-
1. 匿名 2018/10/10(水) 00:21:30
夫と離婚危機です。
お互い、離婚の意志を固めてましたが、義母に「数日間別居して頭を冷やしなさい」と言われました。
もう何度も離婚話は出ていて、一度本当に離婚届提出しました。しかしすぐ復縁し、数ヶ月でまた元の木阿弥です。
別居経験のある方、功を奏しましたか?
その後どうなったかお話を聞きたいです。+21
-99
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:03
+3
-7
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:28
離婚の理由は?+164
-1
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:46
+212
-8
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:50
子どものために戻ったけど
結局離婚まっしぐら...+200
-0
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 00:23:00
子供がいないようならサクッと離婚してしまうのも手+202
-1
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 00:23:23
お子さんは?+28
-1
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 00:23:35
離婚理由と子供の有無にもよるかな。+143
-1
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 00:25:02
理由やこれまでの経緯・状況がわからないことには何もアドバイスしようがない+53
-3
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 00:25:07
何が理由なの??+32
-1
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 00:25:13
ただの喧嘩なら、数日頭冷やしたら考え変わるかもしれないけど。。
どんな理由なのかによるんじゃない?+50
-1
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 00:27:15
一度離婚して復縁したんだね
からの離婚危機…
原因知らないけど難しそう…+216
-2
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 00:31:10
離婚前提で別居してたけど再構築したよ。
浮気されたのが原因だったけど、数ヶ月経ったらどうでもよくなっちゃって許した。
けどその後また浮気したので結局離婚したけど。笑+197
-3
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 00:32:09
うちの両親は1度別居していろいろあってまた一緒に暮らしています。別居前は何年も口を聞かないほどだったのですが今は喧嘩しながらもそれなりに仲良くやっています。+83
-4
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 00:32:45
主です。
理由は、価値観、趣味、笑いや味の好みの相違、夫側のセックスレス、売り言葉に買い言葉で派手な喧嘩を週に2~3回はしてしまう。
子供は私の連れ子(高校生)が一人です。+126
-58
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 00:33:06
子供達が居るからこそ
本当に 本当に!!! 考えて
覚悟して離婚したから
再婚なんて有り得ない
+32
-3
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 00:33:21
別居1ヶ月半で離婚届出して
それから元旦那が復縁申し立ててきてる
何がマトモなのか判断が鈍くなってるから
離婚して4ヶ月考えたけど思い出すとムカつくから元旦那とは連絡取らないようにしてます。+94
-3
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 00:33:50
復縁して一時的に上手くいっても結局はまた繰り返す+77
-4
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 00:34:22
一度復縁したのは、どういった理由からなの?+8
-2
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 00:35:21
別居して、復縁して子供ができて今すごく幸せです。+9
-7
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 00:36:47
私も旦那が海外駐在やら何やらで
5年前に結婚したけど一緒に暮らしたのは2年ほど。
いまは2人とも日本だけど、一緒にいるとイライラしてしまって私が実家に帰ってる
離婚するか否かで迷ってる
あと最近旦那に女ができたっぽい、、+100
-4
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 00:37:29
思春期の子どもは迷惑だろうな~。
子ども自立するまで離婚なり別居なりして子育て終えてから考え直せばいいのに。と素直な感想です。+126
-2
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:28
>>15
それ、復縁無理じゃない?つーか、する必要ある?
巻き込まれる子供は、いい迷惑だよ。+197
-2
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 00:42:28
別居して復縁したんだけど、近所の奥様()が余計な情報くださってやっぱり別れたよ。
あいつ、いい死に方しないんじゃないのかね。+26
-0
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:33
>>15
価値観、趣味、笑いや味の好みの相違てさ、結婚する前に気付くことじゃない?
子連れなのに、慎重に考えなかったの?+152
-6
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:47
離婚して2年お互い音信不通状態でしたが子供に連絡したいと言われそれがきっかけとなり徐々に私も連絡を取る様になり復縁しました。2年離れたらお互い冷静になれてたし何より子供が嬉しそうでそれが1番だな、と思いました。うちの場合はそれなりに楽しく生活出来てます。+58
-6
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:46
知り合いに主さんのパターンで2度目の離婚して、たまにご飯行くぐらいの適度な距離を保ってる人いるよー。+45
-1
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:24
離婚、復縁、離婚危機って、そんなもん上手くいくわけないでしょーが
今後、会わなくなる可能性の高い姑の言うことは聞かなくてよし。
子供はいるの?
