- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/10(水) 14:14:48
文句言いたい訳でも何でもないですが、私のようにカフェや喫茶店でお茶する意味がよく分からない人いますか?
お酒は好きで飲み屋やご飯屋さんは好きでよく利用しますが、
ショッピングなどで連れに
カフェとかでちょっとお茶しようかと言われると
了解しつつ、喉が乾いたら水派の私は
(自分は自販機の水でいいけどな…)と思っています。
お金が勿体ないと言う理由ではないのですが、正直なんでお茶しにカフェや喫茶店にはいるのかわかりません。
ベンチで良いです。
何か変かも知れませんがお茶する感じが照れます。
+471
-1364
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:31
猛暑とか涼しいやん+1630
-8
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:35
人それぞれ+1340
-4
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:38
家でも出来るからねぇ…+786
-81
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:47
じゃあ行かなければいいよ+1686
-28
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:51
カフェには行くけど、長居はできない。
よくみんなできるなって思う。+1021
-76
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:53
いや、文句言いたいんでしょ笑+1061
-43
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:00
分からないなら無理にわかろうとしなくていいと思う+1161
-14
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:00
SNSにアップするのが目的で行く人もなかにはいると思う。
理解は出来ないけど。+697
-32
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:06
拗らせすぎ+861
-27
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:08
ベンチで水飲みながら話すの?中学生じゃあるまいし+1947
-75
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:09
休憩したいよ。座りたい。
都内だとお金払わないと座れないよ。
+1999
-10
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:12
水・・・+558
-26
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:13
コジャレたカフェとか苦手+151
-165
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:15
主と同じ!!
良かった。同じ人いるんだ(笑)+404
-375
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:22
なんだとおおぉ+196
-17
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:27
雰囲気+503
-14
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:30
高級フレンチや料亭系の話ならまだわかるけどさ…+567
-18
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:35
需要あるから喫茶店やカフェがあるんでないの?+869
-12
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:36
>>1 それはお酒はワンカップでいいから飲み屋に行く意味がわからないっていう人がいるのと同じ事だよ
+2100
-12
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:40
美味しいカフェのコーヒーが飲みたい+1043
-12
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:41
ちょっと軽食したいときとか行くよ+622
-5
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:45
雰囲気が好きなんじゃないの?+642
-5
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:46
主田舎の人?+717
-47
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:51
自販機の飲み物より美味しく感じるし、そこら辺のベンチより座りやすい椅子もあるからかなー+734
-7
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:52
>>11
別にどこで水飲もうと勝手だがな+177
-87
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:53
家が居心地として上位互換とも言い切れない。
喫茶店には、そこならではの良さがある。+572
-12
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:56
私はコーヒーが飲めないからスタバとかカフェ一切行かないだけ。
+270
-35
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 14:16:56
+310
-3
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:00
>>1
>お茶する感じが照れます。
かわいい+89
-187
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:03
人と話すのにいい感じよ
酒が飲めない人用の居酒屋みたいなもの+981
-4
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:05
ゆっくり話せるしカフェや喫茶店いいけどなぁ+639
-13
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:06
はいはいまたそうやってインスタ叩きですか。
連帯責任嫌なのにインスタ叩くときは一部の迷惑なひとの連帯責任使って叩いてるね+17
-134
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:07
わかる!
カフェ行くなら、メニューも豊富でドリンクバーのあるファミレスの方がありがたい(笑)+76
-190
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:09
冷暖房きいてて煙草吸えてお腹へってたらご飯も食べれるからです+380
-41
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:12
カフェのコーヒーは良い豆使ってて挽きたてクオリティで家で飲むコーヒーなんかとは味のレベルが違うからね+566
-14
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:14
ん~、座ってゆっくりコーヒーが飲みたいのよ。
ベンチだと通行人が気になるのと夏は暑い・冬は寒い・晴秋は花粉が気になる。+713
-5
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:32
おもんないやつやなー
+463
-46
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:36
よく行ってたけど、最近は自宅でインスタント珈琲飲んでる。
なんとなく、そうなった。
+139
-23
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:40
1人で行くにも丁度いい場所だから+371
-3
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:44
友達とショッピングの合間にカフェで休憩するのはわかるけど
一人休日に本を持ってカフェでのんびりとかはしたことない。+581
-62
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:47
主をバカにするコメント増えそう
最初に書いとく
主、気にすんな+115
-146
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:51
そんなのお酒も外食が好きでない人にとったら、同じように「お酒じゃなくてソフトドリンクでいいのにな」とか「家でご飯食べたいな」って思うのと同じじゃないの?
趣味趣向の問題であって、理解出来るとか出来ないとかそういう問題じゃないよね…。+768
-8
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:09
くつろげる人はくつろげる場所。
外国人は当たり前のようにくつろいでる+261
-2
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:10
それなら行かなきゃいい+219
-10
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:19
ショッピング大好きです。
休憩したいし、甘いもの食べたくなるし、連れがいるならおしゃべりしたいし。
です。+375
-3
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:19
逆に私はお酒のむなら家でちびちびのみたい派です!人それぞれですね。+290
-5
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:24
「マスターいつもの!」
「と言いますと?」+101
-14
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:29
友達と行くときは座ってゆっくり話したいから
一人で行くときは、外出中疲れて休憩しようかな~と思うとき+261
-3
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:31
ファミレスなら行く
+20
-30
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:32
>>42
おっけー☆
主じゃないけど+3
-22
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:34
ほっといてほしいんだけど笑+56
-9
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:34
外のベンチで座るのとカフェとかでゆっくり休憩するのとはやっぱ違うかな
+190
-1
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:35
カフェは気分転換で行く。
人気のない平日の開店したばかりのスタバは五月蝿いお喋り客がいなくて快適。
逆に五月蝿いごみごみしたカフェは嫌い。
お金払ってカフェを楽しむのなら店の雰囲気も込みで選ぶ。+137
-3
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:36
コーヒーの香りが楽しみたいとか理由なんて人それぞれ
行く人は行くし、行かない人は行かなきゃいい+133
-1
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:39
>>9
そもそもそんなにいるとは思えないけど
メディアが一部をしつこくピックアップしてるだけで+41
-3
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:42
カフェや喫茶店で食べる軽食が結構好きです
星乃珈琲のパスタとか
普通にランチで利用するよ+126
-5
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:46
分かる!!
人に誘われてしょうがなく嫌々入る+19
-43
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:47
そういう雰囲気を楽しみたいんだと思う。
喉乾いたから、喫茶店ではないよ それこそ喉乾いたから市販の飲み物でいいし
喫茶店苦手な人いるね、あのかしこまった感じが居心地悪いという
+82
-8
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:49
主は男?
連れって彼女のことでカフェに付き合わされるのにうんざりしてトピ立てたとか?+47
-13
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:53
田舎の人もしくは、ケチなのかなと思ってしまった+184
-19
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:57
ショッピングで疲れたら休憩したい。
そこが雨露しのげて空調設備があって快適。
お茶飲んでケーキとか食べられて少しお喋りなんかできたら尚更いいという理由で喫茶店に行きたい。
パフェとか食べたいしw
+187
-3
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:01
もっとドラマに出てほしい俳優のトピって、なくなったんですか?
トピずれすみません。+2
-46
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:02
じゃあ水飲んでればいいじゃん。
あなたがお酒好きで居酒屋やご飯屋に行くように友達もコーヒーや紅茶が好きでカフェや喫茶店でゆっくりくつろぎたいんだよ。+244
-7
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:04
まあわかる(笑)
親に言われたわけでもなく子供の頃から「家では飲めないもの頼もう」ってケチくさいこと思ってた(笑)+17
-24
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:10
主、すごくギスギスした感じの人だね
+168
-38
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:13
コーヒー飲めないけど抹茶ラテすきだからたまに休憩したい時に行く
でもスタバで人が沢山並んでたら諦める+22
-1
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:14
主、慣れだよ慣れ。+33
-6
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:17
カフェ、喫茶店行く習慣が子供の頃からないからでしょ?カフェ、喫茶店好きだけど+107
-3
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:39
軽食食べられる、美味しい飲み物が飲める、多少長居しても大丈夫
とかがカフェに行く理由かな。
ちょっと休憩したいなって時、自販機で水買って雑踏の中ベンチに座るより、カフェで一息つく方が落ち着く。+149
-4
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:52
サンドイッチやフレンチトーストが美味しいから?
近くの喫茶店は食事美味しいしコーヒーも美味しいしよく行くよ
まぁ主さんの言うようにお茶だけなら行かないかも+11
-5
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 14:19:53
>>1
宅飲み派が居酒屋行くのわからないって言ってる感じかしら?
プロが入れたコーヒー紅茶美味しわよ
私はお買い物の休憩に使ったりするわ+162
-8
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:01
家でいいじゃん
どうでもいい珈琲に金使いたくない+12
-43
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:04
お金が勿体ないと言う理由ではないのですが…
いやいや、お金の無駄だから水とベンチで良いんじゃないの?主さんは。+172
-5
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:07
寿司屋のカウンターは恥ずかしいからパック寿司買ってベンチで食べる方がいい
みたいなことか。そう考えるとわからないでもないよ!でもカウンターで寿司食べたい+30
-12
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:09
じゃぁそういう時は、あ!ごめーん!私は水でいいから行ってきなよ〜って言えばいいさ
+152
-6
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:14
スターバックス・コーヒー批判ですか?
確かにスマホケースをスタバの物にしてる人とか
いますよね。
+1
-41
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:30
友達と遊んでる時にちょっとお茶しようは普通によくあるシチュエーション
それに難色示す友達も今までいなかったから主のような発想の人がいるという衝撃+225
-6
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:31
お酒こそ家でゆっくり飲みたいって人もいるのでは?
外食も。自分で作ったご飯のほうが好きって人もいるよね。+64
-1
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:35
喉を潤すためだけじゃないからねえ…
喫茶店の雰囲気とかのんびりした空間が好きな人もいるので…+161
-1
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:40
>>66
そういうコメントもギスギスしとるよ?+9
-31
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:43
カフェも喫茶店も好きだし行くよ。
友達とおしゃべりするときとか、ちょっと涼みたい時とか。
でも、休日に家でグータラしてるときに夫が、
喫茶店行こうよー
て言うのは意味がわからない。
なんでわざわざ?と思う。+75
-19
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:51
>>1
主の「お酒は好きで飲み屋やご飯屋さんは好きでよく利用します」と同じ。
カフェや喫茶店でお店の方が作ってくれたコーヒーとかを飲むのが好きだから利用するだけ。
お酒好きでも飲み屋やご飯屋には行きたくない人もいるよ。
+162
-1
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:54
あんまり人がいないカフェや喫茶店て好きだけどなー。
午後にコーヒー飲んで一息入れると、その後また頑張って動けるし。+87
-5
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:58
>>1
嫌なら行かなければ良いだけじゃない?
価値観は人それぞれだからね
私はカフェや喫茶店好きだよ
外のベンチじゃ落ち着かないし、休憩なら室内に座ってゆっくりしたいし自販機の飲み物よりカフェや喫茶店の珈琲の方が美味しいと思うから+89
-2
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:02
スタバ叩きも過ぎると主みたいなおかしいひとになります+23
-17
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:10
>>1
疲れてちゃんとした椅子にゆっくり座って一休みしたい、水以外の物を軽く飲み食いしたいからじゃないの?
「それなら、お酒飲みたいだけならコンビニでビールや日本酒買ってイートインで飲めばいいじゃん、何で飲み屋にまで行くのか意味が分からない」と言われたら「そっか!」と納得する感じ?
「そこで飲食するのが好きだから、一休みしたいから」以外に理由要るの?+133
-2
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:13
>>1
主はお酒好きなんですね
お酒が飲める店なら入りたいってことですか?
嗜好の違いで
お酒が苦手でコーヒーや紅茶系などが好きな人は
ちょっと気分転換や休憩がてらに
カフェに行くのが好きだと思います
嗜好の違いだと思います+114
-2
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:19
ふとした時にカフェインが欲しくなるんだよ。しかも氷でキンキンの冷たいあの茶色をイメージすると足が勝手に向かってるの(笑)+10
-5
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:24
コーヒー飲みたい時は行く+9
-2
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:27
外でベンチ季節が良いいいよね~
でも夏と冬は地獄だよ
喫茶店の冬のオープンスペースいる人達は風邪引かないの?大丈夫?と思うときがある
+33
-1
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:33
>>1
了解しておきながら…完全に文句だよ(笑)
それなら了解せずに「私は店に入らずに水や自販機でいい」と言えばいいんじゃないかな?
+90
-6
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 14:21:49
確かに家でガルチャンしながら水飲んでる方が気が楽+36
-7
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:07
意味がある人がいるから、世の中にこんなにあるの。
私は、1人の時はマイボトルで安く済ませることもあるけど、
誰かと一緒のときは、お店に行きますよ。
疑問に思う主さんの気持ちが不思議。
逆に、私は下戸なので、飲み屋に行く意味がわかりません…、
家で飲めば安上がりでしょうに。+71
-3
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:10
私も主と同意見。
でもショッピングモールだと
ペットボトル飲んでベンチ座ってるのも
何だなかぁーと思うので、
カフェに入ってしまう。
+69
-7
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:16
きっと、映画とかお芝居も観ないんだろうね+62
-8
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:18
1のマイナス連打笑う+7
-12
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:21
コーヒー飲めないんですとか言えば?+21
-1
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:25
都心だったら水買って、座れる公園探す方が面倒じゃない?
