018/10/10(水) 17:15:40
私、時々「うるさいな」とか「ちょっとじゃま」と言っちゃう…言わないようにしなくちゃ!+7
-5
-
222. 匿名 2018/10/10(水) 17:21:56
未婚シングルっぽい+3
-3
-
223. 匿名 2018/10/10(水) 17:26:14
従兄弟の嫁がそんな感じだ。
怒ると言葉+蹴ったり叩いたりが加わるけど。
子供も慣れてるのか平気なんだよね。
見てていい気持ちはしないよね。
+4
-1
-
224. 匿名 2018/10/10(水) 17:28:04
>>26あなたは髪の毛縛らずに食べるの?
料理する時も髪の毛しばらないの?+4
-4
-
225. 匿名 2018/10/10(水) 17:31:16
言葉遣いもそうだけど、人の悪口をベラベラ子供の前で言える母親ってどういう神経してんだろ?+14
-1
-
226. 匿名 2018/10/10(水) 17:33:01
>>214
熊本は「ぬしゃ」「わりゃ」は言うw
標準語民が聞いたらびっくりするかね。
熊本人どうして普通にしゃべってると「喧嘩はやめて」って言われるときあるw
普通に方言でしゃべってるだけで「汚い」とか「暴力的」とか言われちゃうとなんかせつない。
(´Д`)
+4
-2
-
227. 匿名 2018/10/10(水) 17:41:00
我が家の場合、親はそんな言葉使わなかったけど兄が私にだけ暴力と暴言がすごくて
「◯ね」「こ◯すぞ」「きさま」「てめえ」
は日常語だった。
中学入ると暴力はエスカレートして小学生の私は鼻を骨折したりした。
親は「喧嘩するほど仲が良い」とか言ってそんな兄を全く注意しなかった。
私は兄なんて皆そんなもんだと思ってたけど、兄のようにはなりたくないと思って育った。
けど大人になった今、普段はそんな暴力とは無縁の普通の生活を送っていても、想定外の事や子供の頃兄に暴力や暴言を吐かれた時と同じような状況(例えば子供がお菓子買ってと泣き喚く)に陥ると、あの浴びせられた暴言が喉元まで上がってくる。
そして必死で我慢して、子供が寝た後途方にくれる。
これが暴力、虐待の連鎖というものなんだと思う。
これが負の連鎖と本人が気付かない限り、永遠に繰り返される。
カウンセリング通ってるけど、道のりは長い。
ここに書かれた沢山の悪例の人達の中でどれだけの人が気づいてるのかな。+25
-1
-
228. 匿名 2018/10/10(水) 17:50:11
うちの隣の若いお母さんも汚い言葉遣いで旦那か子供によく怒鳴ってる。
窓全開でよくあんな大きな声で汚い言葉遣いで怒鳴れるなとびっくりしてるわ。
騒音家族で一家全員声が大きくうるさいから本当早く引っ越してほしい。+7
-2
-
229. 匿名 2018/10/10(水) 17:57:20
誰かに叩かせたいがためにトピ立てる人もウザいわ
+7
-4
-
230. 匿名 2018/10/10(水) 18:06:53
>>228
>>202の者ですけど、こういう人って声がダダ漏れって気付いてないんですかね?
叫んでるって分かるだけじゃなくて、内容までバッチリ分かるレベルです。
そして、子供の叫ぶような泣き声。
旦那さんが深夜、日をまたいで帰ってくるのですが、旦那さんがいる間は、金切り声は聞こえてこない。不思議です+3
-2
-
231. 匿名 2018/10/10(水) 18:08:16
アパートの前で「○○ちゃーん!あーそーぼー!おーい!あーそーぼー!…おい!…○○ちゃーん!きこえとるんかー?○○ちゃん!おーい!てめぇー!きこえとるやろー!ぼけ!でてこい!ぼけ!なぐるぞ!ぼけ!」って叫んでる未就学児がいた。
誰の友達だよ…って見てたら道路族のボスの友達だった。
+12
-2
-
232. 匿名 2018/10/10(水) 18:13:10
幼稚園にもまぁ見るからに元ヤンキーかしらという見た目のお母さんが口が悪い。
園庭で大きな声で「てめ、はよせーや!!」とか子供に向かって叫んでる。+10
-1
-
233. 匿名 2018/10/10(水) 18:15:03
低層が嫌なら地域によっては住み分けるしかないと思う
古い公営住宅とか東京じゃ足〇区とか〇〇川区とか+1
-4
-
234. 匿名 2018/10/10(水) 18:24:32
汚い口調で大きな声で
「躾をしてる私」に自分で酔ってる人がいる。
サバサバしてるから~みたいな!