もし、子供のために…とでも思っているなら本当にそれって見当違いだから辞めな。
子供は親の不仲に敏感だし、不仲でいるぐらいなら離婚してくれって思ってるはず。
それぐらい、親の不仲って子供にとってはストレスしかないよ。
そして今回離婚したならもう復縁なんてくだらない選択肢は抹消してください。+55
-1
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:41
連れ子がいるってことはすでにバツイチで再婚。
からの、離婚→復縁ってことはいまバツ2。
これで別れたらバツ3であってますか?
主さんがどうしたいか?が一番でしょうけど、世間的にはバツが複数回って理解が難しいかも…+149
-2
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 00:48:39
>>15
修復できる可能性を探すよりも、もう少しで成人するお子さんに向き合ってあげた方がいいと思う。+92
-0
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 00:52:48
絶対無理だから辞めた方がいい。
人はそう簡単に変わらないよ。
冷静になって次こそはと思っても、同じ事を繰り返すから。
ましてや、根本的な性格だったりの問題なら絶対無理だよ。+10
-2
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 00:53:48
>>15
全部すっごい大事な事なんだけど「それだけ?」と思ってしまった。何ていうかどこの夫婦もそんなもんじゃない?もっと気楽にいけばいいのに+39
-10
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:30
うちも一度離婚して3年後に同じ相手と再婚したけど1度目が22歳で若かったのと、何より子供が居なかったからただの恋愛のもつれみたいな感じだった。
復縁してから10年経っても離婚前より凄く仲良しだし離れてた期間が無かったら気付けなかった事がたくさんあるから一度離れて良かったなと思うけど…
主さんみたいに思春期の子供が居たら子供が成人するまで自分の幸せより子供の心を優先するな
言い方キツくて悪いけど主さんの離婚理由がとにかく自分の幸せ第一でお子さんが不憫に思えてしまう
+97
-3
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 00:56:17
こんな親でその高校生の子供は可哀想…いい大人のくせに+91
-3
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 00:59:18
子供が大学受験終わるまで別居した方が良いと思った。
週に2、3回派手な喧嘩してる所で子供高校何年生かわからないけど将来かかってくるのに落ち着けないよ。+105
-1
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 01:03:44
ちょ、子供さん振り回されて可哀想だね。高校生のお子さんの気持ちはどうなんだろう…。
+81
-0
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 01:03:57
私も相談させて下さい。
遠方に嫁ぎ夫婦2人の生活でしたが、新婚でまだお互いの生活リズムが合わずイライラしたり、ホームシックになって喧嘩をよくしてました。
お互いにかなり頑固な部分があります。
またある日、大きな喧嘩をしてそのまま私が実家に帰りました。それからもラインやらで言い合いになり、離婚届送って下さいって売り言葉に買い言葉で離婚届送ってきたんで提出するか悩みましたが、喧嘩の理由も相手が発端なのに一度会って話あった後も元夫から煽る言葉を言われたので離婚届を提出しました。
離婚後に元夫から離婚するつもりは無かった!と、連絡がしつこかったので実家へもう連絡しないで下さいと伝えてからは、連絡してこなくなりました。
それなのに2ヶ月経って元夫から離婚無効調停を申し立てられています。離婚自体は正式に受理されたものなので絶対に折れたくありません、、。
でもDV、不貞は無く、仲が良い時は楽しい相手だったので調停を起こされてから気持ちが揺らぐ時があります。子供はいません。
やり直して下さいと言ってくるならまだしも、無効だ!と調停起こす事にもイライラしてしまいます。
だからこちらからも連絡はしてません。
相手は調停の為に、私の地元まで新幹線で3時間かかる距離を平日昼間に仕事休んでやって来ます。
1回目の調停は私が欠席しました。
2回目の通知が届いています。
お互い変に頑固なのは承知しています。
もし調停で私が折れて元サヤにになると、相手が自分が正しいみたいなペースになるのも嫌なんです。
皆さんならどう対応しますか?+4
-71
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 01:14:22
>>37
そこまでしたなら私なら離婚の意思は変えない
何で揺らぐ程度の気持ちで届けを出すのか意味がわからない
結婚がそれだけ軽いものだと思うなら好きにすればいいけど、やり直すにしても、一度はっきり別れてからがいいと思うね
2人とも幼稚過ぎない?+94
-1
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 01:19:21
子供の立場からしたら、あからさまな喧嘩も離婚も傷つくし迷惑だと思う
復縁するくらいなら、離婚するなと思うし
みんな良い歳して子供みたいだね