真夏なら公園探してる内に汗で大変な事になりそう。
素直にカフェに入った方がいい。+123
-1
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:49
休日とかにわざわざカフェに行く事を目的に外出はしないけどね!それなら家でくつろいでた方がゆっくりできるし。
でも外出中の休憩や時間潰しはその辺のベンチで座るのとカフェや喫茶店で休憩するのとはちょっと違うかな。+33
-1
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:06
お茶する感じが照れる???????
友達とお茶なんて中学生くらいから普通だったから、ちょっと私はその感覚の意味がわからなかったです
あまりカフェとか喫茶店がない所で育ったの?+85
-5
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:07
>>1
「お茶する感じが照れます」
誰も主さんのことなんか気にしてないよ。
+104
-6
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:13
主さんは スーパーに買い食い出来るイートインコーナーが出来て喜んでる派だね。+23
-1
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:17
カフェ行こう!とか誘われるとめんどクセって思ってしまう
ファミレスでも家でもええやん+8
-14
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:22
疲れた時にコーヒー飲むと幸せな気持ちになるんだよね。
ふぁ~♪って。+67
-3
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:24
歩き疲れた時の休憩に使う。+31
-1
-
107. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:27
誰かとお茶しようってなれば行くけど、ひとりの時にわざわざ行こうとはならないし思わない。
ひとりでカフェとか喫茶店に行くという選択肢すらないから、街中にあっても眼中に入らない&存在感もないかも。
それで困ることないし私の人生において重要ではないみたいだから、深く考えた事もないな。
主さんもそんな感じなんじゃないかな?+15
-13
-
108. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:31
昔ながらの喫茶店のナポリタンと、現代風のカフェのふわふわパンケーキ
どっちも好きだから行く
座り心地の良いソファ席で、置いてある雑誌読みながらボーッとするのが落ち着く+28
-3
-
109. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:31
>>66
なんでそう思うの?+2
-9
-
110. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:36
最近伊藤園にハマッてる。スタバと同じくらいの料金だし抹茶もほうじ茶もとっても美味しいの。
もっと増えて今日は珈琲、今日はお茶って選べる様になってほしいな。+12
-0
-
111. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:46
>>102
何気に言葉がキツイw+10
-9
-
112. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:59
高い洋服の意味がわからない、とかどんどんつまらない発想に繋がっていきそう+26
-6
-
113. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:01
私は、お酒を飲まないけど
別にお酒を呑む人が
呑みに行く事を理解できないとは
思わないよ
色々な人がいるのだから
別に不思議な事でもないでしょ+80
-1
-
114. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:03
主さんは買い物(スーパーとかじゃなくて洋服探す時など)や美術館なんかに行くと歩き疲れて休憩したくならないですか?
真夏とか真冬は外のベンチに座って休憩は辛いし、少しゆっくり休もうかなという気分にどうしてもなってしまうのでそうなるとカフェや喫茶店がちょうどいいなと思います。
そういう時にファミレスやミスドも行きます。+21
-1
-
115. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:10
銭湯行くのと大体同じ感覚+11
-0
-
116. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:23
別に主の考えでも良いと思うけど、それをわざわざ発信しないと気が済まない感じ?
自分は行かなきゃ良いだけの話。+61
-3
-
117. 匿名 2018/10/10(水) 14:24:42
周りに人が居ると落ち着かないから
屋上とかベンチで缶コーヒー飲んでる
私の人生それで良い+27
-4
-
118. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:03
確かに価格の割にどうなのか、または時間がかかるということもあるかもしれないですね。食べるというより、私は雰囲気を楽しむものだと思います。+5
-2
-
119. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:06
「照れ臭い」って感想で、カフェを随分と気取ったオシャレスポットとして見てるのが伺われる
そんな仰々しく心しておしゃれ心を持って挑まなきゃならない場所じゃないし、単に水で良いじゃんカネの無駄だと思うなら価値観の違いだわ
お酒に対して水で良いじゃん金の無駄、と思う人だっているしねえ+75
-0
-
120. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:11
一人でラーメン屋のほうが無理だわ+8
-9
-
121. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:27
カフェや喫茶店に入りたがらずに、水とベンチが良いという人の意味がわかりません。
と、思う人もいるってことだよね。+50
-0
-
122. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:37
>>109
文面で感じただけ
+4
-2
-
123. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:56
ランチ行きたいとかスタバ入りたいと思わないけど、スーパーで缶コーヒーやマウントレーニアすら買えない?
買い物ハシゴして疲れたら飲み物買ったりしないの?
涼しくなってきたとはいえ、
蚊が多くて公園で長居するのもなぁ。
+25
-0
-
124. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:57
えらい安上がりな主だな+46
-1
-
125. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:57
>>11
別にベンチに座って水飲んでもいいだろ+12
-12
-
126. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:04
コンビ二でペットボトルや缶コーヒー買って椅子借りて飲んでるだけでも落ち着くからね+7
-0
-
127. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:10
先進国だし普通の感覚だけど?+4
-4
-
128. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:33
週3で会社帰りにスタバ寄ってます(笑)
平日夜だと静かで落ち着いてるし、心地いい音楽流れてるし、
コーヒー100円でお代わりできるし、(笑)
その空間で読者してる時間が本当に至福!
+70
-4
-
129. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:33
世の中には珈琲紅茶が好きな人達もいると言うことを主は再確認したら、なぜカフェや喫茶店に行きたいのかわかるよ。
お酒だって家で飲んだらいいけどお店で飲んだり、お店の雰囲気やお酒の種類などやっぱり家で飲みのとは違う。
カフェもそういうことだよ+40
-0
-
130. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:35
お酒好きでお店で飲むのは好きなんだ(笑)+22
-1
-
131. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:41
誰がどこで水のもうがコーヒー飲もうが自由や
気にすんな+23
-1
-
132. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:42
スタバのコーヒーは安くて美味しいし
友達とのんびりコーヒーを飲みながらお話するのは楽しいよ+4
-4
-
133. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:10
お昼ご飯食べて、パンケーキ食べて、夜ご飯食べるの?
そんなに入らないけどっていつも思う
たから休憩でカフェに入るとかがない。
私も喉乾いたらペットボトルの水飲みます+10
-19
-
134. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:15
私は飲み屋に行かない。
なぜならお酒が弱いから。行っても無駄だから。
人それぞれだから別に主が行きたくないなら行かなければいいだけ。+76
-0
-
135. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:20
友達居ないからカフェなんてここ20年くらい行ってない+7
-9
-
136. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:27
リフレッシュのために行きます!
毎日出勤前や休み時間、休日などほぼ毎日カフェ行っています
カフェ代毎月5万円くらい(笑)+30
-2
-
137. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:30
>>128
読書してる時間です
失礼しました!+2
-1
-
138. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:06
主みたいにいちいち自分の価値観をぶつけてきて
他人の価値観を否定する人ってなんでなの?
世の中いろんな人がいるんだよ
需要があってカフェは存続してるんだから行く人いるんだな、でいいじゃん
もしくは「なんで行くんですか?」っていう疑問の投げ方でいいし
意味がわからない、って言い方はひどいわ+74
-4
-
139. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:17
今日も太陽と風を感じながらファミリーのトイプーと一緒にオープンテラスでサングラスしてカプチーノとサンドウィッチをモーニングでいただきましたが。
+11
-3
-
140. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:27
空調の効いた所でゆっくりお茶したい
ベンチで目の前を他人が行き交う中ってなんか落ち着かない+14
-1
-
141. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:57
嫌いではないけどカフェも居酒屋も長いよね、食事会も
年取るにつれて時間も延びてる+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:10
照れる ってのが謎すぎる。
なぜ喫茶店ごときで照れるのか?しかも飲み屋さんは照れないのに。
+75
-0
-
143. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:10
コーヒー一杯で、短時間そのスペースを買う、というイメージ
ららぽーとのベンチで缶コーヒー飲みながらおしゃべり、では、やはり落ち着かないです。
商業施設のベンチよりは快適なスペースで、缶コーヒーよりは美味しいコーヒーをいただく権利を買ったと思えばいかかでしょう?+25
-1
-
144. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:14
パンケーキもサンドイッチも嫌い珈琲も苦手なので行った事ない
ぼっちだしw+7
-5
-
145. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:15
なんで生きてるの?って聞かれたら返答に困る
そのくらい普通に喫茶店やカフェに入ってるわ
理由なんていよ、ただ生活の一部として成り立ってる+57
-0
-
146. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:15
カフェ→コーヒーと軽食
飲み屋→お酒とツマミ
どっちも家でも楽しめるしコンビニでも賄ってベンチで飲食しても良いけど
店で飲食したい気分だから行くだけだと思うんだが+26
-0
-
147. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:20
なんかわかる。がっつり3食食べる私は まぁまぁのボリュームのあるスイーツをカフェとかで食べるタイミングがわからない+23
-1
-
148. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:31
のんびりしたいときや、友達と話すときに利用するかな。
自宅でもコーヒーって飲めるけど、やっぱり専門の人が淹れたコーヒーって美味しいのよ。
豆も違うし。
街中だと、水飲むって言ってもそんなに座るとこ無くないですか?
主さんは例えば友達や彼氏とお出掛けしたとき、『私は水でいい。入りたくない』っ言うの?
他の人も書いてるけど、家飲みで充分なのに、居酒屋行く意味が分からないのと同じじゃない?
何を目的にカフェに行くか人それぞれ。+49
-0
-
149. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:36
どこでも1人で大体行っちゃうけど。
昨日も31行ってベロベロアイス舐めてきたし。+15
-0
-
150. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:06
主さんpureなの?+4
-8
-
151. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:17
もしかして友達いない?落ち着いて=座って話したい時便利だけどな、カフェ。
どっちかの家行けばいいじゃんって思うかもしれないけど、遠距離だったり、何より自宅は招く方も招かれる方もそれなりに負担があるから大変なんだよね。
どうしても個室がいいなら、個室カフェ(ルームチャージ制)行く。+17
-5
-
152. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:24
>>1
友達にドン引きされない?+44
-4
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:29
お腹空いてるのに珈琲+クッキィ1枚じゃ足りないよね。+6
-1
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:30
主は旅行に行っても、ご当地物は食べずにカレーやラーメン等を食べそうだね。+47
-4
-
155. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:41
なんでカフェなんかに入るんだろう?ってずっと考えとけばいいよ笑+36
-3
-
156. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:47
外のベンチは雨ざらしだし
汚れ気になるから座りたくない
エアコンきいてる室内で
休憩したい時に利用してます+29
-1
-
157. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:02
そもそも、しばらく話せるベンチなんて今時そんなにないじゃん。
カフェの料金は場所代だよ。
+73
-2
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:11
ベンチで水って、私のおじいちゃんかと思った+14
-6
-
159. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:32
カフェって特にスタバとかはオシャレなイメージあるから緊張して入りにくい
私の場合は気軽に入れる場所ではないな
田舎だからそう思うのかな+8
-7
-
160. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:57
なんだよ、この主めんどくせぇな!と読んでたのに最後の一行
『何か変かも知れませんがお茶する感じが照れます』
に可愛いと思ってしまった笑+38
-15
-
161. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:11
なるほど落ち着いた空間や雰囲気が嫌いなのか…お酒も大衆居酒屋?落ち着いた雰囲気のバーとか嫌いなのかな主…+3
-0
-
162. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:21
スーパーとかのイートインでカフェする方が恥ずかしいッス+34
-4
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:27
ベンチで水より カフェの方が友達と一緒なら話ははずむよ。
ベンチで水飲みながら話が盛り上がってる大人が居たら何か見苦しくて変。女子中高生なら良いけど。
まあ1人行動の時にベンチでペットボトル飲んで喉を潤す事はあるけど。+8
-1
-
164. 匿名 2018/10/10(水) 14:33:57
主は価値観が合わない友達と付き合ってて、ストレスが溜まってるのかな。
友達に「公園で水飲もう!」って言ってみたら?+17
-2
-
165. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:00
まぁ一人なら公園で水でもいいけどさ
人と一緒にいるなら喫茶店くらい行くでしょ
逆にそれすら行けないのは恥だと思うけど…+27
-2
-
166. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:01
コーヒーが好きだからなー
店によって豆によって淹れる人によって味が全然違うし
スタバもリザーブバーなら行く+8
-0
-
167. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:05
時々娘と行くけど友達いないからひとりで行くことは絶対にない。
コーヒー好きじゃないからいつも紅茶系になるけど
これなら家にあるのにって思うよ。
ほとんど娘の奢りだから別にいいんだけどね。
+1
-17
-
168. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:05
私の場合ですが、コンサートとか映画とか、始まる時間まで友人とゆったりするのに使います。
一緒に行く友人とは頻繁に会えるわけでもないので、軽く食べたり飲んだりしながら色々話もしたいですし。
喉を潤す目的だけなら利用しません。+24
-0
-
169. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:09
お茶する習慣がないんだね。
私は紅茶好きだから中学生のころから親同伴だけど紅茶専門店でお茶してる。
自分で買って淹れるのも良いけど、カフェにかカフェの良さもあるんだよ。
私は茶器とかも見たいので、そういう茶器にこだわってるお店も行きます!