違うと思うw+6
-7
-
235. 匿名 2018/10/10(水) 18:50:39
すさんだ家庭生活を想像する+7
-1
-
236. 匿名 2018/10/10(水) 19:04:13
某回転寿司に行ったとき、休日だったので子連れが多かった。
待ってる時に4.5歳位の男の子が母親の足元に纏わり付いて遊んでると、「もぉー!やめてよぉ!パンツ見えちゃう!パンツみえちゃうからぁ!!もぉー!」ってずっと大声で言ってた。パンツパンツ煩いし注意の仕方違うだろ。
いざ席に案内されたら近くの子どもがお醤油を零したかなんかで父親ブチギレ「てめぇふざけんなよ!言っただろーがよ!」と怒鳴る。
母親ともう一人の子どもは無言でお寿司食べてるし異常だわ。+14
-3
-
237. 匿名 2018/10/10(水) 19:07:51
イオンにいっぱいいる。+10
-1
-
238. 匿名 2018/10/10(水) 19:22:49
>>237
しかもフードコートにいっぱいいる。+10
-1
-
239. 匿名 2018/10/10(水) 19:24:21
>>3
わっるそうな顔つき~
悪意あるお写真+5
-1
-
240. 匿名 2018/10/10(水) 19:34:00
外で真似するよってコメあるけど、やっぱりこどもが汚い言葉使ってたらそう思うよね。
うちの次女が、だまれとかバカとか言うんだけど私じゃなくて旦那が言ってる言葉なんですよね。
でもやっぱり母親のほうが接する時間あるから母親が言ってると思われてますよね?
旦那に真似するからやめてって言っても全然聞いてくれない+14
-1
-
241. 匿名 2018/10/10(水) 19:37:05
ぎょわわわ+2
-1
-
242. 匿名 2018/10/10(水) 19:56:34
スーパーマーケットで「オイ!ブス女早く来いや」なんて聞こえたから私かと振り向いたら、娘さんであろう子の手を強引に引っ張り歩いてた、怖かった。+24
-0
-
243. 匿名 2018/10/10(水) 19:57:48
ロングヘアを結びもせずとかは大きなお世話だ+4
-7
-
244. 匿名 2018/10/10(水) 20:00:19
うちの隣のマンションの母親がいつも子どもに脅し口調で怒鳴ってる。
かわいそうだしうるさいしイカれてる。
なのに外では普通の母親のフリ。
将来、子供に捨てられろ!+8
-6
-
245. 匿名 2018/10/10(水) 20:03:53
自分の息子は
そんな育ちの悪い女とは
絶対に結婚させない+5
-6
-
246. 匿名 2018/10/10(水) 20:24:23
私関西人で東京に来た時になにしてるん!って子供に怒ってたらそれを見てた東京の人に「うわぁ関西弁こわい」って言われたことある。東京人からすれば関西弁で普通に怒ってるだけでも口の悪い母親になるのかな。+17
-0
-
247. 匿名 2018/10/10(水) 20:27:28
人ん家のことは気にしなくていいよ
余計なお世話+4
-7
-
248. 匿名 2018/10/10(水) 20:28:49
長い目で見れば、分相応なんじゃない?