くだらない理由で結婚離婚繰り返して、ままごとだね+69
-1
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 01:26:55
簡単に離婚して簡単に復縁って+33
-4
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 01:27:52
なんでまた籍入れたの?少しは時間かけたんですか?+29
-1
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 01:29:35
別れる別れないで結局復縁というコースは
構ってちゃん同士の共依存に発展、になりかねない。お互い幼稚な言い争いするくらいなら
その稚拙なところもどんと受け入れてくれる人を探した方が良い。離婚を繰り返す人は相手への見極めが甘い、というイメージ。+48
-0
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 01:31:02
>>37
なんで揺らいでるのかわからない。私なら調停にはきちんと行ってきちんと話してくる。+43
-1
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 01:34:28
>>38
離婚してるし、離婚した事は良かったと思ってます+19
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 01:34:53
>>37
好きか嫌いか。多分これからもやっていけないなと思えばそのままでいい。あなたの親は何て言ってるのかね?まぁ、やっぱり好きか嫌いかただそれだけだよ+7
-1
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 01:43:33
復縁はしない覚悟があるなら離婚もありかなぁ
また再婚すれば良いやくらいの気持ちがありそう
周りは振り回される+7
-0
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 01:45:14
うちは3年目あたりで同居が始まって、元々悪かった関係が更に悪化して、DVちっくな事とか浮気疑惑があって、私が子供と家を出て3ヶ月別居して修復して今11年目
私たちが家を出ても、旦那は強気だったけど、3ヶ月変わらないから本気で離婚しようと動き始めたらやっと旦那が変わった
それまで離婚の話が出ても、私が色々我慢してたから初めて焦ったんだと思う
うちの旦那は良い旦那ではないけど、我慢して暮らしてると段々家族になっていくと、個人的には思ってる
いつ離婚してもおかしくない旦那だったけど、今は普通の夫婦
最初からお互い思いやりを持てる関係が理想だし、再婚で幸せになるパターンもあるけど、自分の親が離婚して再婚して色々な葛藤があったから、子供に命を差出せる人は私以外には旦那しかいないと思ってやってきたよ
+13
-2
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 01:48:09
価値観とかはともかく、笑いの好みの相違なんかどうでもいい気がするが…合わせるったってムリだし+50
-0
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 01:48:17
>>45
好きじゃなくても夫婦やってる人なんかいっぱいいる
この人は好きそうだけど、それでも離婚したんだから未来はないと思うな
好きでも我慢できないんだから+16
-1
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 01:51:35
義理母の言うとおりだね。別居してよく頭を冷やした方がいいね。
+8
-4
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 01:53:04
だよね、もう大きい子供のいる人のいう事とは思えない。
内面が幼稚なんだろうね。+51
-0
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 02:08:32
うちの親は2年別居して離婚調停までしたけど、結局は離婚せずに復縁して大喧嘩繰り返しながらも今は仲良く暮らしてます。週末には2人で出かけたり、旅行行ったり、子供の立場から見ても夫婦って不思議だなって思う。+14
-0
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 02:11:30
>>45
親は子供いないうちに別れられて良かったね、って言ってます。相手が自分とちゃんと向き合ってくれるなら復縁も考えようかと思う反面、たぶんお互いが思いやるベクトルが違うので、きっとこのままだし連絡せず放置しようと思います。+4
-3
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 02:16:59
子はかすがいやで
旦那きっしょいけど働きたくないしブランクと見かけもおばはんやから1番楽な事務系の面接突破できるわけないと思ってる
旦那はATMだと思ってわりきってる
+3
-21
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 02:18:26
些細な喧嘩が重なって家庭内別居1年くらいしてたけど会話しなければいけない状態になって、少しずつ話してく間にやっぱりこの人の事すきなんだなーって思って仲直りした。
今は子供2人居ます。