+57
-3
-
170. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:30
コーヒーを飲みながらタバコを吸いたい。トイレもいける。デザートも食事もある。
冷暖房完備。
喫茶店・カフェ最高すぎる!
できれば昭和な純喫茶だと尚良し!+57
-2
-
171. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:35
お茶するっていう雰囲気に浸ってもいいじゃないの。時間が流れるのがゆっくりになった気がして優雅だよ。+8
-0
-
172. 匿名 2018/10/10(水) 14:34:47
あなたがお酒を飲むのが好きで飲み屋を利用してるのと同じじゃない
お酒を飲むのが好きじゃない人や家飲みの人は何で外で飲むのか分からないって言うのと同じ
わざわざトピ立てることだろうか?と思ってしまった+33
-0
-
173. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:06
じゃあこれから、主を囲んでお茶コンでもするかー+9
-3
-
174. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:47
そう言うちょっとした息抜きが心の余裕に繋がるんだよ 私は。+22
-0
-
175. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:58
cafeって文字見ただけで立ち寄りたくなる
何だったら住んでいるマンションの一階に喫茶店があると嬉しい位+41
-3
-
176. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:13
主さんみたいな考えって男性に多いな〜って思った+59
-2
-
177. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:22
大人の付き合いで「公園で水でも飲もう」は親しくないと無理ですね。
あくまでそこにこだわるなら話はずっと平行線だと思います。
カフェに行く意味は人とくつろぎながら話すためですよ。
別に難しく考えることでもないんじゃないかな 笑+24
-0
-
178. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:34
>>152
何を持ってドンびかれるんですか?
主叩きもいい加減にして下さい笑
勝手な事ばっかり言う人多いね、
田舎でも無いしケチでもない。
+7
-43
-
179. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:47
他人の気持ちなんてわからなくても良いんだよ+4
-1
-
180. 匿名 2018/10/10(水) 14:36:51
私はお酒一切飲まないから居酒屋に行く意味がわからない。
+26
-0
-
181. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:08
主さんは焼鳥屋とか牛丼屋とかそっち系??+22
-0
-
182. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:11
お茶が飲みたい!っていうより、落ち着いて座りたいときに行くよ。
ご飯食べて、それだけだと話したりないときにカフェかな。
基本的にどっちも長時間いられないけど、久しぶりにあった友達だったら、話足りないときとかない??
そしたら、ご飯食べ終わったあとに、場所変えてお茶しに行く。
お互い独身時代は夜に飲みに言ったりしたけど、結婚して、子供いる人だと昼間しか会えないしね。+24
-0
-
183. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:14
>>169
お茶の習慣は無いけど酒飲みだからそういう嗜好の感覚は分かるよ
お酒も家でも飲めるけど外や地方でこその楽しみが有るし
1は酒飲みなのにこの感覚が分からないのは不思議だわ+14
-1
-
184. 匿名 2018/10/10(水) 14:37:17
時間と場所と美味しさに対価を支払う。お家じゃできない。
それだけのためにお金を払っていいと思うから行くの。+9
-0
-
185. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:13
ベンチで水って 犬の散歩かよ。+51
-7
-
186. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:20
主さんの気持ち分かるわあ
ベンチに座って水で十分だ+15
-25
-
187. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:51
>>178
あなたはそうかもしれないけど、一般的にカフェも行けないって貧乏なんだと思うよ
+21
-13
-
188. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:51
>>1
そもそもおやつとかお茶って感覚があんまり無いんじゃない?
速攻飲んではい次~みたいな
「話してこうよ~♪」みたいなタイプの人とは合わないでしょ?
お酒だと変わりそうだけど+17
-1
-
189. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:56
高いなーと思うことはあるけど、美味しいし休めるし、好きだけどなぁ。田舎住みなので都会に遊びに行ったときはカフェに入るのが楽しみでもある!+9
-0
-
190. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:02
私はお金に余裕がないからカフェにはいかないし友達ともファミレスくらいしかいかないけど、
みんな珈琲に興味があるとか好きな食べ物が喫茶店やカフェにあるんじゃないの?
それで経済が回るならいいんじゃない?他人がどこで珈琲飲もうと勝手だよ+8
-0
-
191. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:15
カフェで落ち着いた試しがない+12
-5
-
192. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:45
オサレカフェとかは正直苦手…
でも周りに好きな人は多いから誘われれば仕方なく行く、けど何かお尻がムズムズする感覚(苦笑)
けど喫茶店は好きだよ、モーニング文化の名古屋人だからか喫茶店は昔から馴染み深い。
たまに時間あると一人で行って本や雑誌読みふけってきます(混雑してる時は長居はしません)
まあ主さんのカフェ苦手というのも分からないでもないけど。
でもいい大人が自販機で買ってベンチで語らいってのも何だかな〜とは思うよ。
一人で短時間ちょっと休憩するくらいならアリだけど、連れと長々居座る場所ではないよ。+18
-3
-
193. 匿名 2018/10/10(水) 14:40:01
>>187
カフェ行ってるから金持ちとも思えませんが…?随分上から物を言いますね〜+24
-8
-
194. 匿名 2018/10/10(水) 14:40:15
女性は雰囲気にお金を出すって記事を読んだことがあります。
カフェや喫茶店の非日常の空間に自分の身を置くことにお金を出すという意味ではないでしょうか。
+20
-0
-
195. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:12
>>185
あら?珈琲よりは水の方が体に良いんですよ?+4
-18
-
196. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:22
>>187
行けないんじゃなくて、行く意味がわからないと言ってるのですが。
そして行く人達をディスってもいません。+14
-7
-
197. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:47
冷暖房のきいた素敵な内装の空間で素敵な器でゆっくりコーヒー飲みたいから行きます。
飲み屋は行きません、アルコール苦手なんでちっともくつろげません。
+16
-0
-
198. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:49
別にいいやん。+5
-0
-
199. 匿名 2018/10/10(水) 14:41:55
主さんは
お酒が好きだから居酒屋にはよく行くんだよね?
話したりするのが好きで居酒屋行く人もいるだろうし、
それとあんまり変わんないと思うんだけどなー。。。
意味が分からないってのが、よく分からない。
田舎の人なのかな?
都会だと休憩したくなるし、街中にはゆっくりした場所がちょっとほしいよー。
もちろんコーヒーが好きな人もいるだろうし。
+35
-1
-
200. 匿名 2018/10/10(水) 14:42:07
>>187
カフェに行くかどうかで
金持ちかどうかわかるんですか+8
-3
-
201. 匿名 2018/10/10(水) 14:42:33
公園を探して座れる綺麗なベンチを探す手間よりカフェを見つける方が早いと思う+43
-0
-
202. 匿名 2018/10/10(水) 14:44:04
>>160
確かに主は悪い人ではない気がする
+16
-8
-
203. 匿名 2018/10/10(水) 14:44:14
ショッピングモールなら、エアコン効いてるから施設内のベンチでもいいな。+10
-1
-
204. 匿名 2018/10/10(水) 14:46:11
ぼーっとできる場所や落ち着ける場所が人によって違うからなんとも言えない
友達と会う時に自宅や外だと落ち着かないからカフェや喫茶店を利用するんじゃないのかな?+7
-0
-
205. 匿名 2018/10/10(水) 14:46:20
疲れてる時に、誰かに淹れてもらうお茶が飲みたくなるんだよね
いつもとは違うカップで、いつもとは違う雰囲気でゆっくりしたい+26
-0
-
206. 匿名 2018/10/10(水) 14:46:38
まあ言いたいことはわかるよ
私もコーヒーやジュースは飲まないし飲み物は基本的にお茶か水しか飲まないから、カフェに行っても飲みたいと思えるものがない=無駄遣いって思ってしまう
友達と話したい時…っていうけどカフェ自体休憩所ってイメージでそんなに長居したりぺちゃくちゃおしゃべりするような場所でもないと思ってたし
価値観は人それぞれよね+20
-9
-
207. 匿名 2018/10/10(水) 14:46:41
ママ友と話しよってなったとき、普通はカフェでドリンクとサンドイッチとか軽食でゆっくりするよね
安いチェーンのカフェなら1000円くらいですむし
さすがに大人がコンビニの250円サンドイッチに150円のお茶で公園でおしゃべりとかドン引きだし、貧乏だってバレちゃうよ
+18
-5
-
208. 匿名 2018/10/10(水) 14:47:27
>>160
あなたを初め、ちょっと分かってくれる人が居るだけでいいや。
なんでこんなに叩かれてんの私+8
-24
-
209. 匿名 2018/10/10(水) 14:47:58
>>1
逆に何が嫌かわからない
カフェとか落ち着くし好きだけどな
コーヒーとかやっぱ美味しいし+19
-0
-
210. 匿名 2018/10/10(水) 14:47:59
疲れてカフェ入りたいのに旦那が自販機で済ませようとする。なんかわびしい。。+50
-1
-
211. 匿名 2018/10/10(水) 14:48:12
>>1
最後、照れますって(笑)
主ツンデレだなぁ+8
-8
-
212. 匿名 2018/10/10(水) 14:48:13
銅をハンマーで打ったような海賊のジョッキみたいなコップでキンキンに冷えた他人が淹れてくれた美味しいアイスコーヒーが飲みたいんですよ+9
-0
-
213. 匿名 2018/10/10(水) 14:48:32
ドトールとかベローチェ行ってみなよ
そんなに気取ってないからさ+40
-0
-
214. 匿名 2018/10/10(水) 14:48:51
しがない日々の気分転換には良いと思うんだけどな。せいぜい二千円だしね。+8
-0
-
215. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:03
喫茶店好きです。昭和レトロの雰囲気を味わいたいです、要は現実を一時忘れるために行きます(・∀・)+14
-0
-
216. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:20
ケーキとか食べたいときカフェに入る+6
-0
-
217. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:38
まあ時々(この時間はなんなんだろう・・・)
(高いジュース一気飲みしちゃった!どうしよう!)(友達めっちゃニコニコしてるw)
(よく見たら面白い顔!)とか思ってるよ+3
-6
-
218. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:39
別にカフェだからって、パンケーキ頼まなきゃいけないわけじゃないし、コーヒー苦手ならソフトドリンクだってある。
ただ年齢的に公園でペットボトルとか、サイゼリヤのドリンクバーで粘るってのをしたくないだけ。
もっと節約できる、安いとこあるなんてみんな分かってるよ。
500円前後で、雨風凌げてそれなりに雰囲気あって少しゆっくりできる席代含ならじゅうぶん安いし、人と会ってる時なら尚更ケチらない。+48
-1
-
219. 匿名 2018/10/10(水) 14:49:56
お茶は休憩だし、みんなで食べるスイーツはお楽しみだからねぇ…
とはいえ、最近こんな田舎で食ってけるほど客いるの?っていうカフェ開店多すぎる気がする。
カフェ開業コーディネーター詐欺とかあるんじゃないかな…?
+6
-0
-
220. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:00
未だにスタバは敷居が高い。メニューの頼み方もよくわからない。。+8
-8
-
221. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:10
>>208
みんな違ってみんないい
叩くのもおかしいし、なんで叩かれるのというのもどうだろう?
+9
-2
-
222. 匿名 2018/10/10(水) 14:51:37
私は好きだな(^^)♪
家と似ていても(普通の)非日常的な見知らぬ人々の中にいて休息の茶を頂く..外出した気分を満喫できる。+6
-0
-
223. 匿名 2018/10/10(水) 14:52:31
もう体力がないからすぐお茶しに店入りたくなる+28
-1
-
224. 匿名 2018/10/10(水) 14:52:54
主さん貧乏性。
小さいときからカフェで休憩したりする習慣がなかったんだね。+12
-12
-
225. 匿名 2018/10/10(水) 14:53:09
前にカフェで働いてたけどカフェに来るお客さんはゆっくりお喋りしたい人や一息つきたい人、のんびりした時間を過ごしたい人とかそういう人が多かったから水分補給って意味ならみんな自販機の水やお茶で済ませてると思う。+45
-1
-
226. 匿名 2018/10/10(水) 14:54:05
私も一人で公園でコンビニで買ったマウントレーニアとか飲むのも好きだけどね。読書したりスマホみたりしながら。35歳。
え?おかしいの?+7
-1
-
227. 匿名 2018/10/10(水) 14:55:00
あー、昔、職場の年配の上司が、「妻が由紀さおりのコンサートに行きたいとか言うんだけど、CD聞けばいいやろってCD買ってやった」って話してて、コンサート行かせてあげたらいいのに~って思ったことあった
結局、価値観が違うってことだろうね+73
-1
-
228. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:01
主は何を言ってんの?
お金の問題じゃないなら尚更、コーヒーでいいじゃん。
逆になんで水じゃないといけないの?+8
-8
-
229. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:10
お酒飲めないし珈琲好きだし冷暖房効いてる場所であるから行く。+3
-0
-
230. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:16
>>225
あなたみたいな意見が聞きたかった
>>1 でした。+9
-13
-
231. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:21
>>217
面白い♪笑+0
-0
-
232. 匿名 2018/10/10(水) 14:57:04
水派のわたし?