DQNの両親が子供を「てめぇ」「〇ろす」等の暴言や暴力で育てる
↓
子供も真似をしてそんな言葉や振る舞いになる
↓
年頃になったら、それ相応な彼氏彼女が出来る
たまに上品なボンやお嬢さんと付き合ったりもするが、結局はその所作や育ちが合わず破局
↓
やっぱり本人も親も似たもの同士と結婚する
それでまた育児でイライラしたら
「〇ろす!」とか怒鳴り散らして育てる+9
-0
-
249. 匿名 2018/10/10(水) 20:41:05
>>3
木下優樹菜のほうれい線最近凄いよね。
還暦のオバチャンより目立つかも。+10
-0
-
250. 匿名 2018/10/10(水) 20:45:43
>>243
まぁ、こんなとこだよね+1
-0
-
251. 匿名 2018/10/10(水) 20:50:58
うーん、コメントのレベルがwwww+2
-8
-
252. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:34
キツい口調でも声のトーンとか雰囲気で全然印象違うよね。
例えば道で手を繋がない子供に対して、「コラ!ちゃんと手を繋ぐんだよ!いつもいつも何回も言わせないの!危ないでしょ!」
こんなかんじならなんとも思わないし危ないからお母さんも声を荒げちゃうよなぁって思う。
テメーコラァぶっ殺すぞ!テメーわかってんだろうな?!みたいな口調はどんな状況でも引くわ。+37
-0
-
253. 匿名 2018/10/10(水) 21:00:12
スーパーとかでよく見る
両親が口悪いと子供もやっぱり真似してる
まだ小さい子が
てめぇ!とか言っててびっくりしたわ+21
-1
-
254. 匿名 2018/10/10(水) 21:01:25
>>1
髪に茶色いメッシュとか、見た目から子供もヤバイよ+10
-1
-
255. 匿名 2018/10/10(水) 21:05:10
顔がアザだらけで 裸足で、夏なのに長袖着てて 髪の毛になんかくっついててガビガビで
無表情で歩いてる子がいました。
ママは?っていろんな人が聞いたけど無表情でした。
ママがどんだけ怖くてもそばにいるほうがいいとおもいました。
+11
-5
-
256. 匿名 2018/10/10(水) 21:20:33
>>255
虐待を疑っちゃうんだけど、ママから離して保護した方がいいお子さんではない?+31
-0
-
257. 匿名 2018/10/10(水) 21:35:23
死ねっていう友達
あまり関わらないようにしてます+18
-1
-
258. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:57
どこでそんな言葉覚えてきたの!?って子どもいるよね。大体家庭での言葉だと思うけど。
+8
-5
-
259. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:47
家では絶対言ってないような言葉をテレビとか園で覚えて使ってることもある。
汚い言葉遣いをそのまま親の影響と思わないでほしいわ。+37
-3
-
260. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:17
キモい とか、キモヲタ とかね。
必ず、自分も使うようになるよ。+0
-0
-
261. 匿名 2018/10/10(水) 22:13:05
子供が騒いでも何も言わない馬鹿親よりは数倍マシかな+13
-1
-
262. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:07
子供に『てめえ〜コノヤロー!!』って言ってたお母さん、北斗晶かと思ったよ+10
-0
-
263. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:22
怒らない育児してる人よりマシだわ
うちの隣の騒音一家は子供が騒いでいても元気だわーって笑ってるような人だよ
毎日学校帰って来たら道路で遊んでる+19
-2
-
264. 匿名 2018/10/10(水) 22:24:09
言葉遣い悪くてもこんな掲示板見て他人嘲って楽しむ女に育つよりマシ…+6
-11
-
265. 匿名 2018/10/10(水) 22:30:35
>>264
掲示板なの?ここ。 知らなかった・・・+0
-5
-
266. 匿名 2018/10/10(水) 22:52:45
付属幼稚園ですが言葉の汚いお母さんは見たことはないです+8
-2
-
267. 匿名 2018/10/10(水) 22:56:12
久々に子供に怒鳴ってるお母さんいて見ると、茶髪のプリンのマダラ。ジーパンのサイズがあってない?!大きめ 汚い運動靴のかかと踏んでる。いかにもな人でした+10
-2
-
268. 匿名 2018/10/10(水) 23:27:23
この前スクランブル交差点でヒステリックに子供に怒ってるお母さん見た。
ストレス溜まってるんだろうなーって思った。
私は経験ないから分からないけど、きっと子育てって大変なんだろうなって思って、なんとなく私も少し気持ちが沈む。+11
-0
-
269. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:25
保育園で、そういう人の子が自分の子と仲良しになったら嫌だなって思っちゃう。
ふざけて真似したりするし、関わりたくないなー。+18
-2
-
270. 匿名 2018/10/10(水) 23:40:54
よく公園でお昼食べてるんだけど、5歳くらいの男の子が家の遊具いっぱいにカードのおもちゃを広げて遊んでいた。そこに2歳くらいの小さな子が気になったのか近づいたら、5歳が『てめぇあっちいけよ、クソが!』と怒鳴っていた。
小さい子のお母さんが謝って遠ざけたんだけどしばらくしてまた2歳が近づいたら『お前もお前の親も殺してやろうか』って脅していた。
2歳のお母さんは子供を抱えて帰っていった。
あの5歳の子はどこでそんな言葉を覚えたんだろう。
話してもないし年齢は私の見た感じだけど、まだ小さな子供なのに。とドン引きした。+28
-0
-
271. 匿名 2018/10/10(水) 23:45:15
食うんかは引きますね。
トピずれだけど、前に病院でTシャツに(すぐ泣く。取り扱い注意)ってプリントされたものをきせられてる幼稚園くらいの男の子と、母親がいました。周りのお年よりは可愛いと言って笑ってたけど、あれってどうなの?