あくまで私は怒りに任せての家庭内別居であって離婚までは考えてなかったから修復出来ただけだとは思う。+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 02:36:42
>>54
子がかすがいになったら夫婦としては終わってるよ+17
-4
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 02:41:52
>>1
主
難しい日本語知ってる割りに、何も考えてない人でしょ!自分が子連れで再婚してもらってるのに、一度離婚からの復縁。離婚理由も夫婦としては、ショームナイ。子供さん大きいのに、何も子供の気持ち考えてないね。+51
-2
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 02:45:52
そりゃ義母は介護要員としての算段があるんじゃないの?+10
-1
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 02:46:02
怒りに任せてそのまま口聞かないとか
耐えられず別居とかいろいろあるよね
ダメだと思いながらも意地はり続けたり
結局はどっちが折れるかで続くか決まると思う+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 03:19:59
>>57
ショームナイw
確かに離婚したい理由がちょっと軽いよね。そんなこと結婚前に気付けよってことばかり。普通再婚ってもっとよく考えてするんじゃないの。+30
-0
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 03:21:45
>>15
価値観、趣味、笑いや味の好みの相違
そんだけ合わなくて、何で結婚したんだろう?+20
-2
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 03:39:36
連れ子ありかぁ……厳しそうだね+6
-2
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 03:53:01
宇多田ヒカルの親みたいに離婚再婚繰り返すのって本人はストレス溜めなくていいからラクなんだろうね
ムキー!離婚!→やっぱ好き!再婚!
の無限ループの人もいて、ああ、またか、くらいの人もいそう。笑+33
-0
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 04:03:31
>>33
若いからこそ3年経って
なぜまた同じ相手と再婚したのか気になる
+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 04:09:57
>>49
諦めればいろいろ期待もしないし腹立たない
好きだからこそ許せないこともあるんじゃない?+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 04:22:53
>>29
同じ人と何度離婚しても✕は1つ。+10
-1
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 08:35:43
>>37
調停って第三者が入ってくれて話し合うんじゃないの?2人でやりあうより、他人に間に入ってもらった方が気持ちの整理もしやすいし感情的なのも2人だけの話し合いよりはマシだと思うから私だったら調停行くのを選ぶかな。+2
-0
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 08:45:52
義母さん、いい人だね。
戻ってくることを前提に別居して頭を冷やしてきなさい、ってことでしょ?あなた方をずっと夫婦でいさせてあげたい、ってことだもんね。
わたしはお別れしたら!っていわれたことあるよ。
+9
-1
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 08:55:26
>>15
単純にいまの旦那さんとは合わないんだと思う
主さんバツイチで子供もいるのに、再婚までに費やす時間が短すぎたんじゃない
もっとじっくり相手を知って、再婚が本当に子供のためになるのかどうか検討するべきだった
と今更それを言っても始まらないけど、これからは自分の幸せより子供の幸せを第一に考えてあげてほしい+5
-0
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 09:01:42
>>37
結婚はどちらかが結婚生活を続ける意思がなくなったらもう無理じゃない?
意地の張り合いはやめて、自分自身が結婚生活を続けたいのか続けたくないのか、自分の心に正直になって。相手の幸せより自分自分だったら戻ってもうまくいかないよ。+5
-0
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 09:17:14
価値観、趣味、笑いや味の好みって血の繋がった身内じゃないと合わないんじゃないかな
私は夫とは全く合わないけど、弟とは笑いのツボなんか同じで盆正月で会った時は
お互いに腹がよじれるほど爆笑して楽しいよ
夫とは笑い合った事なんか一度もない+3
-4
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 09:19:37
お子さんが進学なり就職するまで別居したら?
母親と義理の父親が喧嘩ばっかりしていたらお子さんがかわいそう
どうせ離婚してもまた復縁するor新しい彼氏を連れてくるのでしょう?