じゃあ、友達はコーヒー派なんでしょw
嫌なら言ってみれば?+8
-2
-
233. 匿名 2018/10/10(水) 14:57:34
>>226
おかしくないよ。それは、それ。
でも、カフェでお茶するひとときの楽しさもある+7
-0
-
234. 匿名 2018/10/10(水) 14:59:31
スタバが併設になってるベーカリーがあって
買ったパンやケーキ持って スタバでコーヒー頼んでお茶できる場所ある。
ちょっと好き。隣で食べますって言ったら お皿で出してくれるの。いいよん。+15
-0
-
235. 匿名 2018/10/10(水) 14:59:54
ベンチって壁とかないし、屋根がないじやん
屋根があり、空腸が整えられてる所でまったりしたいだけだよ。+10
-0
-
236. 匿名 2018/10/10(水) 14:59:56
出先でコーヒーや紅茶飲んだ人の息が臭くてたまらん+5
-10
-
237. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:10
カフェは1人だとなんか落ち着かないからあんまり行かない
でも喫茶店はオムライスやサンドイッチが美味しくてボリュームあって、人が少ないからカフェより静かで落ち着くからよく行くけどなー
+3
-0
-
238. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:12
カフェで気分転換だよ+15
-0
-
239. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:40
疲れるから休憩が必要。
この後の予定を考えたり、旅行中だと地図とか調べ物したいときにカフェ入る+23
-0
-
240. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:42
>>1
主の文章の中にもう答えがかいてあるじゃん
アナタが飲み屋やレストランが好きなようにカフェが好きだと思う人もいるってことだよ
価値観の違い
美味しいコーヒーを飲みたい、美味しいスイーツを食べたい、雰囲気を味わいたい人それぞれだと思うけど
私は同じ話をするにもカフェの雰囲気を味わいながら時間を過ごすと一味違った思い出になって好き
友達と一緒の時じゃなきゃなかなか入れないので誘われたら嬉しいな+25
-0
-
241. 匿名 2018/10/10(水) 15:00:45
>>150ポアに見えたごめんなさい+3
-4
-
242. 匿名 2018/10/10(水) 15:01:33
昔ながらの、あの暗い雰囲気の喫茶店がなくなって寂しいわ。
カフェもいいんだけど、なんか違うのよね…カフェメニューは見た目重視で味はいまいちだし…
+13
-1
-
243. 匿名 2018/10/10(水) 15:02:00
>>207
私は今うち貧乏だからいけないって正直に言うけど?
それで家で珈琲のんだりする。
そういう付き合いもダメなのかな?+7
-1
-
244. 匿名 2018/10/10(水) 15:02:01
喉乾きやすいので、度々水分補給をするので、主さんの自販機でいい気持ちは少しわかる。
しかし私はカフェや喫茶店のコーヒーが飲みたい時がある。コーヒーと言いながら、ミルクなしでは飲めないんですが、砂糖なしがいいので甘ったるい缶コーヒーは嫌。コンビニのでもいいけど、外ではなく、店で少しゆっくりする時間がほしい時がある。+15
-0
-
245. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:26
人それぞれで済むレベルの話でトピが立ち
人それぞれで済むはずのコメントが延々と続く
実にがるちゃんらしいトピだわw+34
-0
-
246. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:27
いろんな人がいていいんだよ。
私名古屋生まれで他の地方の人にモーニング行くの意味が分からないって言われる。
+19
-1
-
247. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:56
1人でカフェに入った時にどれくらい滞在していいのか悩みます。私は寛げない派です。
+4
-1
-
248. 匿名 2018/10/10(水) 15:04:44
ちょっと休憩したりとか友達とゆっくり話したいと思うんじゃない?+4
-0
-
249. 匿名 2018/10/10(水) 15:05:01
>>224
カフェや喫茶店に行くかどうかだけで
貧乏人とかバカにするレベルの富裕層って悲しくない?
他人がどこで珈琲や水を飲んでも気にならないわ
+10
-3
-
250. 匿名 2018/10/10(水) 15:06:02
カフェ巡り楽しい。価値観の違い。
私はタバコ吸う人の意味が分からないけど否定はしない。+12
-0
-
251. 匿名 2018/10/10(水) 15:06:14
私の夫が主と同じ感じ。私はカフェとか大好きだから合わない。
カフェ好きな理由としては1.小洒落た雰囲気で非日常を味わえること 2.家では飲めない本格的なコーヒーが味わえること
私はこの2つかな。+16
-1
-
252. 匿名 2018/10/10(水) 15:06:27
どこで、お茶するか程度の話題で
他人のことを貧乏だのケチだのと言い始める人ってなぜそんなにカリカリしてるん?+19
-7
-
253. 匿名 2018/10/10(水) 15:06:59
>>24
いやいや田舎の人だってカフェや喫茶店行くでしょ。+8
-0
-
254. 匿名 2018/10/10(水) 15:07:29
そもそも休憩するのにベンチで水の発想が無かった。
何気なく「カフェでお茶しよ?」と言ってたけど、主のような人がいるなら、これから気をつけよっと。+28
-0
-
255. 匿名 2018/10/10(水) 15:07:44
カフェはともかく喫茶店は行かない。タバコ臭いのが嫌い。+0
-0
-
256. 匿名 2018/10/10(水) 15:07:59
香りのいいコーヒーってホッとする。
友達とゆっくりお話したり、恋人と他愛のない話したり、一人で休憩に入って携帯ポチポチ弄ってるだけの時もあるし。
そんなに回数行かないけど、たまに行くと私はこんな感じだなぁ。+10
-0
-
257. 匿名 2018/10/10(水) 15:09:30
スタバの良さがまだわからない!+10
-4
-
258. 匿名 2018/10/10(水) 15:09:52
異空間で気分の切り替えをします。お家で飲むのとは気分が違うので好きです。一応リラックスタイム。+6
-0
-
259. 匿名 2018/10/10(水) 15:10:29
友達と行くと紅茶飲みながらゆっくりお話できるし、1人で行くとゆっくり人間観察しながらケーキ食べたりしてる
とても穏やかな気持ちになります+5
-2
-
260. 匿名 2018/10/10(水) 15:10:32
人によって気分転換の仕方もいろいろだし、そもそも気分転換の必要性を感じない人もいる。みんなそれぞれってことで。+17
-0
-
261. 匿名 2018/10/10(水) 15:10:48
友達と会うのに自販機でお茶ってDQNじゃないんだからさ、私はゆっくり座りたいから利用します。+11
-5
-
262. 匿名 2018/10/10(水) 15:12:04
うちの旦那が主タイプ。だから夫と一緒にカフェ系には絶対にいかない。
せいぜい寄ってもフードコートだね。
だからカフェ系は 友達とか子供とは一緒に行く。
この前コメダに親子三人で行って、各々飲み物とケーキ系を食べたらみんなで3000円くらいだったのだが それを知った夫
は?三千円?!無駄!高いー!と言い放った。
こういう人といったら楽しさ美味しさが半減だから私達家族は夫とは絶対にいかない。
ちなみにスタバも同じ感覚らしい。
いや、私の稼ぎで行ったんだから良くないか?+53
-1
-
263. 匿名 2018/10/10(水) 15:13:25
>>228
あなたこそ何を言ってんだ?
付き合って入るって言ってるじゃん。
水じゃ、なんだからコーヒー頼むよ。
価値観の違いですね。
その空間に価値を感じるか感じないか。
コーヒー代位別になんでもないですよ。
このサイトにはトピ主が叩かれてて不憫に思う事多い!
理不尽なコメントは止めてください。
>>1 です。+6
-20
-
264. 匿名 2018/10/10(水) 15:13:36
私は地方の友達に「今度出張でそっち行くからおしゃれなカフェ教えて!」って言われても何もあてがなくて困るタイプだから主の気持ちもわかるよ。+7
-0
-
265. 匿名 2018/10/10(水) 15:15:10
気分転換だよ+6
-0
-
266. 匿名 2018/10/10(水) 15:15:35
ここみたら小倉トースト食べたくなってきた!+15
-1
-
267. 匿名 2018/10/10(水) 15:15:51
ベンチだと周りに人が居る時、1時間とか占領するのは気が引けるけど、カフェや喫茶店は気にせずにくつろげる。喫煙不可の所しか行かないので、コーヒーなどの薫りも楽しめる。器が変わるのも目で楽しめる。一人で行く時はとりあえず、気分転換や疲れた時の休憩メインです。友達とはひたすら話。+8
-1
-
268. 匿名 2018/10/10(水) 15:16:30
一人ならベンチで休憩するけど
誰かと一緒ならカフェ入るよ+12
-1
-
269. 匿名 2018/10/10(水) 15:19:05
人がいれてくれたコーヒーとかケーキとか食べながら友達とのんびりおしゃべりしたり休憩したりが
楽しいけどな。居酒屋も人が作ってくれたもの食べながらおしゃべりしたり飲んだり楽しいし。
場所は違うけどほぼ同じ事だよね?+7
-0
-
270. 匿名 2018/10/10(水) 15:19:35
飲み屋のほうがいやだ。
お酒も料理も自宅のほうが美味しいし安いし、うるさくないし空気もきれいだしトイレもきれいだし帰る時に面倒じゃないし眠くなったらそのまま眠れる。
カフェは、わざわざカフェだけのために出かけないけど、出先でちょっとお腹がすいたときや時間があいた時は利用する。
居座って勉強やパソコンしてる人は自分の家が汚いから家でできない人かなと思う。+9
-0
-
271. 匿名 2018/10/10(水) 15:20:25
大人のマナーだよ。
一人ならベンチで水や缶コーヒーでいいけど。友人がいたら、マナーとしてカフェでお茶しよう。となる。+19
-5
-
272. 匿名 2018/10/10(水) 15:22:39
たまに都会に行くと、歩き疲れても休む場所が無いんだよね。そういう時はカフェで休むしかない。コーヒー一杯数百円は高いけど仕方ない。+18
-1
-
273. 匿名 2018/10/10(水) 15:24:39
私は家でもコーヒー入れて飲むんだけどアパートなんでたまには違う雰囲気を味わいたいから
カフェにもよく行きますよ。
お気に入りの本を持ってゆっくり飲むのは日頃の疲れが取れて至福の時です。
外出したついでに散歩もできるし買い物にも寄れますからね。
お金がもったいない人は行かなければいいだけの話ですよ。+10
-0
-
274. 匿名 2018/10/10(水) 15:25:46
イオンとかのベンチ、おばあちゃんや金のない
浮浪者がふつーに座ってる。試食でもらったパンやコーヒーを食べて汚れてる
子供とかも座るけど、靴履いたまま登ったり、汚いイメージがある
だからカフェに入る+18
-5
-
275. 匿名 2018/10/10(水) 15:26:11
私はお酒が好きで飲み屋行く人の気持ちが理解できない
飲み屋はタバコの煙も体にも心にも害でしかない
カフェは酒タバコがなく大声で話すもいないのでのんびりできる+6
-0
-
276. 匿名 2018/10/10(水) 15:26:28
私逆だ!居酒屋は会社飲み会以外いこうと思わないけど、買い物中のカフェは絶対行く、寧ろそっちメインだったり。素敵なテーブルセットやスイーツ盛り付けみたいし足疲れるから休んだり迷ってる物どうするかアーダコウダ話すの楽しいんだよね。+23
-1
-
277. 匿名 2018/10/10(水) 15:27:49
私は単純に美味しいコーヒー飲みたいから行くよ
家だとインスタントだし
お昼まだの時はついでに軽食も食べるし
+9
-0
-
278. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:02
酒飲みもタバコ吸う人も避けて生きたいのでカフェへ+3
-0
-
279. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:20
主みたいなつまらないケチ女とは友達にはなれない
なりたくない
ベンチで水ってwww引くわぁ+20
-11
-
280. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:47
トピ主、最近のトピに珍しくちょいちょい出てくるけど気強いね。。+40
-1
-
281. 匿名 2018/10/10(水) 15:29:20
主さんの意見も分かる。水とベンチはちょっと違うけど、フードコートや自販機の飲み物でいいな…買って車とか移動しながらの補給でいいや。友達とショッピングしに行って、2店舗くらい見たら疲れたからって1日に何度もカフェで休憩しようと言う子とは一緒に行くのやめた。
何度も行くとこれで1着服買えるなとか思っちゃうから私の場合ケチなんだろな笑
+18
-2
-
282. 匿名 2018/10/10(水) 15:29:39
主は飲みに行ったりするらしいけど、お酒飲まない人からしたらなんでわざわざ店に飲みに行くのかわからんって言われるよw+28
-0
-
283. 匿名 2018/10/10(水) 15:31:23
じゃあ気温38℃の公園で水でも飲んでいたら?