そんなTシャツ売ってることが、そしてそんなん子供に着せるって+9
-0
-
272. 匿名 2018/10/10(水) 23:47:20
子供の事を、ガキって呼んでるお母さん居たよ……
しかも、「ごはんだよー」じゃなくて、「エサだぞ」って言ってた……
エサって……+26
-1
-
273. 匿名 2018/10/10(水) 23:58:55
>>255
それは警察に通報して保護してもらった方が良いよ。ガルちゃんに書き込んでる場合ではないよ。+11
-0
-
274. 匿名 2018/10/11(木) 00:01:26
まぁ完全に育ちが出るよね。+21
-0
-
275. 匿名 2018/10/11(木) 00:03:59
義母が、「食べる」を「くう」って言う。
義母の近所に住んでいる義弟の娘達は、「食う」って普通に使っている。
「これ食う?」「食わない!」って…。
小学生の女の子が、ものすごく育ちが悪く見える。
母親は何も言わないのだろうか。他人に預ける私が見てぎょっとしてしまった。+9
-7
-
276. 匿名 2018/10/11(木) 00:20:16
おじさん ⇒ おっさん ジジイ
おばさん ⇒ ババア BBA
ファン ⇒ キモヲタ
+4
-1
-
277. 匿名 2018/10/11(木) 00:29:02
バイキンマンがよくお前は誰だ?と言うから保育園で子供が真似して面識ないお母さんに言ってたことがある。
子供向けのアニメなのに意外と言葉が悪い。ちなみに女の子。+4
-2
-
278. 匿名 2018/10/11(木) 00:49:45
良くないのはわかってるけど、あまりに言う事聞かなくて乱暴な言葉遣いになることはある。
職場では接客業で言葉遣いが綺麗だって言われるけど。
イライラせずに、ニコニコうふふ♩って感じで子育てしてる人は育てやすい子なんだと思う。+11
-0
-
279. 匿名 2018/10/11(木) 01:11:34
怖いとは思うけど、愛情深く育ててるならまあそれもありかなぁと思う
+1
-4
-
280. 匿名 2018/10/11(木) 01:12:23
>>277
あぁ、アンパンマンのキャラクターの真似ってしますよね。
うちはドキンちゃんの「おばかー」を真似してました。
カレーパンマンの「おまえ」も…。
言わない方がいいんだよって何度も何度も教えた。+4
-0
-
281. 匿名 2018/10/11(木) 01:24:51
>>63
うちも男3人です。
もともとおしとやかとは言えなかったけど、どんどん口調が荒くなってる自分。
そして学校で汚い言葉を覚えてくる長男。
それを真似するから3歳なのに超口悪い次男。
1歳9ヶ月なのに、ばか!って言う三男。
お先真っ暗ですわ。+4
-0
-
282. 匿名 2018/10/11(木) 01:27:32
>>270うちの子6歳と3歳も、テレビで見たガンバレルーヤのよしこのせいで、くそが!って言うようになってしまいました。
やめさせたいけど、面白いと思ってるみたいでなかなかやめてくれません。+11
-0
-
283. 匿名 2018/10/11(木) 01:45:47
ネットの汚い言葉は子供若者に影響悪い。+9
-0
-
284. 匿名 2018/10/11(木) 01:53:02
逆もありますよね。
4歳女の子、幼稚園行きだして男の子達の喋り方を真似するようになってきた。
この間娘に、ひつけぇーなと言われショックを受けました。
テンション上がるとマジ最強っ!