お子さんが独立するまでは母親として暮らしなよ+9
-0
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 09:27:40
価値観とか趣味が合わない夫婦なんていくらでもいるよね。子供中心の生活してたら、自分の趣味や価値観なんて周りに合わせていける時期だと思うんだけど…きっと感情的な人なんだろうね。100%でぶつかるより、適度な距離であんまり期待せず感謝の気持ちでいると相手もやりやすいと思うよ。バツイチ子連れのあなたを受け入れてくれた旦那さんなんだし。好きじゃないなら別れたらいいと思う。
結婚何年目かわからないけど喧嘩にならないようにお互いの役割が自然とできてくと思うんだけど。+2
-1
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 09:30:32
親の言いなりの旦那情けないね!+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:20
もはや離婚と再婚がライフワークって感じ 笑
+6
-0
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:44
トピ主、何歳ですか?
考えがすごい幼稚。+6
-0
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:44
主さん既にバツ二なの…
高校生の子供が可哀想としか言いようがない
バツイチは悪いとは言い切れないけど、バツ二は本人の人間性にも問題があると言い切れる+17
-2
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:58
離婚はなんとも思わないけど
離婚からの復縁って理解出来ない
すべてが軽く感じる
+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:30
>>71
身内でも合わないことも多いよ。妹とは合うけど、兄なんて異星人並みに価値観や笑いのつぼ違うよ!逆に、夫は価値観や好みが合うから結婚したけど。
+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:48
結婚離婚再婚って、一般的には大きな決断なんだけど、主は学生のお付き合いみたいな感覚だね+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 09:54:08
>>61
価値観、趣味、笑いや味の好みの相違
たぶん主は、再婚じっくり考えなかったのでは?趣味は同じじゃなくても結婚生活に問題ないけど、価値観や食の好みって重要だよ。それをじっくり検討するのが交際期間なんじゃないのかな。
+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 09:55:40
>>79
同意
そもそも価値観や感覚が近くないと、お互いに結婚考えようと思わないんだけど。+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 10:31:17
>>37
お二人とも軽過ぎ。
あまりにも幼稚だと感じました。
結婚は習慣も価値観も違う他人が共に生活し家族になり一般的には子を持ち育む事。
大人になって下さい。+7
-0
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 10:38:27
>>37
生活リズムが合わなくても一緒に居ることができるのが結婚じゃない?ホームシックで実家に帰ってからのLINEでのやりとりではいつまでもお互いを分かり合えない。実家依存みたいだし。
頑固というより幼い印象です。
+4
-0
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:34
>>15
私の連れ子か〜。。。。。。+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 10:59:21
>>71
それって結婚してて楽しいの?
+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 11:02:59
私は子供のこと考えて離婚した
揉め事の多い家庭環境ほど子供の心に負担をかける
子供から離婚するならサッサとして家に居るのがウザいと言われて自分達のことしか考えてなかったと反省した
離婚してスッキリでサッパリ楽しく母子家庭中
夫婦間より子供の気持ちを第一に考えるべきだと今は言える+11
-0
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 12:11:47
別居したら
もう二度と戻ることはできないでしょう。
離れれば離れるほど気持ちは離れて行きます。
覆水盆に返らずって
ことわざの意味わかりますか。+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 12:46:10
>>77
確かに
バツイチはそうでもないけど
バツ2以上は、当人と付き合いがある人なら大抵、「あー…バツ2になったのか…(納得)」って感じでわかる人ばかりだった
友達として付き合うだけなら問題ないいい人でも、配偶者はろくな相手を選ばない人とか+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 13:12:17
品川の親と一緒だね。
定期的に父親が変わるシステム。+1
-0
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 15:40:47
>>68
一度結ばれた縁なら親として続いて欲しいと思うのが親だから、相手に言いたいことは裏ではたくさんあっても表向きにそう言う普通だと思う
相手に、別れたら?っていう親がむしろクズ+2
-0
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 16:06:50
>>71
それ結婚相手間違ったんだよ。どっちが悪いとかじゃなく、相性悪いの。+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 00:20:14
別居1ヶ月で戻って見ましたが?無理でした。やはり離れて暮らしてしまうと気持ちは無くなります。今は再婚して幸せになりました‼️+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する