倒れたら自力で帰りなさいね。+15
-9
-
284. 匿名 2018/10/10(水) 15:32:51
カフェ行く理由なんて「お腹空いてないけど座りたい」以外にない+30
-0
-
285. 匿名 2018/10/10(水) 15:32:56
貧乏だからカフェに行けないって考えは違うんじゃないかな
本当にお金がない人もいるだろうけどベンチに座ってペットボトルで飲み物飲む方が落ち着く人もいると思う
店に入る事が緊張に繋がる私にはわかる+6
-3
-
286. 匿名 2018/10/10(水) 15:34:31
交際費ケチりだした友達と遊ぶのがすごいつまらなくて遊ぶのやめたわ
ご飯も安くすむ店にしよーとかカフェもだし
お金ない子と遊ぶと合わせないといけないから
ほんとつまらん+18
-4
-
287. 匿名 2018/10/10(水) 15:34:35
昔はちょっと素敵なカフェ見つけてお茶するの好きだった。SNSでもいっぱい投稿されてる人気カフェとか位置情報頼りに行ったりしてた。
でも、最近なんか違うなーって思い始めた。
こじんまりしたカフェは人でギチギチ。出てきたものは写真の印象と期待補正で膨れ上がった想像を超えることはなく。
自分でたまたま見つけてたら感動もあるんだろうけどなんだかなぁ。
だんだん足が遠のいてしまったよ。
うちで美味しい紅茶を入れたほうが寛げる。+11
-1
-
288. 匿名 2018/10/10(水) 15:36:02
堂本光一思い出した
休憩だぜ?(・Д・)
+4
-0
-
289. 匿名 2018/10/10(水) 15:36:36
カフェ入るくらいで緊張するっていうのも結局はそういう所に行き慣れてないからだよね
やっぱりケチに繋がると思う+14
-6
-
290. 匿名 2018/10/10(水) 15:37:16
>>280
私、随分前のこのトピの時にも散々叩かれたから、
怒ってるんですホントに笑笑
免疫ついたけど理不尽なコメントには腹が立ちますから何となくおばさんチックなものgirlschannel.net何となくおばさんチックなもの私はこの花を見るとおばさんチックだな、 と思います…。 何故だかは、昔友達の家に行くとよくこの花が咲いていたからかな~? サルビアという花です。 そういう私もおばさんなんですけどね笑
+3
-17
-
291. 匿名 2018/10/10(水) 15:39:51
>>263
逆に聞きたいんだけど、友達と会うときってなにするの??
さすがにいい年して、公園でおしゃべりはしないでしょ?+13
-2
-
292. 匿名 2018/10/10(水) 15:41:42
>>271
「マナー」濫用。+3
-3
-
293. 匿名 2018/10/10(水) 15:43:14
>>289
いろいろあるんだよ
理解できないかもしれないけど外食が苦手な人もいるし
勝手にケチとか決めつけないでほしい
皆が皆カフェで安らげるわけじゃないと思う
落ち着く人はカフェに行けばいいし人それぞれでしょ+10
-1
-
294. 匿名 2018/10/10(水) 15:43:38
昔赤ちゃん抱っこして電車に乗って、離れた街のデパートでお買い物をしたママ友と、カフェでお茶でもできるんだろうな、と思ったら駅のホームの自動販売機で買ったペットボトルで立ち話っていうのがあった
すごくガッカリした+22
-4
-
295. 匿名 2018/10/10(水) 15:44:57
主がお酒飲みたくて飲み屋に行くのと一緒
私は逆にお酒あまり好きじゃないからそれが分からない
色んな人がいるんだよ+18
-0
-
296. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:08
主さんどうやら言葉が足りてないわ
理不尽と責める前に省みてみては?
もちろん理不尽なこともあるでしょうけれども
+19
-0
-
297. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:15
カラオケ嫌いな人はカラオケ屋に行かないし行く意味分からないのと同列なので、同じ気持ちの人とつるむか友人に自分の気持ちを伝えて休憩はベンチ水にしてもらえばいいだけです。
私はお店でお茶休憩するときもあるし、モールのソファとかでペットボトル休憩するしその時々で臨機応変にしてます。
でも気候によっては公園など緑の多いのベンチは蚊にさされまくるのでお断りしてます。
ていうか主さんも飲み屋やご飯屋を無意味に思ってない自体変な人ですよね。
お酒やご飯をテイクアウトしてベンチで飲み食いできるわけだし。
カフェでもご飯は食べられる、飲み屋へお酒1杯休憩しにきてる人もいる。
自分の価値観だけでいると生きにくくないですかね?+10
-0
-
298. 匿名 2018/10/10(水) 15:45:52
カフェ行き過ぎて飽きた
行ったところで家でドリップするのと同程度のコーヒーを500円も出して飲むだけ
そういうことに虚しさを感じ出した+8
-6
-
299. 匿名 2018/10/10(水) 15:46:20
私もこないだえらい目にあったけど、トピ主はよほどへりくだった謙虚な姿勢でないとフルボッコにあうみたいね。
あと言葉がちょっとでも足りないと勝手な決めつけと思い込みで批判や見当違いなこと言ってくるスットコドッコイが一定数いる。
何だよカフェ行かない=貧乏って。+13
-6
-
300. 匿名 2018/10/10(水) 15:46:46
主は男っぽさを売りにしてる女とみた。声も酒やけしてそうだな。+5
-0
-
301. 匿名 2018/10/10(水) 15:48:31
>>291
聞かれたから答えますと、
お茶飲む友達は余りいません。
飲みや、ご飯が多いですね。
いい歳してと言うのは嫌味ですか?
それと私、年齢書きましたか?
+5
-24
-
302. 匿名 2018/10/10(水) 15:48:47
出かけがてら、車でテレビ見てスイーツ食べながらコンビニコーヒーを飲むの好き。
卑屈なぼっちだけどね笑
友達いる人ならお互いの家を行き来するんだろうね。
さみしいー!+4
-0
-
303. 匿名 2018/10/10(水) 15:49:05
行き慣れない=緊張するじゃなく
そういう体質?の子もいるんじゃないかな。
友達に会食恐怖症の子がいてお店で食事するの苦手な子がいたよ。
人それぞれ価値観が違うから合う人と行動するのが一番だと思う。+6
-0
-
304. 匿名 2018/10/10(水) 15:49:46
こんな人が周りにいます。
打ち合わせの場所をカフェにしたら
タダて使える施設を探してきた。それも夏場に飲食禁止で缶詰め4時間。
それなのに人からおごって貰ったコーヒーとかはすごく嬉しく飲むのよね。信じられなかったわ。+38
-0
-
305. 匿名 2018/10/10(水) 15:51:19
ちょっとさ、異常に攻撃的な人いない?どうしたの更年期かな?ちょっと落ち着こうよ。
ちなみにトピ主ではありません。+31
-5
-
306. 匿名 2018/10/10(水) 15:52:24
>>299
なんか笑えてきますよね
スットコドッコイどもには+9
-3
-
307. 匿名 2018/10/10(水) 15:53:43
私は飲みに行く意味が分からない
カフェは好き雰囲気よくて空調効いててゆっくりおしゃべりできる+9
-0
-
308. 匿名 2018/10/10(水) 15:55:26
>>24失礼だな!!田舎の人間もオシャレなカフェ行くわ!!+13
-2
-
309. 匿名 2018/10/10(水) 15:55:45
>>1
わかる わかるよー
家でお茶のむ方が安くて良い物飲み食い出来るもんね
長時間の外出時の休憩とか旅行のときとか、どうしても居場所に困ったときしか基本使わない
でもみんながカフェ好きっていうから
休みの日にたいした用はないけど行って本よんだら
家より広いからリフレッシュ出来た
みんな空間にお金を払ってるんだなーと思った
オッサレ~なカフェは特に+9
-4
-
310. 匿名 2018/10/10(水) 15:57:56
>>308
考えるんだ
きっと(田舎の人なら家が広いからカフェ不要だろうな羨ましい)
という意味かもしれない
少なくとも私は都民だけどそう思ってる+4
-1
-
311. 匿名 2018/10/10(水) 16:00:31
ベンチは天候が左右するからあんま利用しないかな。雨風もやだし、暑いのも寒いのも嫌だなぁ。
あと、街中ならベンチを探すよりもカフェに入った方が早い。荷物も気にせず置けるしね。
公園やオープンスペース等のベンチなら座ってのんびりするのもいいけどね。それでも缶コーヒーよりテイクアウトのコーヒーを飲みたいと私個人は思います。+20
-0
-
312. 匿名 2018/10/10(水) 16:07:12
>>302
私もぼっちだからウチおいでよ!って言いたいw
カフェ行くのもぼっち車内カフェも好きです。なんならふたりで車内カフェでもいい。+7
-0
-
313. 匿名 2018/10/10(水) 16:09:52
後半はカフェ否定派の方が攻撃的な気がする。匿名だからこそ互いに言葉選ぼうよ+10
-1
-
314. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:35
喧嘩腰の人ばっかりだな+11
-0
-
315. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:07
カフェの良さがわからないならそれでいいのでは?
なぜ介入してこようとするのか+6
-4
-
316. 匿名 2018/10/10(水) 16:12:31
単に水分の補給に行くんじゃなくて
仕事や家事から離れた空間に行きたい+18
-0
-
317. 匿名 2018/10/10(水) 16:14:32
海を見ながら座って缶コーヒーとかでも良い時もあるけど、おしゃれしてデートでウィンドーショッピングとかしてたらカフェが良いかな~
その時の気分
家で気兼ねなく飲みたいときもあればヴィアガーデンで大勢で飲みたいときもあるみたいな+10
-0
-
318. 匿名 2018/10/10(水) 16:19:24
おしぼりあるし、トイレにも行ける。
荷物も置けるし、テーブルあるから手ぶらでゆったり座れる。
外に座って自販機の飲み物飲むより、しっかり『休憩』が出来ると思うよ。+8
-1
-
319. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:50
>>280
気の強さが発言にも出てるよね。
文句じゃないよと言いながら普段から不満多そう。+23
-1
-
320. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:44
>>315
多分行かない人は=貧乏とかケチとか言うカフェ派がいるからじゃないのかな+3
-1
-
321. 匿名 2018/10/10(水) 16:25:36
昔ながらの色んなご飯が食べられる喫茶店は好きだけどカフェって好きじゃない
+2
-1
-
322. 匿名 2018/10/10(水) 16:25:38
うわ、めんどくさ。+20
-0
-
323. 匿名 2018/10/10(水) 16:29:37
面倒臭いのはあんたらだわ。
素朴な疑問じゃん+5
-18
-
324. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:05
そこにカフェがあるから。+5
-0
-
325. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:34
主さんのせっかち??
私はせっかちで、カフェでゆっくりとか苦手(笑)
カフェって、何となく時間がゆっくり流れてる空間な気がするんだよね〜だから、時間がもったいない気がして苦手です…。
旦那がカフェ好きで時々行くけど、飲み物もデザートも高いし、ゆったり流れるくつろぎを買ってるんだろうな〜と思います。+14
-1
-
326. 匿名 2018/10/10(水) 16:33:40
>>1
じゃあお酒もコンビニで買うだけで良いんじゃない?お店で飲む意味は?+25
-0
-
327. 匿名 2018/10/10(水) 16:35:11
誘われたら行くけど
正直無駄だなと思ってる
後スイーツが苦手ですケーキとか大嫌いだし
落ち着かないわたしも
言えないけどね、相手はカフェの雰囲気を楽しんでる感じだし+5
-7
-
328. 匿名 2018/10/10(水) 16:36:44
>>1 お酒キライな人からしたら居酒屋理解できないのと同じでは?+25
-0
-
329. 匿名 2018/10/10(水) 16:38:17
>>1
気持ちはわかる 買い物でお金使ってるのに
その途中でベタベタに甘いジャンクフードに金払う意味がわからん、気恥ずかしい
自販機コーナーでいいだろって思う
私は買い物に行くのが駅ビルとかばっかりだから
買い物する場所の近くに個人がやってる本格的なコーヒー屋でもあれば
お金払う価値もあるかなと思うけど 駅ビルの近くにはない
チェーン店のブラックはあまり美味しくない+4
-5
-
330. 匿名 2018/10/10(水) 16:39:58
主さん呆れてどっか行ってしもた。
まあ、人それぞれってことでいいよね。+12
-0
-
331. 匿名 2018/10/10(水) 16:40:15
>>301
飲めない友達もいらない?
ご飯たべるところは、食べたら出るのがマナーだと思うけど?+2
-0
-
332. 匿名 2018/10/10(水) 16:42:36
やまだないとの「コーヒーアンドシガレット」を読んだら
カフェにわざわざ行く人の気持ちがちょっと分かるかもしれない+3
-0
-
333. 匿名 2018/10/10(水) 16:43:12
>>301
あら?嫌味でも何でもないけどごめんなさいね。
高校生以上なら、"いい年"と言われる内容だと思いますよ、私は。
高校生か中学生だったなら、勘違いですね、すみません。+26
-3
-
334. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:50
>>1
夕食やおつまみなんて主が家で作ればよくね?
わざわざ外で食べなくても。店行く意味わからない。
って言われるのと同じ。人それぞれ。
+19
-0
-
335. 匿名 2018/10/10(水) 16:45:37
カフェで飲むコーヒーが好きだから。+6
-0
-
336. 匿名 2018/10/10(水) 16:46:32
ひまつぶし、休憩、喉が乾いた、お腹がすいた、人との待ち合わせ、
なんでもいいじゃん。
+14
-0
-
337. 匿名 2018/10/10(水) 16:47:29
>>1
友だちや恋人がこういうタイプの人だったら
普通にカフェや喫茶店に入りたい人たちはどう対処するのか気になる
もったいないじゃなくて交際費をケチってるだけだよね+15
-1
-
338. 匿名 2018/10/10(水) 16:47:56
たとえば友達の家に交互に行っていろんなお話するとしても
手土産やらで結局お金使うもんな。仲の良い姉妹ならそんなこと気にしないだろうけど。
うちに呼ぶ、呼ばれる、お互いすごく気を使う。
そんなとき喫茶店なら居心地よい。+20
-0
-
339. 匿名 2018/10/10(水) 16:48:05
私も疲れたときにお茶やコーヒー飲むのが、乾きがいやされない感じが苦手で水が好き
あえてカフェで頼むならスタバなら豆乳コーヒー(名前忘れた)、
ドトールならカフェインレスコーヒーにするとマシな感じだよ+1
-0
-
340. 匿名 2018/10/10(水) 16:49:33
なんか習慣みたいなもんかな?