とか本当に嫌です。
聞き直すと、言い直してはくれてるので使い分けは出来るみたいですが、悲しくなりました。+6
-0
-
285. 匿名 2018/10/11(木) 02:22:10
1歳の娘と、病院の待合室にキッズスペースがあったので座っていたら、幼稚園の年長くらいの男の子が近寄ってきて、うちの子にちょっかい出し始めた
絵本持ってきて読んでくれたりしだしたので、面倒見のいい優しい子なのかな?と思ったら…
絵本を触りたくて手を伸ばすも触らせてくれないうちの子が、ウーっ!と怒ると、その子に「キチガイみたいな声出すんじゃねえーよ!」と言われ、「あっ(家庭環境察し)」と思って、笑顔でフェードアウトしました
ちなみにその子の母親はずっと待合室の隅で寝てました+8
-0
-
286. 匿名 2018/10/11(木) 02:41:47
茶髪ロン毛で言葉使いの悪い母が、幼稚園にいます。
クレーマーで、関わりたくない。+9
-0
-
287. 匿名 2018/10/11(木) 03:15:02
そういう親を一度だけ見たことがあるけど、子供のほうも全く動じてなかったよ
もう日常的なことで慣れっこなんだろうね
もしも怯えてびくびくしていたら虐待も疑われるけど、子供もへっちゃら~な態度だったら、それこそよそはよそで全然気にしないな
付き合おうとは思わないけど+7
-0
-
288. 匿名 2018/10/11(木) 03:27:51
最低!大嫌い!耳障り!ぶん殴りたい!
口が悪い奴ほど声がでかい。
+3
-1
-
289. 匿名 2018/10/11(木) 03:59:31
正直、学校に行事や参観に行くと子供に対して汚い言葉遣いの親って沢山いる。
家の中も汚そう。
+9
-0
-
290. 匿名 2018/10/11(木) 04:59:28
私の両親は言葉遣いにはとても厳しく、汚い言葉は一切禁止されていました。
そんな私が今は子を持ち、2児の母になりました。
ですが、言葉遣いは誰よりも汚いです。
子供に対しては汚い言葉は使いませんが、外出時に歩きスマホや歩きタバコをしている人達に会ってしまうと、『てめぇ、ちゃんと前見て歩けや!!(最後に舌打ち)』、『臭いんだよ!カス野郎が!』と言ってしまいます(>_<)
子供に真似される前に直したいのですが、苛々すると感情を抑えられなくなります。とても悩んでいます。
+2
-9
-
291. 匿名 2018/10/11(木) 08:38:03
お勉強系の私立幼稚園通ってて、親が病院勤めのきちんとした家庭なのに、すっごい口が悪い子供がいる。
その子が、うちの子供に暴言吐きながら追いかけきた時も、親は知らん顔だった。
普通の家庭で何であんな子が育つのか不思議。
+4
-0
-
292. 匿名 2018/10/11(木) 08:43:46
転勤で東北に来たけど、周りのお母さんが子供に「お前」って普通に言ってるよ。
方言かもしれないから、一概に悪い言葉だと言えないと思う。
+5
-3
-
293. 匿名 2018/10/11(木) 09:20:54
たまにふざけて「○○したのは誰だー?」って私が言うと子供が「ママー」と言うので「おまえだー!!!」って言いながらこちょこちょする時はある
あんまりよくないなとは思っている+2
-0
-
294. 匿名 2018/10/11(木) 09:23:45
>>292
若い世代だとあまりいないけど、じいちゃんばあちゃん世代だと、おめえって言う+2
-0
-
295. 匿名 2018/10/11(木) 09:24:04
私も普段は普通に話すけれど、子供二人に同じことを何回も何回も何回も言って言うことを聞かないやらない、店でも二人で走り出したりしたらさすがにイライラしてきて、車に戻っていい加減にしろ!とかってつい汚い言葉を使ってしまう。後で後悔。+1
-0
-
296. 匿名 2018/10/11(木) 09:39:18
影響受けやすい子供だと親が上品で綺麗な言葉遣いでも、子供はお前とか、やれ!とか言いますよね。
息子のお友達に両親ともクリスチャンで上品なのに、幼稚園もカトリックの厳しい幼稚園でも言葉遣い悪い子供を知っているので。
なので、親が言葉遣い悪いのは問題外として、子供が言葉遣い悪いからと言って一概に親が使ってるとは言い切れないかな。
+6
-0
-
297. 匿名 2018/10/11(木) 09:44:08
>>1
そういう下品な人間もいるやね
近づいたら危険だから、そばに寄らないように気をつけるだけ
トピ立てするほどでは……+0
-1
-
298. 匿名 2018/10/11(木) 09:45:55
>>294
田舎の方が自分の子供にはきつい言い方するよね
都会だとちゃん付けが多いよ+0
-0
-
299. 匿名 2018/10/11(木) 09:55:17
この前スーパーで買い物してたら、子供がうるさいからって子供の足を蹴ったり、汚い言葉で話したりしてるのを横で聞いてドン引きしました。
+3
-0
-
300. 匿名 2018/10/11(木) 10:04:58
ガルちゃんもクズとかクソとか言う言葉汚い人多いと思うけど。子供に対しては普通の言葉使いなのかな?+1
-0
-
301. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:57
子供禁止の店がほしいよね。
私も子供いるけど、うるさい子供や家族連れにはうんざり。+3
-1
-
302. 匿名 2018/10/11(木) 10:27:56
うちの母親もそうだった
チビでデブなのにイキってて低脳
だから私は子供いらない+2
-0
-
303. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:11
関西人言い方きついから苦手+1
-2
-
304. 匿名 2018/10/11(木) 11:16:16
他人の教育には何も口出しできないけど、その様子を見て自分は気をつけようって勉強になる。
でも、いくら気をつけてても子供が大きくなると、どこかでそういう言葉覚えてくるんだろうなーって思う。+1
-0
-
305. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:06
我が子が真似するかもしれないから友達にはなってほしくない。木下優樹菜とか私立らしいけど、お金はらってあの言葉使い覚えてきたら何のために私立にいれたかわからない。もう少し周りの配慮もしたらいいのにね。同級生の親御さんが気の毒。+8
-0
-
306. 匿名 2018/10/11(木) 11:44:01
シンママで育ちが悪いのだと思いますけど…だいたい当たってる。
+2
-0
-
307. 匿名 2018/10/11(木) 12:08:04
私の地元の柄悪い地域の人達は
その親もそうやって育てられて
あまり広い世界みずに
若くして母親になって、って家系の人達。
なんか可哀想だなって思ってる+7
-0
-
308. 匿名 2018/10/11(木) 12:12:44
何回も同じこと注意しても辞めなかったときに
次やったらお尻ペンペンやで!!
ってきつめに言うけど、、、
それも側から聞いたら怖いのかな?
+3
-2
-
309. 匿名 2018/10/11(木) 12:24:56
なんで子ども産んだんだろうって思います
言葉が汚い母親ってだいたい子供ひとりじゃなくて
2人以上連れていて自分は一生懸命着飾っていて
子供はサイズの合ってない服きてたりすることが多い+5
-0
-
310. 匿名 2018/10/11(木) 12:27:05
姉が口が悪すぎる。母も私も普通だけど、姉は私や子供に「お前、てめー、ふざけんな、ぶっ殺す、コラァ、」とか日常的に使っている。旦那さんは普通の人。
姉の娘も「ババア、貴様、てめー、死ね」と普段から家で言うので、将来、そういう言葉を使うと恥ずかしいことだと気づいてくれるのか心配してる。+8
-0
-
311. 匿名 2018/10/11(木) 12:31:12
クレヨンしんちゃんがアニメになった当初は子供が話し方を真似するから見せたくない、親を「みさえ」って呼んだりばかにしたりするから。みたいに問題になってたけど、それより激しい言葉遣いしてる親御さん沢山いるよね。+9
-0
-
312. 匿名 2018/10/11(木) 12:34:56
保育園のエントランスで893バリの言葉遣いで子供を怒鳴りつける親がいる。
それも4〜5人。みんなDQNのお母様方よ。
怒鳴りつけられてもなお
お母さん!と泣きつく子供を見てると胸が苦しくなる。+5
-0
-
313. 匿名 2018/10/11(木) 12:36:08
男の子がいる家庭はしようがないって聞いた事あって、男の子の危険な行動を止めるには語気が荒くなるのはしようがない。みたいな
でも、全然そんなの関係なかった、友達が男の子の三人育ててるけどめちゃおっとりお嬢様みたいに話してる。子供達もその雰囲気に引きずられるのかあんまりきかん坊な子がいない。+10
-1
-
314. 匿名 2018/10/11(木) 13:02:29
子供の言葉遣いは親もあるけどTVや周りの友達の影響もあるよ。特に小さい子は。+3
-0
-
315. 匿名 2018/10/11(木) 13:04:44
>>54