子供の頃から、家族で街に出掛けたらまず喫茶店で軽食。
街ブラ→夕食後にまた喫茶店。
+3
-2
-
341. 匿名 2018/10/10(水) 16:50:13
ゆっくり出来る空間で話をしたいから誘ってるのにこういう事をもし言われたら2度と誘わない
1人で行くんじゃなく一緒にいるために行くのに
+11
-0
-
342. 匿名 2018/10/10(水) 16:50:46
偏屈な主だね
自分の意見は主張して、都合の悪い意見は聞き入れない
レスで>>1を入れたり、入れなかったり
こんな人とお茶なんてしたくないわ+36
-5
-
343. 匿名 2018/10/10(水) 16:50:59
主やば 笑
陰キャか友だちいないかどっちか、、?笑+16
-5
-
344. 匿名 2018/10/10(水) 16:51:24
>>325
私もせっかちですけどカフェ好きです!
そんで、「は〜めっちゃノンビリできた〜」と大満足で席を立つと、私が店に入った時に座ってた両隣の人は大抵まだ座ってるw
+7
-0
-
345. 匿名 2018/10/10(水) 16:51:27
主とは絶対友だちにならない。
ちょーつまんなさそう。笑+19
-5
-
346. 匿名 2018/10/10(水) 16:51:47
>>1
これから寒くなるのにベンチとかしんど…
雨が降ったらどうすんの?+18
-0
-
347. 匿名 2018/10/10(水) 16:53:00
一人でカフェによく行きます
家に一人でいるのがつまらなくて寂しいときに
カフェに行きますね
店内の人たちをボッーと眺めたり
読書したり、スマホ見たり
家にずっと一人でいるとなんか煮詰まってしまって
カフェに行くのは良い気分転換になりますね+12
-0
-
348. 匿名 2018/10/10(水) 16:53:18
>>342
思った、自作自演してそうw+16
-1
-
349. 匿名 2018/10/10(水) 16:54:33
>>1
ですけど、ちょっといいですか…
お金払うのが嫌とかじゃないんだけど。
何百円だろ、そんなん。
単純にカフェの良さを教えて下さいって、
書けば良かったんだよね?
気を悪くさせた人達、ごめんよ。
ざっと、3分の1程度の皆さんは同感してくれたんだよね。
ありがとうございます。
+9
-49
-
350. 匿名 2018/10/10(水) 16:54:38
お酒は好きで飲み屋に行くのはいいのにカフェや喫茶店に行くのは無意味って矛盾してない?
主は自分の基準で価値観押し付けてるだけな気がする
お酒飲めない私からしたら飲み屋に行くの無意味だよ
でも飲める人は行けばいいし結局人それぞれ。
好きなものも皆違うんだから+17
-1
-
351. 匿名 2018/10/10(水) 16:54:45
>>310
田舎のほうがカフェ行く人多い気がする
都心ほど簡易的な場所で済ましてて
カフェ自体の軒数は少ないけど
その分常連客がちゃんとついてる+0
-13
-
352. 匿名 2018/10/10(水) 16:55:19
>>349
自己主張強すぎ+36
-3
-
353. 匿名 2018/10/10(水) 16:56:22
>>349
じゃあ、1はみんなの声をみて
カフェの良さはなんだとおもったの?
気を悪くさせたくないならそっちを書いてほしい+29
-2
-
354. 匿名 2018/10/10(水) 16:57:08
高校まで埼玉の北部(田舎です)で過ごしてたんだけど、都内の大学にすすんで初めてカフェデビューした。コーヒーの種類の多さ、値段、オサレ感、そしてカフェに通い慣れた友達のふるまいすべてに圧倒されてびびったのを思い出した。
誘われたら行くし嫌いではないんだけど、主の気持ちなんとなく分かるよ。
+1
-3
-
355. 匿名 2018/10/10(水) 16:57:52
>>349
同意が欲しかっただけか
3分の1も同意してないとおもうよ
+43
-4
-
356. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:02
カフェ好きだよ
椅子とかテーブル、照明、飾ってある物とかインテリアを見るのも好きだから
木々の緑に囲まれたテラス席が沢山あるカフェも好き+11
-0
-
357. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:09
私はみなとみらい周辺にある、屋外のパラソルの下でティーやらビアとか飲む喫茶店的な何かの店には怖くて入れない。
ドトールとか、敷居が低いのが安心する。+4
-2
-
358. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:30
>>342
私だってあんたとなんてお茶しないわ
どっちかなら酒が飲みたいわ+5
-21
-
359. 匿名 2018/10/10(水) 16:58:44
色々相手と話したいからお茶する。ランチよりお茶の方が好き。+5
-0
-
360. 匿名 2018/10/10(水) 17:00:11
申し訳ないけど
喫茶店で楽しく過ごせない人は今後どうやって人とコミニュケーションとるつもりなのか
>>1に同意する人って学生だよね?
+21
-3
-
361. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:19
休日、夫婦でショッピングモールに出掛けたとき
スタバとかカフェに入って休憩したい
けど、旦那はカフェ嫌い
お金の無駄と言って、自販機で買った缶ジュースをベンチで飲みます
私はそんな旦那の隣に座ってカフェでテイクアウトした飲み物を飲みます
せっかくお出掛けしてるんだから
スタバのチャイティーラテとか
フレッシュフルーツを使った生ジュースとか飲みたいよ+32
-1
-
362. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:49
私も水でいい。コーヒー、紅茶、その他苦手だから
ペットボトルの水を自分で用意してますけど
付き合いで入る場合はコーヒーを頼む(飲まない)+3
-8
-
363. 匿名 2018/10/10(水) 17:01:54
>>358
だからレスするなら
「主です」とか「>>1です」と入れなよ
入れたり入れなかったりするのは何故?
都合の悪いレスには入れないの?
いっそID表示して、なりすまし防止しなよ+29
-4
-
364. 匿名 2018/10/10(水) 17:04:42
>>1
>>20を読んで
お酒飲むときも、居酒屋とワインバーで雰囲気も料理も違うよね。それと同じ。
こういっちゃなんだけど、カフェや喫茶店の方がリバースとか他人に迷惑かけること少ないよね。
+12
-0
-
365. 匿名 2018/10/10(水) 17:04:58
>>301
自分もふくめ、友達が子ども産むと、夜会えないこと多いし、カフェが無難になってくるよー
ランチなんて、人気なお店はさっさと食べて待ってる人に席譲らなきゃいけないし、時間も2時くらいまでしか開いてないしね。
カフェだとだいたい夕方まであるし、おかわりしたりできるし。
飲み屋ですごせるうちは飲み屋でいいんじゃないの?
+12
-0
-
366. 匿名 2018/10/10(水) 17:05:56
カフェ喫茶店が好きなひとは飲み物だけじゃなく
インテリアや置いてる雑誌や音楽や立地とかも気にしてるんだよね
傍からしたら何してるの?って思われるかもしれないけど
人と話をするために入るカフェはまた違う
居心地良い場所を相手のために探そうとして
誘ってる人は相手の事を考えてるんだから「たかだか数百円でしょ」って思うのは根本的に人づきあいが分かってないんだと思う+22
-0
-
367. 匿名 2018/10/10(水) 17:06:58
>>298
500円!安いね。
もう少しいいカフェに行ってみたら?+0
-4
-
368. 匿名 2018/10/10(水) 17:07:31
>>349
お金の問題じゃないなら割高だけどカフェのミネラルウォーターでも飲めばいいじゃん
友達は少しゆっくりしたいんだよ
1人の時は近づかなければいい
+13
-0
-
369. 匿名 2018/10/10(水) 17:07:32
>>363
>>358が主ってわかったんならいいじゃん
別になりすますつもりは無い。
これも>>1だってわかるだろ+2
-21
-
370. 匿名 2018/10/10(水) 17:10:30
カフェどうのというより、主みたいな人は面倒くさい
カフェの意味なんて考えた事ないよ
休憩とか時間潰しとか食後もうちょっと話したい時に行くとか+36
-0
-
371. 匿名 2018/10/10(水) 17:10:42
>>355
>>1 だけど統計じゃん
単純にそうだろが+2
-29
-
372. 匿名 2018/10/10(水) 17:11:08
カフェでコーヒーとケーキ食べるならセブンのほうが全然おいしいと思う。
カフェは高いけど、まぁ雰囲気代だよね。+5
-5
-
373. 匿名 2018/10/10(水) 17:12:17
>>360
学生でも友達とおしゃべりする時間を楽しむ為にカフェ行きます。+13
-0
-
374. 匿名 2018/10/10(水) 17:13:24
何だろな、一人で闘ってる主がいとおしい。私はけっこう好きかも。
一緒にベンチで飲もうか。+5
-22
-
375. 匿名 2018/10/10(水) 17:13:37
友人a「疲れたね、どこかでお茶しない?」
友人b「(まだ話足りないのかな?)いいよー」
>>1 「(のど乾いたなら自販機でよくない?)いいよー」
こういう事?+22
-0
-
376. 匿名 2018/10/10(水) 17:14:38
>>371
統計wwwww
匿名掲示板でどうやって統計とるのw+28
-2
-
377. 匿名 2018/10/10(水) 17:14:41
>>371
結局何を主張したいの?
皆の意見聞いて何を思ったの?+24
-1
-
378. 匿名 2018/10/10(水) 17:14:57
主が喧嘩腰で怖い+42
-1
-
379. 匿名 2018/10/10(水) 17:17:33
>>374
>>1です
結構楽しんでやってるんですよ笑
アンカー付けないとなりすまし扱い姐さんとか笑+6
-23
-
380. 匿名 2018/10/10(水) 17:17:41
学生の頃は好きだったなぁ
カフェのためだけに行くってのもあったし
今はもったいないって思うようになった
意外とお金かかるよね
カフェでバイトしてたぐらいコーヒー好きだけど+5
-0
-
381. 匿名 2018/10/10(水) 17:18:14
>>374
戦ってるよねw
一体何と戦ってるんだろうw
ベンチでの飲み(お酒)私も混ぜてw+16
-0
-
382. 匿名 2018/10/10(水) 17:18:21
お酒のほうがわからんわ。
わざわざアルコールで知能も認知能力を下げてそれを楽しむって完全に頭おかしい。金払ってあほになりに行くみたいなもの。そっちのが信じられない。+6
-6
-
383. 匿名 2018/10/10(水) 17:18:48
お金もったいないもんね。
ね、主。+13
-2
-
384. 匿名 2018/10/10(水) 17:20:25
>>381
ベンチで酒飲んでるオッサンいるよね。
あんな感じ?+13
-2
-
385. 匿名 2018/10/10(水) 17:20:28
>>360
逆じゃないかな?
まずコミュニケーションが下手だから、友達とのカフェお茶を「意味わからん」って、そのまんまの言葉で書いちゃう。
叩きに免疫がついたと書きつつ、皆がちゃんとマイナス入れてる>>228みたいなコメですら、主ひとりがスルー出来ずに食ってかかってるし…
なんというか、生きづらそうな人って印象。
最初は私もカフェの良さをコメントしたんだけど、主がスルー出来ないコメに喧嘩を売ってくトピに変わってたw変なトピ。+27
-1
-
386. 匿名 2018/10/10(水) 17:20:45
>>376
笑えるんなら
じゃあプラスマイナスの意味を説明してよ
あ、>>1ね+2
-15
-
387. 匿名 2018/10/10(水) 17:21:50
カフェがわからないんじゃなくて「ちょっと休憩しよう」がわからないんじゃない?
足腰丈夫で長時間歩き回っても全然平気でまだ歩きたいのになぜここで休憩?って気持ちなのかも
私は休みたいです+14
-0
-
388. 匿名 2018/10/10(水) 17:22:26
>>349
座れる。
ゆっくりできる。
雨風しのげる。
自宅に招かないで、話せる。
ってみんな書いてるじゃん。
+23
-0
-
389. 匿名 2018/10/10(水) 17:23:27
ハッキリ言うと人との親密度によるんだよ
自分は無類のカフェ好きだけど
旦那とは近くの公園の駐車場にクルマとめて話す方が落ち着く
知り合いとは新しいカフェを探してそれを話題にして盛り上がるし
もっと慣れた知人なら公園のベンチでもいいけど、せめて1000円くらいは相手との時間のために使う
大人になるほど自由な時間は減るし、時間の使い方は過ごす相手によって変わる+20
-0
-
390. 匿名 2018/10/10(水) 17:23:46
居酒屋で酔っぱらいの相手させられるほうがよっぽど嫌だよ。
でも、これは、こんなトピだからあえて言ってるだけ。
お酒を楽しむ人が居るのは承知してるし、価値観の違いだから、「なんで行くの?」なんて幼稚な質問はしない。+13
-0
-
391. 匿名 2018/10/10(水) 17:24:15
喫茶店のミックスジュースの味は家では出せない。家で食べるトーストよりもホットケーキよりも、なぜか喫茶店の方が美味しいように思う。+10
-0
-
392. 匿名 2018/10/10(水) 17:25:36
カフェや喫茶店の雰囲気好き+15
-1
-
393. 匿名 2018/10/10(水) 17:25:42
最初のほうで真面目にカフェに行く理由書いたけど書いたのを後悔しはじめてる。
というかアホらしくなってきたよ。+25
-0
-
394. 匿名 2018/10/10(水) 17:28:07
学生の頃はお店に入るお金もなかったから
いまは色々カフェめぐりするのが楽しい、もう趣味と言える
でも>>1を誘った人はそういうんじゃなくて大人として普通の付き合いをしたかっただけだとおもう
ベンチでいいよねっていうのは中学生かお金が無い大学生までかな
+13
-1
-
395. 匿名 2018/10/10(水) 17:28:42
主、ケチだろ?www+21
-0
-
396. 匿名 2018/10/10(水) 17:30:00
私も基本1人ではわざわざ行かないかな。
カフェのものが飲みたい、食べたいとかもないし。ペットで充分な気持ちはわかる、ただ、友人といるならゆっくり休憩できる場所は必要でしょう。
それでも行かない、とかならかなり失礼かな?まあ、好きにしたら良いと思う。+7
-0
-
397. 匿名 2018/10/10(水) 17:30:42
プラマイなら4分の1くらいじゃん。+4
-1
-
398. 匿名 2018/10/10(水) 17:33:45
都会は金を払って場所代を借りるんだよ・・それがカフェ
缶コーヒーのが安いって言われたらそれまで
田舎はそれこそショッピングモールがあるけどね
フリースペースが空いてなかったりすんのよ
+2
-0
-
399. 匿名 2018/10/10(水) 17:36:03
主は飲みに行く店も
立ち飲みの、ツマミは壁に並んでる冷凍食品や惣菜を
適当に選ぶ形式のとこが好きそうだね+10
-1
-
400. 匿名 2018/10/10(水) 17:36:43
居酒屋のほうがやだな。
臭いし高いし頭変な人ばっかだし行きたくない+11
-0
-
401. 匿名 2018/10/10(水) 17:38:34
>>1
>酒は好きで飲み屋やご飯屋さんは好きでよく利用しますが
トピ主は酒飲み属性が強い人ってだけの話のような…。それに加えて、お茶とかコーヒーに特に重きを置いてないだけなんじゃないか?
私はたまにカフェ行くけど、酒は飲まないから皆との打ち上げとか会合でもない限り、飲み屋とか居酒屋はまず行かない(自身の意思で行くことは絶対にない)。
>お金が勿体ないと言う理由ではないのですが、正直なんでお茶しにカフェや喫茶店にはいるのかわかりません
私なら同じこと言い返せるよ。
「お金が勿体ないと言う理由ではないのですが、正直なんで酒飲むのに飲み屋にはいるのかわかりません。 」←カン酒やビン酒だって普通に売ってるわけだからね…
+45
-0
-
402. 匿名 2018/10/10(水) 17:40:43
自分は都会から地方に引っ越してきて
飲食店の人と話して地元の情報を教えてもらうので、雰囲気系カフェより昔ながらの喫茶店やバーカウンターのほうがすきかなー
1人でベンチに座ってても誰も話しかけてくれないしねー
+3
-0
-
403. 匿名 2018/10/10(水) 17:41:35
美味しいコーヒー美味しいケーキが食べたいのよ
オッシャレなカフェで!
+10
-1
-
404. 匿名 2018/10/10(水) 17:42:43
>>401
>>1成人しててこのトピはないわ…
てっきり学生かとおもったよ+25
-2
-
405. 匿名 2018/10/10(水) 17:43:02
パンケーキ食べたくなった+9
-2
-
406. 匿名 2018/10/10(水) 17:50:00
>>404
そうなのよ。カフェを飲み屋に置き換えたら、自分がちょっとおかしな疑問(トピ立て)をしてるって気づくのかな〜?なんて思ってみたりw
自分が酒飲まない人だからって普通そんな質問しないし。+29
-0
-
407. 匿名 2018/10/10(水) 17:51:14
みんな憶測で勝手な事言うよな...
まぁ伸びないと思うけど
シャワーしてお酒飲みながら
またに覗きに来るわね。
おばさんチックのトピより叩かれたわ~+4
-32
-
408. 匿名 2018/10/10(水) 17:51:43
商品が美味しいのは当然ですが、そのお店の時間空間を買いに行くのですな。
日常の中に、ホッと落ち着ける一時。
喫茶店にはそのオーナーの色が出ます。
これは、決してチェーン店では出せないものです。
合う喫茶店が見つかった時、良さを発見認識しとても人生で得した気分になります。
主さんも街を散歩がてら探索してみてはいかがでしょうか?得するかもしれませんよ。+4
-0
-
409. 匿名 2018/10/10(水) 17:53:13
>>407
変な人・・・
自ら叩かれる様に誘導して悦に浸ってるのかね+30
-2
-
410. 匿名 2018/10/10(水) 17:54:46
>>409
釣りトピでしょ
いかにレス数増やすかって事なんじゃない+28
-2
-
411. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:54
カフェでする意味がわからない人は男性のほうが多そう+8
-0
-
412. 匿名 2018/10/10(水) 17:59:25
>>411訂正
カフェでお茶する、です+2
-0
-
413. 匿名 2018/10/10(水) 17:59:39
>>1
分かる。暑い日に近かったら涼む程度ならなんともないけど、わざわざここのカフェに行こうって誘いはお金もったいなく感じる。+5
-4
-
414. 匿名 2018/10/10(水) 18:00:36
トピ主は男性じゃないかな+29
-0
-
415. 匿名 2018/10/10(水) 18:04:10
用意も後片付けもしなくていいんだもん
+9
-0
-
416. 匿名 2018/10/10(水) 18:13:23
主は考えが自分寄りに偏ってるんだね。
お酒飲まない私からすれば、飲みに行く意味がわからない。家で飲めばいいじゃない!って事よ。+20
-1
-
417. 匿名 2018/10/10(水) 18:14:30
スタバは行く
疲れたときにゆっくり座って休みたいし+0
-0
-
418. 匿名 2018/10/10(水) 18:21:51
「バーで一杯飲んで帰ろう」に飲めない私がソフトドリンクで付き合いながら
微妙な気分なのと同じような感じなのかな。
でも、自販で酒買って公園のベンチで飲もうって言われたらそっちの方が困惑する。
+23
-0
-
419. 匿名 2018/10/10(水) 18:33:22
理由は人それぞれだと思うけど買い物して紙袋もってベンチでペットボトル飲むと余計疲れる。
ショッピングした近くに眺めの良い公園が近くにあって気候も良かったら公園ベンチでコンビニコーヒーが一番、疲れもとれるし気持ちが良いけど。
基本、疲れたからお茶休憩するのでカフェや喫茶店かな。
ざわついてると落ち着かない。まあ私はフードコートやお祭りの屋台も苦手だからかもしれないが。なんか疲れる。+2
-0
-
420. 匿名 2018/10/10(水) 18:36:55
>>410
>>1
釣りじゃないですよ。
素朴な疑問だった事を文章にしたらカフェ好きの人達の癇に障っちゃったみたいで。
でもちょっと言い方に語弊があったトピ主をぶちのめしてやるみたいな人達、少数かも知れないけど目に余ります。
今日を嫌な日にしたくないから、
スルースキル無いとか言われると思うけど、
意見は言います。+5
-39
-
421. 匿名 2018/10/10(水) 18:39:19
田舎の人田舎の人書いてる人いるけど、
田舎はマイカーあるから喫茶店行かない派は車の中で休憩すると思うよ+5
-0
-
422. 匿名 2018/10/10(水) 18:39:51
わかります!お昼食べるとかならいいけど飲み物飲むだけで店入るって無駄遣いしてるように思えて
私の場合はただの貧乏性ですが+3
-4
-
423. 匿名 2018/10/10(水) 18:40:10
コーヒー飲めないけどカフェや喫茶店好きでゆったりできる店に1人でよく行く
気分がリフレッシュするから好き+3
-0
-
424. 匿名 2018/10/10(水) 18:42:09
用事が済んでもまっすぐうちに帰りたくないな…って時ありませんか?
帰る場所はあるけど、喧騒に邪魔されずに1人の時間を満喫したい。美味しいコーヒーと一緒に。
私は純喫茶派です。+9
-0
-
425. 匿名 2018/10/10(水) 18:45:50
>>418
多分おっさんでもそんなことしないよねww+7
-0
-
426. 匿名 2018/10/10(水) 18:45:52
私はお酒苦手だからお金出してまで飲みに行く人の気持ちがよくわからない
でも好きな物は人それぞれなのは理解してるからわざわざ「理解できない!お水でいいじゃん!」なんて言わない 誘われればついてくし(お酒は飲まないけどね)+10
-0
-
427. 匿名 2018/10/10(水) 18:47:18
時代だな〜と思った
今ってどこでもわりと綺麗なベンチがあるものね
20年前は駅前やショッピングモールなんかじゃ
座る場所なんて滅多に無くて
あったとしても、オッサンが横になってたりして
座るには喫茶店やレストランに入るしかなかった+6
-0
-
428. 匿名 2018/10/10(水) 18:47:23
「カフェや喫茶店」
カフェと喫茶店って同じじゃないの?+1
-8
-
429. 匿名 2018/10/10(水) 18:48:56
遊んでて疲れた時とか休憩で入るか待ち合わせで時間潰しで利用します。珈琲だけで長時間いるのは苦痛です。+0
-0
-
430. 匿名 2018/10/10(水) 18:49:38
主さんてあれじゃない?
旅行嫌いな人っているじゃん。わざわざ金出して疲れに行きたくないとか家が一番落ち着くとかいう人。
それと同じ感じでカフェや喫茶店が理解できないんじゃないかな
+42
-2
-
431. 匿名 2018/10/10(水) 18:50:21
だって家でコーヒー飲んだって精々安いインスタントとかだし、外のコーヒーとかお茶美味しいじゃんホイップクリーム乗せてくれたり お酒も一緒じゃない?家でやっすい缶チューハイ飲むより外でちょっと変わったお酒飲んだ方が美味しいでしょ?+8
-0
-
432. 匿名 2018/10/10(水) 18:50:50
例えば「ベンチで缶コーヒーを飲む意味が分からない」
と言われたら「意味とか言われても」って思わない?一々自分や他人の行動の意味を考えながら生きるのってめんどくさそうだなー
自分とは違うものを好む人なんていくらでもいるよ。カフェに行く意味なんて聞いたところで「わー素敵、そういう意味があってカフェで飲んでるんだね!私もこれからはカフェで飲みたい!」なんてなりそう?なれないでしょ?笑
だからそんなこと聞く意味がないね、まず。
+11
-1
-
433. 匿名 2018/10/10(水) 18:51:12
ちょっとした非日常を感じたい時に行くw+7
-1
-
434. 匿名 2018/10/10(水) 18:52:14
愛知県民です
喫茶店は娯楽の一つです+16
-0
-
435. 匿名 2018/10/10(水) 18:57:04
カフェ行くけど行く意味とか別に考えたことない
よくわからんけど主が居酒屋で飲む意味と同じじゃね?+11
-0
-
436. 匿名 2018/10/10(水) 18:57:19
私はケチだから分かるよ。自販機かコンビニで買って済むけど
友達といるときは休憩代、場所代だと思ってグッと我慢。
ここのアイスティーは780円かよ!と思いながらカフェではアイスティー頼んでる。
正直どこのアイスティーでも味の違いわからん(笑)
+10
-6
-
437. 匿名 2018/10/10(水) 19:00:25
仕事帰り友達と待ち合わせ、カフェからここ読んでおりますwwww
+7
-1
-
438. 匿名 2018/10/10(水) 19:00:55
旅行行くと必ず景色の良いカフェ予め調べて行くよ。
絶景カフェ?いるだけで楽しいよー!+11
-0
-
439. 匿名 2018/10/10(水) 19:01:57
学校帰りや休日に週3で行く
雰囲気が好きだから
飲み物がおいしいから+9
-0
-
440. 匿名 2018/10/10(水) 19:02:09
子供産まれてからご無沙汰。
一人でカフェ行きてぇぇえええええ
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))+6
-2
-
441. 匿名 2018/10/10(水) 19:04:04
>>430
もしかしてそれかも知れないですね。
お酒のない所でお茶するって、
折り入った話があるの...?とか考える
私が変なんですかね
>>1です+4
-28
-
442. 匿名 2018/10/10(水) 19:04:09
家とか職場以外の落ち着いて居られる空間てカフェだと思う
洒落た店内でコーヒーやお茶を飲みながら甘い菓子を食べる
この行為が贅沢で幸せと感じるかどうかは人それぞれだろうけど
+7
-0
-
443. 匿名 2018/10/10(水) 19:05:06
トピ画みたいなアフタヌーンティー、たまに行くといいよね。
非日常って感じ♪+5
-0
-
444. 匿名 2018/10/10(水) 19:05:22
私は喫煙をするからルノアールやドトールなんかの煙草が吸える喫茶店の存在が有難いな
同じような感じの友達と遊んでる時も、喉乾いたし歩くのも疲れたから一服がてら休んで行こー!って感じで寄ることが多いよ。
逆にお酒は得意ではないから居酒屋さんとかには行かないし、たまに飲む分には宅飲みでいいなーとか思っちゃう。+7
-2
-
445. 匿名 2018/10/10(水) 19:06:31
カフェに行きたくなった。
居心地の良いカフェってあるよね。
カフェによる。+8
-0
-
446. 匿名 2018/10/10(水) 19:08:43
お茶(喫茶)に対する主のハードル高すぎる!