私福岡県民だけど生まれてこのかた貴様なんて使った事無いよ。
時代劇の言葉だと思ってた。
筑豊の方の方言にも聞こえるけど、あそこは「貴様」じゃなくて、「きさん」なんですよね。+2
-0
-
316. 匿名 2018/10/11(木) 13:24:02
近所の姉妹の妹ちゃんが幼稚園児なのに「お姉ちゃんブス!ブスとは遊ばないギャハハ」とか言ってて、そのお母さんも止めもせずアハハとか言ってて引いた…思わず「お姉ちゃん可愛いじゃん!ブスじゃないよ」って言ってしまったけど…ビックリした親はどう思ってるんだ。その子はワガママ放題なのに家からはいつもお母さんのヒステリックにお姉ちゃんを怒る声が聞こえる。高齢出産ぽいから小さい子が余計可愛いのかな…躾しなよと思う。+6
-0
-
317. 匿名 2018/10/11(木) 13:27:04
もれなく子供も言葉使い悪いよ
言葉使い悪い子どもの親は外では上品にしてても家では言葉使い悪いんだろうなぁって分かる。
+4
-0
-
318. 匿名 2018/10/11(木) 13:31:51
私の地元の柄悪い地域の人達は
その親もそうやって育てられて
あまり広い世界みずに
若くして母親になって、って家系の人達。
なんか可哀想だなって思ってる+5
-0
-
319. 匿名 2018/10/11(木) 13:34:33
テレビや、保育所、幼稚園、小学校のせいにしてないでしつこく言い聞かせて直させることだよ。
〇〇のせいって言ってても仕方ない+4
-0
-
320. 匿名 2018/10/11(木) 13:48:09
昨日薬局屋で待ってるときに、若いお母さんと2歳くらいの女の子がいて、その女の子がシールを持ってて落としたんだけど
突然母親が大きな声で「オマエちゃんと持ってろつーたよな?バカか!」
思わずその親子を見たら、その母親にギロっと睨まれた
まだ幼い小さな子に何で怒鳴るのか、女の子が可哀想だった+8
-0
-
321. 匿名 2018/10/11(木) 13:51:52
>>308
関西人ですか?
そこは「お尻ペンペン草やで!」とボケるところじゃ無いのですか?+2
-0
-
322. 匿名 2018/10/11(木) 13:53:45
怒鳴り声が丸聞こえなお家がある。
子供に対して『お前マジで死ねよ!』とか言ってる。
すると子供が、『は?お前が死ねよ!』って。
小4くらいの男の子と30代前半くらいのお母さんなんだけど、この子中学高校って成長していったら何かやらかしそうで怖い。+9
-0
-
323. 匿名 2018/10/11(木) 13:54:24
>>56
結ぶのも切るのも異常にイヤがる子もいるかもね。見ず知らずの他人なんて変えられないから忘れるか、スルーしかないよ。+1
-0
-
324. 匿名 2018/10/11(木) 13:55:57
>>65
私関東だけど、アホってそんなに悪い言葉なの?バカより柔らかくない?+2
-1
-
325. 匿名 2018/10/11(木) 13:59:34
>>324
アホとバカに、どっちが柔らかいとかあるの?
+1
-1
-
326. 匿名 2018/10/11(木) 14:03:12
>>325
どっちも他人に言われたくない不快な言葉だよね+1
-0
-
327. 匿名 2018/10/11(木) 14:20:50
育ちが悪い母親ですな+2
-0
-
328. 匿名 2018/10/11(木) 14:28:10
ある家の前を通ったとき、母親が子供を叱ってたかで。〇〇じゃねーよ!といった感じで大声で、もう怖くて急いで通りすぎたけど、子供は慣れてるのか全く動じてなかった。それもまた怖かった。+1
-0
-
329. 匿名 2018/10/11(木) 14:57:07
>>272
メシより下だわw
ぐちゃぐちゃの炒め物が出てきそうw+0
-0
-
330. 匿名 2018/10/11(木) 15:03:49
DVやと思う。+0
-0
-
331. 匿名 2018/10/11(木) 16:05:32
そういう家庭の子が学校でも平気で汚い言葉使うから、まわりの子も影響されちゃうんだろうなぁ
テレビはフィクション、作り物として見たとしても、身の回りに実際に汚い言葉遣いを日常的に使う子がいたらそういうのが現実なんだと思っちゃうよね、まだ子供だから善悪の判断がつかなくてさ。+0
-0
-
332. 匿名 2018/10/12(金) 01:24:49
どうとかより、子供も同じ様な、話し方になるよね?!
言葉遣いやら、礼儀作法やらを、小さい時から、学ばせなきゃダメだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する