カフェってコンビニ入るくらい気軽な場所だと思うんだけど。+21
-3
-
447. 匿名 2018/10/10(水) 19:08:50
北海道の湖にあるカフェが今まで人生1のカフェ。
二番目は山口県の島のカフェ。
カフェ好きからしたらこんな人いるんだって思ったけど、主の自由。
+5
-0
-
448. 匿名 2018/10/10(水) 19:10:10
>>446
>>1なるほど!+2
-2
-
449. 匿名 2018/10/10(水) 19:11:26
数ヶ月に一回のスタバはご褒美なので許して+4
-1
-
450. 匿名 2018/10/10(水) 19:11:27
主、納得したようです。
+8
-0
-
451. 匿名 2018/10/10(水) 19:12:36
主、もしかして中学生か高校生かな?
色々と世間知らずですね。
+33
-8
-
452. 匿名 2018/10/10(水) 19:16:46
関西しかないけど、カフェはハーブスが好き。
ミルクレープ美味しいのよね。+12
-6
-
453. 匿名 2018/10/10(水) 19:24:49
>>428
私はカフェはスタバやシアトルみたいなとこで喫茶店は氷にボールを浮かべたクリームとサイフォンでコーヒーいれるイメージ。
まあ最近はフレンチプレスで入れる喫茶店も増えた。
ドリップで入れるところは近ごろ、喫茶店もカフェも増えてきてる気がする。+1
-0
-
454. 匿名 2018/10/10(水) 19:29:35
まぁまぁ そう言わずに一杯いかが
気分転換できるし、疲れが取れるよ!
+43
-2
-
455. 匿名 2018/10/10(水) 19:38:40
>>428
カフェ-水にライムやレモンの香りづけがしてある
近所の雑貨屋やライブハウスのフライヤーが入り口付近に置いてある
読み物は洋書や写真集の古書が積んである
喫煙不可
喫茶店-いわゆる純喫茶?週刊誌がラックに揃えてある
カレーやスパゲティ(パスタではないw)のソースは業務用レトルト
喫煙可
ってイメージだなあ、スタバとかセルフ形式のとこは別枠って感じ
+3
-0
-
456. 匿名 2018/10/10(水) 19:40:03
美味しいコーヒーを飲みながら少々ぼんやりとする。
忙しい現代では、ちょっとした贅沢が味わえます。+22
-1
-
457. 匿名 2018/10/10(水) 19:43:12
うちは地方だけどカフェが物凄く増えてる。
そして繁盛してる。
私もカフェよりファミレス行っちゃうけど職場の人は○○のパンケーキ美味しいよ‼とか結構話題にしてるからちょっと気にはなってる。+8
-0
-
458. 匿名 2018/10/10(水) 19:46:23
喫煙者だから行くけど改めてそう言われたら考えてしまうね
もともと喫茶店は喫煙する場所と聞いたし
最近のオシャレなカフェは禁煙だから
昔ながらの喫茶店に通ってる
涼しいところはカフェだけじゃないか
食べたいケーキやパフェがあるならわかるけど
確かに乱立して潰れてるの繰り返しはしてるよね
非喫煙者ならわたしも主さんと似た感覚を持つかもしれないな
+1
-13
-
459. 匿名 2018/10/10(水) 19:48:00
コメダが好き。+7
-2
-
460. 匿名 2018/10/10(水) 19:49:33
年を取ってからわかるようになったよ。
外出していたら膝や腰が痛くなるから、柔らかい椅子やソファーに座って
身体を回復させたい。
おトイレも近くなっているからお店に入りたい。
昔は私もベンチで十分だったし、母が喫茶店に入りたがるのが理解できなかったわ。+21
-1
-
461. 匿名 2018/10/10(水) 19:51:49
読書してる
家でもするけど気分転換
色々メニューあるから追加したり+14
-0
-
462. 匿名 2018/10/10(水) 19:55:37
まぁカフェも行ってるうちにカフェ癖みたいなものが付いて、健康の為にも注意しようと思う時はあるよ
カフェインだって取りすぎよくないし、依存になりやすいよね。コーヒー豆の品質もチェーンのカフェは中国産だったり農薬ガンガン使ってる物だし。
何かと見た目が可愛い糖分のある飲み物になれたり、疲れ取る休憩のつもりでいって長い目でみると体には負担かけるって事はあると思うから気をつけて利用してるわ。+6
-1
-
463. 匿名 2018/10/10(水) 19:58:05
>>458
「もともと喫茶店は喫煙する場所」
タバコを吸う場所と言う由来はありません
喫は喫煙ではありませんよ
店側が集客やサービスで喫煙可にしているだけです
【喫茶】
1:茶を飲むこと。きっちゃ。
2:喫茶店の略。+25
-0
-
464. 匿名 2018/10/10(水) 20:04:02
こないだサンマルクでホットココア頼んだら、どうみてもプラスチックのハーブティ用のスケルトンカップで提供されて、え?ってなった。普通、陶器のコーヒーカップじゃないの? 案の定すぐ冷めて不味かったし。
カフェって雰囲気込みのサービスを受ける場所だと思うから、店員が変だとお金払いたくないってのはあるね。
+25
-0
-
465. 匿名 2018/10/10(水) 20:18:22
主が申請したトピ?
1. 匿名 2018/10/10(水) 20:01:23採用されたトピが荒れてしまい、悲しい思いをした方girlschannel.net採用されたトピが荒れてしまい、悲しい思いをした方最近採用して頂いたトピが2つとも、荒らしさんが出たり複数の方に言いがかりをつけられたりで、穏やかにお話ししたかったのですが、何人かの言い合いなどで殺伐とした悲しい内容になってしまいました…。 同じ経験...
+19
-2
-
466. 匿名 2018/10/10(水) 20:24:30
ホノルルコーヒー好きだったのに閉店
もうドトールしか近所にはない。
+2
-0
-
467. 匿名 2018/10/10(水) 20:26:08
サイフォンで淹れてくれるとことか
お客の服装とかイメージ見て
カップを選んでくれるとことかいいよ+10
-0
-
468. 匿名 2018/10/10(水) 20:26:35
流石に外でペットボトル飲みながら話せないから、よく行くよw
特に仕事の人に、ちょっと公園で休憩しましょうか!なんて言えない。+11
-0
-
469. 匿名 2018/10/10(水) 20:27:37
こういう人に限ってトピ採用されるよね+20
-0
-
470. 匿名 2018/10/10(水) 20:29:17
お酒を外で飲む意味がわからないって言われたら納得できる?
外でコーヒー飲むのと変わんないじゃん+13
-0
-
471. 匿名 2018/10/10(水) 20:30:07
私は買い物してて欲しい物があると、休憩がてらお茶しながら考える時間が好きです。
衝動買いも防げるしおすすめだよ!
+14
-0
-
472. 匿名 2018/10/10(水) 20:31:45
友達のいない私にはカフェなど無縁w
まったりしたければ家帰るw
+7
-2
-
473. 匿名 2018/10/10(水) 20:32:23
主が自分が変だと認めたところで終了ー+24
-0
-
474. 匿名 2018/10/10(水) 20:32:54
友達と旅行や買い物してても、年のせいか疲れてしまい、すぐお茶しようって言ってしまう。
友達も同じ感じだから楽。+4
-0
-
475. 匿名 2018/10/10(水) 20:34:00
主が水派で公園のベンチのほうがいいのは別にいいんだけどさ、普通に考えてお茶派、コーヒー派の人もいるし、外は嫌っていう人もいるの分からない?
私はこんなとトピ立てる意味が分からないよ+16
-1
-
476. 匿名 2018/10/10(水) 20:35:22
水でいいと思ってるんならそりゃカフェとは無縁だろうねえ…
水飲むためにカフェ入る人こそいないだろうから
コーヒー飲まない人がケチつけるためにわざわざトピたてたの?
正直なんで〜とかいちいち言い方がいやらしい+26
-1
-
477. 匿名 2018/10/10(水) 20:40:06
>>1
ご飯屋さんって何?
よく芸能人も「よく行くご飯屋さんがあってー」とか言うけど
流行ってんの?変だよ。+10
-4
-
478. 匿名 2018/10/10(水) 20:41:03
>>61
喫茶店の意味がわからないイコール田舎認定しないでほしい。
田舎民でも喫茶店の良さくらい分かりますよ!普通に。+4
-0
-
479. 匿名 2018/10/10(水) 20:42:06
>>455
可哀想に
ちゃんとした喫茶店入った事ないんだね+6
-3
-
480. 匿名 2018/10/10(水) 20:43:15
>>465
>>1 否、私じゃない
私を哀れに思った人が立てたんじゃないだろうか+4
-10
-
481. 匿名 2018/10/10(水) 20:43:44
分かる。自販機で充分。勿体ない。
友達とじっくり話したいとか、ケーキや紅茶が特に美味しい
とかじゃないと価値が見出せない。
ドトールくらい安ければ、休憩目的でアリ。+3
-6
-
482. 匿名 2018/10/10(水) 20:43:49
>>478
むしろ少し離れた郊外のほうが純喫茶が残ってる
都内だと浅草はまだ残ってるがほかの地域はほぼ絶滅した
+5
-1
-
483. 匿名 2018/10/10(水) 20:44:50
その喫茶店が好きだから。以上!+5
-0
-
484. 匿名 2018/10/10(水) 20:45:01
>>451
そうですかね、
結構大人ですが+2
-8
-
485. 匿名 2018/10/10(水) 20:46:47
>>477
え?ご飯やさん流行ってる?+0
-0
-
486. 匿名 2018/10/10(水) 20:50:59
リラックスするため
都会は有料でも休憩する場所がなかなか見つからない
特に土日はめちゃ混んでる+5
-0
-
487. 匿名 2018/10/10(水) 20:52:41
>>463
でも喫煙文化と結びついてるのも事実じゃない?
地元の喫茶店は馬車が走ってた頃からやってるけど
海外のタバコを今も販売して、たしか葉巻も売ってた
ちなみにそこの大根カレーはそこそこ有名+4
-6
-
488. 匿名 2018/10/10(水) 20:54:55
BBQやキャンプをする意味は分からない
気軽に出来ることじゃないし誘いを結構断ってしまう+4
-0
-
489. 匿名 2018/10/10(水) 20:55:50
>>452
ハーブスはどこにでもあるよね+8
-1
-
490. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:09
>>479
ん?何か気に障った?
別にそういう喫茶店もそれはそれで好きだよ+3
-2
-
491. 匿名 2018/10/10(水) 20:58:48
パート行く前に駅ナカでちょっと栄養補給♪
まぁ、10分位ですが…。+8
-0
-
492. 匿名 2018/10/10(水) 21:01:14
珈琲好きだから、特に食後は、
美味しい珈琲を飲みながらゆっくりしたいなぁ〜
一緒に行った子に「缶コーヒー買ってベンチで休もうよ。」って言われたら、「えー、、、って思う」
暑かったり、寒かったりしても、本心は友人とベンチ希望なんだ?
+8
-0
-
493. 匿名 2018/10/10(水) 21:01:57
>>452
本店名古屋ですが...
当然東京にもある+9
-0
-
494. 匿名 2018/10/10(水) 21:02:31
>>477
横からですみません。
ご飯屋さんって変ですか?
父もご飯屋さんって言ってるから一般的だと思ってたので驚きました。+1
-7
-
495. 匿名 2018/10/10(水) 21:10:54
わかるよw
私は友人とお茶するためにしかカフェに行かない。
カフェで本読むわけでもないし。
自分一人だったら
「コンビニでお茶買って飲みながら帰ろ」
「ちょっと我慢して家でご飯温めて食べよう」ってなる
要は自分にお金を使えない人
友達とお茶したりランチするのは全く勿体無いと思わない+11
-2
-
496. 匿名 2018/10/10(水) 21:19:42
カフェ高いし、ぼーっと座る暇なんかないし
ひとつでも多く早く用事済ませたい自分。
そんな人もいます。+4
-11
-
497. 匿名 2018/10/10(水) 21:20:34
お金ないんだろうな
その一言だよ
年収1000万のひとはいわないでしょう+8
-6
-
498. 匿名 2018/10/10(水) 21:23:35
>>497
あなたは年収は?+2
-6
-
499. 匿名 2018/10/10(水) 21:24:30
喫茶店で飲むウインナーコーヒーが大好き。
お気に入りの喫茶店のおばちゃんはその場でハンディミキサー?で生クリーム混ぜてくれて並々にホイップ入れてくれる。
体に悪いかもしれないと分かりつつコーヒーの上に上にプカプカ浮かぶ生クリームの山に口を付ける一口目がたまらなく至福。
家ではいちいち混ぜるのめんどくさいしやらないから喫茶店でしか飲めないプチ贅沢だと思ってる。他の喫茶店ではカラフルなチョコスプレー乗せて出してきくれたり色々個性があってウインナーコーヒー巡りが楽しくて思いがけず喫茶店巡りにハマってしまった。+7
-0
-
500. 匿名 2018/10/10(水) 21:27:03
飲食が目的ではなく、座りたいのでカフェや喫茶店に行きます
涼しいor暖かい場所にベンチがあれば、私も自動販売機の飲料で良いのですが+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する